https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

サイゾー

妹は梨園の妻で姉は目下迷走中… 差がつきすぎた小林姉妹が久々のツーショット【メンズサイゾーhttp://www.menscyzo.com/2014/10/post_8527.html

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20120118#1326889341
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111204#1323009697
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111009#1318165514
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111006#1317893132
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20110926#1317046977
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20110911#1315747156


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140922#1411382860
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140710#1405001207

OutFrontCNN

Pres. Obama addresses Ebola crisis: "A travel ban is less effective than measures we are currently instituting." @CNN

OutFrontCNN

POTUS on #Ebola crisis in U.S.: "We are taking this very seriously at the highest levels, starting with me." @CNN

米 エボラ感染拡大阻止で予備役招集承認 NHKニュース

西アフリカでエボラ出血熱の患者が増え続けるなか、アメリカでも二次感染が相次いだことを受けて、オバマ大統領は前日に続き16日も地方遊説を取りやめて、ホワイトハウスに関係閣僚らを集め対策を協議しました。
このあと、オバマ大統領は記者団に対し、感染拡大を阻止するため、二次感染した看護師と接触した人たちの監視と追跡調査を徹底するほか、対策に当たる責任者を新たに任命することを検討する考えを示しました。
そのうえで、「国民の安全を確保するためには西アフリカでの対処が最も重要だ」と強調しました。
そして、オバマ大統領は、西アフリカでアメリカ軍が現在行っている治療施設の整備などの支援強化に向けて予備役の兵士を招集することを承認しました。
さらに、オバマ大統領は、カナダのハーパー首相やスウェーデンのロベーン首相と相次いで電話で会談し、すべての国が連携して速やかに感染拡大を防ぐための行動を取る必要があるとして協力を求めました。

香港政府 学生側との対話を来週にも NHKニュース

香港では、民主的な選挙を求める学生や市民が、先月28日から中心部の幹線道路に座り込む抗議活動を続けていて、市民生活に影響が出ているだけでなく、ここ数日はデモ隊の一部と警察が衝突を繰り返し、エスカレートする懸念も高まっています。
香港トップの梁振英行政長官は16日午後、記者会見を行い、「香港の秩序を一刻も早く回復する必要がある」と述べ、強い危機感を示しました。
そして、政府側が先延ばしにしていた学生団体の代表との対話を早ければ来週にも行いたいとして、すでに仲介者を立てて学生団体側と接触していることを明らかにしました。
また警察も15日、警察官がデモの参加者を拘束する際に暴行を加えたとされる問題で、7人の警察官を停職にして、本格的な調査を始めたと発表しました。
政府側は、長期化する抗議活動の収束を急ぐ姿勢を強めていますが、梁行政長官は記者会見で、行政長官選挙への民主派の立候補を事実上、不可能にした中国の決定は撤回できないと改めて強調しています。
学生団体側は、政府側の対話の呼びかけに対して、まだ反応を出していませんが、あくまで決定の撤回を求めていることから、対話が実現するかは不透明です。

国連安保理 非常任理事国5か国選出 NHKニュース

国連の安保理アメリカや中国など拒否権を持つ5つの常任理事国と、地域別に割り当てられ、任期が2年の10の非常任理事国で構成され、非常任理事国は毎年5か国ずつ改選されます。
国連総会では16日、来年1月から2年間、非常任理事国を務める5か国の選挙が行われ、開票の結果、アジアからマレーシアが、中南米からベネズエラが、アフリカからアンゴラが、西ヨーロッパとそれ以外の地域から、スペインとニュージーランドがそれぞれ投票総数の3分の2以上の支持を得て選出されました。
欧米との対決姿勢を打ち出してきたベネズエラは2006年の選挙ではアメリカなどの強い抵抗を受け、47回にわたる投票の末選出されませんでしたが、今回は1回の投票で圧倒的多数の支持を得て選出されました。
安保理非常任理事国を巡っては日本も来年の選挙への立候補を表明しており、アジアグループの対立候補だったバングラデシュが先月、立候補を辞退したことから日本が選出される可能性が高まっています。

ウクライナで2月にクーデターを実行したネオナチが議会周辺で警官隊と衝突、存在を誇示し始めた | 《櫻井ジャーナル》

 ちなみに、「地獄の手先」は「小事で信頼させておいて、最後のところで裏切る」(シェイクスピア著、木下順二訳『マクベス岩波文庫、1997年)そうだ。

ロシア 許可なく抜き取れば供給削減 NHKニュース

ロシアのプーチン大統領は16日、セルビアを訪れ、黒海の海底を経由してウクライナをう回し、ヨーロッパ南部の国々にロシア産のガスを輸送する新しいパイプライン計画などについて協議しました。このあと、プーチン大統領は会見でウクライナとのガスを巡る対立について触れ、ウクライナが許可なくガスを抜き取った場合には「その分の供給を削減する」と述べました。
その一方で、「ロシアは常に信頼できるエネルギー供給国だ」と述べ、ウクライナをう回する新しいパイプライン計画がヨーロッパにとって利益になるとして、ロシア側の問題でガスの供給を削減することはないと強調しました。
ロシアとウクライナのガスを巡る対立では2006年と2009年にもロシアが供給を削減したため、ウクライナ経由でガスを輸入していたヨーロッパの一部の国々にも影響が広がりました。
この冬もロシアとウクライナがガスを巡る価格や債務の問題で合意できなければ再びヨーロッパに影響が出ると指摘されており、プーチン大統領としては責任はあくまでもウクライナ側にあることを強調するねらいとみられます。

Putin: If Ukraine siphons gas from pipeline, Russia will reduce Europe supplies ― RT Business

アップル 新型タブレット端末発表 NHKニュース

アップルは16日、カリフォルニア州の本社で発表会を開き、タブレット端末、「iPad」の新型機種を公開しました。
このうち、画面の大きい「iPadAir2」は厚さが6.1ミリでこれまでより18%薄くなっています。
また、いずれの機種でも指紋認証を取り入れ、セキュリティー機能を高めたことが特徴です。
日本では18日から予約を受け付け、最も安いモデルが4万2800円となっています。
タブレット端末は4年前、アップルが販売を開始して以来、韓国のサムスン電子などがグーグルの基本ソフト「アンドロイド」版の機種を発表してこれに続き、パソコンからの移行が進んで市場が急拡大しました。
しかし、最近は画面の大きいスマートフォンの人気に押され、アメリカの調査会社によりますと、ことし4月から6月までの世界の出荷台数は前の年より11%の増加にとどまっています。
また、アップルの市場シェアはおよそ27%と首位は保っているものの、ライバルの攻勢を受けて低下しています。
ティム・クックCEO=最高経営責任者は「シンプルで魔法のような体験をできる商品を提供できるのはアップルだけだ」と話し、新型機種で再び市場を活気づけられるか注目されます。

リクルートホールディングス 株式上場 NHKニュース

リクルートホールディングスは16日、東京証券取引所1部に株式を上場し、記念の式典で峰岸真澄社長が鐘を打って上場を祝いました。
株式の初値は売り出し価格を70円上回る3170円、16日の終値は3330円で、時価総額がおよそ1兆9110億円となり、ことし最大の上場となりました。
リクルートは、故・江副浩正氏が昭和35年に創業し就職情報誌の発行で事業を拡大させました。
しかし、昭和63年にグループ会社の未公開株を政財界や官僚に渡したことが明らかになった、いわゆる「リクルート事件」の影響で厳しい経営に陥り、一時は大手スーパー「ダイエー」の事実上の傘下に入りました。
その後は、従来の就職情報に加えて住宅や旅行など情報サービスの対象を広げたほか、早くからインターネットを活用したビジネスに取り組むなどして経営を立て直し、ことし3月期の決算でグループ全体の売り上げが1兆1900億円余りと過去最高となりました。
リクルートは海外での情報サービス業をさらに拡大させる方針で、上場で得た資金を海外事業に充てることにしています。

リクルートの業績のけん引役の1つとなっているのが、就職情報以外の生活関連のさまざまな情報サービスです。
平成2年に創刊された「じゃらん」は、ツアーや宿泊施設の紹介など旅行に関する情報を専門に扱い、年間の発行部数がおよそ500万部とこの分野の情報誌としてはトップクラスです。
結婚の専門雑誌「ゼクシィ」は、テーマをあえて結婚に絞り、関連するさまざまな情報を提供することで読者を増やしました。
さらに住宅関連の情報をインターネットで提供するなど、ネット事業も積極的に展開しています。
このように旅行や結婚、住宅の情報など消費者がまとめて入手するのが難しかった生活関連の情報を提供することで、サービスの利用者数を伸ばしています。
また、飲食店などを紹介するフリーペーパーの「HOT PEPPER」も発行しています。
雑誌は無料ですが、情報を掲載する企業を増やすことで安定した広告収入を得るというビジネスモデルを確立し、この分野の草分けとも言われ、業界をリードしてきました。
人材活用でも、30代の社員が雑誌の編集長を務めるなど若手社員を積極的に登用することでも知られています。
一方で、亡くなった元従業員の家族が過労が原因だとして会社側に損害賠償を求めるなど、かつては働き方について論議を呼ぶこともありました。

国内の証券取引所に株式を上場して資金を調達する企業の数は、ここ数年、増加傾向にあります。
東京証券取引所によりますと、国内の証券取引所に新たに上場する企業の数は、いわゆるリーマンショックの前までは毎年100社を超える水準で推移していましたが、リーマンショック後の景気の落ち込みを受けて、平成21年には19社まで減少しました。
その後は、第2次安倍内閣発足後の株価の回復などを受けて新規の上場企業の数は増え、去年は58社と4年連続の増加になりました。
ことしに入っても、これまでに上場した企業は、16日のリクルートホールディングスを含めて43社で、去年の同じ時期を9社上回っています。
また、ことしは株価の回復で資金調達がしやすくなったことを背景に、時価総額が250億円を超える大型の上場が増えているのが特徴です。
上場直後に付いた株価、いわゆる初値で見た時価総額は、ことし4月に再上場した「西武ホールディングス」がおよそ5400億円、3月に上場した「ジャパンディスプレイ」がおよそ4600億円、今月再上場した「すかいらーく」はおよそ2300億円などとなっています。

出口言及、市場に混乱招き時期尚早=黒田日銀総裁 | Reuters

黒田総裁は「2%の物価目標を達成し安定的に維持すれば、当然QQEから脱却する」と指摘。現在は「2%目標の達成まで道半ばのため、出口戦略の具体的議論は時期尚早」との従来見解を繰り返した。


ただ「出口戦略は、経済・市場状況で変わる」とし、様々なケースに応じた議論について「今から申し上げると市場との対話に混乱をきたす」と説明した。


量的緩和を進めている各国中銀は、それぞれに出口戦略を検討しているが、対外的な発信の是非は、「出口の近さで異なる」と指摘し、米中銀は出口に最も近いため議論を開示していると説明した。


日銀はQQEで巨額の国債買い入れを行っているが、「国債市場の動きを丹念に点検」「市場関係者と密接な意見交換しオペ運営を工夫している」と述べ、「引き続き国債市場の安定に努める」と強調した。「どこの国でも国債の市場が最も大きく、金融調節の手段となっている」とも指摘した。


消費税引き上げは「万が一先送りされ、確率は低いが財政への信認が失われば対応が極めて困難」との見解を強調し、引き上げについて政府は「総合的に判断する」と理解を示した。


また、「2年との期間目標は放棄したのか」との坂元大輔委員(次世代)の質問に対し、あらかじめ期限を切っていないとの見解をあらためて示した。


黒田総裁は「昨年4月以来 2%の目標を2年程度の期間を念頭に置いてできるだけ早期に実現するという方針に変わりはない」とし、2%目標の「一時的な達成でなく、安定的な持続を目指しており、必要な時点まで継続する。その意味であらかじめ期限を切っているわけではない」と強調した。


総裁は8月の消費者物価指数(生産食品を除く)の前年比プラス幅が7月より縮小したのは「エネルギー価格の低下を反映している」とし、エネルギー価格の上下が「足元の物価に影響するのは事実」と指摘した。


しかし、中長期的な物価は潜在的な供給力に対する実需とのかい離を示す需給ギャップと予想インフレ率が決めるとの見解を強調。「需給ギャップが最近はゼロ近傍にある」と指摘した。


足元の物価はエネルギー価格に左右されるが、中長期的な物価は需給ギャップの改善と予想インフレ率の上昇に伴って上がっていくとの見解を繰り返した。


消費税の引き上げをめぐり「国全体、財政運営の信認確保は極めて重要」とし、政府の「持続可能な財政確立の取り組みに期待する」と強調した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141016#1413456039

アングル:世界の老舗百貨店が低迷脱出、巻き返しの鍵は新興国に | Reuters

仏プランタンや英ハロッズ、米メーシーズ(M.N: 株価, 企業情報, レポート)など老舗百貨店は、ザラやイケアなどのファッション、雑貨、電子機器を一緒に販売する店舗が進出し始めた1970年代末から競争力を失ってきた。


顧客の高齢化が進んだ多くの百貨店にとって電子商取引の登場は決定的な打撃となり、最近ではドイツのカールシュタットや米JCペニー(JCP.N: 株価, 企業情報, レポート)が業績不振に陥った。


しかし、同業界の中でも一部の老舗百貨店は、旗艦店の改装のほか、外国人観光客を取り込むため自国の文化を強調する一方で世界のブランドを投入することで地元客の引き付けも図るなど、低迷状態から抜け出しつつある。


これらの百貨店の多くは高級ファッションやアクセサリー、美容商品などの提供に注力するほか、ウェブサイトの改善やオンラインで購入した商品の店頭での引き取りを通じ、米インターネット小売り大手アマゾン・ドット・コム(AMZN.O: 株価, 企業情報, レポート)などと競合するようになっている。

ロシア国防相:米国はロシア国境で軍事シナリオを用意している - The Voice of Russia

国防総省ヘーゲル長官は声明を出し、ロシア軍との有事に備えて米軍を準備しておく必要性がある、と述べた。この声明は、ロシア国境付近で軍事シナリオが作られているということを証拠立てるものである。ロシアのショイグ国防相が会見で述べた。


ロシア国防相によれば、もはや現代的でありかつ高い戦闘能力をもつロシア軍との有事のために米軍を準備する、しかもNATOの敷居の傍でそれを行う、との米国防総省長官声明は深刻な憂慮を呼ぶ。


水曜、ヘーゲル長官は、米軍はNATO諸国の国境付近で活動を続ける「近代化され、高い戦闘能力をもつ」ロシア軍との戦いに向けて準備を整えなければならない、と語った。一方国防総省のキルビ報道官は木曜、ヘーゲル長官の発言はロシアに対する脅迫を含むものではない、と述べた。

独・ロ首脳、ウクライナ情勢で見解に深刻な隔たり=ロシア | Reuters

ロシア政府は17日、前日遅くに行われた独・ロシア首脳会議に関し声明を出し、ウクライナ情勢をめぐりドイツとの間で深刻な見解の相違が依然としてあると表明した。


プーチン大統領は、イタリア・ミラノで開催されているアジア欧州会議(ASEM)首脳会議に合わせてドイツのメルケル首相と会談した。


声明は、「ウクライナ国内の衝突の原因や現在同国で起きていることの根本的原因に関して両首脳の見解には引き続き深刻な隔たりがあった」とした。

Putin: Meeting with Ukraine President Poroshenko was ‘positive’ ― RT News

Vladimir Putin has described his meeting with the Ukrainian president on Friday as “positive.” The Russian president’s spokesman however noted some of the meeting participants were reluctant to understand the true situation in eastern Ukraine.


"It was good, it was positive," a smiling Putin told reporters after the discussions at the margins of a summit of Asian and European leaders in Italy according to Reuters.


Putin’s spokesman, Dmitry Peskov, also acknowledged the negotiations were “difficult” ones due to a number of differences and misunderstandings among the participants.


“The negotiations are really difficult, full of disagreements, full of misunderstandings,” Peskov said. “Nevertheless they are still taking place. There’s an exchange of opinions.”


“The participants have discussed in detail the implementation of the Minsk agreements effectively enough,” Peskov said.


“Unfortunately, some of the breakfast participants demonstrated their complete reluctance to understand the real situation in the southeast of Ukraine.”


The presidents of Russia and Ukraine met on Friday morning near Milan. They were joined by German Chancellor Angela Merkel, French President Francois Hollande, British Prime Minister David Cameron and European Commission President Jose Manuel Barroso.


The meeting was hosted by the Italian Prime Minister Matteo Renzi, who said that while some progress had been made, "a lot of differences" still remain on the Ukrainian crisis.

RT

PHOTO: Putin & Poroshenko meet, shake hands at #ASEM2014 sidelines http://rt.com/

安倍首相 プーチン大統領と会談 NHKニュース

ASEM=アジア・ヨーロッパ首脳会議に出席するためイタリアのミラノを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の17日午後5時前、同じ会議に出席しているロシアのプーチン大統領と、およそ10分間、会談しました。
この中で、安倍総理大臣は「お会いできることをうれしく思う。困難な状況下でも、日ロの政治対話を重視している」と述べたうえで、来月北京で開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせて正式な首脳会談を行いたいと呼びかけました。
これに対し、プーチン大統領は「北京では間違いなくお会いしたい」と応じ、両首脳はAPECの首脳会議に合わせて首脳会談を行うことを確認しました。
安倍総理大臣がプーチン大統領と直接会談するのは、ことし2月にソチオリンピックの開会式に合わせてロシアを訪問した際に首脳会談を行って以来、8か月ぶりです。

RIA Novosti

BREAKING: #Putin, Abe agree to meet on sidelines of #APEC summit - Kremlin