https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

彩佳・古舘
林美沙希1
林美沙希2
青山愛


masanorinaito

トルコのテロ。IS関連の犯行説が強くなっているが、どうも腑に落ちない。目的が見えない。愉快犯的な虐殺か。他方トルコがこのテロで一層不安定化することで利益を得る集団なら存在する。陰謀説になるが

世に倦む日日

内藤正典もどうやら私と同じ見方のようだ。他にないよね。それしか考えられない。内藤正典は地位のある専門家の名士だから、迂闊なことは口走れないだろうが、多少は政治を分かっている者なら、世界中の誰もが同じ推理だろう。目的はトルコの液状化だ。http://bit.ly/1R7YdSe

闇のブルドーザー

ロシアはアサドの虐殺に本格的に加担し始めた。同罪だ。国際社会はロシアを糾弾しろ!

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646229エルドアン打倒の「民主化革命運動」、内戦と国家の液状化。)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559618啓蒙主義 → 歴史的考察 > キッシンジャー


闇のブルドーザー

左派弱体化へ秘密資金 米CIA、保革両勢力に - 47NEWS
http://www.47news.jp/smp/CN/200607/CN2006071901000837.html
50年経たないとこれが正史にならないんだな…。しかし凄い歴史だ。

左派弱体化へ秘密資金 米CIA、保革両勢力に

 米中央情報局(CIA)が1950年代から60年代にかけて、日本の左派勢力を弱体化させ保守政権の安定化を図るため、当時の岸信介池田勇人両政権下の自民党有力者と、旧社会党右派を指すとみられる「左派穏健勢力」に秘密資金を提供、旧民社党結党を促していたことが18日、分かった。  同日刊行の国務省編さんの外交史料集に明記された。同省の担当者は「日本政界への秘密工作を米政府として公式に認めたのは初めて」と共同通信に言明した。  米ソ冷戦が本格化した当時、日本を反共の「とりで」にしようと、自民党への支援に加え、左派勢力を分断する露骨な内政干渉まで行った米秘密工作の実態が発覚。日本の戦後政治史や日米関係史の再検証にもつながる重要史実といえそうだ。


2006/07/19 01:52

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646223
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559625(陰謀とか謀略とかは実際にあるんだよ。)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300886
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150216#1424083041(双頭戦略)


バトン|小川彩佳「彩り日和」


#おばあちゃん

カトパン
めざましテレビ
宮司・三宅・加藤


加藤綾子アナ「コミュ力診断」で1億位 宮司愛海アナは12位でトップ - ライブドアニュース

フジテレビ“カトパン加藤綾子時代の終焉くっきり? 新人・宮司愛海に「新エース像」を見た


7:38
8:23
レ・ミゼラブル (2012年の映画) - Wikipedia
レ・ミゼラブル (字幕版)を iTunes で
レ・ミゼラブル キャストの「レ・ミゼラブル~サウンドトラック<デラックス・エディション>」を iTunes で

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150924#1443090842

えっ意外!? リアルな最強モテ髪、ここに決定!|ヘア│ビューティトピックス│人気のコスメやビューティ情報を紹介「MAQUIA ONLINE(マキアオンライン)」

女子アナ風ストレートやセクシーな巻き髪ではなく、作り込みすぎないナチュラルなスタイル。

ボブやショートなどの短めレングス。中でも一番人気が高かった理想のシンプルボブがメイン画像のスタイル。

モデルプレス

男性に聞く! この子こんなに可愛かった? 髪型が変わって圏外から恋愛対象になった経験


http://mdpr.jp/column/1532596
#恋愛 #髪型

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646210

女性ヌード掲載中止へ 米プレイボーイ誌、WEBはすでに削除 - SANSPO.COM(サンスポ)

 同紙によると、先月、プレイボーイ編集長が、ヌード掲載の中止について創業者のヒュー・へフナー氏に提案し、合意を得た。雑誌本体のグラビアは継続されるが、全裸の掲載は見送られるという。


 プレイボーイ誌は、1953年の創刊号グラビアにマリリン・モンローを起用し、爆発的な話題となった。誌面に登場するモデルは「プレイメイト」と呼ばれ人気を博したが、インターネット上にヌード写真が大量に掲載される時代となり、販売部数も減少。米調査会社によると、75年に560万部だった部数は、現在は80万部程度にとどまっているという。


 同社のウエブサイトは昨年8月、フェイスブックなどソーシャルメディアに投稿しやすいようヌード写真を排除。その結果、サイトの利用者の平均年齢は47歳から30歳に、月の利用者数も400万人から1600万人に急増したという。


 戦後世界の大衆文化に大きな影響を与えてきた同誌の判断は、大きな波紋を呼びそうだ。


#裸のお仕事

ラグビー日本代表「小さくても勝てること証明」 NHKニュース

日本は今大会、1次リーグで強豪の南アフリカサモアに勝って、1次リーグ敗退が決まって迎えた11日の第4戦でもアメリカに勝って通算成績を3勝1敗とし、グループ3位で大会を終えました。
アメリカ戦から一夜明けた12日、ジョーンズヘッドコーチは試合が行われたグロスター近郊のホテルで記者会見に臨み、「選手たちのプレーはすばらしく、情熱や勇気を示してくれた。体が小さくても勝てることを証明し、ワールドカップに新たな風を吹かせることができた。日本は独自のスタイルがあることに誇りを持つべきで、これを継続してほしい」と話しました。
ジョーンズヘッドコーチは大会後に退任しますが、2019年に日本で開かれる大会での日本代表の可能性を聞かれると「ベスト8に進むのは非常に難しいことだが、不可能ではない。そのために、パワーの差を乗り越える方法を探し続けなければいけない」と日本ラグビーにアドバイスを送りました。
また、キャプテンのリーチマイケル選手は「最後に勝って日本に帰ることができる。ファンになってくれた人たちが日本代表を応援し続けてくれるよう頑張って行きたい」と胸を張り、退任するジョーンズヘッドコーチに対しては「4年間、日本のラグビーに熱を注ぎ、体がぼろぼろになるまで努力してくれた。本当に感謝している」と話しました。
チームは日本時間の13日午後、帰国する予定です。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151004#1443954964


大西鐡之祐 - Wikipedia

大西に大きな影響を及ぼしたのは川越藤一郎とダニー・クレイブンである。戦前の卓抜した川越理論をベースに、ダニー・クレイブンの著書に触発された大西が作り上げた理論が「展開・接近・連続」である。この理論は、小柄ながら持久力と瞬発力、器用さに優れた日本人の特性にフィットした理論として日本代表の戦術に影響を及ぼした。

理論家の大西だったが、早慶戦早明戦など大試合の前には水杯をかわした後杯を割ったり、勝利した試合以外部歌「荒ぶる」をグラウンドで歌わせなかったりと、大西が言うところの「前近代的な」方法で精神を高めたりした。他にも前出の井沢に日本代表の出陣にあたり「死ぬ気のねえ奴はジャージを返してくれてもいいから」と言ったりなど、メンタルタフネスを強調する側面があった。

司法試験・論文を書くコツbot

「問題提起をする際には、思考過程を明らかにすることをこころがける。なぜそれが問題となるか、なぜ論証する必要があるかを示す必要があり、いわゆる論証パターンをそのまま使ったような問題提起では不適切である。」(弁護士)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151011#1444559615


#勉強法

Kuni Sakamoto

ツダる秘訣は議論をすばやく整理すること。また整理しながら現在進行中の議論も把握すること。

Kuni Sakamoto

ただほんとうに深く議論に参画しようとするときはツダらずに、紙にメモをとったほうがよいと最近は感じるようになった。

tsudaるとは - はてなキーワード

「社会問題上重要度の高いカンファレンスにオンライン状態で出席し、現場で発表された発言の140字要約postをTwitterのTimeline上に送り続ける行為」。


#勉強法 #哲学部

» 見えないものを見る (連載「美と心の旅」・その1) | IISIA 株式会社原田武夫国際戦略情報研究所

それでは「奈良といって想い出す“色”は何ですか」と聞かれたらばどうでしょうか。きっと考えてしまいますよね?「何となくくすんだイメージ」「京都がところどころ極彩色なのに対して、奈良は古ぼけた木のイメージ」といったところでしょうか。


先日、大学の中で面白い同級生と出会いました。「俺は京都よりも断然、奈良だな。何回も一人で行っているよ。」というのです。私がその奈良出身だと聞くと、がぜん身を乗り出して話をしてきたのが印象的でした。「どうして奈良なの?」と聞くと、どうもあのくすんだ感じが良いというのです。

二月堂や飛鳥寺で見る夕焼けの色。

日刊ゲンダイ|日の丸・君が代の強制側に ヤンキー先生「文科副大臣」の笑止

 すっかり“教育者の代表”みたいな顔をしているが、チャンチャラおかしい。

おくあき まさお

この写真、ぜひ拡大してご覧を。ちょっとした瞬間の立居ぶるまい、いでたちにその人間の本性は現れるもの。どうみても堅気じゃない。斜めに構えた姿勢や目つきがチンピラそのもの。人は見た目が9割⇒日の丸強制側に ヤンキー先生「文科副大臣」の笑止 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165860

新文科相の馳浩は森喜朗のロボットだ! 新国立競技場計画でも巨額予算を擁護し利権化をサポート|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

 もともと、馳の文科相抜擢については、永田町でも首を傾げる向きが多かった。政策的な知識も政治的実績もほとんどないうえ、野球や相撲の八百長が発覚した時に、監督官庁としてプロレスをやっていた馳がどんなコメントができるのか、という声も上がっていた。


 だが、安倍首相にはどうしても馳を文科相に据えなければならない理由があったようだ。それは“親分”森喜朗元首相の意向だ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646233


#東京五輪 #愚者の楽園 #一網打尽

記憶遺産に南京事件 拠出金停止含め検討へ NHKニュース

ユネスコは、旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」を巡る資料を、「記憶遺産」に登録することを決定しました。これについて、菅官房長官閣議のあとの記者会見で、「ユネスコの中というのは、秘匿、秘密の中で行われており、政府として、どんな文書が出ているのか見ることができていない。中国の関係機関から登録申請された文書が本物なのか、専門家の検証を受けておらず問題がある」と指摘しました。
そのうえで、菅官房長官は「中国とわが国の意見が全く違う中で登録されたことは、中立・公正であるべき国際機関として問題がある。記憶遺産事業が政治的に利用されることのないよう、政府としては、事業の制度そのものの公明性・透明性というものを強く求めていきたい」と述べました。そして、菅官房長官は、「わが国の拠出金については、支払いの停止等を含めて、あらゆる可能性の見直しを検討していきたい」と述べ、拠出金の支払い停止を含めて今後の対応を検討する考えを示しました。

文部科学大臣閣議のあとの記者会見で、ユネスコ=国連教育科学文化機関の「記憶遺産」に、旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」を巡る資料が登録されたことについて、学校の授業で登録の事実を扱うことには慎重にならざるをえないという認識を示しました。
ユネスコ=国連教育科学文化機関は、旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」を巡る資料を「記憶遺産」に登録することを決定しました。これについて、馳文部科学大臣は13日の閣議のあとの記者会見で「事実関係について双方の認識が違う場合には、双方の意見や申し入れをユネスコの事務局が公平・中立の立場で受け入れて対処することが重要だ。わが国の申し入れが十分に顧みられずに『南京事件』が『記憶遺産』に登録されたことは大変残念に思う」と述べました。
そのうえで馳大臣は「わが国としては『これはいかがなものか』と指摘していることが解決されるまでは、登録の内容について教育現場で取り扱うことには慎重にならざるをえない」と述べるとともに、ユネスコの事務局体制の改善を促す必要があるという認識を示しました。

南京大虐殺の登録に「政治利用」と抗議しながら…安倍首相が「特攻隊」を世界遺産に推していた! 協力者はあの人の娘?|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646224

ken

一億総活躍担当大臣の英語表記が明らかに国民総動員大臣。


Minister in Charge of Promoting Dynamic Engagement of All Citizens


政府「一億総活躍相」の英語表記決定:日経 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H1N_R11C15A0PE8000/

高橋若木

信じられん。。ヨーロッパのエリートならtotal mobilizationを思い出すだろう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150926#1443263744

時事ドットコム:外国軍活動支援に前向き=北岡JICA新理事長が会見

 国際協力機構(JICA)の北岡伸一新理事長は9日、東京都千代田区の本部で就任記者会見を行った。災害援助や民生目的であれば外国軍の活動も支援対象とすることを初めて明記した政府の「開発協力大綱」について、「今まで軍事はだめという限定が厳しすぎた。大国に脅かされている民主主義的な小国が助けてくれといったときにお金は出す、あとは知りませんで本当にいいのか」と述べ、支援を広げていく考えを示した。
 政府は今年2月に政府開発援助(ODA)大綱に代わる開発協力大綱を閣議決定した。北岡氏は「(紛争を拡大しないように)いろいろな効果的な支援の仕方がある」と指摘。「膨張的な大国に支援することはない。あくまでどこから見ても被害者のような国には一定の支援をした方がいい」と述べた。 
 政治学者の北岡氏は外交・安全保障政策の論客で、安倍晋三首相が発表した戦後70年談話に関する有識者会議で座長代理を務めた。10月1日付で国際大学長からJICA理事長に就任した。

沖縄県知事 埋め立て承認取消し正式表明 NHKニュース

アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄県の翁長知事は、先月、名護市辺野古への移設を阻止するため、仲井真前知事が行った移設先の埋め立て承認を取り消す方針を表明し、工事を行う沖縄防衛局に対し、反論を聴く機会を設けるなどの手続きを進めてきました。そして、一連の手続きが終わったことを受けて、翁長知事は13日午前8時半、承認を取り消すための文書を決裁し、沖縄防衛局に通知しました。
これを受けて、翁長知事は県庁で記者会見し、「関係部局で承認の内容を精査したところ、取り消すべき瑕疵が認められ、取り消しが相当であると判断した。今後も、辺野古に新基地を造らせないという公約の実現に向けて全力で取り組んでいきたい」と述べ、承認を取り消したことを正式に表明しました。また、翁長知事は「政府との集中協議が終わると工事が再開されたが、内閣の姿勢として、沖縄県民に寄り添って問題を解決していきたいという気持ちが大変薄いのではないか」と述べました。
これに対し、政府は移設計画を進める方針で、沖縄防衛局は、工事を続けるため、直ちに行政不服審査法に基づき、承認取り消しの執行停止と無効を求める申し立てを、国土交通大臣に行うことにしています。国土交通省は、沖縄県の主張を確認するなどしたうえで、申し立てを認めるかどうか判断することにしており、最終的には、政府と沖縄県による法廷での争いに発展することも予想されます。

【全文】沖縄・翁長知事が辺野古埋め立て取り消し「新しい基地は造らせない」 - ログミー

Michael McFaul

Putin: Russian airstrikes in Syria aimed at helping al-Assad regime @CNN http://cnn.it/1OsNnsv

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646230


EU、ロシアのシリア介入を懸念 反体制派への攻撃停止を - 47NEWS(よんななニュース)

 欧州連合(EU)は12日、ルクセンブルクで外相理事会を開き、欧州に多数の難民が押し寄せる原因となっているシリア情勢を協議した。理事会はシリアの穏健な反体制派も攻撃しているとしてロシアの軍事介入に「深い懸念」を表明し、即時停止を求めることで一致した。
 EUは、長引く内戦の政治解決の追求と過激派組織「イスラム国」対策の両面でシリア問題に対応してきた。ロシアが攻撃対象を「イスラム国」などの過激派に限定すれば歓迎できるが、ロシアはアサド政権の勢力回復を狙って他の反体制派も攻撃しているとされる。

EU:ロシアの攻撃「憂慮」 - 毎日新聞

 外相宣言は、ロシアのIS以外への攻撃が「政治解決を阻害」し「(市民の)過激化を招く」と批判した。またロシアがアサド政権に影響力を行使し、暴力を抑制させ、反体制派などとの信頼関係を構築させるよう求めた。アサド政権については、25万人もの死者を出した内戦に「大きな責任がある」と指摘。戦争犯罪の責任を取るべきだとの考えを改めて示した。


 アサド大統領が将来のシリア政権に残るべきではないとの点でEU加盟国は一致しているが、移行期にアサド大統領がどう関与すべきかについては、後ろ盾になっているロシアとの関係もありEUは合意を見いだせなかった。


ロシア ISメンバーら拘束 テロ準備の疑い NHKニュース

ロシア連邦保安庁は12日、モスクワ市内のアパートを拠点に公共交通機関を狙ってテロを起こす準備をしていた疑いで、ロシア国籍の数人を拘束したと発表しました。
このなかには、シリアに渡って過激派組織ISに加わり、戦闘訓練などを受けたあとロシアに戻ったメンバーも含まれているとしています。また、このメンバーらが活動拠点にしていたモスクワ市内のアパートからは、爆発物の製造に必要な材料も見つかったということです。
このほか、ロシアの国家反テロ委員会も、南部のイングーシ共和国で12日、地元でテロを計画していた疑いで武装グループを摘発する際に戦闘となり、メンバーのうち3人が死亡し4人を拘束したとしています。
ロシアは、内戦が続くシリアで行っている空爆について、ISに加わっているロシア人のメンバーが帰国してテロを起こすのを防ぐためだと説明していて、テロ計画を相次いで摘発して危機感を高めることで、空爆を正当化するねらいもあると受け止められています。


米国、シリア反体制派に弾薬提供 軍用機で投下 | Reuters

過激派組織「イスラム国」の掃討作戦を続ける米軍は12日、シリアの反体制派勢力に弾薬などを供与するため、同国北部で軍用機による投下を行った。軍当局者が明らかにした。


反体制派によると、「イスラム国」が首都と主張するシリア北部ラッカでクルド人武装勢力と共同作戦を行うため、米国から武器供与を受けることになっているという。


米軍は反体制派への物資投下を認めているものの、提供した組織や武器などの詳細については明らかにしていない。

神浦 元彰

12日の米紙ニューヨーク・タイムズは、ロシアの軍事介入後、別の米政府の秘密作戦で大量の米国製対戦車ミサイルが有志国連合経由で反政府勢力に届き、「米露代理戦争の様相を濃くしている」と伝えた。(毎日新聞 10月13日 電子版)NHKTVが米国製対戦車ミサイルで敵戦車撃破の映像を放映。

神浦 元彰

本日のNHKテレビ「お昼のニュース」は、シリアでアメリカ製対戦車ミサイルが、シリア政府軍らしい戦車を撃破するシーンを放映。米政府はC17輸送機で地上に投下した50トンの武器・弾薬のうち、対戦車ミサイルは含まないと発表したが、すでにシリア反政府勢力に対戦車ミサイルが配備されていた。


Finian Cunningham ? Tell Washington to Get Lost ? Strategic Culture Foundation - on-line journal > Tell Washington to Get Lost > Strategic-Culture.org - Strategic Culture Foundation

Washington officials and Jens Stoltenberg, the secretary-general of the US-led NATO military alliance, this week claimed that «over 90 per cent of Russian air strikes were not against ISIS or Al Qaeda».


The US and NATO’s precise enumeration chimes with that of Turkey’s Prime Minister Ahmet Davutoglu, who claimed that «only two out of 57 Russian air strikes in Syria» hit IS targets.


The question that the supine Western media should be asking the NATO chief and his Washington superiors is this: if you can so clearly quantify and delineate the IS and Al Qaeda bases, then why has the US-led coalition evidently been wasting 12 months bombing empty desert spaces instead of degrading and defeating these groups, as vowed by US President Barack Obama over a year ago?


Since September 2014, the US and some 60 other allied nations, including NATO members, as well as Saudi Arabia and Qatar, have been bombing Syria and Iraq with the stated purpose of wiping out the IS terror network. So far, more than 9,000 air strikes have been carried out by the US-led coalition, but until Russia opened up its air campaign more than a week ago, the IS and other jihadis had been steadily growing in strength and territory – despite all that US-led air power supposedly raining down on them.


By contrast, Russia’s air strikes in Syria appear to have achieved more in one week than Washington’s coalition has in more than one year. And when we say «achieved more» we mean significant blows against terror groups.


Initial Western claims – citing dubious «opposition sources» – of dozens of civilian casualties caused by Russian attacks have since dissipated without trace. No follow-up evidence, reports or photos of civilian losses has been presented. That indicates that the initial Western claims were nothing more than a despicable disinformation stunt.

ワシントンに、うせろと言うべき: マスコミに載らない海外記事

ワシントン高官や、アメリカが率いる軍事同盟NATOの事務総長イェンス・ストルテンベルグ、今週“ロシア空爆の90パーセント以上は、ISISやアルカイダを狙ったものではない”と主張した。


アメリカとNATOの正確な羅列は、“シリアでの57回のロシア空爆中、わずか2回”がIS標的に命中したといったトルコのアフメト・ダウトオール首相の主張と符合する。


怠惰な欧米マスコミが、NATO幹部やワシントンにいる彼の上司に問うべき質問はこうだ。もしも、あなた方が、それ程はっきりと、ISやアルカイダ基地を数値化し、表現することができるなら、一体なぜ、アメリカが率いる連合軍は、明らかに、アメリカのバラク・オバマ大統領が一年前に誓約した通りに、こうした集団を分解し、打ち負かす代わりに、誰もいない砂漠を爆撃して、12ヶ月を空費しているのだろう?


2014年9月以来、アメリカと、NATO加盟諸国や、サウジアラビアカタールを含む約60の同盟国が、ISテロ・ネットワークを殲滅するという公式の目的で、シリアとイラクを爆撃している。アメリカが率いる連合軍によって、これまでに、9,000回以上の空爆が遂行されたが、一週間以上前にロシアが空爆作戦を開始するまで、アメリカが率いる空軍力が、連中に雨あられのように加えたとされるものにもかかわらず、ISや他の聖戦士は、力と領土を着実に増大していた。


対照的に、ロシアのシリア空爆は、一週間で、ワシントンの連合軍が一年以上の間に達成したより多くを達成したように見える。そして、“より多くを達成”したと我々が言う場合、テロ集団に対する著しい打撃を意味している。


怪しげな“反政府派の情報源”を引用した、何十人もの一般市民死傷者が、ロシア攻撃によりもたらされたという、当初の欧米の主張は跡形もなく消えた。一般市民の被害に関する、いかなる続報の証拠、報道や写真も提示されていない。これは当初の欧米の主張が、卑劣な虚報の離れ業にすぎないことを示している。


米政治学者「IS戦闘員に大量のトヨタ車を供与したのは米国務省」

米国にあるロン・ポール平和・繁栄研究所の政治学者らは「なぜ『IS(イスラム国)』の戦闘員らが、自分達の部隊でトヨタのピックアップやオフロードカーを大量に使っているのか」という問いに対し一つの答えを出した。それによれば「米国務省と英国政府自身が、それらを『IS』に供与した」のだという。


原因は、2013年から2014年にかけて米英当局が、トヨタジープなどを、アサド政権に反対して戦っている「自由シリア軍」に供与していた事にあった。先に米国政府は、トヨタに対し「なぜあれだけの数のトヨタ車を『IS』は手に入れる事が出来たのか」について説明するよう、公式の質問書を送ったが、トヨタ側は「わからない」と回答している。


これに対し、ロン・ポール平和・繁栄研究所の専門家達は、2014年に米国のラジオPublic Radio International,が放送したシリア革命在野勢力連合のオウバイ・シャフバンダル顧問へのインタビュー内容、及び新聞「インディペンデント」の記事をもとに、結論を出した。このインタビューの中で、シャフバンダル顧問は「米国務省は、43台のトヨタ車を含め、アサド政権に反対するシリアの在野勢力への援助を再開した」と述べた。供給先のリストには「自由シリア軍」も入っており、彼らにも、オフドードカー(Land Cruiser)やピックアップ(Hilux.)が送られたという。
また英国の新聞「インディペンデント」は、2013年「暴露;欧米はシリア蜂起軍に何を与えたか」と題された記事の中で「英国政府は、在野勢力蜂起軍に、800万ポンドの援助をした」と報じ、援助には、弾道保護機能を持った車両、防弾チョッキ20組、トラック4台(25tトラック3台と20tトラック1台)、オフロードカー6台、非装甲仕様のピックアップ5台が含まれていることを暴露した。

Terrorists and their love of Toyota pickups - Opinion - Stripes
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646230


#ロン・ポール


国連特使 シリア和平へ米ロに働きかけへ NHKニュース

内戦が続くシリアでは、過激派組織IS=イスラミックステートの壊滅を目指し、アメリカ主導の有志連合が空爆を続ける一方で、ロシア軍も先月から空爆を開始し、軍事作戦を強化しています。
シリアの和平調停に当たっている国連のデミストラ特使は12日、記者会見し「テロリズムに勝つには政治的なプロセスも必要で、武力だけでは解決しない」と述べ、まずはアサド政権と反政府勢力との対話の再開を優先すべきだと強調しました。そして「当事者どうしの対話がなければ内戦の終結はなく、そのためにロシアとアメリカの間で共通の理解を持ってもらうことから始めたい」と述べ、今週、ロシアとアメリカを訪問して両政府に直接対応を働きかける考えを示しました。
デミストラ特使の訪問について、ロシアのメディアはラブロフ外相が13日に面会する予定だと伝えていて、アサド政権に対する立場が大きく隔たるロシアとアメリカが働きかけにどう対応するのかが焦点となります。

Akiyoshi Komaki 駒木明義

ウクライナで去年始まった英語放送のテレビ局が「ウクライナ・トゥデイ」というのですが、名称はもう少しひねった方がよかったかなあ。 ツイッターアカウントはこちら→ @uatodaytv 公式ページはこちら→ http://uatoday.tv/

ロシア・トゥデイ - Wikipedia


Michael McFaul

Crisis Over Ukraine: Contingency Planning Memorandum Update http://on.cfr.org/1ZimYBb via @CFR_org

トルコ 爆発テロ「捜査内容 今後公表せず」 NHKニュース

トルコの首都アンカラで10日、政府軍とクルド人武装組織の衝突に抗議して和平を訴えるデモが行われていた際に爆発が起き、これまでに97人が死亡しました。
事件は男2人が自爆テロを実行したものとみられていて、トルコのダウトオール首相は12日、過激派組織IS=イスラミックステートを最優先に捜査を進めているとしたうえで男2人のうち1人を特定しつつあることを明らかにしました。
しかし、トルコ政府は同じ12日、「今後は捜査の内容を公表しない」というコメントも出し、情報を制限する方針を明らかにしました。また、与党のAKP=公正発展党は、来月1日の総選挙に向けた集会を今月16日まですべて中止し、その後は「テロへの連帯」を訴えて選挙戦に臨む方針を打ち出しました。
トルコでは、12日も最大の都市イスタンブールや西部のイズミールなど各地で政府の治安対策などへの抗議活動が行われました。トルコ政府と与党は今回の事件への対応が総選挙の争点とならないよう、情報の管理や発信のしかたに神経をとがらせていることがうかがえます。


Hassan Rouhani

My heart goes out to #AnkaraBombing victims, their family &loved ones. Iran which has been victim of #terrorism itself, shares your pain.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646229

ノーベル経済学賞、米プリストン大ディートン教授に−貧困を研究- Bloomberg

2015年のノーベル経済学賞は、米プリンストン大学のアンガス・ディートン教授に授与される。スウェーデン王立科学アカデミーが12日発表した。消費と貧困についての研究が評価された。


ディートン教授(69)は豊かな国と貧しい国の双方での健康と貧困について研究した。スコットランド生まれで現在は米国と英国の市民権を持つ。ケンブリッジ大学で博士号を取得した。2013年の著書「大脱出」は不平等の根源に迫り、その影響について250年にわたる歴史を考察した。


「生活を豊かにし貧困をなくす経済政策を設計するにはまず、個人の消費行動を理解する必要がある。この理解を深める上で、ディートン教授は誰よりも貢献した」とアカデミーはコメントした。

Princeton's Angus Deaton Wins Nobel Prize for Economics - Bloomberg Business
ノーベル経済学賞に米研究者 ディートン氏 NHKニュース

スウェーデンの王立科学アカデミーは日本時間の12日午後8時すぎ、ことしのノーベル経済学賞アメリカのプリンストン大学のアンガス・ディートン教授を選んだと発表しました。ディートン教授は、消費の変動の幅が所得の変動の幅に比べて小さいとする理論の研究を深めたほか、国民生活の豊かさ、いわゆる「幸福度」を定める要因の分析を進めたことで知られています。
ディートン教授の理論は、家計調査のデータの分析を国の貧困対策や福祉政策などに生かすもので、実際、各国で福祉政策を評価をする際にも使われています。
王立科学アカデミーは選考理由について「ディートン教授の家計調査に注目した経済理論は、実際の経済に基づいた実践的なものであり、発展途上国の経済政策などにも役立てられている」と話しています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127805

ドラギ総裁:ECBの債券購入は予想以上にうまく機能 - Bloomberg

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、同中銀の量的緩和(QE)が予想以上にうまく機能していると述べた。同時に、中銀が目指す水準にインフレを押し上げるには想定していたよりも時間がかかるとの認識も明らかにした。


同総裁は10日付のギリシャ紙、カティメリニに掲載されたインタビューで、「QEはわれわれの当初の期待を満たしたばかりか期待以上に機能している」と語った。一方、「2%に十分に近いとわれわれが感じる水準付近にインフレ率が戻り、そこで安定するには以前に考えていたよりも幾分時間がかかるだろうと現時点では思われる」とも述べた。


ドラギ総裁は借り入れコストの低下と与信の拡大、中小企業が融資を受けやすくなったことをQEが奏功している兆候として挙げた。ただ、インフレ率が3月以来のマイナスに陥り新興市場の減速がリスク要因となる中で、必要なら資産購入プログラムを拡大する用意があると総裁はかねて表明している。


インタビューでギリシャについては、「債務救済の要素」と救済プログラムの条件である改革の断行、その両方が必要だと指摘した。

Draghi Says ECB's Bond-Buying Plan Working Better Than Expected - Bloomberg Business
ドラギ総裁:必要なら手段を駆使、資産購入も調整へ−IMF総会で - Bloomberg

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、ユーロ圏経済には約1兆ユーロ(約137兆円)の下支えがあることを世界に思い出させた。


金融政策引き締めの方向にあるものの新興市場の減速で二の足を踏んでいる一部の主要中銀と異なり、ECBには1兆1000億ユーロ規模の資産購入プログラムのうち、まだ7000億ユーロが残っている。ECB当局者らは現時点ではプログラムを現状のまま進める方針であるものの、必要ならば拡大する用意があると重ねて発言している。


ユーロ圏経済は1−3月の0.5%成長に続き4−6月は0.4%成長と、緩やかながらも安定して拡大してきた。一方で9月のインフレ率はマイナスとなり、ドラギ総裁は3月に開始した量的緩和(QE)が効果を上げていないとの印象を打ち消す必要に迫られた。


国際通貨基金IMF)がペルーのリマで開いた年次総会に参加した総裁は9日の記者会見で、「多数の困難が世界の成長に影響する中でも、ユーロ圏経済には耐久性がある兆候が幾つか見られる」と語った。


中国に関しては同国の当局者が年率6%超の成長は可能と説明したことで「安心した」と、ドラギ総裁は発言。「この2日間にIMF中国当局から、バランスがとれ総じて安心できる説明を聞くことができた」と語った。その上で、より大きなリスクが顕在化した場合、ECBは「妥当と判断すれば責務の範囲内で利用可能なあらゆ手段を駆使する用意があり、特に資産購入プログラムの規模、構成、期間を調整することが可能だ」とIMFの代表団に伝えた。

ECB Stimulus Talk Pledges Euro-Area Shield From Global Gloom - Bloomberg Business


#ECB #ドラギ

グロース氏運用の債券ファンド、9月に推計56億円流出−成績低迷 - Bloomberg

ブルームバーグの集計データによれば、米ジャナス・キャピタル・グループの同ファンドの現在の運用資産は約13億8000万ドル。今年のリターンはマイナス1.4%となっている。ほかの「アンコンストレインド(無制約)運用」債券ファンドの68%はグロース氏のファンドを上回る成績を挙げている。


パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)を昨年9月に退社したグロース氏は翌月からジャナスの同ファンドの運用を引き継いだ。同氏は今月のインタビューで米国債のレンジ相場を見込んできたと発言。米株については一段安を予測した。


ジャナスの広報担当エリン・パッサン氏はファンドからの資金フローについてのコメントを控えた。

Gross Fund Has About $47 Million in Outflows as Returns Lag - Bloomberg Business
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150924#1443090878


#グロス

日銀議事要旨「賃金上げに向けての環境作り必要」 NHKニュース

日銀が発表した、先月の金融政策決定会合の議事要旨によりますと、物価の動向について、多くの委員が、日銀が独自に算出する生鮮食品とエネルギー関連を除いた物価の指標が前の年と比べてプラス幅を拡大したことなどを挙げ、物価の基調は改善を続けているという見方を示しました。
そのうえで、2%の物価目標の達成に向けては、賃金の上昇を伴いつつ、緩やかに物価上昇率が高まっていくことが重要だとしたものの、多くの委員からは、企業の収益が過去最高水準のわりには賃金の上昇は緩やかにとどまっているという見方が示されました。
委員からは、大規模な金融緩和を着実に実施して、企業が賃上げをしやすい環境作りを一段と進めることが必要だとか、政府、経済界、労働界の代表による「政労使会議」などの場で企業に賃上げを働きかけることも重要になるといった意見が出され、日銀が物価目標の達成に向け、来年の春闘でのさらなる賃上げが重要になると認識していることが改めて示されました。

アングル:日銀、賃上げ継続へ「政労使会議」に期待 異例の言及 | Reuters


日本銀行

金融政策決定会合議事要旨(9月14、15日開催分) http://twme.jp/boj/01cU

Bank of Japan

Minutes of the Monetary Policy Meeting on September 14 and 15, 2015 http://twme.jp/boj/01cX

焦点:中国、日本国債売却の可能性 ドル調達コスト上昇一因に | Reuters

中国が9月に日本国債を大量売却した可能性が浮上している。人民元安定のためにドル売り/元買い介入資金を確保する目的があったとの見方が、市場では多い。ドル/円JPY=EBSスワップ市場では、期末のドル調達コスト上昇の一因になったとみられており、今後の動向が注目されている。


<円債を4兆円超売却した海外勢>


日本の財務省によれば、非居住者投資家(海外投資家)は、9月下旬(9月21―30日)に中長期債を1兆1904億円、短期債を3兆4602億円、計4兆6506億円処分している。


財務省は国内証券の売却主体を公表していないが、市場では「中国などの大手の投資家が、日本国債ロールオーバーせず、償還資金(円)を手元に残した可能性がある」(証券会社)との見方が有力だ。


9月は国債の償還が集中し、5、10、20年物の国債の償還があったほか、短期債では3カ月物の償還も2回あった。


中国人民銀行中央銀行)によれば、9月末時点の中国の外貨準備高は3兆5140億ドル。過去最大の減少幅だった8月の939億ドルからは縮小したが、9月も433億ドル減少した。日本円で約5兆2000億円。海外勢の円債売却額に近い。


<ドル売り資金調達で円資産売却も>


外貨準備の大幅な減少は、中国が8月の人民元切り下げ後、元相場の安定化に向け、ドル売り/元買い介入を実施していることが背景だ。ただ、ドル売り介入の原資となるドル資金の確保には、必ずしも米国債などドル建て資産の取り崩しが必要なわけではなく、円資産を取り崩して、為替市場でドルに換えることも可能。


中国のドル売り規模は、外貨準備の目減り幅より大きいとの推計もあり、米国債以外にも、低金利の円建て資産や欧州通貨建て資産などの一部を取り崩した可能性を指摘する市場関係者もいる。


「中国が、外貨準備の中の米国債を取り崩して介入資金に充当するとすれば、需給バランスに影響を及ぼし、米金利の上昇要因となるはずだ」と、三井住友銀行・チーフストラテジストの宇野大介氏は述べる。実際には9月中旬以降、米国債利回りは低下傾向にあり、介入資金をねん出する目的でドル以外の資産をも売却した可能性がある、と同氏は推測する。


<9月下旬に急騰した円投/ドル転コスト>


こうした見方を裏付ける材料として、複数の市場関係者が注目するのが、9月下旬に急騰した円投/ドル転コストだ。


円資金を担保にドルを借り入れる円投/ドル転スワップでは、ドル調達コストが9月第2週から急上昇。9月18日には、1カ月物コストが158ベーシスポイント(bp)の幅で、日米金利差をベースとする理論値から上振れした。かい離幅はユーロ危機が深刻化した2011年11月以来の高水準となった。


円投/ドル転コスト上昇の背景には、日本のソブリンリスクの上昇で、海外金融機関が円資産の保有を敬遠する傾向が目立つ一方で、本邦勢の対外証券投資や対外直接投資が拡大。これに応じてドル資金需要が強まっていることがある。


しかし、9月にみられたドル調達コストの急騰は、これらの構造要因に加え、中国による介入原資確保の動きが加わった可能性があるとの指摘が、市場では多い。


円債売却後のドル調達のフローは、スポット市場でのドル買い/円売りニーズとして表れるほか「ドル/円スワップでは、ドル不足/円過剰要因として、ドル調達コストの上昇圧力となる」(金融機関)ためだ。


<売却再開に警戒>


ある国内エコノミストは、日本国債売却の理由として「利回りの低い日本国債を売却するという実務的視点に加え、米中の政治日程からみても、9月に米国債を大量売却することはタイミングが良くなかったのだろう」とみる。


9月下旬に中国の習近平国家主席は米国を訪問し、25日にはオバマ大統領と首脳会談を行っている。


日本の財務省によれば、中国の円建て債券保有残高は2014年末に9.46兆円。2013年末の14.34兆円から減少しているが、まだ規模は大きい。そこから5兆円弱を売却したとしても、5兆円弱が残っている計算だ。


人民元相場は表面上は落ち着きをみせているが、中国から資本逃避の動きが強まれば、ドル高/元安圧力が再燃し、円債の一段の売却も予想される。


為替市場を通じたドルの調達コストは、9月中旬からは大幅に低下したものの、現在もなお、3カ月―6カ月物で1%に迫っている。


既に高いドル調達コストに、中国要因が加われば「(本邦勢は)最終的に、ドル債投資を縮小する方向となりそうだ」(金融機関)との見通しも出るなど、中国による日本国債売却の観測は、日本の投資家の動向にも大きな影響を与えようとしている。

ひとり親世帯の優遇拡大、国交省 公営住宅入居、事実婚でも - 47NEWS(よんななニュース)

 国土交通省は13日、公営住宅の入居の可否や家賃を決める際、事実婚の相手と別れて子育てをしているひとり親世帯も優遇の対象に加えると発表した。ひとり親世帯の優遇はこれまで、相手と別れる前に婚姻届を出していた場合に限られていた。公営住宅法の施行令を改正し、2016年10月の入居から適用、入居済みの世帯は17年4月から家賃を引き下げる。
 ひとり親世帯が入居を希望すると、地方自治体は、年収を実際よりも27万円少なく計算し、入居の可否や家賃を決める。一般世帯より収入を低く見積もることで、入居基準を満たしやすくなり、家賃も安くなる。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151010#1444473476

マイナンバー導入 業務発注巡り収賄容疑 厚労省担当者を逮捕 NHKニュース

収賄の疑いで逮捕されたのは、厚生労働省情報政策担当参事官室の室長補佐、中安一幸容疑者(45)です。
警視庁の調べによりますと、中安室長補佐は平成23年度、マイナンバー制度に関連する医療分野のシステム設計などの企画開発業務を巡り、都内の情報関連会社が受注できるよう便宜を図った見返りに、会社側から現金100万円を受け取ったとして、収賄の疑いが持たれています。
この業務では、複数の業者が競い合う企画競争入札が行われ、贈賄側の会社が2億円余りで随意契約を結んでいました。
警視庁は13日、中安室長補佐を取り調べ、容疑が固まったとして逮捕しました。警視庁によりますと、調べに対し、中安室長補佐は容疑を認めているということです。
一方、贈賄側の会社については時効が成立しているということです。
警視庁は、現金が渡ったいきさつなどについて詳しく調べる方針です。

経済3団体 首相に法人税のさらなる引き下げ要望 NHKニュース

経団連の榊原会長、日本商工会議所の三村会頭、それに経済同友会の小林代表幹事は、第3次安倍改造内閣が先週発足したことを受けて、13日、そろって総理大臣官邸を訪れ、安倍総理大臣にそれぞれ要望書を手渡しました。
要望では、安倍総理大臣が掲げる名目GDPを600兆円にする目標の達成には、民間の投資を後押しする具体策が必要だとして、早期に法人税の実効税率を20%台に引き下げるよう求めています。
また、税制などを見直して女性や高齢者の労働参加を促すことや、財政再建に向けさらなる社会保障制度改革に取り組むことなども要望しています。
会談のあと、経団連の榊原会長は記者団に対し「強い経済を作るための最大の課題は成長戦略だ。民間の設備投資と消費を拡大することが大事で、官民が力を合わせて取り組んでいきたい」と述べました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151005#1444042620

痛いニュース(ノ∀`) : 舛添都知事「製作に1億3000万円、そのうち2500万円使って調査したから問題ない」…「&TOKYO」ロゴ

「一生懸命探したのでしょうが、『&』は記号で、(世界中に)ごまんとある。著作権の対象にはならない」と説明した上で、「もっと見つかっていいくらいだ」と述べた。


製作にかかった費用は約1億3000万円だが、そのうち約2500万円を商標の調査に充てたとして、「2500万円かけて調べ、こちらが商標登録した。商標権の問題も発生しない」と自信を示した。法律の専門家のチェックもくりあしたという。

あほか

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646233


#東京五輪 #愚者の楽園 #一網打尽

ノーベル賞 梶田さん「若い人にはチャンスあると伝えたい」 NHKニュース

東京大学宇宙線研究所の梶田隆章さんは、ノーベル物理学賞の受賞が決まった翌々日から、国際協力で建設する新たな望遠鏡の着工式に出席するため、アフリカ北西部沖のスペイン領カナリア諸島を訪れ、13日朝、帰国しました。
梶田さんは、受賞決定後、初めて千葉県柏市にある勤務先の研究所に出勤し、改めて記者会見に臨みました。
この中で、梶田さんは「私が今回の受賞につながる具体的なヒントをつかんだのは、博士論文を終えて半年くらいで、若い人にはチャンスがあるということを伝えたい」と述べ、若い研究者にエールを送りました。
また、梶田さんは、研究者に必要なことについて、恩師であるノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊さんと、7年前に亡くなった戸塚洋二さんについて触れながら、「小柴先生や戸塚先生もそうだったように、科学に対して厳しい目を持っていないとちゃんとした研究はできない。あやふやな所をあやふやなまま残すのではなく、なぜそうなるのかきちんと理解することが重要だということを、若い人たちに伝えていきたい」と述べました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131205#1386240307