https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

いつも応援してくださる皆様へ|映美くらら オフィシャルブログ

元宝塚娘役トップの映美くらら結婚!「童顔で小動物系」40歳会社経営者と - SANSPO.COM(サンスポ)

 元宝塚娘役トップの女優、映美くらら(35)が、会社経営の男性(40)と今月中旬に結婚していたことが19日、分かった。


 共通の知人を通じて知り合い、約1年半の真剣交際を実らせ、先週に東京都内の区役所に婚姻届を提出した。挙式・披露宴は未定。妊娠はしておらず、今後も女優業を続ける。

「友人からは(夫と)似ていると言われる。相手も童顔で小動物系の顔立ち。宝塚ファンではなかった」

「何気ないいつも通りの日常のときに、突然手紙と指輪を渡されました。手紙を開いた瞬間号泣して、こんなに感動すると思わなかった」

映美くらら - Wikipedia

宝塚歌劇団の同期には柚希礼音(元星組トップスター)、桜一花、華形ひかる、青樹泉、舞咲りん、十輝いりす、大海亜呼、山科愛、神月茜、銀河亜未、南海まり、音乃いづみ、七帆ひかる美羽あさひ、柊巴、美鳳あや、真野すがた、彩那音(元月組トップスターである彩輝なおの妹)などがいる。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150512#1431427086


柚希礼音、ブロードウェー巨匠と初仕事! : スポーツ報知

ブロードウェーの巨匠ハロルド・プリンス(87)の演出で10月に世界に先駆けて日本で初演されるミュージカル「プリンス・オブ・ブロードウェイ」に出演することが決まった。

 卒業から10日ほど。箱根に星組メンバーで旅行後、男役時代よりさらに髪を短く切っていた。「ずっとしてみたかった髪形で。外でパスタランチに行くだけで新鮮。自分一人の体に戻り、自由な感覚です」。

既に関西から東京に引っ越しも済ませていた。

 今の自分がどこまで通用するか。現在、準備中だが、本場ブロードウェーの舞台に立つ可能性も十分。「宝塚で最高の経験をさせてもらう間に、もう一度大きな山にチャレンジしたくなった。挑戦せず終わるのは、絶対に悔いを残すと思ったんです」。9歳でバレエを始め、高校2年時に宝塚音楽学校に合格したが、「実はこの時、アメリカンバレエスクールに願書を出す手前で留学を諦めたことも気になっていました」。本気度を物語るように英会話の猛特訓も始めている。


 「女優」の肩書は「自分に合わない」と強い抵抗を覚えるという。「ミュージカル俳優」が適切なのだろうか。「時間をかけて宝塚で教わり、培ったものは多い。自分はやっぱり休まず続けていくのが性にあってるのかな、と思います」


 音楽学校時代は歌に苦手意識があった。芸名「礼音」は「音」への礼儀から付けたもの。無数の課題を克服し、不動の地位を築いた。第二の人生でも荒波に飛び込み、もがき苦しむこともあるだろう。しかし近い将来、見据えるはブロードウェーでのトップ・オブ・トップだ。

iTunes - ミュージック - 宝塚歌劇団・柚希礼音「REON ~Deciding(決意)~」

3 ひとかけらの勇気(フィナーレ)

iTunes - ミュージック - 宝塚歌劇団・安蘭けい, 遠野あすか & 柚希礼音「星組 大劇場('08)「スカーレット・ピンパーネル」Act-2」

7 ひとかけらの勇気(フィナーレ)

9 パレード(物語のように〜 ひとかけらの勇気)

ひとかけらの勇気[A PIECE OF COURAGE]:カラオケ楽曲検索|JOYSOUND.com
ひとかけらの勇気[A PIECE OF COURAGE]/宝塚歌劇団 の歌詞|JOYSOUND.com

君はマグノリアの花の如く:カラオケ楽曲検索|JOYSOUND.com

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150503#1430650369

Kuni Sakamoto

こうやって原稿をいじっていて感じること。研究を遂行する力は日々強化されているので、たとえば一年前の自分といまの自分とではものすごい差がある。そのため一年前に見た史料をいまあらためてみるとかつては見えなかったものが色々見えてしまう。しかしそれを反映させようとすると終わらない。

いやあ、史料戻ると色々書いてあるよねえw もうほんとはっきりと書いてあるのにかつての自分はとれていなかったりする。

Kuni Sakamoto

ブログ更新。なんという傑作。なんというパラドクス。聖書を理解しようと求めたモノが聖書に反逆する。「モーセを求め、モーセの知らなかった世界へ Jorink, "Noah's Ark Restore (and Wrecked)"」http://d.hatena.ne.jp/nikubeta/20150520/p1

モーセを求め、モーセの知らなかった世界へ Jorink, "Noah's Ark Restore (and Wrecked)" - オシテオサレテ

淡路島で銅鐸7点 集めた砂の中から発見 NHKニュース

兵庫県教育委員会などによりますと、銅鐸が見つかったのは南あわじ市の石材メーカーの工場にある資材置き場です。
先月8日、社員が市内各地から集めた砂の中に銅鐸のようなものがあることに気付き、地元の教育委員会が調べたところ、今月初めまでに高さ30センチ前後の銅鐸が合わせて7点、見つかりました。
弥生時代に作られた銅鐸は農耕などの際の祭りに使われたとされ、全国でこれまで530点余りが見つかっていますが、1か所でまとまって見つかった数としては、島根県の「加茂岩倉遺跡」などに次いで4番目に多いということです。
見つかった銅鐸のうち1点は、紀元前3世紀から2世紀の弥生時代前期に作られた「菱環鈕式(りょうかんちゅうしき)」という最古の種類とみられ、全国でも11例しか出土していないということです。
また、3組は銅鐸の中に一回り小さい銅鐸を収めた「入れ子」という状態で見つかったほか、内部が確認できた3点からは音を鳴らすための青銅製の「舌(ぜつ)」と呼ばれる部品が残されていたということです。
教育委員会は「極めて珍しい発見だ」としています。
また、最初に発見した石材メーカーの西田達さんは「まさか砂の中からこれほど貴重なものが見つかるとは夢にも思っていませんでした。大変驚きましたが、うれしいです」と話していました。

この銅鐸はどこから運ばれてきたのでしょうか。兵庫県教育委員会は、同じ南あわじ市の松帆地区ではないかとしています。
松帆地区は淡路島南部の瀬戸内海を臨む平野部にあり、美しい松並木が続く国の名勝「慶野松原」とその周辺に当たります。
この地区では、これまでも弥生時代の青銅器が集中的に出土し、2か所から合わせて9点の銅鐸が出土したり、出土したという記録が残されたりしているほか、さらに別の場所では銅剣が14本出土しています。
兵庫県教育委員会などは銅鐸があった元の場所の特定などを目指し、引き続き調査することにしています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945821

新国立競技場の費用負担 “国が都民の利益説明を” NHKニュース

2020年の東京オリンピックパラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の整備費用を巡り、18日、下村担当大臣は舛添知事に費用の一部を都が負担するよう求めるとともに当初の計画を変更し、開閉式の屋根は大会後に整備することなどを伝えました。
これについて、舛添知事は会見で「開閉式の屋根があるすばらしいすばらしい会場ができると国民全体が期待していたが、コストと工期の問題でできないと聞いた。ただ費用の負担については、施設本体は国立であり、都から法的に認められる支出は都道と結ぶ連絡橋など50億円程度であり、大臣が求めた500億円は理解できない」と述べました。
そのうえで「メインスタジアムが完成せずに大会を開けないということがあってはいけないので、できるだけの協力はしたいが、新たな施設ができる経済効果で負担した分を簡単に取り戻せるというのは楽観的で、税金を支出することで都民にどういう利益があるのか国がきちんと説明すべきだ」と述べ、費用の負担にあたっては、国が都民への説明責任を果たべきだという考えを示しました。

【舛添都知事日記】新国立競技場の建設について、誰が最終的に責任を持つのか!?  | 舛添レポート | 現代ビジネス [講談社]
新国立競技場、屋根が間に合わないことが判明【東京オリンピック】

新国立競技場は当初、2012年にコンペで選ばれたイギリスの建築家、ザハ・ハディドさんがデザインした。この当初案では天候にかかわらず使用できる開閉式屋根と、約8万人を収容できるスタンドを備える施設となっていた。


国立競技場の建て替えは、当初の予算は1300億円の予定だったが、ザハ・ハディドさんの設計通りに作ると3000億円まで工費が膨らむことが判明。


日本スポーツ振興センター(JSC)はハディドさんの原案のまま建設することを諦め、原案のテイストを残しつつ、大幅に規模を縮小し、総工費1692億円の修正案で建設することを決めた。


しかし、資材の値上がりで総工費が上回る可能性が出来たことで、整備費の減額や工期短縮を図るために、さらに建設プランを変更することになった。下村文科相は5月18日の舛添知事との会談で、新国立競技場の屋根の建設はオリンピック終了後となる見通しを示した。また、当初計画していた8万人収容の一部を仮設スタンドとし、オリンピック後に5万人規模へ縮小されるという。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032040
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945821

朝日新聞

大阪の松井知事、国政挑戦に含み 「やらぬと言えぬ」 http://t.asahi.com/hsep

@asahi 松井さんて、橋下さんのバックダンサーみたいなものなのに、ソロデビューするつもりがあるのか。

こたつねこ

はやくも大阪府政やる気なし。大阪府大阪市だけじゃないのにね。

平松邦夫

記事を読んでマスコミの劣化度合いの凄まじさを感じる。なぜ権力者の批判をできない体質になったのか。出演拒否を怖れているのだろう。 http://lite-ra.com/i/2015/05/post-1116.html

橋下徹の“引退商法”に全面協力し続投ラブコール…テレビ局の無節操ぶりに呆れ果てた!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

「お疲れさま」「やめないで」、ラブコールを送るバカ記者たち

 しかも呆れたことに、記者の多くは「橋下市長、松井知事、お疲れさまでした」と、上司か身内でも労うような言葉から質問に入り──そういう「文化」があるのだろうか、と思わずわが耳を疑った──まるで「やめないでほしい」とすがるようなニュアンスを言外に漂わせていた。象徴的だったのは、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)のプロデューサー兼アナウンサー、野村明大である。


「70万人の方が都構想に賛成し、政治家として大阪のため、日本のためにまだまだ頑張ってほしいと賛成票を投じた。その数を見ても気持ちに変化はありませんか」
「(引退)発言を覆してほしいと思っている有権者も多いと思うが、ほんとうに(続投や再出馬は)100%ないんでしょうか」


 この質問に対して橋下が余裕綽々で語ったように、彼には府知事選出馬時に「2万%出ない」と言いながら、あっさり覆した過去がある。報道側としてはしつこく念を押し、政界引退の言質を取っておくことは必要であろう。そこまではわかる。しかし質問はさらにこう続くのだ。


「12月(の任期満了時)になって、あるいは10年後20年後の将来、大阪や日本の情勢が大きく変わっていた場合、もう一度政治家に(なる)という可能性はあると期待していいんでしょうか」


 このアナウンサーは橋下が府知事時代に長く番記者を務め、あまりメディアの人間と個人的に付き合わないと言われる橋下に、かなり食い込んでいたという。身内意識からの気安さが言わせたのだろうか、「期待」という本音が出てしまったわけだ。


 そこまで露骨でなくても、他の記者たちも似たり寄ったりである。


安倍総理のようにリベンジ(再登板のことだろう)はないのか」
「テレビコメンテーターとして引っ張りだこだと思うが、どうするのか」
「(関係の深い)故・やしきたかじんさんや島田紳助さんに何を伝えたいか」
「市長ではなく、橋下徹個人としてメッセージを」
 これはいったい何のための会見なのかと呆れるばかりだが、これらほとんど「ラブコール」と言っていいほどのアシストを数々得て、橋下はますます笑顔になり、弁舌はどんどん滑らかになっていった。

 権力者を監視・批判する姿勢もなく、客観的に取材・批評する能力もないとすれば、それは報道機関ではなく、ただの広報機関である。報道枠のニュース番組が「情報バラエティ」化しているばかりではない。そもそも作り手の側が人気者の機嫌を損ねることを恐れ、ひたすらお追従質問ばかりを繰り出す「芸能マスコミ」に堕しているというわけだ。


 それを証明するように、橋下のもとには今、テレビ各局からコメンテーターとしての出演依頼が殺到。なかには、故・やしきたかじんのような存在にしようと冠番組をつくる動きまであるらしい。


 おそらく、橋下はこれから売れっこテレビタレントの階段をのぼっていくだろう。そして、その先にあるのは安倍政権の改憲への全面協力、もしかしたら政界への復帰かもしれない。少なくとも、官邸は橋下をなんとか利用しようと、次の参院選衆院選への出馬、それが無理なら、民間人閣僚や内閣参与への起用など、さまざまなオプションを用意するはずだ。


 テレビが生み、モンスターに育てた「テレビ政治家・橋下徹」は、大阪府政・市政に真に何を残したのか、混乱と不毛な対立だけではなかったのか、という問いを突きつけられることもないまま、意気揚々と「次」へのチャンスをうかがっている。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032011
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032027
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032028
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032029

こたつ

民主党の代表が言うことかよ怒
「橋下さんも私は直接お話したことはありませんが大阪都構想を掲げて今まで先頭に立ってやってこられました。住民投票の結果も本当にわずかの差です。ここまで持ってこられたその力量情熱に対して心から敬意を表したい」http://katsuya.lekumo.biz/.s/blog/2015/05/post-d8d8.html

水島広子

「今の民主党は官僚出身者と新自由主義者に支配されている」と、友人の現職議員。どちらもパワー志向と考えれば、結党の精神からすっかり変わってしまっている。イギリスを見ても健全な二大政党制が幻となった今、比例中心選挙で複数連立政権が最善だと思うが。政治が死んでしまう。

.@MizushimaHiroko 二大政党制は政治思想の対立構図が明確でないと成立しない。例えば米国なら大きな政府と小さな政府。その共通目標は「四つの自由」にある。でこの日本にそういう政治思想の何がありますか?確固としたモノがないところに形だけの二大政党制など無い物ねだりです。

世に倦む日日

民主制をよく機能させるためには、デモスが健全な知性と精神でないといけないんですよ。教育が行き届いた市民の存在が不可欠。アリストテレスもそう言っている。ルソーもそう言っている。1930年代のドイツの失敗経験からも明らかだ。橋下徹に熱狂するようなデモスでは、ポリスは滅亡するのみ。

世に倦む日日

イデアを認識する能力がないと、統治や参政の主体にはなれない

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032052
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945822
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945823
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945824
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945825
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150515#1431686381

安倍首相 在任期間戦後歴代6位に NHKニュース

安倍総理大臣は平成18年9月に総理大臣に就任し、およそ1年で退陣しましたが、その後、平成24年12月に再び総理大臣に就任し、通算の在任期間は20日で1242日となり、祖父の岸信介元総理大臣を超えて戦後歴代6位となりました。
これについて、安倍総理大臣は20日午前、総理大臣官邸で記者団に対し、「まだまだこれからだ。在職日数ではなく、何を成し遂げたかが重要であり、これからしっかりと政策に全力で取り組んで行きたい」と述べ、安全保障法制の関連法案の成立など、引き続き政策の推進に全力で取り組む決意を示しました。
また、菅官房長官は午前の記者会見で、「安倍総理大臣は就任以来、強力なリーダーシップを持ってデフレの脱却、日本経済の再生に最優先に取り組んできているし、日米同盟の信頼の回復のなかで積極的平和主義の推進でも着実に結果を出してきている」と述べました。そのうえで、菅官房長官は「長く続けることが目的ではなく、安倍総理大臣のリーダーシップの下、政治主導でさまざまな改革を断行して、日本の政治を前に進めていくことが大事だ」と述べました。

米学者などの歴史解釈の清算声明 賛同者広がる NHKニュース

この声明は、戦後70年にあわせて、アメリカやイギリスなどで日本の歴史や文化を研究する学者ら187人が今月上旬に連名で発表したものです。
声明は、戦後、日本が守ってきた民主主義などが世界の祝福を受けるには歴史解釈の問題が妨げになっているとしていわゆる従軍慰安婦の問題などを指摘し、「過去の過ちについてできるかぎり偏見なき清算をともに残そう」と呼びかけています。また、声明は安倍総理大臣が先月、アメリカ議会で行った演説について、「他国に与えた苦しみを直視する必要性について話した。こうした気持ちを称賛し、その一つ一つに基づいて大胆に行動することを期待してやまない」としています。
この声明を作成した学者らは19日、賛同者がさらに増え、合わせて450人を超えたとインターネット上で発表しました。新たに署名したのは、アメリカのバード大学のブルマ教授のほか、ドイツやフランスなどの歴史家らで、呼びかけ人の1人、コネティカット大学のダデン教授は「多様な地域から本当に大勢の人が加わったことに驚いている。まさに世界的なものとなった」と述べています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150507#1430995688

ロシア外相、北方領土問題で批判 第2次大戦の結果に疑問挟むのは「日本だけ」 - SANSPO.COM(サンスポ)

 ロシアのラブロフ外相は政府系「ロシア新聞」(電子版)が19日報じたインタビューで、北方領土問題に関連して「日本は第2次大戦の結果に疑問を挟む唯一の国で、ほかにそんな国はない」と批判した。


 北方領土問題に関し両国に解決の展望はあるかと問われて答えた。第2次大戦の結果、北方四島が自国領になったとのロシアの主張を重ねて示した。


 国連憲章の中に、日本など第2次大戦の敗戦国を「旧敵国」と位置付けた条項が残っている点にも触れながら、戦勝国が行ったことは「神聖だ」と強調した。


 その上でラブロフ氏は「国連憲章に立ち戻れば、彼ら(日本)は何も反論できない」と語り、敗戦国の日本には大戦に関連した領土主張をする権利はないとの認識を表明した。

「日本は大戦の結果に唯一疑問呈している」 NHKニュース

これは、ロシア政府が発行する「ロシア新聞」の電子版が19日付けで伝えたものです。
この中で、ラブロフ外相は、北方領土問題の見通しについて質問されたのに対し、「日本人に第2次世界大戦の結果を認めているのかと質問すると、『全体としては認めるが、この問題では認めない』という答えが返ってくる」と述べました。
そのうえで、「日本は第2次大戦の結果に唯一疑問を呈している国で、ほかにそんな国はない。戦勝国が行ったことは揺るぎないものだ」と述べ、日本を批判しました。
北方領土を巡っては、日本政府が「日本固有の領土だ」と主張しているのに対し、ロシア政府は、第2次大戦の結果、ロシアの領土になったとしていて両国の立場は大きく隔たっています。
プーチン大統領の側近で、日本との交流の窓口となっているナルイシキン下院議長が、今月21日まで日本を訪問し、領土問題について取り上げられることが予想されるなか、ラブロフ外相は戦後70年に合わせて戦勝国の立場を強調する形で日本を強くけん制しました。

志位和夫

党首討論ポツダム宣言を引用、首相に日本の戦争について「間違った戦争」と認めるかと質問。
驚いたのは首相が「ポツダム宣言をつまびらかに読んでいないので論評は差し控えたい」と答弁したこと。
あの歴史的文書を読んでなくて首相が務まる?
読んでないのに「戦後レジーム打破」といってるの?

志位委員長の党首討論 - YouTube

こたつねこ

志位和夫との討論で話題になったのはこの部分「日本の人民を欺きかつ誤らせ世界征服に赴かせた、全ての時期における影響勢力及び権威・権力は排除されなければならない」

ポツダム宣言 全訳

(4) 日本帝国を破滅の淵に引きずりこむ非知性的な計略を持ちかつ身勝手な軍国主義的助言者に支配される状態を続けるか、あるいは日本が道理の道に従って歩むのか、その決断の時はもう来ている。

(6) 日本の人民を欺きかつ誤らせ世界征服に赴かせた、全ての時期における影響勢力及び権威・権力は排除されなければならない。従ってわれわれは、世界から無責任な軍国主義が駆逐されるまでは、平和、安全、正義の新秩序は実現不可能であると主張するものである。

(7) そのような新秩序が確立せらるまで、また日本における好戦勢力が壊滅したと明確に証明できるまで、連合国軍が指定する日本領土内の諸地点は、当初の基本的目的の達成を担保するため、連合国軍がこれを占領するものとする。

こたつねこ

ポツダム宣言は普通よんだことないですよね。今回の安倍さんが読んでないことの問題は、彼が過去の保守派の論客との座談会とかで、ポツダム宣言について批判的に偉そうに論じてるわけ。でもそれは受け売りで、まともに読んでないことがばれた。大恥。

まさに安倍首相はネット右翼そのままなんですよ。ポツダム宣言しかり、さまざまな歴史問題の現物もみないで、ネットや取り巻きの評論家からの吹き込みだけで総理大臣やっている。こんな人にこの国の過去と未来を託せますかね?

こたつねこ

ポツダム宣言の一節。まるで安倍さんのこと言ってるみたいですね。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032032

航空管制業務 日本に財政負担求める NHKニュース

アフガニスタンでの民間機の航空管制業務はアメリカの企業が担っていて、これまで、国際部隊やアメリカ政府が資金を出してきましたが、ことし7月からアフガニスタン側の予算で行われることになっていました。
しかし、日本やアフガニスタンの政府関係者によりますと、アフガニスタン政府は財政難を理由に、7月からの半年間の航空管制業務の予算となる2500万ドル(日本円でおよそ30億円)の財政負担を日本に求めているということです。
予算が確保できない場合、首都カブールの国際空港をはじめアフガニスタン国内での民間航空機の発着や、アフガニスタンの領空を航空機が通過することができなくなるおそれもあり、日本の外務省がこれまでの援助の枠組みの中で負担を受け入れられるか検討しているということです。
今回の日本への財政負担の要望はアメリカからも寄せられていて、来年末のアフガニスタンからの軍の完全撤退に向け、現地での負担を軽減したいアメリカ側の思惑もあるものとみられます。

米議員、人身売買禁止条項の内容緩和で合意 TPA法案審議 | Reuters

環太平洋連携協定(TPP)妥結に不可欠とされる大統領貿易促進権限(TPA、ファストトラック)法案を審議している米議員らは19日、人身売買禁止条項をめぐって妥協、内容を緩和させることで合意した。


上院に提出された当初の条項は、人身売買を黙認している国との通商協定を事実上禁じており、この条項がTPA法案に組み入れられた場合は、マレーシアなどをTPPから閉め出すことになりかねなかった。


修正後の条項では、人身売買の取り締まりに向け具体的な対策を講じている国について、条件付きで救済措置を設ける内容となっている。


同条項を提起したメネンデス上院議員民主党)は、人身売買を黙認している国にはじめて、罰を与えることができるとの認識を示した。


メネンデス議員は、上院財政委員会の民主党トップであるワイデン議員との間で、条項修正を議論した。共和党も支持している、という。

米TPA法案の為替報復条項、大統領に拒否権行使進言=財務長官 | Reuters

長官は上院議員に宛てた書簡で、環太平洋経済連携協定(TPP)妥結に不可欠とされる貿易促進権限(TPA、通称ファストトラック)法案について、オバマ政権は現在提案されている為替の報復条項を盛り込んだ案を支持しないと言明。


「米経済を防衛する能力を損なう為替条項を盛り込んだ法案には、拒否権を行使するよう大統領に進言する」とした。

米国務長官がTPA法案の承認訴え、否決なら「ライバル利する」 | Reuters

中国の存在感が増す中、TPPはオバマ米大統領にとって、アジア太平洋戦略の重要な柱となっている。ケリー国務長官は、米国がアジア太平洋で影響力と指導力を維持する上で、TPPは不可欠だと述べた。


長官は「TPAとTPPの経済的な重要性は非常に高い」との認識を示した上で「TPP交渉が妥結すれば、米国がアジア太平洋地域の繁栄と安全保障において、引き続き主導的な役割を果たすというメッセージを、アジア太平洋および世界に対して送ることになる」と強調した。


長官は「米国がTPPに参加しないという決定を下す場合、利益を得るのは海外の競合国だけだ。彼らは大喜びするだろう」としている。

米議会、IMF改革案の承認に近付く=財務長官 | Reuters

中国やインドなどの新興国の発言権拡大などに向けたIMFの改革をめぐっては、米議会での承認の遅れによって、実現に至っていない。


ルー長官は、IMF改革をめぐる議員との対話が「承認すべきかどうかというよりも、承認の時期や方策をめぐるものとなっている」とし、「前向きな変化」を遂げていると語った。


同時に、IMF改革に向けた「われわれの意志は十分とは言えない。議会は行動する必要がある」と言明した。

ロヒンギャの人たち“4000人が漂流” NHKニュース

ミャンマーで抑圧されているイスラム教徒の少数民族ロヒンギャの人たちなどを乗せた船は、今月、相次いでインドネシアやマレーシアの沖合にたどり着いたものの受け入れを拒まれ、多くが行き場を失って海上で漂流しています。
UNHCR国連難民高等弁務官事務所は、19日、ことしに入って、船でミャンマーなどから逃れようとしたロヒンギャなどの人たちはおよそ2万5000人に上り、このうち少なくとも300人が海への転落や飢えによって死亡したことを明らかにしました。また、現在もおよそ4000人が行き場を失って海上で漂流し、なかには40日以上にわたって漂流している船もあるということです。
国連やIOM=国際移住機関などは共同声明を発表し、インドネシアやマレーシア、タイなどの周辺国に対して人間としての尊厳を守るため上陸を認めるよう求めました。
こうした事態を受けて、マレーシアとインドネシア、それにタイの3か国は、20日、外相会議を開き対策を協議することになっており、具体的な解決策を見いだせるか注目されます。

シリア 過激派攻勢強めアサド政権劣勢に NHKニュース

イギリスに拠点を置くシリアの人権団体によりますと、北部のイドリブ県で19日、アルカイダ系の過激派組織「ヌスラ戦線」とイスラム系の武装勢力の合同部隊が、アサド政権の政府軍と激しい戦闘の末、イドリブ県最大の政府軍の基地を制圧したということです。
政府軍は近くの町に退却したということで、3月以降、中心都市イドリブなどをヌスラ戦線などに制圧されていた政府軍にとって大きな打撃となります。
シリアでは、政府軍と反政府勢力、それに過激派組織IS=イスラミックステートの三つどもえの内戦が続いていて、このうち、政府軍と反政府勢力の間の戦闘では、おととし以降、政府軍が優位な戦いを続けてきました。
しかし、反政府勢力のなかで、今や主力となっているアルカイダ系のヌスラ戦線やほかのイスラム系勢力が互いに連携を深めて北部などで勢力を盛り返しています。
また、政府軍が支配する世界遺産パルミラ遺跡周辺では先週以降、ISが遺跡の近くにまで迫るなど攻勢を強めていて、シリアの各地ではこのところアサド政権が劣勢に追い込まれています。

焦点:金庫番失ったイスラム国、米軍の急襲で学んだ「教訓」 | Reuters

シリア国内の匿名のイスラム国戦闘員は、インターネットを通じたロイターの取材に「これは、われわれにとって教訓となった。誰であろうと、敵を過小評価してはいけないという教訓だ」と語った。


関係筋の話では、米軍の急襲で殺害された他の2人のうち、1人は石油取引を指揮していたアブ・タイム幹部、もう1人は組織の通信事業を担当していたアブ・マリアム容疑者だという。


ある戦闘員は「組織内部の誰かが彼ら(米軍)の手助けをした。彼らは(サヤフ幹部の)居場所を知っていた。戦闘に人員を割くため、警護が手薄になっていたことも分かっていた」と語った。

また別の戦闘員は「(イスラム)国は今、新たな手段を取ろうとしている。その1つが、戦闘員を採用する際の手続き強化だ。誰であろうと調査を受け、推薦制となるだろう」と話した。

米軍特殊部隊の急襲作戦から間もなくして、イスラム国はイラクの主要都市ラマディを制圧。イラク政府と同国を支援する西側諸国に大きな打撃を与えた。シリアでは、遺跡のある中部パルミラで攻勢を強めた。


イスラム国の関係筋は、同組織が指導的人物の死を容易に受け入れられるようになっていると語る。

ロイターがシリア国内で接触したイスラム国の戦闘員たちは当初、米軍による急襲が起きたことに動揺していたようだった。

当時、シリアのラッカにいたという戦闘員は、昨年夏に米国の人質救出作戦が失敗したのは、その情報を事前に入手しており、場所をひそかに移していたからだと話した。一方、今回の急襲作戦が成功したのは、スパイがいたからだと指摘。「すぐに見つかって罰せられるだろう。われわれはジハードの道を歩み続ける」と語った。

John McCain

Always honored to be with my friend Henry Kissinger - @McCainInstitute event tonight in #NYC

John McCain

For Arizonans visiting DC: my office has moved to 225 Russell Senate Office Building - stop by on your next visit!

John McCain

Proud to sign & submit Senate Armed Services Cmte's #NDAA2016 - sweeping reform bill strengthening US nat'l security

John McCain

Good meeting w/ #Poland's Defense Minister Tomasz Siemoniak & discussing our strong nat'l security partnership

Charlie Rose Show

"I actually don't believe we can destroy ISIS without troops on the ground." @ianbremmer, tonight on @PBS.

ian bremmer

Hillary Clinton, on Iraq:
"This has to be a struggle that the Iraqi govt & Iraqi people are determined to win for themselves."

ian bremmer

Marco Rubio, Indispensable America:
"I will use US power to oppose any violations of intl waters, airspace, cyberspace or outer space."

ian bremmer

Rand Paul, Independent America:
"Is Iraq more stable or less stable after Saddam?”

ウクライナ、対外債務の支払い拒否可能に 議会が法案可決 | Reuters

ウクライナ議会は19日、政府が必要に応じて対外債務の支払いを拒否することを認める法案を可決した。ウクライナ政府は現在、230億ドルの対外債務の再編に向けて交渉しているが、難航している。


この法案は、ウクライナ政府が「必要と判断すれば」、債務返済を停止して「悪徳な」海外債権者を処罰することができるという内容。法案は、可決に必要な票数を30票上回る256票の賛成で成立した。


ウクライナのドル建て債の利回りは4週間ぶりの水準に上昇した。


ウクライナ政府の再編案は、債券の償還期間延長と元利減免が柱となっているが、元本削減には債権者の抵抗感が強い。ウクライナ政府は、誠意が見えないなどと債権団を非難、泥沼化の様相を呈している。


ウクライナのヤツェニュク首相は法案の採決前に、債権団は「言葉ではなく、ドルでもってわれわれに協力すべきだ」との姿勢を示した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032040(It’s now important that all sides walk the walk, not just talk the talk.)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150519#1432032043
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150518#1431945838

イギリス 55年ぶりに物価がマイナスに NHKニュース

イギリスの統計局が19日発表した先月の消費者物価指数は、原油安に伴ってエネルギー価格が下落したことや、食品価格が値下がりしたことなどから、前の年の同じ月と比べて0.1%の下落となりました。
景気が悪化したときでも物価の上昇が続いてきたイギリスで、消費者物価指数がマイナスとなるのは、今の形で統計を取り始めた1996年以降で初めてで、それ以前では、統計局が行った試算によりますと1960年以来55年ぶりとなります。
イギリスの中央銀行にあたるイングランド銀行は、物価の下落は一時的で、ことしの年末には上向くとしていますが、今回、物価が下落に転じたことで、市場では、イングランド銀行の利上げが先送りされるのではないかという見方も出ています。
ヨーロッパでは、ユーロ圏でデフレへの懸念が続いていますが、堅調な成長を続けるイギリスでも物価低迷への懸念が浮上することになりそうです。

4月米住宅着工件数は7年5カ月ぶり高水準、市場予想上回る | Reuters

米商務省が19日発表した4月の米住宅着工件数は年率換算で前月比20.2%増の114万戸となった。件数は2007年11月以来7年5カ月ぶりの高水準で、増加率は1991年2月以来の大きな伸びだった。

米国では消費や企業投資などが低迷しており、エコノミストの間では第2・四半期の成長率予想を引き下げる動きが出ている。こうしたなか、米連邦準備理事会(FRB)の年内利上げ観測に対し疑念も出ていた。

住宅市場は、今回の統計が示すほどは底堅くないとみられるが、持ち直しているとの見方を支える内容であることは確かだ。住宅市場とは対照的に、個人消費や企業投資、製造業活動は弱含んでいる。


住宅販売と価格はともに上昇基調にある。雇用市場が引き締まりつつあることと合わせて、年初めに低迷した米経済の回復をけん引すると、投資家は慎重ながらも期待している。

米 住宅着工件数7年半ぶりの高水準に NHKニュース

アメリカ商務省が19日発表した先月の住宅の着工件数は、年間に換算して113万5000戸と、前の月より20.2%増えました。
これは、102万戸程度を見込んでいた市場の予想を大きく上回り、2007年11月以来、およそ7年半ぶりの高い水準です。
住宅の着工件数は、前の月の3月まで寒波の影響などから、2か月連続で、堅調かどうかの目安となる100万戸を下回っていましたが、住宅の建築シーズンに入って持ち直した形です。
建物別に見ますと、先月は、主力の一戸建てが前の月より16.7%、マンションなど5世帯以上の集合住宅が31.9%、それぞれ増えました。
一方、住宅市場の数か月先の勢いを示す住宅の建設許可の件数も114万3000戸と、前の月より10.1%増えました。
アメリカでは、寒波の影響などで冬場に落ち込んだ個人消費や企業生産などの回復がやや勢いを欠いているだけに、市場関係者は住宅市場がこのあとも堅調に拡大を続けていくか注目しています。

東証1部の時価総額、一時過去最高を更新 1989年12月末以来 | Reuters

20日の東京市場では、東証1部の時価総額が一時、これまでの最高だった1989年12月29日の590兆9087億円を上回り、25年4カ月超ぶりの高水準となる場面があった。TOPIX終値は年初来高値を更新したものの、大引けにかけて伸び悩む動きとなったため、終値ベースでの時価総額の記録更新には至らなかった。


東証1部の時価総額はバブル景気崩壊後の株価低迷を背景に、2003年3月末には228兆3073億円まで下落。07年6月末には567兆7284億円まで回復したが、リーマン・ショックに伴う株安の影響で、08年後半から12年後半にかけては230兆円─330兆円で推移していた。


89年12月29日に日経平均は3万8915円87銭と過去最高値を記録。同日のTOPIXは2881.37ポイントであり、きょうの終値1643.40ポイントに対し約75%高い水準だ。それにもかかわらず、時価総額が当時に迫っているのは、東証1部に上場する企業数、株式数が当時と比べ増加したことが大きな要因となっている。

〔クロスマーケットアイ〕15年ぶり高値の日経平均、中身さえないGDPとギャップ拡大 | Reuters

日本の1─3月期国内総生産(GDP)1次速報は市場予想を上回ったが、押し上げた主要因は在庫増加で、消費の回復度合いも弱かった。だが、日経平均 が15年ぶり高値を更新するなど株価は絶好調。追加金融緩和や景気対策などへの期待感が先行する展開だが、弱い景気とのギャップも再び拡大してきている。

この日発表された日本の1─3月期実質GDPは、前期比プラス0.6%。ロイターの事前調査で、市場予想はマイナス0.1%からプラス0.9%とかなりばらついていたが、0.6%以上と予想したのは22社中3社(0.6%が2社、0.9%が1社)だけだった。数字上は、その意味でポジティブ・サプライズだったといえる。


上振れたGDPに加え、ダウ が最高値を更新した米株高や1ドル121円台まで進んだ円安も追い風となり、20日の市場で、日経平均 は一時2万0278円まで上昇。4月23日に付けた年初来高値2万0252円を更新し、15年ぶりの高水準となっている。


TOPIX は連日の年初来高値を更新となり、7年半ぶり高値水準を付けている。前場段階の東証1部売買代金は1兆3649億円とそれほど膨らんでいないが、「海外ヘッジファンドだけでなく、ロングオンリーからの買いも入っている。物色セクターも循環しており、息の長い上昇相場となる可能性も大きい」(大手証券トレーダー)という。

ただ、GDPに関しては、中身の評価はあまり良くない。前期比を押し上げた主要な要因が、将来の生産圧迫要因となりかねない在庫増であったためだ。1次速報段階では、原材料在庫や仕掛品在庫は時系列モデルで算出されるため、2次速報で下方修正の可能性はあるが、下方修正されればGDPも下押しされるため、ポジティブ要因にはならない。


今年1─3月期の民間在庫投資の実額(季節調整済)は、実質でマイナス9699億円と、2014年7─9月期(マイナス4770億円)以来の高水準(在庫の減り方が遅い)だった。製造業での在庫調整や非製造業による流通在庫の抑制により、4─6月期の在庫投資は、減少の可能性が大きいとみられている。


消費も依然弱々しい。雇用や賃金が改善、原油安の効果もありながら、10─12月期と同じ伸び率となる前期比プラス0.4%だった。輸出は前期比プラス2.4%となったが、前期(3.2%)より伸びは鈍化した。米国経済の伸び悩みや中国経済の減速などから、外需増加の期待は高まりにくい。


昨年4月の消費税率引き上げによって、日本経済は14年4─6月期、7─9月期と2四半期連続のマイナス成長となったが、10─12月期、そして今回の1─3月期のプラス成長とテクニカル・リセッションから脱したことが確認された。しかし、回復の力強さは感じられない。

さえない景気と急騰する株価。そのギャップを埋めているのは政策への期待だ。りそな銀行アセットマネジメント部チーフ・エコノミストの黒瀬浩一氏は、景気対策を予想している。


今年2月に総額3兆1180億円の2014年度補正予算が成立したが、消費などが息切れする前に、もう一弾の追加策が必要だという。「景気や企業業績は順調に回復しているが、円安が止まってしまえば、すべて止まる。来年の参院選を視野に、安倍政権はもう一度、景気対策を打つのではないか」と話す。


一方、市場では、日銀の追加緩和を予想する声も根強い。「日銀は景気・物価の先行きにかなり強気な発言をしており、実体経済との温度差が残るため、いずれ追加緩和に追い込まれるのではないか」(ニッセイ基礎研究所・シニアエコノミストの上野剛志氏)という。


「日銀の金融緩和はかなり無理が来ている。追加緩和があったとしても日本経済を改善させることができるかは疑問だ」(外資系金融機関ストラテジスト)との見方は多い。しかし、上場投資信託ETF)の購入枠拡大など市場に対する直接的な政策があれば「景気はともかく、株だけは上がる」(同)というわけだ。


  しかし、景気と株価のギャップはいずれどちらかに収れんする。追加緩和や景気対策が日本の潜在成長率(生産性)を上げることができなければ、株価はさえない景気にさや寄せすることになるだろう。アベノミクスの真価が問われようとしている。

NHKニュース

【シャープは復活できるか】 「予定どおりの利益をあげられないかもしれない」。シャープの関係者から、そんな話を聞いたのは去年12月のことでした。前回の経営危機から僅か2年。なぜ、シャープは巨額の赤字に陥ったのか?そして復活のカギとは? http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_0519.html

〔焦点〕静かに進むサムスンの継承、戦略より経営スタイルに変化か | Reuters

韓国サムスン・グループの後継者として確実視されるサムスン電子 副会長の李在鎔(イ・ジェヨン)氏は、父親の功績を尊重しつつ、経営スタイルのシフトに向けた準備を慎重に進めるという巧みな舵取りに挑んでいるようだ。