https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


 学習院女子高等科2年の愛子さまは、22日から来月9日までの日程でイギリスを訪れ、名門「イートン校」のサマースクールに参加する予定で、これを前に、皇太子ご夫妻と共に皇居・御所を訪れ、両陛下に挨拶されました。また、午前には、愛子さまおひとりで皇居・賢所を参拝されました。


 サマースクールでは、寮生活を送りながら英語の授業を受け、イギリスの名所の見学などもする予定で、宮内庁によりますと、愛子さまは、新しい体験をすることを楽しみにされているということです。

愛子内親王 - Wikipedia

帰国したくない生徒続出…英国名門校で学ぶ夏 : KODOMO : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 イギリスを代表する全寮制の男子校「イートン・カレッジ」のサマースクールに学習院女子中等科・女子高等科(東京都新宿区)の生徒が毎年参加している。1440年の創立以来、英国首相など歴史に名を残す世界的な著名人を輩出してきた超名門校が提供するプログラム。参加した生徒たちの多くが「帰りたくない」と涙する中身、魅力とは。

 英語スキルの高い生徒たちが、3週間の滞在で何を学ぶのか。「イギリス文化や英語のコミュニケーションについて学ぶのです。授業はイートン校の先生方や、イートン校卒業後にオックスフォード大学やケンブリッジ大学に進学した“イートニアン”が指導してくれます。3週間で英語が目覚ましく上達するわけではありません。でも、イギリスは階級によって使う英語が異なりますから、王室の子息も使うイートニアンの美しい英語に触れることは貴重な体験でしょう。約600年の歴史を持つ伝統校ならではの洗練された立ち居振る舞いを目の当たりにすることも、よい刺激になります」と八名先生。

 「写真を見ると楽しそうに見えますが、滞在中は体力と精神力の勝負なのですよ」というのは、昨年引率した鈴木一久先生だ。


 「(プログラム期間中の)3週間は日本との通信は禁止。授業は毎朝8時半から始まり、イギリス文化や英会話の授業、午後に訪ねる観光地のことなどを学びます。一日の終わりにはジャーナル(日記)の作成があり、イートニアンの指導のもと、夜までかかって仕上げているようです。引率の日本人教師が授業や郊外見学を指導することはなく、困った時に生徒はイートニアンに英語で相談しサポートしてもらいます。宿泊するハウス(寮)は非常に質素な設備なので、生徒同士が相談し合い、限られたシャワーの時間を有効に使うなど工夫していました」


 そもそも、同校とイートン校は、同じような歴史を持つ学校同士で文化交流を深める「学習院イートンプログラム」を19年前から始めている。この中で、学習院女子は毎年のサマースクールの結果と、英語授業のカリキュラムを検証して次回のリクエストを出すので、年を経るごとに参加者が学ぶ内容は濃厚になる。「それでも、帰国が近づくと生徒たちは“帰りたくない”と、涙、涙です」鈴木先生はほほ笑みながら語る。


 「普通のホームステイにはない、特別な体験ができることは確かです」

 滞在中に日本との比較を意識したというのは、宮田真莉菜さん。「イートニアンの先生に限らず、町で出会う普通の人でも、イギリス人は自国のことをよく知っていると感じました。自分を含め、日本人は自国のことをきちんと説明できない人が多いですよね。この経験は、これからの人生や物の考え方に良い影響があったと思います」


 八名先生によると、イートン校から戻った生徒は、成績だけでなく人間的にも伸びることが多いそうだ。「だからこそ、イートン・サマースクールは英語力を問わず誰でも応募できるようにしています。現地での体験から“自分はもっと勉強しなくてはならなかった”と気付くことが何よりも収穫ですから

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083515(小1を熱中症で殺してしまったような事件は,人を管理する立場に人間でさえマニュアル通を遵守することを優先して臨機応変な判断ができないことが原因だけど,これは国が進めてきた教育政策の成果なんだろうな。)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180711#1531305924大陸法
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170606#1496745344彼らは初等教育の時にessay(日本でいうエッセイとは本質的に異なり、論文のdiscussionに近い)を書くことによって論理的な考え方を徹底的にたたき込まれているのである。論文が上手に書けるのは、小学校レベルから同じようなことをやっているからである。特にsocial sciencesでは事実を覚えるのではなく、それらを基にessayを書くのが勉強であり、地名や年代などを暗記する日本の教育とはかなり異なるようである。彼らとlunchにいくと非常に勉強になることが多かった。日本のことを話題にすると、必ずwhyと言われて質問攻めにあった。彼らにとっては新たな事実を知ること以上に、その相互関係、因果関係を知ることがさらに重要であった。Lunchの時に話すことは習慣や文化に関するたわいもない話題が多かったが、この会話を通して論文のdiscussionの構成や考え方のヒントが得られることが多かった。彼らは、事実を色々な形で並び替えて、論理的なストーリーを作り、新しい考え方や見方が出来上がって、初めて「分かる」のである。

アクティブ・ラーニング - Wikipedia

「輸入」学問から「輸出」学問へ « JAPANESE ENGLISH INSTITUTE 〜世界に発信する日本人のための英語を〜

日本の経済学は欧米の受け売り学問であって日本独自の理論をつくって世界に貢献できるケースでさえも欧米理論を鵜呑みにしてみずからの頭では考えようとしてこなかったということである。

ようするに日本の学問が抱える問題点はその根をたどればいずこも同じ、すなわち欧米学問の受け売りだという点にあるのだ。

イートンカレッジサマースクール2017 | 学習院女子中・高等科

7/23(日)から8/10(木)まで、イギリスの名門パブリックスクールであるイートン校でのサマースクールに、高等科2年生33名・3年生7名の計40名が参加しました。約3週間イートン校に宿泊し、英語の授業を受け、多岐にわたるアクティビティや小旅行を楽しみました。

小旅行では、ハンプトン・コート、ポーツマスコッツウォルズ、サイオン・ハウス、ロンドン(大英博物館・自然史博物館/科学博物館)、ストーンヘンジ、ソールズベリー、オックスフォードに行きました。また、イートンカレッジの周辺では、ウィンザー城を訪れたり、ロンドン五輪のボート会場であるドーニー・レイクでボートを漕いだり、クイーンズ・エイトという美しい小さな島でバーベキューの夕食を楽しみました。

その他にも演劇の授業、スコーン作り、タレントショー(全員で英語の歌を合唱しました!)、スポーツアクティビティやダンスの練習など、実に多くの貴重な体験をすることができました。

イギリスと言えば、ベイクドビーンズ!

ベイクドビーンズ - Wikipedia

インゲンマメを甘辛いソースで調理した料理である。名前のとおりオーブンで蒸し焼きにしたものもあるが、通常は名前に反して煮て作られる。英語の発音上は「ベイクト」ビーンズがより近いが、日本語ではしばしばベイクドポテトなどに見られるように過去分詞の無声音(t以外)の後の-edもドとされることがあり、この場合もその例にあたると考えられる。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180621#1529578127

イートンカレッジサマースクール | 学校法人青雲学園

アーサーの玉座 - Wikipedia

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083507(孫の飛鳥とクラスメートの寺田悠紀ちゃん)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180707#1530961169
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180531#1527764054


 慧さんの父・治さんは元経済産業省の官僚。治さんは高円宮妃久子さまがケンブリッジ大学在学中に知り合っており、慧さんの母・季美枝さんと久子さまは、季美枝さんが専務理事を務めたNPO法人「国境なき子どもたち」を通じて交流を重ねてきた。冒頭の高森氏が言うように、“お見合い結婚”といえる。


 一方、自由恋愛を経て2017年11月に挙式を予定していた秋篠宮家の長女・眞子さま(26)と小室圭さん(26)のご結婚は、2020年まで延期され、見通しが立っていない。


 それどころか、8月から3年間、アメリカのフォーダム大学に留学することになった小室さんが、同大サイトに「プリンセスの婚約者」と書かれたことに宮内庁が抗議。「小室圭氏は眞子さまのフィアンセではない」と発表した。

秋篠宮殿下ご夫妻は、恋愛結婚をされていますし、恋愛結婚そのものには反対ではありません。しかし、紀子さま眞子さまに『目を覚まして』と思われていることでしょう。『相手をよく見ましょうね』と」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083508

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083507

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083507


本連載では2人について詳述しないわけにはいかない。なぜなら2人は裕仁親王の、すなわち昭和天皇の帝王教育に深く関わることになるからだ。

東郷の名声を高めたのが、ハワイのクーデターと高陞(こうしょう)号事件だ。英国留学中に学んだ国際法が、寡黙な男の“武器”となった。

 1893(明治26)年に米国人農場主らがハワイ王朝を転覆させたクーデター事件で、日本政府は邦人保護を理由に東郷率いる浪速など軍艦2隻を派遣した。このとき東郷は、ハワイの監獄を脱獄して同艦に泳ぎ着いた邦人青年を保護、クーデター政府の再三の引き渡し要求を断固拒否する。軍艦内が治外法権であり、邦人保護の正当な権利があることを、熟知していたからだ。


 これに慌てたのは日本の外務省だった。米国との関係悪化を恐れるあまり、海軍を通じて東郷に引き渡しを指示。やがて日本の領事館員が邦人青年を引き取るべく、艦長室を訪れた。


 東郷は言った。


 「犯罪人であれ同じ日本人ではないか。その同胞が救助を求めてきたのを、おめおめ引き渡すのは心外だ。自分は彼を(クーデター政府の)獄吏に引き渡すのではない。(日本人である)あなたたちに引き渡すのである」

 翌年の夏、日清戦争が勃発。ここでも東郷は開戦早々、国際法をたてに果断な将器をみせる。

 明治27年7月25日、朝鮮半島中部西側の豊島沖で、日本海連合艦隊の軍艦3隻が清国海軍北洋艦隊の軍艦2隻と遭遇。宣戦布告を待たずに砲撃戦が交わされた結果、北洋艦隊の1隻が白旗を掲げながら逃走、残りの1隻は浅瀬に乗り上げて座礁、自沈した。


 この海戦の最中、清国兵を満載したイギリス商船が近づいてきた。日本としては厄介な事態だ。清国兵を通すわけにはいかないが、うかつに対応すれば世界最強の海軍国、大英帝国を敵に回しかねない。


 この難局の処理にあたったのが、浪速艦長の東郷だった。東郷はまず、商船を停船させて将校を送り、同船が英インドシナ汽船会社代理店所有の「高陞号」であること、清国兵1100人と大砲14門を朝鮮・牙山港へ輸送途中であること、船長のイギリス人は日本側の指示に従う意向を示していること−を確認すると、手旗信号で指示した。


 浪速「錨ヲ揚ケテ本艦ニ続航セヨ」


 だが、高陞号の船長は従わず、重大事態が発生したので面談したいと返信してきた。東郷が再び将校を送って調べさせると、船長以下イギリス人乗員は清国兵に脅迫されており、すこぶる不穏な様子である。


 東郷は船長に、イギリス人は海に飛び込み船から離れるよう指示した。


 浪速「船ヲ去レ」


 高陞号「許サレス 端艇(ボート)ヲ送ラレタシ」


 浪速「送リ難シ 直チニ船ヲ見捨テヨ」


 最初の停船命令からすでに4時間近く。事態はいよいよ切迫してきた。浪速の艦橋に立つ東郷は、高陞号の清国兵が刀剣をぬき、銃を構え、制御できない状態であるのを見て取ると、赤一色のB旗を掲げた。


 「危険ナリ」を示す国際信号旗だ。この旗が軍艦にひるがえれば、その意味はひとつしかない。しばしの猶予を与え、東郷は言った。


 「撃沈します」


 時に7月25日午後1時46分、浪速の砲撃を受けた高陞号は沈没する。その直前に海に飛び込んだ船長らイギリス人4人は救助され、清国兵の多くは射殺、もしくは水死した。


 日本の軍艦が英国の商船を撃沈した−との一報は、当初は日本政府を動揺させ、英国世論を激高させた。だが、東郷の措置が国際法に則ったものであることが分かると、英国世論は沈静化し、日本側は手のひら返しで東郷を称賛した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083507


私は実現性のある道として四つの可能性を考えるのである。(1)先進帝国主義の歩んだ道(2)帝国主義的道義国家(3)自由民権国家(4)江戸期の幕藩体制を連邦制国家に変える。

(1)が実際の歴史、つまり可視化されている。

 (2)の帝国主義的道義国家とは、先進帝国主義国家はすでに200年余の歴史を持ち、その植民地支配を変化させている。つまり自らは市民社会を構築している。これに対し、日本は非圧迫民族や残忍な帝国主義的支配を断ち切る道を選択するのである。西欧の帝国主義国家のように歩みながらも自国エゴの次元を超えるのである。私がここでいう帝国主義の意味は、レーニンのいう帝国主義論ではない。大英百科事典やフランスの事典ラルースなどが定義している弱小の国を軍事的に支配し、資源を収奪、文化を解体、人権を蹂躙(じゅうりん)する状態を指す。日本は軍事的に先進国と対峙(たいじ)しつつ、その権益の解放を目指すのだ。そんなことが可能か。


 私は不可能だったとは思わない。明治5年のマリア・ルス号の清国人奴隷の解放時に、明治新政府が示した矜持(きょうじ)の延長線上にそのような国家はあった。孫文辛亥革命に協力した日本人志士たち(たとえば宮崎滔天(とうてん)や山田良政など)もそのような国家つくりを目指したと言っていいだろう。しかし、この道は大正時代の大川周明らの国家主義運動に収斂(しゅうれん)した形になったと見れば、実際はかなり困難な選択肢だったと言えるのではないかとも思う。


 大正期、昭和期の国家改造運動がなぜ軍事主導体制の補完の役割を果たしたのか、そのことを見ていくと、アジア主義や東亜の解放に現実味を与える理論が曖昧だったためと気づかされるのだ。


 かつて太平洋戦争の開戦詔書に、なぜ我々の力は弱いにしても世界の先進帝国主義の犠牲になっている国々の側に立つとの一節を入れなかったのかと、この案を最初書いた軍官僚にただしたことがある。「君、日本にそんな力があると思うか」との答えを得た。戦後になって日本が東亜の独立のために戦ったとの論があるが、あと知恵の最たるものだろう。


 (3)の自由民権国家の可能性は、明治初年代や10年代には僅かとはいえ存在した。征韓論で下野した西郷隆盛板垣退助後藤象二郎副島種臣らは、それぞれ自らの信じる道を歩むのだが、明治10年の西南戦争には不平士族のみならず自由民権の一派も加わっている。板垣の立志社、そして愛国社と続く運動は西日本一帯に自由民権運動そのものの広がりを示している。明治10年代半ばには各地で争乱があった。こうした運動の内実を検証すると、植木枝盛憲法私案を見てもわかる通りかなりの先進性がある。国民の人権についても広範囲に認めているのだ。山県有朋が軍内に影響が及ぶのをおそれたのも当然である。


 この系譜は大正期の吉野作造による民本主義に通じているし、戦後民主主義の支えになっているように思う。


 そして(4)である。私は江戸時代の幕藩体制は連邦制国家だと思う。幕府に代わる中央政府は、有力藩の30から40をアメリカと同様の州とし、連邦制国家を作るべきだったと思う。何しろ江戸時代は270年近くただの一回も対外戦争を行っていない。武術を人間錬磨の手段に変えたのである。そのために、抑制された文化や規範がこの国の中心軸となった。それを生かしての近代国家像が成り立ったのではないか。つまり明治新政府が地方政権を尊重して連邦制をとれば、日本の歴史はもう少し現実とは異なったものになり得たであろう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180624#1529837296
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180613#1528886404自由民権運動


「人間が変わる」ことを意味しています。

修身斉家治国平天下(シュウシンセイカチコクヘイテンカ)とは - コトバンク

大学 (書物) - Wikipedia

自己修養から始めて多くの人を救済する政治へと段階的に発展していく儒者にとっての基本綱領が示されている

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083507(上10:26/社会に生きる個人にとって、一番身近であるべき哲学と構造を学べる面白い学問だと感じ、政治学を専攻。)

相続法改正(要綱案)の概要 2018年03月13日 | 大和総研グループ | 小林 章子

相続法改正のポイントと実務への影響|日本加除出版


 半袖でプレーする選手が多いサッカーはそもそもタトゥーが目立ちやすいが、それにしても今大会はよく目に付いた。サッカーに詳しい友人によれば、3大会前のドイツ大会(2006年)までは、腕や首などの露出する部分に大きなタトゥーを入れた選手はあまりいなかったという。日韓大会(02年)で大ブームを巻き起こしたベッカムイングランド)も背中や腕などにタトゥーを入れているが、近年はともかく、当時はほとんど見せていなかった。


 世耕経済大臣と握手する本田選手。この後、世耕大臣からベンチャー企業の海外進出を助ける海外支援事業について「子どもたちの憧れである本田選手に旗を振って頂き、起業家マインドを植え付けてほしい」と協力を要請されました。本田選手は「志のある起業家を支援したい」と応えました。本田選手は17日に新たな投資ファンドを設立するなど、投資家としても活動していて、今回の会談も本田選手側からのオファーで実現したということです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180311#1520766262(「かぶき的心情」とは何か)


北朝鮮に対し、20年近くにわたって人道支援を行っている国連人道問題調整事務所のローコック事務次長は19日、国連本部で開かれた会合で「制裁によって北朝鮮への支援物資の荷積みや輸送にかなりの遅れが出ている」と述べ、制裁が国連の人道支援に影響を与えていると指摘しました。


そのうえで、北朝鮮は深刻な食料不足に陥っているとして、資金不足の計画を活性化させるために設置した、国連中央緊急対応基金について触れて「北朝鮮への支援は資金が不足しており、この基金が役に立つ」と述べて、近く追加の人道支援を行うことを明らかにしました。


北朝鮮をめぐっては中国とロシアが制裁の緩和を検討すべきだとする一方、日本とアメリカは非核化が先だとして同意しておらず、今回の方針が制裁をめぐる各国の議論に影響を与えるか注目されます。

https://pbs.twimg.com/media/Dil8EvmXkAAuM9E.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DimB1MqXsAATyr-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DimB1MnWsAAz71s.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DimB1MoXUAAEEGx.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DimIqSwW0AAmMBK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DimIqTHWAAE9xlO.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Dilrx77UYAAZi9d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dilrx78UwAAXxaq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dilrx76VAAIInkw.jpg


ニューヨークでは20日安全保障理事会の理事国の大使らを招いた会合が開かれ、ポンペイ国務長官や韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相が出席したほか、日本からは別所国連大使が出席しました。


出席者によりますと、この中でポンペイオ長官とカン外相は北朝鮮との協議の現状を説明したうえで、別所大使とともに、北朝鮮への制裁を続ける必要があると訴えたということです。


会合では北朝鮮が非核化に向けた具体的な措置をとることが必要だという認識で一致したということです。


このあと記者会見でポンペイオ長官は「北朝鮮の非核化には制裁の着実な実行が重要だ。非核化は世界が求めたものであり、各国が制裁を実行すべきだ」と述べ、北朝鮮が具体的な措置をとるまで圧力をかけ続けるべきだという考えを重ねて示すとともに、制裁の緩和を検討するべきだと主張する中国とロシアをけん制しました。

中国の馬朝旭国連大使は、国連安保理の各国との会合のあと、記者団に対し「安保理の決議は完全に履行すべきだが、内容をよく見るといい」と述べ、安保理の決議には、状況によっては制裁の一時停止や一部解除を含む調整が必要だと書かれていることを示唆しました。


アメリカは今月12日、北朝鮮が船から船に積み荷を移すいわゆる「瀬取り」によって、国連安全保障理事会の制裁決議で定められた量を上回る石油精製品を輸入しているとして、輸出の停止を各国に通達するよう国連の制裁委員会に求めましたが、安保理外交筋によりますと、中国とロシアが異議を申し立てました。


これについて、中国外務省の華春瑩報道官は、20日の記者会見で、「各国から北朝鮮に供給された石油精製品の総量は、安保理が定めた年間制限に対してまだ余裕がある」と述べて、安保理が公表しているデータを見れば北朝鮮の輸入量は制限の範囲内だと指摘しました。


そのうえで「安保理の制裁委員会には、確かな証拠に基づいて、十分な議論を経て、北朝鮮への石油精製品の供給を停止するかどうか決定するよう望む」として、輸出の停止には否定的な見方を示しました。


北朝鮮への制裁をめぐっては、中国とロシアは緩和を検討すべきだという立場で、非核化の実現まで制裁による圧力をかけ続けるとするアメリカとの駆け引きが続いています。


CIAで中国の分析を担当している高官、マイケル・コリンズ氏は20日、西部コロラド州で講演しました。


この中でコリンズ氏は「中国がわれわれに仕掛けてきているのは基本的に冷戦だ。旧ソビエトとの冷戦とは異なるが、武力行使はせずに相手を弱体化させるという闘いだ」と述べました。


そのうえで、中国が力を入れている次世代の通信規格5Gなどを挙げ「中国の技術が5Gの標準になれば、われわれの情報通信や経済にとって大きな脅威になるし、軍事的な分野でも懸念となる」と述べ、先端技術やハイテク産業で中国に主導権を奪われる事態に強い警戒感を示しました。


さらにコリンズ氏は、中国が南シナ海で人工島を造成し拠点を築いていることについて、ロシアがウクライナから一方的に併合したクリミアと同じような力による現状変更だと非難したうえで、国際社会は南シナ海の状況により注意を向けるべきだという考えを示しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083519
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180719#1531997097


トランプ大統領20日ツイッターに「中国やEUなどは為替を操作し、金利を低くしている」と投稿して、中国やEUを批判したうえで、ドル高が進んでアメリカの輸出が不利になっていると強い不満を示しました。


さらに「アメリカは違法な為替操作やひどい貿易によって失われたものを取り戻すことが許されるべきだ」と続けて投稿し、貿易赤字の削減に向けて、関税の引き上げに加え、ドル高への対応を検討する構えを示しました。


また、「今、利上げをするとわれわれがしてきたすべてのことが損なわれる」とも投稿し、利上げを続けるアメリカの中央銀行FRB連邦準備制度理事会を引き続きけん制しました。


21日からアルゼンチンで始まる、G20=財務相中央銀行総裁会議では、トランプ政権と各国の貿易摩擦の影響とともに、為替をめぐっても意見が交わされる可能性が出ています。

#キッシンジャー


アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズの電子版は20日トランプ大統領の顧問弁護士を長年務めたマイケル・コーエン氏がトランプ大統領との会話を隠し撮りし、その音声記録をFBIが押収していたと報じました。


音声記録はおととしの大統領選挙の2か月前に録音され、トランプ大統領と不倫関係にあったと主張する男性誌「プレイボーイ」の元モデルの女性への金銭の支払いをめぐって、トランプ大統領とコーエン氏との会話が記録されていたということです。


これに対し、トランプ大統領の顧問弁護団に加わるジュリアーニニューヨーク市長は金銭の支払いを否定しています。


しかしトランプ大統領は、不倫関係にあったと主張していた別のポルノ女優への口止め料についても当初「知らない」としてきたものの、その後、顧問弁護士を通じて支払っていたことを認めており、FBIが押収した音声記録にトランプ大統領の主張と食い違う会話が記録されていないか、関心が集まっています。


イギリスが先週、EUからの離脱後に「モノの自由貿易圏」を目指すなどとした白書を示したことを受けて、イギリスを除くEU加盟27か国の外相らは20日、対応を協議しました。


EU側の離脱交渉責任者のバルニエ首席交渉官は協議後の記者会見でイギリスの白書について「いくつかの要素は今後の建設的な議論につながる」と述べ、一定の評価をしました。


一方で「自由貿易圏」のために税関手続きを省くほか、工業製品や農産物の規格をEUと共通にするなどとしていることについて実現できるのか疑問が残るとしてイギリスに説明を求めました。


これに対して、イギリスは正式には回答していませんが、メイ首相は20日北アイルランドで行った演説の中で、「これまでの交渉で浮き彫りになった課題を乗り越えるのに十分な方策を白書に盛り込んである。EUには柔軟な対応を求めたい」と述べ、EU側の譲歩に期待を示しました。


イスラエル軍によりますと20日夕方、パレスチナ暫定自治区ガザ地区との境界付近で、抗議デモの警戒に当たっていたイスラエル軍の兵士に向けて、ガザ地区側から狙撃手によると見られる発砲があり、兵士は胸を撃たれて死亡しました。


これに対しイスラエル軍は直ちに報復に乗り出し、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの軍事施設に対して戦車で砲撃を行って、ハマスの戦闘員4人が死亡しました。


さらにイスラエル軍は、これまでに合わせて25か所の軍事施設を空爆しました。


一方、ハマスはロケット弾を少なくとも3発、イスラエル領内に向けて発射しましたが、イスラエル軍ミサイル防衛システムに迎撃され、今のところ被害は出ていません。


今後、ハマスが本格的なロケット弾攻撃に踏み切った場合、衝突が一段とエスカレートすることが懸念されます。