https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


「一般的に、婚約が破棄される場合、破棄した側でなく関係を破綻させるに至らしめた側が慰謝料を払うことになります。こうした協議に弁護士など第三者を立てるのは珍しくありません」


 とは、離婚問題に詳しいフラクタル法律事務所の田村勇人弁護士。「関係を破綻させるに至らしめた」のがどちらであるかは今後の話し合いによるだろうが、かつて母親の佳代さんは、交際相手・山田さん(仮名)から婚約解消を言い渡されたのち、439万円余りの返済を求める話し合いの場に、以下のような文書を携えて臨んでいた。


〈小室佳代は理由も告げられない一方的破棄により精神的に傷を負っております。それに対し謝罪もそれに対する保証(ママ)も無い状態でこのような請求を受けることについては納得出来ません〉

 これに倣えば、今後の話し合いにおいて、あるいは小室さんが母の論法を踏襲しないとも限らない。家庭問題に詳しい岡林俊夫弁護士が言う。


宮内庁と小室さんの双方が弁護士を立てたとしても、裁判所で司法の判断を仰ぐとは考えにくい。おそらく示談による和解となるのでしょうが、その場合、一般人同士より口外されたくない事柄の機密性が高いはず。一般に婚約破棄の慰謝料の相場は数十万円から200万円ほどですが、今回は小室さん側への『口止め料』『解決金』といった意味合いになり、500万円程度になることも考えられます」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180225#1519555488


眞子さまと小室さんの恋は、キャンパスライフの中で育まれました。ふたりの婚約内定は、世間では“閉鎖的な日本の皇族には珍しい、自由恋愛の成就だ”と祝福されました。それは、秋篠宮ご夫妻が古くからの皇室の慣習にとらわれずに、お子さまを教育されてきたからだともいえます。具体的にいえば、学習院大学に進学させず、国際基督教大学ICU)に進ませたことです。実際、眞子さまと小室さんは、ICUで出会いました。秋篠宮ご夫妻はまた、悠仁さまも学習院初等科ではなく、お茶の水女子大学附属小で学ばせています。


 しかし、そうした“学習院を否定する教育”を歓迎しない皇室関係者のグループがあることも事実です。今回の小室さんの一連の報道との関係はわかりませんが、皇族の子息子女の教育を熱心に考えてきた学習院関係者やOBの中には、秋篠宮家の教育方針、ひいては“眞子さまの自由恋愛を礼賛する風潮”に違和感を覚える人たちもいました」


 そもそも、学習院は皇族・華族のための教育機関として開校された。秋篠宮ご一家のお子さまたちが学習院を離れる一方で、皇太子ご一家の愛子さまは学習院での教育を受け続けられている。大学進学はまだ先の話なのでわからないが、関係者の話では学習院大学に進学される可能性も高いという。


学習院で学ぶこと」と「ご結婚されること」…それらは一見すると無関係に思えるが、女性皇族にとっては、実は大きな関係がある。


 たとえば、陛下の長女である紀宮さま黒田清子さん)のご結婚相手は、一般家庭に育った黒田慶樹さんだった。その黒田さんは大学まで学習院で学ばれてきた。秋篠宮さまとご結婚された紀子さまも、大学院まで学習院だった。


「一部の学習院関係者やOBの間には、“皇族とご結婚されるならば学習院で学ばれたかたのほうが安心だ”という考え方があります。それは、長年にわたって皇室の教育を担ってきたプライドもあるでしょう。


 愛子さまは雅子さまの方針もあり、学習院で学ばれています。しかし一方で、秋篠宮ご一家の眞子さま学習院を出られ、そこで小室さんと出会われた。一部の関係者からは、“だから眞子さまの結婚には問題がでた”という声も聞こえてきます」(前出・政治ジャーナリスト)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180222#1519296730
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180211#1518346009

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180226#1519641506


コーヒーマシンには「エスプレッソ式」と「ドリップ式」という2つのタイプがあります。前者を採用しているのはファミリーマートとローソン、後者がセブンイレブンになります。


コーヒー業界の定説では、「コーヒーが美味しく味わえるのはドリップ式」ということになっています。コンビニカウンターコーヒーにおいて後発組だったセブンイレブンは、コーヒー本来の美味しさを提供したくドリップ式を採用したのでしょう。


ただドリップ式のコーヒーマシンは、提供できるメニューが少ないという弱点があります。逆にエスプレッソ式のコーヒーマシンは多様なメニュー提案が可能で、ファミリーマートが提供しているフラッペシリーズ等はその典型的な成功事例です。


コンビニのカウンターコーヒーは、当初エスプレッソ式が主流となっていました。しかしセブンイレブンがドリップ式で提供するカフェラテを発売した後は、一気に形成が逆転。昨年度では、ドリップ式のシェアが52%となっています。エスプレッソ式を採用する陣営としては、セブンカフェにどんどん押しまくられて、かなりの危機感を抱いていたのでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180226#1519641516
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180225#1519555493

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180225#1519555490

筑摩書房 多読術 / 松岡 正剛 著

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180226#1519641512


大学によりますと、試験が始まってから化学の氷の原子の配置について問う、2つの小問に誤りがあることがわかり、この2つの小問を削除する措置をとったということです。受験生には試験時間中に監督の教員から解答しないよう伝えられたということです。


化学の問題では、これ以外にも訂正箇所が11か所あり、資料を配布したり、黒板に書き出したりして訂正したということです。


ミスはいずれも大学の関係者が、試験前や試験中に問題をとく中で見つかったということです。


 地球上の生物の中で人類のみが高度な文明を発展させ、世代を超えて継承できているのは、人類が言語を使いこなせるように進化したためである。言語を使えなければ、考えを整理することも、その結論を他人に伝えることもできない。最近の教育で重要視されている「思考力」は、言語能力の獲得の結果として自然と涵養されるものだ。


 「宇宙は数学という言語で書かれている」と言ったのは近代科学の父、ガリレオ・ガリレイである。この言葉は、数学が自然科学の理解に必要不可欠な言語であることを象徴している。ガリレイの時代から数学も様々な方向に発展を遂げた。言語そのものと言うよりも修辞法に近い応用的な分野の研究も盛んになった。純粋な言語に相当する数学の分野は代数、幾何、解析などの古典的な理論である。高校の履修内容の用語を用いれば、関数やベクトル、微積分がこれにあたる。一方、近年になって高校で扱われるようになったデータの分析などは、応用的、つまり修辞法に近い分野ということになる。


 改訂案が掲げる数学の第一の目標は「数学における基本的な概念や原理・法則を体系的に理解する」とともに、「事象を数学化したり、数学的に解釈したり、数学的に表現・処理したりする技能を身に付けるようにする」ことである。第二、第三の目標も掲げられているが、それらは第一の目標の後段部分の言い換えに過ぎない。

 第一の目標の前段部分にある「数学における基本的な概念や原理・法則」が、宇宙を記述する言語に該当する。そして、それらを断片的な知識として覚えるだけではなく、体系的に理解することにより、第一の目標の後段部分の達成は非常にたやすくなる。つまり、第一の目標は、その前段部分が核であり、後段部分や第二、第三の目標はその結果として達成することができる。

 ところが、改訂案の説明を読んでいくと、第一の目標の核となる部分はないがしろにして、むしろ,第二、第三の目標を高等学校の数学のメインの目標に据えているようだ。これは非常に大きな教育政策の方向転換である。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180223#1519382951

セクサロイド - Wikipedia

#色地獄

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180226#1519641519

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180226#1519641515

#勉強法


発売日:2018年03月16日


三浦判事は、東京出身の61歳。法務省の矯正局長や最高検察庁の公判部長、大阪高等検察庁検事長を経て、先月、退官後に亡くなった小貫芳信元判事の後任として26日、新しい最高裁判事に就任しました。


三浦判事は会見で「社会が複雑化し、価値観が多様化する中、解決が難しい事案が増えている。研さんを積んで十分な検討をしていきたい」と抱負を語りました。


また、ことし6月から日本で初めて導入される「司法取引」については「刑事訴訟法のこれまでの運用の基本にどのように調和させ、スムーズに運用していくか、検察官や裁判官、弁護士、それぞれの立場から注視していく必要がある」と述べました。


「司法取引」は、容疑者などが他人の犯罪に対する捜査に協力する見返りに起訴が見送られたり、求刑を軽くしてもらえたりする制度で、組織犯罪の解明が進むことが期待される一方、無関係の人が巻き込まれるおそれも指摘されています。


日本年金機構は、26日開かれた社会保障審議会の年金事業管理部会に、新年度(平成30年度)の運営に関する計画案を示し、了承されました。


計画案は、支払い能力がありながら国民年金保険料を滞納する人への対策を強化するため、財産の差し押さえなどの強制的な徴収を行う対象を広げるとしています。


具体的には、現在、年間所得が300万円以上の場合は国民年金保険料を13か月以上滞納し、350万円以上の場合は7か月以上滞納した場合に、財産を差し押さえるなどしていますが、ことし4月からは、年間所得300万円以上の人が7か月以上、滞納した場合にこうした措置を行うとしています。


これにより、強制的な徴収の対象者は、今年度のおよそ36万人から1万人ほど増える見通しで、日本年金機構は、平成28年度の時点で65.0%となっている国民年金保険料の納付率を今後、70%台半ばまで引き上げたい考えです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180226#1519641516

#エビデンシャリズム

#政界再編#二大政党制


1956年に日本と当時のソビエトのあいだで署名された「日ソ共同宣言」の交渉に参加し、両国の国交回復に貢献したソビエトの元外交官、セルゲイ・チフビンスキー氏が病気のため亡くなりました。99歳でした。


チフビンスキー氏はロシア革命の翌年の1918年に現在のサンクトペテルブルクに生まれ、1938年にソビエトの外交官となり、日本や中国、イギリスのソビエト大使館に勤務してきました。


1956年には日本とソビエトのあいだで署名された「日ソ共同宣言」の交渉に交渉団の1人として参加し、国交回復に貢献したことで知られています。


「日ソ共同宣言」では、平和条約が締結されたあと、ソビエト北方領土歯舞群島色丹島の2島を日本に引き渡すとしていますが、日ロ間ではいまだに平和条約が締結されておらず、最大の懸案となっています。


チフビンスキー氏はおととし「日ソ共同宣言」の60周年を記念する式典に出席した際、「日本とロシアは隣国として本格的な友好関係を発展させられないまま、60年の歳月をむだに過ごしてしまった」と述べ、平和条約の早期締結を呼びかけていました。


チフビンスキー氏は長年、病気で療養していて、関係者によりますと、24日、モスクワの自宅で亡くなったということです。


ピョンチャンオリンピックの閉会式に合わせて韓国に派遣された北朝鮮の高位級代表団は、ムン・ジェイン(文在寅)大統領との会談などの中で、「アメリカと対話をする十分な用意がある」として、アメリカとの対話に前向きな姿勢を示しました。


これについてトランプ大統領は26日、ホワイトハウスで演説し「北朝鮮は対話を求めている。われわれも対話をしたいと思っているが、それは正しい条件の下でだけだ。さもなくば対話はしない」と述べました。そのうえで歴代のアメリカの政権が北朝鮮と対話したものの成果がなかったとして、「何が起きるか見てみよう」と述べ、北朝鮮が核・ミサイル開発を断念する意思があるのかどうかなど、北朝鮮側の出方を見極める考えを示しました。


トランプ政権は先週、北朝鮮に対して過去最大とする制裁を発表するなど、圧力を強める方針を崩しておらず、トランプ大統領は演説の中で、圧力の強化に向けた中国の取り組みを評価する一方、ロシアからは今も北朝鮮に大量の物資が送られているとしてロシアに一層の協力を迫りました。

#ロン・ポール


ドイツでは去年9月の連邦議会選挙で与党・キリスト教民主同盟が寛容な難民政策などへの批判を受けて議席を減らしたうえ、第2党で中道左派社会民主党との連立交渉でも譲歩を余儀なくされ、メルケル首相の求心力の低下が指摘されています。


こうした中、キリスト教民主同盟は26日、首都ベルリンで党大会を開き、社会民主党と大連立政権を組むことを賛成多数で承認しました。また党大会では、党の新しい幹事長にメルケル首相の後継候補とされる西部ザールラント州のクランプカレンバウアー首相が就任することや、次期政権の閣僚にメルケル首相の難民政策に批判的な若手議員も起用することを決めました。


メルケル首相としては、一連の人事を通じて党内の批判や世代交代を求める声に応えた形で、党大会で「困難な時代にドイツを成功への道にとどまらせておけるかどうかは私たちにかかっている」と、結束を呼びかけました。


これによってメルケル首相の4期目の政権の発足に向けては、社会民主党が連立を承認するかどうかが焦点となり、来月4日に明らかになる党員投票の結果が注目されます。


イギリスの最大野党・労働党のコービン党首は26日、中部のコベントリーでEU離脱をめぐる党の方針について、演説しました。


この中でコービン党首は、イギリスの輸出の44%はEU向けだと指摘したうえで、「これまでのような貿易関係を維持していくことはイギリスとEUの双方の利益にかなう。雇用や産業に打撃を与えるEUからの離脱政策には反対する」と述べました。そして「EUとの間で新たな障壁が生まれないよう、関税同盟について包括的な交渉をするべきだ」と述べ、離脱後もEUとの間で新たな関税同盟を結ぶべきだと主張し、関税同盟からの撤退を表明しているメイ首相との対立軸を鮮明に打ち出しました。


EU離脱後の貿易関係の鍵となる関税同盟をめぐっては、経済界が残留を強く要望しているほか、議会でも与党・保守党の親EU派の議員が関連法案の修正を求めるなど、動きを加速させています。


このため労働党の方針に同調する動きが広がれば、少数与党を率いるメイ首相の政権運営を揺るがしかねず、メイ首相が来月はじめに予定される演説でこの問題にどう言及するのか注目されます。


国連の安全保障理事会は24日、30日間の停戦を求める決議を採択しましたが、アサド政権は攻撃をやめず、死者は増え続けています。


こうした中、アサド政権に影響力を持つロシアは26日、東グータ地区で27日から毎日、午前9時から午後2時までの5時間、停戦を実施し、市民のための避難路も用意すると明らかにしました。

シリアのアサド政権が東グータ地区への攻撃を続けていることについて、アメリホワイトハウスのサンダース報道官は26日の記者会見で、「シリアは空爆迫撃砲、ロケット弾などで多くの市民を恐怖に陥れている」と強く非難したうえで、一刻も早く攻撃を停止するよう求めました。


そのうえでアサド政権への対応について、「われわれは本気で一刻も早い攻撃の停止を求めている。特別な行動をとるかとらないかについて明らかにするつもりはないが、アサド政権は真剣に受け止めるべきだ」と述べ、軍事行動も排除しない構えを示し、けん制しました。


一方、東グータ地区をめぐってアサド政権に影響力を持つロシアが日中の5時間に限って停戦を実施すると明らかにしていることから、トランプ大統領がロシアと協議したかどうかを記者団から問われると、「ここ2、3日は話し合っていないと思う」と述べ、ロシアから限定的な停戦案について知らされていたかどうかは明らかになっていません。


シリアのアサド政権が反政府勢力への攻撃を続け、市民500人以上が死亡している東グータ地区で、日本時間の27日午後4時から、1日5時間に限ってアサド政権が攻撃を停止する措置が始まりました。


一方の反政府勢力側はこの措置に協力できないとしていますが、今のところ、戦闘はおおむね収まっているもようです。攻撃を停止する措置は日本時間の午後9時まで続けられる予定ですが、戦闘が収まった状態が続くのか、注目されます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180226#1519641519
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180225#1519555500
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180224#1519469000一方、報道陣からは、いつも非難を繰り返すばかりで具体的な対応策を打ち出せていないのではないかという厳しい指摘も出ていました。
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180222#1519296743反政府勢力の主要なグループは、会議はアサド政権を利するだけだとしてボイコットした


また、今回の措置では市民が地区の外に退避するための避難路が設けられましたが、アサド政権の国営テレビは、避難路に向けて反政府勢力側が砲撃を加えたうえ、市民を「人間の盾」にして退避を阻んでいると非難しました。


これに対して、反政府勢力の主なグループは、避難路への攻撃を否定したうえで、今回の措置について「市民に強制的な退去か爆撃による死か選択を迫るもので、受け入れられない」と反発しています。


アサド政権による攻撃の停止は、毎日、同じ時間に行われることになっていますが、このまま市民の退避が進まなかった場合、これを口実にアサド政権側が東グータ地区の制圧に向けて再び攻撃を強めるおそれもあり、予断を許さない状況です。


イエメンでは、サウジアラビアなどが支援する政権側とイランが支援する反体制派との間で内戦が続いていて、安保理はこれまでに反体制派への武器の禁輸などを定めた決議を採択しています。


26日、安保理では、去年11月に反体制派がサウジアラビアの空港に向けて発射した弾道ミサイルは、イラン製だと結論づけた国連の報告書に基づいて、反体制派とイランを決議違反だと非難したうえで、追加制裁が必要だとする新たな決議案が採決にかけられました。


採決では、決議案を提案したイギリスやアメリカなど11か国が賛成し、中国とカザフスタンが棄権しましたが、ロシアが拒否権を行使し、決議案は否決されました。


採決のあとアメリカのカリー国連次席大使が「ロシアの拒否権は地域を不安定化させ、悪弊をまき散らすイランを手助けするだけだ」と非難したのに対して、ロシアのネベンジャ国連大使は「反イラン連合を無理やり作ろうとしている」などと反論しました。


安保理では、シリアの停戦決議がロシアの要求で文言が大幅に弱められた末にようやく採択されたのに続いて、イエメンをめぐっても、アメリカとロシアの対立が鮮明になっています。

#FRB


 米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は、自身が率いる投資会社 バークシャー・ハザウェイ が銃メーカーとビジネスを行わないのは「ばかげている」との立場を示した。自身の政治的な見解がバークシャーの投資決定や事業運営に影響を与えることは望ましくないとした。CNBCとのインタビューで述べた。


 米企業は通常、政治的に微妙な問題については距離を置く傾向にあるが、銃乱射事件が発生したフロリダ州の高校性らを中心に銃規制への機運が盛り上がりを見せていることを受け、一部には全米ライフル協会(NRA)との関係を絶つ動きも出ている。


 だがバフェット氏は、バークシャーはいかなる銃メーカーも保有していないとしながらも、将来的に保有しないという規定はないと指摘。「この子供たちがやっていることは素晴らしいが、バークシャーが銃を保有している人とはビジネスを行わないとの立場をとるべきではない」とし、そうした考えは「ばかげている」と述べた。


 2017年末時点で1160億ドル(約12兆4000億円)まで積み上がっている手元資金を巡っては、より良い活用法を見いだすと思うとしたが、仮に株主に還元するとすれば、配当ではなく自社株買いを通じて行う公算が大きいとした。「おそらく配当ではなく、自社株買いになるだろう」とし、配当には永遠に払い続けるとの確約を暗示する効果があるからだと説明した。


 バークシャーはこれまで、簿価の120%かこれを下回る水準に株価が下がれば、自社株買いを行う方針を示している。バフェット氏はこの水準は将来的に上がる可能性があるとし、「株主にとって最も理にかなうことを行う」とした。


 ここ数年の“自主的な再編”が第1フェーズの業界改革だとすれば、今回は“外的ショック”による第2フェーズの改革という位置付けだ。そのぐらい、かつてないほどに業界に与えるインパクトは大きなものになりそうだ。


 というのも、先の「次世代燃料供給インフラ研究会」では、消防法などのスタンド運営に関わるさまざまな規制を、大胆に緩和することを視野に入れているからだ。つまり、コンビニエンスストアや通信などの異業種がガソリンスタンド事業に参入できるようになる。

 元売り・スタンド業界の大変革が求められる中、創業家に足を引っ張られる出光・昭シェルは、ライバルから周回遅れとなる公算が大きい。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171222#1513939168


客室備え付けの無料スマホ「handy(ハンディ)」として、サービス開始から半年強で、23万台を納入しているという。日本のホテルの全客室数が約87万室だから、半年で4分の1強のシェアを取ったことになる。都内のホテルに限れば、6割にも達する。


 躍進を遂げた背景にあるのは、宿泊者にとっての利便性だ。国内電話のみならず、中国や米国など一部の国ながら国際電話も無料でかけられるのだ。滞在中にホテルの外に持ち歩くこともでき、地図や動画を見たり、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に投稿するなど、インターネット接続も無料だ。アンドロイドユーザーなら、滞在期間中に自分のスマホと同じアプリをダウンロードして使うことも可能だ。

 このサービスを行っているのが、ハンディ・ジャパン。ハンディは香港のベンチャー企業、ティンク・ラボが2012年に立ち上げたもので、台湾の鴻海精密工業グループがこの会社に出資し世界展開を始めたことで、鴻海の傘下に入ったシャープにもチャンスが巡ってきた。シャープも14%(30億円)を出資するかたちで、合弁会社ハンディ・ジャパンが設立され、17年7月からサービスが始まった。シャープとしては、スマホの供給もさることながら、ハンディ・ジャパンの将来の上場も視野に入れているもようだ。

 気になるのは、ハンディ・ジャパンのビジネスモデルだが、1台当たり月額980円のレンタル料金と広告収入で収益を稼いでいる。東京ディズニーランドなどのチケット販売による手数料ビジネスも展開する計画がある。ホテルの他、旅館や観光案内所などさらなる拡大を検討している。


 そして、「国際電話では米国や中国などの回線をバルク(大量)買いしており、宿泊客から料金を頂かなくても採算が取れている」(野本歩・ハンディ・ジャパン・チーフマーケティング・オフィサー)という。盗難の問題もさほど深刻ではなく、先行する香港でも3%弱。宿泊客の名前や住所などを把握している上、GPS(全地球測位システム)でスマホの位置情報検索ができるからだ。


宇宙全体の4分の1を占めるとされる謎の暗黒物質ダークマターは、光を発しないため直接見ることはできませんが、質量があることから、重力を発生させ銀河系の形成や宇宙の膨張のスピードに影響を与えていると考えられています。


国立天文台の宮崎聡准教授らの研究チームは、ハワイにある「すばる望遠鏡」の特殊なカメラで、地球から見える宇宙の0.4%に当たる範囲で暗黒物質がどのように分布しているのかを調べました。


その結果、暗黒物質が特にたくさん集まっているとみられる場所が65か所見つかりました。


これは、宇宙が膨張するスピードを説明する基本となっているアインシュタイン一般相対性理論に基づく予測に比べ、2割ほど少ない数だということです。


宇宙は膨張し、そのスピードは速くなっているとされますが、暗黒物質の集まった場所が少ないことは、膨張のスピードがアインシュタインの理論をもとにした予測よりも速く物質がなかなか集まれなかった可能性を示すということです。


研究チームは今後、さらに観測範囲を広げ、理論を修正する必要がないか調べることにしています。


宮崎准教授は「宇宙を膨張させる力の正体や、アインシュタインの理論に修正の必要がないかわかってくると期待している」と話しています。


 「オリンピック前に行った日本での合宿で、秋田犬の写真が載ってる雑誌を読んだ」と切り出し、「この犬種は映画“HACHI(約束の犬)”で知って、私はすぐに好きになったの。私にもこんな献身的な犬がいたら…とすごく欲しくなった」と秋田犬と暮らすこと夢見ている。

 「動物たちには親に話せないことも話せる」と語り、「絶対に裏切らないし、私のことをよく理解してくれている」と真の動物好きを明かした。


 「前はヨークシャテリアもいたけど、小さかった。秋田犬とは散歩もできるし、きっと私のことを守ってくれる」と五輪後の心境を明かした。

 忠犬ハチ公を描いたリチャード・ギア主演のハリウッド映画「HACHI 約束の犬」はロシアでも公開され、ハチ公の名前はロシアでも広く知られるようになり、秋田犬の人気は高い。プーチン大統領も日本から贈られた秋田犬の「ゆめ」を飼っている。


秋田犬「ゆめ」、保存会が県に寄贈


海外で人気上昇中の、「秋田犬」その意外な国とは? 【日本犬特集】akita inu hachi


秋田犬保存会はロシアにも支部がある。


 秋田犬保存会は、平成24年に秋田県佐竹敬久知事がロシアのプーチン大統領に秋田犬を贈った際に、雌の「ゆめ」を提供している。


 遠藤氏は28年2月22日の衆院予算委員会で、秋田県出身の菅義偉官房長官に「ゆめの婿として雄犬を贈ってはどうか」と提案。政府はロシア政府と交渉したが、2匹目の贈呈は実現しなかった。


 お相手は、慶大時代の1学年先輩。法学部の新入生歓迎会で知り合い、同じゼミに所属していた。2人とも歌うことが好きで、地元も同じ関西ということもあり意気投合。ともに目標に向かってひたむきに突き進む、まじめな人柄にもひかれ、中島アナが大学4年時の秋に交際をスタートさせた。


 昨年4月の中島アナの誕生日にプロポーズを受けた。

一本の道「白い村から白い村へ〜スペイン・アンダルシア〜」 - NHK

スペイン南部アンダルシアのシエラネバダ山脈の急斜面に一本の道。道沿いの村々には白壁の家が寄り添っている。村から村へ渓谷を見下ろし進むとユニークな煙突が!山頂の雪は急斜面に数々の泉を作っている。その水で育つ野菜の鍋料理。谷に残る悲しい伝説、かつてこの地で戦ったイスラム教徒とキリスト教徒の伝説にもふれる。急斜面に生きる人々の知恵を発見しながら星麻琴アナウンサーが歩く。山の乾いた風が作る最高の生ハムも!