■
彩佳・JohnBerman・古舘
小川彩佳1
小川彩佳2
小川彩佳3
林美沙希
ふらっと実家に|林 美沙希
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141015#1413369511
古舘伊知郎氏が「家族の死」を語る「乗り越えなきゃいけない」 - ライブドアニュース
その姉の闘病生活の際に、母親が毎日にように「私が変わってやりたい」と念じるように話ししていたのだという。すると母親も姉と同じ病気になり、奇しくも姉が入院している階の1階下の同じ病室に入院することになったのだとか。
母親はいまから2年半前にがんで亡くなったという。古舘氏は「『親孝行したいときには親はなし』ってなんないようにと。最後の最後は一生懸命寄り添って」と母親の最期を語った。
そして父親は76歳のときに心筋梗塞で亡くなっている。古舘氏が「いっさい愚痴をこぼさないタイプで。率先して自分でやるような、昔の気骨をもった人だった」と評する父親の最期は、助けを呼ぶこともなく、マンションの普段は使っていない一室にあるベッドと窓の間で横になって亡くなっていたのだという。
父親の最期について古舘氏は「人になるべく迷惑をかけないで。自分のことは自分でやって。極力迷惑をかけないで死んでいこうっていう生き方をしてる人は。死に方も生きるようにしか死ねないのかなって思いましたね」と語った。
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141014#1413283290
古舘伊知郎氏への「異常な批判」には裏がある? 報ステも降板か - ライブドアニュース
しかも、この問題を機に、安倍政権は『報ステ』つぶしに本格的に動きはじめたようだ。もともと、自民党は前身の『ニュースステーション』時代から、この番組を敵視しており、2003年に安倍が自民党幹事長に就任すると、「民主党の肩を持っている、偏向報道だ」と抗議し、自民党の出演を拒否するなど、徹底的に圧力を加えていった経緯がある。
「『報ステ』になってからも同様で、自民党はことあるごとにテレ朝側に『偏向だ』と抗議しています。安倍首相は古舘キャスターのことも相当嫌いらしく、出演した際には古舘キャスターの批判にムキになって反論するということもありました。ある意味、安倍首相にとって『報ステ』つぶしは朝日つぶしに次ぐ悲願のようなものだった。権力を盤石にした今、その動きを本格化させる腹づもりのようです。第2次内閣で高市(早苗)さんを放送局を管轄する総務相にもってきたのもその一環ではないかといわれています」(前出・政治部記者)
実際、9月17日には在京キー局社長が高市総務相のところに挨拶に訪れたが、この際、高市大臣は吉田社長にテレ朝の報道姿勢についてかなり皮肉をいったといわれている。
『報ステ』と古舘に対しては、テレ朝内部からもプレッシャーがかかっているという。プレッシャーの主は早河洋会長。早河会長はもともと『ニュースステーション』のプロデューサーで、『報道ステーション』に古舘を抜擢した当事者。だが、リテラでも報じたように、早河氏は最近、幻冬舎・見城徹社長の仲介で安倍首相と急接近しており、自局の看板ニュース番組の安倍批判、原発批判の路線転換を迫っているのだという。
ところが、古舘と現場はこれに抵抗。今年4月、「報ステ」10周年パーティーで、挨拶に立った古舘はこんな挨拶をしている。
「早河社長から好きなようにやってくれ。何の制約もないからと言われて始めたんですが、いざスタートしてみると制約だらけ。今では原発の"ゲ"も言えない」
そこで、浮上してきたのが、来春の番組全面改変と古舘降板説というわけだ。少し前、「週刊実話」がこの問題についての詳しい記事を掲載し、早河会長が古舘の後がまに宮根誠司を抜擢するという噂を紹介していた。たしかに、早河会長と安倍首相の仲をとりもった見城氏はバーニングプロ・周防郁雄社長の右腕的存在で、宮根はその周防社長の大のお気に入りといわれている。ありえない話ではないだろう。
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140927#1411815801
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140827#1409136000
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140803#1407063137
■
ディズニー! | 吉田明世のLacky Diary | TBSブログ
ついつい | 吉田明世のLacky Diary | TBSブログ
"一品"はいっぴん?ひとしな? − トクする日本語 − NHK アナウンスルーム
くまモンの発音は?アクセント大論争.ラジオで安住アナが爆笑解説 | 気になるお役立ちニュース
くまモン論争勃発か?二つに割れるアクセント議論とは?
「くまモン」をめぐるアクセント大論争に、TBS・安住紳一郎アナが徹底解説! | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
ちなみに「くまモン」産みの親、アートディレクター・水野学氏によれば「“く”にアクセントがあるつもりで名付けた」とのことだ。「くまモン」本人は過去にTwitter(旧アカウント)で、「熊本弁らしく抑揚なしで平べったくがいいかモン」とつぶやいている。
■
- 作者: 信田さよ子
- 出版社/メーカー: 春秋社
- 発売日: 2008/04/10
- メディア: 単行本
- 購入: 9人 クリック: 314回
- この商品を含むブログ (76件) を見る
- 作者: 田房永子
- 出版社/メーカー: 新人物往来社
- 発売日: 2012/03/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 10人 クリック: 144回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
- 作者: 加藤伊都子
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2012/03/20
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
夫婦の関係を見て子は育つ―親として、これだけは知っておきたいこと
- 作者: 信田さよ子
- 出版社/メーカー: 梧桐書院
- 発売日: 2004/08/01
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
何回か読んだ名著、信田先生の「重過ぎる母 無関心な父」あとがきの「孤独である事で、はじめて私達は『他者』と結びつく事ができるのです」に泣いた。まるで詩集のようです。
信田さよ子 - Wikipedia
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141014#1413283290
■
医者になるのに「10年かけて8万文字の経典を暗記」 薬のはじまり、チベット医学の世界 | ログミー
いちばん最初の部分です。ギャバルゲーツ、アンブリーダフリーダイアンガーシタッグハッバディッスタンタラナマ、プーケットゥドゥシニポニヤラギューチェイチョ。チベットの言葉で「甘露の精髄からなる八支医学秘伝の経典」と申します。
(チベット語読み上げ)。「彼岸の境地に抱かれ、全ての苦しみを救ってくださる薬師瑠璃光如来様に礼拝いたします」。(チベット語読み上げ)。「あの時私はこう聞きました。遥か東方上のタナトゥクと呼ばれる都は5種類の宝石によって彩られ、その宝石から発せられる光はルンの病、ティーパの病、ペーケンの病、それらを複合した病全てを癒してくれる夢のような都がありました」。
(会場拍手)
こんな書き出しで始まり、そして生理学、薬草学、いろんな話へとつながっていきます。
一体なんで僕はこんなことをやったんだろう、ものすごく暗唱に夢中になりました。10年かかりました。4時間のために10年。なんでわざわざこんなことをやったんだろうと考えると、薬の始まり、より始まりに近いところにこの四部医典、チベット医学の経典があるんだと思います。
標高3300m、ヒマラヤのど真ん中にベースキャンプを張り、私たちチベット医学生は1か月間にわたって朝から晩まで1日の休みもなく、薬草を目指して走り回ります。約500種類くらいの植物のうちから薬を作るものを鑑別する。崖をよじ登り、急流を渡り、そして何十kgの薬草を背負って帰ってくるとき、「あぁ、自分はチベット医学を目指してよかったなぁ」って、本当にそう思うんです。
そもそもなんでこんなことを自分はやっているんだろう? こんなことに興味持ったんだろう? って自分で考えた時に、自分の家族に思い当たるんですよね。すごく変わってるでしょう? 別に僕、そんなに暗唱が好きだったわけでも、昔からこんなに薬草に興味があったわけでもないんです。
たぶんまずひとつ思い当たるのが、私の父ちゃんですね。昭和14年生まれ。本当に性格合わないです。便利なものを追い求め、快適なものを追い求め、一流企業に就職してほしい、親のその思いが強ければ強いほど、私をチベットへと追いやったといえます。
(会場笑)
でも、あんまりこういうことを言うと怒られるんで、実は今日だってここにかっこよく歩いてくればいいんですが、父親のプリウスを借りてきました。それに僕、自分で言うのもなんですが結構しゃべるのがうまいのは、私の父がずっと市議会議員、県議会議員を計28年間勤めていて、悔しいけれどもしゃべるのがうまいのは、たぶん父ちゃんのせいです。
(会場笑)
そういう風に作用反作用というか、ちょっとあまのじゃくなんですよ。そういう意味でチベットへ僕を追いやったかもしれません。それだとちょっと、僕の本当の原点は何だろうって考えた時に、1枚の写真を見つけました。
宇宙の始まりから薬の始まり、そして私自身の始まりってやっぱりここにあるんですよね。始まりを知ったらきっと、まずなんとなくみなさん、ちょっと仲良くなれたりつながれたり、信頼が芽生えたりする。そんな気がしています。そして自分がどこから来たかを知るっていうのは、これからどこへ向かうのかってことがわかってくるんじゃないかなって思います。
薬の始まり、それがチベット医学で学んだことであり、そして私が家族から学んだことだと思っています。
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141015#1413369510
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141014#1413283290
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140907#1410086486
■
お金持ちの人がコッソリ実践している努力「成果は出ると信じる」 - ライブドアニュース
1:自分のために、楽しんで努力をする
2:成果は出ると信じる
3:忘れることを計算に入れて努力をする
4:手頃なライバルをつくる
5:目的意識を明確にする
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141013#1413197419
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141008#1412765894
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141008#1412765895
■
気象庁によりますと、日本付近は上空に寒気が流れ込み、各地で平年よりも気温が低い状況になっています。
富士山では山頂付近を中心に山肌が白くなり、気象庁は16日朝、富士山の初冠雪を観測したと発表しました。
富士山の初冠雪は去年より3日早く、平年より16日遅いということです。
また、各地の午前6時の気温は、▽北海道の枝幸町歌登で氷点下3度7分、▽札幌市で6度2分、▽名古屋市で13度ちょうど、▽福岡市で13度4分、▽東京の都心で13度6分、▽大阪市で13度7分など、各地で気温が下がっています。
東京、名古屋、大阪、それに福岡ではこの秋一番の冷え込みとなりました。
16日はこのあと、北日本で気圧の谷の影響で天気が崩れるところがありますが、それ以外はおおむね晴れて、日中の最高気温は各地で20度を超える見通しです。
■
"I want my son to know what it is like to have grown up here." - @ErinBurnett #CNNRoots @CNN
http://cnn.it/1wCSn0J
■
New Ebola patient on way to Atlanta hospital. @drsanjaygupta is #OutFront with the latest: http://cnn.it/go .
'I'm absolutely confident that we can prevent a serious outbreak of #Ebola in the U.S.' -Pres. Obama
Obama on Ebola: 'Dangers of a serious outbreak in this country are extraordinary low' http://nbcnews.to/1sRs8G6
アメリカで、エボラ出血熱の患者の治療に当たった看護師から新たにエボラウイルスの陽性反応が出たことを受けて、オバマ大統領は15日、急きょ、予定していた地方遊説を中止し、ホワイトハウスに関係閣僚らを招集して対策を協議しました。
この中でオバマ大統領は、「医療従事者を守るため、できることはすべて行わなければならない」と述べ、再び感染者が確認された場合には、専門家で作る即応チームを24時間以内に現地に派遣するなど万全を期す考えを強調しました。
一方で、「現状ではアメリカでの感染拡大は防げると確信しているが、西アフリカで制御できなければそれは難しくなり、世界に広がるおそれがある」として強い危機感を示し、国際的な取り組みを強化することが必要だと訴えました。これに先立ってオバマ大統領は、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの首脳とテレビ会議を開き、感染の拡大防止に向けて、より多くの国々に協力を求めていくことで一致しました。
■
アメリカのABCテレビが先週から今週にかけて全米のおよそ1000人を対象に行った世論調査によりますと、オバマ大統領の支持率は40%と、先月の42%から2ポイント下がり、就任以来最低となりました。
特に、イスラム過激派組織「イスラム国」への対応を支持すると答えた人は35%と、先月から15ポイントも下がり、アメリカ軍が空爆に踏み切ったあとも「イスラム国」の攻勢が続いていることなどから、戦況への不安が高まっていることをうかがわせています。オバマ大統領は、財政赤字の削減や失業率の改善は経済運営の成果だとアピールしていますが、今回の調査では、経済の先行きに不安を感じると答えた人が77%に上るなど、必ずしも支持率の回復にはつながっていません。
オバマ大統領と与党・民主党は、投票日まで残り3週間を切った議会の中間選挙に向けて厳しい戦いを強いられています。
■
Lagarde: Kissinger "has known personally all the French presidents of the Fifth Republic": http://bloom.bg/11oY8G1
■
イスラム過激派組織「イスラム国」に対して、アメリカ軍は、ことし8月8日からイラクでの空爆に踏み切り、先月からは、中東で同盟関係にある周辺国とともに、シリアにも空爆を拡大しています。
このイラクとシリアで「イスラム国」に対し行っている軍事作戦について、アメリカ中央軍は15日、「確固たる決意」と名付けたと発表しました。
作戦名について、アメリカ軍は、「『イスラム国』の壊滅を目指したアメリカや友好国の揺るぎない決意や、深い関与を示す意図がある」と説明しています。
アメリカ軍は、14日と15日も「イスラム国」が攻勢を強めている、トルコと国境を接するシリア北部の都市アイン・アルアラブの周辺で、18回の空爆を行い、「イスラム国」の施設を破壊するなどしました。
これについて、国防総省のカービー報道官は15日の会見で、「数百人の戦闘員を殺害したとみられる」とする一方、依然としてアイン・アルアラブが陥落する可能性があるとしています。
アメリカ軍などは連日、空爆を行っていますが、「イスラム国」の勢いに衰えが見られず、特にシリアでは、アメリカ軍などとともに地上で「イスラム国」と戦う十分な部隊がいないため、軍事作戦の長期化は避けられない状況です。
U.S. military names coalition operation against Islamic State 'Inherent Resolve' | Reuters
The U.S. military has named the coalition operation against Islamic State in Iraq and Syria "Inherent Resolve," a U.S. military official said on Wednesday.
■
オバマ大統領は15日、イスラム過激派組織「イスラム国」への対応を巡り、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの首脳とテレビ会議を開きました。
この中で5人の首脳は、「イスラム国」の壊滅に向けて、外国人戦闘員や資金の流入を阻止することや、イラク軍やシリアの穏健派の反政府勢力の戦闘能力を向上させることが必要だとして連携を強化することで一致しました。
一方、「イスラム国」との戦いで各国との調整役を担うアメリカのアレン大統領特使は、トルコやイラクなどへの訪問を終え、15日、首都ワシントンで初めて会見しました。
アレン特使は、アメリカ軍が求めているトルコの空軍基地の使用について「トルコ側とは建設的な話し合いができ、詳細について話し合いを続けている」と述べて、引き続き協議を行っていることを明らかにしました。
また、アメリカ軍が集中的に空爆を行っている、トルコと国境を接するシリア北部の都市アイン・アルアラブについて、「イスラム国」との戦闘が激しくなっており防衛を強化する必要があるとの認識を示しました。
■
Divided over Ukraine, but US & Russia band together to fight ISIS ― RT News
ラヴロフ外相とケリー国務長官のパリ会談:関係改善の兆候? - The Voice of Russia
意見の相違はあるが、協調は可能だ。ロシアのラヴロフ外相と、米国のケリー国務長官のパリ会談の結果を簡潔に言い表すと、このようになる。ラヴロフ外相は、共に活動することで、ロシアと米国が、テロやエボラ出血熱の感染拡大などの問題解決に大きく貢献できるとの確信を示している。なお、ラヴロフ外相とケリー国務長官の会談では、ウクライナ問題も協議された。
現在、露米関係は複雑化している。それは、ラヴロフ外相とケリー国務長官のパリ会談の総括に関する記者会見が、共同ではなく、別々に行われたことでもわかる。だがラヴロフ外相は、蓄積された国際問題が、ロシアと米国を協力へ向かわせていると指摘し、次のように語っている。
「我々の間には、私たちの立場を異にする問題がある。これらの問題はよく知られており、私たちは今日、これらの意見の相違が残っていることを確認した。しかし、これらの問題の解決策を模索することに共通の関心を持っている。解決は、対等の合意と、互いの利益の考慮に重点を置いた、敬意ある対話を基盤に行われる。そのため、会談は有益だったと考えている。」
会談ではもちろん、ウクライナ情勢についても話し合われた。ラヴロフ外相は、ロシアも米国もウクライナ紛争の当事者ではないため、両国がウクライナ問題で何かについて合意することはできないと再度強調し、次のように語った。「私たちは相手側に、ロシアの支援と、欧州安全保障協力機構(OSCE)の協力のもとで、ウクライナ政府と義勇軍の代表者たちが合意に達したものが、完全かつ全面的に実現されるために、ロシア指導部が行っている努力について話した。何よりも重要なのは、確立されたプロセスを壊したり、人為的に提案された形式のようなものに注意を向けるのではなく、『ミンスク・プロセス』の参加者たちが、キエフ当局、ルガンスクおよびドネツク間の合意が完全に実現されることを保障できるようにすることだ。」
ラヴロフ外相は、国連、欧州評議会、OSCEに、ウクライナ東部の危機を解決するために、イニシアチブを発揮するよう呼びかけた。またラヴロフ外相によると、これらの機関は、ウクライナでの犯罪調査において、さらに多くの責任を負う必要がある。
ラヴロフ外相は、100人以上が死亡したマイダンでの「スナイパー事件」、40人以上の犠牲者を出したオデッサ労働組合会館での火災、298人が死亡したドネツク上空でのマレーシア機撃墜事件について言及した。
またラヴロフ外相とケリー国務長官は、テロ組織「イスラム国」対策の一環として、諜報データを交換することで合意したほか、イランの核プログラムについても協議し、イランの核プログラムが、平和利用を目的としていることの保障を、どのようにしてイラン側から得るかについても話し合った。
西側のマスコミは、パリで行われたラヴロフ・ケリー会談の結果について、楽観的な口調でコメントしている。The Washington Post紙は、「イスラム国」とイランの核問題で共に活動するという米国とロシアの希望は、7か月に及ぶ激しい紛争の後で初めてとなる、関係改善の兆候となったと報じた。
■
Putin: Russia’s isolation is ‘absurd and illusory goal’ ― RT News
Trying to isolate Russia with sanctions and restrictive measures is “an absurd and illusory goal,” Russia’s president has said. Moscow intends to “further deepen” cooperation with EU partners, Vladimir Putin told the Serbian newspaper, Politika.
■
‘High expectations’: Putin, Poroshenko to talk gas, Ukraine crisis in Italy ― RT News
The presidents of Russia and Ukraine are to meet at a business breakfast in Milan on Friday, with the fragile peace in Ukraine and gas supplies to Europe expected to dominate. The summit carries hopes of further progress in resolving the crisis.
■
Putin: Nazi virus ‘vaccine’ losing effect in Europe ― RT Russian politics
プーチン大統領、「ナチズム・ワクチンは欧州には効きめなし」 - The Voice of Russia
プーチン大統領は欧州の、特にバルト諸国、ウクライナにおけるネオナチの出現に深い憂慮の念を現し、第2次大戦の結果修正やナチズムの英雄化を許してはならないと呼びかけた。
「残念なことに、ニュルンベルグ裁判で作られたナチス・ウィールスのワクチンは欧州の数カ国には効力を発揮していない。それを如実に物語るのが、ラトビアやバルト諸国でもはや普通のこととなったネオナチのあからさまな出現だ。このなかで特に憂慮を念を呼ぶのはウクライナの状況であり、2月に憲法に反して国家転覆が行われたが、それを動かしていたのはナショナリストほか、急進的なグループだった。」
プーチン大統領はセルビア訪問を目前に控え、同国の「ポリチカ(政治)」紙からのインタビューに答えたなかで、こう語った。
プーチン大統領は16日にセルビアの首都ベルグラードを訪問し、第2次世界大戦中、ナチスドイツからのセルビアの首都解放70周年を祝う式典に参列するほか、同国の大統領、首相らと政治、経済協力についての交渉を行う。
「こんにち、私たちの共通して担う義務は、ナチズムの英雄化に対抗することだ。第2次大戦の結果を修正しようとする試みに断固として対抗しなければならない。人種主義、外国人肺正規、暴力的ナショナリズム、ショービニズムのあらゆる形、出現と闘わねばならない。」
プーチン大統領 ファシズム賛美に警告 - The Voice of Russia
16日のプーチン大統領のセルビア訪問を前に、同国の新聞「ポリチカ」に掲載されたインタビュー記事の中で、大統領は、ファシズム賛美に抵抗すべきだと明言した。
大統領はまず、ファシスト・ドイツからの首都ベオグラード解放70周年の記念行事に自分を招待してくれたセルビア指導部に感謝の言葉を述べる一方で、第二次世界大戦後作られた『ナチス・ウイルス・ワクチン』とも言うべきものが、若干の国々で効かなくなっている事に遺憾の意を表し、特に「今年2月、民族主義者やその他の過激派グループが原動力となり国家クーデターが起きたウクライナの状況は、特別な憂慮を呼び起こしている」と指摘し、次のように続けた―
「ロシアにとってウクライナとの関係は、常に、そしてこれからも大変重要な役割を果たすだろう。現在両国関係は困難で複雑な段階にあるが、ロシアは、ウクライナのパートナーとの対等で互恵的な協力に関心を抱いている。ただそうした事は実際的には、ウクライナでしっかりとした平和が確立され状況が安定化した後、可能となるだろう。」
このように述べたプーチン大統領は、ウクライナの負った債務が原因でEUへのガスの供給が減るのではないかとの質問に、次のように答えた―
「ロシアは、欧州の消費者へガスを供給する自らの義務を完全に遂行するだろう。ロシア政府は、今後も、ロシアと欧州が『必然的パートナーである』エネルギー分野で、透明性と予見可能性の上に立って、EUとの相互行動を一層深めて行くつもりだ。」
また欧米諸国による制裁措置に関して大統領は、次のような見方を示した―
「EUや米国の制裁の論理を理解するのは難しい。なぜなら、ロシアはウクライナでの現在の国内政治危機をもたらした国家クーデターを、決して促しはしなかったからだ。米国政府とNATO指導部は、一方的で不法な制裁を加える事で、ロシアに圧力を加えようとする試みは、問題の調整を遠ざけるだけでなく、対話を困難にしてしまう事を、はっきり認識すべきである。」
■
香港で民主的な選挙を求める抗議活動が続くなか、ロンドンを訪問した香港政府の司法部門のトップ、袁国強司法官が、15日講演しました。
この中で袁司法官は、香港の警察が、デモの参加者を拘束する際、暴行を加えたとする映像が伝えられたことについて、映像はまだ見ていないとしながらも「私は検察当局も所管している。刑事責任を問う必要があるなら当局が独立した公平な立場で対処することを保証する」と述べ、適切に対処する考えを示しました。
一方、抗議活動のきっかけとなった香港のトップ、行政長官を選ぶ選挙制度の改革について袁司法官は「直接選挙によっておよそ500万人の有権者が、行政長官を選ぶのは間違いなく前進で、従来よりも民主的だ」と述べ、これまでの間接選挙とは異なると、その意義を強調しました。
さらに、袁司法官は、新たな制度では事実上、民主派の立候補の道が閉ざされることについては「香港は独立国家ではない」としたうえで、「中国政府は、選挙で選ばれた長官を認めることも、認めないこともできる」と述べ、選出された長官の任命を中国政府が拒否する事態を避けるための仕組みだとして、理解を求めました。
■
Panetta reveals US nuke strike plans on N. Korea, spurs controversy ― RT News
US war plans against North Korea recently included the option of a nuclear strike, former CIA Director and Defense Secretary Leon Panetta revealed in his memoirs, triggering major controversy.
■
米株は急落後下げ渋る、世界経済不安でダウ一時460ドル安 | Reuters
NY株 一時460ドル安 NHKニュース
15日のニューヨーク株式市場は、アメリカの個人消費に関する経済指標が大幅に悪化し、景気の先行きの不透明感が増したという受け止めが広がり、取り引き開始直後から全面安の展開となりました。
さらに、アメリカでエボラウイルスの二次感染が起きたことが伝わると、経済活動にも影響が及ぶのではないかという懸念から、売り注文が加速し、ダウ平均株価は一時、前日より460ドル値下がりしました。
その後は買い戻しの動きも出たため、結局、ダウ平均株価は、前日より173ドル45セント安い1万6141ドル74セントで取り引きを終えました。
ダウ平均株価が値下がりするのは5営業日連続で、この間の下げ幅はおよそ850ドルに上ります。
一方、ニューヨーク外国為替市場では、比較的安全な通貨とされる円を買う動きが急速に強まり、円相場は一時、1ドル=105円20銭まで値上がりしました。
市場関係者は、「この日はヨーロッパ市場でも株価が急落しており、世界的にリスクを回避しようという傾向が強まっている。エボラ出血熱の感染が広がりを見せるなど先行きの不透明感は今後も続くとみられ、相場が大きく変動する展開がしばらく続きそうだ」と話しています。
■
年後半の米GDP予想を下方修正 ゴールドマン、弱い経済指標で | Reuters
ゴールドマン・サックスは15日、この日発表された経済指標が弱かったとして、2014年後半の国内総生産(GDP)予想を下方修正した。
それによると、7─9月期の成長率は年率3.2%とし、当初の3.5%から引き下げ、10─12月期の成長率も同3.0%と、当初から0.25%ポイント引き下げた。
■
イエレンFRB議長:米経済成長の持続性に自信表明−関係者 - Bloomberg
イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は先週ワシントンで開かれた非公開の会議で、世界経済の成長が減速する中にあっても米経済の成長が持続することに自信を表明した。同議長の発言を知る関係者2人が明らかにした。
匿名を条件に話した2人によると、イエレン議長は非営利組織「グループ・オブ30(G30)」の会合で米経済の先行きに言及し、3%前後の成長率達成に向けて進んでいると発言。失業率のさらなる低下に伴い、インフレ率はFRBが目標とする2%にいずれ戻すだろうと述べたという。
FRBのミシェル・スミス報道官はこの会議についてコメントを拒否した。同会議は国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会と並行して開催された。
「官民および学会の極めて上級代表で構成する非営利の国際組織」と称するG30では、欧州中央銀行(ECB)のトリシェ前総裁が議長、ボルカー元FRB議長が副議長を務める。
■
アメリカ財務省は、15日、去年10月から先月末までの2014年度の財政収支を発表しました。
それによりますと、歳入は、アメリカの景気改善が続き所得税や法人税が増えたことから、前の年度より8.9%増えて3兆208億4800万ドルでした。
一方、歳出は、医療や年金などの支出が増加したものの全体としてはおよそ1.4%の伸びに抑えられ3兆5041億9900万ドルでした。
この結果、財政収支は、4833億5000万ドルの赤字となり、前の年度より28.9%減って大幅に縮小しました。
アメリカの財政赤字の規模は金融危機で深刻な不況に陥り1兆4000億ドルを超え、過去最悪となった2009年度から3分の1の水準まで縮小し、改善が進みました。
アメリカでは、財政運営の方針を巡って議会の与野党の意見が対立し、ことし10月から始まった2015年度の歳出が固まっておらず、12月中旬までの暫定的な予算でのやりくりが続いていますが、財政赤字は景気の改善を背景に着実に減少しています。
■
アメリカ財務省は半年に一度、主な貿易相手国の為替政策などを分析していて、15日、最新の報告を公表し、今回もこれまで同様、中国の通貨、人民元に関する分析を集中的に行いました。
報告では、人民元の値上がりを抑えるため中国が行ってきた市場介入の規模がこの夏以降、縮小していることなどを認めつつも、人民元の為替レートは「著しく過小評価されたままだ」と指摘しました。
そのうえで報告は中国に対し、市場介入を減らし為替制度の一段の自由化を求めました。
また報告では、韓国についても、市場介入で通貨ウォンが低く抑えられ、輸出によって巨額の経常黒字がもたらされていることを指摘し、介入は市場が混乱した時などに限るべきだと指摘しました。
一方、日本については、この2年近くの間に大幅に円安が進んだものの、円安を誘導するための市場介入は行われていないと事実関係に触れたうえで、消費税率引き上げ後の落ち込みなどで景気の先行きが不透明になっていると指摘しました。
そして「財政再建の進め方を慎重に調整するべきだ」と指摘して、財政再建とともに景気の回復に配慮するよう求め、大胆で効果ある構造改革で成長率を引き上げるよう促しました。
米財務省為替報告が欧州デフレリスクに警鐘、日本は構造改革必要 | Reuters
米財務省は15日に公表した半期に一度の為替報告書で、欧州中央銀行(ECB)が実施している措置はデフレ回避に十分でない可能性があると指摘し、欧州は賃金と物価の下落スパイラルに陥るリスクがあるとあらためて警告した。
そのうえで、ドイツが自国経済を押し上げることで欧州経済全体を一段と支援できるとの見方を示した。
同省は「欧州は目標を大幅に下回るインフレ、もしくは明白なデフレが長期間に及ぶリスクに直面している」と指摘。ECBの措置については「デフレリスクへの対抗に役立つ」としつつ、「需要に対する一段の政策支援が必要かもしれない」とした。
さらに「特にドイツのような黒字国における内需拡大措置は、欧州や世界の再均衡を一段と支援することが可能だ」と指摘した。
日本については、消費税引き上げにより第2・四半期の成長率が大幅なマイナスになっており、成長見通しは不透明だとの見方を表明。
大幅な円安にもかかわらず輸出が伸び悩んでいることは意外なこととみられていると指摘。生産の海外移転などが背景にあると説明した。
財政再建ペースは慎重に策定することが重要とし、金融政策は、行き過ぎた財政再建を穴埋めできず、構造改革の代替にもならないとした。日本のトレンド成長率引き上げにはアベノミクスの第3の矢が重要としている。
為替報告書はこのほか、中国による外国為替市場への介入は低減したとしながらも、人民元相場は依然として著しく過小評価されていると指摘した。
また、韓国ウォン相場も過小評価されているとし、韓国当局は一段の上昇を容認する必要があるとした。
■
ハイパーインフレにはならない、金融政策で防止可能=日銀総裁 | Reuters
総裁は、国債買い入れを中心とした大規模な金融緩和の継続がハイパーインフレを招く可能性があるとの指摘に対し、「ハイパーインフレになるとは思わない」と断言。日銀の金融政策運営は「あくまで金融政策の目的に沿って行われている」とし、「当然、2%を実現した後にどんどん物価が上がることを認めるつもりはない。(ハイパーインフレは)適切な金融政策で十分に防止できる」と強調した。
そのうえで、日銀が掲げる2%の物価安定目標を実現すれば「出口を模索することは、当たり前」と指摘。もっとも、現在の日本経済は2%の物価安定目標の実現に向けて道筋を順調にたどっているが「途半ば」とし、「出口議論は時期尚早」と繰り返した。
また、現行のQQEは「あらかじめ期限を設けてはいない」とオープンエンドであることをあらためて説明し、物価2%の実現を目指し、それが安定的に持続するまで継続すると語った。
円安進行による企業活動への影響については「為替レートが企業の海外展開に影響を与えるのは事実」と指摘。円安によって企業が海外展開のスピードを落とす、あるいは国内生産によって輸出が増える「蓋然性は高い」と述べる一方、需要地に生産拠点を設ける動きもあり、為替動向によって「急速に変わることにはなりにくい」とも語った。
また同総裁は、最近の物価動向に関連し、円安進行による輸入物価上昇圧力と原材料価格など国際商品市況の下落が「ある程度、相殺し合っている状況」との見解を示した。風間直樹委員(民主)の質問に答えた。
総裁は、為替市場の動向について、水準と日々の動きにはコメントしないとしながら、円安は「輸出の増加や国際的に展開する企業の収益を改善させ、株価の上昇などプラスの効果がある」と指摘。一方で「輸入コストの上昇や価格転嫁を通じて非製造業の収益や家計の実質所得の押し下げ圧力につながる」と両面あるとの認識を示した。
そのうえで「ファンダメンタルズを反映した円安は、全体として景気にプラス」と従来の見解を繰り返すとともに、為替動向を「引き続き注意深く見ていきたい」と語った。
さらに最近の原材料などの国際商品市況は「急激に下がっている」とし、「円安による輸入物価上昇の要素と、国際商品市況の下落が、最近時点ではある程度相殺している状況にある」との認識を示した。
■
焦点:窮地に立たされた各国中銀、波乱相場に打つ手乏しく | Reuters
景気の本格的な回復を待ち望む各国中央銀行は、今週に入って不快な現実を突き付けられた。マーケットが動揺して既に精彩を欠いていた成長が脅かされ、世界的に緩和マネー頼みの状態が長期化するとの見方が広まったからだ。
■
民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は合わせて3336戸で、前の年の同じ月に比べて44.1%、減少しました。
マンションの発売戸数が前の年の実績を下回ったのは、8か月連続です。
この結果、ことし4月から9月までの今年度上半期に発売された新築マンションは1万9944戸で、前の年の同じ時期と比べて32.1%減少しました。
これは、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動が続いていることに加えて、ことしに入って人件費の上昇などによって建築コストが増加し、販売価格が上昇傾向にあることが要因です。
不動産経済研究所は、「去年は駆け込み需要のピークだった9月を過ぎても東京湾岸エリアの物件を中心に堅調な販売が続いたことに加え、ことしに入って見られる販売価格の上昇傾向は今後も続きそうで、発売戸数は当面、前年の実績を下回りそうだ」と話しています。
■
小渕大臣 政治団体の「観劇会」で収支食い違う NHKニュース
小渕経済産業大臣が関係する政治団体などが平成22年と23年に開催した「観劇会」で、参加者から集めた会費が合わせて740万円だった一方、劇場に対する支払いは3300万円を超えていたことが政治資金収支報告書の記載で分かりました。
支出が収入を2600万円余り上回り、収支が大きく食い違う形になっています。
【アカン】小渕優子氏が政治資金を私物化か…親族に支出38回
http://news.livedoor.com/article/detail/9363709/ …
実姉の夫が経営するブティックや、実姉のデザイン事務所に計362万円を支出していた。
■
「本郷和人や丸島和洋と並んで読み物を書ける歴史学者の、基本的に学術的な本がそのまま原作となり、映画となった稀有な例だ」「若き気鋭の歴史家・磯田道史の出世作「武士の家計簿」、映画版がBS朝日で放送」(見えない道場本舗)http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140203/p4
「公開講演会「平清盛と中世日本 歴史学とテレビ」日時:2014年12月18日(木)18:30-/ 場所:立教大学池袋キャンパス/ 講師:本郷和人(東京大学史料編纂所教授)…http://historiographyinglobalhistory.hateblo.jp/entry/2014/10/15/145056
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141015#1413369510
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141013#1413197420
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141011#1413023905
■
千代田区の三崎町と猿楽町はかつて、それぞれ「神田三崎町」と「神田猿楽町」という地名でしたが、区によりますと、昭和40年代に郵便配達などのために地域を分かりやすくしようと、いずれも「神田」という地名が外れ、現在の町名になったとみられています。
しかし、10年ほど前から地元の町会などで「神田」を入れた歴史のある地名に戻したいという意見が高まったことから、区は審議会を開くなどして検討したうえで先月、「神田」を入れた昔の地名に戻す議案を区議会に提案していました。
議案について、15日開かれた区議会の本会議では、一部の議員から「結論を出すのは時期尚早だ」などと反対する意見が出ましたが、その後の採決で賛成多数で可決されました。
これを受けて、区は三崎町と猿楽町について、4年後の平成30年1月からそれぞれ「神田三崎町」と「神田猿楽町」という地名に戻すことにしていて、およそ50年ぶりに昔の地名が復活することになりました。
■
もう能力不足を「環境のせい」には出来ない--羽生善治氏が予測する、ネット時代に必要な成長力とは? | ログミー
羽生:「読み」と「大局観」ってあるんですけど、読みって基本的に論理的な積み重ねの地道な作業で、大局観っていうのは勘・感性みたいなものなんですけど、だんだん大局観の部分は年齢とともに精度は上がって来て、これはある意味楽なんですよ。勘で、一目その場面を見て「これはこうやるべきだ」とか「これは明らかにダメだ」とすぐわかるようになると楽なんで。
でも地道な読みとか、きめ細かい作業みたいなものも疎かになってしまうと、最後の決断のところの精度が鈍くなってしまうっていうことはあるので。
羽生:どこを見て、何を求めて、どこを目指してっていうところに結局最後は行きついてしまうのかなと、私は感じてることがあるんですよね。もちろん勝負だから「勝ちたい」っていう気持ちもあるし、見てる人たちが感心・感動してくれるとか、そういうものも残したい。何を目指すかっていうのは、何を決めるか、何をするかっていうときに、やっぱりすごく大きいのかなと。
実力、力を上げてくっていうのは、そういうこだわりをいかにたくさん持ってるかってことと、ほとんど比例してる感じなんですよ。「こういうことは絶対しない」「こういう手は絶対指さない」「こういう形は何があっても自分は作らない」とか、そういうものをいかにたくさん持ってるかっていうことが、力を上げてくことに関連していて。
そうするとほんのちょっとした隅っこの小さいところだけで争ってる感じなんですけど、でも、そういうこだわりがあるから、力を上げていくことができるっていうことはあるんですよ。
知らない人から見ると、将棋のプロの人って何でも手が見えて、お見通しで常にやってるって感じなんですけど、全然違うんですよ。本当にその場しのぎっていうか、その場で何とかするっていうケースがほとんどで。五里霧中で、手探りで次どこ行こうかなあっていう感じなんで。
羽生:結果を求めてしまうより、プロセスの中に楽しみを見出せるかどうか、やってること自体に充実感を感じるかどうか、そのプロセスのところに意義があるかどうかとか、それのほうがむしろ大事なのかなと。
■
戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火では、これまでに56人の死亡が確認され、対策本部では今も7人の行方が分からないとしています。
県の対策本部は16日も最大規模の1900人余りの態勢で捜索を行いましたが、新たな行方不明者は見つかりませんでした。
対策本部はこの結果を踏まえ、今後の方針について協議した結果、16日でことしの捜索を中止し、来年春以降、再開する方針を決めました。
御嶽山の噴火では警察や消防、それに自衛隊など、これまでに延べ1万5000人の捜索隊員が投入され、けが人の救出や行方不明者の捜索に当たってきましたが、16日は山頂付近で5センチの積雪が確認されるなど捜索が日を追って厳しくなっており、捜索は時間との闘いとなっていました。