https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


 1993年9月のメージャー首相(当時)来日を前に、英政府が日本の皇室メンバーの人柄を首相に報告した内容が、英公文書館が24日に公開した文書で明らかになった。天皇陛下について「やや控えめな外見の裏に鋭い知性があり、私生活では考古学や歴史などの話題に生き生きとされる」とするなど、好意的な受け止めがつづられている。


 天皇陛下については「とりわけ英王室メンバーを歓迎し、もてなすことに心を砕いてきた」とも説明した。皇后さまは「知的で社交的、非常に魅力的で、英語がとても上手。穏やかな外見にもかかわらず皇室内で相当の改革を進めたと評価されている」とした。母乳育児や、人々との間に距離を作る警備を緩めようとしてきたことにも触れた。


 皇太子さまについては、日英の交流行事に定期的に出席していることに言及し「厳しい宮廷の儀礼から少し抜け出せる機会として楽しみ、できるだけ打ち解け、親しみやすい存在になろうと最大限の努力をしている」雅子さま「知的で意志が強く、(勤務先だった)外務省ではとても尊敬され、長時間働くことで知られていた」とした。「国際社会で日本が果たすべき積極的役割について確固たる考えを持つことで知られる。皇太子さまは、彼女の外交スキルを皇族として生かせると指摘して、結婚を説得したと言われている」とも報告している。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180723#1532342732
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180628#1530182964
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180624#1529837285
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180623#1529750481


 例年、留学プログラムではグループワークとして、構内のダイニングでスコーンを作ってアフタヌーンティーを楽しんだり、インド料理店でのディナーや、湖畔でのバーベキューといった「食」のイベントが立て続けに催されている。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180723#1532342732
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083507(スワロー・ストリートの“ヴィーラスワミー”の印度カレー)

Amazon | ハインツ ベイクドビーンズ 415g×2個 | ハインツ | 豆の缶詰・瓶詰 通販

まさに「ハインツ」こそ彼が食べていた缶詰だということで、購入に至りました。
さっそく朝食に、温めてベーコン等の定番メニューと一緒に出しました。イギリスで食べていた味そのものなので、ご満悦の様子でした。
私も試してみましたが、想像と違って若干の甘めで、相手にもそのように感想を述べたところ、「塩気の強いベーコンやソーセージと一緒に食べるからちょうどいいんだ」とのことでした。

イギリスでよく食べたので懐かしくて。カリカリのベーコンと目玉焼きと一緒に食べるとおいしいです。

不肖この私は、前回の東京オリンピック(1964年10月)より以前の時代、幼少期をロンドンで過ごした帰国子女の元祖もしくは化石のごとき存在ですが、英国人の国民食である「ベイクトビーンズ」の缶詰を食するなら、ハインツかウェイトローズの商品以外に考えられなく思います。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180721#1532169940

従来のエンジニアブーツでは味わえなかった、圧倒的な“フィット感” | Slow Wear Lion

エンジニアブーツ - Wikipedia

最近では、安全靴としてではなくファッションの一部として取り入れられている。

また、その安全性とファッション性から、オートバイの運転時に履かれることもある。 エンジニアブーツは胴の内側に紐やベルトがないため、オートバイの運転の邪魔にならず、トウのキャップやゴムのソールがオートバイの操作に適しており、さらに丈夫な革が事故時の怪我からライダーを守るため、オートバイの運転に適したブーツである。 このため、1950年代から1960年代のアメリカ合衆国で暴走族がエンジニアブーツを使用し、現在もエンジニアブーツには不良的、反社会的なイメージがある。

シューズボックス・靴箱・下駄箱 スチール製 4列6段24人用 オープンタイプ/中棚付 SE-SBN-24【国産】【完成品】の通販 【送料無料】 | オフィスコム

『さよならパイプのけむり』

P181

 全く戦後の日本には、人間が人間を粗雑に扱う風潮が起こって来て、それと共に、行われる行事を総べてイベント(本当はイヴェント)と称する安っぽい人寄せに化す専門のイベント屋と言う者達が美味しい餌が落ちていないかと徘徊する世の中になって来た。

P182

要するに不要なコンテストやコンクールは全廃してしまえば良いのである。そうした事は天と、或いは神と、時間に任せて、人は評価される側にだけ佇つ可きだと思う。

 コンクールは新人の登龍門として重要な意味を持つなどと真面目顔で説く人も居る。然し僕はそうは思わない。バッハもベートーヴェンブラームスストラヴィンスキーも、コンクールなどで世の中に出たのでは無い。桃李不言、下自成蹊。黙っていても優れた人物は世の中に出て来るのである。無理性急な発掘はかえって地下埋蔵の貴重な文物を破壊してしまう事がある事に気付いて欲しい。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180720#1532083507

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180722#1532256345


懲戒を申し立てられたのは、東京高等裁判所岡口基一裁判官(52)です。


東京高裁によりますと、岡口裁判官はことし5月、自身のツイッターに犬の前の飼い主が、今の飼い主に返還を求めた裁判のインターネット記事を引用したうえで、「え?あなた?この犬を捨てたんでしょ?3か月も放置しておきながら」などと書き込みました。


岡口裁判官はこの裁判には関わっていませんでしたが、東京高裁が裁判の当事者から抗議を受け調査したところ、岡口裁判官が判決文を読まずに、軽率に書き込んだということで、裁判の当事者を傷つけたとして、24日、最高裁に懲戒を申し立てました。


調査に対し、岡口裁判官は「インターネットの記事を要約しただけだが、傷つけたのであれば軽率で、弁解の余地はなく申し訳ない」と述べて書き込みを削除したということです。


岡口裁判官は殺人事件の裁判に関して不適切な書き込みをしたとして、ことし3月に厳重注意処分を受けたばかりで、東京高裁では不適切な書き込みが続いていることから懲戒を申し立てたとしています。


今後、最高裁で処分を決める分限裁判が行われることになります。

分限裁判とは : 京都新聞

裁判官分限法

裁判官弾劾法


文部科学省の支援事業をめぐる汚職事件で、東京地検特捜部は前局長が東京医科大学に便宜を図る見返りに受験した息子を不正に合格させたとして受託収賄の罪で起訴し、大学の前理事長と前学長も贈賄の罪で在宅起訴しました。


関係者によりますと大学の前理事長と前学長は起訴された内容を認め、前局長は否認しているということです。


いまや「総理にしたい政治家」NO1の自民党小泉進次郎筆頭副幹事長。
小泉氏のこれまでの「進化」の過程を振り返り、その資質を問うていく。
「進化」の第4ステージは、東日本大震災だ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180723#1532342737(ガス抜き要員)


9月の自民党総裁選挙への立候補を検討していた岸田文雄政務調査会長は、外交や災害対応など山積する課題に安倍総理大臣を中心に対応していく必要があるとして、総裁選挙への立候補を見送る意向を固めました。岸田氏は、安倍総理大臣が立候補すれば支持する見通しです。


この中で、岸田政務調査会長は、9月の自民党総裁選挙への対応について「西日本では、私の地元広島を中心に、大変大きな豪雨被害が発生している。また、外交でも、北朝鮮問題や対米外交など難しい判断が求められていることを勘案すれば、いつまでも立候補するかどうか明らかにしないことは無責任だ」と述べました。


そして、「今回の総裁選挙には立候補せず、安倍総理大臣を中心にさまざまな政治課題に取り組み、貢献していくことが、適切な対応ではないかと判断した」と述べ、総裁選挙への立候補を見送り、安倍総理大臣を支持する考えを表明しました。


自民党総裁選挙をめぐっては、安倍総理大臣が3選に強い意欲を示しているのに対し、石破元幹事長が立候補の準備を進めているほか、野田総務大臣が立候補したいという意向を示していて、6年ぶりの選挙戦になる公算が大きくなっています。


岸田氏が立候補を見送り、安倍総理大臣を支持する方針となったことで、国会議員票では安倍総理大臣がさらに優位な情勢となる見通しです。

岸田文雄 - Wikipedia

帰国後、千代田区立永田町小学校の三年次に転入し、千代田区麹町中学校を経て開成高等学校を卒業。1982年早稲田大学法学部卒業、同年日本長期信用銀行に入社。

開成中学校・高等学校 - Wikipedia

近年、1学年400人のうち半数弱が東大に合格している。また、早慶にも100人前後が進学しているため、1学年の7割程度が東大・早慶に進学しているということになる。

開成中学校・高等学校の人物一覧 - Wikipedia

小沢佐重喜 (1916) - 元運輸相、元郵政相、元建設相、元衆議院議員 / 小沢一郎の父、下野中学から編入
町村金五 (1918) - 元自治相、元警視総監、元北海道知事 / 町村信孝の父
橋本龍伍(中退)- 元文相、元厚生相、橋本龍太郎の父 / 病気療養で逗子開成

松本大 (1982) - マネックス証券社長

但木敬一 (1962) - 検事総長

久保利英明 (1963) - 弁護士、第二東京弁護士会会長

末弘厳太郎 (1905) - 法社会学者、労働法学者

田中美知太郎 (1920) - 哲学者、京大名誉教授、文化勲章

橋爪大三郎 (1967) - 社会学者、東工大教授

池田真朗 (1968) - 慶應義塾大学教授、法学者、紫綬褒章

武見太郎(中退)- 元日本医師会会長

柳田國男(中退)- 民俗学者 / 1891年入学も、翌年郁文館へ

斎藤茂吉 (1900) - 歌人文化勲章 / 開成に編入、卒後正則英語学校へ

岡村喬生 (1950) - オペラ歌手
蜷川幸雄 (1955) - 演出家、映画監督
猪俣公章 (1957) - 作曲家

落合陽一 (2004) - メディアアーティスト(落合信彦の息子)

山口多聞 (1909) - 海軍中将 / ミッドウェー海戦参照

山口多聞 - Wikipedia

1909年(明治42年)3月、開成中学卒業。開校以来の秀才といわれた。1909年(明治42年)9月、海軍兵学校40期に150人中21位の成績で入学。同期に大西瀧治郎、宇垣纏、多田武雄、岡新などがいる。棒倒しの奮闘では大西と双璧と言われ、剣道は兵学校で最高の1級であった。1912年(明治45年)7月、144人中次席の成績で卒業し、少尉候補生となる。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180723#1532342729


訴えを起こしたのは、プーチン大統領の最側近のセーチン氏が社長を務めるロシア国営の石油大手「ロスネフチ」です。


ロスネフチは、経済産業省や大手商社など日本の官民が出資する会社「サハリン石油ガス開発」や、アメリカの石油メジャー「エクソンモービル」などほかの5社と共同で出資し、サハリン沖で石油と天然ガスの開発事業「サハリン1」を行っています。


訴えによりますと、ロスネフチは、ほかの5社がことし5月までの3年間に「不当な利益を得た」などとして合わせておよそ890億ルーブル(1500億円余り)の支払いを求めています。


ロスネフチは訴訟に至った詳しい理由を明らかにしていません。しかしロシアのメディアはサハリン1と、これに隣接しロスネフチが単独で管轄する別の油田が地下でつながっていて、サハリン1から採掘される石油の権益をめぐって争いがあったと伝えています。


サハリン1は日本とロシアの経済協力の中でも最大規模の事業で、訴訟が両国の協力関係に悪影響をもたらすことも懸念されています。


北朝鮮の動向を分析しているアメリカの研究グループ「38ノース」は、23日、北朝鮮北西部ピョンアン(平安)北道トンチャンリ(東倉里)にあるソヘ(西海)衛星発射場の最新の衛星写真の分析結果を発表しました。


それによりますと、今月20日に撮影された写真では、事実上の弾道ミサイルを組み立てるための四角い大型の構造物の周りに、クレーンなどが確認されました。
そして、その2日後の写真では、構造物の一部が解体され近くの地面に置かれているのが確認されたとしています。


また、弾道ミサイルのエンジンの燃焼実験施設でも、実験用のエンジンを備え付けるための垂直の構造物の大部分が取り壊され、土台を残すのみになっていると指摘しています。


北朝鮮のミサイル施設をめぐっては、さきの米朝首脳会談で、トランプ大統領は、北朝鮮が主要なミサイル試験場を取り壊すことを約束したとしていましたが、これまで、具体的な動きは確認されていませんでした。


研究グループは「この施設は北朝鮮大陸間弾道ミサイル開発で重要な役割を果たしてきたと考えられているだけに、北朝鮮アメリカとの信頼を構築するうえで重要な動きだ」としています。

北朝鮮北西部ピョンアン北道トンチャンリにあるソヘ衛星発射場では、弾道ミサイルのエンジンの燃焼実験が行われてきたほか、人工衛星の打ち上げと称して、事実上の長距離弾道ミサイルが発射されてきました。


敷地内には、大型の固定式の発射台のほか、エンジンの実験などを行う連動試験場や、コントロールセンターにあたる発射総合指揮所が設けられています。


おととし4月にICBM大陸間弾道ミサイルのエンジンの実験が、また、おととし9月には、「静止衛星を運搬するロケット用の大出力エンジンの地上燃焼実験に成功した」として、事実上の長距離弾道ミサイルに使うエンジンの実験が、それぞれ行われました。


去年3月にも、弾道ミサイルに使用する新型の大出力エンジンの燃焼実験が行われ、立ち会ったキム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長は「実験の成功がどれだけ画期的な意義をもつのか、世界はまもなく目にするだろう」と述べていました。


一方、固定式の発射台からは、2012年以降、人工衛星の打ち上げと称して事実上の長距離弾道ミサイルが繰り返し発射されており、おととし2月にも1発発射されています。


韓国と北朝鮮は、ことし4月の首脳会談で署名された「パンムンジョム宣言」で、南北の軍事境界線をまたぐ鉄道と道路を連結することで合意し、線路の補修や整備の方法について、調査や研究を共同で進めています。


今月20日朝鮮半島東側を通るトンヘ(東海)線について、北朝鮮側で調査を行ったのに続き、24日は西側のキョンウィ(京義)線での調査を行いました。


調査には韓国の国土交通省の鉄道局長など15人が参加し、北朝鮮側の担当者とともに、北朝鮮のケソン(開城)から軍事境界線までの路線の線路や信号などの設備の状況を確認したほか、今後の共同研究などについても協議したということです。


ムン・ジェイン(文在寅)政権は、朝鮮半島の西側に南北と中国、東側に南北とロシアを結ぶ経済ベルトを構築して経済成長につなげる構想を掲げていますが、現在は北朝鮮への制裁措置があるため、まずは調査と研究を先行して進める方針を示しています。


アメリカの国務省財務省、それに国土安全保障省は23日、北朝鮮の外貨稼ぎに関する報告を発表しました。


報告は、北朝鮮が外貨を得る有力な手段の一つが労働者の外国派遣だとしたうえで、北朝鮮労働者を受け入れている42の国と地域を名指しし、中でも中国とロシアが突出して多いと指摘しています。
そのうえで、北朝鮮労働者を雇っている企業は、制裁を科される可能性があると警告しています。


このほかにも、報告は、北朝鮮が制裁を逃れる手法として、中国企業の下請けをしたり、自国で製造した衣類を中国製だと偽って輸出したりしていると指摘し、各国に注意を呼びかけています。


北朝鮮の労働者をめぐっては、去年12月、中国とロシアも賛成して採択された国連安保理の制裁決議が、原則としてすべての労働者を2年以内に北朝鮮に送還することを定めています。


今回の報告に関して、アメリ国務省は「北朝鮮が非核化するまで国際社会は圧力を弱めない」とする声明を出していて、制裁の緩和を検討すべきだとする中ロ両国をけん制し、決議に従って北朝鮮労働者の送還を進めるよう求める狙いがあるものと見られます。


ホワイトハウスのサンダース報道官は、23日、記者会見で「トランプ大統領は、機密情報に触れる権限を利用して金もうけをしたり、政治問題化させたりしている元高官から権限を剥奪する方法を検討している。権限があるというだけで、彼らの根拠のない発言が信ぴょう性を帯びるからだ」と述べました。


そのうえで、報道官は、そうした措置の対象に挙がっている元高官として、ブレナン元CIA=中央情報局長官や、クラッパー前国家情報長官など6人の名前を挙げました。


6人はいずれも、いわゆる「ロシア疑惑」などをめぐって政権に批判的な発言をしたのちに解任されたり、退任後にトランプ大統領を批判したりしていることから、アメリカのメディアは政権による報復だという見方を伝えています。


このうち、クラッパー前国家情報長官は、テレビ局のインタビューで「慣例で機密情報に触れる権限を持っているだけで実際に使ってはいない。大統領を批判した者に対する見事な仕返しだ」と述べ、みずからの言動には全く影響しないと強調しました。

米国製高級万年筆ボールペンメーカーのクロスは、まかり間違... - Yahoo!知恵袋


内戦が続くシリアでは、アサド政権がイランの勢力とともに全土の掌握に向けて軍事作戦を進める一方、隣国のイスラエルは、敵対するイランの脅威が差し迫っているとして、このところシリアへの越境攻撃を繰り返し、軍事的な緊張が高まっています。


こうした中、ロシアのラブロフ外相は23日、訪問先のエルサレムでネタニヤフ首相と会談しました。


イスラエルの複数のメディアによりますと、ロシア側は、緊張の緩和に向けて、イスラエルとの境界からシリア領内に向けて100キロ圏内を新たに緩衝地帯として、イランの勢力が立ち入らないよう引き離すことを提案しました。


イスラエル側は、ロシアの協力姿勢を歓迎する一方、イランの長距離ミサイルをシリア国内から撤去することなども必要だと要求したということです。


今後、ロシアの主導でイスラエルとの境界付近からイランの勢力が実際に撤退し、緊張の緩和につながるか注目されます。


ロシアは、シリア情勢をめぐり、これまでイランとともにアサド政権を支持して介入してきましたが、イスラエルの軍事的圧力やアメリカのトランプ政権からの要請を受けて、イスラエル側に譲歩し、イランとの連携の見直しを図っているものとみられます。