https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

宮澤智1
宮澤智2
れいちぇる1
れいちぇる2


宮澤智 すぽると! (2015年10月11日放送 11枚) | きゃぷろが
内田嶺衣奈 すぽると! (2015年10月11日放送 13枚) | きゃぷろが


ゆっきぃ@一生矢神久美します

内田嶺衣奈アナくそかわいいんじゃあ。。。

やまあつ@来シーズンに切り替えてry

見るたび思うけど内田嶺衣奈可愛いわぁ


うるおい質感が恋の引き寄せワザ♡ 優秀ふんわりロング|ヘア│ビューティトピックス│人気のコスメやビューティ情報を紹介「MAQUIA ONLINE(マキアオンライン)」

髪の輝きをたっぷり活かしたサラサラなロングヘアは女性らしさの象徴。そこにゆる巻きのカールと前髪のシルエットで全体的にやわらかさをプラスして♪

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300848

飯島愛ブログ閉鎖を機に振り返るAV女優たちの“非業の死”…他殺、心中、ジャニーズとの交際のもつれで自殺も|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

 彼女はジャニタレとの交際が盛んで、特に、嵐のメンバーとは深い仲だった。「週刊文春」(文藝春秋)10年11月11日には、それぞれのメンバーとの2ショット写真とともに(大野との2ショットはキスしている写真だ!)、以下のようなコメントが掲載されている。


〈最初にエッチしたのはマツジュン(松本潤)。彼がまだ中二の時だった。元(ジャニーズ)ジュニアの友達に紹介されて、(櫻井)翔君と一緒に私の部屋に来たの。嵐が結成される前で、彼もまだジュニアの一員だった。中学生のくせに大胆で、口の中に出されてけっこうビックリした。翔君はその時、別の子とイチャイチャしてた〉
〈サー(大野智の愛称)はね、初めて会ったときはモサッとした印象だったけど、付き合ってみると凄く優しくてノリがいい。ああ見えて五人の中で一番運動神経がよくて、歌もダンスも上手いんだよ。キスも上手だった……〉
〈ナリナリ(二宮の愛称)ともジュニアの頃からの知り合い。でも、彼はカラダばっかり。急に電話で品川に呼び出されて、公衆トイレで……ってこともあった〉

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151010#1444473456
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151007#1444214251


#ジャニーズ

文具おやぢ・LAMY アルスター のコッパーオレンジは魔物! | ねりうまブログ

#文房具

地理 - Wikipedia

地理学とは、地球の表面と住民の状態、その相互関係を研究する学問である。

「地理」は、日本の学校で設置されている、「人間の生活に影響を与える地域的、社会的な構造」を学ぶための科目である。自然環境や産業環境などを含む環境を学習対象としている。

帝国書院
一般社団法人全国教科書供給協会

村瀬の地理Bをはじめからていねいに 系統地理編 (東進ブックス センター試験 名人の授業)

村瀬の地理Bをはじめからていねいに 系統地理編 (東進ブックス センター試験 名人の授業)

村瀬の地理Bをはじめからていねいに 地誌編 (東進ブックス センター試験 名人の授業)

村瀬の地理Bをはじめからていねいに 地誌編 (東進ブックス センター試験 名人の授業)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150719#1437302269
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178928

Kuni Sakamoto

チャーチルとグラフトン

ヨーロッパの古城と宮殿 (ビジュアル選書)

ヨーロッパの古城と宮殿 (ビジュアル選書)

現代の起点 第一次世界大戦 - 岩波書店
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150823#1440326257
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20120317#1331995042


#哲学部

哲学書新刊情報

Kindle本 Amazonポイント最大40%還元】
フッサール 起源への哲学』(斎藤慶典著 講談社選書メチエ)、『グノーシスの神話』(大貫隆訳著, 講談社学術文庫)、トマス・アクィナス神学大全』 (稲垣良典著 講談社選書メチエ)などが対象になっていました。


#哲学部

国立公文書館

明治14年(1881)10月12日、「国会開設の勅諭」が発せられました。1890年(明治23年)に議員を召して国会(議会)を開設すること、欽定憲法を定めることなどが記されています。画像は、「国会開設の勅諭」です。

明治14年(1881)10月|国会開設の勅諭が発せられる:日本のあゆみ
国会開設の詔 - Wikipedia


#自由民権運動

「岸信介を傘下に納めた」日米双方の思惑が築いた蜜月関係 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

 憲法改正を目指し、対米自立を望んだ岸信介元首相は、首相に就任する前から米国の冷戦戦略に取り込まれていた―。そんな認識を示す文書を、日米外交に深く携わった元米国務次官補が残していた。孫の安倍晋三首相の政治姿勢にも強い影響を与えた岸氏だが、背景を探ると、もう一つの顔が浮かび上がった。

 文書はワシントン近郊のジョージタウン大図書館にあった。戦前戦後に在日米大使館で勤務し、1960年の日米安保条約改定時には極東担当の国務次官補を務めたグラハム・パーソンズ氏の文書コレクション。パーソンズ氏は、退官後の80年代前半に書いたとみられる未刊行の自伝で、岸氏に関してこう語っていた。
 「戦犯(容疑者)だった岸氏は50年代半ば、大使館のわれわれによって傘下に納まった。その後、(自民)党総裁になり、信頼に足る忠実な協力者となった」(「傘下に納まった」の原文は「cultivate」。和訳は文書を見つけたオーストラリア国立大のテッサ・モーリス・スズキ教授と吉見俊哉東大大学院教授の共著「天皇とアメリカ」=2010年刊から)
 63年の同僚宛ての手紙にも「われわれは54年、岸を傘下に納めた」。そこには有望な政治家と見なす岸氏を取り込んだ、との視点が鮮明にうかがえる。
 55年の保守合同自民党が誕生する直前の混乱期。保守派リーダーの一人だった岸氏は、米国とどうつながっていたのだろうか。

 保守合同前夜の1955年7月9日午後、東京の在日米大使館。当時の民主党幹事長だった岸信介元首相は、大使館のジョージ・モーガン参事官に招かれた。「キングサイズのスコッチ・アンド・ソーダ」を片手に約3時間半。モーガン氏の質問に冗舌に答える岸氏の姿があった。


 膨大な米公文書の調査などを基に戦後の日米関係を米国側の視点で描いた「『日米関係』とは何だったのか」の著者、米アリゾナ大のマイケル・シャラー教授(68)が90年代に見つけた大使館から本国への報告文書には、その時の様子が詳しく記録されている。
 民主、自由両党の合同はまだ時期が公になっていなかった。民主党を主導する岸氏は、合同が11月ごろになるとの見通し、新党首選びの状況、憲法改正や積極的な反共外交政策の採用、再軍備促進といった新党の政策などについて情報を「提供」(シャラー氏)。社会党の動向に関する推察も伝えた。いずれも米国側が欲していたとみられる。

 岸氏は戦前、在日米大使だったジョセフ・グルー元国務次官とじっこんだった。同氏が日本で立ち上げたロビー団体の米誌東京支局長は、民主党幹事長時代の岸氏の英会話の家庭教師。支局長らは米政府に日本の政治状況などを報告、岸氏を売り込んでいたという。
 50年代、反共のとりでとして日本に安定した保守政権の誕生を望む米国の思惑をよそに、54年12月に退陣した吉田茂首相の後を継ぐ鳩山一郎石橋湛山両氏はそれぞれソ連との国交回復、日中関係改善を志向。もともと反共・反ソで保守合同の強力な推進者、岸氏こそ米国の対日政策に合致する政治家だった。ロビー団体の人脈などを通じて、米国は岸氏をさらに「磨いた」とシャラー氏は語る。
 シャラー氏によると、50年代半ば、在日米大使館員が岸氏と会ったり、酒を飲みに行ったりしたとの記述も文書に散見された。岸氏がモーガン氏と会った当時の首席公使が、岸氏を「傘下に納めた」と記したグラハム・パーソンズ氏。大使館と岸氏とは深い結びつきができていたとみられる。

 シャラー氏は「岸氏は米国に取り込まれたというより、むしろ積極的に取り入ろうとしていたと私は考える」。日米安保条約の不平等性の解消を目指した岸氏だが、「米国の信頼を得なければ、それは成し遂げられないし、信頼されれば国内での自身の政治力も増すという計算もあっただろう」とみる。
 55年、鳩山政権からの条約改定申し入れを一蹴した米国は、57年の岸政権からの交渉提起には応じ、60年に改定は実現した。
 一方でシャラー氏は、岸氏が首相就任後、米中央情報局(CIA)と秘密の資金提供の関係を結んだと著書で明記した。「権力の座に駆け上がる過程で米国と築いた濃密な関係が、資金提供の土壌になったのもまた事実だ」と指摘した。

▼「岸信介証言録」などの著書がある原彬久・東京国際大名誉教授
 「cultivate」の意味について、私は「米国は自分たちの望む方向に動くように岸氏を取り込んだ」というニュアンスに受け取った。米国は岸氏を利用しようとしていた。彼らは岸氏を高く評価していたが、利害関係とは別のところで尊敬したり評価したりはしない。そんな生やさしい世界ではない。一方、岸氏も国内外の共産勢力と戦うため、米国を利用しようとしていた。だから米国の信頼を得るために情報を提供することもあろう。政治家として熟察し、いろんな計算の下で動いていたといえる。
 CIAから資金提供を受けることは道義的に問題ありだが、当時は革新勢力も旧ソ連から資金援助を受けていた。強力な保守政権を築き米国から何とかして自立したい、選挙で革新勢力に負けたくない、との思いから岸氏はきわどい政治判断をしたのではないか。
 逆説的な言い方だが、米国から独立するために従属する―というのが、皮肉にも岸氏の対米戦略だったと考える。

cultivateの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151005#1444042623

二階氏 ユネスコへの拠出金見直すべき NHKニュース

旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」を巡り、ユネスコは中国が「記憶遺産」として申請していた資料について登録することを決定しました。
これを念頭に、自民党の二階総務会長は徳島市での講演で、「日本は国連の会議でも、なんの会議でも、世界でアメリカに次いで2番目のお金を拠出する国だということで、それで喜んでいるが、日本の主張がどれだけ通っているかということがなければならない」と述べました。
そのうえで、二階氏は「お金を出すだけが能ではない。ユネスコが日本が悪いと言うのであれば、日本として『資金はもう協力しない』というくらいのことが言えなければ、どうしようもない。協力の見直しは、当然、考えるべきだ」と述べ、ユネスコへの日本の拠出金の在り方を見直すべきだという考えを示しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151010#1444473465
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150307#1425724424

満蒙開拓語り継ぐ 日中共同で聞き取り調査 NHKニュース

これは、戦前旧満州に開拓団として渡った人たちの歴史を語り継ぐ活動をしている長野県の民間団体と、残留孤児の中国人養父母を支援している黒竜江省ハルビンの団体が、戦後70年に合わせて共同で行っているものです。
11日は日中双方の担当者合わせて11人が、多くの開拓団の人たちが住んでいたハルビン市郊外を訪れ、戦後、帰国を果たせずに中国で亡くなった日本人や、残留孤児たちを育てた中国人養父母が眠る墓を訪れ、それぞれの墓前で黙とうしました。また、終戦前後のことを知る現地の人から聞き取りを行い、戦後混乱した時期の開拓団や、日本に引き上げようとした人たちの状況について確認しました。
今回日本側の代表を務め、父親が開拓団の一員だったという寺沢秀文さんは「証言できる人が少なくなるなかで、今回中国側の協力を得て現地の人の話を聞けたことは意義のあることだと思います」と話していました。
また、中国側の石金楷さんは「中国と日本の人たちに歴史に対して関心を持ってもらいたい」と話していました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150113#1421145876
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141001#1412160045
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140902#1409655024

米原子力空母「ロナルド・レーガン」公開 NHKニュース

ロナルド・レーガン」は、横須賀基地に配備されていた原子力空母が整備のためアメリカ本国に戻った代わりに、今月1日に新たに配備され、12日初めて一般に公開されました。
訪れた人たちは、基地の関係者に案内されて空母の中に入り、艦載機の格納庫を見学したり、長さが330メートル余りある甲板の上で記念撮影をしたりしていました。
横須賀基地によりますと、12日一日でおよそ1万5000人余りが訪れたということです。
空母の広報担当のフィリップ・チティ大尉は、「空母を公開することで友好の気持ちを示すことができたのではないか。多くの人に来てもらえて大変光栄です」と話していました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559620
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151002#1443782480

ian bremmer

Latest GOP Natl Poll (CBS)
Trump 27%
Carson 21%
Cruz 9%
Rubio 8%
Fiorina 6%
Bush 6%
Paul 4%
Christie 3%
Kasich 2%
Huckabee 2%


#米大統領選 #トランプ #フィオリーナ ##dynasties


オバマ大統領「トランプ氏は大統領になれない」 NHKニュース

来年11月に行われるアメリカ大統領選挙で政権奪還を目指す野党・共和党では、過激な発言を繰り返す不動産王のドナルド・トランプ候補が支持率でトップを維持しています。
これについて、オバマ大統領は11日に放送されたアメリカCBSテレビのインタビューで、「トランプ氏はテレビ番組のキャラクターのように注目の集め方を知っており、選挙戦の早い段階で多くの注目を集めていることは驚きではない」と指摘しました。一方で、「最終的にトランプ氏がアメリカの大統領になるとは思わない」と述べました。
また、オバマ大統領は、与党・民主党ヒラリー・クリントン氏が国務長官在任中に私用のメールアドレスを公務に使っていたことについて、「安全保障上の問題を提起するとは思わない」としながらも、「クリントン氏は間違いを犯した」と指摘しました。
そして、国民が納得するよう十分に疑問に答えることが必要だという考えを示しました。民主党の候補者選びでは、クリントン氏が最有力候補とみられていますが、メールを巡る問題で批判が強まり、支持率にかげりが出ています。


#ヒラリー


MSNBC

It's T-minus two days until the first Democratic debate: http://on.msnbc.com/1K2yULP (Reuters)

トルコ爆発テロ 政府へ抗議デモ相次ぐ NHKニュース

この事件の後、政府が治安を維持できていないとして、イスタンブールなどトルコ国内の各地で政府への抗議デモが相次いでいます。
トルコでは、来月1日に総選挙が行われる予定ですが、今回の事件を受けて、政府への批判の声が高まっていて、エルドアン大統領が事実上率いる与党にとって厳しい選挙戦となることが予想されます。

bulldozexxx

NHKもISの犯行声明がないことに触れている。「政府が治安を維持できていないとして抗議デモが相次いでいる」という言い方だが、政府の犯行を糾弾する抗議デモですよ。

norio(闇の勢力)

トルコ共和国大使館前抗議
どんどん参加者が増えています。かなり道路側にはみ出して来てる。

世に倦む日日

どうやら危惧していたことが起こりそうだ。西側のマスコミでエルドアン叩きが始まっている。エルドアンのイメージが4年前のアサドと被せられてきた。独裁者退治と民主化の物語の宣伝扇動。「アラブの春」のトルコ版が始まる。エルドアン打倒の「民主化革命運動」、内戦と国家の液状化

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559623
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559624
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559625

ロシア軍 シリアでクラスター爆弾使用か NHKニュース

シリアでは、ロシア軍が先月30日から過激派組織IS=イスラミックステートの壊滅のためとして、空爆などの攻撃を続けています。
これについて国際的な人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は10日、今月4日に北部のアレッポ周辺で行われた空爆クラスター爆弾が使われたとする報告書を発表しました。それによりますと、アレッポ近くの村ではパラシュートで落下するロシア製のクラスター爆弾の一部が見つかっており、ロシア軍が使用したか、ロシア軍の提供を受けてシリア軍が使用したと指摘し批判しています。
クラスター爆弾は多数の小型爆弾が広い範囲に飛び散り、不発弾として残って市民生活に長期的に被害を与えることから、使用を禁止する国際的な条約が5年前に発効しています。しかし、ロシアとシリアはこの条約に加盟しておらず、「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は「ロシアとシリアはクラスター爆弾の使用をやめ、直ちに条約に加盟するべきだ」と求めています。
シリアではこれまでも、アサド政権のシリア軍が使用したクラスター爆弾で多くの市民が犠牲になっていると指摘されています。

FRENCH GOVERNMENT ALIGNS WITH RUSSIA'S WAR AGAINST ISIS - PaulCraigRoberts.org

Last Monday, French foreign minister Laurent Fabius took a surprising stance in favor of Russian air strikes in Syria. During an interview with French radio station Europe1 Fabius stated that these aerial attacks must be flown not just against ISIS but against all other groups which can be classified as terroristic. Russia’s news agency TASS also cited this interview.


The interesting aspect of this interview is the correction of a former announcement of French president Hollande on last Friday arguing Russia is just allowed to hit ISIS – and nobody else.
This is bad news for NATO. Since the launch of Russia’s air strikes NATO and U.S.-Neocons are keen to escalate the situation accusing the Russians of attacking other terrorist groups beyond IS. But this is exactly the task of the Russians, Fabius declared during his interview.


Fabius explained further that president Hollande shares of course the same view but had been in a hurry during his last interview and probably was not precise enough. It is very embarrassing for the U.S. and Turkey that Fabius explicitly defined Jabhat al-Nusra Front as potential target. Al Nusra Front– a Syrian Al-Qaida branch is financed and equipped by the U.S. and Turkey.


A permanent information exchange concerning the progress of the raids has been established. Israel is being informed as well and cooperates with the Russians on an informal basis.

Putin Crushes Journalist - PaulCraigRoberts.org

In this short video Putin demolishes a rude, ignorant, dumbshit journalist, repeatedly asking the journalist: “Do you have any common sense?”


In handling the press, no one can come close to Vladimir Putin.


https://www.youtube.com/watch?v=-KHCNk9BYy4

Putin Dispatches Another Dumbshit Western Journalist - PaulCraigRoberts.org

This video is even better. Putin destroys US Senator John McCain along with the dumbshit
journalist. “McCain was a prisoner of war in Vietnam. They put him in a hole in the ground.
That’s where he left his mind.”


https://www.youtube.com/watch?v=932K6tZ5Ea4

The Impulsiveness of US Power -- Paul Craig Roberts - PaulCraigRoberts.org

Brzezinski’s claim that “Russia must work with, not against, the US in Syria” is false. The fact of the matter is that “the US must work with, not against Russia in Syria,” as Russia controls the situation, is in accordance with international law, and is doing the right thing.

I guess no one in hubristic and arrogant Washington was listening when Putin said in his
UN speech on September 28: “We can no longer tolerate the state of affairs in the world.”


The intolerable state of affairs is the chaos that Washington has brought to the Middle East, chaos that threatens to expand into all countries with Muslim populations, and chaos from which millions of refugees are flooding into Europe.

Lt. Gen. Michael Flynn, a former director of the US Defense Intelligence Agency, the Pentagon’s intelligence organization, said that Washington needs to understand that “Russia also has foreign policy; Russia also has a national security strategy” and stop crossing Russia’s “red lines.” https://www.rt.com/news/317710-russia-red-lines-flynn/ Gen. Flynn thus joins with Patrick J. Buchanan as two voices of sense and sensibility in Washington. Together they stand against the arrogance and hubris that will destroy us. http://www.informationclearinghouse.info/article43055.htm

衝動的なアメリカの軍事力: マスコミに載らない海外記事

ブレジンスキーの“シリアで、ロシアは、アメリカに対抗するのでなく、協力すべきだ”という主張は間違っている。実際にはロシアが情況を掌握し、国際法に従っており、正しいことをしているのだから“シリアで、アメリカは、ロシアに対抗するのでなく、協力すべきだ”。

プーチンが9月28日の国連演説で“我々は、世界の現状にはもはや我慢できない”と述べた際、尊大で傲慢なワシントンの誰一人、聞いていなかったのだろうと私は思う。


耐えがたい状況というのは、ワシントンが中東にもたらした混乱、イスラム教徒のいるあらゆる国々へと広がるおそれのある混乱、そこから何百万人もの難民がヨーロッパに殺到している混乱だ。

ペンタゴン諜報機関アメリカ国防情報局の元長官マイケル・フリン中将が、ワシントンは“ロシアにも外交政策がある。ロシアにも国家安全保障戦略がある”ことを理解し、ロシアの“越えてはならない一線”を越えるのを止める必要があると述べた。 https://www.rt.com/news/317710-russia-red-lines-flynn/ フリン中将は、こうして、ワシントンにおける、二つの良識の意見と感性として、パトリック・J・ブキャナンに加わった。二人はともに、我々を破壊する傲慢とうぬぼれに立ち向かっている。http://www.informationclearinghouse.info/article43055.htm

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127823

Putin and Saudi defense minister meet in Russia, agree on common goals in Syria — RT News

Russian President Vladimir Putin and Saudi Arabia’s defense minister have agreed that Moscow and Riyadh should pursue common goals in Syria, including national reconciliation and combating terrorists, Russian FM Sergey Lavrov said.


Putin met with Sheikh Mohammed bin Salman for talks on the sidelines of a Formula 1 race in Sochi on Sunday. The meeting was also attended by the foreign ministers of both states.


“The sides confirmed that Saudi Arabia and Russia have similar goals concerning Syria,” said Russian FM Sergey Lavrov following the talks. “First of all, they are to prevent a terrorist caliphate from getting the upper hand in Syria.”


The second goal that we share with Riyadh is “ensuring the triumph of national reconciliation in Syria so that all Syrians, regardless of their nationality or religion, will feel masters of their land,” he said.


Saudi Arabia’s FM, Adel al-Jubeir, expressed Riyadh’s concerns about the targets of Russia’s military operations in Syria. In turn, Putin said Moscow understands the Saudi’s concern and expressed readiness to cooperate and share intelligence, according to Lavrov.


“On our part, we expressed readiness, which was met with a positive response from the successor to the Crown Prince, to begin close cooperation between our militaries, and security services in order to eliminate any doubts that the targets of the Russian Air Force are ISIS militants, al-Nusra Front, and other terrorist organizations,” he said.


During the talks, Saudi Arabia expressed readiness to intensify its efforts to cooperate with Russia with regard to anti-terrorist operations, al-Jubeir said.
Though sharing views on reaching a speedy political resolution in Syria, Russia and Saudi Arabia have different stances with regard to President Bashar Assad’s future as president. Russia has reiterated that Assad should remain in power, Lavrov said, adding that this does not prevent launching a process for resolving political differences. Riyadh believes that Assad must step down for there to be a political transition in Syria, al-Jubeir said.


Lavrov said that Russia calls on “all external players who can influence political processes in Syria to promote the soonest launch of a nationwide dialogue in Syria.”


He added that, after the talks between the two sides in Sochi, “we have a much clearer vision of how to move along the path of political settlement.”


Moscow and Riyadh also confirmed that there were a number of opportunities for bilateral cooperation in different areas, including the military-technical sphere, Lavrov said. “The parties stated the existence of very good opportunities in various fields, including economic investment, and military-technical cooperation. Corresponding plans will be implemented.”

Best of RT’s coverage on Russia’s air campaign against ISIS in Syria (VIDEOS) — RT News

イラク軍 空爆でIS指導者の生死確認急ぐ NHKニュース

イラク軍は、西部のアンバール県で、過激派組織ISの指導者、バグダディ容疑者の車列や、バグダディ容疑者が参加する予定だったISの会合の場所を空爆する軍事作戦を実施し、複数の司令官を殺害したと、11日発表しました。
イラク軍は声明で、作戦の成果を調査して速やかに公表するとしていて、バグダディ容疑者の生死について確認を急いでいます。
この作戦は、アメリカが軍事顧問を派遣している合同作戦司令部と協力して実施されたとしていますが、アメリカ政府はこれまでのところ公式な反応を出していません。
この作戦について、ロイター通信は、病院関係者や地元の住民の話として、死亡した人物の中に、バグダディ容疑者は含まれていなかったと伝えています。
ISは、イラクや隣国シリアで、バグダディ容疑者を指導者として、依然、勢力を維持していて、今回の作戦で、バグダディ容疑者が死亡または、けがをした場合、求心力が低下してISにとって大きな打撃になるとみられています。

米国に反発、シリアやイランに続いてイラクが露国へ接近、やはり米国離れしているEUへは戦闘員 | 《櫻井ジャーナル》

その際、トヨタ製の真新しい小型トラックを連ねてパレードする写真も公開されているが、そのパレードをアメリカ軍が攻撃しなかったこともアメリカ政府に対する不信感を強めることになった。このトヨタ車はアメリカの国務省がシリアの反政府勢力へ提供した43台の一部だと伝えられている。

 ISの過去を振り返ると、2004年にAQI(イラクアル・カイダ)が組織され、06年にはAQIが中心になってISIが編成され、今ではISなどと呼ばれている。2011年にリビアのムアンマル・アル・カダフィ体制が倒された際、NATOアル・カイダ系のLIFGと手を組んでいたことが知られ、新たな「タグ」をつける必要に迫られる。


 そうした状況下にあった2012年8月、アメリカ軍の情報機関DIAは反シリア政府軍について報告している。当時の局長はマイケル・フリン中将。それによると、反政府軍の主力はサラフ主義者、ムスリム同胞団、そしてアル・カイダ武装集団のAQIで、西側、ペルシャ湾岸諸国、そしてトルコの支援を受けているとしている。アル・ヌスラはAQIがシリアで活動するときに使う名称だとも説明している。ISIやISも新たなタグにすぎず、実態はAQIだということだろう。


 アメリカ政府などの西側諸国、ペルシャ湾岸諸国、そしてトルコが支援しているこうした武装集団は東部地区やトルコとの国境沿いに勢力圏を広げ、その武装集団の実態からその地域はサラフ主義者に支配されるようになるとDIAは見通し、またシリア政府軍からの攻撃を避けるため、拠点をイラクに築き、そこで新たな戦闘員を集めて訓練するとも予想していた。バラク・オバマ政権は何が起こるかを理解した上で反シリア政府軍を支援したわけである。


 現在、中東はふたつの勢力が対立する構図が生まれようとしている。これまでアメリカ/イスラエルペルシャ湾産油国/トルコ/ISが破壊と殺戮を繰り返してきたが、それにロシア/中国/シリア/イラン/イラクが対抗しようとしているわけだ。


 シリア、イラン、イラクは1991年にネオコンのポール・ウォルフォウィッツ国防次官(当時)が殲滅すると口にしていた国。その3カ国を潰しきれなかっただけでなく、結束を強めることになった。


 1992年初めにウォルフォウィッツをはじめとするメンバーが国防総省で作成したDPGの草案、いわゆる「ウォルフォウィッツ・ドクトリン」では、旧ソ連圏、西ヨーロッパ、東アジアなどの潜在的なライバルを潰し、ライバルを生む出すのに十分な資源を抱える西南アジアを支配すとしていた。


 旧ソ連圏はユーゴスラビアからはじまり、現在はウクライナ。西南アジアは戦乱で破壊と殺戮が繰り広げられている。東アジアでも軍事的な緊張が高まり、安倍晋三政権は日本をアメリカの戦争マシーンへ組み込んだ。残るは西ヨーロッパだが、アメリカの好戦派は「難民」を利用して自分たちが訓練した戦闘員を送り込み、「カラー革命」を行うと考えている人もいる。「冷戦」時代にはNATOの秘密部隊(イタリアのグラディオが有名)が破壊工作を実行、社会不安を煽って左翼陣営を攻撃、治安体制を強化した。EUアメリカ離れを起こしつつある現在、それ以上のことを実行する可能性があるということだ。

Putin: Russia has no intention of mounting Syria ground operation, wants to see political compromise — RT News

Using ground troops in Syria is out of the question, the Russian president said in an interview with Rossiya 1 TV. Russia’s air operation has been thoroughly prepared and is aimed merely at aiding the Syrian Army’s offensive, he said.


“Whatever happens, we’re not going to do this [ground operation] and our Syrian friends are well aware of it,” President Vladimir Putin said in an interview with Russian TV anchor Vladimir Solovyov.


The primary task of the Russian operation in Syria is “stabilizing the legitimate authority in this country and creating conditions to look for political compromise,” President Putin said.


The Russian leader specifically stressed that Moscow had notified the Western coalition when it began the operation in Syria.


“We advised beforehand our American partners and many other partners, particularly those in the [Syrian] region, about our intentions and our plans,” Putin said, specifically stressing that “never ever Russia was warned about similar operations being planned or launched.”


“Yet we did so. With good will, on considerations of practicability and to show our openness for cooperative work,” Putin said.


“I want to stress once again that we are acting in full compliance with international law, and at the request of the official authorities of Syria,” he added.


Moscow does not lose hope that other countries will join the Russian operation in Syria, Putin said, pointing out that at the moment Russia began its operation against Islamic State there were 11 countries already staging airstrikes on Syrian territory.


The Russian operation in Syria was not spontaneous and was preceded by detailed satellite and airborne surveillance, Putin said, noting that experts from the Russian Joint Staff in coordination with their Syrian partners and other countries in the region had created an information center in Baghdad to exchange reconnaissance data.


“Therefore, whatever happens in the air and on the ground is not a spontaneous action, but the realization of prescheduled plans,” President Putin said.


The chances to reach a domestic political compromise in Syria will be higher if the Syrian Army proves its combativity, he said.


“If the Syrian Army proves its viability and readiness to fight terrorism, than the probability of reaching a political compromise will be much higher,” Putin said, confirming that a Russian military operation in Syria would is be limited to the offensive operation of the Syrian Army.


Commenting on the cruise missile strike conducted by the Russian Navy from the Caspian Sea against Islamic State positions in Syria being a surprise for US intelligence, Vladimir Putin said it’ wasn’t the time to throw brickbats at the American intelligence community.


“American intelligence is one of the most powerful in the world, yet it does not know everything – and should not for that matter,” Putin said. The Russian president also said he’s perplexed as to why the US refused to share with Russia intelligence on the whereabouts of Islamic State’s installations.


Russian military experts have already appealed to the Pentagon with proposals regarding the fight against terrorists in Syria, President Putin said.


"Some of Russia’s missile strike systems are outdated so extensive rearmament with high-tech precision weapons is on its way,” Vladimir Putin said, stressing that, if threatened, Russia would make use of its most sophisticated weapons to maintain national security.


However, he also added that “Russian foreign policy is truly peaceful, without any exaggeration.”


“If you take a look at the political world map and see what Russia is, it becomes evident that we don’t need neither foreign territories, nor natural resources. We’ve got everything in abundance. We’re a self-sufficient country,” President Putin told the TV anchor, adding that Russia seeks neither to wage war nor conflict in any country.


Russia has no intention of creating an empire or reconstructing of the Soviet Union, yet “we must defend our independence and sovereignty,” Putin stressed. “We’ve done it before, we are going to do it in future.”

BBC News (World)

Russia aims to "stabilise the legitimate authority" of Syria's President, says Vladimir Putin http://bbc.in/1VMWByz

Russia summons Britain's military attache over 'RAF permission to shoot down war planes' - Telegraph

Alexander Yakovenko, the Russian ambassador in London, said he "urgently requested explanations" from the Foreign Office, The Times said.


Britain's Moscow defence attache met the Russian ministry of defence on Sunday and reiterated the UK's concerns about Russian military involvement in Syria.

Putin anger at RAF threat to Russian jets | The Times

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559625

White House fails to understand consequences of its own deeds - ex-governor RT

As the largest economy and the most powerful nation in the world, the US is thus involved in every major event unfolding around the globe, be that the migrant crisis in Europe or the war in Syria. American politicians like to claim that America is just fighting for the greater good - and yet nations have collapsed after Washington decided to help. It claims Europe as a closest ally - but is it helping enough? Could the US do more to fix the world - or would it be better pulling out of foreign affairs? We ask a former governor of New Mexico, who might be seeking the 2016 presidential nomination for the Libertarian party. Gary Johnson is a guest on Sophie&Co today.

ゲーリー・E・ジョンソン - Wikipedia

ニューメキシコ州知事。所属政党は共和党だったが2011年から少数政党のリバタリアン党。2012年大統領選挙における同党指名候補。


US Congressman: Washington aims to impose disastrous trade policies everywhere in the world RT — SophieCo

A historic deal between the US and 11 Pacific Rim nations has just been brokered; American elites are praising it as the most beneficial deal for businesses – and yet, many predict that thousands in the US will lose their jobs because of it. The Trans-Pacific Partnership agreement is veiled in mystery, as the powers that be are doing their best to keep some of its provisions secret from the general public – and nobody knows why. Who really benefits from the TPP? Why was the president so eager about it – and does he even have a say in these matters, or is it the corporations that call the shots? We ask an American Congressman and senior member of the House Foreign Affairs Committee. Brad Sherman is on Sophie&Co.


Brad Sherman - Wikipedia, the free encyclopedia
Brad Sherman(@BradSherman) | Twitter


#US #外交政策 #TPP

ベラルーシ大統領5選 四半世紀以上に NHKニュース

ベラルーシの中央選挙管理委員会は12日、前日に投票が行われた大統領選挙の開票結果を発表しました。それによりますと、ルカシェンコ氏が得票率83.49%の圧倒的な支持を得て、5回目の当選を果たしました。
ルカシェンコ氏は、1994年に大統領に初めて就任して以来、21年間、大統領を務めています。今回の当選でさらに5年の任期を務めることになり、四半世紀以上にわたって長期政権が続くことになります。
ルカシェンコ氏は、これまでに、政権に批判的な野党指導者を逮捕するなど強権的な手法を取っていて、ヨーロッパで最後の独裁者とも呼ばれています。また、今回の大統領選挙を巡っては、ことしのノーベル文学賞に選ばれたベラルーシの女性作家、スベトラーナ・アレクシェービッチ氏が選挙の前の10日、ドイツのベルリンで行った記者会見で、ルカシェンコ氏を旧ソビエトの独裁者、スターリンになぞらえて非難しました。
そのうえで、アレクシェービッチ氏は「ベラルーシなどで起きていることは、不幸なことだが、長い間続くだろう」と述べ、長期にわたって独裁的な政権が続くことに懸念を示しました。

痛いニュース(ノ∀`) : 東京都が永井一史(佐野の親友/多摩美)に作らせたロゴ、海外弁護士事務所のと完全に一致 - ライブドアブログ
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151009#1444387096
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151007#1444214263


#東京五輪 #愚者の楽園 #一網打尽