https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

彩佳・古舘1
小川彩佳1
小川彩佳2
小川彩佳3
彩佳・古舘2
林美沙希1
稲葉・青山他
林美沙希2
林美沙希3


古舘伊知郎氏が番組中にジョークを連発も周囲の反応薄く「また明日」 - ライブドアニュース

5日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、古舘伊知郎氏が言い放った渾身のギャグが2度もスルーされる事態が発生した。

この扱いに古舘氏が驚き、「全然ウケてくれない」と前のめりになった。


しかし、古舘氏はめげなかった。番組終了直前には、今度は青山アナと林美沙希アナの上着が同系色であることを取り上げ、「今日は林さんと青山さんが似てますよね。お召し物がね。レモンと夏みかんの差ぐらいな感じで」と例えてみせた。


この発言にも当の本人たちの反応は薄く、古舘氏は打ちひしがれ「またウケてくれない。また明日」とあいさつし、番組は終了した。


ハル

松岡修造は熱血テニス馬鹿のイメージが先行しますが、子供にテニス指導をした時に「ママに無理やり習わされたんだね? 本当はテニスをやりたくないんで しょう?」とフォームを見るなり看破して、その親をあのノリで説得し、子供へのテニスの道を辞めさせた人格者の側面も持ってたりします。

山中俊治

無理に発言しなくてもいいから、会議の最後の方に、誰もこのことに気がついてないんじゃないかと思った時だけ発言しなさい。そうするととても賢そうに見えるよ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822757
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822758
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150503#1430650370

おりあそ

オイラー予想を覆した論文ってこんなに短いのか。これはかっこいいな
http://www.ams.org/journals/bull/1966-72-06/S0002-9904-1966-11654-3/S0002-9904-1966-11654-3.pdf

オイラー予想 - Wikipedia
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822757
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822758
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150503#1430650370

映画字幕の翻訳と通常の翻訳は“別もの” 理想的なのは「透明な字幕」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

 乱暴な言い方をすれば、字幕で映画を見るのは日本だけです。お客さんが字幕を好んだのですね。理由はいろいろありますが、日本人は勤勉だから外国のことを正しく知ろうとする。本物を好むのです。日本人はトム・クルーズの肉声を聞きたいけど、海外の人はトムの声に興味はないから吹き替えの方を取る。


 何よりも日本は識字率が高かった。ここはあえて過去形で言いますね。それに日本語は字幕的な言語なんです。漢字は一字みれば意味をパッとつかめるでしょ。視覚的には漢字が文章を引き締め、ひらがなは柔らかい。あのバランスが大画面で見たときにとても美しい。残念ながらその素晴らしい文化が崩れつつあります。


 映画字幕の翻訳と通常の翻訳は別ものなんです。字幕が字数に縛られていることを知らない人から「誤訳」などと批判を受けることもありますが、気にしません。もちろん間違った訳や下手な意訳はいけない。理想的な字幕は、観客に字を読んだという意識が何も残らない字幕なんです。画面の人が日本語をしゃべっていたと錯覚を起こすくらい「透明な字幕」が一番いいんです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822757
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822758
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150503#1430650370

山本芳久

アウグスティヌスの『告白』においては、彼がキリスト教に回心していくプロセスが、思想的発展、人々との出会い、聖書の読解など様々な観点から浮き彫りにされている。積極的な理由が語られていくというよりは、キリスト教を信じることを妨げてきた諸々の理由が除去されていくという流れが顕著だ。

山本芳久

アウグスティヌス『告白』は、「愛することを愛して」恋愛などに夢中になっていたアウグスティヌスが、愛そのものである神に出会い、自らが神を愛し始めるはるか以前から自らのことを愛し続けていた神の愛に気づいていく物語です。中世哲学全体の原点の一つであり、最も面白い書物の一つだと思います。

告白 上 (岩波文庫 青 805-1)

告白 上 (岩波文庫 青 805-1)

アウグス ティヌス 告白 (下) (岩波文庫 青 805-2)

アウグス ティヌス 告白 (下) (岩波文庫 青 805-2)

告白 (アウグスティヌス) - Wikipedia
アウグスティヌス - Wikipedia

受洗前の386年、ミラノの自宅で隣家の子どもから「Tolle, lege(とって読め)」という声を聞き、近くにあったパウロ書簡「ローマの信徒への手紙(ローマ人への手紙)」第13章13-14節の「主イエス・キリストを身にまとえ、肉欲をみたすことに心を向けてはならない」を読んで回心したといわれる。

アウグスティヌス自身はプラトン・新プラトン主義(プロティノスなど)・ストア思想(ことにキケロ)に影響を受けていた。

アウグスティヌスは人間の意志を非常に無力なものとみなし、神の恩寵なしには善をなしえないと考えた。このようなアウグスティヌスの思想の背景には、若き日に性的に放縦な生活を送ったアウグスティヌス自身の悔悟と、原罪を否定し人間の意志の力を強調したペラギウスとの論争があった(ペラギウス論争といわれる一連の論争は西方教会における原罪理解の明確化に貢献している)。

中世カトリックを代表する神学者トマス・アクィナスアウグスティヌスから大きな影響を受けた。

近代に入ってアウグスティヌス思想から影響を受けた神学者の代表として、ジャン・カルヴァンコルネリウスヤンセンをあげることができる。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150429#1430304097
山本芳久

トマスはアリストテレス主義者だと長いこと言われてきました。最近は彼をアウグスチヌス主義者として捉えようという研究書もあります。ですが彼は何主義者でもありません。勿論「トミスト」でもありません。あらゆるイズムを超えて、同時にあらゆるイズムから学びつつ、存在の神秘に迫ろうとしたのです

トマス・アクィナス - Wikipedia

こうして5歳にして修道院にあずけられたトマスはそこで学び、ナポリ大学を出ると両親の期待を裏切ってドミニコ会に入会した。ドミニコ会は当時、フランシスコ会と共に中世初期の教会制度への挑戦ともいえる新機軸を打ち出した修道会であり、同時に新進気鋭の会として学会をリードする存在であった。家族はトマスがドミニコ会に入るのを喜ばず、強制的にサン・ジョバンニ城の家族の元に連れ帰り、一年以上そこで軟禁されて翻意を促された。初期の伝記によれば、家族は若い女性を連れてきてトマスを誘惑までさせたが、彼の決心はゆるがなかったという。

ついに家族も折れてドミニコ会に入会を許されるとトマスはケルンに学び、そこで生涯の師とあおいだアルベルトゥス・マグヌスと出会った。おそらく1244年ごろのことである。1245年にはアルベルトゥスと共にパリ大学に赴き、3年同地ですごし、1248年に再び二人でケルンへ戻った。アルベルトゥスの思考法・学問のスタイルはトマスに大きな影響を与え、トマスがアリストテレスの手法を神学に導入するきっかけとなった。

トマスの最大の業績は、キリスト教思想とアリストテレスを中心とした哲学を統合した総合的な体系を構築したことである。

全体的にみれば、トマスは、アウグスティヌス以来のネオプラトニズムの影響を残しつつも、哲学における軸足をプラトンからアリストテレスへと移した上で、神学と哲学の関係を整理し、神中心主義と人間中心主義という相対立する概念のほとんど不可能ともいえる統合を図ったといえる。

トマスの思想は、その死後もトマス主義として脈々と受け継がれ、近代の自然法論や国際法理論や立憲君主制にも多大な影響を与えただけでなく、19世紀末におきた新トマス主義に基づく復興を経て現代にも受け継がれている。

トマスの生きた時代は、十字軍をきっかけに、アラブ世界との文物を問わない広汎な交流が始まったことにより、東ローマ帝国皇帝ユスティニアヌスの異教活動禁止のため、一度は途絶したギリシア哲学の伝統がアラブ世界から西欧に莫大な勢いで流入し、度重なる禁止令にもかかわず、これをとどめることはできなくなっていた。また、同様に、商業がめざましい勢いで発展し、都市の繁栄による豊かさの中で、イスラム教徒であるとユダヤ教徒であるとキリスト教徒であるとを問わず、大衆が堕落していくという風潮と、これに対する反感が渦巻いていた。


トマスは、このような時代背景の下、哲学者アリストテレスの註釈家と呼ばれていたアヴィケンナやアヴェロエスとは、キリスト教の真理を弁証する護教家として理論的に対決する必要に迫られていた。また、トマスは、同様に、アビケブロンのみならず多くのユダヤ人思想家とも対決をしなければならなかった。トマスは、アリストテレス存在論を承継しつつも、その上でキリスト教神学と調和し難い部分については、新たな考えを付け加えて彼を乗り越えようとしたのであり、哲学は「神学の婢」(ancilla theologiae)であった。

トマスは、神の摂理が世界を支配しているという神学的な前提から、永久法の観念を導きだし、そこから理性的被造物である人間が永遠法を「分有」することによって把握する自然法を導き出し、その上で、人間社会の秩序付けるために必要なものとして、人間の一時的な便宜のために制定される人定法と神から啓示によって与えられた神定法という二つの観念を導きだした。その詳細は以下のとおり。


永久法とは、この宇宙を支配する神の理念であり、そのうち、理性的被造物たる人間が分有しているものが、自然法である。そして、自然法のうち、人間が何らかの効用のために特殊的に規定するものが人定法であり、人間がより強く永久法に与れるように、神から補助的に与えられたものが神定法である[21]。すなわち、人間の能力には限界があるために、人々は永久法から与った自然法にもとづいて適切に人定法を制定するということができず、また、様々な意見の対立が生じるので、それを補うために神から与えられたものが、神定法である。ここで、神定法として念頭に置かれているのは、旧約聖書新約聖書において命じられている事柄であり、前者は旧法(lex vetus)、後者は新法(lex nova)と呼ばれる。永久法は、神のうちにある最高の理念であり[23]、あらゆる法 の源泉である。このような永久法の一部である自然法は、あらゆる人定法の源泉であり、その妥当性の基準となるとして、トマスは、永久法・自然法・人定法の階層構造を認めたのである。

余は如何にして基督信徒となりし乎 (岩波文庫 青 119-2)

余は如何にして基督信徒となりし乎 (岩波文庫 青 119-2)

第六章 内村鑑三『余は如何にして基督信徒となりし乎』 - 日本式論

 余が書こうとするのは、余は如何にして基督信徒となりし乎である、何故にではない。いわゆる『回心の哲学』は余の題目ではない。余はただその『現象』を記述し、余よりも哲学的訓練ある人々に材料を提供しようとするにすぎない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150503#1430650370

Kuni Sakamoto

ブログ更新。物体には最小の単位がある。だが物体は無限に分割可能である。矛盾するかにみえる哲学者の見解を前にアヴィセンナがとった戦略とは。 「アヴィセンナにおけるミニマと連続体 McGinnis, "A Small Discovery"」http://d.hatena.ne.jp/nikubeta/20150506/p1

アヴィセンナにおけるミニマと連続体 McGinnis, "A Small Discovery" - オシテオサレテ
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822757

全人代委員長が日中議連と会談 AIIBに協力求める NHKニュース

北京を訪れている、自民党の高村副総裁や民主党の高木国会対策委員長公明党の北側副代表ら日中友好議員連盟の訪問団は、5日、中国共産党序列3位の全人代全国人民代表大会張徳江委員長と会談しました。
冒頭、張委員長が「中日関係は、この1年で改善に向けた一歩を踏み出しており、今回の日中友好議員連盟の中国訪問で、それをさらに推進することができる」と述べたのに対し、高村氏は「去年に続いて、張委員長と会えたことを感謝したい」と述べました。
このあと、張委員長は、中国が提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について、「日本にも協力してほしい」と述べ、参加も含めた協力を求めました。これに対し高村氏は、「日本としても、いい銀行になるよう協力したい。ガバナンスや透明性などの懸念がある程度払拭(ふっしょく)されれば、参加を検討することもあり得る」と述べました。
また、高村氏は、安倍総理大臣がことし発表する「総理大臣談話」について、「世界の平和に貢献していきたいということを盛り込むだろう。中国側からも一定の評価が得られる談話になると思う」と述べました。

中国と戦略的互恵関係へ 議員外交展開 NHKニュース

自民党の高村副総裁ら日中友好議員連盟の訪問団は、5日、中国共産党の序列3位の全人代全国人民代表大会張徳江委員長と会談したほか、4日には、※唐家セン元外相と会談しました。
このうち、張委員長は会談で、「中日関係はこの1年で改善に向けた喜ばしい一歩を踏み出した」と述べ、去年11月の首脳会談以降、さまざまなレベルで対話が活発化していることを歓迎する考えを示し、高村氏らは一連の会談で、関係改善に向けた互いの意思を確認できたとしています。
一方、高村氏によりますと、張委員長は、戦後70年の平和国家としての日本の歩みを評価しながらも、安倍総理大臣が戦後70年のことし、「総理大臣談話」を発表することを念頭に、「70年という重要な時期であり、中国の国民や世界の人たちが納得できるものにしてほしい」と述べたということです。これに対し高村氏は「中国側からも一定の評価が得られる談話になると思う」と述べ、理解を求めました。
高村氏は5日夜の記者会見で、「日中両国間に国民感情のぜい弱性があるなかで、もっと交流していかなければならない」と述べました。議員連盟は、歴史認識に対する中国側の高い関心も踏まえ、平和国家としての歩みは今後も変わることはないとする日本の立場を粘り強く説明するなど、日中の戦略的互恵関係の構築に向けて議員外交を展開する方針です。
※「セン」は王へんに「旋」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822763

独財務相 AIIBドイツに拠点を NHKニュース

ドイツのショイブレ財務相は5日、首都ベルリンで外国メディアを対象にした記者会見を開きました。この中でショイブレ財務相は、中国が提唱するアジアインフラ投資銀行について、「すべての参加国は中国との緊密な関係や交流に大きな関心を抱いている」と述べ、銀行の役割に期待を示しました。そして、ヨーロッパに銀行の拠点などを設ける場合の対応について、「中国側には、ユーロ圏で最もよい設置場所はフランクフルトだと呼びかけていきたい」と述べました。
アジアインフラ投資銀行を巡っては、イギリスやフランスなどヨーロッパの主要国はいずれも銀行の創設メンバーに加わっており、今後、拠点の設置などを巡ってヨーロッパ内での主導権争いが活発化しそうです。
一方、ショイブレ財務相は、今月下旬にドイツで開かれるG7=先進7か国の財務相中央銀行総裁会議の場で、アジアインフラ投資銀行に参加を表明していない日本やアメリカも含めて意見を交わし、既存の国際金融機関と同じ厳格な運営基準が導入されるよう、ドイツとして力を入れていく考えを示しました。

“ヒラリー氏 献金見返りに便宜” 米で本出版 NHKニュース

この本は、ヒラリー・クリントン国務長官の夫、クリントン元大統領の財団への資金の流れを調査したとする「クリントン・キャッシュ」で、5日、アメリカで発売されました。
作者はヒラリー・クリントン氏が2009年に国務長官に就任してから、この財団に多額の献金をした外国の政府などに、見返りとして便宜を図っていたと主張しています。
これに対して、クリントン氏側はホームページ上で「何の証拠もない」などと全面的に否定しました。ただ、クリントン氏はこの日、西部ネバダ州で開いた若者らとの会合で、移民制度改革を進めると強調して支持を訴えただけで、本の内容には触れませんでした。
共和党は、献金や見返りとしての便宜があったのか事実関係を追及する構えを見せており、大統領選挙に向けて与党、民主党で圧倒的な支持を受けるクリントン氏にとって新たな火種となることも予想されます。

米議会 共和党がオバマ政権対抗の予算決議採択 NHKニュース

アメリカ議会は去年の中間選挙で野党・共和党が上下両院ともに多数を握り、ことし10月から始まる2016年度の予算の大枠を定めた決議が、5日、議会上院で共和党の賛成多数で採択されました。
予算の大枠では、増税に頼らず、10年間で5兆ドル以上の巨額の歳出を削減し、財政を黒字に転換させることや、オバマ政権の看板政策、医療保険制度改革の撤廃などが盛り込まれています。オバマ大統領は、ことし2月に富裕層への増税を行って、中間所得層の支援やインフラ整備に充てる予算の要求を議会に提出しましたが、今回、議会が採択した決議はこれを否定するものです。
議会では今後、今回の決議に基づいて、共和党の主導で個別の分野ごとの歳出法案が作成されることになり、議会の多数を占める野党側の攻勢が強まることになります。ただ、オバマ大統領は、医療保険制度改革の撤廃を迫る共和党主導の歳出法案が議会で可決されても拒否する構えで、2016年度が始まることし10月に向け、共和党オバマ政権の駆け引きが激しくなりそうです。

米国務長官 ソマリアを予告なしで初訪問 NHKニュース

ソマリアでは20年余りにわたって内戦が続いたあと、3年前、正式な政府が発足しましたが、イスラム過激派組織「アッシャバーブ」が拠点を置き、テロが頻発して政情が不安定な状態が続いています。
アメリカのケリー国務長官は5日、ソマリアの首都モガディシオを予告なしに訪問し、ハッサン大統領らと会談しました。アメリ国務省によりますと、会談では、イスラム過激派組織との戦いや治安維持に対する支援のほか、来年行われる大統領と議会の選挙をどのように民主的に行うかについて協議したということです。ケリー長官は現地で記者会見し、今後、内戦の影響で閉鎖した大使館を再開させるとしたうえで、「ソマリアが安全な国になるのを楽しみにしている」と述べ、治安維持を支援する考えを強調しました。
アメリカは内戦に介入していた1993年、軍のヘリコプターが撃墜され、撤退を余儀なくされた経緯があります。アメリカの国務長官ソマリアを訪問するのは今回が初めてで、ソマリアをテロの温床から脱却させる考えを示すねらいがあるものとみられます。

Michael McFaul

On the darkest chapter of Stalinism, check out @FSIStanford's Norm Naimark's Stalin's Genocides: http://www.amazon.com/dp/0691152381

Stalin's Genocides (Human Rights and Crimes against Humanity)

Stalin's Genocides (Human Rights and Crimes against Humanity)


Michael McFaul

Someone recently gave me this book, Zhukov's Memoirs. Any good? Is there a better book on Zhukov? http://www.amazon.com/dp/B00MI46O9W

Marshal of Victory: The Autobiography of General Georgy Zhukov

Marshal of Victory: The Autobiography of General Georgy Zhukov

中国の経済成長、地方政府が阻害=人民日報 | Reuters

中国共産党の機関紙、人民日報は6日付の論説で、地方政府の役人が中央政府の政策を実行していないと批判した。地方の党幹部が政策を企業に通知していなかったり、国の変化に適応するよう地方の政策を調整していないため、国家レベルで策定された優れた施策は「文書」にとどまっていると指摘した。


論説は「経済的調整に口先だけで賛同するのは悪く有害」とし、現行の政策が正しく完全に実行されれば、より大規模な景気刺激策は不要と主張。


国内総生産(GDP)の伸び率だけが経済パフォーマンスを示す指標でないと中央政府が表明した後、一部の地方政府は経済が減速するに任せていると指摘した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150325#1427279755
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150310#1425984640
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141203#1417603169
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141024#1414147873
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141013#1413197417

「大阪都構想の危険性」に関する学者所見|藤井 聡

岡田知弘 (京都大学・教授) 地域経済学

今回の住民投票は、大阪市をなくして5つの区に分割するかどうかをめぐるものです。これによって「大阪経済が活性化する」といわれていますが、地域経済学の視点からみると、むしろ大阪経済のさらなる衰退を招くといわざるをえません。そもそも大阪経済の衰退や財政危機は、大阪府大阪市の「二重行政」によるものではありません。1980年代以来の経済のグローバル化の結果、大阪経済を担ってきた製造業が衰退したうえ、2000年代初頭の金融大再編によって大阪に本拠をおく住友・三和グループが解体・再編され、東京に本社・中枢機能を移したことが大きな要因です。加えて、関西新空港やATCWTCといった巨大プロジェクト開発で「活性化」しようとしましたが、受注企業の多くは東京や海外企業であり、大阪経済を潤すどころか巨額の借金を残しました。大阪都」構想でも、カジノやリニア建設がいわれていますが、同様の結果を生み出し格差と貧困を拡大するだけです。今必要なのは、現在の大阪市や区の行財政権限と住民自治機能を強めて、大阪経済の圧倒的部分を担っている中小企業群の再投資力を高めることで、主権者である住民の福祉の向上を図ることです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150503#1430650379
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20121128#1354112324

Shinichi Ueyama

大阪にある“ベルリンの壁”は目には見えない。しかし、市営地下鉄の御堂筋線の名前が無意味に北大阪急行に変わる江坂駅(大阪市と隣接する吹田市の“国境”がある)あたりに、壊さなければならない壁が確実に存在する。


 このように、大阪は、統一前の分断国家、ドイツそっくりなのである。

北大阪急行電鉄 - Wikipedia

千里ニュータウン日本万国博覧会大阪万博)の会場アクセスのために阪急電鉄大阪府などが出資して設立された第三セクター会社であるが、阪急阪神ホールディングスの100%子会社である阪急電鉄が株式の過半数保有しており、阪急阪神東宝グループの一社ともなっている。

本社所在地は大阪府豊中市寺内二丁目4番1号で、緑地公園駅に併設されている。

利用客も多く黒字経営で準大手私鉄に分類されているが、距離的に短いことや御堂筋線との相互直通運転を行っていることから、大阪市営地下鉄御堂筋線の一部という認識が多い。しかし、沿線では初乗り運賃が安い一方、地下鉄への乗り継ぎ運賃が割高感があることなどにより、地下鉄と別であることは広く知られている。

南北線 江坂 - 千里中央 5.9km

大阪校|駿台予備学校〜東大・京大・医学部をはじめとする難関大学入試に強い予備校

NHK 番組表 | NEWS WEB

[総合]
2015年5月8日(金) 午後11:30〜午前0:00(30分)

【ナビゲーター】安田洋祐,【キャスター】井上あさひ,【ニュースリーダー】森田洋平,【気象キャスター】坂下恵理

NHK NEWSWEB(@nhk_NEWSWEB)さん | Twitter