https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

高橋みなみとジャスティン・ビーバーの写真に双方のファンが反発 - ライブドアニュース

頬にキスなど欧米人の挨拶のようなものではある。

なお、小嶋陽菜さんもインスタグラムにジャスティンさんから頬にキスをされた別の写真を掲載したが、こちらはほとんど話題になっていない。

【AKB48】小嶋陽菜応援スレPart926【こじはる】©2ch.net

小嶋さんて戦後のぱんぱん娘役が向いてそう
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20151204/2063373_201512040907516001449235369c.jpg

肉体の門のDVD・ブルーレイ - TSUTAYA/ツタヤ [T-SITE]

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151201#1448966234
#枕営業 #高級娼婦 #AKBルート #神試し #failed



http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151116#1447670101


【まみみ】 ABC・斎藤真美 Part7

月曜日:おすすめの本(たけし院長「新しい道徳」)

#ファザコン #愛人願望 #面食い且つB専


『峠(上)』
(上下二冊版の)P274

吉原や島原の一流の太夫はじつは京の貴族女性を模倣して作られたものであり、いま眼前にいる女性こそ、彼女ら美的好色社会の婦人たちの原型、いや本家なのではないか、とおもった。

峠(上中下) 合本版 / 司馬遼太郎【著】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

【Kinoppy】Kinoppyで本の贈り物を!「電子書籍全点25倍」キャンペーン (〜12/6)
ポイント 575pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

宮脇咲良

やっぱり、何度出演しても緊張しちゃいます😂特に、HKTとして出演するとき!!


来年は、もっとHKTとしても出演できるように頑張ろう!

田島芽瑠(HKT48)のトーク|新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)

さくちゃんはペロペロキャンディ🍭


舐める場所を変えるだけで味が変わる。


コロコロ変わる味に相手を楽しませてくれるの。


見てるだけでキュンとして
味を知れば虜になる。

宮脇咲良(HKT48/AKB48)のトーク|新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)

どれもわたし

宮脇咲良、指原莉乃、猫 - AKB48 チームBのファンより
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/a08332315ee8918f44a129bfac5ad2d2.jpg

矢吹奈子

新公演が始まるから最近はずっとレッスンしてます。

分身の術を覚えて奈子が5人くらいになってくれないかなー?

明日は、元々入ってたお仕事が変更して無くなったのでお休みなんです!


お家で自主練したり勉強するか、お出かけするか迷い中…

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225310

矢吹奈子(HKT48/AKB48)のトーク|新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)

いいなー(❁´ ︶ `❁)*✲゚*←なんか「いいなー」ってうったら可愛い絵文字出てきました

矢吹奈子(HKT48/AKB48)のトーク|新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)

最近、使い始めました

Simeji(しめじ)日本語文字入力&顔文字キーボード

矢吹奈子(HKT48/AKB48)のトーク|新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)

お出かけすることにしました

天神コア - Wikipedia

2015年12月4日放送分
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225340


道を成就する三要素「堅」「誠」「恒」。ワールドメイトに入会してすぐに、そして度々学ぶもの : ワールドメイトの備忘録

神業は十年、二十年と続いていくものなのである。一生かけて歩む道であるから、調子のよいときも悪いときもある。三昧の境地に達したからといって、その状態を一生保ち続けられるかといったら、また緩むときもあるのだ。


多少の無理をしなければ伸びないので、無理はするけれども、無理をしすぎてぷっつんと切れてしまったら、元も子もない。そのためには色々な智恵を取り入れながら、あせらずたゆまず、とにかく歩み続けること。そのために大切なのは、道を成就する三つのポイント「堅」「誠」「恒」である。


「堅」とは、こうと思ったらどんなことがあってもやりとげるのだという心。例えば、寒中マラソンをやるのだと決めたら、どんなことがあってもやる。コタツと練乳の誘惑をはね除け、勇気を奮ってマイナス十五度の寒中に飛び出していくのが「堅」である。


「誠」は省みる心。自分の修業の中で何が足りないかを謙虚に反省して、真心をもって、口と心と行動を一致させていくこと。言ったことが成るから「誠」である。誠が通じない神霊はいない。これは神様を動かす極意でもあるのだ。


そして、恒久平和「恒」。曇っていても雨降りでもお天道様はその上でちゃんと照らしていらっしゃる。太陽は週休二日制でもなければ、隔週土曜休みでもない。毎日怠ることなく、間なく断なく照らしつづけているのである。そういう心、これが「恒」である。

志道と三宝 - 玄徳道

元気な人がいればやる気の無い人がいます。その本の気はどこから来るのでしょうか。
修道を歩む者は、心に、堅、誠、恒を深く掲げています。堅実とは、地の道であり、心をやるべき事に集中させることです。誠は、天の道であり、心に偽りなく、自分の心に素直に随うことです。恒は、人の道であり、心に飽くことなく継続させる努力です。
修人は堅誠恒の志を掲げているからこそ、世の無常、苦しみ、迫害があろうとも淡々と道を歩めるのです。もちろんやる気が出ない日もあります。それでも修人は道を歩むのです。


孟子は志は気の帥であると述べております。修人は、志があるからこそ、元気やる気が出て来るのです。

「志は気の帥(すい)」|津山謙(津山ゆずる)ブログ 「世界があこがれるニッポンに」

「志(こころざし)は気の帥(すい)なり」

 「志をしっかり立てて揺らがなければ、やがてそこに気が集まってくる。全ての気を統帥するのは、結局のところ志なんだ」。孟子はそう言います。


 この場合の「気」とは、「自分の気力」だったり、「他人からの人気」だったりしますが、中国古典に漠然と「気」とあるときは「浩然(こうぜん)の気」を指す場合が多いものです。「天地を形づくる一切のものは、見えない『気』で満たされている」と、古代中国の聖人たちは考えました。それが「浩然の気」です。
(皇太子殿下のご称号「浩宮(ひろのみや)」はここから)


 つまり、「世のため人のため」という志を立てて揺るがない人は、気力が尽きることなく、人も集まり、天地のすべてが味方すると孟子は言うのです。


 この言葉は、吉田松陰先生の座右の銘でもありました。孟子をこよなく愛した松陰先生は、長州松下村塾で「至誠天に通ず」、「志は気の帥なり」と、火の出るような講義をしました。  
 それゆえ、彼の弟子たちは、仲間がどんどん死に、四周を敵に囲まれて絶体絶命になっても、最後まで志を曲げなかったのです。そして、その志に人が集い、天下をひっくり返しました。これが明治維新。僕は10代の頃から吉田松陰先生を師と仰ぎ、「留魂記」や「講孟箚記」といった著作を読みふけり、この言葉を今日まで胸に刻んできました。

志は気の帥なり / 孟子 | 講老箚記 - 東洋思想・哲学・文化の研究

昭和歴代首相の指南役と評される安岡正篤は「気力がないのは論外」といった趣旨のことを言っていますが、その気力の源となり、統率するのが「志」です。


形式的な道徳に縛られた活力のない生活や、社会を機能させるための機械としての生では駄目で、よく自己を実現し、いきいきとした生を実現してこそ、人として生きる意味があります。(参考:気の帥たる志を養う – 『王陽明研究』より)

武蔵嵐山志帥塾

神渡良平

  「志こそは気力、胆力、骨力など、あらゆる活力の源泉であり、将帥(しょうすい)である。だから、人間全てに先だって、まず志を立てることが、肝要である。」という程の意味です。気を付けてみると、先人たちは等しく「志を立てる」ことがその人の人生を決定してしまうと説いていることに気づきます。

「人生劈頭一箇の事あり。立志是(これ)なり」

「志あるの士は利刃(りじん)の如し。百邪辟易す。志無きの士は鈍刀の如し。童蒙(どうもう)も侮翫(ぶかん)す」(志ある人は鋭利な刃物のようなもので、魔物もしり込みする。志の無い人はまなくら刀のようなもので、子供も馬鹿にする)

 「著眼(ちゃくがん)高ければ即ち理を見て岐(き)せず」(大所高所に目をつければ、道理が見えてきて迷うことはない)

では高い志を持続させるにはどうしたら良いでしょうか。決意はするけれど、三日坊主で終わるのが我々凡人の常です。だからこそ、それを越える工夫が必要です。 それにはこの人はと思う「人生の師」を持つことと、「畏友(いゆう)」とも呼べるほどの友を持つことだと思います。高い目標を掲げて切磋琢磨している人物に合ったとき、私達は限りなく刺激され、啓発されます。その結果、自分も負けてはならないと思うようになり、時間を惜しんで努力を始めるものです。


また、私達を発奮させるものに読書があります。この伝で言えば、読書とは時間空間を越えて、人生の師を求め、畏友を求める行為だといえましょう。

読書尚友の意味 - 四字熟語辞典 - goo辞書
読書尚友:原文・書き下し文・意味 - Web漢文大系

天下の善士は、斯に天下の善士を友とす。天下の善士を友とするを以て、未だ足らずと為すや、又古の人を尚論す。其の詩を頌し、其の書を読むも、其の人を知らずして可ならんや。是を以て其の世を論ず。是れ尚友なり。

佐野・美郷
高見侑里
岡副麻希

#佐野パン

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151201#1448966234
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151128#1448707174


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225310

橋本麻里 - Wikipedia

国際基督教大学教養学部卒業。

父は小説家の高橋源一郎

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151201#1448966217


それは、「ROMEO(ロメオ)」というブランドの「NO.3ボールペン」(以下、NO.3)だ。2009年の発売から、売り上げは年々右肩上がり。同社広報室の明石麻衣さんは、「現在、1万円前後の全ボールペンの中でもいちばん売れている」と話す。


ジャンルとしては高級筆記具であり、気軽に購入するタイプのモノではない。しかも、同社店内には、信頼と実績のある名だたる他社製品もズラリと並んでいるのに、なぜ客はあえてこのNO.3を選ぶのだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150724#1437734178

#文房具

「700個のケーキ」を「800人の避難民」に届ける方法を考える 藤原和博 × 津田久資「思考・読書」対談!!(第2/3回)|あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか|ダイヤモンド・オンライン

【藤原】そうそう。ところが、大学卒業後に入ったリクルートという会社が、まず正解を当てただけではすまないところだった。これが1つめ。


2つめはやっぱり海外に出たのが大きいですね。

【藤原】パリに行きたかったんで、まずは英語に慣れようと思っていたら、榊原清則(さかきばらきよのり)先生っていう元一橋大の先生がロンドンに呼んでくれたんです。そのときに一家で正解主義の日本から逃げて、一度海外で成熟社会を見れたのがすごく大きかった。

【藤原】津田さんが鍛えられたのは、もちろん博報堂の経験もあるかもしれないけど、やっぱりボスコン(ボストン コンサルティング グループ/BCG)なの?


【津田】意外かもしれませんが、まず当時の博報堂はどちらかというと「学ぶ」「正解主義」の世界でした。日本の広告会社ってもともと、外国からメソッドを持ってきていますよね。そうすると、けっこう他人がつくったフレームワークを学んでいさえすれば何とかなる部分が多いんですよ。


【藤原】舶来物の考え方をね。


【津田】ええ。一方、ごく一部の優秀なコピーライターというのはやっぱりいて、彼らは自分でフレームワークをつくっていましたね。ツリーをきれいに描いて100本くらいのコピーを簡単に出してくる。ただ、大多数は海外から持ってきたフレームに当てはめて、それらしいことを言っているような状況でした。いまもそうなのかはわかりませんが…。


一方、BCGは違いました。BCG発のフレームワークって、当時もけっこうたくさんあったんですが、彼らはほとんどそんなもの使わないわけですよ。

【津田】そう、だからじつは誰も使っていなかったんですよ。
そのあたりのことって、実はビジネススクールでは考えられないまま、頭ごなしに「そういうもの」として教えられていますよね。PPMのようなフレームワークをそのまま使うのは全体の80%くらいだとした場合、博報堂だったらそれでなんとかなったんですけど、その80%の人でいる限り、BCGという会社ではやっていけないんで……。

【津田】へえ〜、そうだったんですね。僕は博報堂にいたころから、ビジネス理論みたいなものに対して「なんかおかしいな」っていう思いがあったんです。
その当時、たまたまマッキンゼーのプロジェクトに入る機会があって……。メンバーの中にはハーバード・ビジネススクールとかINSEADの出身者がいたりしましたから、会議では最先端の経営理論みたいなのがバンバン出てくると思って身構えてたんですよ。


【藤原】そんなのばっかりくるだろうな、と。舶来のすごいのが。


【津田】ところがマッキンゼーの人って、全然その手の話をしないんですよね。それで「やっぱり自分がビジネス理論に対して抱いてた違和感って、真っ当なものだったんだな」と実感しました。


【藤原】ああ、そうなんだ。


【津田】いまのビジネス教育を見ると、「それはPPMですね、以上」で結論づけちゃうような傾向にある。言っちゃ悪いですけど「なんちゃってMBA」みたいな人が増えている感じがして、あまりよくない傾向だと思いますね。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151202#1449053015


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225325
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225326
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151119#1447929313(Commander-in-Chief)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151118#1447842992(Paul Ryan a Libertarian? You Might Want To Rethink That)

#米大統領選 #トランプ #ロン・ポール

Blair welcomes Syria airstrikes, says ISIS ideology stretches ‘deep into Muslim society’ — RT UK

Former Prime Minister Tony Blair has praised the British government’s decision to extend airstrikes against Islamic State (IS, formerly ISIS/ISIL) from Iraq into Syria, calling it an “important” decision to confront threats “within our home.”
Speaking to an audience at the Library of Congress in Washington, Blair insisted that defeating the terror group on the ground is only the first step in tackling extremism, claiming the ideology itself must be eradicated.


On Wednesday evening British MPs voted overwhelmingly in favor of launching airstrikes against IS targets in Syria.


Mere hours after the vote, RAF Tornado jets carried out bombing raids on oilfields in the east of the country.


However, Blair cautioned that airstrikes are “only a necessary beginning.”


“For Europe, there is a huge calculation to be made. This security threat is at our door. It is actually within our home,” he said.


“We have a paramount interest in defeating it, which is why last night’s vote in the British House of Commons was so important.


“Europe has to create, within its nation states, the armed force capability to allow us not just to play our part, but to lead.”


Blair, who led the UK into the invasion of Iraq in 2003, said extremist ideology must be tackled in order to defeat IS. He claimed key aspects of IS ideology stretch “deep into parts of Muslim society.”


“A belief in innate hostility between Islam and the West is not the preserve of the few.


“Of course a large majority of Muslims completely reject Daesh (IS)-like jihadism and the terrorism which comes with it.


“However, in many Muslim countries large numbers also believe that the CIA or Jews were behind 9/11. Clerics who proclaim that non-believers and apostates must be killed or call for jihad against Jews have Twitter followings running into millions ... The ideology has deep roots. We have to reach right the way down and uproot it.”


He said IS and its allied groups must be defeated in Syria, Iraq, Libya, and parts of Egypt and sub-Saharan Africa.


“Defeating Daesh is only a necessary beginning. Force alone will not prevail. The challenge goes far wider and deeper than the atrocities of the jihadist fanatics. The Islamist ideology has also to be confronted.


“Today it can be, in alliance with the modernizing and sensible voices within Islam determined to take the name and reputation of the faith of Islam back from the extremists. A continued failure to recognize the scale of the challenge and to construct the means necessary to meet it, will result in terrorist attacks potentially worse than those in Paris, producing a backlash which then stigmatizes the majority of decent, law-abiding Muslims and puts the very alliance so necessary at risk, creating a further cycle of chaos and violence.”

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151101#1446374605


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225326
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225327

"A Very Big Mistake": Joseph Stiglitz Slams Obama for Pushing the TPP | Democracy Now!
"余りに大きな間違い":ジョセフ・スティグリッツ、TPPを推進するオバマを厳しく非難: マスコミに載らない海外記事

ISに影響される若者急増 米で調査報告書 NHKニュース

ジョージ・ワシントン大学の研究グループは今月、ISのアメリカ国内への影響に関する調査報告書をまとめました。
それによりますと、ISの影響を受けてその支持者となり、シリアに渡航しようとしたり、アメリカ国内でテロを起こそうとしたりして訴追された人数は、去年3月から先月12日までに71人に上ったということです。
このうち56人は、ことし逮捕されており、テロに関わる容疑で1年の間に逮捕された人数としては、近年で最も多いと指摘しています。
また、訴追された71人の最年少は15歳の少年で、平均年齢は26歳と若者が多く、ISの影響を受ける若者が急増していると分析しています。
さらに58人はアメリカ国籍だったとして、アメリカ人が国内でテロを企てる、いわゆる「ホームグロウン」テロの脅威があると強調しています。
報告書は、訴追された71人以外にもシリアやイラクに渡ってISに参加し、現地で死亡したアメリカ人7人について記しているほか、去年5月、南部テキサス州で開かれていたイスラム教の預言者ムハンマドの絵を描くコンテストの会場に男2人が車で乗りつけて発砲し、警察官に射殺された事件などを、アメリカ国内でISの支持者が死亡したケースとして紹介しています。
さらに、訴追には至らなかったものの、西部コロラド州に住む15歳から17歳の女子学生3人が、インターネットで知り合ったISの勧誘員の誘いに乗ってシリアに渡ろうとして拘束されたケースや、南部アラバマ州の17歳の女子高校生が実際にシリアに渡ったケースなど、アメリカの若者がISに勧誘された具体例を紹介しています。
報告書をまとめた大学の研究グループは、捜査当局による監視と摘発だけでISの影響力を抑え込むことは難しく、ISに参加したもののその実態に失望して帰国した者に自身の体験を広く伝えてもらうなどの対策が必要だと提言しています。

‘US made 1st move to worsen ties with Moscow’ – ex-Pentagon chief — RT USA

Washington initiated the aggravation of dialogue with Moscow by making a number of strategic mistakes, a former Defense Secretary under Bill Clinton has told US media. Among such errors were the “premature” expansion of NATO and the breaking off of military ties.
The chain of events that led to the rapid deterioration of US-Russian relations started in the early 1990s, The Hill cited William Perry as saying.


Perry, who served as Secretary of Defense under Clinton from 1994 to 1997, spoke at a roundtable hosted by the US-based Defense Writers Group on Thursday.


At the time, Washington championed the expansion of NATO and decided to deploy a US-led NATO contingent to Bosnia, once part of the former Yugoslavia – a move that unleashed bloody wars in the Balkans with thousands of civilian casualties.


“We were on the way to forging a really positive and solid relationship between the US [and Russia], and then in 1996 we announced we were going to expand NATO, which, as I said, I’m not opposed to in general, but it was premature,” said Perry. “That was the first move down the slippery slope.”


“It’s as much our fault as it is the fault of the Russians, at least originally,” he said. “And it began when I was secretary.”


Although Perry accused Russia for “entering Ukraine [and] threatening Baltic nations,” he admitted that “if you look over a 20-year period and put the scoreboard together, there are at least as many American mistakes as there were Russian.”


Perry also recalled the situation in the former Yugoslavia, when the US and Russian military managed to cooperate within a unified command chain to avoid any potential accidents, which he said was far from being an option in Syria today.


Despite Washington’s failures in policymaking, it was “stupid” to break military-to-military cooperation with Russia, Perry argued. “It’s a political statement, ‘We’re going to cut off a military-to-military relationship.’ It’s stupid, but that’s what we do,” Perry said. “That’s the time when you need your military-to-military relations most of all.”


Military relations between Russia and the US have been suspended since the Ukrainian crisis. However, since the launch of Russia’s anti-terror operation in Syria, Moscow has proposed cooperation with the US-led forces in their ongoing military campaign in Syria.


In October, Moscow and Washington signed a bilateral agreement with the US on preventing dangerous incidents over and on Syrian soil, as both Russian and American air contingents are operating there.


The agreement currently in force includes establishing 24/7 ground communication line between Russian and American military staffs and enacting a set of radio frequencies both sides can make use of, as well as appointing a temporary working group to facilitate any issue that may arise.


So far this is the only sign of a collaborative military effort between the two countries in Syria, as the US is still reluctant to join forces with Russia in the fight against Islamic State (formerly ISIS/ISIL). In the meantime, the US-led coalition force is conducting its own aerial campaign, which Russia sees as illegitimate without a specific UN Security Council mandate or Syrian government approval.

#NATOexpansion #オルブライト


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151201#1448966245

Iran ready to present proof of Turkey’s oil trade with ISIS – Tehran official — RT News

‘Incursion’: Baghdad demands Turkey withdraw ‘training’ troops from northern Iraq — RT News

米英首脳 IS壊滅に向け電話で意見交換 NHKニュース

イギリス政府は過激派組織ISに対して、イラクで行ってきた空爆をシリアにも拡大する議案が今週議会で承認されたのを受けて、シリアでの空爆を開始しました。
アメリカのホワイトハウスによりますと、オバマ大統領は4日、イギリスのキャメロン首相と電話で会談し、「イラクに加えてシリアでも、イギリスが有志連合のメンバーと共にISへの攻撃に加わった」と歓迎し、謝意を伝えました。
そのうえで両首脳は、ISを弱体化させ壊滅させるために取りうる、さらなる対策を巡って意見を交わしたということです。
また、両首脳は「いかなる国でもシリアにおける政治的、軍事的な目的が一致するなら、有志連合に参加することを歓迎する」と強調したということで、ロシアとの協力について協議したものとみられます。
一方、アメリカのカリフォルニア州で男女2人が銃を乱射して14人が殺害された事件について、キャメロン首相が犠牲者に哀悼の意を表し、両首脳はテロ対策を巡る協力を強化する方策についても意見を交わしました。

仏大統領 空母訪れISへの攻勢強化アピール NHKニュース

フランスのパリで先月起きた同時テロ事件のあと、オランド大統領は、過激派組織ISの壊滅を目指すとして、空母シャルル・ドゴールを地中海のシリア沖に展開させ、先月23日からシリアやイラクにまたがるISの支配地域への空爆を強化しています。
オランド大統領は4日、事件後初めて空母を訪れ、ルドリアン国防相とともに司令官などから作戦について説明を受けたあと、およそ1500人の兵士を前に演説しました。この中でオランド大統領は「数日以内に新しい地域に展開し有志連合の枠組みの中で新たな責任を担うことになる。任務は来年3月まで続く」と述べました。また、オランド大統領は、空母からこれまでにおよそ120回にわたる空爆を実施してきたとしたうえで、アメリカ軍と連携しながらISに対する攻勢をさらに強めていく姿勢をアピールしました。

独議会 ISへの空爆支援を承認 部隊派遣へ NHKニュース

パリで起きた同時テロ事件を受けて、ドイツ政府は1日、アメリカやフランスなどがイラクやシリアで行っている過激派組織ISに対する空爆を支援するため、ドイツ軍の部隊を現地に派遣する方針を決めました。
ドイツの下院に当たる連邦議会は4日、部隊の派遣を認めるかどうかの審議を行い、採決の結果、賛成445票、反対145票の賛成多数で承認しました。
ドイツ国防省によりますと、ドイツが派遣するのは、偵察機「トルネード」6機と空中給油機、それにフリゲート艦で、空爆の支援のため偵察衛星のデータの提供も行う予定です。派遣する部隊は最大で1200人に上り、
フォンデアライエン国防相は地元メディアに、「ISの勢力拡大を阻止するという目標はすぐには達成できない」と述べ、派遣は長期にわたるという見方を示しました。
フリゲート艦は数日中にシリア沖に向けて出発するほか、偵察機と空中給油機の一部も来週中にトルコに派遣するとしています。
ドイツの公共放送が4日、発表した世論調査では、ドイツ軍がISに対する軍事作戦を支援することについて、賛成が58%、反対が37%となり、軍事作戦の支援に賛成する意見が上回っています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151204#1449225328


Children born to ISIL sex slaves are taken to be trained into murderers – Yazidi aid worker RT — SophieCo

While leaders of the global community are trying to figure out how to deal with the Islamic State terror group – often spending more time on political bickering between each other, or pursuing their own interests – the horrors in the jihadist-controlled territories never stop: slavery, torture and the complete absence of humanitarian rule in ISIS areas, with women suffering most. However, there are women who manage to escape – and there are groups that help the captured girls to get to freedom, and coming home, they bring the blood-chilling stories of abuse. To get the truth of what’s going on in ISIS-occupied lands, we speak to an aid worker for the Yazda Group, which is helping rescued ISIL sex slaves. Vian is on Sophie&Co today.

パリ同時テロ後 企業の過半数がフランス出張制限 NHKニュース

東京に本社がある大手危機管理コンサルティング会社は、パリの同時テロ事件を受けて、現地に支社を置くなど海外で事業を展開する企業を対象に緊急にアンケート調査を実施し、184社から回答を得ました。
その結果、フランスへの対応については出張禁止が15%、出張の自粛や延期が41%で、出張を制限した企業は全体の56%に上ることが分かりました。
また、22%がフランス以外の国や地域についても出張の禁止を含む制限を行ったとしています。最も多いのが逃走中の容疑者の捜索が続くベルギーで、これにアメリカやロシアなどが続いていて、影響が世界各地に広がっていることがうかがえます。
出張制限以外には、出張者に対して「モスクや教会に極力近づかない」とか、「レストランの窓側やホテルの低層階を選ばない」といった具体的な行動を指示する企業も目立っています。
コンサルティング会社の有坂錬成社長は「企業の危機意識はこれまで以上に高まっている。今後もこういう不安定な状況は続くので、それに備えた対策を十分にとっていく必要がある」と話していました。

中国 アフリカに7兆円超の支援表明 NHKニュース

南アフリカヨハネスブルクでは4日、中国の習近平国家主席やアフリカの多くの国から首脳や政府代表が参加して「中国アフリカ協力フォーラム」の首脳会議が始まりました。
会議の冒頭、中国の習主席が演説し、「中国とアフリカの双方が利益を得て、共に発展できるよう、手を携えていこう」と呼びかけました。そのうえで、習主席は、アフリカに対して産業の育成や、インフラ建設、貧困対策、それに安全保障など合わせて10の分野を支援する事業を進めるとして、今後3年間で総額で600億ドル、日本円で7兆4000億円近い資金を拠出すると表明しました。
中国は、豊富な資金力を背景にアフリカで道路や鉄道などの大規模なインフラ整備や資源開発を進め、大きな存在感を示してきました。これに対しアフリカ側からは、中国の進出は資源確保が目的で製造業の育成や貧困対策などには役立っていないという批判も出ています。
中国としては、こうした批判にも配慮したうえで、アメリカやヨーロッパ、日本などがアフリカへの関わりを強めようとするなか、巨額の支援を打ち出すことで、アフリカでの存在感をさらに高めるねらいがあると見られます。

中国は、アフリカ各国が植民地だった時代から、政治的な強いつながりがありましたが、2000年代に入ると、経済的な関係を急速に強めました。
国連のデータによりますと、アフリカの中国に対する輸出と輸入の総額は、1999年は63億ドルで日本に対する輸出と輸入の総額の88億ドルを下回っています。しかし、2000年以降は、急速に中国との間の輸出と輸入の総額が増えて日本を逆転。その額は、2009年をのぞいて毎年、増え続け、2014年のデータでは、日本の272億ドルに対して中国は1754億ドルと、6倍を超えています。
また、アフリカに進出した企業は中国が3000社を超えているのに対し、JETRO=日本貿易振興機構のまとめでは、日本は300社余りで、その差は大きく開いています。
中国がアフリカとの関係を強める背景には、経済が急速に成長するなか、経済発展に必要な石油や鉱物資源などをアフリカから調達するねらいがあるとみられています。
専門家は、アフリカのなかでも、豊富な石油資源を持つ国を中心に道路などのインフラに重点的に投資し、整備してきた経緯があると指摘しています。また、援助にあたって、腐敗や不正を防ぐ措置を求めるなど、一定の条件を設ける日本など各国の援助方針とは異なり、中国が無条件で援助や投資を続けてきたことも、アフリカとの関係強化が一気に進んだ理由とみられています。
一方、最近は、中国経済が減速するなか、アフリカの経済にも影響が出始めていると指摘されていて、今後のアフリカ経済の先行きを不安視する声も出ています。

米国 11月の就業者数 予想上回る伸び NHKニュース

アメリ労働省が4日、発表した先月の雇用統計では、失業率は前の月から変わらず5%ちょうどで、FRBが目標とする水準に到達しています。
また市場が特に注目する農業分野以外の就業者数は、輸出が伸び悩む製造業が減少したものの、建設業や医療福祉関連が力強く、前の月に比べて21万1000人増加し、20万人程度という予想を上回る堅調な伸びとなりました。
こうした雇用の改善が賃金引き上げにつながるかが課題となっていますが、先月の平均の時給は、前の年の同じ月に比べ、2.3%の増加となりました。
アメリカのFRBは、再来週の15日から2日間、金融政策を決める会合を開き、利上げの是非を判断する方針で、イエレン議長は、利上げの可能性を強く示唆する発言を、今週続けてきました。
市場では、今回の雇用統計が判断の最大の決め手になると注目してきましたが、予想を上回る堅調な結果を受けてFRBが7年間続けている、ゼロ金利政策を解除して利上げを始める条件が整ったという見方が広がっています。

#経済統計

税理士:懲戒処分が増加…顧客争奪、脱税手助け - 毎日新聞

 国税庁によると、昨年度の税理士登録者数は約7万5000人で、05年度から6000人増。また、01年の税理士法改正でそれまで規制されていた広告が原則自由となった結果、相場より安い顧問料をホームページなどで宣伝する税理士が増え、競争は激化している。


 国税職員は23年以上勤務して研修を受ければ無試験で税理士になれるが、10年以降は国税局による顧問先のあっせんが廃止された。60代の国税OB税理士は「昔と比べ、うまみは多くない。個人の会計事務所と税理士法人とで売り上げの差は広がるばかり」という。


 こうした中で税理士の懲戒処分が増加。14年度は3年連続で過去最多を更新し、うち13件が脱税に関わったなどして業務停止の処分を受けた。事態を重く見た国税庁は昨年7月、違反行為を調査する税理士専門官を増員、今年4月には業務停止処分の期間を延ばすなど不正行為への罰則を強化した。

ダビンチ「糸巻きの聖母」 背景の下に複数の絵 NHKニュース

来年、日本で初めて公開されるレオナルド・ダビンチの油絵「糸巻きの聖母」について、イギリスの美術館が行った赤外線調査の画像が公開され、現在の背景の下に複数の人物などが描かれていることが分かりました。

皇居の「乾通り」 一般公開始まる NHKニュース

「乾通り」は皇居の乾門と宮内庁の庁舎前を結ぶ、250本余りの木々が植えられた、およそ600メートルの並木道です。
天皇陛下の傘寿を記念して去年初めて一般公開され、再開を望む声が多く寄せられたことから、毎年、桜ともみじの時期に公開されることになりました。
初日の5日は朝から快晴の天気となり、開門前の時点でおよそ2500人が皇居の坂下門前に列をつくり、宮内庁は入門を30分早めて午前9時半に開始しました。
「乾通り」の両脇には、2種類のもみじが合わせて60本近く植えられていて、紅葉の見頃を迎えています。
参加した人たちは、ゆっくりとした足取りで通りを進み、赤く色づいた木々を眺めたり、もみじを背景に記念撮影をしたりしていました。
宮内庁によりますと、5日は一日で2万8400人が訪れたということです。
一般公開は今月9日までの5日間行われ、参加を希望する人は午前10時から午後2時半までの間に坂下門から入門して通りを歩き、乾門などから退出することになっています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151202#1449053012