https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

三宅・加藤1
三宅・加藤2
加藤・三上・軽部
カトパン


加藤綾子アナは精神的に限界? 体重も40kg台前半まで激ヤセ - ライブドアニュース

 体力だけではなく精神的にも参っていた。2008年の入社以来「エースアナ」として順風満帆だった加藤アナ。今年2月には、大リーガーのダルビッシュ有投手(28=レンジャーズ)との密会デートが報じられた。芸能関係者は「熱を上げていたのはカトパンだったが、結局フラれてしまったようだ。ショックは大きかったでしょうね」と明かす。


 傷心に追い打ちをかけるかのように、今度はバッシングの嵐が吹き荒れはじめた。今夏には思わぬことで、謝罪させられる騒動が起きたのだ。


 8月に加藤アナがTBS系番組の取材を受けた際、田中みな実アナ(27=現フリー)へ「ぶりっ子しない方がいいんじゃないですか」と助言。その模様がTBS系「サンデー・ジャポン」で放送されると、ネットニュースで「カトパンが田中アナにダメ出し」と速報されてしまった。


 これが原因でネット上を中心にバッシングを浴びてしまい、自身のブログで謝罪文を掲載する事態に発展した。


「こんなの謝る必要はないのに『フジテレビアナウンサー 加藤綾子』の署名まで出して謝罪。周囲の声に過剰なまでに反応するカトパンにみんな首をかしげていた」(前出フジ関係者)


 そのうえ先週発売の週刊誌では「嫌いな女子アナ」アンケートでまさかの1位に選ばれた。


「『オリコン』の好きな女子アナランキングでは11〜12年に2連覇。誰にも愛される性格の彼女にとって“嫌われ女王”の称号は初。フジのアナはみんなアナウンス室で週刊誌をくまなくチェックしていて、カトパンも読んだはず。ショックを受けたでしょう」(同)

加藤綾子アナはまた倒れる? エースを酷使するフジテレビの体質 - ライブドアニュース

「うちの悪いところで、カトパンのようなエースアナが誕生すると連投に次ぐ連投で肩がぶっ壊れるまで投げさせる。アヤパン高島彩も最後はそれで悲鳴を上げてフリーに転身してしまった。過酷な早朝の帯番組の生司会に加えてレギュラー、特番、夏のイベントまで担当させられたら寝不足どころか生理不順は当たり前。これからは年末特番の収録でますます忙しくなり、エースの加藤には仕事が集中する。人間らしい生活を取り戻すにはフリーに転身するしかありません」(フジテレビ関係者=前出)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141026#1414319792

宇垣美里1
宇垣美里2
山名裕子1
山名裕子2
山名・齋藤・夏目・石井
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493684


臨床心理士 山名裕子が教える 『恋する美肌を作るココロ』 - 山名裕子 - 日本すっぴん協会

―“臨床心理士”という言葉は聞いた事があるのですが、具体的には何を専門にされている方か教えて下さい。


山名さん : 簡単に言うと、心の専門家ですね。臨床現場で心のケアやメンタルトレーニンを行っています。カウンセリングの場をリラックスし、ストレスを発散できる場にしようと心がけています。


私は『認知行動療法』を専門としていて、認知に働きかけて気持ちを楽にする心理療法を取り入れています。

―先生のとても柔らかな考え方が印象的ですが、心を健康に保つためにはやはり明るい気持ちになろうとする努力が必要ですか?


山名さん : 無理に根拠のないポジティブシンキングに持って行くのではなく、色々なことに臨機応変に対応できる『適応的認知』という考え方を身につけましょうと患者さんにはお話しています。
例えばマイナス思考に陥ってしまったり、無理だと決めつけてしまったり、根拠がないのに自分にとって不利で悲観的な結果を出してしまうのではなく、(どうしてそう思ったの?)(本当にその選択肢しかない?)と問いかけてみることが大事です。視野を広く持ち、根拠のない不安は捨てること。

―恋愛のことばかり考えてしまうと、辛い想いをした時に悩んでしまう女性が多いと思うのですが、そんな時はどうすれば良いでしょうか?


山名さん : 一回忘れることでリフレッシュされるので、『今この時に集中する』のが良いです。例えば深呼吸して耳を澄ましたり、野外に出て自然の音に耳を傾けたり空気の香りを嗅いだり、五感に集中する精神統一が効果的です。

しんじけ@肉体と空間の部屋

む、BSで、せざんぬ!

しんじけ@肉体と空間の部屋

世間に絵が酷評され、40でエクサン・プロヴァンスに引きこもったセザンヌ

しんじけ@肉体と空間の部屋

うーむ。哲学も、偉大な書物を読んだ後は、自然に向かうべきなのだろう。

しんじけ@肉体と空間の部屋

静物画だけで革命を起こそうとしたセザンヌ、自然を観る目がやはり違う。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071220#1198115769

ゴットフリート・ライプニッツ - Wikipedia

1646年7月1日(グレゴリオ暦)/6月21日(ユリウス暦) - 1716年11月14日

ライプニッツは哲学者、数学者、科学者など幅広い分野で活躍した学者・思想家として知られているが、政治家であり、外交官でもあった。17世紀の様々な学問(法学、政治学歴史学、神学、哲学、数学、経済学、自然哲学(物理学)、論理学等)を統一し、体系化しようとした。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141026#1414319799


イマヌエル・カント - Wikipedia

1724年4月22日 - 1804年2月12日

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ - Wikipedia

1749年8月28日 - 1832年3月22日

フリードリヒ・フォン・シラー - Wikipedia

1759年11月10日 - 1805年5月9日

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493680

果たして人間の名に値するか|致知出版社編集部ブログ

大学ではまず講義を聴き、
次に先生の示された外国の参考書を読み、
第三に講義と参考書とで十分考え、
独自のノートをつくろうという、
自分自身への誓いです。

Kuni Sakamoto

これから勉学をはじめようとする人に会うたびに次のセリフをひたすら繰りかえしてしまいそうだ。さながら旅立つ勇者にたいして武器防具屋の前にいる村人がするように。 「本や論文は読んでるだけじゃ意味がないぞ!ちゃんとノートをとらないとな」

Kuni Sakamoto

オルグの一環としては、「本や論文は紙のかたちで持っていても意味がないぞ!ちゃんと裁断して電子データにしないとな」をおしていきたい。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141019#1413715158

「日記の魔力」の検索結果 - d1021の日記
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130316#1363441917
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071227#1199089284

イドラ - Wikipedia

ベーコンによれば、一般論から個々の結論を引き出すアリストテレスの論理学はかえって飛躍をまねきやすいのであり、知識とはむしろ、つねに経験からスタートし、慎重で段階的な論理的過程をたどることによって得られるものであった。
以上のように、観察と実験の重要性を説いたベーコンであったが、その一方で実験・観察には誤解や先入観、あるいは偏見がつきまとうことも否定できないことを指摘した。このような、人間が錯誤に陥りやすい要因を分析し、あらかじめ錯誤をおかさないように理論を確立した。これがイドラ論である。

ベーコンは、一面では、帰納法や人間の認識には限界があることを示したのであった。

経験論と合理論を統合する

また、その実現は個人的な才能によって担われるのではなく、人類の共同作業によって営まれるべきと考え、国家は科学研究を支援し、研究所や図書館など研究に必要な施設や研究者養成のための機関の設立を説いた。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140116#1389870194
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131122#1385117663
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130524#1369402427
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20120505#1336222824

CCTVNEWS

U.S. #Antares rocket exploded 6 seconds after its launch, taking 5,000 pounds of supplies to Intl. Space Station.

OutFrontCNN

An unmanned rocket carrying supplies to International Space Station explodes during launch. Watch @CNN

OutFrontCNN

NASA rocket explodes on launch. Spacecraft exploded 6 seconds after liftoff, NASA says. http://cnn.it/1ryiiTm @CNN

OutFrontCNN

Did you witness the explosion of the unmanned NASA rocket? Send your pics to @cnnireport: http://cnn.it/IPcK7D @CNN

米NASAの無人ロケット、打ち上げ直後に爆発 | Reuters
ロケット打ち上げ直後に爆発 原因調査へ NHKニュース

打ち上げに失敗したのは、アメリカの企業「オービタル・サイエンシズ」社が開発したロケット「アンタレス」です。
ロケットは、国際宇宙ステーションに物資を運ぶため、この企業が開発した無人の宇宙輸送船「シグナス」を載せて、28日午後6時22分すぎ(日本時間の29日午前7時22分すぎ)、アメリカ南部バージニア州にあるNASAアメリカ航空宇宙局の施設から打ち上げられました。
しかし、打ち上げ後まもなく火を噴きながら下降しはじめ、その後、激しく爆発、炎上しました。
NASAによりますと、打ち上げられた施設でけが人などはいないということです。
これについて、NASAや打ち上げに関わった企業の責任者が記者会見し、「打ち上げの直前までは異常はなかったが、打ち上げ後、20秒以内に何かが起きた」と述べて、今後、ロケットの残骸やデータを詳しく解析し、原因を調べるということです。
ロケットとともに爆発した宇宙輸送船には食料や実験材料など2トン余りの物資が積み込まれていましたが、NASAによりますと、国際宇宙ステーションには来年3月までの食料などが蓄えられ、今後、ロシアの無人宇宙輸送船などの打ち上げも予定されていることから、宇宙飛行士の活動に影響はないということです。
アメリカ政府は民間による宇宙開発を推し進めていますが、今回の事故でこうした政策への影響が懸念されています。

打ち上げに失敗した宇宙輸送船「シグナス」には、日本の千葉工業大学が、宇宙から流れ星を観測するために開発した特殊なカメラも搭載されていました。
このカメラは、国際宇宙ステーションにあるアメリカの実験棟「デスティニー」に設置され、2年間にわたって観測に使われることになっていました。
カメラの打ち上げの様子を視察するため、アメリカ・バージニア州を訪れ、3キロほど離れた場所からロケットの爆発の様子を目撃した千葉工業大学の荒井朋子上席研究員はNHKの電話取材に対し、「ロケットがゆっくりと上がり始めたあと、ものすごくまぶしい赤い光が見えて爆発音が聞こえた。最初、状況がつかめずカメラを回し続けていたが、体に熱風が吹きつけてきて異常に気付いた。NASAの担当者が『早く逃げるように』と叫んでいるのを聞いて、あわててバスに逃げこんだ」と当時の状況を話していました。
また、開発を行ってきた特殊なカメラが爆発によって失われたことについては、「1年半以上かけて一生懸命作ってきたカメラが、あっという間になくなり非常に残念だが、幸いバックアップ用にもう1つ同じカメラを作ってある。そのカメラを改めて打ち上げてもらい、できるだけ早く観測を始めたい」と話しています。

Nobel Peace Prize laureates call on Obama to release CIA torture report ― RT USA

Twelve winners of the Nobel Peace Prize have urged fellow laureate, US President Barack Obama, to release a Senate report on the Central Intelligence Agency’s post-9/11 Rendition, Detention, and Interrogation Program, also known as the torture report.

Poland to move thousands of troops to border with Ukraine ― RT News

Warsaw has decided to relocate troops from the west of the country towards its eastern border due to “the biggest security crisis since the Cold War.” It is a major realignment of the military structure, Poland’s defense minister told the AP.


"The geopolitical situation has changed, we have the biggest crisis of security since the Cold War and we must draw conclusions from that," Poland’s Defense Minister Tomasz Siemoniak told The Associated Press on Monday.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141021#1413887759

シリアに関する、愚劣なサウジ-米秘密協定: マスコミに載らない海外記事

シリアといわゆるISに関する、秘密で愚劣なサウジ-米間の新協定の詳細が明らかになりつつある。協定は、地域全体での石油とガス支配と、サウジアラビアが世界市場を安い石油で溢れさせることによるロシアとイランの弱体化にからんでいる。詳細は、9月のアメリカのジョン・ケリー国務長官サウジアラビア王の会談で決まっていた。意図しなかった結果が、ロシアの一層急速な、東側の中国やユーラシアへの接近だ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493662
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141025#1414233807

中国元軍制服組トップ徐氏、「巨額」の収賄認める=新華 | Reuters

新華社は28日、収賄容疑で取り調べを受けていた徐才厚・元共産党中央軍事委員会副主席が、部下の昇進に便宜を図った見返りに「巨額」の賄賂を受け取っていたことを認めたと報じた。


軍制服組最高幹部だった徐氏は党籍だけでなく、軍籍や地位も剥奪された。


新華社は「軍事検察院の取り調べで、徐才厚が職権を利用し、部下の昇進に便宜を図り、自身や親族が巨額の賄賂を受け取っていたことが明らかになった」としている。


軍事検察院は取り調べを終え、起訴手続きに入ったという。

データから顧客インサイトは見えない | “IMCの父”ドン・シュルツに聞く|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

藤田:日本では今、一部で「データサイエンティスト」と呼ばれる存在の必要性が叫ばれていますが、私自身はそういう職務の人だけがいても、なかなかインサイトが見えてこないのではないかと考えています。


 彼らはマーケターではないので、データ分析はできても、そこから真の意味でのインサイトを導き出すのは難しいのではないかと。データサイエンティストという職名だけが独り歩きをしているような状況は、少し残念に思うのですが、そのあたりはどうお考えですか?


シュルツ:まったくその通りだと思います。プラットフォームを整備して、データを一元化するのはそうした人に任せられると思いますが、ではそこからどうやったらインサイトを得るのか、というのはまた別の課題です。


これまでも何年にもわたって、企業はデータを集めてそれを分析し、マーケティングに役立てようとしてきました。しかし、データからインサイトを導くことは未だにできていません。


 つまり今、こういったデータを駆使してインサイトを得ることができる人材が決定的に欠落しているのです。最近シンガポールを訪れ、名だたる企業を視察しましたが、そういったところでもやはりインサイトを導き出せる人材が不足しているのが事実です。我々の大学でも教えるカリキュラムはありますが、これに関しては勉強したりトレーニングしたりするのがすごく難しい。環境が急速に変化する中で、人のインサイトを把握するのは、技術的にというよりもそれをみる人の資質の問題が大きいからです。


藤田:そのようなインサイトの把握は、やはりマーケターがすべきと?


シュルツ:それは、そう思います。しかし、我々の大学でもそうですが、スペシャリストとしてではなく、ジェネラリストとしてのマーケターを育てることが大事だと考えています。例えば、Twitterなどのソーシャルメディアにすごく詳しいとか、ときには特化した知見は必要かもしれませんが、しかし消費者としてはいろんなメディアにアクセスしているので、部分的なスペシャリストでは足りませんよね。


 ですので、消費者の絶対的なインサイトを導き出すには、マーケティング全体を理解しているジェネラリストの視点がまず前提になります。その上で、次の3つの資質が必要だと思います。ひとつは、さまざまな物事に対して好奇心旺盛であること。2つ目に、既存のマーケティングの世界で十分活躍できる有能さを持ち合わせていること。そして、“data-literated”であること。つまり、データが何を意味するのかを理解する能力が必要だということです。これは特に訓練が難しいですが、欠かせない点です。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140103#1388746443

日本型低成長・低インフレに陥るリスク議論=ECBノボトニー氏 | Reuters

欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるノボトニー・オーストリア中銀総裁は、欧州の政策当局者は日本のような低成長・低インフレに陥るリスクを回避するよう、努力しているが、その可能性については議論している、と明らかにした。オーストリアの通信社APAが伝えた。


APAによると、ノボトニー総裁は27日夜のイベントで「このシナリオを回避しようとしている」が、「議論はされている」と述べた。


総裁は、欧州経済が回復すると信じていると述べる一方、長期的に高成長が続くような時代はもはや終わったとの見方を示した。「経済、政治的に見て最大のリスクは若年層の失業が長引くことだ」と述べた。

FRB 量的緩和「終了」決定の方針 NHKニュース

今回の会合でFRBはこのところ金融市場で世界経済の先行きに対する不透明感が広がり株価が値下がりするなど不安定な動きが出たことを踏まえ、その影響などを点検する見通しです。
そのうえでアメリカ国債などを買い入れて市場に大量の資金を供給する「量的緩和」の終了について議論し、市場では雇用情勢が改善していることなどから、FRBは先月表明した方針に沿って「量的緩和」の終了を決めるという見方が大勢です。
FRBは去年12月の会合で、毎月850億ドル、日本円で9兆円を超える巨額の買い入れ規模の縮小に踏みだし、毎回の会合ごとに100億ドルずつ買い入れを減らしてきました。
FRBの「量的緩和」は大量の緩和マネーを世界中に行き渡らせ株価の上昇などをもたらす一方で、新興国からの資金流出などの不安定な動きも引き起こし、世界経済に大きな影響を及ぼしてきました。
量的緩和」の終了が決定されれば、リーマンショックをきっかけに落ち込んだアメリカ経済を立て直すため、FRBが続けてきた異例の金融緩和策は大きな区切りを迎えることになります。
FRBは、日本時間の30日未明に会合の結果を声明で発表する予定です。

今から6年前、2008年9月のいわゆるリーマンショックのあとアメリカ経済は100年に1度といわれる深刻な不況に陥りました。
坂道を転げ落ちるような景気の悪化に歯止めをかけるため、FRBバーナンキ前議長のもと過去に経験のない金融緩和に踏み切ります。
政策金利を事実上のゼロ%に引き下げる「ゼロ金利政策」を開始。
金利を引き下げる余地がほとんどないなか、さらなる対応策として打ち出したのが金融市場に大量の資金を供給する「量的緩和」でした。
FRBが金融機関からアメリカ国債や住宅ローン関連の証券などを買い取って市場に資金をあふれさせることで、企業や家計にお金が流れやすくなるようにし、景気を上向かせようというのがねらいです。
FRBはこれまで3度にわたって量的緩和を実施しました。
1度目は2008年11月から2010年3月にかけて、およそ1兆7000億ドル。
2度目は2010年11月から2011年6月にかけて6000億ドルをそれぞれ供給し金融不安を抑え込み、景気を下支えしました。
そしておととし2012年9月、景気回復の足取りがなお弱いことに危機感を強めたFRBは、量的緩和の再開を決め、雇用の改善が明確になるまで無期限に行うという強力な姿勢で毎月850億ドルを市場に流し込みました。
こうした対応もあって、アメリカ経済は緩やかな回復を続け、一時10%に達した失業率が6%台まで下がった去年12月、FRB量的緩和の縮小を開始すると宣言。
国債などの買い入れ規模を金融政策を決める毎回の会合で100億ドルずつ減らしてきました。
イエレン議長は先月、今回の会合で量的緩和を終了させる方針を表明しています。
今月28日から2日間の討議で、FRB量的緩和の終了を正式決定すれば、アメリカがリーマンショックのあと続けてきた異例の金融緩和策は、1つの区切りを迎えることになります。

およそ6年間にわたる量的緩和によってFRB保有する国債などの資産の規模は今月、4兆4400億ドルに達し、リーマンショック直前のおよそ9000億ドルの実に5倍近くに膨張しました。
日銀が同じ6年間で資産をおよそ2.5倍に膨らませたのと比べると、FRBがいかに急激な勢いで緩和マネーを市場に流し込んだのかが分かります。
この量的緩和の支えもあってアメリカ経済は徐々に回復し、一時10%に達した失業率は先月には5.9%まで下がり、リーマンショック前の水準に戻りました。
また、ニューヨークのダウ平均株価は、リーマンショック後の2009年3月に6500ドル台まで値下がりしましたが、先月には1万7000ドル台まで上昇しました。
一方、緩和策が長期に及ぶにつれ、新たなバブルを懸念する声も次第に高まっています。
FRBはことし7月に公表した報告書でITやバイオ関連など一部の株がやや値上がりしすぎていると指摘。
信用力が低い企業の社債や、所得の低い人に対する自動車ローンなどに緩和マネーが大量に流れ込み、リスクが高まっていると警告しています。

FRBの緩和マネーは、アメリカにとどまらず世界中に行き渡って株価を押し上げ景気回復を支えてきました。
そしてFRB量的緩和を縮小し、緩和マネーの流れが変わるのではないかという観測は金融市場に波乱を引き起こしてきました。
去年5月、当時のFRB議長が「雇用の改善が続けば、今後、数回の金融政策を決める会合の中で、量的緩和を縮小することもありうる」と発言した翌日。
東京株式市場では日経平均株価が1日で1000円以上も下落。
アジアやヨーロッパの株式市場でも一斉に株安が進みました。
また、インドやインドネシアなどの新興国の金融市場では資金を引き揚げる動きが強まって急速に通貨安が進みました。
こうした市場の動揺を受けて量的緩和の縮小は世界経済に悪影響を及ぼしかねないリスクの1つとされ、G20の会議でも主要な議題になりました。
またIMF国際通貨基金などの国際金融機関からはFRBに慎重な対応を求める声が上がりました。
FRBが市場に大量に供給してきた資金の流れが変われば、世界経済にいかに大きな影響を及ぼしうるのかを示しています。

篠原IMF副専務理事:アベノミクスは効果発揮していない - Bloomberg

国際通貨基金IMF)の篠原尚之副専務理事は安倍晋三政権が推し進めるアベノミクスが効果を発揮していないとした上で、日本がフィスカル・ドミナンス(財政支配)の状況に入りつつあるとし、日銀による大規模緩和に過度の期待をすべきではないとの認識を示した。


元財務官の篠原氏は27日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、アベノミクスの3本目の矢と位置づけられた成長戦略について「構造改革規制緩和など掛け声だけで中身が感じられない。経済特区は具体的に動き出しておらず、(医療や雇用、農業分野の)岩盤規制も目に見えた進展がない。思った通りアベノミクスが効果を発揮していない」と語った。


安倍政権は大胆な金融政策、機動的な財政出動、民間需要を喚起する成長戦略の3本の矢による経済政策を進めてきた。しかし、黒田東彦日銀総裁による質的量的緩和の導入後、「典型的なフィスカル・ドミナンスの世界に入りつつある」と指摘。その上で「金融政策に過度な期待をしないということが大事なメッセージだ」と述べた。
追加緩和についても「日銀の抱える保有資産が長期化するコストの方が大きくなり、出口政策が非常に難しくなる」と述べ、景気が大きく底割れする場合を除き、すべきではないとの認識を示した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493667
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493671
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493672

SIMロック解除 来年5月から NHKニュース

「SIMロック」は、携帯電話の端末に入れて電話番号などを識別する「SIMカード」を、最初に契約した携帯電話会社以外の端末で利用できないように制限をかけるものです。
総務省は、ことし7月、割高な利用料金の一因になっているとして、「SIMロック」の解除を義務づけることを決め、その時期について検討を進めてきました。
そして、関係者によりますと、これに対応できる端末の開発期間などを考慮した結果、来年5月以降に発売される端末から解除を義務づける方針を固めました。
「SIMロック」が解除されますと、利用者が携帯電話会社を変更する場合、端末を買い替える必要がなくなるほか、海外で現地の「SIMカード」を利用して、メールや通話ができるようになります。総務省は、近くこの方針を公表することにしています。

宝石サンゴの取引総額は過去最高 NHKニュース

この入札会は、サンゴの加工業者などで作る日本珊瑚商工協同組合が、高知県香南市で、年3回開いているものです。
ことし最後となる28日の入札会では、全国から参加した加工業者が、高知沖などでとれた宝石サンゴを次々と競り落とし、中には、1つで947万円の高値がついたものもありました。
専門家によりますと、宝石サンゴは、中国で富裕層から高い人気を集めて価格が年々高騰し、取り引きされるサンゴのおよそ8割が、中国や台湾に出荷されるということです。
組合によりますと、28日の入札を含めて、ことしの宝石サンゴの取引総額は去年より7億円余り多い50億5000万円に達し、過去最高になったということです。入札に参加した漁業者は「価格が年々上がり、うれしいかぎりです」などと話していました。
宝石サンゴを巡っては、小笠原諸島沖で中国漁船が密漁しているとみられる問題が指摘されていて、資源保護が課題となっています。漁業者からは「高知の海にも来たら、すごく怖い。日本の財産なので、一刻も早くやめてほしい」といった声も聞かれました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141026#1414319809

米国ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授が「アメリカの世紀は終わったのか?」と題して講演 - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

東京国際大学(倉田信靖 理事長・総長=埼玉県川越市的場北1−13−1)が10月28日午後1時半から東京都千代田区丸の内1丁目1−1の「パレスホテル東京」2階「橘」で、東京国際大学ハーバード大学アジアセンター共催で「国家安全シンポジウム〜安全保障を考える」を開催した。

拉致調査巡る日朝協議 初日終わる NHKニュース

協議は、ピョンヤン市内にある北朝鮮の特別調査委員会が入った専用の庁舎で行われ、日本側から外務省の伊原アジア大洋州局長ら代表団12人、北朝鮮側から特別調査委員会のソ・テハ委員長をはじめ、拉致被害者の分科会を含む4つの分科会の責任者ら合わせて8人が出席しました。
協議の冒頭、ソ・テハ委員長が「皆さんのわが国の訪問に関して、日本でいろいろと食い違った主張があることを知っている。そうしたなかでの皆さんのピョンヤン訪問は、日朝ピョンヤン宣言に従って、ストックホルムでの日朝間の合意を履行しようという日本政府の意思を反映したよい歩みだと私は思う」と述べました。
これに対し、伊原局長は「特別調査委員会が発足し、7月から調査を開始して、すでに4か月がたった。日本としては、とりわけ拉致問題が最重要課題だと考えている」と述べたうえで、調査を迅速に行い、結果を一刻も早く通報するよう強く求めました。
この日の協議は午前と午後合わせておよそ5時間半にわたって行われ、日本側が午前の協議で全体的な質問を行ったのに続き、午後からは、特別調査委員会に設けられている4つの分科会のうち、「拉致被害者」と「行方不明者」の分科会の責任者に対し聞き取りを行ったということです。
29日は、「残留日本人・日本人配偶者」と「日本人遺骨問題」について、それぞれの分科会の責任者に説明を求めたうえで、拉致問題を含む総括的な質疑を行うことにしています。
協議を終えた伊原局長は記者団に対し、「先方からは、特別調査委員会の体制や調査の現状について説明があり、われわれから日本側の問題意識を明確に伝えるとともに疑問や質問を提起して詳細を問いただした。詳細については、帰国して政府首脳に報告することにしており、私から個人的な感想や評価を述べるのは差し控えたい」と述べました。

拉致被害者らの調査巡る日朝協議終わる NHKニュース

最終日となる2日目の協議は、28日と同じピョンヤン市内中心部にある特別調査委員会が入った専用の庁舎で午前9時半から始まりました。
協議の冒頭、4つの分科会のうち、終戦前後に朝鮮半島から引き揚げる途中で現在の北朝鮮領内で亡くなった「日本人の遺骨問題」の分科会の責任者を務めるキム・ヒョンチョル国土環境保護省局長が「5月の日朝合意に沿って日本人の墓地や遺骨の埋葬地の全面的な調査を行った。調査の内容や分かったことを日本側に通報したい」と述べました。
午前の協議では、「日本人の遺骨問題」のほか、在日朝鮮人の配偶者とともに北朝鮮に渡った、いわゆる日本人妻などに関する「残留日本人・日本人配偶者」の分科会の調査に関する説明が行われました。
そして、休憩を挟んで再開された午後の協議には、ソ・テハ委員長や2人の副委員長らが出席し、日本側は改めて拉致問題を取り上げ、調査の現状を問いただしました。
協議は午後6時前に終わり、外務省の伊原アジア大洋州局長が記者団の取材に応じました。
この中で、伊原局長は「午後の総括的な質疑では拉致問題を中心に追加的な質疑を行い、特別調査委員会のソ・テハ委員長らに対し、改めて拉致問題が最重要課題であることを直接強調するとともに、調査を迅速に行い、その結果を一刻も早く通報するよう求めた」と述べました。
さらに、伊原局長は「協議の日程は終了し、2日間で合わせて10時間半にわたって面談し、拉致問題を中心とする日本の立場をしっかり伝え、さまざまな角度から質疑を行った。本国に持ち帰り、政府首脳に報告する」と述べました。

終戦前後の混乱期に朝鮮半島から引き揚げる途中、旧ソ連軍との戦闘や、飢えや寒さなどによって現在の北朝鮮領内で亡くなった日本人は、およそ3万4600人に上ると推定されています。
このうち、およそ1万3000人の遺骨は日本への帰還者が持ち帰りましたが、残るおよそ2万1600人の遺骨は返還されていないとされています。
厚生労働省の資料では、北朝鮮終戦直後に作られた日本人の埋葬地は合わせて71か所あるとされていますが、大半は詳しい場所が分かっていません。
おととし8月に行われた日本と北朝鮮赤十字による会談では、遺骨の返還や遺族の墓参りが取り上げられ、その後、遺族が北朝鮮を訪れて埋葬地とされる場所で慰霊するなどしましたが、遺骨の返還方法を巡る議論は進展していません。
この問題を巡って、ことし3月に日朝の赤十字会談が行われたのをきっかけに、日本と北朝鮮との政府間協議が再開されました。
北朝鮮は、「特別調査委員会」に日本人遺骨問題の分科会を設け、遺骨の埋葬地について、これまでに把握している資料や証言を基に現地調査を行い、試験的な発掘を行うとしています。

戦前、朝鮮半島に渡り、終戦前後の混乱のなかで現在の北朝鮮領内に残された「残留日本人」は、厚生労働省によりますと、少なくとも1440人に上るということです。
その消息は明らかになっておらず、大半の人は戦後、家族によって死亡宣告の手続きが取られましたが、35人は現在も日本に戸籍が残っています。
このうち3人については、平成19年の時点で日本にいる家族と手紙などでやり取りしていることが確認されています。

「日本人配偶者」は、在日朝鮮人・韓国人と結婚して北朝鮮に渡った日本人女性のことです。
昭和34年から25年間続いた帰還事業に伴って北朝鮮に渡った日本人女性は1800人余りに上るとみられています。
ただ、北朝鮮では食糧不足などで苦しい生活を強いられているとして、日本への帰国を希望する人もいるということです。
これまでに、平成9年と平成10年、それに平成12年の3回、一時帰国が実現し、合わせて43人が1週間程度里帰りし、親族の墓参りなどを行いました。
北朝鮮は、「特別調査委員会」に残留日本人・日本人配偶者の分科会を設け、一般の警察に当たる「人民保安部」などが持っている住民登録台帳や証言などを通じて現状を確認し、対策を取るとしています。

“迅速に調査し 一刻も早く結果通報を” NHKニュース

この中で外務省の伊原アジア大洋州局長は、記者団に対し「午前の協議では、日本人遺骨問題や残留日本人・日本人配偶者の問題について現状の説明を受けた。わがほうの問題意識を伝え、質疑を行った」と述べました。
そのうえで、伊原局長は「午後の総括的な質疑では、拉致問題を中心に追加的な質疑を行い、特別調査委員会のソ・テハ委員長らに対し、改めて拉致問題が最重要課題であることを直接強調するとともに、調査を迅速に行いその結果を一刻も早く通報するよう求めた」と述べました。
さらに、伊原局長は「協議の日程は終了し、2日間で合わせて10時間半にわたって面談し、拉致問題を中心とする日本の立場をしっかり伝え、さまざまな角度から質疑を行った。本国に持ち帰り、政府首脳に報告する」と述べました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141026#1414319806

日刊ゲンダイ|ポスト安倍の動き封じ込め…官邸が流す「11・19解散説」

 盤石だった安倍首相の足元が揺らぎだした途端、案の定、自民党内が「ポスト安倍」で動きはじめている。

 党内がザワつきはじめたことは、安倍官邸も把握している。「ポスト安倍」の党内の動きを封じるために、官邸サイドが流しているのが「年内解散」だ。


「安倍首相が力を失いはじめたことで、党内からは“大臣を選んだ首相にも責任がある”という批判の声が公然と上がりはじめている。放置しておくと、大きくなる恐れがある。そこで安倍官邸が流しているのが、年内解散です。本来“伝家の宝刀”である解散権は、野党を脅すために使うものですが、党内に向けて使っている。もし、ガタガタするようなら、解散するぞ、という脅しです。怖いのは、解散風は一度吹くと止まらないということです。安倍首相本人も、ただの脅しだけでなく、場合によっては、本当にバクチ解散してもいいと考えている節がある。解散して過半数を確保できれば、“政治とカネ”の問題も吹き飛ぶ。来年9月の総裁再選も確実になる。11月19日解散−12月14日投票、という具体的な日程も流れています」(官邸事情通)

枝野幸男幹事長も政治資金めぐり約240万円の記載忘れ - ライブドアニュース
枝野幹事長 新年会の収入記載なし NHKニュース

枝野幹事長の関係する政治団体「アッチェル・えだの幸男と21世紀をつくる会」の収支報告書によりますと、平成23年2月に「新年会会場費」として207万円余りを支出していますが、収入の記載はありませんでした。
枝野幹事長によりますと、この政治団体では平成19年から毎年、新年会を開催し、平成23年には480人余りの参加者から合わせて243万円余りの会費を集めていたということです。
この収入を収支報告書に記載していないことについて、総務省に提出する前に監査人から指摘されたということですが、指摘を受ける前に作成していた収支報告書を誤って提出してしまったと思われるとしています。

枝野幹事長は国会内で記者団の取材に応じ、「公職選挙法政治資金規正法に抵触するようなことは一切ないものと考えているが、あまりにも単純かつ軽率なミスで、はなはだ恥ずかしいかぎりだ。重ねて心よりおわび申し上げる。きょう収支報告書を訂正するとともに、今後このようなことがないよう事務所内の規律を一層高め、ミスがあればできるだけ速やかに発見できるよう徹底したい」と述べました。
一方、枝野氏は、安倍内閣の閣僚に政治資金を巡る問題が相次いで指摘されていることについて、「小渕前経済産業大臣政治資金収支報告書を巡る問題でまだ説明しておらず、望月環境大臣も収支報告書に事実と違う記載があったと承知しているが、その原因を説明していない。とにかくきちんと説明していただきたい」と述べ、引き続き国会で追及していく考えを示しました。

徳永みちお

そういえば、2010年に民主党小沢幹事長の後をついた枝野幹事長が小宮山洋子を党の金庫番にして、前小沢幹事長が党のお金を不正に支出しなかった根掘り葉掘りチェックさせたことがあった。枝野幸男をそこまでお金に厳しい清廉潔白な人だったのだろうから「記載もれでした」じゃ許されないだろう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493675

政務活動費 1万円以下の支出の開示命じる NHKニュース

問題となっていたのは、平成22年度に岡山県議会議員に支給された月額35万円の「政務調査費」(現在の「政務活動費」)です。
県の条例では1万円を超える支出について領収書の提出や開示が定められていますが、市民団体が1万円以下の支出についても領収書を開示するよう裁判所に申し立てていました。
これに対し、議員側は「開示されれば政務調査活動の協力者などが明らかになり、見過ごせない不利益が生じる」と反対していました。
この申し立てについて、最高裁判所第2小法廷の鬼丸かおる裁判長は29日、「条例が1万円を超える支出の開示を義務づけているのは、議員の調査研究活動の自由をある程度犠牲にしても使いみちの透明性の確保を優先したからで、それより少ない額の支出を公にしても活動の自由を妨げるおそれは小さい。1万円以下で義務づけがないのは事務的な負担に配慮したにすぎず、開示しなくてよいと認めているわけではない」という決定を出し、議員側に領収書を提出して内容を明らかにするよう命じました。
各地で地方議員による政務活動費の不適切な支出が相次ぐなか、最高裁の決定は、政治とカネの問題についてより高いレベルでの透明性の確保を求めるものとなりました。

落合洋司

供託は、たまにしかやらないので、いつもやり方にとまどう。

落合洋司

法務局の窓口の人が、親切に教えてくれるので、助かる。

田中 宏

@yjochi 法務局は,私が登録した平成6年頃と比べて,窓口対応全く様変わり。かつて小役人然としたオッサンにいびられたトラウマあり,10年程経って恐る恐る相談に行ったら,参考先例教えてくれたり,追加問い合わせの際自分を指名してくれといってくれたり,こちらが恐縮するくらいでした。

「幸福の科学大学」の設置認めない答申 NHKニュース

文部科学省の審議会の答申によりますと、設置を認めないとされたのは、栃木県那須町の学校法人が来年4月に千葉県長生村に開校することを目指していた「幸福の科学大学」です。
答申では、この大学が関連する宗教法人創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなどとしており、「学問は科学的根拠を持って一般化・普遍化されていることが求められるが、その要件を満たしているとは言えず、大学の目的を達成できるとは考えられない」として、大学の設置を認めないと答申しました。
この答申を受けて、文部科学省は、今月中に大学の設置を認めない決定を出す方針です。
また、審査の過程で認可を強要するような不適切な行為があったとして、文部科学省は、今後、最長5年間、この学校法人による大学の設置を認めないとしています。
学校法人「幸福の科学学園」は「詳細を確認したうえで、今後の対応を検討したい」と話しています。

幸福の科学大学は開設「不可」 大学など8校を新設認可 文科省審議会答申 - 産経ニュース

 幸福の科学大学は、宗教法人幸福の科学」の大川隆法総裁が創立した学校法人「幸福の科学学園」が申請し、人間幸福学部など3学部を置く予定だった。


 審議会によると、同校では必修科目などで大川総裁の著作を主に使用する方針が示されていた。これら著作では、特定の人物の「守護霊」がその人の意思を離れて意見を述べる「霊言(霊言集)」などの宗教的な考えを科学的根拠として扱う記述があり、大学設置基準などの要件を満たさないと判断された。


 答申では「『霊言(霊言集)』については、科学的根拠を持って一般化・普遍化されているとはいえず、学問の要件を満たしているとは認められない」などと説明した。また審議会は、審査中に大川総裁の著作が委員に送付されるなど「認可の強要を意図すると思われるような不適切な行為が行われた」と報告した。

早慶合格者、高校別ランキングに大異変 受験生の男女人気が逆転:イザ!

33年連続で東大合格者数トップとなった開成が、早慶ともに首位となり、圧倒的な強さを見せた。本郷は前年比で両大の合格者数がそれぞれ50人以上も増える大躍進。女子学院や豊島岡女子学園など女子校の台頭が目立った早大に対し、慶大は男子常連校が上位を占めた。

 週刊誌「サンデー毎日」と、大学受験関連の情報分析に定評のある「大学通信」(東京)によると、早大の合格者の首位は、開成で222人。これに女子学院が178人、豊島岡女子学園が176人、日比谷が168人、東京学芸大附が165人と続き、上位5校のうち2校が女子校となった。


 慶応のランクを見ると、首位は開成で188人。続いて浅野が120人、麻布、聖光学院が117人、海城が116人となり、東大合格者ランクでも常連の男子校がずらりと並んだ。

 早大は、2004年に創設された国際教養学部の人気が定着。12年には国際教養大、国際基督教大上智大、立命館アジア太平洋大とともに「グローバル5大学」連携協定を締結し、今月、東京・中野に国際学生寮を新設する。


 「早大の合格者ランクに女子校が上位に入ってきたのは、国際的なイメージが徐々に浸透した表れともいえる」と中根氏。

国際教養学部 SILS|早稲田大学
国際教養学部 - Wikipedia
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493678

万波奈穂

今日から名人戦第6局が始まりました。17時からNHK BSで生中継します!解説は石田24世本因坊、聞き手は私。ぜひ見てねん(*´∇`*)

17:11

二十四世本因坊秀芳
「読みよりも判断の方が難しいんですよね。」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141016#1413456047


石田芳夫 - Wikipedia


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141022#1413974482
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20121120#1353419762
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20121219#1355926941

生野・椿原


フジ生野アナにAPEC派遣計画 硬派キャスターの箔付け目的か - ZAKZAK

 フジテレビの生野陽子アナ(30)は新婚ホヤホヤ。9月に結婚した同期の中村光宏アナ(30)と暮らすのは、生野アナが結婚に先んじて購入したJR山手線の某駅至近のタワーマンションだ。


 「マンション購入は中村アナの実家に近いことも決め手だったようです。2人は局内でもアツアツぶりを隠さない。生野アナは旦那を“みっくん”と呼んでいて、聞いているこっちが恥ずかしくなる」(フジ社員)


 幸せいっぱいのプライベートの一方で、新職場『スーパーニュース』では逆境に喘いでいるようだ。


 「毎日昼に、主要スタッフとキャスター陣で会議をやるのですが、彼女が発言することはほとんどない。


 アナウンス技術に関しても、後輩の椿原慶子アナ(28)は話題に合わせて声のトーンを変えているのに、生野アナは一本調子。おかげで椿原アナの株が急上昇している」(報道スタッフ)


 そんな中、11月に中国・北京で開かれるAPECアジア太平洋経済協力会議)に生野アナを派遣する計画が持ち上がっている。


 「硬派キャスターとして箔付けしたいというのが上層部の目的なのでしょうが、報道部内からは“日中首脳会談実現が有力視される場だというのに、知識もない生野には荷が重い”と反対論もあがっている」(同前)


 大舞台への抜擢で結果を出し、報道スタッフを見返すことができるか。

合原・山本
合原・山本・五木


孤独の力

孤独の力

孤独のチカラ (新潮文庫)

孤独のチカラ (新潮文庫)

オランダ国王夫妻の歓迎式典 NHKニュース

28日に来日したオランダのアレキサンダー国王夫妻は、29日午前、皇居・宮殿に到着し、天皇皇后両陛下の出迎えを受けました。去年、即位したアレキサンダー国王は、皇室と親密な関係にあり、両陛下と会うのも10回目で、握手をしてにこやかにあいさつを交わしました。
そして、天皇陛下が皇太子ご夫妻や安倍総理大臣を国王夫妻に紹介され、去年、オランダを訪れ国王の即位式に出席した雅子さまも、29日はオランダのシンボルカラーのオレンジ色のスーツ姿で、国王夫妻と笑顔でことばを交わされました。
続いて、宮殿の前庭で歓迎の式典が行われ、両国の国歌が演奏されたあと、アレキサンダー国王が陸上自衛隊の儀仗隊の栄誉礼を受け、整列した隊員を巡閲しました。
式典では、日本の小学生やオランダの大使館員の家族ら200人近くが両国の小旗を振って国王夫妻を歓迎しました。
皇居では29日夜、両陛下の主催で歓迎の晩さん会が開かれます。

オランダ国王夫妻の歓迎晩さん会 NHKニュース

オランダのアレキサンダー国王夫妻は29日午後7時すぎに皇居宮殿に到着し、天皇皇后両陛下の出迎えを受けました。
両陛下主催の晩さん会には、皇太子ご夫妻などの皇族方や安倍総理大臣のほか、日本とオランダの交流に力を尽くした人など163人が出席しました。
療養中の雅子さまが、宮中晩さん会に出席されたのは11年ぶりです。
はじめに天皇陛下が歓迎のスピーチに立たれました。
天皇陛下は、鎖国政策の間も続いたオランダとの交流の歴史を振り返ったうえで、「長きにわたって培われた両国間の友好関係が、先の戦争によって損なわれたことは誠に不幸なことであり、私どもはこれを記憶から消し去ることなく、これからの二国間の親善に更なる心を尽くしていきたいと願っています」と述べられました。
これに対してアレキサンダー国王は、「戦争の傷痕は今なお多くの人々の人生に影を落としており、犠牲者の悲しみは今も続いています」と述べました。
そして、「両国の多くの国民が和解の実現に向け全力を尽くしてきた」としたうえで、「今や両国をつなぐ友好と協力の懸け橋は数えきれないほど存在しています」とスピーチしました。
晩さん会では、宮内庁御料牧場で育った羊などを使ったフランス料理が出されました。
テーブルには、オランダの国旗にちなんで、赤、白、青の切り花が飾られ、オランダで広く親しまれている歌謡曲などが演奏されるなか、晩さん会は和やかな雰囲気で進められました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141028#1414493655