https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

2011-11-04から1日間の記事一覧

雑木林の中で楽しむくつろぎのランチタイム 八ヶ岳倶楽部 フルーツティー

スティーブ・ジョブズ「第3章 ドロップアウト ターンオン、チューンイン」 「抽象的思考や論理的分析よりも直感的な理解や意識のほうが重要だと、このころに気づいたんだ」 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111017#1318853456

【記者会見】白井審議委員(山梨、11月2日) [PDF 289KB]

Twitter @kskt21 宮城県の村井知事、こいつは相当な食わせ者だ。さすが松 ... 宮城県の村井知事、こいつは相当な食わせ者だ。さすが松下政経塾出身だけあって 県民の事など何一つ考えちゃいねえようだ。野村総研と組んで私腹肥やしに懸命だな。 まあこいつも…

Twitter @tokunagamichio 必見です。。 TPP反対プラカードデザイン。力作がい ... 必見です。。 TPP反対プラカードデザイン。力作がいっぱい!気に入ったプラカードを持って参加しよう!! http://luna-organic.org/tpp/placard.html

Twitter @tadanoriyokoo 櫻井よしこさんが原発推進と思われる意見広告を読売新聞 ... 櫻井よしこさんが原発推進と思われる意見広告を読売新聞に出されたことを今日、そのコピーで知りました。そこにぼくが3年前に描いたマークが使用されているのも初めて知り…

【TPP交渉参加】APECでの参加表明に反対 自民党調査会が見解

Twitter @magosaki_ukeru 増税:最近の手口。先ず国際約束する。守れないと「関係 ... 増税:最近の手口。先ず国際約束する。守れないと「関係が壊れる、どうする」と脅す。この手口は普天間移設で成功した(と思っている)。今又、増税で採用。国際約束が国…

Twitter @HiroNicoK 首相「TPPへの態度決定、党内議論の集約後」 htt ... 首相「TPPへの態度決定、党内議論の集約後」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000413-yom-pol ←執行部サイドは「両論併記→首相決断→交渉参加発表」というシナリ…

Twitter @nikkan_gendai 日刊ゲンダイ 【民主党】 やってみろよ!TPP 11 ... 日刊ゲンダイ 【民主党】 やってみろよ!TPP 11月10日民主分裂→政界再編の幕が開く 山田前農相だけじゃない、ドジョウ首相が強行すれば離党予備軍は100人規模 キーマンは亀井静香

Twitter @officematsunaga 本日11月4日 TPPを考える国民会議 総決起集会 ... 本日11月4日 TPPを考える国民会議 総決起集会 明日11月5日 TPP交渉参加に反対する街頭演説&デモ行進 詳細はhttp://bit.ly/tgcd4q Twitter @officematsunaga ■…

「どうして反格差デモや暴動が起きているのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ

第195回 貧困と法律家 ノーベル経済学賞受賞のクルーグマン教授は、ウォール街の人々は「複雑な金融商品を売り歩くことで金持ちになった」が、それは「米国の人々に利益を分配するどころか、危機に陥れた。まさにこの金融危機の余波が、何千万人もの市民の生…

Twitter @hori_shigeki 人権をはじめとする人類普遍の原則を適用することと、国 ... 人権をはじめとする人類普遍の原則を適用することと、国別、地域別、性別、世代別等の多様性を尊重することは矛盾しない。それどころか、普遍性は多様なアプローチによって…

Twitter @SeiichiMizuno それは甘い。規制緩和→競争活性化にはなりません。量( ... それは甘い。規制緩和→競争活性化にはなりません。量(価格)が質を淘汰し、質や安全を考えて来た日本人の食生活が崩壊。それ以前に医療保険制度が崩壊します。RT @fossile…

Twitter @tadanoriyokoo 僕は人とのつき合いはその人の思想でつき合わない。そん ... 僕は人とのつき合いはその人の思想でつき合わない。そんなことしたら自分と同じ思想の人は一人もいないので友人も知人も一人もいないことになる。その人の人格でつき合う…

【次代への名言】温故知新編(35) 「わたしは正義とは何であるかを、ことばではなくとも、行いで明確にしている。だって、ことばより行いの方が証明になるだろう?」(クセノフォン『ソクラテスの思い出』) 「ひとは何よりもまず、公私のいずれにおいて…

若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少 つまり、録画やワンセグという言い訳は完全にウソで、若者たちは、テレビ番組そのものを見なくなっているのである。