https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


 現在、悠仁さまはお茶の水女子大学附属小の6年生。附属高校は女子校のため、男子がエスカレーター式に内部進学できるのは中学までだ。半数は中学進学時に別の学校を選ぶという。当然、悠仁さまもお茶の水を出られる日がくることになるわけだ。


 そんな状況にあって、昨年4月、お茶の水女子大学附属小と、筑波大学附属小の間で、『提携校進学制度』が設けられることが発表された。これは、中学進学のタイミングで両校の生徒を“交換”するというものだ。


 120年以上の歴史を誇る筑波中は「偏差値75」。約8割の生徒が附属高校に進学し、毎年、東大・京大の合格者を多数輩出している。


悠仁さまのために作られた制度だともっぱらの噂です。学力テストはなくて書類審査だけ。悠仁さまの1つ上の学年から試験的に導入して、数年後には廃止されるとも聞いています」(お茶の水小関係者)


 紀子さまにとって、悠仁さまの東大進学は悲願だといわれてきた。しかし、無試験での名門校進学に暗雲が垂れ込めているという。


「実は、この4月に中学校にあがった学年では、提携校進学制度を使って、筑波小からお茶の水中に進学した生徒が1人もいなかったそうなんです」(前出・お茶の水小関係者)


 別のお茶の水小関係者が続ける。


「双方から希望者を募って交換するわけですが、お茶の水の生徒にとってはメリットが大きいですが、その逆となると…。今年はお茶の水小の希望者が筑波中に進学したケースがあったようですが、もし来年も、筑波小に応募者がいないとなれば、そもそも双方の交流目的の“生徒の交換”が成立しない。そんないびつな制度が必要なのかという疑問の声が上がれば、悠仁さまの進学にも影響は必至です」


 そうなれば、悠仁さまはそのまま進学するか、他の学校を受験されることになる。


紀子さま自身、ここまで制度が知られている状況で筑波中に進学すれば、“特別扱いがすぎる”と批判に晒されるのではないかと不安に思っているそうで、そのままお茶の水中に進学させることも検討しているそうです。実は今から2年ほど前に、お茶の水中の副校長に、皇太子さまの1学年下の学習院OBが就任したんです。学生時代に、『皇族のいる学校』の雰囲気を肌で知っている人物ですから、お茶の水中としても、悠仁さまを受け入れる準備を進めているということなんでしょう」(別の宮内庁関係者)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180526#1527331701
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180401#1522579726

團遥香 - Wikipedia

筑波大学附属小学校に学んで、聖心女子大学を卒業している。

筑波大学附属小学校 - Wikipedia

筑波大学附属中学校・高等学校の人物一覧 - Wikipedia


先月6日に行われた、日大と関西学院大学の定期戦で日大の選手が相手選手に後ろからタックルする重大な反則行為をして全治3週間のケガを負わせました。


内田前監督は反則行為の責任を取り、先月19日付けでアメリカンフットボール部の監督を辞任しましたが、大学の常務理事の役職については、先月23日の記者会見の時点で、「一時的に停止し、大学が立ち上げる第三者委員会の結果から大学の判断に任せようと思う」と述べていました。


内田前監督はその後、関東学生アメリカンフットボール連盟の理事会から先月29日、事実上の永久追放に相当する最も重い「除名」処分が出されました。


こうした中、日大は1日に開いた理事会で、内田前監督の処遇について話し合い、学内外に多大な迷惑をかけたことを理由に大学の常務理事の役職について先月30日付けでの辞任を承認しました。


日大は「大学としましてあらためて被害選手及び保護者、並びに関西学院大学アメリカンフットボール部の関係者、そして本学学生、教職員など関係各位にも深くお詫び申し上げます」とコメントしています。


日大はまた、この問題を調査するため弁護士7人で構成する第三者委員会を先月31日付けで設置したことを明らかにしました。

内田正人前監督は62歳。日本大学を卒業後、母校に就職してアメリカンフットボール部のコーチを務め、2003年には監督に就任しました。


選手の育成に定評があり、関東学生アメリカンフットボール連盟の強化委員を務めた経験もあります。


2015年に一度退任しましたが、去年、監督に復帰し、復帰1年目で学生日本一を決める甲子園ボウルで、チームを27年ぶりの優勝に導きました。


内田前監督は大学では人事担当の常務理事も務め、大学の関係者によりますと「大学では理事長に次ぐ、実質ナンバー2にあたり、理事長から最も信頼されている人物」とされていました。


しかし、今回の問題を受けて先月19日にアメリカンフットボール部の監督を辞任し、常務理事についても一時的に職務を停止しています。


 これからの時期に大活躍のトマト。それが、LLサイズのトマトが2個で99円。例年の半額だという。今、トマトが異例の安さとなっていて、種類も豊富に。全20種類。東北から九州まで全国のトマトが集まっている。理由の一つは気温が高くなり、全国で入荷量が増えていること。東京中央卸売市場の市況を見ると、確かに入荷量は多く価格は下がっている。JA茨城みなみのブランドトマトは大玉でコクがあるのが売り。糖度は例年より約1度高くよいできだという。本来ならこの時期のトマトは高く買ってもらえるが、今年は価格が上がらないため、冬に掛かったハウスの燃料代も出ないという。ハウスのトマトの収穫は7月上旬まで。1個でも多く食べてほしいという。


ヒット商品の裏に「インサイト」あり

 普段、何気なく見ている商品。どういう人の、どういう気持ちを動かしそうか? そして、その商品はヒットしそうか、しなさそうか? 自分なりの予想を立て、その理由を人の気持ちから考えてみます。予想が当たったら、自分の感性は世の中の人々とシンクロしているということ。外れたら、自分のどこが人と違うのかを知る、いい機会になります。


 ヒット商品には、必ず人の気持ちを動かす何かがあります。その、人の心のホットボタンを「インサイト」と呼びます。

第274回 手続的正義|塾長雑感

 物事を意思決定するための手続きは、そこで何を決めるのか、という問題よりも先に確立しておかなければならない問題です。なぜなら、そこで決めること、例えば政策などは、それが正しいか誤っているかはその時点で判断できないからです。何が正しいのかは歴史が後で評価すべきことなのであり、もし、その時点で絶対的、客観的に正しいということが分かるのであれば、民主主義などの面倒な手続きはいりません。その「正しい」ことに従えばいいだけです。

もちろん、国民の代表者たる政治家が一時的には政策決定します。しかし、その一時的な意思決定が正しかったかどうか、後に国民が吟味して検証し、間違っていたら是正させる、あるいは議員を交代させることによって国民の意思に従わせるというプロセスが民主主義です。したがって選挙の過程で、正しい情報が国民に知らされることが主権者国民にとっては決定的に重要です。選挙は正しい情報を主権者が得ることで初めて意味を持ちます。

米国連邦憲法の起草者の一人であるジェームズ・マディソンがこんなことをいっています。「人民が情報を持たず、情報を入手する手段を持たない人民の政府は、喜劇への序章か悲劇への序章に過ぎない。」「知識を持つ者が持たない者を永久に支配する。自らの支配者であらんとする人民は、知識が与える力で自らを武装しなければならない」。

残念ながら日本では、手続きの重要性は浸透していません。刑事裁判でもそうです。例えば真犯人なら自白を強要してもいい、といった風潮があります。テレビの刑事ドラマを見るとわかります。否認していた被疑者にひどい言葉を浴びせながらも自白を引出したりすると「名刑事だ」と評価されたりします。日本では、刑事手続のプロセスの重要性が理解されていないことを示しています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180531#1527764056(審査基準論のように、厳格度の違いの定式があれば、該当する定式に従った判断がなされているかどうかを判決理由から検討しうる。もちろん、定式に該当しているかどうかの判断は個々人により異なりうるが、定式の適用の違いが生じているかが分かるから、透明性が高まるのである。比例原則の場合は、定式がないので、その分透明性に欠けることになる。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180311#1520766256(文書主義)


財務省の決裁文書の改ざんは森友学園との国有地の取り引きに関する14の文書で行われ、学園側との事前の価格交渉をうかがわせる部分や安倍総理大臣の妻の昭恵氏の名前が記された部分などが300か所以上削除されていましたが、大阪地検特捜部は31日、虚偽公文書作成などの疑いで告発された佐川前理財局長について嫌疑不十分で不起訴にしました。


財務省はこれまで佐川氏の国会答弁との整合性を取るために改ざんが行われたと説明していますが特捜部のこれまでの調べに対し佐川氏が「去年2月の国会答弁のあと、決裁文書の内容を知り、答弁と合わない記述があることがわかった。『これでは自分の答弁と整合性がつかない』と部下に言った」などと供述していたことが関係者への取材でわかりました。


そして「明確なことばで『改ざんしろ』とまでは言っていないが、改ざんについて部下から報告を受けて了承しており、私が改ざんを指示したと言われてもしかたがない」という趣旨の供述もしていたということです。


このため特捜部は佐川氏の指示で改ざんが行われたと認定したものとみられますが、文書をうその内容に変えたとまではいえないと判断し不起訴にしました。


森友学園をめぐる一連の問題について特捜部は告発を受理した佐川氏ら38人全員を不起訴にしましたが、告発した市民団体などは処分を不服として近く、検察審査会に審査を申し立てるものとみられます。


財務省は、決裁文書の改ざんが誰の指示で行われていたのか、内部調査を進め、森友学園の問題が国会で取り上げられた去年2月頃の状況が、職員の証言で明らかになりました。


関係者によりますと国有地の売却に関する決裁文書をどう改ざんするか、原案をつくったのは佐川氏の部下にあたる理財局の職員で、局長室で佐川氏に相談したということです。


佐川氏は原案をもとに部下とともに改ざんする部分を具体的に決めていったということです。その結果、最終的に決裁文書の改ざんは、300か所以上に上りました。


佐川氏は、改ざんをみずから指示していたかどうかについては、国会の証人喚問で「刑事訴追の可能性」を理由に明らかにしていません。


ただ財務省は、こうした証言などから佐川氏が、当時の理財局のトップとして改ざんを指示していたと判断しています。


財務省は、週明けの4日にも内部調査の結果を発表し、佐川氏を含む幹部職員らの処分を行う方針です。


この中で福田元総理大臣は、財務省の決裁文書の改ざん問題で、佐川前理財局長らが不起訴になったことについて、「不起訴で、おとがめなしということになってしまったら、あの事件で、みずから命を絶った人のことはいったいどうなるのか。ずいぶんギャップがある」と指摘しました。


そのうえで、福田氏は「改ざんなど、ありえるのかなと思っていたが、公文書を作る人の良心も問わなければいけないのは、ちょっと寂しい話だ。作る人が良心的でなければ、正確なものはできない。公務員には、日本の歴史を作っていくんだという意識をぜひ持ってもらいたい」と述べ、公務員の意識改革を求めました。


また福田氏は政治家の責任について、「今まで起こったことを全部総合して、どれだけ責任を感じなければいけないかは、現役の政治家に考えてもらうしかない」と述べました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180426#1524739036
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180425#1524653277

https://pbs.twimg.com/media/DemFRN9U0AARYcF.jpg

#政界再編#二大政党制


アメリカのポンペイ国務長官は、北朝鮮の指導部レベルの高官として18年ぶりにアメリカを訪れたキム副委員長と2日間にわたりニューヨークで会談し、終了後、記者会見を行いました。


このなかで、ポンペイオ長官はキム副委員長との会談について、「首脳会談の条件を整えるため、大きな進展があった。正しい方向に向かっていると確信している」と強調し、トランプ大統領がいったんは中止を発表した米朝首脳会談を予定どおり開催するため、進展があったとの考えを示しました。


そのうえで「今回、話し合いたい議題があった。アメリカが期待すること、そして、北朝鮮がそれを実現したら得るものについてだ」と述べ、北朝鮮の非核化とその見返りについて協議したと説明し、キム委員長がアメリカが要求する非核化に応じることに期待を示しました。


そして、ポンペイオ長官は、キム副委員長が、キム・ジョンウン委員長からトランプ大統領に宛てた書簡を携えて首都ワシントンを訪れる予定だと明らかにしました。


ただ、ポンペイオ長官は、トランプ大統領が書簡の内容を踏まえて、首脳会談の開催を、1日にも決断するかという問いに対しては「わからない」と回答し、書簡の内容やそれに対するトランプ大統領の対応が注目されます。


1日付けの北朝鮮朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン委員長が31日、ピョンヤンを訪れたロシアのラブロフ外相と会談したことを、写真とともに1面で伝えました。


写真には、2人が握手をしたりテーブルをはさんで言葉を交わしたりする姿が写っていて、会談の中でキム委員長は、朝鮮半島の非核化に対するわれわれの意思は変わりなく一貫しており、確固たるものだ」と述べたということです。


そのうえでキム委員長は、米朝関係と朝鮮半島の非核化で新たな解決方法を探って段階的に解決していくことを希望する」と述べ、体制の保証と軍事的脅威の解消を前提に、あくまでも非核化は段階的に進めるべきだとする従来の立場を強調したとしています。


これに対してラブロフ外相が、「米朝首脳会談朝鮮半島の非核化を実現するための北朝鮮の立場を、ロシアは全面的に支持する」と述べ、ロ朝両国が国交を結んで70年となることし中に、首脳会談を開くことで一致したということです。


北朝鮮としては、史上初の米朝首脳会談に向けて、完全で速やかな非核化を求めるアメリカとの調整が本格化する中、みずからの立場への支持を、ロシア側から取りつける狙いがあるとみられます。


イタリアではことし3月の議会選挙で躍進したEUに懐疑的な立場をとる新興政党「五つ星運動」と右派政党「同盟」の2つの政党が、先月ようやく連立合意に達し、双方が首相に推薦したコンテ氏が組閣を試みました。


しかし閣僚候補にEUの単一通貨ユーロからの離脱を主張する人物が含まれていたことから、閣僚の任命権を持つマッタレッラ大統領が任命を拒否しました。


マッタレッラ大統領は、逆に通貨ユーロを支持するIMF国際通貨基金の元幹部を新たに首相に指名して組閣を要請しましたが、議会で主導権を握る「五つ星運動」と「同盟」が反発し、組閣をめぐって大統領側と協議を続けてきました。


こうしたなか31日、マッタレッラ大統領と会談したコンテ氏が、再び首相に指名されるとともに、閣僚18人の承認を受け、選挙から3か月近くたってようやく新政権が発足する見通しとなりました。


焦点となっていた経済財務相に、通貨ユーロを支持する政治経済学者を起用し、双方が妥結したことが背景にあるとみられます。ただ、EUに懐疑的な連立政権が発足するだけに、今後、どのような政策を打ち出すかに注目が集まっています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180528#1527504439


アフガニスタンに駐留するアメリカ軍のニコルソン司令官は5月30日、記者会見で、アフガニスタン政府と反政府武装勢力タリバンとの間で「さまざまなレベルで対話が水面下で起きている」と述べ、両者の間で和平に向けた対話が活発化しているという見方を明らかにしました。


この発言について、タリバンは31日夜、声明を出し、「根拠のない指摘であり、トランプ政権のアフガニスタン戦略の失敗からアメリカ国民の関心をそらす狙いがある」として強く否定しました。


タリバンアフガニスタン政府の関係をめぐっては、タリバンの元幹部が仲介役となって間接的な接触がたびたび行われてきたという情報もあります。


ただ、アメリカ軍をはじめとする国際部隊の完全撤退を求めているタリバンは、アフガニスタン政府について「アメリカの手先だ」として、直接交渉に否定的な見方を示していて、依然として和平に向けた道筋は不透明な情勢となっています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180531#1527764064


シリアの内戦で、ロシアやイランの支援を受けるアサド政権は、先週までに首都ダマスカス近郊にあった反政府勢力と過激派組織IS=イスラミックステートの支配地域をすべて奪い返し、圧倒的に優位に立っています。


こうした中、シリア国営テレビは31日、ロシアのメディアによるアサド大統領のインタビューを放送しました。


この中で、アサド大統領は、アメリカの支援を受けるクルド人主体の部隊が支配する北東部の地域について、「交渉が第一の選択肢だが、応じないのであれば武力を用いて解放する。アメリカ軍がいようがいまいが、それしか選択肢はない」と警告し、アメリカ軍の撤退を要求しました。


また、イスラエルが、イランはシリアに軍事拠点を築いているとして越境攻撃を繰り返していることについて、「シリアにイランの軍隊はいない」と述べ、イスラエルの主張はうそだと非難しました。


そのうえで、イスラエルの攻撃を防ぐために防空能力の向上に努めていると強調しました。


大手半導体メーカーの「ルネサスエレクトロニクス」は、2年から3年後をめどに、家電製品や産業用機器向けの半導体を製造している山口県宇部市にある「山口工場」を閉鎖するとともに、大津市の「滋賀工場」の一部のラインを停止することを決めたと発表しました。


山口工場の従業員はおよそ260人、滋賀工場で停止するラインの従業員はおよそ270人で、会社では「雇用が継続されるよう努力する」としています。


王貞治 上田二朗 から2打席連続ホームラン (1976.6.9)


1983 王貞治 OB戦3安打1ホームラン


52歳の王貞治東尾修から特大ファール連発

https://www.youtube.com/watch?v=l0MBg5AbfC4

55歳の王貞治 ホームラン 阪神対巨人OB戦

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131030#1383131798(荒川は歌舞伎役者の六世尾上菊五郎のファンであり、その六世菊五郎が著書『おどり』(時代社 1948年刊)の中に『を習うために植芝(盛平)先生の所に行った』と書いてあったのを読み、『(六世菊五郎のような)あの名人が習いに行くくらいだから本物の先生だろう』と思い、自身も合気道を習うべく植芝に入門したという。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20121127#1354028179(独楽はな、高速で円転するほど中心軸が安定し、静止しているかの様に見えるものじゃ。心身五体五感の作動も又同じ。この境地を「スミキリ(澄み切り)」と言う。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111214#1323873190荒川コーチの薦めもあり、一緒に新宿区牛込町の道場へ通った。藤平さんの師、植芝師がこう言った。「待っていればタマは来るんだろう? なら、待っていればいいじゃないか」)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090625#1245913211(力の出し方について説明してきましたが、合気道でもうひとつ大切なことは、力を抜くということです。相手が力をこめて、こちらをつかんできたときに、こちらは逆に力を抜いてしまうのです。)

植芝盛平 - Wikipedia

そうしたら先生は、「あんた天竜さんじゃないですか、あんたもおそらく、このじじいが、こんなにうまく投げられるとは思わないだろう。しかし武道というものは、そんなものじゃない」といい、自分は左手のほうが弱いからと左手を出し、「あんたは力も強いだろう。力も何も入れてないから何をしてもいい。やってご覧なさい」といわれたのです。
私は、「このじじい何をいってる」と思い、手をつかんだのですが、途端ハッと思いましたね。まるで鉄棒をつかんだような感じだったのです。

ある日の夕方、ふらりと練兵場を歩いていると、何か身の回りがおかしい。ははア、こりゃ何かあるなと…思っていると、不意にそこここの草むらや窪地からわッと三十名ばかり躍り出てきた。ぐるッとわしを取り囲み、手に手に木刀や木銃をふりかざし打って掛かってきた。ところがこっちは不意打ちはもう昔から慣れっこなんで、屁とも思わない。四方八方から襲ってくるのをヒラリヒラリ体(たい)をかわし、チョイチョイと突ついてやると、面白いように転がる。木刀とか木銃はけっこう重いから、むやみに振り回せばその分だけエネルギーが消耗されてしまうのは理の当然である。

荒川博が現役選手時代に、合気会本部道場で盛平に指導を受けた時のこと。当時70代半ばの盛平が荒川に向かい「ボールだと思って打て」と木刀を突き出して来る。荒川がそれを木刀で叩くと、自分が跳ね飛ばされたという。

荒川博 - Wikipedia

入門後、荒川の親戚である元憲兵隊長が1941年に陸軍憲兵学校の部下たちに因る集団で植芝を待ち伏せしたが返り討ちに遭ったと言う話も荒川に語った為に、さらに植芝に心酔する事となった。

川上哲治 - Wikipedia

現役時代のオフの過ごし方として、禅寺への修業があった。兵役中に同僚だった玉城康四郎の坐禅姿を見て関心を持ったという。また、僧侶達がたくあんを音を立てずに食する様子に興味を持ち、その作法を(僧侶達には直接聞かずに)動作を見て会得した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180129#1517222208

丹波哲郎 - Wikipedia

著書で「軍隊時代に上官だった川上哲治からリンチを受けていた。終戦後に川上が『あのときは仕方なかった』と頭を下げて廻り、巧みな処世術をするのを見たとき、川上の本性がわかった」と述べている。

マリー☆ 花總まり ☆ハナフサ☆38

関係者に媚び媚びで毎日OGや芸能人と会ってツーショット写真撮ってSNSにアップする社交的な花ちゃんなんてありえないの、ファンは全員分かってるでしょ
花ちゃんファンはそんなの求めてないし、そういう浮世離れしてるからこその気品佇まいが演技の根底にあるんでしょ