https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180215#1518691295
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180209#1518173117
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180202#1517568483
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180202#1517568485
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180201#1517481799
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180130#1517308598

#色地獄


原始仏典のなかでもっとも有名な「法句経(ダンマパダ)」、ブッダの弟子である僧・尼僧の告白「テーラガーター」「テーリーガーター」、在家信者の心得を説いた「シンガーラへの教え」、仏教王アショーカの詔勅ギリシア王と高僧との討論として名高い「ミリンダ王の問い」など、仏教興隆期の重要な経典を仏教学の泰斗がわかりやすく解説。

ミリンダ王の問い - Wikipedia

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180216#1518777628
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140220#1392894216


現在膨大な種類の分子が知られているが、それらの分子に含まれる元素の種類は意外にも少ない。このことはつまり、物質の多様性の起源が化学結合の組み替えにあることを意味する。この結合の組み替えが化学反応である。化学反応の理解を通じて我々は様々な物質を合成して生活を豊かにしてきたし、我々の生命活動自体が複雑な化学反応のネットワークに支えられている。本科目では、化学平衡、反応速度、触媒作用などの化学反応論の一般的な側面を熱・統計力学に基づいて演繹的に導くとともに、化学者が経験的に明らかにしてきた典型的な反応のパターンについて整理し、基礎理論に基づいた体系的な理解を目指す。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170619#1497869390
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170617#1497696716

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171217#1513507665

#ニセ科学

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180216#1518777633

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180216#1518777628
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180211#1518346005
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180129#1517222206
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180119#1516358289


猫は必要な時以外は争わない。
 自分の縄張りを守ったり、隣の雌猫に寄ってくる恋敵に攻撃をしかけたりする時を除いて。
 猫が徒党を組んでほかの群れをぶっ潰しに行くのを見たことがある?
 縄張りの併合や油田をめぐって?軍曹の肩章をつけた大きな猫に指揮されて?あり得ない!


 年をとるにつれて、猫はますます術策を練って、争わずに敵を逃亡させるようになる。
 ジギーは自分の夜の縄張りによそ者の雄猫が入ってきた時に備えて、見事な作戦をもっていた。
 脅威が近づいてきたのを察知すると、息をひそめてじっと待っている。


 ある夜、低くうなる恐ろしい声が何度か聞こえたので外へ出てみると、猫が一匹、一目散に逃げていくのが見えた。
 しかし、ジギーはいない。
 呼んでみたが出てこない。

 自分の姿を見せることなく、敵を威嚇する。もし敵が周辺に留まっていたら、ただではすませないと知らせているのだ。

 猫は敵に出会うと賢く立ち回る。
 それに比べて人間は、大昔から役に立たない軍拡競争を繰り返してきた。
 まともに戦えば、双方ともに傷つく。
 猫にはそれがわかっている。


 会社とは何か?
 私は、事業目的(理想)に共感する人々が集まり、それを実現するために力を合わせる「場所」だと考えています。つまり、会社が存在する根源には「理想」があるということ。そして、「理想」の実現に向けて協力関係を構築すれば、そこには自ずから秩序が生まれる。これが、会社のマネジメントの原理原則。この原理原則をなおざりにしたとき、会社は必ず自壊し始めるのです。

そもそも、部下は常にリーダーの背後に、権力という「刀」がちらつくのを見ながら働いています。リーダーは「権力」を使っていないつもりでも、部下にすれば「権力」のプレッシャーを受けているのです。だからこそ、ときに過剰な“忖度”がなされるがために、組織の風通しが悪くなってしまう。そのような事態を避けるためにも、リーダーは「刀」を隠すことに細心の注意を払うべきなのです。

 ただし、「権力」をできるだけ使わずに、「リーダーは自分である」ということを明確に示す必要があります。そのためには、どうすればいいのか?


 シンプルですが、「実力」を見せるということ以外にないと、私は思います。

 そして、優れたリーダーは「王道」を行くべきなのです。

 しかし、そうして平和裏にリーダーシップを打ち立てたうえで、それでもなお指揮命令系統を乱す者については、権力的アプローチで制裁を加えるほかありません。そのときには、冷静かつ断固とした対応をとらなければなりません。重要なのは公正公平であること。明らかなルール違反を放置しているようでは、そこに不公平が生まれ、組織のモラールダウンを招きますから、厳格に対処する必要があるでしょう。


 ジャマイカチームは、当初、東京・大田区などの町工場がプロジェクトを組み製作にあたった「下町ボブスレー」のソリを使用する契約を結んでいたが、突然、この2月に契約を破棄。サンドラ・キリアシスコーチが所有するソリを使用していた。今回、同プロジェクトチームは、再度、「下町ボブスレー」のソリの無償提供を持ちかけていたが、ジャマイカチームは、レッドストライプ社側の支援にのっかったようだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180216#1518777636

#政界再編#二大政党制


アメリカ軍普天間基地の移設工事が進められている名護市辺野古の埋め立て予定地の浅瀬では、去年7月、希少なオキナワハマサンゴが見つかり、沖縄防衛局は、サンゴを保護する必要があるとして、別の場所に移すための「特別採捕許可」を県に申請していました。


県は、沖縄防衛局にサンゴを移す場所や方法など詳細な計画の提出を求めたうえで、対応を検討していましたが、移したあとのサンゴの状態をおおむね1週間ごとに報告することを条件に、16日付けで許可しました。


これを受け沖縄防衛局は、できるだけ早い時期にサンゴを移す方針です。


一方、普天間基地の移設工事に反対する団体の中には、今回の申請を許可しないことが移設工事を止める手段の1つになるという見方もあったことから、県の判断に対し反発が出ることも予想されます。


2年前のアメリカ大統領選挙にロシアが干渉したとされる、いわゆるロシア疑惑の捜査を進めているモラー特別検察官は16日、ロシアの3つの団体や企業とその関係者13人を、大統領選挙に干渉したとして国家に対する謀略などの罪で起訴したと発表しました。


それによりますと、これらの団体や関係者は選挙が始まる前の2014年から干渉を企て、当時のトランプ陣営を支援し、民主党クリントン氏などのイメージを失墜させるため選挙に干渉したということです。


具体的には、アメリカ国民や政治団体を装い、ソーシャルメディアの投稿や広告などを通じアメリカ国内でクリントン氏を中傷し、トランプ氏を支持する情報などを組織的に広めたとしています。また、こうした活動を通じ、トランプ陣営の関係者や支援団体などに接触していたとしていますが、焦点となっている陣営との共謀があったかどうかについては今回は言及していません。


これについてトランプ大統領は、選挙干渉が企てられたのが2014年とされたことを受け、ツイッターに「私の立候補表明の前だ。共謀はない」などと投稿し、共謀を改めて否定しました。


起訴の発表を受けて記者会見したローゼンスタイン司法副長官は「選挙干渉が投票結果を変えるには至らなかった」と指摘するとともに、特別検察官の捜査は継続中だと強調し、引き続きその行方に注目が集まっています。

ロシア外務省のザハロワ報道官は自身のSNSに投稿し「ばかげている。13人で防諜機関や最新の技術に対抗したとでもいうのか。これが今のアメリカ政治の現実だ」として強く反発しました。

#ロン・ポール


イエメンでは、サウジアラビアなどが支援する政権側と、イランが支援する反体制派との間で内戦が続き、アメリカは去年11月、反体制派がサウジアラビアの空港に向けて発射した弾道ミサイルはイラン製だとして非難しているのに対して、イランは根拠がないと反発しています。


こうした中、イエメンの反体制派への武器の禁輸などを定めた安保理制裁決議の実施状況を調べている専門家パネルは、アメリカの主張を裏付ける形で、発射された短距離弾道ミサイルはイラン製であり、決議の採択後にイエメン国内に持ち込まれたと結論づけた報告書をまとめました。


また報告書では、反体制派がイエメン西方の紅海に大量の機雷を設置して貨物船の運航や人道物資の搬入を危険にさらし、取り除くには6年から8年かかると指摘しています。


これを受けてアメリカのヘイリー国連大使は、報告書はイランの決議違反を証明しているとしたうえで「安保理はいま行動すべきだ」とする声明を発表し、今月26日に制裁決議の更新期限が来るのを前に、アメリカが安保理を舞台に、反体制派への追加制裁に加えて、イランへの圧力を強めるよう働きかけていくことが予想されます。


アメリカはシリアの内戦で、過激派組織IS=イスラミックステートなどに対抗する勢力の一つとしてクルド人勢力を支援していますが、トルコ軍はトルコ国内でテロを繰り返してきたクルド人武装組織と強いつながりがあるとして、クルド人勢力に対する大規模な軍事作戦を続けています。


この問題をめぐって、トルコを訪問したアメリカのティラーソン長官はエルドアン大統領やチャウシュオール外相らと相次いで会談した結果、ISなど過激派の掃討とシリアの安定という共通の目的のもと関係改善を目指し、来月中旬までに実効性のある枠組みを設けることで合意したと明らかにしました。


ただティラーソン国務長官はトルコ軍の軍事作戦について「市民の犠牲を最小限にし、地域の緊張を高めないよう自制を求める」とけん制しました。


これに対しチャウシュオール外相は、クルド人勢力に対する武器の提供の中止や、国境に近い町マンビジからクルド人勢力を撤退させることなど、アメリカに大幅な譲歩を求めており、クルド人勢力をめぐる両国の対立に折り合いをつけるのは容易ではありません。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180216#1518777643


この中で東京電力の小早川社長は、今後の経営方針について、「有望だと考えているのは国内や海外の再生可能エネルギー事業で、大きなビジネスチャンスになり得る」と述べ、水力や風力といった再生可能エネルギーを火力と並ぶ事業の柱に成長させる方針を明らかにしました。


そのうえで小早川社長は、新年度中に再生可能エネルギー事業で投資する地域や事業の規模などを検討して、将来的には1000億円規模の利益を目指したいという考えを示しました。


一方、小早川社長は、この冬、厳しい寒さで電力の需給状況が一時、厳しくなったことについて、「かなり綱渡りの状態だった」と述べるとともに、安定供給への信頼を失わないように、今回の事例のデータを国に提出するなどして制度の改善につなげたいという考えを示しました。

https://pbs.twimg.com/media/DTuo53gW0AAi9FV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTuo53wXUAIoZsk.jpg


去年、デビュー戦から29連勝して将棋の最多連勝記録を30年ぶりに更新した藤井聡太五段(15)は、今月1日、棋士のランクを決める順位戦で昇級を決め、中学生で初めての五段になりました。


藤井さんは17日、東京都内で朝日杯将棋オープン戦の本戦トーナメントに臨み、準決勝で、公式戦で初めて羽生善治二冠(47)に挑みました。この対局を制した藤井さんは、決勝で、順位戦で最も上のA級に在籍する広瀬章人八段(31)と優勝をかけて対局しました。


対局は午後2時半に始まり、広瀬さんが投了して藤井さんが勝ちました。


藤井さんは、多くの棋士が参加して優勝を争う棋戦で初優勝するとともに、「全棋士参加の棋戦で優勝」という条件を満たして五段になってからわずか半月余りで六段になりました。


日本将棋連盟によりますと、藤井さんの棋戦の優勝と六段昇段はいずれも史上最年少で、60年以上更新されていなかった加藤一二三九段の記録を塗り替えました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180119#1516358289

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180208#1518086258
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180207#1517999850
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180118#1516272023


 「ランチのとき、スマホと財布をまとめて持ち歩きたい」


 「スマホが入る財布はありませんか」

 財布とスマートフォンを、まさにスマートに携帯したい。客からのそんな要望にこたえ、生活雑貨店「渋谷ロフト」(東京都渋谷区)は昨年10月、「ベルロイ」の売り場を2倍に拡充した。薄くて機能的な財布として世界的に知られるオーストラリアの財布ブランドだ。

 同店によると売れ筋は、スマホや携帯電話を収納できる長財布「フォリオウォレット」(素材や大きさにより税抜き1万5千〜3万1300円)や「キャリーアウトウォレット」(同2万1300円)。

 一方、最近、主に男性から「小銭入れは不要。紙幣だけ入る財布はないか」という声も寄せられ、札入れが復権している。スイカパスモ、イコカなど交通系マネーや電子マネーの普及を受けた動きとみられる。


 また、クレジットカードやポイントカードなど種類の増加を受けて、カード収納が充実した財布も人気が高い。例えば、モルフォ(本社・東京都墨田区)のハニーセル型の長財布「ジップウォレット」(同1万6000円)。ハニーセルは「蜂の巣」の意味で、縫製の工夫で財布を開いたときひし形の部屋がいくつも開き、複数のカードがひと目で判別できる。


 ITの進化に合わせて財布の機能が充実する一方、「この2〜3年、クラッチバッグやミニバッグが流行しているのを受けて、女子力が高い女子を中心に、小さい財布も売れている」(同)と、財布の売れ筋はもはやひと口では表現できないほど多様化している。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171210#1512902611
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170901#1504262640

#スマホ財布ショルダー

https://pbs.twimg.com/media/DWOyVcxUMAA3yAu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWOyVcuUQAEoHtE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWOyVcvU8AIgBWB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWOyVcvVwAAjaH8.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DWO0xtlV4AAZK1T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWO0xtYUQAAwPDv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWO0xtYUMAABmjg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWO0xtVU8AA8CH6.jpg