https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

2008-12-26から1日間の記事一覧

12月26日 2008年、大変大変お世話になりました☆ 素敵。 http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/ogawa/body1.html

「自立へ心の準備必要」 産経適塾冬麗講座で中西輝政・京大教授が講演 「世界はどこの国も“大きな政府”に向かっていかざるを得ない。これから各国は財政赤字競争に突入し、どんどん公共工事をやった国が次の時代の先頭ランナーになる。その点、日本はいちば…

早期の衆院選・総選挙を求める緊急提言 21世紀臨調 「政府の統治能力は危険水域に落ち込みつつある。衆院選の洗礼を受けない政権の脆弱(ぜいじやく)性は明らかだ。国民の信託なしに難局を乗り切ることはできない」

毎日・産経が半期赤字転落 「新聞の危機」いよいよ表面化 毎日新聞社 「当社グループを取り巻く新聞業界は、若年層を中心として深刻な購買離れによる販売部数の低迷、広告収入の減少など引き続き多くの課題を抱えている」 産経新聞 「(同社グループ)5サイト…

小沢氏、ソマリア沖派遣に理解 「自国の船舶を警備することに憲法上の疑義はない」 「憲法解釈をはっきりさせず、法律をつくることでなし崩し的に勝手なことをするのは決していいことではない」

中曽根元首相:任期満了選挙はやるべきでない…TV番組 「衆院解散・総選挙は政党同士のけんかで、どういう国にするかという勝負だ。任期満了選挙は政治の活力や生命力がなく、やるべきではない」 「良家のおぼっちゃんで、庶民の苦しみが本当の意味で分かる…

渡辺氏は「自らの進退を考えてほしい」自民・菅氏 「信念で(反党的な)行動を取り続けるならば、自らの進退をしっかりと考えてほしい」 「1回目なのでやさしい(戒告)処分にしたのに、マスコミから英雄扱いされて朝から晩まで党を批判している。悪口を言…

日本HP Directplus イー・モバイル同時加入でミニノートが¥100から!

NHKニュース 民主 衆院選に向け臨戦態勢へ 国民本位の政治を作り上げることが最大の目標であり、いつでも選挙に臨める態勢に入る

CMF政治塾 第42回 天命が選ぶのは麻生首相か小沢代表か 人間の情念を宇宙的に集約した天命は、人間のたいがいの行動を許容するが、 宇宙の法則、憲政の常道、人間の常識を著しく冒涜した行動には、厳しい罰を果たすものである。 首相が漢字を読めなくて…

(新しい旗)「正しいコース」と「新しい旗」|中川秀直オフィシャルブログ 「正しいコース」を進む政権は支えなければならない。そのことと、「新しい旗」を掲げることは何の矛盾もない。 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20081225#1230199022

「YKKKで再編主導せず」山崎氏が発言転換 党内では当面、麻生太郎首相と自公体制は支えるべきだとの声が大勢となっていることから発言を転換したとみられる。 「地元から『あってはならない組み合わせだ』との声も出ている」

麻生首相:公明・太田代表と会談 定額給付金について「現場の実感として、生活が大変な中で喜ばれている」と述べ、年度内実施を目指す考えを示した。 造反「広がる感じがしない」 首相、渡辺氏を批判 渡辺氏は第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金につ…

春闘、労使に深い溝 自動車4倍、電機2倍増要求も 連合・高木剛会長「原資ないとは言わせない」 日本経団連・大橋洋治経営労働政策委員会委員長「内部保留は糧」

仕事の社会的レリバンス 日本の企業というのは、これまで働く人たちを囲い込み、囲い込みとやってきすぎた。その結果、一つの企業に入って安定的な雇用と収入を得るというのが、すごく大きな目的になってしまう。でも、それが否定されると、今度は、生き甲斐…

『中庸』 P137 誠は天の道なり。これを誠にするは人の道なり。誠は勉めずして中り、思わずして得、従容として道に中る。聖人なり。これを誠にするは善を択んでこれを固執する者なり。 『孟子(下)』 P33 誠は天の道なり、誠を思うは人の道なり。至誠にして…

【断 富岡幸一郎】国語ができますか? 作家の水村美苗氏の『日本語が亡びるとき』が話題になっている。グローバルな英語の世紀の中で、世界中の言語の多くが死滅するといわれているが、この本はただ国語滅亡論を煽(あお)っているのではない。 むしろ、日本…

【正論】京都大学名誉教授・加藤尚武 金融危機に“渋沢精神”を思う いまこそ政治は、目先や見かけの経済効果ではなく、若者に希望を、高齢者に安心をもたらす実質的な重みのある政策を提起してくれなくては困る。そのための負担は引き受けてもいいという緊迫…

「麻生版ニューディール構想」策定へ、成長分野に重点投資

宮田秀明の「経営の設計学」トップダウンとボトムアップの共存を考える 色々なビジネスに共通することも少なくないのだが、それぞれのビジネス特有の難しさもある。だから、現実の経営データの分析は不可欠だ。 こんな産学連携の現場重視型の研究開発を行っ…

労働行政の充実・強化に関する要請 観念的な地方分権は必ずしも労働者国民の利益になるわけではない 地方分権の正義を振りかざして機関委任事務を廃止してしまったことが、かえって地方自治体が関わる形で国の雇用対策を有機的に行うことをできなくしてしま…

「レッドクリフ」のジョン・ウー監督が語る! 「信念と勇気を持って“困難”に立ち向かう ビジネスマンに、この映画を観てほしい」|歴史を知れば経済がわかる!|ダイヤモンド・オンライン

ロバート・フェルドマン 動画インタビュー 「戦後最悪の不況期に、リーダーなき日本の悲劇」|2009年 日本の針路 国民・企業の選択肢|ダイヤモンド・オンライン

「ドルの本格的凋落が4年以内に始まる」 アメリカ経済戦略研究所所長が大胆予測!|キーパーソンが語る通貨の行方|ダイヤモンド・オンライン じつはドルは他の通貨に対してはさほど弱くなっていない。 その理由は今、世界経済がパニック状態にあるからにほ…

増税・行革…好況時の政策論議に陥るな! 国難を乗り切るための成長産業創出を語ろう|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン しかし、マクロ経済の専門家の中には「規制緩和して民間の創意工夫に任せておけばいい、余計な政府介入は不要」…