https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://image.2chlog.com/2ch/live/livetbs/image/1459102364-0427-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livetbs/image/1459102364-0742-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livetbs/image/1459102364-0787-004.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livetbs/image/1459102364-0811-004.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livetbs/image/1459104423-0015-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1459115523-0815-003.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livetbs/image/1459114935-0075-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livetbs/image/1459114935-0125-003.jpg

あさチャン!

http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1459033766-0962-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1459033766-0988-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1459033781-0586-001.jpg

ZIP!

https://pbs.twimg.com/media/Celwge2XIAAnbSl.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/CelwgdZWwAAc0JI.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/CelwghvWsAAB-Ii.jpg:orig


https://pbs.twimg.com/media/Cen1L3EWsAE9PKy.jpg:orig

大好きなだもんッ|曽田茉莉江オフィシャルブログ

今週から私は
月曜日と水曜日のスタジオ担当になります‼


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160323#1458729785

#幸せ者


Amazon.co.jp: 扇雀飴 はちみつとゆず100%のキャンデー 57g×6袋: 食品・飲料・お酒 通販

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160302#1456915472

 中央公論新社は28日、物理学者木下是雄さんの「理科系の作文技術」(中公新書)が、発行部数100万部を突破したと明らかにした。1981年9月の初版刊行から、ことし3月までの35年間で80回増刷されるロングセラーとなった。


 木下さんは学習院大学長などを歴任し、2014年に死去。同書は、理系の研究者や学生向けに論文やリポートの書き方を指南する内容で、各地の大学生協などで売れているという。同社の担当者は「分かりやすい文章が書けるため、文系の学生やビジネスマンにも人気で、ずっと売れ続けてきた」と話す。

時計事業部|株式会社ミスズ

【新宿高島屋8階】 時計の恋人

時計の恋人は、NIXON、CASIOを中心にブランド時計を販売する時計店です。

【時計の恋人】は、新宿郄島屋という歴史ある百貨店のオープンから16年間、店をかまえています。 私たちは今、お店をガラリと変えようとしています。これから、新しい店作りを一緒に考えて実行してくれる人を求めています。
私たちは、想像力があり、エネルギー溢れる人を求めています。
もし、あなたが、小売に興味があったり、自分の店を持ちたいと考えているなら、あなたが思ってもみない方法で実現できるかもしれません。
ぜひ、私たちはあなたにお会いしたいと思っています。

時計の恋人|バラエティあふれる素敵な時計のお店♪

時計の恋人 @ Amazon.co.jp

戦略コンサルティング会社の面接官はどこを見ているか?|戦略コンサルティング・ファームの面接攻略法|ダイヤモンド・オンライン

 私自身がインタビュアーを担当していたころ、「これは素晴らしい」と思わせる志望者に出会うことが何度かあった。このような人物に当たったとき、私は彼らを就職希望者としてではなく、自分の同僚として感じるようになり、面接シーンも相手を評価・選別しようとする雰囲気から、協力的なものへと変わっていった。つまるところ、面接で最も強い印象を残すのは、すでにプロのコンサルタントのように振る舞うことのできる人物なのだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160325#1458902601
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160312#1457779389(ソロモンでは仲間と認められれば採用される)

10年後、約半分の仕事が消えても生き残れる人はどんな能力を持っているか|40代からの人生の折り返し方 野田稔|ダイヤモンド・オンライン

 さらに昨年12月に発表された日本での調査データもある。これは、野村総合研究所と、前出オズボーン、フレイ両氏との共同研究で明らかになったもので、労働政策研究・研修機構が「職務構造に関する研究」で報告している国内601種類の職業について、それぞれ人工知能やロボット等で代替される確率を試算した。すると、同じく10〜20年後には、日本の労働人口の約49%が就いている職業において、それらに代替することが可能との研究結果が得られたのだ。


 およそ半数の人の仕事は、技術的にAI(人工知能)やロボットに代替可能ということである。

 一連の調査の中で消滅する仕事として例に出される仕事の一つに「小売店販売員」がある。確かにすでに一部の店舗ではセルフのレジが存在するし、近い将来は買いたいものを自分のカバンに入れそのままレジを素通りするだけで、一つひとつの商品についた電子タグが遠隔で自動読み取りされ、そのまま本人のIDカードも同時に読み取られ、あらかじめ登録されたクレジット口座に課金されるというのだ。


 こうなると万引きもほぼなくなるだろう。まさに販売員は必要ないということになるのだが、実際に店舗でお客様の要望を聞きながら、商品提案をするようなコンサルティング販売は残ると言われている。単純労働は不要になるが、人間関係を構築し、対面で相対することにより付加価値をつける仕事はむしろ重要性が増す。これが、社会的知性を発揮して価値を生む仕事の例だ。

 創造性、あるいは創造的思考と言っても、何も無から有を産むような大発明を思い浮かべる必要はない。有と有を結合させて、「新たな有」を産む新結合。これが大切だ。


 もちろん、これも簡単なことではない。何と言っても、そうした新結合を指して、イノベーションと呼ぶのだから。

 では、創造的思考とはどのようなものかと言うと、多くの人は、「斬新な思考」「突飛な思考」「変わった思考」と思うようだが、ここから考え方を変える必要がある。

 優秀な学生やビジネスパーソンは、課題を解決する高い能力を持った人は少なくないのだが、そうした優秀な人の多くも、課題そのものを発見する能力に長けていない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160323#1458729791

イェールと東大の入試、「決定的に違う点」とは? 思考力と教育をめぐる対談【最終回】|あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか|ダイヤモンド・オンライン

イェールの入試と東大の入試が端的にどう違うかというと、受験生本人が書く志望動機書と、学校の先生が書く推薦状。学力を重視する点では本質的には両者とも同じです。


志望動機書は、自分は「なぜ」学ぶかを書きます。推薦状に何を書くかというと、試験の点数では測れない、数量化が難しい生徒の「知的体力」についてです。


なぜそのような入試の仕組みになっているかというと、アメリカの大学で教鞭をとっている先生たちは、「周りの学生にいい刺激を与える学生に入ってきてほしい」と考えているからです。アメリカの大学では、「学びの共同体」を構成することで、ただ授業を行うだけでは提供できない付加価値を提供していくという考え方があります。さまざまな人脈だったり、最先端の研究者とのミーティングだったり、学生寮での生活だったり……。

【津田】僕は『ロジカル面接術』(WAC)という就職面接の本も書いていますが、結局面接のときのプレゼンテーションは自分に関するストーリーテリングなんです。ただ、「がんばったからうまくいきました」というだけでは伝わらない。「がんばる」って何なのかを分析しないといけない。たとえば「5日間徹夜しました」と言えば、「そのあいだどうやって体力を維持したか?」などというように、どんどんストーリーがつながっていくわけです。

【津田】定量データや固有名詞は欠かせません。


【斉藤】そう、形容詞と副詞で話したり書いたりしちゃダメなんです。名詞と動詞で文を組み立てないと。そういう基礎的なトレーニングはすごく大事だと思うんです。アメリカ型入試は、学生を単なる数字だけではなくストーリーとしてとらえていく。その学生が入ってきたときに、学びの共同体にプラスの影響があるかどうかで判断しています。


ですからイェールの学生はおしなべて、場を制する能力に長けているんです。こうした力を持てば、一般社会に出ても活躍できますから、即戦力になるわけです。実際、学生時代に起業して大儲けする学生もたくさんいますし。


【津田】それこそ日本でも入社面接のときに、5人くらい集めてグループディスカッションをしたりしますよね。その場を制する力があるかを見たりはしているわけですが、日本だと「場の制し方」がちょっと違う。ただたくさんしゃべっているだけとかね(笑)。


【斉藤】声が大きいのがいいとか(笑)。

【斉藤】そうなんです。今はストーリーのない歴史の学び方をしているわけです。だから「授業中にこういうブリリアントな質問をした」というようなストーリーが書ける推薦状、そのストーリーが評価される入試になれば、高校の授業が双方向のディスカッションを重視するものに変わっていくでしょう。

【斉藤】いい問いかけをするのは、正解を語るより難しいんです。先生方に、本当にいい問いかけを発するスキルがないといけません。生徒一人ひとりのことをよく知らないといい授業ができないんです。

マイケル・サンデルの「白熱教室」が日本でウケたのは、みんな問いかけに飢えていたからでしょう。人生は結局、問いかけの連続でしかないと思うのです。いい問いかけをする練習をいろいろな場でやっていくことが、幸せな人生を送るうえで非常に大事だと思います。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075069
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160326#1458989810
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160326#1458989811
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160323#1458729790
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160323#1458729791
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160317#1458211753
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160306#1457261443
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151227#1451212806


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075066
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075067
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075068
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075069
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075070

#幸せ者

バブルのピーク 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)

「田舎」はよほど覚悟しないと都会の人には住みづらい。第一に極めて閉鎖的である。道端でニコニコして挨拶している同じ人が裏で途方もない悪口を言いふらしていたりする。いじめもある。

もっと言うと、ワタクシの印象では中央線はトラブルの多い路線である。とにかく混む。始発であってもマンションなどできようものなら並ばないと着席できないだろう。混みすぎるためか、車内トラブルも多いし痴漢も多い。立川ぐらいまでは確かにハイソな感じがする町も多いが、立川から向こうはちょっと違う世界だ。さらに立川からは中央線と青梅線が分岐しておりそれぞれ東京からの直通列車があるので、どちらかの支線で問題が生じたときほかの路線にまで影響が出る。つまり列車が止まりやすい。なによりも長時間通勤を長期にわたって続けると体を壊しやすい。

高尾のマンションが売れているという記事を見ると、その購入動機が私がバブル期に経験したものと同じだけに、個人的にはどうしてもバブルのピーク感が否めないのである。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075070
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160323#1458729807

#アベノミクス

住友グループ社長会「白水会」秘密の掟と17社の序列|今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ|ダイヤモンド・オンライン

住友大阪セメント(発足1994年)、三井住友銀行三井住友海上火災保険(同2001年)、三井住友建設(同03年)、三井住友信託銀行(同12年)と、90年代以降、住友系はグループ外企業との統合が相次いだ。


 しかし、こうした企業は今も白水会に残る一方、住金や住友軽金属工業(現・UACJ)のように離脱した企業もある。この違いは、血判状に押印できたか否かにあったというわけだ。

 では、現在の白水会を構成する17社にヒエラルキーは存在するのか。結論から言えば、全社が持ち回りで幹事を務め、全会一致で採決するため、御三家を頂点とする三菱金曜会のようなパワーバランスは生まれにくい。


 しかし、全会一致の場で「誰もが意見を気にしている」(グループ企業幹部)存在がある。それが、住友金属鉱山だ。


 金属鉱山の創業は、住友の業祖、蘇我理右衛門が銅精錬と銅細工を開業した1590年にさかのぼる。その後、別子銅山を操業し、住友興隆の礎を築いた。


 この別子事業から派生した化学、住友重機械工業住友林業を合わせた“新居浜4社”は、グループ内で一目置かれる重鎮だが、中でも金属鉱山は「長兄」(前出の幹部)扱いの別格なのだ。


 他に大阪の住友伸銅場から派生した住友電気工業のように、ものづくりに基盤を置く鉱工業系の企業群が、白水会保守本流だ。


 一方、住友は明治時代、別子の利益を元手に銀行や保険などへ事業を拡大した。これら金融系の多くには三井の血が混入しており、比較的オープンで実利を重んじ、住金の残留にも反対しなかったとされる。


 そして戦後生まれの新興グループが、住友商事住友不動産だ。知名度も高い成長企業だが、重鎮がそろう白水会では「末っ子」(住友商事社員)扱いだ。


 4月には、大日本住友製薬住友ゴム工業住友グループ広報委員会から“昇格”し、白水会は19社となる。それぞれ化学と電工の系譜に連なる鉱工業系だ。2社が血判状に押印したのは言うまでもない。

 住友が、三菱、三井と決定的に異なるのが、創業家の存在だ。岩崎家が“断絶”した三菱、11家もある三井に対し、住友は1人の家長を頂く。現在の家長は、元住金社員の17代目・住友吉左衞門芳夫。18代目は電工に勤めている。


白水会のメンバーは社長就任時、住友精神の原点である「文殊院旨意書」のレプリカなどを家長から受け取る。さらに住友家別邸の有芳園で催される春の祠堂祭、そして都内ホテルで秋に催される御招宴に出席し、家長と定期的に顔を合わせている。社長らの出席率は極めて高く、住友家への忠誠心を示す場となっているようだ。


 また住友家の財産管理や後見に当たるのが、住友家評議委員会だ。そのメンバー構成を見れば、白水会の中核を成す有力企業の長老が名前を連ねていることが分かる。

 戦国・江戸時代の創業から三井が340年、住友に至っては420年を経た平成の現代においてなお、日本経済の枢要を担う企業集団であり続けているからです。


 本誌が独自推計した日本の三大企業グループの経済圏規模では、三菱の後塵を拝してはいます。それでも三井は254兆円、住友は190兆円という世界的にもまれな巨大な企業経済圏を形成しています。


 もちろん銀行の経営危機など多少の浮き沈みはありました。三井、住友のピークは両グループが巨大財閥として勇躍した戦前。1930年末、全国主要会社433社の全資本金のうち、三井財閥住友財閥だけで全体の2割を占めたとの推計があります。特に三井は「世界の七つの海に三井の船が浮かばぬ日はなし」とまで評されたそうです。


 34年の全国長者番付では、トップ10に両財閥から三井が6人、住友が1人の計7人もランクインするほど、創業一族も栄華を極めていました。


 しかし、戦後の財閥解体で資産を没収された創業一族の財力に往時の勢いはありません。ただ、創業家の凋落とは裏腹に、財閥企業は企業グループへと組織形態を変化させ、高度経済成長の波に乗ってグループの業容を広げてきました。


 今回本誌は、三大企業グループの中で戦後に利益を伸ばした企業のランキングを独自に作成しました。戦前の利益を物価調整した上で、現在の純利益が対戦前利益で何倍になったかを算出しました。


 上位の多くを戦後に伸びた金融系の企業が占めています。中には倍率が1000倍を超す企業もあります。住友の中でも特に歴史が古く、グループの土台を作った住友重機械、住友化学などが低い倍率だったのとは対照的です。かつて三井のドル箱企業だった三井鉱山(現日本コークス)も成長率ゼロ倍に沈んでいます。


 時代の変遷とともにグループの稼ぎ頭となる企業が変化する。それは多様多種な企業をグループ内に抱えていたからこそ可能だったといえるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075078

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075082
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160325#1458902603

#哲学部

「広い意味での」。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075069

#霊界宗教 #コミュ力 #幸せ者


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075068


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075070
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160323#1458729807

#アベノミクス

去年9月に成立した安全保障関連法は、29日の午前零時に施行されます。この法律によって、日本の存立が脅かされる「存立危機事態」の際に、日本が直接、攻撃をされていない場合でも、集団的自衛権を行使し、武力を行使できるようになります。また、国連のPKO活動では、他国の部隊などが武装集団から危害を加えられそうな場合に、自衛隊が武器を使って救援する、「駆けつけ警護」なども可能になり、戦後日本の安全保障政策は、大きく転換することになります。
施行を前に、中谷防衛大臣は、28日夕方、防衛省の幹部を集めた会議を開き、「今後、防衛省自衛隊は、さらに多くの任務を果たしていくことになる。いま一度、気を引き締めて、法律や規則の内容を熟知して、周知徹底し、隊員の安全を確保しながら新たな任務を遂行するために、慎重を期して準備作業を行ったうえで必要な教育・訓練を進めてほしい」と指示しました。
政府は、法律に基づいて、南スーダンで国連のPKO活動に参加している自衛隊の部隊に、「駆けつけ警護」などの任務を付与することを検討しています。ただ、実際にこうした任務を付与する時期などについては、慎重に判断することにしていて、当面は、ことしの11月に交代で派遣される部隊に対して、付与するかどうかが焦点になります。

焦点:与那国島で陸自部隊が任務開始、東シナ海で中国を監視 | ロイター

日本と中国がにらみ合う東シナ海で、陸上自衛隊の沿岸監視隊が任務を開始した。中国側の動きが活発化していると懸念を強める日本は、沖縄県与那国島に新設した基地から艦船や航空機の動きを常時監視できるようになる。自衛隊は、中国の海洋進出を封じ込むように連なる南西諸島に軍事拠点を増やす計画で、与那国島はその先駆けとなる。


<「中国側がもう一段エスカレート」>


与那国島尖閣諸島(中国名:釣魚島)の南150キロ、台湾の東110キロにある日本最西端の島。中国軍が南シナ海から西太平洋へ出るために通るバシー海峡にも近く、米海軍大学のトシ・ヨシハラ教授は「戦略的な場所に位置する島」と表現する。


陸自は28日、ここに新設した基地で沿岸監視隊を編成した。約150人が駐留し、島の中央部と西部の2カ所に設置したレーダーと、望遠鏡などを使って空と海を監視する。飛来してくる通信電波も収集する。宮古島のレーダーが使用不能になった場合に備え、航空自衛隊の移動式警戒管制レーダーが展開できる用地も確保した。


強めの陽射しが降り注ぐ中、部隊を指揮下に置く西部方面総監の小川清史陸将から隊旗を受け取った塩満大吾隊長は「周辺監視、各種事態の抑止と対応のために与那国監視隊が編成された。 即時に対応することが求められている」と抱負を語った。


米中の対立で注目される南シナ海の陰に隠れがちだが、中国は東シナ海でも積極的な海洋進出を続けている。「中国側は情勢をもう一段エスカレートさせようとしている。我々はそう認識している」と、外務省関係者は言う。「領土・主権に関わることにはますます態度を硬化させている」と、同関係者は指摘する。昨年11月には尖閣の南側海域を軍の情報収集艦が航行、翌月には機関砲を積んだ海警局の巡視船が日本の領海に侵入するなど、これまでにない動きが確認された。


中谷元防衛相は「日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増すなかで、南西地域の防衛態勢の強化を目に見える形で示すものであり、重要な意義をもつ」と、新たな基地配備の狙いを語る。


<北から南まで情報収集拠点>


これまで日本の最西端の軍事拠点は、宮古島にある空自のレーダー基地だった。それより西側は空白地帯で、海上自衛隊の哨戒機と護衛艦海上保安庁の巡視船が断続的に監視しているものの、365日24時間警戒し続けることはできなかった。


陸自は与那国基地の具体的な能力を明らかにしていないが、反射波を利用して対象物の距離や方角を探知するレーダーでは、水平線の先にある尖閣諸島付近の海上の動きまで見通すのは難しい。しかし、電波傍受装置で相手の通信を拾うことで中国側の動きを把握できるようになる。


元陸将補で現在は日本大学で教べんを執る吉富望教授は「中国は嫌がるだろう。自衛隊が航空機や船の情報をさまざまな機器を使って集めることになり、中国の動きに変化があればすぐに分かるようになる」と指摘。「尖閣諸島で何か起きた場合の活動拠点にもなる」と解説する。


防衛省の情報本部が全国6カ所に構える電波傍受施設と合わせれば、北は北海道千歳市から南は与那国島まで、日本列島に情報収集拠点が整うことになる。


自衛隊は今後、南西諸島の他の離島にも基地を配置する。2018年度末までに鹿児島県の奄美大島に550人、宮古島に700─800人の部隊を、それ以降に石垣島に500─600人の部隊を置く予定だ。対空、対艦ミサイルの配備も計画している。

シリア政府軍 ISからパルミラ遺跡奪還 | NHKニュース

シリア政府軍は27日、国営テレビを通じて声明を出し、ISに支配されてきたシリア中部のパルミラから、ISの戦闘員を撃退し、世界遺産に登録されているパルミラ遺跡を含む全域を奪還したと発表しました。
シリア国営通信によりますと、パルミラ遺跡を代表し、いずれも古代ローマ時代に建てられた2つの神殿と凱旋門(がいせんもん)、それに墓などは、修復が不可能なほど破壊されているということです。
遺跡を管轄するシリア文化財博物館総局のアブドルカリム総裁は、被害が軽い遺跡については修復し、それが難しい遺跡については、新たに建て直して復元する方針を明らかにしました。
このため、今後、数日以内に現地に専門家を派遣して被害状況を調査したうえで、ユネスコ=国連教育科学文化機関などの協力を得ながら、ことし中に作業を終わらせることを目指すとしています。
パルミラシルクロードの交易で栄えた古代ローマ時代の都市で、去年5月に一帯を制圧したISが、イスラム教の極端な解釈に基づいて遺跡を次々に破壊し、世界有数の貴重な文化遺産が危機にひんしていました。

シリア国営テレビによりますと、ISからパルミラを奪還したことを受けて、アサド大統領は「パルミラの解放は、テロとの戦いにおける戦略の成功を示している」と述べ、成果を強調しました。
シリアでは先月から政府軍と反政府勢力の間でおおむね停戦状態が続いていますが、ISなどは停戦の対象外となっていて、政府軍はロシア軍の空爆の支援を受けてパルミラの攻略を進めていました。
パルミラは軍事的にも東西を結ぶ戦略上の要衝で、政府軍はパルミラを足がかりに、ISが今も広い地域を支配する東部のデリゾール県や北部のラッカ県などの奪還につなげたいとしています。

シリアの政府軍が中部の世界遺産都市パルミラを奪還したことを受けて、ロシアのプーチン大統領は27日、アサド大統領と電話会談して、今後も過激派組織IS=イスラミックステートなどテロ組織に対する作戦への支援を続ける方針を伝えました。
ロシア大統領府のペスコフ報道官によりますと、プーチン大統領パルミラの奪還についてアサド大統領に祝意を伝え、「ロシア軍の主力の航空部隊は撤退したものの、今後も残っている部隊がテロ組織が制圧した地域の奪還に向けて支援を続ける」と述べたということです。
これに対して、アサド大統領は「ロシアの支援がなければパルミラは奪還できなかった」と述べ、ロシア軍による支援を高く評価したとしています。
このほか、プーチン大統領ユネスコ=国連教育科学文化機関のボコバ事務局長とも電話会談し、ロシアがシリア軍と共に世界遺産パルミラ遺跡を奪還したと報告するとともに、遺跡の被害の調査や復元に向けて協力する姿勢を示しました。
ロシア国営メディアも、連日、パルミラ奪還作戦について大きく伝えており、国内外にISとの戦いでのロシアの役割の重要性を強くアピールしています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075077

国際通貨基金IMF)が25日公表した統計によると、2月のロシアとカザフスタンの金準備高は前月に続き増加し、マレーシアとトルコでは減少した。世界最大規模の保有高を誇るロシア中銀は11.1トン増の計1447トン。カザフスタンは2.7トン増の計225.6トンとした。


マレーシアは2.2トン減の36.4トン。トルコは37.3トン減の479.4トン。

#gold

大手食品メーカーが28日発表した国内トップのシェアを持つカップ麺の新商品は2種類でスッポンの粉末などの高級食材を使っています。
希望小売価格はいずれも230円と、このカップ麺の標準的な商品より50円高く、来月発売します。
このメーカーが45年前に販売を始めた「カップヌードル」で量を変えずに味にこだわって価格を引き上げた高価格帯の商品は今回が初めてだということです。
日清食品マーケティング部の藤野誠さんは、「ふだん食べるラーメンにも質のよいものを求める消費者が増えている。高価格帯のカップ麺の市場は拡大すると見ている」と話しています。
一方、大手ビールメーカーは、原料に熱処理をしないホップを使い、香りや味にこだわった高価格帯の商品をことし5月に発売します。価格は、350ミリリットル入りの缶で290円程度と、大手各社の主力商品より70円ほど高く、消費者の節約志向が根強いなかでも、食品や飲料の分野では価格がやや高くても味にこだわった商品を打ち出す動きが広がっています。

国内の公共交通機関はことし5月に「伊勢志摩サミット」が開かれるほか、4年後には東京オリンピックパラリンピックが予定されていることからテロ対策を強化しています。
東急電鉄は、東京や神奈川で運行する7つの路線のおよそ1200両の車内すべてに防犯カメラを設置することになりました。防犯カメラは車両と車両の間にある扉の上などにとりつけてられていて、28日から池上線と多摩川線の1編成で運行を始めました。東急電鉄では乗客のプライバシーに配慮し、カメラの脇に撮影していることを表示しているほか、録画された映像はおよそ1週間で上書きし、閲覧できる社員も限定するとしています。東急電鉄では4年後の東京オリンピックパラリンピックを目標に設置を終えたいとしています。
国土交通省によりますと東海道新幹線北陸新幹線などではすでに車内に防犯カメラが設置されていますが、すべての車内に設置されるのは、私鉄では東急電鉄が初めてだということです。

無罪を言い渡されたのは、商工ローン大手の「SFCG」、旧・商工ファンド大島健伸元会長です。
大島元会長は、平成21年、会社が経営破綻する前に、およそ418億円の会社の債権を別の会社に譲渡したとする、事実と異なる登記を申請した罪に問われました。裁判で当時の幹部らが「元会長の指示を受けた」と証言したことなどから、1審で懲役1年6か月執行猶予3年の有罪判決を言い渡され控訴していました。
28日の判決で、東京高等裁判所の朝山芳史裁判長は「当時の幹部らは指示を受けたという会合でほかに何が話し合われたかなどについて、あいまいな証言に終始していて、信用できるとは言い難い」などと指摘し、1審の判決を取り消して無罪を言い渡しました。
大島元会長は民事再生法違反や会社法の特別背任などの罪にも問われましたが、1審で無罪となっていて、これで全面的に無罪となりました。

理化学研究所はおととし12月、小保方晴子元研究員などがSTAP細胞だとしていたものは、実際には別の万能細胞のES細胞だったとしたうえで、誰が混入したか特定できないとする調査結果を公表しました。
これに関連して理化学研究所に勤めていた研究者の男性が、ES細胞が保管されていた研究室から無断で持ち出された疑いがあり、窃盗にあたるとして、容疑者を特定しないで警察に告発していました。
警察は、関係者から事情を聴くなど捜査していましたが、容疑者を特定しないまま28日捜査の結果をまとめた書類を検察庁に送りました。これによって捜査は事実上終結することになりました。
小保方元研究員の弁護士は「直接コメントする立場にないが、騒がれること自体がふに落ちない。本人は淡々とこの結果を聞いていた」などと話しています。告発した研究者の男性は「容疑者を特定できなかったことは残念だ」とコメントしています。また、理化学研究所は「研究所としてコメントする立場にはないと考えております」と話しています。

兵庫県警受理の告発状は、当初の告発状とは意味合いが異なる?「小保方氏が被疑者」との告発は受理されなかったということ ( 生物学 ) - 理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問 - Yahoo!ブログ

#幸せ者

ユウタロス Ver.1.3.4

なんか本物の高学歴だらけの最高学府や一流企業が軒並みショーンKに手玉に取られた。ほら見ろそういう人達は中身空っぽのフシ穴だ!みたいにドヤ顔で言っとる人居ますけど、本物の高学歴のインテリの人達だからホラッチョの話しもフラットに聴けたんだと思いますけどね。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160327#1459075069