https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

2008-10-10から1日間の記事一覧

ゆびで編む冬小もの作者: 広瀬光治出版社/メーカー: 雄鶏社発売日: 2008/10/01メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る

罪と罰〈1〉 (光文社古典新訳文庫)作者: フョードル・ミハイロヴィチドストエフスキー,亀山郁夫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/10/09メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 64回この商品を含むブログ (109件) を見る

完訳 紫禁城の黄昏(上) (祥伝社黄金文庫)作者: R F ジョンストン,渡部昇一,中山修出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2008/10/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (8件) を見る完訳 紫禁城の黄昏(下) (祥伝社黄金文庫)作者: R F ジョ…

菊と刀 (光文社古典新訳文庫)作者: ルースベネディクト,Ruth Benedict,角田安正出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/10/09メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (42件) を見る日本人論 - Wikipedia 西欧文化は倫理基準を内面に持つ…

益川さんと小林さん、文科相ら表敬…教育行政を手厳しく批判 「これでは、考えない人間を作る『教育汚染』だ。親も、じつは教育熱心じゃなくて『教育結果熱心』だ」 「検定教科書には必要最低限のことが書いてあるだけ。もっとストーリーが必要」 ★益川&小林…

中川秀直公式Webサイト - トゥデイズアイ : (90年代への回帰か?)与野党ともに、「経済」を論じよう by nakagawa 『財政の健全化はきわめて重要だ。しかし、現在の日本には、景気回復が最優先課題だ』8年前、「経済国難」といわれた小渕内閣の時代に、…

03年の安値水準7600円が焦点 これによって、連鎖的にREIT(上場不動産投信)が破たんする可能性ができた。大手の金融機関のみならず、地域の銀行なども多くのREIT(上場不動産投信)を抱えている。これは、日本版サブプライム・ショックになるお…

金融政策決定会合議事要旨(9月16、17日開催分) (PDF, 54KB) 金融政策決定会合議事要旨(9月18日開催分) (PDF, 33KB)

ボリショイ・バレエ2008: スヴェトラーナ・ザハーロワ インタビュー2

田坂広志 公式ブログ「新しい風」:「ソフィアバンク・ラジオ・ステーション」いま、なぜ、社会起業家なのか

大虐殺の後、生きる人 「そんな気持ちよりも、 僕たちは、二度とあんな世の中は嫌なんだ。 昔の互いに仲良かった時代に戻りたいんだ」 「辛い過去だけど、虐殺があったから今がある。 今、平和に、そして、みんなで力を合わせて発展できるのは 虐殺があった…

大前 研一氏 緊急提言2:最初にやるべきことを最初に にもかかわらず米議会は10月4日に、たった7000億ドルの救済案、しかも流動性提供ではなく不良債権買い取り法案、を可決した。その結果はと言えば、市場から「これは今欲しいものとは違う」とばかりひじ…

齋藤孝の「3分間」アカデミー 筋トレもいいけれど…あえて怠惰のすすめ〜 おかげで、学生時代の勉強時間のほとんどを寝転がって過ごしたといっても過言ではない。さすがに受験勉強の季節になると、寝転がったままではかえって疲れるということも発見した だか…

テレビ朝日|スーパーモーニング 下村脩 「日本の女の子は頑張ってるが、男の子はなあ」。 自分に向き合うことができず、従って能力を発揮することができないため、徒党を組んで勝ち組を形成することばっかり考える。 そんな連中はこのところこの世の終わり…

宮田秀明の「経営の設計学」古い社会システムが不正や退化を招く愚 環境問題を解決するためには、一人ひとりの意識改革が大切だし、環境サミットで議論された目標設定も大切だ。しかし、これだけで目的が達成されることはないだろう。目標達成のためには“社…

衆院解散:首相の本意は「先送り」…自民内に見方広がる ただ、首相が解散を先送りすれば、求心力低下も招きかねない。公明党幹部は「11月中の選挙が実現しなければ、支持率はさらに下がり、任期満了まで解散ができなくなる可能性も強い」と指摘した。

【正論】上智大学名誉教授・渡部昇一 政治家・官僚にお願いしたい事 サンフランシスコ講和条約第11条についての外務省の解釈がいつの間にか変わってきたことに、日本政府を卑屈にさせる根本原因があると考えられるのである。 この時点で日本の外務省の正式…

飢餓と紛争は減ったのか? ひとくくりに語れないアフリカ大陸事情|アフリカ争奪戦|ダイヤモンド・オンライン 紛争の原因はさまざまだが、第二次世界大戦後まで列強、つまり欧米諸国がアフリカを支配していたことに主因がある。 約900もの民族がひしめくア…

金融危機に揺れたエリートたち 温家宝首相も認めた世界経済の正念場|中国・ダボス会議の光と影|ダイヤモンド・オンライン この総会は、国際的には「サマーダボス」という通称で知られる。毎年1月下旬にスイス有数の保養地ダボスで開かれる本家本元の会議と…

走れ!私。 心のモヤモヤを消すためには、それを押し出し ぬぐい去るための、新しい何かを 自分の中にインプットしなければ。。。と。 <ちゃんみつ君 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080919#1221781428 走るのってしんどいし顔も真っ赤な茹で蛸みたいになっ…

京都産業大教授 ロマーノ・ヴルピッタ 「当たり前」とは重要な言葉である。昔からずっと、日本人は自分の仕事を天賦として受けとめ、それを全うするために全力を尽くすのは当たり前と考えてきたのである。 (産経新聞朝刊)