https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

教育

私立大学改革の方針 中長期計画の策定義務づけ 文科省 #nhk_news https://t.co/OB5B2ac7Ox— NHKニュース (@nhk_news) 2019年1月13日 大学のおよそ8割を占める私立大学には、学生全体の4分の3程度が在籍する一方、少子化の進展などに伴い、4割近くが定員…

【政治デスクノート】歴史家・磯田道史さんから学ぶ日本の針路とはhttps://t.co/A1fXPyEAqy →「政治家が本を読まないですね。昔はそんなことはない。書もよく書いた。政治を見るために漢詩をものすごく読んでいましたね」— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019…

立教大広報課長「偏差値によるカテゴリーであるMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)の中にいては、独自の特色を打ち出しても、埋もれてしまう危機感を持っています。受験生や社会から選ばれる大学を目指すことで、脱MARCH、RJKのカテゴリーを目指すこ…

全国のOB・OGに母校についてアンケート調査、「入って良かった大学」ランキング https://t.co/GUX63O30Ej— 曽我部真裕 (@masahirosogabe) 2018年12月31日 その結果、1位だったのは慶應義塾大学。「OB・OGネットワーク」「就職のしやすさ」「ネームバリュー」…

世界のトップに…新総長「私は早稲田をこう変える」https://t.co/2FttECCRSa#深読み— 読売新聞YOL (@Yomiuri_Online) 2018年12月27日 優れた研究者と触れ合うことが学生の成長につながるのはもちろんだが、そのためには体系的な教育の提供や、基盤教育の整備…

【親世代とは大違い 進学校の勢力図に変化】"本郷は『四谷大塚主催「合不合判定テスト」偏差値一覧表(80%ライン)』の1995年度版によると、偏差値49、その23年後の2018年度版では偏差値62(両年度とも2月2日入試での比較)と劇的にレベルを伸ばしている。"…

結局この人たちは、一流とされる大学に入ることが目的で、一流とされる企業に入ることが目的で、一流とされるビジネススクールに入ることが目的で、それ以外の目的があるわけではない人たち。東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由…

東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由 : https://t.co/NQN82TIkSb #現代ビジネス— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2018年12月13日 2017年の秋、私たちは、南カリフォルニアを代表する名門、カリフォルニア大学アーバイン校のビジネス…

曇天堂大の件、京大の森毅が出席をとってほしいと訴えた学生に対して「出席してるヤツは試験で有利だから減点」と言い放ったエピソードを思い出した。— Daisuke Tano (@tanosensei) 2018年12月11日https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20180101/1514802671(…

親が読書していたら、子供も勉強しますよね。子供に「勉強しなさい」とだけいって、両親が馬鹿馬鹿しいテレビ番組をみていたら、子供は反発するだけだと思います。親の背中を見て育つというのは、本当だと思います。 https://t.co/hwcAiuKllQ— 岩田温@『流さ…

大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員 https://t.co/GeYKK3SvPu #神戸新聞 #神戸市 pic.twitter.com/2ntJl3dl0O— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2018年11月26日

ameblo.jp 学習塾から出てきた小学校高学年くらいの男の子が、迎えにきていたお父さんと、歩きながら大きな声で言い合いを始めましたあら(((・・;)お父さんは、男の子に「時間がかかったっていいんだから じっくり考えて1つの問題に取り組め」と話していた…

【日本の物価を安定化し経済を活性化する方策】 浜田宏一×渡辺努×安斎隆:鼎談 : https://t.co/ohRd4cjSXx #東洋経済オンライン— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2018年11月20日 渡辺努:まず、アベノミクスが始まった当初の議論は、量的緩和によって需要…

林修「子供の学力は母親の学歴で決まる」「親は深夜帰宅、母親は専業主婦の家庭の子供は優秀」と語る (キャリコネニュース) https://t.co/cp5M4PV50G[ライフ] #教育 #blogos— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2018年11月19日 林氏は父親の帰宅時間と子どもの学力…

今日は夕方から歴史学研究会の関係で座談会。行きに図書館によって地震噴火の災害史がどの程度教科書に載っているかを点検していく予定。歴史教育で災害史情報を提供することは重要だと思う。それは一つの世界観、国土観、社会観の問題でもある。歴史教育は…

新たに第17代早稲田大学総長に就任した田中愛治総長。その田中総長の下、早稲田大学の教育はどのように変わっていくのか。一問一答形式で聞きました。教育はどう変わるのか? 田中愛治新総長、学生たちへ告ぐhttps://t.co/8e4F8uIJTK— 早稲田ウィークリー (@…

東大生の3人に1人が子供時代に通っていた! テレビCMでお馴染みの「教室」https://t.co/COqxsHpii5育児・教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏は数多くの東大生を取材するなかで、一つの傾向に気づいたという。それは高校生になる前に通っていた、ある塾の…

大学入試において学力以外の選考基準を(部分的に)とることは、なぜ非難されるのだろう。たとえば医大ごとに、育てたい医師像が異なっても良いと思うのだが。選考基準が事前に開示されていなかったという点は別論として。— Shimanami Ryo (@shimanamiryo) 2…

なんかさー、日本は義務教育のどこかに、哲学や論理学、特に科学哲学を必須科目に入れたほうがいいと思うんだよね。いろんなレベルの違う事柄を一緒くたににして議論する人がしばしば現れる理由は、そういう勉強を通じて、思考の暴走を抑える術も訓練もして…

新総長・現総長対談 これまでの早稲田 これからの早稲田https://t.co/QkMZJV3wEm「広報誌『西北の風』では特集企画として、鎌田薫現総長と田中愛治新総長の対談を実施しました。」#waseda 早稲田大学 pic.twitter.com/XIn6sYtYBp— 早稲田大学 (@waseda_univ)…

中国の大学 初のアジア首位 日本は東大の42位が最高 #nhk_news https://t.co/pnXb7eQw0r— NHKニュース (@nhk_news) 2018年9月26日 イギリスの教育専門誌、「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は、研究内容や論文の引用回数など13の指標をもとに毎年、…

【学参】大学別の過去問題集コーナーに、「赤本」「青本」と並んで、「黄本」が登場。執筆陣は人気塾講師とくると、新定番の予感!? pic.twitter.com/YoNKrhTdZv— 丸善お茶の水店 (@Ocha_MARUZEN) 2018年9月20日https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/09…

文系の研究者は基礎的な理系の知識をちゃんと学べ、教養が足りない。というtwが流れた数時間後に、理系の研究者は基礎的な法学や公民の知識をちゃんと学べ、教養が足りない。というtwが流れてきて、日本のインテリは総じて教養が足りない、という結論でいい…

高等学校の教育でも生活に役立つことを目指すならば,順序としては,統計や歴史よりも,理科の「基礎」を4科目とも必修すべきではないだろうか。— 吉田弘幸 (@y__hiroyuki) 2018年9月11日統計の手法を身に付けても,自然科学の素養がなければ「猫に小判」「…

日本の教育に勝ち目なし。なぜアメリカは天才を量産して世界覇権を握り続けるのか?=午堂登紀雄 (MONEY VOICE) https://t.co/jzs8AS5Aw6[ライフ] #教育 #blogos— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2018年9月6日 このようにアメリカの学校は、徹底的なプロジェクト…

「ゆとり世代とくくられ、何かが欠けているかのように言われて育った」当事者のこんな声に、「ミスターゆとり」の寺脇研さんは「想定外だった。申し訳ない」と語りました。https://t.co/Nx3bvKFdTG pic.twitter.com/eFKOxmDiuY— 朝日新聞(asahi shimbun) (@…

重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ #nhk_news https://t.co/3d2frwWM4t— NHKニュース (@nhk_news) 2018年9月2日

人口当たりの修士・博士号取得者が近年、主要国で日本だけ減ったことが判明。日本の研究論文の質や量の低下が問題になっていますが、大学院に進む若者の数でも「独り負け」で、研究力の衰退を示す結果といえます。https://t.co/QZfXSQCjES— 毎日新聞 (@maini…

あまりに優秀で何でもできる人、あまりに美しい人がいると周りは劣等感を持ちますが、その優秀さ、美しさは質的なものだとわかれば、何とかすれば追いつけ、追い越せると思ったり、嫉妬したりすることもなく、その人はその人だと思えるようになります。私は…

イートンカレッジでの英国語学研修の様子を掲載…片山学園https://t.co/L3P9cBF0sm#KODOMO— 読売新聞YOL (@Yomiuri_Online) 2018年8月20日英国語学研修2018 in ETON COLLEGE | Topics | 片山学園中学校・高等学校http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180817#153450…