https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


これは私立のニューヨーク大学が16日、医学部の新入生を対象にした説明会で発表しました。


531人の学生すべてを対象に年間5万5000ドル(日本円で610万円)の授業料を全額免除する奨学金制度を導入するということです。


発表を受けた新入生からは驚きと喜びの声が上がりました。


大学によりますと、財源は卒業生や大学運営の理事を含むおよそ2500人から寄せられた寄付金を充てるということです。


また、地元の新聞は授業料の免除を少なくとも10年間は維持できる数億ドルの資金を確保したと伝えています。


ニューヨーク大学アメリカの私立大学の医学生が卒業時にかかえる学生ローンの借金は平均20万2000ドル(日本円にして2240万円)に上るという統計を紹介したうえで、「優秀な学生が医療の道を諦めたり高収入を得られる診療分野に偏る現状を変えたい」としています。


3年生の女子学生は「多くの学生が多額の借金をかかえて大学を卒業するので、授業料が免除されるのはすばらしいことだと思います」と話していました。


 この学習院の第10代院長に、明治天皇の意向で軍事参議官の乃木希典(まれすけ)が就任したのは明治40年1月、裕仁親王が入学する1年前である。


 明治天皇は詠んだ。


 いさをある 人を をしえの親にして


 おほしたてなむ やまとなでしこ

 ところで当時の学習院初等学科1学年は、東西2学級編成である。新入生となった裕仁親王は同学年の華頂宮(かちょうのみや)博忠王、久邇宮(くにのみや)邦久王とともに西組に所属した(※3)。クラスメートは12人。「華族以上ノ子弟ニシテ品行方正且家庭ノ正シキ者」から選ばれた。

 一方、乃木が直接授業を行うことはない。乃木の役目は、日々時々に発する訓示だ。その言葉の一つ一つが、裕仁親王に大きな影響を与えることになる−−。

https://pbs.twimg.com/media/Dk2L2i6U8AEl17C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dk2L2i6U0AAyyXt.jpg

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180816#1534416404

直さなければならない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180814#1534244174(中国の「核心的利益や重大な関心事」を尊重するようアメリカに求めました。)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180809#1533811847(もってまわった言い方や客観的な批判をしているようで、結局は好きか嫌いかの判断しかしていない人たち。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180816#1534416410


アメリカ国防総省は16日、中国の軍事動向を分析した年次報告書を発表し、去年、中国軍の爆撃機沖縄本島宮古島の間の上空を通過したあと、紀伊半島沖まで飛行した例などを挙げ、演習範囲を拡大し、グアムを含むアメリカ軍基地や同盟国を攻撃する訓練を行っているなどと指摘しました。


これに対し、中国国防省は日本時間の18日未明、報道官の談話を発表し、「中国の戦略的な意図を曲解し、軍事的脅威を誇張している」として強く反発しました。


そのうえで、中国軍は、平和維持活動や船舶の護衛、それに災害対応などで国際貢献を行っていると強調し、軍の強化は国家の主権や世界の平和を守るためだと反論しました。


また、中国外務省の報道官もコメントを発表し、「無責任な報告をやめ、実際の行動で両国の軍の関係を安定的に発展させるよう求める」として批判しました。


アメリカの上場企業の決算の報告は現在、3か月ごとの四半期開示が行われています。


これについてトランプ大統領は17日、ツイッターに決算の報告の頻度を減らした場合「企業経営の柔軟性が高まりお金を節約できる」と書き込み証券取引委員会に対して、決算の報告を今の3か月ごとから半年ごとに減らすことを検討するよう指示しました。


このあと、トランプ大統領は記者団に対し、「決算報告について、年に4回ではなく2回にすることをまじめに検討している」と述べ、上場企業の情報開示の見直しに意欲を示しました。


3か月ごとの四半期開示について産業界では、短期的な利益を求める傾向が強まり、長期的な戦略を打ち出しにくくなっているという不満が上がっている一方、市場関係者の間では、半年ごとでは投資の材料が減るとして、懸念する声も出ていて、検討の行方が注目されています。


トランプ大統領は去年フランスで参加した軍事パレードに感銘を受け、ことし11月に首都ワシントンで同じようなパレードを行うよう指示しましたが、国防総省は16日、延期を発表しました。


延期の理由についてトランプ大統領ツイッターに、「首都ワシントンの地元政府がとんでもなく高い金額を提示してきたのでキャンセルすることにした」と書き込んだうえで、費用はもっと圧縮できるはずだという考えを示しました。


首都ワシントンでの軍事パレードは、湾岸戦争終結を記念した1991年を最後に行われておらず、実施費用は日本円で100億円を超えるという見方が出ていました。


このため「税金のむだづかいだ」とか、「独裁国家のようだ」といった批判の声があがっていました。


アメリカのメディアは、トランプ大統領が自身に対するこうした批判の矛先を地元政府に向けようとしているようだ、と伝えています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180815#1534330414


このうち、三菱UFJ銀行は、今後5年余りかけて全国の店舗などに設置しているATMおよそ8100台のうち、2割程度を減らす方向で検討を進めています。


パソコンやスマートフォンで送金などができるネットバンキングの普及でATMの利用が減っているためで、店舗内の設置台数を減らすなどして効率化を図る方針です。


また、あおぞら銀行は、今月下旬から順次、自前のATMを廃止し、代わりに、提携するゆうちょ銀行のATMを店舗内に置くなどして、手数料なく使えるようにします。


このほか、新生銀行も、すでに自前のATMをやめて、セブン銀行のものを店舗に置くなどしていて、現金の輸送などで多額の費用がかかるATM網を見直したり、ほかの銀行に任せたりする動きが広がっています。


長引く低金利で収益力が低下している銀行業界にとって、利用者の利便性を損なわずにどう効率化を進めるかが課題になっています。

https://pbs.twimg.com/media/DkyDu5oU0AAZFwn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkyDu5VVAAA0hcb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkyDu5qUwAAfrll.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkyDu5UUwAAo-xh.jpg

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180729#1532861330