https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ショーパン
加藤・三宅・生野
加藤・三宅・軽部・生田


立本信吾 - Wikipedia

京都府京都市出身。
京都教育大学附属高等学校、慶應義塾大学経済学部経済学科卒業。


嵐山の見どころ、遊び場、スポット。モンキーパークいわたやま


ようこそ渡月橋(法輪寺)

京都の子供は男女を問わず法輪寺十三参りに来る習慣があります。

アジア勢全滅理由は「応用力欠如」と英紙 | W杯 | ブラジルW杯 : nikkansports.com

 英ガーディアン紙の週末版であるオブザーバー紙が、予選で全チーム敗退となったアジア勢についてのコラムを掲載した。


 それによると、日本と韓国の応用力に欠ける部分が即、予選敗退につながったという。両チームとも、自分たちのプレーが思うように出来ない場合にもがいており、日本については「良いプレーをしている時だけ勝利出来るチーム。だがスマートな試合運びが出来ないとき、自信がなくなり、自分たちのプレーが出来なくなる。経験豊富で高くつくイタリア人監督を雇ってもそれは変わらなかったようだ」と記している。


 さらに同紙は、前評判が高かった有名選手がうまく活躍できなかったことも敗退の理由だとし、本田圭佑は開幕戦の前半16分にピークを持ってきて以来、下降の一途。香川真司に関してはそれよりも酷かったと説明した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140628#1403952679
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140626#1403780124

Twitter / David_Cameron: In the European elections,

In the European elections, people cried out for change. I will fight with all I have to ensure their voice is heard: http://www.telegraph.co.uk/news/politics/david-cameron/10934647/David-Cameron-Why-I-still-believe-Britain-can-do-business-in-Europe.html

デフレの深刻な懸念ないが、低インフレは長期化=ECB専務理事 | Reuters

欧州中央銀行(ECB)のメルシュ専務理事は29日、ドイツのラジオ局のインタビューに答え、ユーロ圏がデフレに陥る深刻な懸念はないが、低インフレの状態は長期化するとの見方を示した。


ECBは物価上昇率の中期目標を2%に設定しているが、5月の水準は0.5%と目標を大幅に下回っている。


専務理事は「物価下落を見込んだ買い控えがみられれば、デフレを引き起こす下方スパイラルにつながる可能性があるが、現時点ではデフレ懸念が増大したり深刻化しているわけではない」と述べた。さらに「低インフレの状態は長期にわたって続く見込みだ。インフレ率が非常に低くリスクが高い場合、欧州経済は外的要因によるこれまでにない影響を受けるだろう。影響を吸収するものがないからだ」と話した。


インフレ目標については「中銀として、物価上昇率をできるだけ早く目標の2%に近づけるよう努力する。ただ、現在の金融政策が異なる経済構造に浸透するまでには時間がかかる」と述べた。

Twitter / elerianm: In strongly worded report,

In strongly worded report, @BIS_org warns on “financial booms [that] sprinkle the fairy dust of illusionary riches” http://www.bis.org/publ/arpdf/ar2014e.htm

与信ブームの早期警戒信号を見逃すべきでない=BIS年次報告 | Reuters

国際決済銀行(BIS)は29日公表した年次報告で、不動産価格と与信の持続不可能な伸びを示す初期の兆候を規制当局が見逃せば、金利上昇や価格急落の際に資金の借り手が打撃を受けやすくなると警告した。


BISは、ゼロ近くに引き下げられた政策金利が一部の国々で貸し出しや不動産価格のブームをもたらしていると指摘。「複数の国々の金融システムにおいて、脆弱性が蓄積していることを示す複数の初期的な警戒信号が発せられている」とし、初期の兆候に完全に頼れるわけではないが、不適切だとして無視するのはあまりに安易だとした。


多くの新興国とスイスでは、国内総生産(GDP)に対する与信比率の長期傾向と現在値の差である「与信・GDPギャップ」が「目安となる基準を上回っており問題を示唆している」と説明。実際の住宅不動産価格と長期傾向との差を見ると、住宅セクターでもリスクの蓄積がうかがえるとしている。


BISのチーフエコノミスト、Hyun Song Shin氏はロイターのインタビューで、金融政策とマクロプルーデンス政策のいずれか一方だけを行使するのではなく、両者を組み合わせることが住宅価格高騰の対策に資するとの考えを示した。


BISは、幾つかの国々では金利上昇によって所得に占める債務返済費の比率が決定的な水準に高まると予想し、中でも中国の借り手が現在最も危うい状態だとしている。

李嘉誠氏、格差拡大憂い夜も眠れず−「新たな標準」化を懸念 - Bloomberg

香港の資産家、李嘉誠氏は貧富の差拡大や信頼感の後退をこのまま放置すればそれが「ニューノーマル(新たな標準)」になるのではないかと心配で夜も眠れないと話す。


不動産開発会社チョンコン・ホールディングス(長江実業集団)の会長を務める李氏は中国の汕頭大学で学生を前に講演し、ダイナミックで弾力性のある再分配政策を可能にするための新たな措置を導入するよう当局に呼び掛けた。講演内容は李嘉誠基金会のウェブサイトに27日掲載された。資源不足の高まりも李氏にとって悩みの種となっているという。


香港では次期行政長官を選ぶ2017年の選挙方法をめぐって意見が二分している。香港の民主派団体が実施した行政長官の選出方法に関する模擬投票では78万7000人余りが選挙を管理する中国政府の方針に反対票を投じた。貧富の差が過去最大の水準にあることや住宅価格が09年以降2倍に上昇している状況にあって住民の不満は高まっており、当局に一段の行動を求める動きとなっている。


香港科技大学のデービッド・ツワイグ教授(政治学)は「香港での現状打破を目指す動きの理由の1つには、現行制度が不公正で、富裕層支援に偏っていると多くの若者が感じていることがある。李氏はその問題の一部は経済問題だと認識している」と語った。

Li Ka-shing Kept Awake at Night by Wealth Gap, Waning Trust - Bloomberg

2012年から下落が続く金価格。中国の不正取引などのニュースもあったがテクニカル的に重要局面に差し掛かっている|世界投資へのパスポート|ザイ・オンライン

金の代表的ETF(上場型投信)であるSPDRゴールドシェアーズ(GLD)のチャートを見ると、三尊ボトムを形成しつつあります。

住宅着工 15%の大幅減に NHKニュース

国土交通省によりますと、先月、全国で着工された住宅の戸数は6万7791戸で、去年の同じ月を15%下回りました。
住宅の着工戸数が前の年の同じ月を下回ったのは3か月連続で、リーマンショックの影響でマイナス15.7%となった平成21年12月以来、4年5か月ぶりの大幅な落ち込みとなりました。
住宅の種類別では、注文住宅の持ち家が22.9%減少、マンションなどの分譲住宅も27.1%減少し、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動の影響が現れた形となりました。一方、賃貸物件の貸家は3.1%のプラスで、15か月連続の増加となりました。
国土交通省は「住宅の着工戸数は原材料価格や人手不足による工賃の値上げなどで建築コストの上昇も予想され、今後も低い水準が続く可能性がある。一方、賃貸の住宅やマンションなどの貸家の建設は、来年1月から増税となる相続税の対策で一定の需要が見込まれ、当面、増加傾向が続くとみられる」としています。

米国産超軽質原油、輸出解禁で世界市場での圧倒的シェア獲得か | Reuters

米政府が「コンデンセート」と呼ばれる超軽質原油の輸出を40年ぶりに認めたことを受け、複数の企業は米国内の大規模油田・ガス田からの輸出を数週間内に開始する構えだ。

Putin 'would be killed' if he came to Kiev, Ukraine parliament deputy says on TV ― RT News

A Verkhovna Rada deputy who is also an ex-defense minister of Ukraine, said during a prime time talk-show that the country’s “patriots” would be justified “to kill” Russian President Vladimir Putin if he came to Kiev.

“Putin won’t stop. He wants not only Ukraine, he wants the Baltic States and other countries,” claimed Gritsenko, who was a presidential candidate twice, in the 2010 and 2014 Ukrainian elections. Gritsenko did not elaborate on what had driven him to such a conclusion.


Calling the Russian president “a fascist,” Gritsenko went on to say that he cannot imagine Vladimir Putin coming to Ukraine to sign some kind of a deal.


I believe there are patriots who would volunteer to kill him – and that would be the right thing to do,” Gritsenko remarked.

ロシア経済、分野別制裁ならマイナス成長の可能性=経済発展相 | Reuters

同相は、28日放送のテレビ番組で、分野別制裁が発動された場合の経済シナリオを作成したと発言。比較的緩やかなケースでは毛皮やキャビアなど嗜好品の輸出が打撃を受け、最も深刻な場合は金属、肥料、ガス、原油などの輸出が打撃を受けると説明した。


同相は「経済はこのシナリオに持ちこたえるだろう。経済成長はマイナスとなる。投資がさらに低迷すれば売上高が減少し、インフレが加速し、政府の準備金が減少するだろう。だが全般にみれば、劇的な現象は生じない」と述べた。

イラク 過激派「イスラム国家」樹立宣言 NHKニュース

国際テロ組織「アルカイダ」の流れをくむイスラムスンニ派の過激派組織「イラクとシリアのイスラム国」は両国の政府軍と戦闘を続け、このうちイラクでは第2の都市モスルを制圧するなど勢力を広げています。
組織のスポークスマンは29日、ウェブサイト上に音声の声明を出し、「組織名から『イラクとシリア』は取り除かれ正式な名称は『イスラム国』となった」として、「イスラム国家」の樹立を宣言しました。
そのうえで組織の指導者で、数多くのテロに関わったとしてアメリカ政府などから指名手配されているバグダーディ容疑者について、歴史上、イスラム共同体の最高権威を意味する「カリフ」だとしたうえで、「すべてのイスラム教徒は彼に忠誠を誓い支持する義務がある」と求めました。
イスラム諸国の多くは29日から断食月ラマダンに入っており、過激派組織はイスラム教徒の宗教心が高まるこのタイミングに「イスラム国家」を宣言することで、勢力の拡大を誇示するとともに、世界中からさらに多くの戦闘員を呼び集めるねらいがあるものとみられます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140624#1403607395

サウジ国王、イラクのスンニ派に新政府への参加促す方針=米高官 | Reuters

ケリー長官は過去1週間にわたり、緊迫するイラク情勢を受け、分裂の危機回避に向けて各方面との調整を進めている。サウジはスンニ派王制で、今回のアブドラ国王の発言はシーア派のマリキ首相の排除を狙っていた姿勢の変化として注目される。


同高官によると、アブドラ国王はケリー長官に、スンニ派の過激派「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」が攻勢を強め、南進を続けていることに深い懸念を表明した。


同高官は記者団に「米国もサウジも、イラクの全勢力が早急に政治プロセスに参加すべきとの見解で一致していることは明らかだ。ケリー長官とアブドラ国王は、イラク指導者との協議でこのメッセージを直接伝えるだろう」と述べた。

【地球を斬る】米国がイラクで武力行使に踏み切る可能性は? - MSN産経ニュース

 イラクで攻勢を強めている「イラクとシリアのイスラーム国」(ISIS)については、スンニ派住民の心をつかんでいる。もっともイラクのマリキ首相は、最初からスンニ派住民を同胞とみなしていない。それだから、スンニ派地域がISISの支配下に置かれても、そのまま放置することになる。マリキ首相は、自らの出身母体であるシーア派十二イマーム派)住民の擁護と首都バグダッドの防衛だけを考えている。このような「選択と集中」が功を奏して、マリキ政権はバグダッドを防衛することができる。ISISがバグダッドを占領し、イラクに新政権を樹立する可能性はない

 米国のオバマ政権が、武力によってISISを排除する可能性はない。もっとも、国家でないISISを外交圧力によって封じ込めることもできない。そこから出てくるのが、イランを活用することだ。イランにとって、ISISがイラクとシリアの一部地域に拠点国家を建設することは現実的な脅威である。なぜなら、ISISは、十二イマーム派を敵視し、力によって除去することを考えているからだ。従って、イランは、自国の脅威を除去するために、イスラーム革命防衛隊の特殊部隊をひそかにイラクに派遣し、現地の十二イマーム派武装集団を支援し、ISISを壊滅させようとしている。


 オバマ政権は、事実上、イランとの提携に傾いている。このことが中東全域の地政学的状況を根本的に変化させることになる。米国・イスラエル対イランの対立という基本構造を前提にこれまで中東では外交ゲームが進められてきた。ここで、米国とイランが接近しても、イランはイスラエルに対する敵視政策を変更するわけではない。イスラエルと米国の同盟関係に変化が生じてくる

 ISISは、きわめて合理的に行動する。米国とイランが事実上の提携を始めれば、ISISは自分たちが殲(せん)滅(めつ)される可能性が高まったと考え、イラク以外の国家で策動を強める。現在、中東でもっとも「弱い環」となっているのがヨルダンだ。ヨルダン国王アブドラ2世の暗殺をISISやそれに連なる勢力は考えている。アブドラ2世が排除されるような事態が生じれば、ヨルダンは大混乱に陥る。そうなるとISISだけでなく、さまざまなイスラーム原理主義過激派が、ヨルダン国内に拠点を作ることになる。


 このシナリオをイスラエルは最も恐れているので、今後、アブドラ2世の政権を維持することを最優先課題とするであろう

 安倍政権は、憲法解釈の変更によって集団的自衛権の行使容認に踏み込もうとしている。そうなると自衛隊イラクに派遣させる可能性が出てくる。この点についてもきちんとしたシミュレーションをすべきだ。

Twitter / SophieCo_RT: British officer turned

British officer turned #mercenary, Simon #Mann spent 5 yrs in African jails after a failed coup - he shares his story http://rt.com/shows/sophieco/169264-private-military-companies-child/

Ex-mercenary & SAS officer: Worst atrocities committed by child soldiers ― RT SophieCo

SS: Can I ask you something – if you were right now offered a contract to topple Bashar Assad, would you go for it?


SM: I would absolutely not go for that. No, I think that situation is so horrific and so complex…No, that would be a no. I must be getting older.


SS: But also, these are your words: “Toppling foreign governments is what democracy is all about.” Do you still think so?


SM: Well, democracy is about changing governments, but it's about changing governments in a legal and, hopefully, non-military, non-violent way.


SS: We don’t see much of that going on lately.


SM: Well, where are you talking about?


SS: Iraq, Libya, once again, what they are trying to do in Syria. We can also talk about all these countries in the Arab Spring, but it’s going to take us to a whole new subject. But, in general, you know, toppling governments for democracy’s sake doesn’t usually bring democracy nowadays, because these countries where the governments were changed aren’t really much better off than they were before.


SM: Yeah, you’re opening a very big subject here. In fact, I’m on Twitter, and I have tweeted about this quite a few times, and I’ve actually said that if you’ll look at the revolutions – the French, the British, the Russian – they were almost invariably followed by periods of great unrest. For a revolution to go straight from being a violent upset of the existing order to being a well-run democracy is impossible, it just won’t happen, because the act of the revolution is so violent that the aftershocks are so great, that there is a period of chaos.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140211#1392116201
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140203#1391424466

Twitter / makotoakishige: “国民の生死”をこの政権に委ねるのか? 集団的自衛権―憲法解

“国民の生死”をこの政権に委ねるのか?
集団的自衛権憲法解釈変更の問題点
長谷部 恭男/早稲田大学法学学術院教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_140623.html

日刊ゲンダイ|小沢一郎氏「安倍首相の危うさはDNA。昭和史を繰り返す」

――自公協議もあっさり合意しそうで、いよいよ閣議決定解釈改憲という流れですね。


 公明党は離れられないだろうな。それにしても、この間の党首討論を聞いていても、安倍首相は相変わらずだな。国民の生命、生活を守るという。そんなことは当たり前なんだよ。なぜ、無理やり集団的自衛権を行使できるようにしなくちゃいけないのか。それに対する説明に、全然説得力がないんだよ。ただ情緒的に訴える。言葉のゴマカシです。


――この党首討論に限らず、安倍首相の国会答弁は野党の質問にまともに答えようとしていない。なめているような印象を受けます。こんなやり方で解釈改憲なんて、歴史に大きな禍根を残すような気がします。


 そう思います。首相の答弁は言葉の遊びで、一瞬、もっともらしく聞こえるけど、真面目に聞くとメチャクチャな話です。15事例というのも誰が考えたのか、お粗末すぎますね。要するにゴマカしているんですよ。集団的自衛権の行使を可能にするということは、米国であれ、どことであれ、海外に派兵できるということです。それも憲法の規定も無視して、ときの政府が恣意的にやれるということなんですよ。


――安倍さんは記者会見で「海外で武力行使はしない」と言った。そのくせ、自民党は集団安全保障で機雷掃海もやると言う。集団的自衛権と集団安保の話を途中からゴチャゴチャにしていますね。


 湾岸戦争は国連の決議による多国籍軍(による集団安保)だから、(集団的自衛権で米国に協力する)イラク、アフガン戦争と全然異質な話です。


――しかし、それをまぜこぜにして、「明白な危機」があれば自衛隊を出すという。いい加減な説明と与党協議で憲法を骨抜きにするなんて、国会軽視、民主主義、立憲主義の否定じゃないですか。


 国民はもっと怒らなくてはいけない。そりゃあ、選挙で選ばれた政権は任期中、ある程度のことは任されている。ただし、法律や民主主義の原則を無視してはいけないのが大前提。今回はその前提さえ省略しようというのですから論外の話です。国会とは、野党が国民の不安や不満、意見や危惧の念を代弁して政府と議論する場でしょう? ここをネグっちゃうと、議会制民主主義の否定につながる。


――そんな独善的な手法で解釈改憲を進める安倍首相の真意をどう見ますか?


 奥に秘めている発想が非常に危険だと思います。集団的自衛権の行使はアメリカも望んでいる。実際、歓迎している。そういう理屈でやっていますが、アメリカは腹の中で安倍政権に対して大きな危惧の念を抱いていると思います。そりゃあ政治的スタンスとしては一緒にやってくれ、ショー・ザ・フラッグと言いますよ。しかし、自衛隊が来たって来なくたって、米国が戦争するときには関係ないんだから。自衛隊の軍事力をあてにしているわけじゃない。それよりも安倍さんの思想の中には戦後体制の否定があるわけです。極東軍事裁判はおかしいという話でしょ。アメリカのリーダーたちはどう思っているのか。大使が安倍首相の靖国参拝に対して、「失望した」と言うのはよっぽどです。安倍首相が「自分の国は自分で守らなきゃいけない」と言うとき、その延長線上に何があるのか。中国に対抗する軍備を持つのであれば、アメリカにも対抗する軍事力を持つことになる。


――安倍政権は「限定的」とか「新3要件」とか、条件を付けて、歯止めになると言っていますが。


 日本は独立国だから、当然、国連憲章51条にもあるように自衛権が認められている。ただ、日本国憲法9条で自衛権の発動は日本が攻撃された時のみ、とされている。個別的であれ、集団的であれ、その他の直接関係のないところの紛争に自衛権の名のもとにした武力行使はできない。そうでなければ、世界中に日本人はいるわけですからね。どこでも行かなきゃいけなくなる。つまり、限定というのは、日本が直接攻撃を受けた場合という、憲法9条の限定以外にないのです。安倍さんが一般的な集団的自衛権を行使したいというのであれば、正面から堂々と9条の改正をやればいいのです。そうすりゃ、おじいさん、おばあさんを船に乗せてどうこうという話よりもわかりやすいでしょう。


――それにしても、戦後体制を否定し、解釈改憲で戦争ができる国に突っ走ろうとしている安倍首相の危うさというのは一体、どこから来るのか。どう見ますか?


 DNAだろうなあ。極東軍事裁判の戦後体制を認めたら祖父(岸信介)のA級戦犯も認めることになる。それは認められないということだろう。


――歴史の針を戻すような話ですね。


 基本的には国民がもっと強い意思表示をしないといけないと思います。日本人というのはお上の言うことに従順というか、しょうがないと、すぐあきらめてしまう。大きなメディアも真っ向から批判しない。このままでは本当に戦前の昭和史の状況に似てきてしまう。戦前の歴史は、ここまでこうやっちゃったからしょうがない。そういう繰り返しなんですよ。国民が怒らないと、また繰り返しになってしまう。


――このまま国会を無視した安倍政権の暴走が続いたら、この国はどうなってしまうのか。野党の無力をどう見ていますか?


 いや、絶対ひっくり返す。野党はみんな、ふにゃーんとなっているけれどね、細川政権の時だって、自民党が第1党だったわけです。それを「政権を代えよう」という一点で8党派集まってひっくり返した。それを思い出せってことですよ。大きなメディアは「政策一致が前提」みたいなことを言うが、自民党なんて右から左までいる。政策一致というなら公明党と連立を組んでいることだっておかしい。細かいことはいいから。集団的自衛権憲法9条、それから原発の問題。このイシューで合意すればいいのです。これらは自公と対峙できる国の基本的テーマですからね。


――そうすれば、次の選挙で政権をひっくり返せる?


 そのために小選挙区制にしたんだから。野党再編というより野党共闘でいい。候補者を1本に絞り、国民に選択肢を示せれば勝てる。候補者をちゃんと調整する人がいればできる。


――その調整する人が見当たらない。


 そりゃあ民主党がやらなきゃいけないわな。維新もある意味ですっきりしたんだからね。日本はいま、大きな岐路に立っている。このままの流れで行くと、本当におかしくなってしまう。野党はそれを自覚することです。

【新商品】マルマン ファイルノートの新ブランド「puo(ピュオ)」 - MSN産経ニュース

 A5サイズに比べ横幅が狭い同社オリジナルの「スリム A5サイズ」を採用し、携帯性を高めたファイルノート(バインダー)の新ブランド。

「スリムA5 ファイルノート puo メタルバインダー」の価格は2160円。全4色。7月23日発売。

キャンパスバインダー<スマートリング> - コクヨS&T

ダ・ヴィンチ システム手帳:Davinci:ジャストリフィルサイズ

東尾・伊藤・小西・三輪・斎藤・塚本


長崎ちゃんぽんリンガーハット


【朝日放送】塚本麻里衣【キャスト】part.2

しかし、最近は「西島秀俊好き好きアピール」を繰り返したり、
佐々木蔵之介が映画の番宣で来れば、「映画の続編があったら、
自分をお姫様役で使え」と言ってみたり、近頃イタイ人全開なのは、
やっぱり、局のエライさんが後輩の斎藤真美ばかり猛プッシュしてるせいなのか。

Twitter / livedoornews: 【鮮やか】「天の川羊かん」が、美しすぎて食べるのがつらい

【鮮やか】「天の川羊かん」が、美しすぎて食べるのがつらい
http://news.livedoor.com/article/detail/8993486/


京都の三十三間堂前にある和菓子屋「七條甘春堂」。そこで6月〜7月にのみ販売される「天の川」という商品です。
pic.twitter.com/Ys9SW7njME

七夕特集|七夕の歴史と由来|縁結び祈願 京都地主神社
七夕 - Wikipedia

メモリーズ・オブ・宝塚〜懐かしき舞台・美しき人〜 - NHK

今回は、1994年に東京宝塚劇場で行われた星組公演から、「若き日の唄は忘れじ」「ジャンプ・オリエント!」をお送りします。

7月7日(月)15:00〜17:42

蝉しぐれ (文春文庫)

蝉しぐれ (文春文庫)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140629#1404038879