https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

◯◯◯◯さん、ごめんなさい。|おみやげZIP!|ZIP!


ウソでも言ったほうがいい
プライドが邪魔してなんのために生きてるかわからないような奴にはなるな

#深見東州


年々大人っぽくなって来ているので、
大人みくりんをお楽しみに!!


是非、見てください!!


その後は、なこちゃんに誘われ2人でカラオケに行って来ました💗

https://lh3.googleusercontent.com/io6UUkZIVLITn0d1omNF223yAVF4w_xQgVDeSLgbtRHSy4_Llb2D30OqkW3aKoiGYutlnN8GNzUxJA=w1920-h1080

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170306#1488797570

https://pbs.twimg.com/media/C972AgxUMAE8ghI.jpg

https://lh3.googleusercontent.com/GE-cqK3ftSMm_8x6YeRoVk0Chr0ihaydQ7n4sk0vA2KnR-7vPP04CFvrSXvWmiE__pvZjkz27sTVzzI=w1920-h1080

https://pbs.twimg.com/media/C97SEbbU0AAwOoH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C97SEbYVwAAQ3o_.jpg

英語で読む高校世界史 Japanese high school textbook of the WORLD HISTORY | シュア, 本村凌二 | 高校教科書・参考書 | Kindleストア | Amazon

https://pbs.twimg.com/media/C8SxrFRVwAAX9k8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8SxsSAUIAAf_P5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8SxthkVwAAUadx.jpg


日本オフィス家具協会の調査では学習机を新入学時に購入する新1年生は年々少なくなっていて去年、48.7%です。子どもたちはどこで勉強しているのでしょうか?

都内に住む北田真理さんの家でも小学校に入学したばかりの娘は学習机で勉強をしていません。宿題をするために向かうのは母親がいるリビングです。ワークブックを持って家族が食事するキッチンカウンターの席に座ります。カウンターの向こうでは北田さんが食事の準備をします。

ベネッセ教育総合研究所の調査でもリビング学習の広がりが伺えます。リビング学習をしている割合は、小学4年生で9割近く、さらに中学2年生でも6割以上にのぼりました。

70年代には、「温度計」「万年カレンダー」、「電動鉛筆削り用のコンセント」などさまざまな機能が付いた「デラックス机」が主流になってきます。各メーカーが競うように付属品を取り付けたのです。

しかし今、リビング学習の広がりを受け、各メーカーはリビングにも置ける学習机の開発に力を入れています。

ところでリビング学習をすると勉強ができるようになるのか、保護者にとっては気になるところだと思います。
ベネッセ教育総合研究所の邵室長に聞いたところ、「子どもがリビングで学習するだけで学力が向上するのではない。親が近くにいるためわからない問題をすぐに教えることができたり、親子の会話が増えて学校でのつまずきをつかめたり。そうした結果が学力向上につながることもあるのではないか」と話していました。

【楽天市場】学校 机の通販

【送料無料】教室用机・学校机・塾用机・教卓・特別支援教室用机 英会話スクール向け パーソナルデスク・幼稚園・保育園用

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170418#1492511952
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160106#1452078354(はい😊 無音で勉強したり行動するの集中できないので…。)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151228#1451299387
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151227#1451212798(リビングでします😁 )
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20110214#1297679132
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20110213#1297609368

#勉強法


わしは、移動に利用している電車を「動く書斎」として存分に活用している。電車の中だと仕事や勉強がものすごくはかどるのだ。職業柄、デスクワークは避けて通れないが、正直に言うと、机の前にじっと座っているのはあまり得意ではない。子供の頃からそうだった。76歳にもなって何を今更と思われるかもしれないが、上京して半世紀以上を過ごした東京に対し、今でもどこか馴染めない気持ちを抱えているように、机の前でじっとしているのもあまり得意ではない。だから、事務所では時々、立ち上がって体操を始めたり、机の周囲を歩きながら仕事や勉強を続けたり・・・色々と工夫しながら集中力を保っている。


その点、電車内は、
(1)適度な振動がある
(2)窓外の景色が変わる
(3)人中の孤独が得られる


などなどから、仕事や勉強に持ってこいなのだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170420#1492684779
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150420#1429526233

#リビング学習#勉強法

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170419#1492598497
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170418#1492511951
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170418#1492511952
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170418#1492511955

国際紛争原書第8版 | 有斐閣

P236

 冷戦の最中には国連の集団安全保障のシステムは機能しなかった。冷戦のイデオロギー対立の中,何が正当な武力行使かについて,また侵略の定義という大問題について,合意はほとんどできなかった。

 集団安全保障が行き詰まったために生まれた考え方が,国連による予防外交と平和維持軍という概念であった。侵略者を認定し懲罰するというのが集団安全保障の基本的な考え方であるが,それをする代わりに,国連が独自の部隊を招集し,交戦国の間に割って入らせようというのである。1956年のスエズ危機〔第二次中東戦争〕がモデルになった。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170420#1492684781

『数学序説 (ちくま学芸文庫)』

P239

そこで,ヒルベルトは,点や直線を ‘定義’ する必要がなぜあるであろうか,と反問する.点や直線を定義しないで,単に ‘あるもの’ としておいても原論の議論がそのまま成り立つのであるならば,それはかえって良いことではあるまいか.そのように,定義されてはいないが,しかし幾つかの命題ーー 公理,公準ーーを満足する ‘あるもの’ についての形式的な議論ができているならば,もしここにそれらの命題を ‘実際に’ 満足する具体的なものがあらわれた場合,そっくりそのままその議論がそれに対してあてはまるはずであるから,かえってそのほうが議論が一般的になるのではないか,と言うのである.
 われわれは,
      人間は死ぬものである.
      ソクラテスは人間である.
という二つの命題が与えられた場合, ‘人間’ とはいかなるものか, ‘死’ は何か,また ‘ソクラテス’ とはどういう人物か,ということを全然知らなくても,ただ,それらのものが上の二つの命題を満たすことを認めさえすれば,必然的に
      ソクラテスは死ぬものである.
と言う結論が導かれることを知っている.これとまったく同様に,定義を与えない対象に関するいくつかの命題を真なるものとして見なして出発するとき,いったいどれくらいのことが必然的に出てくるか,ということを追求するのが数学の本領ではないか,とヒルベルトはいうのである.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170418#1492511955


 塾長選挙は、まず3月下旬から、同大9学部と、幼稚舎から高等部までの「一貫教育校部門」、「職員」の計11部門から各2人ずつ候補を選出。候補は他部門からも選べる。さらに、各部門から「選挙人」を四十数人ずつ出す。今回は、計450人の選挙人が今月16日の塾長選挙で投票し、候補者を3人に絞り込んだ。最終的に、学部長と学外の財界人などが名を連ねる「評議員」ら計29人の「選考委」が1人を推薦、最高意思決定機関の「評議員会」で新塾長が決まる――という流れだ。

 選考委は半世紀以上にわたって、塾長選で最も多く票を獲得した候補者を推薦してきたが、今回は違った。213票を獲得した長谷山氏は2位にとどまり、1位は230票取った元経済学部長の細田衛士教授(63)だったのだ。


 その点を会見で報道陣に突っ込まれると、清家塾長は「得票数は、選考委が選ぶ際の一つの『参考資料』。選考委メンバーは、候補者3人にしっかりと質疑を行い、議論した結果、長谷山氏を選んだ」と説明した。新塾長の長谷山氏は「私は一候補者であって、選挙の過程に関与していないので、お話しする立場にない」とかわした。

 細田氏は、比較的リベラルな考えの持ち主で、安倍政権とは明らかにスタンスは異なる。不可解な選出過程のウラには何があるのか。


細田さんは財界とは距離を置き、問題があれば相手が大企業でも物言うタイプ。一方、長谷山さんは、清家さんが塾長に就いてから、教育部門などを取りまとめる常任理事に選ばれ、ブレーンとして働いてきました。清家さんともども、財界との距離も近く、調整にもたけています。財界としても、清家―長谷山ラインの方がくみしやすいと考えたのでしょう。総額300億円規模の信濃町キャンパスの新病院棟建設など、慶大が進める事業が頓挫しては困りますからね」(慶大関係者)


 会見で長谷山氏は「高度な先進医療を支えるため、新病院棟の建設を進める必要がある」と強調した。昨年の集団レイプ事件に続き、最近も飲酒による死亡事故が発覚。不祥事連発のうえ、怪しい塾長選びとは、「若き血」はもうドロドロだ。

國領二郎 - Wikipedia

2013年(平成25年)より慶應義塾常任理事。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170420#1492684776
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170420#1492684778


共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案は、テロ組織や暴力団などの組織的犯罪集団が、ハイジャックや薬物の密輸入などの重大な犯罪を計画し、メンバーの誰かが準備行為を行った場合、計画した全員を処罰するとしています。


これについて、法務省の林刑事局長は、21日の衆議院法務委員会で、過去に犯罪を犯していない一般の団体が組織的犯罪集団に一変したと認定するためには、団体の内部で犯罪目的の集団に変わるという合意があったと確認することが必要だという認識を示しました。


21日の委員会では、林局長をこの法案の審議の参考人として出席させることと、来週25日に参考人質疑を行うことを、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で議決しましたが、林局長の出席は委員の求めに応じて認める形にすればよいとする民進党共産党が抗議し、林局長が答弁する際に両党の委員が詰め寄る場面もありました。


学校法人「森友学園」は、大阪・豊中市の元の国有地にこの春の開校を目指して小学校の建設を進めていましたが、先月、認可の申請を取り下げ、工事は中止されました。
工事を請け負った吹田市の建設会社は、未払いの工事代金が16億円以上に上るとして、これまでに、4億円余りを支払うよう求める裁判を起こしています。


さらに、森友学園をめぐるさまざまな問題が明らかになって以降、運営する幼稚園の園児が去年のおよそ半分に減るなど、資金繰りが悪化し、自力での再建が難しくなったとして、21日、大阪地方裁判所民事再生法の適用を申請しました。
民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、負債総額は20億円程度に上ると見られています。


裁判所は、学園の不動産などの財産を管理するための保全管理命令を出し、担当の弁護士を選任しました。森友学園は、当面、幼稚園の運営を続けながら、裁判所の管理のもとで再建を目指すことになります。

#政界再編#二大政党制


政府は、北朝鮮弾道ミサイルの発射を繰り返す中で、アメリカのトランプ政権が圧力を強めていることから、情勢がさらに緊迫する事態に備える必要があるとして、21日、都内で都道府県の危機管理の担当者を対象とした臨時の説明会を開きました。


この中で、内閣官房の担当者は、弾道ミサイルが落下した際の住民がとるべき行動として、屋外では頑丈な建物や地下街などに避難するか物陰に身を隠すこと、屋内では窓から離れるか窓のない部屋へ移動することなどを説明しました。そして、こうした内容を内閣官房のウェブサイトに掲載していることなども紹介し、住民に周知するよう求めました。


また、総務省消防庁の担当者は、弾道ミサイルが日本に飛来するおそれがある場合には、Jアラート=全国瞬時警報システムを通じて直ちに情報を伝達するとしたうえで、弾道ミサイルを想定した住民の避難訓練を政府と協力して早期に行うよう要請しました。


会議に出席した自治体の担当者は「政府と相談しながら訓練を行うなど、住民の安全・安心の確保に向けて万全を期していきたい」などと話していました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170419#1492598500

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170416#1492339603


北朝鮮は今月16日、東部から弾道ミサイル1発を発射し、直後に爆発して失敗したと見られています。


これを受けて、国連の安保理では、議長国のアメリカが北朝鮮を非難する報道機関向けの声明の草案を作り、19日、全会一致で出すことを目指してメンバー国に提示しましたが、国連外交筋によりますと、ロシアが反対し、実現しなかったということです。


ロシアの国連代表部は19日、ツイッターでコメントを出し、アメリカが示した草案には、朝鮮半島の非核化と平和的解決を目指すとする部分で、以前の声明にはあった『対話を通じて』という文言がなくなっていた」と指摘したうえで、「この文言を入れるよう求めたが、アメリカは作業を打ち切り、ロシアが声明の発表を阻止したと非難している」と主張しました。


北朝鮮弾道ミサイルの発射を繰り返す中、安保理はことしに入ってから4回、非難する声明を出していますが、今回は米ロの対立によって一致した対応を打ち出せないでいます。


しかしその後の調整で、アメリカがロシアの主張を受け入れてこの文言を加えたことから、安保理は日本時間の21日未明、声明を全会一致で発表しました。


アメリカのヘイリー国連大使は記者団に対し「ロシアはしょっちゅう異議を唱えるので驚かない」と皮肉ったうえで「声明は北朝鮮のミサイル発射や核実験を誰も見たくないことを明確にしており、今後、制裁やその他のあらゆる手段を検討しなければならない」と述べ北朝鮮に断固として対応する姿勢を強調しました。


アメリカのトランプ大統領は20日首都ワシントンでイタリアのジェンティローニ首相と会談したあと、そろって記者会見しました。


この中でトランプ大統領は、北朝鮮の核・ミサイル開発問題への対応について「私は中国の習主席が好きでとても尊敬している。多くの人が今のような中国の取り組み方は見たことがないと言っている」と述べました。


さらに「習主席がこの問題に懸命に取り組むという確信がある」と述べ、国連の制裁決議の徹底的な履行などを通じて北朝鮮への圧力を強めるよう改めて中国に期待を示し、一層の対応を促しました。


一方、トランプ大統領は、前のオバマ政権がイランと交わした核合意を破棄する考えも選挙中に示唆してきましたが、この日の会見で「ひどい合意だ。サインすべきではなかった」と改めて批判しました。


そして具体的な根拠は示さずに「イランは合意の精神にしたがっていない」と主張し、核合意がアメリカの国益にかなっているかどうかを検証すると述べました。


トランプ大統領は20日ホワイトハウスで新たな大統領令に署名しました。この大統領令は中国などを念頭に、外国からの鉄鋼製品の輸入がアメリカの安全保障に与える影響について調査し、報告書を提出するよう商務長官に命じるものです。そして、報告書に基づいて問題がある場合には、トランプ大統領が関税などの対抗措置を講じるとしています。


トランプ大統領は署名式で「外国がアメリカで大量の鉄鋼製品を不当に安く売りアメリカの企業に損害を与えている。国内の鉄鋼の生産を維持することが安全保障や防衛産業の基盤にとって極めて重要だ」と訴えました。そのうえで「われわれはアメリカの雇用や労働者を守る」と述べ、公約どおり国内の産業や雇用を保護する姿勢を強調しました。


また、トランプ大統領はカナダによってアメリカの酪農家などが損害を被っていると指摘し、カナダとNAFTA=北米自由貿易協定の見直しに向けた再交渉を急ぐ考えを示しました。


アメリカ議会下院では、オバマケアを撤廃し別の制度に変えるための代替案が、野党・民主党に加え、与党・共和党の保守強硬派の反対で、先月取り下げに追い込まれ、公約の実現につまづいたトランプ大統領は、税制改革など別の政策課題に優先的に取り組む考えを示していました。


しかし、トランプ大統領は20日の記者会見で「決して諦めない。よりよい案ができつつある」と述べ、オバマケアの見直しに再び意欲を見せ、来週にも、議会で新たな代替案の可決を目指す考えを示しました。


アメリカメディアは、ホワイトハウストランプ大統領の就任100日となる来週29日を前に成果を上げるため、共和党の指導部に対し、代替案を新たにまとめ採決を急ぐよう働きかけていると伝えています。
ただ、可決に必要な賛成が得られるかどうかは依然として不透明だということです。


また、トランプ大統領は、暫定予算の期限が切れる来週28日までに新たな予算案を可決し、政府機関が閉鎖される事態は回避したいという考えも示し、就任100日に向けて議会での動きが活発になる見通しです。

#ロン・ポール


パリ中心部のシャンゼリゼ通りで20日夜(日本時間の21日未明)、男が警察官に向けて銃を発砲し、1人が死亡、2人がけがをし、発砲した男もその場で射殺されました。


この事件について、フランス内務省の報道官は21日、地元のメディアに対し、射殺された男のほかにも関与した人物がいると見て、行方を捜査していることを明らかにしました。


また、AFP通信は司法当局者の話として、警察が射殺された男の家族3人を拘束し、事情を聴いていると伝えています。


事件を受けて、大統領選挙の有力候補の1人、極右政党・国民戦線のルペン党首は21日に声明を発表し、「フランスが再び残虐なテロの標的にされた。断固として対応し国民を守る大統領が必要だ」と述べたうえで、テロ対策を強化し、当局が監視している外国人を国外追放にすべきだといった、みずからの主張を強調しました。


一方、ルペン氏と支持率を争う中道・無所属のマクロン前経済相も声明を発表し、「フランスを恐怖に陥れ、分断させようとするテロリストの意図にとらわれることなく、国民が冷静さと結束を保つことが必要だ」として、国民の結束を呼びかけました。


中道右派共和党のフィヨン元首相は「私は文明を破壊しようとするイスラム過激派のテロリストのネットワークの広さと問題の深刻さを警告し続けてきた。私はフランス人の自由と安全のために戦う。次の政権にとってもっとも重要なことだ」と述べ、テロ対策に取り組む姿勢を強調しました。


テロが相次いできたフランスでは、大統領選挙でもテロ対策が大きな争点となっており、今回の事件と候補者たちの対応が、有権者の判断にどのような影響を及ぼすのか注目されます。


セブンーイレブン・ジャパンは、店舗で販売する弁当や総菜などの購入者に店員が自宅まで届ける事業を行っていますが、高齢や共働きの世帯の増加で需要の拡大が見込める一方で、人手不足などに悩む店側の負担が課題となっていました。


このため、会社は、岐阜県大垣市に本社がある物流会社、セイノーホールディングスに宅配の業務を委託することで、事業の拡大を目指すことになりました。具体的には、セイノーが設立したセブンーイレブンの宅配を専門に請け負う子会社の配達員が店舗に出向いて宅配を代行します。対象の店舗を順次拡大し、さ来年2月までに全国の3000店まで増やす計画です。


宅配業界でも、取り扱う荷物の増加などを背景に人手不足が課題となっていますが、コンビニの宅配の利用者は比較的近隣の住民が多く宅配の負担が大きくないということで、セイノーは日中の時間に働きたいという主婦を雇用するなどして対応したいとしています。


岐阜県大垣市に本社のある西濃運輸は、トラックの定期便のうち、片道800キロを超える長距離便の半数を鉄道輸送に切り替え、長距離便の運転手の数を減らし、ほかのトラック輸送に振り分けるなどして効率化を進めることになりました。
西濃運輸ではトラックの定期便を1日におよそ3700便運行していて、このうち、片道800キロを超える長距離便が145便あります。


鉄道輸送に切り替えるのは、この長距離便のうち、鉄道に替えても輸送時間が従来と変わらないおよそ80便が対象で、まず、来月から東京と福岡の間で始めることにしています。
輸送方法は、コンテナ対応のトラックで東京都内から大阪府内にある西濃運輸の拠点まで運んだあと、JR貨物の貨物ターミナル駅で鉄道に積み替え、福岡まで運びます。


西濃運輸は国内の主な都市を結ぶトラックの定期便で、およそ2100人の運転手を抱えていますが、鉄道輸送に切り替えることで150人程度をほかのトラック輸送に振り分けることができると見込んでいます。


西濃運輸は「今後、トラック運転手の人手不足も心配される中、鉄道輸送を活用することで、業務全体の効率化を図りたい」としています。


日本郵政は、傘下の日本郵便を通じて、おととし海外での物流事業を強化するためオーストラリアの物流最大手「トール・ホールディングス」をおよそ6200億円で買収しました。


関係者によりますと、トールは鉄鉱石など資源の価格の下落を背景にオーストラリアでの物流事業が伸び悩み、業績が悪化していることから、日本郵政はこの会社の資産価値を見直し、来月発表する予定の昨年度の決算で数千億円規模の損失の計上を検討しているということです。


日本郵政は昨年度の決算で最終的な利益を3200億円と予想していましたが、損失を計上すれば業績の大幅な下方修正を行うことになります。


日本郵政は「トールの業績が計画に達していないことから、損失の計上をするかどうかを含め現在検討中だ」とコメントしています。


海外企業の買収については、東芝アメリカの原子力事業の拡大を狙って買収したウェスチングハウスをめぐって巨額の損失を計上したばかりで、買収にあたって企業の価値をどう判断するかが問われています。

日本郵政、トール買収(海外M&A)失敗で巨額減損。。。「元東芝の「西室泰三」が元凶なのでは?」

東芝を崩壊に追い込んだダメ社長たちの連鎖 転換点は西室泰三氏か - ライブドアニュース

 3代も“ダメ社長”が続いたわけなのだから、どんなエクセレントカンパニーだったとしても苦境は免れまい。だがこの3代の社長だけが悪いのではない。ある東芝OBはこう漏らす。


「事ここに至る東芝の転換点を作ったのは1996年に社長となった西室泰三(81)です」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170201#1485946216
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160426#1461667266
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160316#1458125547
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160204#1454582612
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151104#1446634099西室泰三社長は「日本だけに閉じこもって成り立つ時代は終わり、これからがグローバル企業としての第一歩だ」と話しています。ことし5月には、およそ6200億円でオーストラリアの物流最大手、「トール・ホールディングス」を買収しました。)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150930#1443609956
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150909#1441795229東芝“巨額粉飾決算”の戦犯は「戦後70年談話」にも関与した安倍首相のオトモダチだった!)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150723#1437647704
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150722#1437562086


21日午後3時半前、大阪・福島区福島の朝日放送本社に富田林市の市議会議員左近憲一容疑者が訪れ、1階の正面玄関横にある打ち合わせスペースで報道部門の責任者と話し合いをしていたところ、突然包丁を取り出しました。


警察によりますと、包丁は刃渡り18センチほどで、まもなく警備員に取り押さえられ、銃刀法違反の疑いで逮捕されました。けが人はいませんでした。


朝日放送によりますと、左近議員は、富田林市の職員3人と一緒に訪れ、朝日放送がおととし放送した、自身の政務活動費に関する報道内容をめぐり抗議したということです。


警察によりますと、調べに対して「文書を渡したあと、自分の腹を切るつもりだった」などと供述しているということです。
警察が詳しいいきさつを調べています。


朝日放送は「報道に関わる話し合いの中で、こうした暴力的な行為がなされたことは誠に遺憾です」とコメントしています。