https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

仲間♡|團遥香オフィシャルブログ

おばあちゃん家。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160409#1460198908

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160424#1461494476

こじはるに近づくメイク&スキンケア、10の秘密♡ (集英社ハピプラニュース) - Yahoo!ニュース

<Q9 コスメをよく買う場所は?>
伊勢丹 新宿店

中谷堂 - 近鉄奈良/和菓子 [食べログ]


【楽天市場】Wi-Fi機能付き MicroSDカードリーダー (913572):上海問屋
【楽天市場】上海問屋 > スマホ/タブレット > モバイルバッテリー:上海問屋


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926626

日本映画をつまらなくしている3つの元凶|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

 〈俺みたいな映画好き素人からすれば、あなたのような考え方の人がいるから日本映画はつまらないと思われるんじゃないかと思いました〉


 〈言ってしまえば身内受け映画をプライドの高そうな大人が的外れな擁護をしているように見え、作品を語るのに味噌汁は違うんじゃないのとの指摘に超長文で自己弁護するサマ……、すごくダセェなと思います。とても安っぽい行為で、作品の価値を貶めてるので黙ってたほうが良いです〉

 日本映画がつまらなくなったのは、次の3点が原因じゃないだろうか。


 (1)制作会社とスタッフの力不足、勉強不足
 (2)俳優のやっつけ仕事
 (3)批評家不在のなあなあ社会

 そして、日本にはヨイショを特技とする“御用達映画評論家”は数多くいるが、真の批評家は一人もいない。

 だから、芸能記者さんや芸能リポーターが俳優のスキャンダルを報じることはないし、スポーツ新聞が球団の不祥事をスクープすることもありません。

 この映画をつまらない、駄作だ、顔を洗って出直してこい、と言える芸能記者、映画評論家が日本にはいないから、映画会社も制作スタッフも出演の俳優も、批判される悔しさを味わうことがない=緊張感や危機感が芽生えず、逆にどんな駄作を撮っても平気になる。


 監督や演出家が役者にやり直しを命じられず、役者もやっつけ仕事で棒読み大根芝居を演じ、そうしてできあがった駄作を評論家がヨイショするものだから、日本映画はつまらなくなってしまったのかもしれない。でも、誰ひとりとしてその負の連鎖を断ち切ることができず、その勇気もない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926628
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160426#1461667262

全国「勢いのある街」ランキング・ベスト160!東京以外の上位は愛知県のある市が5位に|『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

都道府県別に見ると、全国39道府県が人口減を記録する中で、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)や愛知、滋賀、福岡、沖縄の8都県で人口が増えていた。


 大都市圏への人口流入が目立つ結果となったが、政令指定都市別に見ると、特に福岡市の躍進が著しい。その人口増加率は5.1%と東京23区を抜いた。人口でも神戸市を抜き政令市中全国5番目になったのだ(右表参照)。

『世界史B』(東京書籍)

P281

 教科書の記述は,これまでに蓄積されてきた数多くの歴史研究を土台としている。人類の足跡を明らかにするには,歴史資料にもとづいた事実の特定という地道な研究と,事実相互の連関を解明して歴史像を描く,という解釈にあたる作業との,双方を欠かすことができない。歴史資料には,大別して文献資料と非文献資料とがあるが,ここで資料を読み解く作業に挑戦してみよう。

 歴史研究では,本来,文献はもとの言語で書かれたものを利用しなければならない。なぜなら,翻訳や校訂されたものには,翻訳者や校訂者の解釈がどうしても関与しているからである。しかし,まずは日本語に訳されたものを素材として読み解く練習をしてみよう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160427#1461753998

#哲学部


『新日本史』(山川出版社)

P281

夏目漱石は,国家と個人や伝統文化と西欧文化との葛藤を,知識人の内面を通して描く独自の境地を『吾輩は猫である』で示し,ロマン主義から出発した森鴎外も,歴史小説で組織や時代と個人の運命のもつれあいを描いた。


平成28年度用教科書|歴史と教科書の山川出版社
詳説世界史(世B304)について|山川出版社
新世界史(世B306)について|山川出版社
詳説日本史(日B301)について|山川出版社


帝国書院 |教科書・地図帳 高校の教科書
帝国書院 | 教科書・地図帳 新詳 世界史B-
帝国書院 | 教科書・地図帳 明解 世界史A
帝国書院 | 教科書・地図帳 新詳地理B
帝国書院 | 資料集・ワーク・問題集 新詳地理Bノート 新課程用
帝国書院 | 資料集・ワーク・問題集 図説地理資料 世界の諸地域NOW
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151122#1448188826
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151106#1446806094
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151104#1446634097(『世界の諸地域NOW 2013―図説地理資料』)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151015#1444905276
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151014#1444819421
帝国書院 | 資料集・ワーク・問題集 新詳地理資料COMPLETE
東京外国語大学 教授 青山弘之
帝国書院 | 資料集・ワーク・問題集 資料 地理の研究


オムニ7 - セブンネットショッピング|地理 通販 - 高校社会 - 本・コミック


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160125#1453718148
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160115#1452854704
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151110#1447152349
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151020#1445337257
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151016#1444991722
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151015#1444905262
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151012#1444646218

野田佳彦と藤井裕久。 - 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』

さて、野田佳彦の師匠=藤井裕久は、政権交代前は、「増税の必要性は全くない。予算を組み替えるだけで財源は十分に」捻出できる。自民党の国会議員は官僚に操られている」と言っていた人である。そうして鳩山内閣で、小沢一郎が反対したにもかかわらず、財務大臣のポストを獲得したわけだ。


しかし藤井裕久は、財務大臣に就任した途端に、「消費税増税」を言い始めた。財務官僚に洗脳され、財務官僚のイヌに成り果てたのである。小沢一郎が「藤井裕久財務大臣」に反対した理由は明らかだ。それが、民主党政権の「終わりの始まり」だったというわけである。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926628
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926629


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926639

アメリカ大統領選挙に向けた共和党の候補者選びでトップを走るトランプ氏は、日米安全保障条約について不公平だとしたうえで、日本が在日アメリカ軍の駐留経費の負担を大幅に増額しなければ撤退させるなどと主張しています。
これについて、防衛大臣を務めた自民党の小野寺政務調査会長代理は29日、ワシントンのシンクタンクで開かれたシンポジウムで、「大統領選挙の候補者の中には、しっかりとした認識のない発言があるのではないか」と述べ、懸念を示しました。そのうえで「日本がアメリカ軍に基地を提供し、土地代などを払っていることを再認識してもらいたい。間違ったメッセージを発してもらいたくない」と述べました。
さらに、同席した自民党の林前農林水産大臣も「日米同盟は不公平ではない」と反論し、「アメリカ国民がふさわしい人を選ぶことを期待している」と述べました。
また、民進党の前原元外務大臣も「日米は役割を分担しており、そういった歴史をしっかりとお互いが重く受け止めることが大事だ」と指摘しました。

#米大統領選 #トランプ

アメリカ国防総省によりますと、アメリカ側は空母ジョン・ステニスを含む数隻の艦艇の香港への寄港を中国政府に要請していましたが、29日までに拒否されたということです。
拒否された理由について、国防総省は明らかにしていませんが、ジョン・ステニスはことし2月から西太平洋に派遣され、中国が海洋進出を進める南シナ海で、たびたび哨戒活動を実施しており、今月、カーター国防長官も視察に訪れていました。
これに対して、中国側は中国軍の艦艇がステニスを追尾するなど警戒を強めており、アメリカ国内では寄港の拒否は、中国をけん制するアメリカ軍の活動への対抗措置ではないかという見方も出ています。
一方、アメリカ海軍第7艦隊の旗艦、ブルーリッジは寄港を認められたということで、国防総省は「これまで長い間、艦艇の寄港は認められており、今後も継続することを期待する」というコメントを出しました。
中国政府は台湾やチベットの問題などで、米中間に摩擦が起きていた2007年にも空母の入港を拒否しています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926633
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926634
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926635
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160429#1461926636

#米大統領選 #ヒラリー

アメリカ国防総省は、バルト海の上空で29日、国際空域を飛行していたアメリカ軍の偵察機RC135が、ロシア軍の戦闘機スホーイ27から危険な接近を受けたことを明らかにしました。
国防総省の当局者によりますと、スホーイ27は機体を回転させながら偵察機の上を越えていき、最も近い距離でおよそ8メートルまで接近したということです。バルト海では今月14日にもスホーイ27によるアメリカ軍の偵察機への危険な接近があったほか、11日と12日にはバルト海で活動中だったミサイル駆逐艦がロシアの戦闘爆撃機から攻撃を仕掛けるような異常な接近を繰り返し受けました。
国防総省は、去年からロシア軍機によるアメリカ軍の航空機や艦艇に対する危険な行為が相次いでいるとして強い懸念を示したうえで「二国間の緊張を不必要に高めるおそれがある」としてロシア側の対応を改めて批判しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160423#1461407836

NATO greedy for geopolitical space, wants to encircle those who disagree – Lavrov — RT News

NATO expansion to the East enables the alliance to deploy forces next to Russia’s borders and then accuse Moscow of “carrying out dangerous maneuvers” near the alliance’s bases, the Russian foreign minister told a Swedish media outlet.
“This is a mean-spirited attempt to turn the issue on its ears,” Russian Foreign Minister Sergey Lavrov told Sweden’s Dagens Nyheter daily.


NATO military infrastructure is inching closer and closer to Russia’s borders. But when Russia takes action to ensure its security, we are told that Russia is engaging in dangerous manoeuvres near NATO borders. In fact, NATO borders are getting closer to Russia, not the opposite,” the Russian FM pointed out.


Speaking about NATO as the EU’s principal military alliance, Lavrov said its existence is an “objective reality” and therefore Moscow is ready for dialogue.


NATO deployments of AMD bases and troops near Russian borders have already violated the basic 1997 NATO-Russia Founding Act, the foreign minister noted. Today, NATO is different from what it used to be and Russia pays no attention to its soothing words, but instead reacts to the alliance’s military potential massed near Russia’s borders, Lavrov added.


Russia is not interested in neutral Sweden entering NATO, yet “If Sweden decides to join NATO, we (Russians) won’t think that it intends to attack Russia,” Lavrov said. However, he also mentioned that alliance infrastructure in Sweden would definitely arouse a reaction from the Russian military.


Every state is free to choose its self-defense strategy in consideration of its national interests, and it’s better to ask the people before making this decision, according to the Russian foreign minister.


“The answer [why NATO needs new member states] is simple - NATO seeks to cover as much geopolitical space as possible and surround the countries that somehow disagree with NATO, such as, for example, Russia and Serbia."


Russian foreign policy is subject to change because sanctions against Moscow have made business as usual “absolutely impossible.” Russia will have to rely on its own resources first and foremost, the minister told the Dagens Nyheter daily.


“From now on we have to look to ourselves. We have everything we need for that. We are a self-sufficient country,” Sergey Lavrov said, adding that Russians are prepared to work hard to avoid having to buy anything abroad.


“This is a strategic course. It has nothing to do with self-isolation,” Lavrov said. He expressed hope that “when and if” Western partners opt to revert to “normal behavior,” this would only mean additional opportunity for development and cooperation. “But in basic things we’re going to paddle our own canoe.”


The EU will mature and come to an “equitable respectful dialogue without ultimatums,” Lavrov said, expressing hope that the ongoing situation in Russia-EU relations won’t last long, because the European Union and Russia are not capable of competing in the modern world on their own.


“We’re destined to live and cooperate together,” the Russian foreign minister stated.


Lavrov added that Moscow will speak with other European capitals as “equal partners and defy any ideas prescribed by the EU to be taken for granted.”


He went on to say that not everyone in Europe is happy with the outcome of the anti-Russian sanctions, and it is no secret Brussels will have to discuss the issue.


“Let’s hope that common sense prevails,” Lavrov said, noting that the “European Union, of course, will head in the direction that Germany wishes to go.”


Sergey Lavrov reiterated that Russia would rely on generating internal resources to avoid being dependent on Europe, which is currently putting politics ahead of economic expediency.

#NATOexpansion