https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

吉田明世(TBSアナウンサー)

今日はお昼で仕事終わったので、東京を飛び出しちゃいましたっ!
行き先は、チャラララララララララ〜♬の、あの町(*^^*)リフレッシュしてきます! http://instagram.com/p/vFgVniINhf/

吉田明世(TBSアナウンサー)

行き先は……京都です(*^^*)
紅葉も始まってて、空気も綺麗で、癒される〜。 http://instagram.com/p/vF14AwoNjB/

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270172


京都・滋賀の紅葉情報 2014:京都新聞

テレ朝・竹内由恵アナ 電通マン恋人にデレデレボディータッチ - ZAKZAK

東京・麻布十番の路地裏にひっそりと建つ雑居ビルの2階に、有名人御用達の小さな和食店がある。名物の穴子料理を目当てに、平日も日夜満席というこの店の常連客の1人に、テレビ朝日アナウンサーの竹内由恵(28才)がいる。

竹内は現在、週のほとんどをカレの自宅で過ごす

 「この日の竹内さんはとにかく上機嫌で、日本酒をガンガン飲んで、相当に酔っぱらっていました。“ねぇ〜聞いてるのぉ?”なんて、カレの耳元で囁いたり…。途中でカレの友人のかたも合流したんですが、普通に“カノジョ”として接していました。“あたし、普段は炭水化物食べないんだけどなぁ”なんて言いながらも、最後に穴子ご飯をがっつり食べて、深夜1時過ぎまでいましたよ」(前出・居合わせた常連客)

驚くべき「昭和天皇と側近の関係」明かされる - ライブドアニュース

神田:昭和天皇と側近の関係は、非常にフランクでした。入江侍従長など、昭和天皇が居眠りをされると、お座りになっている椅子を蹴ることもあった。


牧野:長時間のご進講の際には、眠気覚ましにお砂糖の入らない、濃いコーヒーを飲んでいただきました。椅子に腰掛けて飲むのは面倒でお嫌らしく、一気にチャッと飲んでおしまいになる。で、「もう、いらないよ」とカップをこちらに寄越す。

Kuni Sakamoto

出ます。 アリストテレス『分析論前書 分析論後書』(新版 アリストテレス全集 第2巻)「『分析論前書』は、論証の前提となる演繹的推論を考察するものであり、形式論理学の誕生を告げる記念碑的著作である。」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000927728

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270179
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141105#1415184032
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141029#1414579192

西條 玲奈 / SAIJO Reina

むしろテキストの自分にとって不可解ところを、当時の文脈に即し、かつ現代人にも理解できるかたちで読み解くかが歴史研究の醍醐味というか、重要な知的作業なんだと思う。古典を地味に読むことは、知的な基礎体力を養うためには良い訓練になるんじゃないかな、やっぱり。

西條 玲奈 / SAIJO Reina

オックスフォードでストア派形而上学についてイベントがあるようだけど、「原因・原理・メレオロジー」って最後だけ今風な感じに。http://www.power-structuralism.ox.ac.uk/conferences/stoics … もっと哲学史と現代の分析哲学が一緒に仕事できるようになるといいんだけど。

しんじけ

少なくともぼくは、現在のフィールドは主に哲学史だが、もとからテーマ研究型だし両方やれるように努力しているけどね。分析哲学をやる以前に、語学や数学のハードルが高いので難しいのだけど。哲学史を踏まえて現代の哲学をするべきという大変なプライドを学生時代に植付けられてしまったし(白目)。

しんじけ

分析哲学者にも、哲学史に通じている方は多いし、哲学史からアイデアをもらってそれを現代的に再定式化して発展追及している方が多い。むしろそれくらいできて、国際的にはスタンダードだという印象。日本は分離しちゃっている印象。これは端的に両者の了解と知識不足によるものだろう。

しんじけ

哲学的関心をもつ哲学史研究者であれば、哲学史の伝統的なテーマが現代的にどこまで解明されているのかが気になるだろうし。

しんじけ

ぼくがやりたいテーマでも、数学者や現代哲学者など、協力できる部分はできたらいいな。将来的に。ただ、ある程度一人でできないと、自分のやりたい哲学にはならないかな、とも思っている。体系的理解が欲しいので。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270178
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270179

西洋古典叢書編集者

【今日の名言】本に書かれたことのすべてを聴いてはならない。すべてを学んでもならない。……ディオニュシオス(前4世紀の喜劇作家)「断片」27行(昔は本は読むものではなく、聴くものであった。何でもかんでも学びとろうとするな、の意。)

古教照心 心照古教―安岡正篤墨跡集
古教照心、心照古教

自分が主体になって、自分の心が書物の方を照らしてゆく。

中島敦 名人伝

 雲と立罩める名声のただ中に、名人紀昌は次第に老いて行く。既に早く射を離れた彼の心は、ますます枯淡虚静の域にはいって行ったようである。木偶のごとき顔は更に表情を失い、語ることも稀となり、ついには呼吸の有無さえ疑われるに至った。「既に、我と彼との別、是と非との分を知らぬ。眼は耳のごとく、耳は鼻のごとく、鼻は口のごとく思われる。」というのが、老名人晩年の述懐である。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141030#1414665469
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130524#1369402427
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20120607#1339083257
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071228#1199753710
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071228#1202864500
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071227#1198737648
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071226#1198738346

silica

信田さよ子「カウンセラーは何を見ているか」読了。カウンセリングを受けている身として興味本意で手に取った。読み易い。カウンセラーも人間、その手法には人となりが現れると再認識。

國分功一郎

さっき家族でタクシーに乗っていたらラジオからJ-waveで毒母やDVについての素晴らしいお話。「これは信田さよ子さんではないか?」「でも、声が若すぎるのではないか?」などの議論。結局、信田さんであった。降りる時、運転手さんが「素晴らしいお話でしたね」と一言。同感です。

國分功一郎

信田さんは、あのお声で、しかもこういう表紙のご本を出されているわけです。大変おもしろく拝読しました。
信田さよ子『カウンセラーは何を見ているか』
http://www.amazon.co.jp/dp/4260020129


國分功一郎 - Wikipedia

主な研究対象は次の二つである。一つは17世紀の哲学に関する研究、もう一つはフランス現代哲学に関する研究である。博士論文であり初の単著となった著作は、スピノザ論(『スピノザの方法』)であった。また、現代哲学の研究はジル・ドゥルーズを中心に進められ、『ドゥルーズの哲学原理』などの著作が出版されている。同時に國分は、〈暇と退屈の倫理学〉というテーマのもと、現代社会分析を進めている。

Amazon.co.jp: スピノザの方法の montblancさんのレビュー

本書は大きく分けて二つの問題に取り組んでいます。


1.スピノザ方法をめぐるパラドクスをどう解消するのか。ここでいうパラドクスとは、(1)方法を打ち立てる知性を導くための方法が必要、という無限遡行の問題、(2)方法を打ち立てるための方法が必要、という無限遡行の問題、の二つです。この問題を、スピノザ特有の観念思想である平行論によってどう解消されるのかを検討しています。


2.スピノザ哲学は最も十全な定義である神の観念を出発点として、あらゆる定理を導こうとするが、その出発点である神の観念はいかにして獲得するのか。この問題は、『エチカ』冒頭の定理がどういう役割を持っているのか、あるいはどういう方法に基づいて書かれているのか、という問題と連動しています。(ちなみに、明示されていませんが、この部分の解釈はドゥルーズの着想にかなり依っています)

Amazon.co.jp: スピノザの方法の 安冨歩さんのレビュー

本書の最大の功績は、デカルト思想が説得のシステムであるのに対して、スピノザ思想は説得を拒絶し、理解に徹するシステムであることを明らかにした点だ。説得という行為は、究極的に他人に自分の考えを押し付けるハラスメントの契機を含んでいる。そのため、近代の諸学は、その根源にハラスメントを含んでしまった。スピノザは、まさにこの点を明らかにしてデカルトを否定し、自分自身のための理解の哲学を構築したのである。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141027#1414406349
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141027#1414406350


17世紀の哲学 - Wikipedia

近世哲学のうち、ルネサンス期の後、啓蒙時代の前の時期に区分されるおおよそ17世紀前半の哲学。理性の時代合理主義の時代と呼ばれる。

フランシスコ・スアレス(1548–1617)
フランシス・ベーコン(1561–1626)
トマス・ホッブズ(1588–1679)
トマス・ブラウン(1605–82)
ジョン・ミルトン(1608–1674)
ブレーズ・パスカル(1623–1662)
アイザック・ニュートン(1642–1727)

近世哲学 - Wikipedia

中世の後に区分される、おおよそ16世紀から20世紀までの哲学のこと。 近代哲学とも。

近代哲学を準備したのは、ルネサンス期において発達した数学・幾何学と自然哲学である。ガリレオ・ガリレイは、数学的に記述される自然という新たな世界観を作り出した。ルネサンスによって神から人間に世界の中心が移ることによって「人間の理性」によって機械的な自然を認識し、永遠・普遍妥当な真理に到達できるという世界観が生まれたのである。この新たな世界観に対応するために生み出されたのが大陸合理論イギリス経験論である。両者は、数学の確実性を足がかかりにするという点ではなんら違いがなく、絶対確実な真理を認識する起源について、異なる対応をとったいわば双子の兄弟である。イマヌエル・カントは、観念の発生が経験と共にあることは明らかであるとして合理主義を批判し、逆に、すべての観念が経験に由来するわけでないとして経験主義を批判し、二派の対立を統合したのである。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270179
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141105#1415184032
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141105#1415184032
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141029#1414579192


啐啄同機(さいたくどうき):安岡正篤「一日一言」 | 致知出版社−安岡正篤先生のページ

この意味は、卵が孵化するときは、卵の中のヒナが殻を自分のくちばしで破ろうとし、また親鳥も外からその殻を破ろうとする、そのタイミングがピタッと一致するからこそ、ヒナ鳥はこの世に生を受けて外の世界に出ることができる、という禅語です。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131114#1384425489
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141030#1414665469

志茂田景樹

教え方のうまい人は相手が理解できると思うことに置き換えたり、比喩を用いながら少しずつ教えていく。そうして全体を理解させる。教え方の下手な人は覚えさせようという意識ばかり強く、教える事柄を咀嚼して理解させようという配慮がない。教えるのではなく押しつけるのである。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270178
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270179
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141105#1415184034
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141103#1415011271
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130106#1357482765

ふじた®

そして論理学である

ふじた®

教授「論理学の授業は思考に革命を起こすので危険思想とみなされることがある」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141105#1415184037
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141105#1415184056
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080107#1199945158

【原田武夫の読書散歩】(第32回)「ブラック企業、紅衛兵、そしてカンボジア」(その1) - 原田武夫国際戦略情報研究所公式ブログ

外務省で曲がりなりにも一人前にやっていくためには通称「外務省文学」と呼ばれる特殊な文体を駆使した「公電」の作成技術を覚える必要がある。「普通の言葉で書くべきだ」という声が無いわけではないのだが、それはそれで一つの伝統なのである。初年度からみっちりこれを教え込まれる。


公電をなぜ書くのかというと、外交とは「しゃべりの文化」だからだ。つまり会話が主体であるため、そのままでは流れていってしまう。そこで「事実関係を確定させる」ことを目的に電報を起案し、しかも外務本省と在外公館の間でやりとりされる電報だけが国家意思の発露としての「公電」と認識されるというルールに、米欧流の伝統的な外交(ディプロマシー)ではなっているのである。つまりこれを読み書きできなければ外交官ではあり得ないというわけなのだ。

それだけではない。かつては局長や課長に担当官がついていくと、担当官は何でも知っているというのが前提であった。そしてこれら上級管理職が「これは何と答えれば良いのか」と振り向くと、その前に資料が出てきて、「このように答えてください」と囁いてくる。これが担当官の仕事だったのである。

歴史は繰り返すのか〜22年ぶりのノルマンディー再訪記|野中郁次郎のリーダーシップ論 ― 史上最大の決断|ダイヤモンド・オンライン

 フランス経済はいま調子がよろしくない。いや、EU全体が沈んでいる。唯一元気なのがドイツだ。現地の口さがない連中が言うには、フランスのオランドはドイツのメルケルの部下、つまりドイツの副首相なのだそうだ。フランス経済の状況を肌で感じて、そういう嫌味を言われても仕方がないのではないかと思えてしまった。


 第2次世界大戦が勃発すると、フランスはたった6週間でドイツの軍門に下った。政治家の堕落や民主主義国家の脆弱性が理由だったと『フランス敗れたり』でモーロワは分析している。今のフランス経済の凋落ぶり、それに呼応したサービスの劣化ぶりに接してみると、歴史は繰り返す、という言葉を思い浮かべずにはいられなかった。


仏大統領、失業率改善しなければ再選目指さず | Reuters

フランスのオランド大統領は6日、2015年にいかなる新税を導入する考えのないことを明らかにした。大統領任期の折り返し点を前に低迷している支持率回復を狙っての発言と見られる。


オランド大統領は90分にわたりテレビに生放送出演、現在10%を超える水準にある失業率を任期の終わりまでに改善できないときは再選を断念すると言明した。


同日行われた世論調査でオランド大統領の支持率は今までの最低を記録、今回の番組は失業、公共投資削減、企業不祥事件などについて一般市民からの質問に向き合う場となった。

OutFrontCNN

Sources: Pres. Obama reaching out to #Iran about #ISIS @jimsciutto reports: http://cnn.it/1Emyikl @CNN

“米大統領がイラン最高指導者に書簡” NHKニュース

アメリカの新聞「ウォール・ストリート・ジャーナル」は6日の電子版で、オバマ大統領が先月中旬、国交を断絶しているイランの最高指導者ハメネイ師に書簡を送っていたと報じました。
この中でオバマ大統領は、イラクやシリアで勢力を広げる「イスラム国」の対応で両国は共通の利益があると訴え、今後、協力していくためには、イランと欧米側が核開発問題で合意することが前提になるなどと記したということです。
ホワイトハウスのアーネスト報道官は6日の記者会見で、「書簡について話す立場にないが、イラン側とは『イスラム国』への対応をこれまでも議論している」としています。
核開発問題を巡って包括的な解決を目指すイランと欧米側との協議は、立場に大きな隔たりがあるなかで今月24日に交渉期限が迫っており、9日から中東のオマーンアメリカのケリー国務長官とイランのザリーフ外相との間で大詰めの交渉が行われます。
オバマ大統領としては、核開発問題などの最終的な決定権を握るハメネイ師に対して直接、譲歩を促すとともに、イラクやシリアと関係が深く、「イスラム国」への対応で鍵を握るイランと協力の可能性を模索するねらいがあるものとみられます。

World ominously close to nuclear war – Noam Chomsky to RT ― RT News

The world has come ominously close to a nuclear war in the past and it could happen again as Russia and the West have slipped back into what seems like another Cold War, world-renowned scholar Noam Chomsky tells RT’s Sophie&Co.


Once NATO has expanded its borders all the way to reach Russia, its mission has very much changed since it was initially established, Chomsky said. Now, its aim is to take control of global energy systems rather than maintaining intergovernmental military balance.


The world has never been closer to a nuclear war that could wipe out all of its initiators, and the threat is no longer a thing of history, according to Chomsky.


“The worst-case scenario, of course, would be a nuclear war, which would be terrible. Both states that initiate it will be wiped out by the consequences. That’s the worst-case. And it’s come ominously close several times in the past, dramatically close. And it could happen again, but not planned, but just by the accidental interactions that take place – that has almost happened,” Chomsky told Sophie Shevardnadze.


The overall situation of international instability was worsened by US involvement in the Middle Eastern affairs and damaging regional conflicts, Chomsky says, comparing its actions in Iraq to a hit with a “sledgehammer.”


Chomsky went on to discuss with RT the former NSA contractor and whistleblower Edward Snowden, and the US’ ever-expanding global spying that are having a dangerous impact on the domestic population and is inspiring other governments worldwide to do the same.

Chomsky to RT: US and its NATO intervention force may spark nuclear war ― RT News
Chomsky: NATO is a U.S.-run intervention force ― RT SophieCo

PIMCO手数料値下げでもコンサルタントは委託先変更助言 - Bloomberg

パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は共同創業者のビル・グロース氏の突然の退社後、顧客に請求する手数料の引き下げを提案した。


しかし、手数料引き下げ提案はコンサルティング会社を納得させることはできなかった。コンサルティング会社ワーツ・アンド・アソシエーツは10月6日付文書で、グロース氏の9月26日の退社で不透明感が増したことを理由に米カリフォルニア州サンルイオビスポ郡の年金信託などの顧客に対しPIMCOを同戦略の運用者から外すよう助言した。PIMCOはその後、同社を引き続き選択する顧客には向こう1年間の料金体系を引き下げる案を提示した。同年金の評議会の10月27日付文書で明らかになった。


それでもワーツはサンルイオビスポ郡年金信託に対し、「コアプラス」戦略でPIMCOに委託した2億900万ドル(約334億円)について新たな運用者を探すよう推奨した。ワーツのシニアコンサルタント、スコット・ウェレン氏の先週の文書で分かった。ワーツが助言する機関の運用資産総額は760億ドル強。PIMCOの主力ファンド「PIMCOトータル・リターン」は先月、投資家の資産配分見直しや競合ファンドへの資金シフトを受け、275億ドルの資金流出を記録していた。

Pimco Fee Cut Failed to Stop Consultant Advice to Switch - Bloomberg
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141105#1415184051

ECBバランスシートは2012年水準に拡大へ、ドラギ総裁が再表明 | Reuters

ECBはバランスシートをユーロ圏債務危機が深刻化していた「2012年初頭の水準に向けて」拡大することを目指していると述べた。


これは現在の水準を1兆ユーロ程度上回る水準に相当する。


ドラギ総裁をめぐっては、ECB内で総裁の金融政策の運営スタイルをめぐり批判が高まっており、とりわけ具体的な数字には触れないことで合意していたにもかかわらず、ドラギ総裁がバランスシートの規模に言及した点に関し、事実上目標を設定したとして不満が募っていたとされる。

必要な場合に講じる追加策の準備をスタッフに指示=ECB総裁 | Reuters

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は6日、デフレリスクを回避するため、必要に応じて非伝統的措置を講じる用意があると表明するとともに、必要な場合に講じる追加策を準備するようスタッフに指示したと明らかにした。


「理事会は、必要に応じて実施する追加措置を適切なタイミングで準備するよう、ECBスタッフとユーロシステムの担当委員会に指示した」と述べた。

ECB総裁「声明には全員が合意」、対立先鋭化との見方否定 | Reuters

ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁は6日、理事会では全会一致の合意を得ており、ECB内で北部・南部の対立は存在しないとして、ECB内で亀裂が深まっているとの見方を否定した。理事会後の会見で述べた。


バランスシート規模やデフレ回避に向けた追加措置の可能性を含め、理事会後に公表する声明は全員の合意を得ていると強調。


その上で「北部と南部といった線引きや派閥は存在しない」と述べた。

ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨 | Reuters

<理事会メンバーが持つ政策懸念>


私が知る限り、懸念が表明されることはなかった。(昨日の理事会)夕食会は、(ECB議事録に関する)この議論が話題となり、このため夕食会は成功したと考えている。非常に有意義で興味深く、非常に率直な意見交換を行った。ただ(指摘される)こうした懸念は、私の知る限り示されなかった。


私はどこにでもいると言うわけでない。他のメンバーの意見は知らないが、何も起きなかった。


<域内中銀のABS買い入れ>


ご存知の通り、買い入れを外部のアセットマネジャーに委託して始める。しかし、域内の中銀がこのプログラムに参加する可能性を排除していないのは確かだ。


意欲があり準備が整っている可能性のある中銀を含めるため、どの中銀が、どの程度の期間内に、外部のマネジャーだけを考慮し準備してきた枠組みに対応できるか見極めようとしているところだ。


<諸外国の中銀からの教訓>


(他の中銀について考える際は)初期条件が著しく多様であることを踏まえる必要がある。他の中銀の経験やバランスシートの規模についてはきょう、かなり広範にわたって議論した。初期条件次第でQE(量的緩和)の影響が異なることをわれわれは認識する必要がある。


米国や英国を例にとれば、多くの違いがあることが分かる。1つ目は規模の違い。米英はバランスシートを3倍あるいは4倍にしてきた。2つ目は資本市場の構造。3つ目は、忘れがちであるが、米、英、日本は欧州の数倍の財政赤字を抱えていたということだ。4つ目はQEの構成が異なっており、特に米英に関しては、実施の時期が異なるし、スプレッドや金利は今と比べてかなり高水準にあった。


それ故、担当委員会とECBスタッフはこれらすべてを考慮する必要があり、必要な場合に講じる追加措置が効果を表す条件や波及経路について検討する必要がある。諸外国からの教訓は、必要な場合に講じる措置について、どのように効果を最大化するかの検討を促す点で非常に重要だ。


<理事会内対立の報道>


これら報道についてまず言いたいのは、意見が食い違うのはまったく自然なことで、どこでもあることだ。米利上げ時期に関する、連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーらの最近の声明を読むとよい。英国でも日本でも起こることで、正常な多様性を示す一側面だ。


ただ、この質問への最善の回答は、冒頭に読み上げた声明は、過去に関する重要なニュースを一部含むが、全会一致で承認、支持されたという事実が存在することだ。


<全員一致>


この(声明文)は理事会全員の承認を得ている。


<必要なら一段の非標準的措置に全会一致でコミット>


ECBの緩和的な金融政策スタンスは、2%弱のインフレ率目標に沿って、中長期のインフレ期待をしっかり安定させる一助となる見通しだ。


われわれの金融政策措置はまた、経済への波及に伴い、インフレ率が目標に近い水準に戻ることに寄与するだろう。だが先を見通しつつ新たな情報や分析を考慮する中、理事会は金融政策スタンスが適切かどうか注意深く監視し継続的に見直す。


低インフレが過度に長期間続くリスクに一段と対応する必要が明らかになれば、理事会は責務の範囲内において、さらに非標準的な措置を講じることに全会一致でコミットしている。


<物価リスクを注視>


理事会は中期的な価格動向の見通しに対するリスクを引き続き注視する。


その意味で、経済成長を取り巻く環境の悪化、地政学的動向、為替レート、エネルギー価格の動向や我々の金融政策の波及効果が与え得る影響に特に注目する。


<必要なら追加措置の用意>


理事会は、必要な場合に講じる追加策を適時準備するよう、ECBスタッフやユーロシステムの関係各委員会に指示した。


<バランスシート、2012年初めの水準に戻る見込み>


新しいプログラムの下でカバードボンドの購入を先月始めた。間もなく、資産担保証券(ABS)の買い入れも始める。プログラムは少なくとも2年間続く。2016年6月まで行う予定の、一連の「的を絞った長期資金供給オペ(TLTRO)」と合わせて、これらの資産買い入れは、ECBのバランスシートに大きな影響をもたらす。バランスシートは、2012年初頭の水準に向かう見込みだ。

欧中銀 金利据え置き決定 NHKニュース

ヨーロッパ中央銀行は6日、単一通貨ユーロの金融政策を決める理事会を、ドイツのフランクフルトの本部で開きました。
その結果、主要な政策金利を、過去最低の水準となっている今の年0.05%のまま据え置くことを決めました。
ヨーロッパ中央銀行は、ユーロ圏がデフレに陥るのを防ぐため、ことし6月以降、2度にわたって政策金利を引き下げたほか、金融機関から資金を預かる際の金利をマイナスにする異例の政策や、金融資産を買い取る政策など、新たな金融緩和策を相次いで打ち出しました。
ただ、ユーロ圏では、10月の消費者物価指数が0.4%の上昇と低迷が続いていて、ヨーロッパ中央銀行としては、金融緩和策の効果をなお見極める必要があるとして政策金利の維持を決めました。
ヨーロッパ中央銀行のドラギ総裁は、理事会のあとの記者会見で、「景気の見通しは下向きに修正される可能性がある」としたうえで、「必要があれば、追加の金融緩和を行うことで一致している」と述べ、今後、国債など幅広い資産を買い取る量的緩和など一段の金融緩和に踏み切る可能性があるという考えを示しました。

原油価格、来年下期までに回復=OPEC事務局長 | Reuters
OPEC加盟国のシェア低下予想、シェールオイル供給増で | Reuters
世界的な原油安、政治的操作が一因=プーチン露大統領 | Reuters

大統領は中国メディアとのインタビューで「世界的に原油価格が下落しているのは、世界経済の成長が鈍化し、各国のエネルギー消費が減っていることが要因であることは明らかだ」と述べた。


その上で「それに加え、石油価格には常に政治的な要素が関連している」とし、エネルギー価格相場で政治的要素が大きく関わっているとみられる時があるとの考えを示した。

ワシントンは自ら油染みた墓穴を掘ったのだろうか?: マスコミに載らない海外記事
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141025#1414233807

日刊ゲンダイ|異次元緩和の次元を超えた誤り

 日銀の黒田総裁は、追加緩和の理由のひとつに「原油価格の急落」を挙げたそうだ。ガソリン高騰に難儀してきた一般家庭や、中小企業の経営者にすれば、やっと値が下がって「ホッと一息」のはず。それなのに、物価上昇に固執する黒田総裁は原油急落を「悪い芽」として摘み取ろうとする。その感覚は国民の生活実感とはあまりにズレている。


 異次元緩和をもう一段、次元を上げれば、さらなる円安を招く。その弊害は地域の中小企業ほど大きい。政権が掲げた「地方創生」の金看板にも泥を塗ることになる。パンや豆腐や卵といった日用食品も値上がりするので、一般国民の生活も大変だ。なのになぜ黒田総裁は「2%の物価上昇」にこだわるのか。


 金融緩和は実体経済を動かす潤滑油になることが大前提だ。日本経済が今、資金需給が逼迫し、企業の旺盛な投資意欲に金融機関が応えきれない現状なら、なるほど異次元緩和の超低金利策にも意義はある。


 実体は真逆だ。黒田総裁が異次元緩和にカジを切って1年半。日銀の当座預金残高はどんどん膨らんでいる。一昨年3月末の34・4兆円から史上最高額更新を繰り返し、今年9月末には161・5兆円に達した。企業の内部留保もこの1年で20兆円積み上がり、285兆円に拡大している。現状はマネー不足どころか、銀行にも企業にも資金はダブついているのだ。


 よしんば企業の設備投資意欲に火がついたとしても、グローバル化が進んだ今、資金は海外展開に向けられる。すでに多くの日本企業は海外に生産拠点を移し、国外で積み上げた利益の一部を国内に還付して本社の台所を潤わせている。こうした構造が出来上がっている中、さらなる緩和で円安を加速させても無意味だ。輸出は伸びず、輸入額だけが膨らんでいく。最近の国際収支統計を見ても、日本企業の海外子会社からの配当などを示す「所得収支」だけが伸びている。


 もはや日本は「輸出立国」の姿を失っているのだ。黒田総裁にはグローバル時代に則した金融政策こそ求められている。国民生活を犠牲にしてまで「2%」の物価目標に執着するサマは「頑迷固陋」に陥っているとしか思えない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141031#1414751835
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141009#1412851005

追加緩和は日銀のメンツ重視、早目に国債買い入れ縮小を=元日銀理事 | Reuters

日本の潜在成長率の低下や膨大な財政赤字という現実のもとでは、「物価2%だけを先に達成するのはまずい」とし、長期金利の急騰リスクの回避には早目に国債買い入れを縮小すべきと提唱した。


早川氏は、日銀が昨年4月に導入した量的・質的金融緩和(QQE)はギャンブルだったとしながらも、物価2%には達していないが「デフレ脱却を実現した」とし、これまでのところ「賭けに勝っている」と評価した。


もっとも、デフレから脱却しても成長率は高まらず、むしろ潜在成長率が低下している中で、物価は上がりやすい環境にある。早川氏は今回の追加緩和で円安が進行するなど、2%の物価目標の達成を早める可能性はあるとしながらも、「財政健全化も潜在成長率の底上げも実現しないまま、2%のインフレだけが達成され、日銀の国債大量買い入れがストップするなら、そのリスクは極めて大きい」と警告。物価目標の達成を急ぐ必要はないとの見解を示した。


2%程度の物価が安定的に持続するまで量的・質的金融緩和(QQE)を続けるとの、現行の日銀のコミットメントのもとでは「物価2%到達から利上げまでに相当の時間がかかり、その間に金利がオーバーシュートする可能性がある」とも指摘し、長期金利の急騰を回避するには「国債購入縮小を早目に行い、低金利継続のフォワドガイダンスに切り替えるべき」と主張。デフレから脱却して物価がプラスの領域にある中では「低金利を長く続けるというコミットメントだけでも緩和効果がある」とし、「日銀は勝ち逃げすべき」と語った。

中国「日本が障害取り除くべき」 NHKニュース

政府の国家安全保障局の谷内局長は6日、中国の北京を訪問し、来週10日から開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせた日中首脳会談の実現に向けて、中国政府の高官らと調整を行っているとみられます。
これについて中国外務省の洪磊報道官は6日の記者会見で、「私は情報を持っていない」と述べ、言及を避けました。
そのうえで「われわれは日本側が誠意を持って両国間の政治的な障害を取り除き、デリケートな問題を適切に処理し、関係改善のための条件を作るよう要求する」と述べ、首脳会談の実現のためには沖縄県尖閣諸島を巡って領有権問題が存在することや、安倍総理大臣が再び靖国神社に参拝しないことを明確にするよう求める中国側の従来の立場を繰り返しました。
一方、小笠原諸島の周辺で中国漁船がサンゴを密漁しているとみられる問題については、「中国と日本の取り締まり部門が意思疎通と協力を強化し、問題を適切に処理すべきだ」と述べ、これまでの立場を重ねて示しました。

中国”サンゴ漁船”一部戻り始め 警戒 NHKニュース

小笠原諸島の周辺海域で活動する中国のサンゴ漁船とみられるおよそ200隻の船は、接近する台風を避けるため島から遠ざかりましたが、6日夜から一部の漁船が島の周辺海域に戻り始めています。
7日午前6時ごろ、父島の南の沖合を撮影した映像では10隻を超える中国漁船とみられる船が確認され、午前9時ごろの映像でも南の沖合を航行する漁船が確認されました。
海上保安庁は、今後、島の周辺に戻る船がさらに増える可能性もあるとして、水産庁の漁業取締船や東京都の調査指導船と連携し、引き続き24時間態勢で警戒しています。

中国”サンゴ漁船”100隻超が戻る NHKニュース

小笠原諸島の周辺海域で活動する中国のサンゴ漁船とみられる船は、台風を避けるため、およそ200隻が島から遠ざかりましたが、6日夜から一部の漁船が島の周辺海域に戻り始めています。
7日午前6時ごろ、父島の南の沖合を撮影した映像では10隻を超える中国漁船とみられる船が確認され、午前9時ごろの映像でも南の沖合を航行する漁船が確認されました。
海上保安庁によりますと、小笠原諸島の周辺海域で確認された中国漁船とみられる船は、午前8時半の時点で100隻を超えているということです。
このため、海上保安庁水産庁の漁業取締船や東京都の調査指導船と連携し、24時間態勢で警戒を続けています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270195
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270196
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270197
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270198
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141106#1415270199

「領域警備」の法整備を検討課題に NHKニュース

江渡防衛大臣は、衆議院安全保障委員会で、小笠原諸島の周辺で中国漁船がサンゴを密漁しているとみられる問題などを踏まえて、自衛隊が領海や領土への不法侵入に対処するため、任務に「領域警備」を加えるための法整備を行うことを今後の検討課題にしていく考えを示しました。


この中で、江渡防衛大臣は、小笠原諸島の周辺で中国漁船がサンゴを密漁しているとみられる問題について、「自衛隊は、警察機関での対応が著しく困難な場合などに、海上警備行動の発令を受けて対処することになる。現時点では、外国漁船の取締りは海上保安庁などで実施しているが、防衛省として今後とも状況を注視していきたい」と述べました。
そのうえで、江渡防衛大臣は、自衛隊が領海や領土への不法侵入に対処するため、任務に「領域警備」を加えるための法整備を行う可能性について、「いわゆるグレーゾーン事態で警察機関がすぐに対処できない際への対応のために法整備を行うとの認識に至っていないが、7月の閣議決定を踏まえ検討した結果、法整備を行う必要があるとなれば与党間で改めて議論していただく」と述べ、今後の検討課題にしていく考えを示しました。

日中首脳会談 実現の方向で詰め NHKニュース

安倍総理大臣は、冷え込んでいる日中関係の改善に向けて、来週10日から北京で開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせて、第2次安倍内閣発足後、初めてとなる、中国の習近平国家主席との首脳会談を実現したい考えです。
これを前に政府は、国家安全保障局の谷内局長を6日北京に派遣し、谷内局長は中国の外交を統括する楊潔チ※国務委員らと事前調整を行ったものと見られます。
これに関連して、菅官房長官は6日の記者会見で、「世界第2位の経済大国、3位の経済大国の首脳が、形式はどうあっても胸襟を開いて本音ベースで話すことは極めて大事だ」と述べ、首脳会談の実現に期待を示しました。
また、岸田外務大臣も、北京で開かれるAPECの閣僚会議に出席するため7日、北京に向けて出発することにしており、現地で、中国の王毅外相との日中外相会談を模索し、首脳会談の実現につなげたい考えです。
こうしたなか、政府関係者によりますと、中国側も対話に応じる姿勢を示し始めているということで、日中両政府は、APECに合わせて首脳どうしの会談を行う方向で会談のテーマや形式などを巡る詰めの調整を進めています。
※「チ」は、竹かんむりに褫のつくり。

日中首脳会談実現向け調整で報告受ける NHKニュース

この中で、菅官房長官は「谷内国家安全保障局長はきのうからきょうまで中国・北京を訪問し、楊国務委員との間で会談を行った。会談では、日中関係全般、日中双方の安全保障政策等について意見交換が行われたというふうに承知をしている」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、来週、北京で開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議に合わせて実現を目指し、調整を進めている日中首脳会談について、「まだ具体的なことは報告を受けていないので、それ以上のことは控えたい。きょう谷内局長が帰ってきてから報告を受けたい」と述べました。
また菅官房長官は、記者団が「沖縄県尖閣諸島安倍総理大臣の靖国神社参拝に関する日本の立場に変わりはないのか」と質問したのに対し、「わが国の立場というのは全く変わらない。さまざまな問題があるからこそ、世界第2位、3位の経済大国である両国首脳が、形式にこだわることなく胸襟を開いて会談することは極めて大事だ」と述べました。

日中首脳会談 来週開催へ NHKニュース

安倍総理大臣は、APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に出席するため9日から北京を訪れることにしていて、これに合わせて中国の習近平国家主席との日中首脳会談を行いたいとしてきました。
そして、安倍総理大臣は国家安全保障局の谷内局長を北京に派遣し、谷内局長は中国の外交を統括する楊潔チ(※)国務委員と事前の調整を行いました。
その結果、日中両政府は、来週、北京で行われるAPECの首脳会議に合わせて、安倍総理大臣と習近平国家主席による日中首脳会談を行う方向で具体的な調整に入ることで一致し、首脳会談が開催される見通しとなりました。
正式な日中首脳会談が行われるのは平成24年5月以来のこととなります。
日中首脳会談を巡って、日本側は前提条件なしに実現したい考えなのに対し、中国側は日本に対して沖縄県尖閣諸島を巡る問題で領有権問題が存在することや安倍総理大臣が再び靖国神社に参拝しないことを明確にするよう求める姿勢を維持してきたことから、意見の隔たりがあり、首脳会談を行うかどうか大詰めの調整が行われていました。
(※チは竹かんむりに褫のつくり)

日中、尖閣問題で異なる見解を有するとの認識で一致=外務省 | Reuters

外務省は7日、尖閣諸島(中国名:釣魚島)など東シナ海で緊張状態が続いていることについて、日本と中国が異なる見解を有しているとの認識で一致したと発表した。両国は政治、外交、安全保障の対話を徐々に再開し、信頼関係の構築に努めることで合意した。

日中が対話再開へ、尖閣めぐり見解の相違認める | Reuters

日本と中国が発表した文書によると、両国は戦略的互恵関係を引き続き発展させていくと指摘。「歴史を直視し、未来に向かうという精神に従い、両国関係に影響する政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみた」としている。


さらに、尖閣など東シナ海の緊張状態について両国が異なる見解を有しているとの認識で一致したとした上で、「政治・外交・安保対話を徐々に再開し、政治的相互信頼関係の構築に努めることにつき意見の一致をみた」としている。

日中関係改善に向けて合意文書 発表 NHKニュース

政府は、これまで日中両国間で日中関係の改善に向けた静かな話し合いを続けてきた結果、以下の4つの点で意見の一致をみたと、7日夕方発表しました。
それによりますと、双方は、1972年の日中共同声明など日中間の4つの基本文書の諸原則と精神を遵守し、日中の戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことを確認したとしています。
また双方は、歴史を直視し、未来に向かうという精神に従い、両国関係に影響する政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみたとしています。
そして、日中首脳会談の実現に向けて焦点となっていた沖縄県尖閣諸島を巡る問題では、双方は、尖閣諸島など東シナ海の海域で、近年、緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し、対話と協議を通じて情勢の悪化を防ぐとともに、危機管理メカニズムを構築し、不測の事態の発生を回避することで意見の一致をみたとしています。
さらに双方は、さまざまな多国間・二国間のチャンネルを活用して、政治、外交、安全保障の分野の対話を徐々に再開し、政治的相互信頼関係の構築に努めることで意見の一致をみたとしています。

WSJ Asia

China, Japan agree to talks to acknowledge different positions on disputed islands http://on.wsj.com/1wBqtEX

習氏専用機で象牙密輸 国際環境団体が報告 - 産経ニュース

 ロンドンを拠点とする国際環境保護団体「環境調査エージェンシー(EIA)」は6日、中国の犯罪集団が、昨年3月の習近平国家主席や中国政財界幹部によるタンザニア公式訪問を利用し、大量の象牙タンザニアで買い付けて不法に持ち出したとする報告を発表した。現地密輸グループの証言として、象牙は外交用に使われる袋に入れられ、習氏の専用機で運ばれたとしている。

CNN.co.jp : 習主席の随行団が象牙を大量密輸か 環境団体

環境保護団体「環境調査エージェンシー(EIA)」は7日までに象牙の密猟などに関する報告書を出し、習主席の随行団が大量の象牙を買い込んだとするタンザニア象牙業者2人の証言を明らかにした。


また業者は、中国人が大量の象牙の買い付けを始めたのは習主席の訪問の半月前だったとも言及。買い付けられた象牙は外交封印袋に入れられ、習主席の乗った航空機で中国まで運ばれたという。

【国家ぐるみかよ!】中国・習近平国家主席専用機で象牙密輸か!?国際環境団体が報告 : ジャックログ

こりゃ痛い

中国外務省の報道官の言う「強烈な不満」というのは正論に対する反論が出来ない場合の表現のように思える

共産党幹部のみが抱えきれない富を得る不思議な仕組み

サンゴ盗るなよ

川内原発再稼働 鹿児島県知事が同意 NHKニュース

鹿児島県の伊藤知事は7日午後2時半から県庁で記者会見を開き、「川内原発1号機、2号機の再稼働についてはやむを得ないと判断した」と述べて、再稼働に同意する考えを示しました。
また、国に対し、再稼働後の川内原発の監視体制を強化し安全確保を図ることや避難計画のさらなる充実のための支援や確認を継続することなどを求めました。
川内原発を巡って、原子力規制委員会はことし9月、九州電力の安全対策が新しい規制基準に適合していると判断し、地元の薩摩川内市は先月28日、再稼働に同意することを決めました。
また、鹿児島県議会も7日の本会議で、再稼働を求める市民団体からの陳情を最大会派の自民党公明党などの賛成多数で採択し、議会として川内原発の再稼働に同意しました。
原発事故のあとに作られた新しい規制基準に適合しているとされた原発の再稼働に立地自治体と県が同意をしたのはこれが初めてです。
ただ、再稼働の時期は原子力規制委員会による認可や新しい設備の検査といった手続きが残されているため、年明け以降になる見通しです。
これに関連して鹿児島県議会は7日の本会議で、「再稼働に向けた国の関与は十分と言えず、地元自治体は極めて困難かつ多大な負担を余儀なくされている」としたうえで、国に対し原子力発電所の安全性や再稼働の判断について国が前面に立って明確かつ丁寧な説明を行い理解を得るよう求める意見書を賛成多数で可決しています。

阪急のお菓子高級版、ハッピーターンやポテチの次は…:朝日新聞デジタル

 次は「メルティーキッス」。

高級版は2年前に始め、これで四つ目。

 高級版の「メルティーキッス スノーギフト」は、12月3日〜来年2月末、うめだ本店地下1階の特設ショップで扱う。

5粒入り701円(税込み)で、1グラムあたりの値段は、通常の3・6倍だ。