https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

三宅・生野1
三宅・生野2


【めざまし】ショーパン 専用 20140829(金)

ピンクのプリーツミニワンピが似合う

今日めっちゃかわいいな

可愛くてしっかり者

なんだかしっとりとした艶を感じるなあ

iTunes - ミュージック - 松田 聖子「SEIKO STORY~80's HITS COLLECTION~」

16 未来の花嫁

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140828#1409222389

吉田・佐藤
吉田・斎藤・蘭寿・石井
吉田・斎藤・蘭寿
山本・蘭寿・斎藤・吉田
吉田・蘭寿・斎藤1
吉田・蘭寿・斎藤2
斎藤・吉田
吉田明世1
吉田明世2
吉田明世3
吉田明世4
山本・蘭寿・佐藤・吉田
吉田明世5
吉田明世6
吉田明世7
井上・佐藤
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140828#1409222425


白木蓮

わーい!蘭寿さんがぐでたまを…! http://t.co/fcGMXm36V8

テレビ朝日・竹内由恵アナが熱愛報道…同局内では過去の「男運のなさ」に心配の声 - ライブドアニュース

「この男性は局内の一部でもモテモテで知られていた。“女遊び”が激しく、それこそ竹内の元カレのプロ野球選手以上と言われていて、要注意人物だったんです。なんせキムタク似のイケメンだから。『元カレの浮気がイヤで別れたのに、同じ失敗を繰り返さないか…』と心配されています」(テレ朝関係者)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140828#1409222427

宮崎駿監督にアカデミー名誉賞 NHKニュース

アメリカの映画芸術科学アカデミーは、28日、アカデミー名誉賞を、去年、長編映画の制作からの引退を表明した世界的なアニメーション映画の巨匠、宮崎駿監督など3人に授与すると発表しました。アカデミー名誉賞は、映画界における長年の業績や貢献をたたえるもので、日本人が受賞するのは1990年の黒澤明監督以来、2人目です。
宮崎監督は、数多くのアニメーション映画を手がけ、緻密で繊細な映像表現と独特の世界観が海外でも高く評価されています。アカデミー賞を巡っては、宮崎監督の作品のうち「千と千尋の神隠し」が、2003年に長編アニメーション賞を受賞したほか、2006年には、「ハウルの動く城」が、そして、ことしも「風立ちぬ」がそれぞれ同じ長編アニメーション賞にノミネートされました。
今回、発表されたアカデミー名誉賞の授賞式は、ことし11月8日、アメリカのロサンゼルスで行われる予定です。

OutFrontCNN

Obama on #ISIS in Syria: 'We don't have a strategy yet' http://t.co/BIP5CYTCrr @CNN's @JimAcostaCNN is at the WH w/ more.

OutFrontCNN

Obama on ISIS: "We don't have a strategy yet." So what should be the U.S. strategy for ISIS in Syria? Rep. @TulsiGabbard joins @jimsciutto.

Jim Sciutto

On @OutFrontCNN @TulsiGabbard tells us "#ISIS is our enemy..we have to execute a smart strategy to take them out."

Obama says does not yet have military strategy for Islamic State | Reuters
米大統領 中東に国務長官派遣へ NHKニュース

オバマ大統領は28日、ホワイトハウスで記者会見し、イスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」について、「イラクや地域全体にとって差し迫った脅威となっている」と述べ、懸念を示しました。そのうえで、「いかなる戦略も成功させるには強力なパートナーが必要だ」と述べ、過激派組織の脅威に対処するため、来月上旬にも、中東地域にケリー国務長官を派遣し、関係国と「有志連合」の構築を目指す考えを示しました。
そして、「過激派組織の根絶はすぐにはできず、容易でもないが、必ずできると確信している」と述べ、ヘーゲル国防長官らに対しアメリカとして取り得る軍事的な選択肢を検討するよう指示したことを明らかにしました。ただ、「現時点ではイラクで過激派組織を確実に撃退することが優先事項だ」として、シリアでも空爆を実施するかどうかなど今後の包括的な戦略については「まだ決めていない」と述べるにとどめました。
このあと、オバマ大統領はNSC=国家安全保障会議を招集し、イラク政府に対する支援策や過激派組織への対抗策を巡って協議しました。

ISIS: US-made monster running amok in Middle East ― RT Op-Edge

In its desire to topple Syrian President Bashar Assad, the US channeled arms and funds to the Syrian rebels, many of whom splintered off and formed the Islamic State, which is now giving the US far more problems than it had bargained for.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140828#1409222404

OutFrontCNN

Ukraine: "Full-scale invasion" by RUSSIA. NATO releases satellite evidence. @jimsciutto reports on @CNNSitRoom. @CNN http://t.co/k9ViUG2nzn

OutFrontCNN

Pres. Obama blames Russia for violence in Ukraine. So why isn't the White House calling it an invasion? @SenBillNelson is #OutFront.

米大統領「国際社会でロシアに圧力」、ウクライナへの軍派遣非難 | Reuters

米国は28日、ロシアが軍部隊をウクライナ領内に派遣したとしてロシアを非難し、同国に対する経済制裁を強化する可能性があると表明した。ただ、親ロシア派への支援を拡大するロシアの動きについて侵略と呼ぶことは避けた。


オバマ大統領は米国による軍事行動の可能性をあらためて排除し、外交的な解決策があるはずだと強調した。その上で、来週開かれる北大西洋条約機構NATO)首脳会議で、同盟国への米国のコミットメントを再確認する方針を示した。


大統領はホワイトハウスで、記者団に対し「ウクライナ問題を解決するために軍事行動を取ることはしない。われわれがしようとしていることは国際社会を結集してロシアに圧力をかけることだ」と語った。


また、米国務省のサキ報道官は「ロシアはウクライナ東部で影響力を拡大し、軍部隊や装甲車、地対空ミサイルなどを用いて直接介入し、ウクライナ軍と激しい戦闘を繰り広げている。分離派を直接支援する役割も果たしている」と指摘。


「われわれは(これに対処する)一連のツールを有している」とし、対ロシア制裁の強化が「最も効果的だ」との見解を示した。

対ロシア制裁強化「最も効果的で最善」、米が選択肢検討 | Reuters

国務省のサキ報道官は28日、ウクライナ東部情勢へのロシアの関与に対応するため、米国は複数の選択肢を検討中で、対ロシア制裁の強化は「最も効果的で最善の手段」との認識を示した。


記者会見で語った。報道官は「武力による解決が適切なアプローチと考えておらず、外交的手段で解決が可能かを見極められるよう、あらゆる手段を用いている」と述べた。


報道官はまた、ロシアがウクライナで「侵略をエスカレートさせるパターン」があるとの米国の見方を示した。

ロシア軍が都市制圧、ウクライナ特使主張 | Reuters

ウクライナの欧州安保協力機構(OSCE)特使は28日、ロシアの正規軍が、ウクライナ南東部の都市、ノボアゾフスクを支配下に置いたと述べた。ただロシア側は、自国軍が越境した事実はないと否定した。


同特使のイホール・プロコプチュク氏は記者団に「ロシア軍が直接、ウクライナ東部に侵攻したことをわれわれは確認した」と指摘。ノボアゾフスクのほか、近郊の複数都市も、ロシア正規軍が占拠したと説明した。


同特使によると、ウクライナは直近のロシアの動きを「侵略行為」と見ているという。同特使は「国際法国連憲章の下で利用可能なあらゆる手段を講じて、自国の領土や独立を守っていく」と述べた。


こうしたなか、ロシアは、親ロシア派の武装化や、兵士を越境させてウクライナに軍事介入を行っているとの指摘を否定した。ロシア国防省は、ノボアゾフスクでロシア戦車が目撃されたとの情報についてコメントを拒否した。


ロシアのOSCE特使、アンドレイ・ケリン氏は記者団に「ロシア軍はどの時点でもウクライナ国境を越えていない」と話した。数日前に「意図せず」越境したロシア兵の約10人を除き、部隊が展開していないとした。


ケリン氏は、ウクライナ軍の砲撃などに伴い、東部で住民の犠牲が相次いでおり、人道状況が悪化していると主張した。


米国のOSCE特使、ダニエル・ベア氏は、直近24時間以内に、ロシア軍要員がウクライナ国内にとどまり、南東部にロシアの戦車や装甲車両が展開しているとの情報が続々と寄せられたと指摘。ロシアが新たに緊張を高めており、国際法やOSCEの原則などに明らかに違反していると批判した。

Kiev loses control of Novoazovsk, rebel troops advance in southeast Ukraine ― RT News

'No Russian troops in Ukraine': Moscow's OSCE rep responds to Kiev's claims ― RT News

ウクライナが今秋から徴兵制再開、東部戦闘激化で | Reuters

ウクライナ国家安全保障・国防評議会は28日、東部での戦闘激化を受けて今秋から徴兵制を再開すると発表した。徴収兵は戦闘地域には派遣されないという。


インタファクス通信が伝えた。徴兵期間は明らかでない。


同国では、18歳以上の男子に兵役が義務付けられていたが、昨年ヤヌコビッチ前大統領が徴兵制度を廃止していた。

'Kiev, rise up!' Protesters demand ouster of Ukrainian president, defense minister ― RT News

Hundreds of people have gathered in front of the Ukrainian Defense Ministry in Kiev, demanding resignation of President Petro Poroshenko and the defense minister over the poor handling of the military operation in the southeast.


The demonstrators, many of whom were mothers and wives of the soldiers involved in the fighting in the Donetsk and Lugansk Regions, have blocked traffic at one of the capital’s arterial roads, the Vozdukhoflotsky Boulevard.


They called on the army to urgently send reinforcements, including tanks and other heavy military vehicles, to the city of Ilovaysk in the Donetsk Region.


This strategic town was retaken by the self-defense forces after several days of fighting on Wednesday, which led to the encirclement of a large group of Kiev’s troops.

President of Russia Vladimir Putin addressed Novorossiya militia

It is clear the militia has achieved a major success in intercepting Kiev’s military operation, which represents a grave danger to the population of Donbass and which has already led to the loss of many lives among peaceful residents.


As a result of the militia’s actions, a large number of Ukrainian service members who did not participate in the military operation of their own volition but while following orders have been surrounded.


I call on the militia groups to open a humanitarian corridor for Ukrainian service members who have been surrounded, so as to avoid any needless loss of life, giving them the opportunity to leave the combat area unimpeded and reunite with their families, to return them to their mothers, wives and children, and to quickly provide medical assistance to those who were injured in the course of the military operation.


For its part, the Russian side is ready and willing to provide humanitarian aid to the people of Donbass, who have been affected by this humanitarian catastrophe.


I once again call on the Ukrainian authorities to immediately stop military actions, cease fire, sit down at the negotiating table with Donbass representatives and resolve all the accumulated problems exclusively via peaceful means.

Putin calls on Ukraine militia to let blocked Kiev troops to cross into Russia ― RT News
【ウクライナ情勢】「政権部隊や市民の退去認めよ」 プーチン大統領が親露派に要請 形勢逆転と強調 - MSN産経ニュース

 ロシアのプーチン大統領は29日未明、ウクライナ東部情勢に関する声明を発表し、同国東部で親ロシア派が形勢を挽回したとして、同派の武装勢力に対し、包囲しているウクライナ政権部隊や市民の退去を認めるよう求めた。


 プーチン氏はまた、ウクライナ軍が直ちに停戦し、東部の代表者と協議するよう要求した。これまで劣勢とみられてきた親露派が形勢を逆転したことを強調し、ウクライナ政権との対話に有利な状況をつくり出す狙いがあるとみられる。


 ウクライナ国家安全保障会議は、アゾフ海に面するドネツク州のノボアゾフスクなどが27日に「ロシア軍に制圧された」と発表。ロシア軍の新たな支援を受けた親露派の攻勢により、ウクライナ軍は相次ぎ支配地を失っている。

ウクライナ東部の親ロ派勢力指導者、政府部隊の退去認める | Reuters

ウクライナ東部の親ロシア派勢力の指導者は29日、ロシアのプーチン大統領の要請を受け、東部で包囲しているウクライナ政権側部隊の退去を認めると表明した。


プーチン大統領はこの日声明で、ウクライナ政権側部隊の戦闘地域からの退去を認めるよう求めていた。


親ロ派が一方的に宣言した「ドネツク民共和国」の首相であるアレクサンドル・ザハルチェンコ氏はロシア24テレビに対し、政権側に退去を認める「用意がある」と表明したうえで、装甲車両や武器は残して立ち去る必要があると述べた。

ウクライナ情勢巡り国連安保理が緊急会合 NHKニュース

28日午後、日本時間の29日未明に開かれた安保理の緊急会合では、まずフェルトマン事務次長が報告を行い、「ロシア軍の関与の情報に関心を寄せている。事実であれば国際法国連憲章の重大な違反に当たる」と強い懸念を示しました。
続いて欧米各国やウクライナから、ロシア軍の侵入は明らかで主権の侵害に当たるという非難が相次ぎ、このうちアメリカのパワー国連大使は「これでロシアの本性が明らかになった。ウクライナの不法な分離主義者を支え、ともに戦闘に加わろうとしている」と厳しく糾弾しました。
これに対してロシアのチュルキン国連大使は、事実関係に言及しないまま、「現在の混乱を招いた責任はウクライナ政府にある。国内の融和を図ることなく、力を使って東部を弾圧してきた」と述べ、従来の主張を繰り返しました。
安保理ではこれまで20回以上もウクライナ情勢を巡る会合が開かれてきましたが、欧米とロシアの非難の応酬に終始しており、ロシア軍の大規模な部隊が侵入したとされる新たな事態を前に打開策を打ち出すことができるのか、問われることになります。

戦略的に重要な場所を反キエフ軍が制圧、キエフ政権は証拠を示すことなくロシア軍の侵攻と宣伝 | 《櫻井ジャーナル》
露政府が外交攻勢をかける中、NATOは露軍がウクライナへ侵攻したと宣伝するが、信憑性に疑問 | 《櫻井ジャーナル》

ロシア 黒海艦隊に潜水艦6隻配備へ NHKニュース

ロシアのメディアによりますと、この潜水艦は、水深300メートルまで潜ることができ、敵に探知されにくいのが特徴で、このあとさまざまな点検を行ってから黒海艦隊に配備されるということです。また、進水式が行われたサンクトペテルブルクの造船所では、ことし10月にも2隻の建造を開始し、黒海艦隊への配備を急ぐということです。
このように、ロシア海軍は合わせて6隻の潜水艦を黒海艦隊に配備して、黒海から地中海にかけて軍事的な存在感を高め、NATO北大西洋条約機構に対抗していく構えです。

NATO:米、軍事面で欧州回帰 9月に首脳会議で宣言 - 毎日新聞

北大西洋条約機構NATO)は9月4、5の両日、英国で開かれる首脳会議で、ウクライナ危機への対処策を盛り込んだ「大西洋宣言」を採択する。ロシアによるクリミア半島の一方的な編入や、ウクライナ東部でロシアの支援を受けた親露派武装集団が政府軍への攻撃を続けていることが「欧州の安全保障の状況を劇的に変えた」と指摘。こうした新たな状況に対処するため、米国と欧州諸国のきずなを再確認し、「NATOを刷新する」とうたう内容だ。

具体的には、72時間以内にNATO域内外に派兵する「速攻部隊(仮称)」創設を柱とする「即応行動計画」の推進を盛り込む。欧州防衛を増強するためには、圧倒的な軍事力を持つ米国に頼らざるを得ず、実際には欧州自身ではなく、米国主導の「刷新」となりそうだ。

 宣言では、北米大陸と欧州諸国のNATO加盟各国が、民主主義や法治主義という「共通の価値観で結ばれている」と指摘。欧米の軍事的なきずなとしてのNATOの重要性を再確認する。


 同時に、新たな状況に対処する能力を高めるための軍事的投資の必要性を強調する。特に、ロシアに接するバルト3国や東欧諸国の安全保障を強化する必要に迫られている。


 また、米国がNATOの軍事予算の7割を担っている現状を改善し、欧州諸国にも「平等」な責任分担を目指すことを明記する。


 ただし、欧州側は負担増に難色を示しており、実際は米国の責任が増大することになりそうだ。オバマ米政権は、アジア太平洋地域に軸足を移すリバランス(再均衡)政策を進めてきたが、その前提となる欧州の安定が崩れており、今後、リバランス政策にも影響を与える可能性がある。

EU ロシアの禁輸措置で補助金支出へ NHKニュース

ロシア政府は、EUやアメリカがロシアに対する金融制裁などの追加制裁を決めたことへの対抗措置として、EUなどからの農産物や食料品の輸入を1年間禁止する措置を取っています。
EUは、28日、ロシアの禁輸措置によって、乳製品市場で供給過剰による価格下落などの影響が出るのを防ぐため、補助金を支出して在庫調整を行う市場介入に乗り出すと発表しました。
具体的には、3か月から7か月の間、チーズやバター、脱脂粉乳の出荷量を抑えて在庫を維持する農家を支援しようというもので、近く、補助対象のチーズの種類や金額を決めることにしています。
EU統計局によりますと、去年、EU域内からロシアに輸出された農産物は、1兆6000億円余りで、このうち乳製品は12%を占める主要な輸出産品になっています。
EUは、すでに野菜や果物を生産する農家に対して、170億円余りの補助金を準備して、ロシアの禁輸措置で出荷を断念した場合などに支出する方針を決めたほか、来月5日には臨時の農相会議を開いて対策を協議することにしています。

英首相「独立すれば雇用に影響」 NHKニュース

これは、スコットランドを訪問したイギリスのキャメロン首相が28日、経済関係者との会合で講演し述べたものです。
スコットランドでは来月18日、イギリスからの独立の賛否を問う住民投票が行われます。これについて、キャメロン首相は、スコットランドでは100万人の雇用がイギリス国内の商取引で維持されているとしたうえで、「もし独立し外国となれば商取引は複雑でコスト高となり、仕事を見つけることも難しくなる」と雇用に大きな影響が出ると訴え、改めてイギリスにとどまるよう求めました。
また、通貨ポンドを巡っては、独立運動を主導するスコットランド民族党のサモンド党首がポンドの継続的な使用を求めています。これに対し、キャメロン首相は、イギリス政府が独立後のスコットランドにはポンドの使用を認めないとしているにもかかわらず、独立賛成派は代わりの具体案をいまだ示していないと批判しました。
スコットランドでは、住民投票を前に独立賛成と反対の双方の陣営が戸別訪問などで支持の呼びかけを続けていて、世論調査では、反対が50%前後で賛成の40%前後を上回っていますが、その差は縮んでいるという調査もあり、結果が注目されています。

米GDP +4.2%に上方修正 NHKニュース

アメリカ商務省は、28日、最新の情報を基にことし4月から6月までの第2四半期のGDPを改定し、年率に換算した実質の伸び率は前の3か月に比べて4.2%のプラスと高い成長となりました。これは、先月発表された速報値から0.2ポイントの上方修正に当たります。
項目ごとに見ますと、企業の設備投資が速報段階の5.5%から8.4%のプラスに上向いたことが全体を押し上げたほか、輸出も9.5%のプラスから10.1%に上方修正されました。
このほか、GDPのおよそ7割を占める個人消費は、速報段階のプラス2.5%から変わらず、住宅投資は7.2%のプラスでした。アメリカのGDPは、寒波の影響で1月から3月が3年ぶりのマイナスに転落し、一時、足踏みしましたが、今回の結果はアメリカ経済の回復傾向を改めて示すもので、市場関係者などの間では、7月からの第3四半期以降もプラス成長を続け、順調に回復していくという見方が多くなっています。

ECB総裁、量的緩和に対する交換条件を欧州首脳に求める - Bloomberg

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は域内各国の首脳にある提案を突き付けている。あなた方が私のために何かしてくれたら、私もあなた方のために何かをしよう、というものだ。


ドラギ総裁は量的緩和に踏み切る用意があることについてさらに踏み込んだ表現をする一方で、各国政府に自国の需要を増やすよう求めている。EUの財政協定に組み込まれた「柔軟性」を利用して、今こそ内需を拡大すべきだというのが、30日にブリュッセルで開かれるEU(欧州連合)臨時首脳会議を控えた域内首脳に対するドラギ総裁からのメッセージだ。


ユーロ圏で景気回復が停滞しデフレリスクが高まる中、ドラギ総裁は先週、金融緩和と財政出動構造改革という3方面からの対策を呼び掛けた。ただ、フランスのオランド大統領が今週、緊縮財政に批判的な閣僚を新内閣から外したことは、これを実行する難しさを物語っている。


ブリュッセルの調査団体、ブリューゲルのディレクター、グントラム・ウォルフ氏は「供給側と需要側の対策を組み合わせる必要があるというのは確かに正しい考え方だ」と指摘した上で、「フランスやイタリアがそれを実施できるかどうかは、もっと複雑な問題だ」と述べた。


世界国債相場の指標は今週、過去最高に接近し、欧州株式相場 も上昇した。ドラギ総裁が米ワイオミング州ジャクソンホールのシンポジウムで先週行った講演で、ECBは幅広い資産購入プログラムの実施に近づいていることを示唆したとの見方が広がった。

How Draghi Seeking QE Trade-Off May Find Austerity Trap - Bloomberg

焦点:中国で不動産在庫が蓄積、開発加速が価格下落に拍車 | Reuters

中国では不動産在庫が積み上がっているが、不動産開発会社(デベロッパー)は従来の開発日程に固執しているため、年後半に発売が急増するとみられる。数カ月前から下落を続ける不動産価格にとっては泣き面に蜂だ。

7月完全失業率は3.8%に悪化、有効求人倍率1.10倍で横ばい | Reuters
7月の有効求人倍率 1.10倍 NHKニュース

厚生労働省によりますと、7月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて1.10倍で前の月と同じでした。
有効求人倍率が1倍を超えるのは9か月連続です。
都道府県別で見ますと、▽東京都が1.62倍と最も高く、▽愛知県が1.53倍、▽福井県岡山県が、いずれも1.49倍などとなっています。
一方で、▽最も低いのが沖縄県で0.71倍、▽鹿児島県が0.74倍、▽埼玉県が0.76倍などとなっています。
また、新規の求人数は、前の年の同じ時期と比べて4.5%増えました。
これを産業別で見ますと、▽教育・学習支援業と医療・福祉が、いずれも11.8%、▽製造業が9.8%、▽宿泊業・飲食サービス業が5.3%、それぞれ増加しています。
厚生労働省は、「消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要の反動は、雇用の面では影響が少なく、安定した雇用情勢が続いている。ただ、厳しい状況が続いている地域もあるので、地方自治体や民間団体とも連携して改善に努めたい」としています。

全国消費者物価指数 14か月連続上昇 NHKニュース

総務省の発表によりますと、モノやサービスの値動きを示す7月の全国の消費者物価指数は、天候による変動の大きい生鮮食品を除いて、平成22年を100とした指数で103.5となりました。
前の年の同じ月を3.3%上回り、14か月連続の上昇となりました。
日銀の試算では、消費増税だけで7月の全国の消費者物価指数は2%程度、押し上げられるとされ、今回、これを当てはめた場合、増税分を除いた上昇率は、1.3%程度とみられます。
一方、8月の東京都区部での消費者物価指数の速報値は、生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月を2.7%上回って、16か月連続の上昇となりました。

子宮けいがんワクチン追跡調査へ NHKニュース

子宮頸がんワクチンは去年4月、小学6年生から高校1年生までの女子を対象に法律に基づく定期接種に追加されました。
しかし、接種を受けたあと原因不明の体の痛みなどの症状を訴える患者が相次いだため、厚生労働省は去年6月、「接種との因果関係が否定できない」として積極的な接種の呼びかけを中止しました。
ことし1月には、専門家会議が「ワクチンそのものが原因ではなく、接種の際の不安などの心理的な要因によって症状が出た可能性がある」とする見解をまとめましたが、詳しい原因は解明されておらず、全国で接種を見合わせる動きが広がるなど混乱が続いています。
こうした事態を受け、厚生労働省医療機関などを通じて、これまでにワクチンを接種し症状が出たすべての人を対象に追跡調査を行い、症状の実態や接種との因果関係を本格的に調べることを決めました。
田村厚生労働大臣閣議後の会見で、「実態を正確に把握することで正確な情報を提供するとともに調査結果を踏まえて、接種の呼びかけを再開するか判断したい」と述べました。
厚生労働省によりますと、ことし3月末までにワクチンを接種した人は全国で338万人と推定され、このうち歩行が難しくなるなど重い症状を訴えた人は176人報告されています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140826#1409049590

齊藤 誠

仕事で何かややこしいことが起きると、昔は、怒りをあらわにしてでも、解決を急いだが、今は、自分の方が黙っていて、早めの解決は目指さなくなった。ただ、突き放して考えてみると、前者は“親身”で、後者は“残酷”だと思う。

齊藤 誠

有用性を謳う自然系というのもなんだかね…あの最初の記者発表の時に若い研究者は、基礎研究の成果なのに不老長寿への応用を語って、「有用性」をにこやかに示唆…あの時の私に、研究者としての力量を斟酌できるはずもなかったが、ああした無謀な若者は、世間は静かにほっておくべきだと率直に思った。

ヨナキ・ソバ

@makotosaito0724 『ただ科学の野辺に漂浪して名もない一輪の花を摘んではそのつつましい花冠の中に秘められた喜びを味わうために生涯を徒費しても惜しいと思わないような「遊蕩児(ゆうとうじ)」のために・・・・』(寺田寅彦

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140828#1409222389
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140828#1409222402

シリアからの難民 300万人超える NHKニュース

それによりますと、激しい戦闘を避けてシリアから隣国のレバノンやトルコなどに逃れた難民の数が29日、初めて300万人を超えました。これは正式に難民として登録されている人数で、UNHCRでは実際はさらに数十万人多い可能性があるとしています。
シリア各地で戦闘が続くなかで、多くの難民が国外に脱出する前に、シリア国内で数回にわたって住む場所を奪われており、中には20回以上にわたって住居を変えたあとにレバノンに避難したという難民もいるということです。
また、多くの難民が国外へ出る際に、武装集団らが設けた検問所で現金を支払うよう要求されているということで、UNHCRでは懸念を示しています。
UNHCRでは、各国に設けた難民キャンプで支援活動を行っていますが、これから年末までに日本円でおよそ2000億円が必要となるとして、国際社会からの支援を要請しています。