https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

2015-02-02から1日間の記事一覧

ウクライナ国防相:招集兵の約80パーセントが戦地へ行くのを嫌がっている - The Voice of Russia ウクライナのポルトラク国防相は、ウクライナ全地域における動員の枠内で、必要な兵士数のうち集まったのは20パーセントにすぎなかったと発表した。「ウク…

Ex-State Dept exec: US leadership is inept & incompetent, incl. president ― RT SophieCo America stands in first place among the world’s great powers. Its influence can be felt everywhere, whether it’s the Arab Spring or turmoil in Ukraine.…

Delusional America -- Paul Craig Roberts - PaulCraigRoberts.org 妄想の中のアメリカ: マスコミに載らない海外記事 1980年代、彼はレーガン問題に多くの時間を費やした。取締役会にいた経験から、CEOが会社で起きているあらゆることを知っていることはま…

Obama openly admits 'brokering power transition' in Ukraine ― RT Op-Edge In an interview with CNN’s Fareed Zakaria, Barack Obama acknowledged that the United States had "brokered a deal to transition power in Ukraine," thus admitting to th…

書評・エッセイバックナンバー | 波 -E magazine Nami-|Shincho LIVE!(新潮ライブ!)| 新潮社のデジタルコンテンツライブラリー トム・クランシーがジャック・ライアン・シリーズでめざしたのは結局のところ「祖国の安全保障にとって脅威となる国や組織…

橋本麻里 いろいろな個性の書店があっていいと思うけど、自分が必要としているのは古典や基礎に漏れがなく新しい知見にも目配りの利いた書架がひたすら林立し、知識豊かなプロの書店員がいる、ぶっきらぼう系の本屋なんだよなあ。セレクトショップ的な本屋は…

数学と物理の名言bot 数学とは、整備されたハイウェーを着々と進むことではない。それは未開の地を旅することなのだ。探検家は往々にして道に迷うだろう。歴史家にとって、厳密性は地図ができたしるしとなろう。だが地図ができるころには、真の探検家はどこ…

にしむら2月16夕方渋谷アシパン 霞ヶ関の人たちって、入ってくる生の情報の鮮度と深さは学者じゃとてもかなわないレベルだし、情報分析と収集・共有の仕組みがそれなりに洗練されてる組織だから、本人があまり意識しなくても知見がついてくんだろなあと。 だ…

ピケティ - Incomparable H 1週間くらい前に『ピケティの白熱教室』の動画をみました。格差をなくすためにはどうすれば良いか?という動機にもとづいて、歴史学的な手法で経済の問題に取りくんでいる人だと分かりました。僕も数年来、中流の崩壊と拡大する…

ピケティ東大講義:教授どもは機会を無駄にするな! - 山形浩生 の「経済のトリセツ」 最初に指名されたのが、大澤真幸(かな?)。そしてその質問というのが…… 「なぜr>gなんですか」 終わったあと、後ろを見たら……池上彰がすわってた。 そしてその隣にいた…

吉田寛 とくにこれは、私も近年ひしひしと実感してます。「優れた研究者イコール大学教員」では確実になくなってきています。むしろ沈没している大学人が多い。分野にもよると思いますが。/「非アカデミックポストでも研究が続けられる環境ができつつありま…

Kuni Sakamoto 「中世や初期近代の哲学・科学において根源的だった問題を議論する場所がないのだよね。熱の問題ひとつをとっても、神学や哲学、科学・医学と、あらゆる分野にかかわっていた問題でしょう?」 ヒライ(『危険な物質主義の系譜』http://www.ama…

パリ科学アカデミーのなかの錬金術 Principe, "End of Alchemy?" - オシテオサレテ 近年の科学史研究で、卑金属の貴金属への変成(transmutation)を目指す錬金術の営みが、単なる迷信として片づけられることはない。金属変成の術(chrysopoeia)を見過ごし…

オッカム トマス・アクィナスの頃は、自然(被造物の宇宙)は合理的に造られているとされていて、これはすべての被造物が目的論的にあるべき位置に存在しているということ。この場合理性とはそれを理解できる能力を指す。アメリカに移住したピューリタンは不…

山本芳久 悪は「悪として」意図されるのではなく、「善の観点のもとに」意図されるというトマスの見解は、単なる楽天主義ではありません。他者から見ておぞましい「悪」としか思えないことが、それを為している当人には「善きもの」「価値のあるもの」として…

山本芳久 哲学の古典を読むさいには、暗号解読のようなつもりで読むのがコツです。分からない部分があることに悩んだりつまづいたりするのではなく、少しでも分かる部分を見つけて、そこに喜びを感じることが出発点です。または、簡単には分からないことがこ…

山本圭一 淫行騒動の前から「ヤバかった」 後輩芸人に女の子を斡旋か - ライブドアニュース 松本は山本の復帰に吉本興業が「NO」を突きつける核心部分を暴露。 「でも吉本としても相当彼に手を焼いたことは事実で、いろいろあったのよ。だから『もうええ加減…

夏目・齋藤・宇垣 石井・佐藤・宇垣

鈴木・森・阿部

小野彩香 高見侑里1 高見侑里2 高見・小野・倉田 加藤・山崎・軽部 三宅・加藤 岡副麻希

皆藤愛子 岡副・皆藤・倉田・高見1 岡副・皆藤・倉田・高見2

内田・石井・宮澤・田中 宮澤智