https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160715#1468579411

http://lh3.googleusercontent.com/-Fh-e041kcZM/V59ll9sQawI/AAAAAAAD6Uk/uUyIEkOVb6UI8I3SlYxfrNL7VLoIl9rBwCL0B/s0/bb3fc8da-bc95-4954-8bc8-1050b1ecbef4.jpg


外向けに顔売るために前に出しまくったけど
それやると今のヲタは離れるんだよな

さくちゃんが停滞しているというか壁にぶち当たっているのは間違いない
この1年が大きく飛躍するか小さくまとまって終わるかの分岐点になりそう

さっしーを超えるとかライバルはさっしーとか「AKBを壊します」とかさっしーを意識し過ぎた野心満々の発言に離れたヲタが多かったんだと思うよ
どう考えてもさくらヲタはアイドルの王道を行く娘として推してたはずでファン層を意識した言動が出来てなかった
センターや主役に推されたことであんなに票数が減るとは思えない

去年より投票手段が増えてるのに票数減らしたからな
下手すると来年向井地や兒玉に抜かれるぞ

【HKT48】神志那結衣 応援スレ☆2避難所【じーな】

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160801#1470047932

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160730#1469875074

#珍獣

どこにいこうかな : ♡おさんぽカメラ♡

私は産んで、2ヶ月ほど祖母の家でお世話になる予定なんだけど、

あと1ヶ月半で里帰り。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160801#1470047934(予定日までおよそ3ヶ月です。旦那さんと過ごす毎日も、あと、1ヶ月半ほど)

本 : ♡おさんぽカメラ♡

追悼秘話 九重親方を“協会ナンバー2”から下ろした真犯人 | 日刊ゲンダイDIGITAL

 08年2月、理事に初当選。審判部長や広報部長などを経て、12年2月から事業部長。「協会ナンバー2」として北の湖理事長を支え、「次期理事長」の座は確実視されたものの、14年1月の理事選でまさかの落選。「票が揃わなかった」と、今年1月の理事選には立候補すらしなかった。もちろん体調の問題もあるとはいえ、「九重親方がナンバー2の座から転げ落ちたのは、北の湖理事長の右腕と言われた顧問の策略だったのです」と、さる親方がこう続ける。


「顧問がパチンコメーカーの代理店関係者から裏金を受け取るシーンを収めた動画があったじゃないですか。で、こういう動画があるから気を付けた方がいいと、当時の北の湖理事長に真っ先に忠告したのが九重親方だったというのです。九重親方は日頃からやりたい放題だった顧問の行為を見るに見かねたのでしょうけど、それが顧問の逆鱗に触れた。顧問は九重親方が将来、理事長になったら追い落とされるという危機感もあって、理事選で九重親方に票が流れないように操作した。その結果、2年間、冷や飯を食わされた九重親方は今年1月の理事選に再出馬するつもりでしたが、今回も貴乃花親方を利用した顧問の策略の前になすすべがなく、立候補を断念せざるを得なかったと聞きました」

タイトルを保持する羽生三冠に若手の永瀬六段が挑む将棋の第87期棋聖戦の五番勝負は、ここまで2勝2敗で、勝負は最終の第5局にもつれ込みました。
新潟市で行われた対局では、後手の羽生さんが終始積極的に攻める展開となり、午後6時37分、永瀬さんが投了して112手までで羽生さんが勝ちました。
羽生さんはタイトル防衛を果たして棋聖戦9連覇で、自身が持つ七大タイトルの通算獲得数の記録を95期に更新しました。
一方、七大タイトル初挑戦となった永瀬さんは、第1局と第3局に勝ってタイトル獲得に王手をかけましたが及びませんでした。
対局のあと羽生さんは五番勝負を振り返って、「9連覇の実感はあまり湧かないですが、勝ててよかったと思います。初戦から苦しい将棋が多く、うまくいかなかったところは今後の課題にしたいと思います」と話していました。

皇太子殿下のご講演 - 宮内庁


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160801#1470047939

仕事に使える最強スキル、“超・箇条書き”「10倍速く、魅力的に」伝わる理由|超・箇条書き|ダイヤモンド・オンライン

 相手に届けられる情報量だけで考えれば、ベタ書きのほうが箇条書きよりも優れている。


 しかし、ベタ書きは情報量が多いため、相手がそれを処理し切れない、すなわち読み切ってくれない可能性がある。


 または、中途半端に処理するために「情報は届くが、意味は伝わらない」ということが起きる可能性もある。


 一方で箇条書きは、相手に届けられる情報量だけで考えれば、ベタ書きより劣る。


 しかし、本来は相手側がすべき情報処理を、送り手が「短く」まとめることで、代わりにしているといえる。このため、相手にとっては情報処理が楽であり、送り手の伝えたいことがより正確に伝わることになる。

【ベタ書き】
チェーンの牛丼はとても安くて、多くの人にとって買い求めやすいものだ。このため、お金のない学生であっても気軽にお店に入ることができる。そして、チェーンの牛丼はとても速くつくられて、速く提供される。だから、ビジネスパーソンにとっては、時間があまりなくても、次に予定があっても気兼ねなく食事ができる。また、小さい子ども連れのファミリーにとってもありがたいだろう。すぐに食べたくて、待ちきれない子どももいるからだ。そして、チェーンの牛丼はとても美味い。何度食べても飽きがこない。だから、朝に食べたとしても、夜にも食べることができる。

【箇条書き】
チェーンの牛丼のすばらしさは3つ。
1. 安い
2. 速い
3. 美味い

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160728#1469702685

脱税は、国税OB税理士が仕掛けている!?「癒着」のカラクリとは?|税金亡命|ダイヤモンド・オンライン

国税OB税理士は、現役時代に多くの税務調査案件に関わっている。税務調査では、事実認定(事実の価値評価と判断)と法令適用により、納税者の税務処理がセーフになったり、アウト(追徴)になったりする。法令適用の場面で、当局と納税者が揉めるケースは僅少であり、異議申し立てや訴訟に至る案件の多くは、「事実認定」に意見の食い違いがあることが原因である。

国税OB税理士は、現役時代に多くの案件を処理してきたと冒頭で述べた。言い換えると数多くの「グレーゾーン」に関わってきたことになる。当局の主張に対して、抗弁の機会を存分に生かして、ときには不服申し立てをちらつかせて、「交渉」する能力がある。


 当局のいわゆる「射程距離」を熟知している。射程距離こそが国税OB税理士の武器であり、上場企業を含めた多くの企業が顧問契約している理由といえる。一種の保険商品であり、「税務調査で減額できた税金」に比べたら顧問料など痛くも痒くもない。

(1)早期退職組
 定年前に退職して税理士開業するOBである。親が税理士だったり、別のOB事務所を継承する者、まったくの新規開業に区分できる。さらに、在職中に税理士試験合格した者(試験組)と一定条件を満たして資格取得した者(試験免除組)に分けられる。


 早期退職組は、独立志向が高い者、組織に馴染めない者、組織で出世できない者、不祥事により退職せざるを得ない者など多岐にわたる。


(2)定年退職組
 定年になると第二の人生の選択をすることになる。15年前位までは、国税局や税務署を定年になった人のほとんどが税理士登録して仕事をしていた。国税組織で指定官職(副署長級以上)で退職すると、組織が顧問先を斡旋していたので、マーケティングや営業が出来ないダメな奴でも、お金を貰えたのである(ほとんどの退職者は民間では使えないが…)。地方国税局長や東京国税局部長級で退職した人の中で、当局斡旋による顧問料が年間3億円以上という猛者もいた。


 現在は、斡旋制度が廃止されたので、個人事業として食っていけるOBは少なくなった。必然、定年退職組で税理士登録する者は激減した。これは、市場にとってもとても良い事と言えるだろう。税法を良く勉強していない、なんちゃって税理士が減るわけだから。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160614#1465900878

#税務訴訟

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160801#1470047940

#勉強法

長野県最南端の秘湯と秘境の里・信州遠山郷(飯田市上村・南信濃地区)

女性初で第9代の東京都知事に就任した小池知事は、2日午前9時半すぎ、東京都庁の正面玄関に到着し、およそ1000人の職員の出迎えを受けました。
その後、東京都選挙管理委員会から当選証書を受け取り、早速、執務室に入りました。
知事のいすに座った小池知事は「感無量です。自分に投票していただいた291万人の都民の思いをこの場で実行していく責任を感じています。1360万人の大都市東京の一人一人の思いを受け止め、皆様に成果を実感していただけるよう頑張りたい」と抱負を述べました。
また、小池知事はおよそ600人の職員を前に訓示を行い、「たび重なる知事の交代で都政への信頼が低下しているのではないか懸念している。都民ファーストに徹して仕事をしてもらいたい」と呼びかけました。
これに先立ち、都議会の各会派へのあいさつにも回り、このうち最大会派の自民党の議員控え室では、小池知事が「お世話になります」とあいさつしたのに対し、高橋信博総務会長が「ありがとうございます。幹事長と政調会長は不在にしています」などと応じていました。
午後には、就任後初めての記者会見を開くことになっています。

第9代の都知事に就任した小池知事は、2日午前、初登庁して都政運営をスタートさせました。
小池知事は、「都政改革本部」を設置して都の業務や予算の在り方を抜本的に見直す方針で、その柱として、「情報公開の徹底」を図るための調査委員会を設けることを決めました。
これは、小池知事が、現在の都の情報公開について、市民団体などの調査で全国の自治体の中でも最低ランクに位置づけられるなど「開かれた都政とは言えない」として設けることにしたものです。
具体的には、都の情報公開の実態を検証したうえで、行政文書の公開の手続きを定めた都の情報公開条例を見直すほか、内部通報制度をより実効性のあるものに改めることなどに取り組みます。
小池知事は、知事の相次ぐ辞職で失った都政の信頼を取り戻すための一歩として、都政の透明性を高める取り組みに力を入れる考えで、こうした方針について午後の就任会見で表明することにしています。
また、都政改革本部では、4年後の東京オリンピックパラリンピックに向けた予算などを検証するための調査委員会を設けるほか、「緊急の政策課題」として築地市場の移転、待機児童、介護離職の3つの課題への対応策を検討することにしています。

女性初で第9代の東京都知事に就任した小池知事は、2日朝、東京都庁に初登庁し、待機児童の問題や少子高齢化の対策など、さまざまな課題の解決に向け都政運営をスタートさせました。
午後1時半からは就任後初めてとなる記者会見を行い、この中で「選挙戦で掲げた『東京大改革』は都民との約束で必ず実行します」と述べました。また、「都政改革で最も重要なのは徹底した情報公開だ」として、情報公開の徹底や、東京オリンピックパラリンピックの予算の検証に向けた調査チームを設置する考えを示しました。
このうち、オリンピックの予算検証では、中間報告を来月にまとめることを目指すとしています。そのうえで、「課題は山積、なすべきことはたくさんありスピードを優先する。都政の理念は『都民ファースト』だ。いちばん何を求めているのか声を届けてほしい」と述べました。

小池知事は、今回の選挙戦で、都議会は議場の外で物事が決められているなどと批判し対決姿勢を強調しましたが、当選後は、都民のために接点を見いだしたいとして連携を呼びかけています。
小池知事は2日の就任にあたり、およそ30分かけて都議会の正副議長や各会派を訪れました。主な4つの会派のうち、公明・共産・民進の各会派は幹事長をはじめとする複数の幹部が出迎えたのに対し、事実上の分裂選挙となった最大会派の自民党では、幹事長と政務調査会長は不在だとしてナンバー3の総務会長が応じました。
自民党は、おととしの選挙で支援した舛添前知事が当選した際のあいさつ回りでは、幹部だけでなく議員全員が拍手で出迎えましたが、今回は、予定された5分に対し1分程度の対応になりました。
平成11年に党を割る形で立候補して初当選した石原都知事のあいさつ回りで、すべての議員が欠席したことにならい、今回も応じるべきではないという意見があったものの、最終的にはナンバー3の対応で決着したということです。
また、これに先だって行われた都議会の自民党川井重勇議長と公明党の小磯善彦副議長との面会では、報道陣から3人並んでの記念撮影を求める声が上がり、小池知事が2人に歩み寄ろうとしましたが、川井議長が「報道陣の要望を聞く場ではない」と述べたため、撮影は行われませんでした。

 自民党石原伸晃東京都連会長が、都知事選で同党推薦の元総務相増田寛也氏(64)が敗北した責任を取り、都連会長を辞任する意向を周囲に伝えていたことが分かった。党関係者が2日明らかにした。内田茂幹事長ら都連執行部が総退陣する案も浮上しているという。

政府は2日に開いた政府与党政策懇談会で新たな経済対策の案を示しました。
それによりますと、事業規模は28兆1000億円程度となり、このうち、国と地方の財政支出として7兆5000億円程度、財政投融資として6兆円程度で、これらを合わせた「財政措置」は13兆5000億円程度となっています。
具体的には、一億総活躍社会の実現に向けた政策に3兆5000億円程度を充て、育児休業に伴う給付金の支給期間を延長することや、所得が一定以下の人たちを対象に1人当たり1万5000円を給付する措置を盛り込みました。
また、インフラ整備として10兆7000億円程度を充て、国が低い金利で資金を供給する「財政投融資」を活用し、リニア中央新幹線の全線開業を最大8年前倒しするほか、大型クルーズ船が利用できる港の建設を促進するなどとしています。
安倍総理大臣は懇談会で、「『未来への投資』を大胆に行う力強い経済対策の案をまとめることができた。当面の需要喚起だけでなく、民需主導の持続的な経済成長と、一億総活躍社会の確実な実現を進めていきたい」と述べました。また、安倍総理大臣は、来年度の予算編成について、2020年度の財政健全化目標を堅持したうえで、一億総活躍社会の実現など優先課題推進枠を設け、予算の重点化を進めていく考えを示しました。
政府は、与党内の手続きを経て、2日夕方の臨時閣議でこの経済対策を決定することにしています。

麻生副総理兼財務大臣と日銀の黒田総裁の会談は2日午後4時半ごろから都内のホテルで行われました。このなかで麻生副総理は、2日に閣議決定した事業規模で28兆1000億円程度の経済対策について説明しました。
また黒田総裁は、先月29日に日銀がETFと呼ばれる上場投資信託の買い入れ額をほぼ倍増させる追加の金融緩和に踏み切ったことを説明しました。
そのうえで、麻生副総理と黒田総裁は、デフレからの脱却と持続的な経済成長の実現に向け政府・日銀が3年前に結んだ「共同声明」に基づいて、今後も緊密に連携していくことを改めて確認しました。
会談のあと麻生副総理は記者団に対し、「デフレ脱却や経済成長に向けて、率直に意見交換をした」と述べたうえで、今の極めて低い金利環境を生かして長期の資金供給を行うため満期までの期間が40年の国債の発行を増額することを市場関係者と協議して決めたいという考えを明らかにしました。
また、黒田総裁は「政府の経済対策の押し上げ効果は大きい」と述べたうえで、記者団から『金融政策を決める次回9月の会合で今の金融緩和策を検証し緩和を縮小する方向となるのか』と問われたのに対し、「2%の物価目標をできるだけ早期に実現するという観点からの検証であり、そういうことにはならない」と述べました。

焦点:南シナ海裁定、中国軍部から習主席に「強硬対応」促す声 | ロイター

南シナ海における仲裁裁定に対し、人民解放軍の一部からより強硬な対応を求める声が上がっているが、中国政府は米国との衝突誘発を恐れ、この圧力に抵抗している、と関係筋が1日明らかにした。

これまでのところ中国政府は、さらに強硬な行動をとる意欲を示していない。その代わり、中国の領域を防衛することを宣言しつつ、対話による平和的な解決を求めている。


しかし、自信を強めつつある中国人民解放軍の一部は、米国及び域内の同盟国を対象とした、恐らく武力を伴う、より強硬な対応を求めていることが、軍及び指導部と緊密な関係を持つ4人の関係者への取材から明らかになった。


軍との人脈を持つ関係者の1人は、「人民解放軍は準備を整えている」と述べた。「1979年に蠟小平がベトナムに対して行ったように、われわれも踏み込んでいくことで、相手の面目をつぶすべきだ」


中国の同盟国であったカンボジアクメール・ルージュ政権を、当時のベトナム政府が退陣に追い込んだことに報復するため、中国が短期的にベトナムに侵攻した一件を引き合いに出して、同関係者は匿名を条件にロイターに語った。


習近平主席は、人民解放軍の支持を取り付けることに細心の注意を払っており、軍に対する指導力をしっかりと固めている。その指揮権が脅かされたことはない。


習主席は、総合的な軍事改革を監督しており、軍の戦闘能力を強化しているが、その一方、中国が経済減速も含めた国内の開発問題に対応するうえで、対外環境の安定が必要だとも述べている。同主席が議長役を務める20カ国・地域(G20)首脳会議が9月に開催されるまでは、中国は大きな動きを控えるだろうと考えられている。


だが、ハーグ裁定に対して軍の一部が態度を硬化させていることで、南シナ海における挑発的な行動や不慮の事件によって、より深刻な衝突へとエスカレートするリスクは高まっている。

勇ましい発言にもかかわらず、緊張激化の原因になりかねない確固たる軍事行動はいまだ見られない。外交関係者からの情報によれば、中国指導部は衝突の危険性について十分に承知しているという。


「彼らは守勢に立たされており、国際的な反応を非常に気にしている」と北京駐在の上級外交官は、中国当局者との会話に触れ、そう語る。「中国政府は、(領有権についての)協議を正常化させたいと真剣に望んでいる。指導部は、次に打つべき手について慎重かつ真剣に考えなければならない」


中国軍部内にも、米国との直接的な対立は中国にとって分が悪いという認識がある。


「米軍相手に、わが国の海軍では相手にならない。あの水準のテクノロジーにはまだ達していない。一般の中国国民だけが苦しむことになる」と前述した軍に近い関係者は語る。


この関係者によれば、今のところ、こうした消極論の方が優勢のように見えるという。1979年のベトナムとの国境紛争についても、政府が宣伝活動で国民に信じ込ませようとしているほどには、中国にとって有利には運ばなかったという認識があるという。


中国政府は2013年、東シナ海防空識別圏を設定して日米両国などの怒りを招いたが、中国本土からの距離を考えれば、南シナ海ではそれさえも実行困難かもしれない。


中国は防空識別圏を設定する権利があると繰り返し主張しているが、その決定は中国が直面する脅威のレベル次第となる。


指導部に近い2人目の関係者は「戦争の可能性はない」と断じる。 「しかし、軍事演習は今後も続けていくだろう」と言う。「米国の海軍艦艇は今後も(南シナ海の係争水域に)来るだろう。誤算は排除できない」


中国の王毅外相は、対話の重要性を強調し、今こそ物事を「正しい軌道」に戻し、裁定について「新しいページをめくる」べき時期だと語った。


米国はこうした提案に対して前向きな反応を示しており、事態沈静化に向けたメッセージを託して、ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)を今週、中国に派遣する。


また米政府は、今回の裁定に便乗して攻撃的な動きに出ないよう他の域内各国を説得するため、静かな外交活動を進めている。


中国は、南シナ海における米国の「航行の自由」作戦に怒りを示したが、中国軍は米艦を追尾して警告を送るだけの反応にとどめている。西側諸国やアジア諸国の外交筋によれば、それは中国が米軍を不必要に刺激したくないと考えていることを示す。


また中国は、何らかの事件が発生することで、9月に杭州で開催されるG20首脳会議に影を落とすことを心配している。習近平主席にとって、世界の主要経済大国のほとんどの首脳を集めて議長役を演じるという、今年の外交日程でもっとも重要なイベントとなる。


北京駐在の外交官によれば、中国が何か動きを見せるとすれば、G20の閉幕後、11月に米大統領選挙が行われるまでの時期を選ぶだろうという。「だが、米国が座視したまま動かないだろうと中国が考えるとすれば、それは間違った判断だ」と付け加えた。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160731#1469962515


この問題は、先週の民主党大会で、イラクで息子が戦死したイスラム教徒のカーン夫妻が壇上に立ち、イスラム教徒の入国禁止を主張するトランプ氏を非難したのに対し、トランプ氏は、クリントン氏の陣営が仕掛けた演説だとしたうえで、夫妻を侮辱したと受け止められる発言を行ったものです。
これに対し、1日、退役軍人の会合で演説したオバマ大統領は「アメリカの軍や兵士をこき下ろす一部の人たちには心底うんざりしている」と述べ、名指しは避けつつもトランプ氏を非難しました。
さらに、共和党の重鎮マケイン上院議員は「トランプ氏の発言に全く同意できない。党の価値観を代表するものではない」と述べるなど、共和党内からも批判が相次いでいます。
共和党の副大統領候補ペンス知事は1日の集会で、「トランプ氏も戦死したカーン氏はアメリカの英雄だと思っている」と釈明しましたが、トランプ氏自身はツイッターで「カーン夫妻はテレビ番組でも悪意をもって私を攻撃している」として強気の姿勢を変えていません。
アメリカでは戦死した兵士の遺族を批判することはタブーと受け止められており、選挙戦に影響を与える可能性が出ています。

#米大統領選 #トランプ #ヒラリー

#ロン・ポール

ロシア国防省によりますと、シリア北西部のイドリブ県で1日、ロシア軍のミル8型ヘリコプターが、飛行中に地上から何者かによる砲撃を受けて墜落しました。
ヘリコプターには、ロシア軍の幹部と乗員の合わせて5人が乗っていたということで、軍が安否の確認を急いでいますが、ロシア大統領府のペスコフ報道官は撃墜された際の状況から全員が死亡したとの見方を示しました。
地上から撮影されたとみられる映像には、ヘリコプターが上空で炎に包まれたあと墜落する様子や、焼け焦げた機体の一部とロシア人の乗員のものとみられる証明書などが映っています。
ヘリコプターは、シリアの反政府勢力が拠点としている北部最大の都市アレッポに市民のための人道物資を運んだあと、北西部のラタキア郊外にあるロシア軍の空軍基地に戻る途中だったということです。
アレッポでは、ロシア軍が市民を脱出させるためとして避難ルートを設置し、今後アサド政権と連携して反政府勢力に対する大規模な攻勢に出るのでないかとみられていて、緊張が高まっています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160731#1469962517