https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://scontent-frx5-1.cdninstagram.com/vp/bf1417de2b7564f07ebe3c6a35b10f40/5D076E6B/t51.2885-15/e35/53651793_424243255015444_5189755157951359016_n.jpg?_nc_ht=scontent-frx5-1.cdninstagram.com

http://scontent-frx5-1.cdninstagram.com/vp/b51365d280650f0f14410d2b94162f75/5D078316/t51.2885-15/e35/52908422_357612834962285_7912591032704778488_n.jpg?_nc_ht=scontent-frx5-1.cdninstagram.com

gpzemi.gakken.jp

授業「だけ」で全部理解させます!

地理の「何でそうなるのか」という理屈をわかりやすく教える講義が大人気。身近な例を用いた解説は記憶が定着しやすく、地理がおもしろくなったという声も多数。

受験勉強ですから覚えることはもちろん必要です。しかし、地理の場合は「理解」することがもっと大切です。
しっかり理解できたことはなかなか忘れません。たとえ忘れてしまったとしても、一度しっかり理解できたことは、少し見直すだけですぐに思い出せると思います。

www.youtube.com
www.youtube.com

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#地理漫談

https://pbs.twimg.com/media/D18D9eNUgAAH_Te.jpg

http://scontent-frx5-1.cdninstagram.com/vp/8ce242059ea9dc4c25646558da3179e9/5D0E2798/t51.2885-15/e35/54428679_147763749588770_5903242935515323092_n.jpg?_nc_ht=scontent-frx5-1.cdninstagram.com

神奈川県葉山町御用邸近くの川には、昭和43年に町が設置した赤い欄干が特徴的な長さ33メートルの「臨御橋」という橋がかかっていて、過去に両陛下も散策の際に利用された橋として親しまれてきました。

しかし、町の点検で欄干や橋脚にひび割れが多く見つかるなど、老朽化が課題になっていることから、町は改元を機に橋を架け替えることを決めました。

架け替えに必要な費用2億円は、新しい元号が発表される来月から、使いみちを示したふるさと納税などで寄付を募り、4年後をめどに架け替えを実現したいとしています。

町では、寄付をしてくれた人の名前を新しい橋などに残すことにしています。

葉山町政策課の西尾直樹係長は「財政的な理由でなかなか再建できなかったが、改元を機に寄付を募ることで、御用邸を臨む橋として皆さんに親しまれる橋となってほしいです」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

 人知には機械が決して超えられない深く、強力な様々な知性がある。それは哲学や感性のことである。つまり世界観、人生観、物質観、社会性、生命観などのことである。それに加えて美意識、音楽認識、感動なども加わる。
 これらの哲学や感性はディープラーニングでは決して得られないものである。
何故ならば人の哲学や感性は生まれて間もなくから親、兄弟、友達、学友。教師などとの相互作用の結果培われるものである。それらすべてをコンピューターがディープラーニングしようとしても親はどこにいるのか、兄弟、学友、教師はどにいるのか?コンピューターの幼稚園、小学校、中高学校をどうするのか。
 超高速コンピューターは学校教育のすべてを極めて速く学習するから大丈夫と幼稚な反論をされるのが目に見えている。しかし大事なことは教科の学習だけではない。感性や哲学を形成するためには人が長い時間かけて自己と他者との絶え間ない相互作用なのだ。それには時間とチャンスを与えなければならない。日本の子供たちは1学年総数およそ100万人である。コンピューター100万台の学校を作るか?!その間に人間は恋もする。失恋もする。祖父母の死にも直面する。そのような場面のディープラーニングなどコンピューターには出来ないのだ。
 哲学や豊かな感性を得られなかったコンピューターにはアインシュタインやモジリアーニは決して生まれない。アインシュタインの相対論はそれまでの力学や電磁気学の学習、ディープラーニングでは決して発見されなかった。そこには相対性原理という哲学が出発点となったからである。また天才画家モジリアーニの感性、美的構成もディープラーニングでは決して得られなかった。その証拠にモジリアーニの絵は1920年に彼が死亡するまでは全く不評であった。それが死後10年ほど経て急に高い評価となった。モジリアーニもピカソの青の時代も全く認められなかったのは美的感性がそれまでの美的感性をいくらディープラーニングしても学べなかった事実を証明している。

相対性原理の視点 (物理学One Point 12)

相対性原理の視点 (物理学One Point 12)

ja.wikipedia.org

人間がコンピューターシステムに組み込まれてロボット化する。
それで、作った科学者までもが身動き取れなくなる。
さらに恐ろしいことに、コンピューターが暴走する。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#シンギュラリティー

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

https://pbs.twimg.com/media/Dn6YtNtVYAA2_W1.jpg

d1021.hatenadiary.jp

www.asahi.com

中山信弘・東大名誉教授。ネット時代の海賊版対策には「マグロは捕まえ、メダカは逃がす」という工夫が必要だと語る。

――政府は反対の根強かったダウンロード違法化の対象範囲拡大を含めた著作権法改正案を、開会中の通常国会に提出することを見送りました。どう受け止められましたか。

 広すぎる規制には国民の反対が強かったので、見送りは妥当な結論だと思います。文化庁の案は、いま問題となっている漫画を中心とした海賊版サイトの対策だけではなく、違法にアップロードされた著作物の故意のダウンロードをすべて違法にするというものでした。「そこまで大きな網をかけていいのか」。共通認識はその一点でした。文化庁案はネット時代の自由というものを理解していないものであると感じました。

――名だたる著作権の専門家たちが連名で疑義を唱える声明を出したことは、法改正を進めようとしていた文化庁にとってもショックだったようです。日本漫画家協会などが次々と歩みをあわせ、法案提出が見送られるきっかけにもなりました。なぜ緊急声明の呼びかけ人となったのですか。

 我々は学者ですから、本来なら論文で反論するのが筋だと思います。でも今回は、文化審議会で議論が始まってからたった3カ月で全面的な違法化の方針が決まってしまい、論文を書く時間もありませんでした。そこでなんとか国会に提出される前に歯止めをかけようと呼びかけたのです。

 漫画を中心とした海賊版への対策をしなければならないという考えに反対する人はいないと思います。しかし、広く投網を掛けるのには抵抗がある。網を掛けるにしても、ネットにおける自由という観点からせめて網の目を大きくして、マグロは捕まえるけどメダカは逃がす、というような工夫が必要です。大きな魚も小さな魚も全部一緒くたにしてしまうのが、今回の法改正の一番大きな問題でした。

 そこで、緊急声明とともに、2次的創作物を含まない「原作のまま」で、かつ「著作権者の利益が不当に害される場合」のダウンロードに限って違法とする修正案を示しました。

――著作権法は、もともと「グレー」な部分が多く、すでに私たちは日常的に著作権侵害をしているのだから、違法の範囲が広がっても実態は変わらないのではないかという冷めた見方もあります。

 確かに、厳格に考えれば、我々は日常生活の中で日々、著作権侵害をしているでしょう。仕事に使うために無断で本や雑誌の一部をコピーすることも、懲役10年以下の刑罰の対象です。でも、これくらいなら許されるだろうという感じで、あるいは意識もせずに、誰もがやっています。今まで訴えられなかったということで救われているだけです。この予定調和のおかげで世の中がうまく転がっている。

アメリカのトランプ大統領は中西部オハイオ州にあるGMの工場で生産が停止されたことを受けて、17日、ツイッターに「GMのCEOとオハイオ州の工場について協議した。アメリカで経済が好調なのに工場が閉鎖されることに私は不満を抱いている」と投稿しました。

さらに「CEOは労働組合を批判したが、どうでもいい。私は工場を再開してほしいだけだ」と書き込み、CEOに操業の再開を直接要求したことを明らかにしました。

トランプ大統領は前日の16日にもツイッターに「トヨタアメリカに135億ドルを投資する」と書き込んでトヨタを称賛する一方、「GMは違う形態か、別のオーナーのもとで工場を開くべきだ。GMは急がなければならない」とGMへの不満をあらわにしていました。

GMが生産を停止した工場があるオハイオ州トランプ大統領の誕生を後押しした「ラストベルト」=さびついた工業地帯の一角で、大統領選挙では接戦が予想される極めて重要な州です。

トランプ大統領としてはGMに対する働きかけを強めることで、来年の大統領選挙に向けて雇用の確保に取り組む姿勢をアピールするねらいもあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

民主党のキルステン・ジルブランド上院議員は17日、ビデオ声明で来年の大統領選挙に向けた候補者指名を目指して立候補を表明しました。

この中でジルブランド氏は「勇敢さ」をキーワードに掲げ、「勇敢さがあれば憎しみを広め、真実を隠し、壁を作ったりはしない」とトランプ大統領を批判したうえで「民主主義を取り戻そう」と訴えました。

ジルブランド氏は52歳。
国務長官に転身したヒラリー・クリントン氏の議席を引き継ぐ形で、2009年からニューヨーク州選出の上院議員を務め、セクハラや性暴力を告発する「#MeToo」の運動に積極的に携わってきたことでも知られています。

民主党では10人以上がすでに選挙に名乗りを上げていますが、各種の世論調査では、立候補を表明していないもののオバマ政権で副大統領を務めたバイデン氏がトップとなっています。

バイデン氏は16日の集会で「自分は立候補者の中では」と口を滑らせるなど、近く立候補を決断するとみられ、バイデン氏の動向が焦点となっています。

メイ英首相の命運が「尽きた」と一部の側近はひそかに考えており、欧州連合(EU)と取り決めた離脱合意案を巡る「重要な採決」で勝利するには、退陣スケジュールの提示を迫られる可能性があると英紙テレグラフが報じた。

  同紙が引用した首相官邸の要人2人によれば、メイ首相は「欧州懐疑派の信頼」を回復不可能なほど失っており、10月の与党保守党の党大会後に新たなリーダーに道を譲らざるを得なくなる見通し。

  メイ首相は2022年までに実施される次期総選挙を保守党党首として戦わないと既に明言しているが、早期の辞任を求める圧力にさらされている。首相は今週自らの離脱案を3回目の議会採決に付す予定。

原題:U.K.’s May ‘Finished’ as Prime Minister, Aides Tell Telegraph(抜粋)

d1021.hatenadiary.jp

ドイツ銀行は17日、声明を発表し「われわれはコメルツ銀行と協議している。金融業界の強化はわれわれにとって重要だ」と述べ、コメルツ銀行と統合に向けた交渉を始めたことを明らかにしました。

経営不振が続くドイツ銀行は、これまで自力での経営の立て直しを目指していましたが、顧客離れが進み、株価も去年1年間で半分に下落していました。

一方のコメルツ銀行は、リーマンショックの際に公的資金の投入を受け、今も政府の出資比率が15%を超え、経営基盤の強化が求められています。

こうした中、ドイツ政府はドイツ企業の海外進出を支える強力な銀行が必要だとして、両行の統合に積極的な姿勢を示していました。

統合が実現すれば、総資産は1兆8000億ユーロ、日本円でおよそ230兆円となり、ヨーロッパ有数の規模の銀行が誕生することになります。

ただ、統合には大規模なリストラを懸念する労働組合が強く反対しているほか、両行の株主の賛成を得られるかも不透明で、ドイツ銀行も統合が確実に実現するかどうかわからないとしています。

日産の経営体制の見直しを検討している、三者の専門家を交えた委員会は17日、4回目の会合を開きました。

委員会は非公開ですが、関係者によりますと、これまでの会合ではゴーン前会長の事件を受けて、役員の報酬や取締役の人選を社外取締役などが決める指名委員会等設置会社への移行が必要だという意見が出されているということです。

また、これまでは会長が務めてきた取締役会の議長社外取締役が務めることも議論されていて、こうした内容を提言に盛り込む方向で調整が進められているということです。

委員会は、今月27日に開く次回の会合で提言を取りまとめる予定で、日産はこの提言を踏まえて、6月の株主総会に向けて新たな経営体制への移行を目指すことにしています。

d1021.hatenadiary.jp

経済産業省は、消費者の利便性などにつながるとして、決済手段の中でキャッシュレスの比率を、現在の20%から2025年には40%に高めるという目標を掲げています。

こうした中、カード会社やQRコードの事業者などに協力してもらい、今月のプレミアムフライデーとなる29日にキャンペーンを実施することになりました。

具体的には、カードなどで買い物をした際には還元されるポイントを増やしたり、値段を割り引いたりします。

また、来月27日からの10連休は外出する人が増えると見込まれることから、「キャッシュレスウィーク」と銘打って今月と同じ特典を設ける予定です。

消費税率の引き上げに伴って、ことし10月から9か月間はキャッシュレス決済のポイント還元制度が実施されることもあり、これを前に一連のキャンペーンを通じて普及を図りたい考えです。

 日本郵便は18日、宅配便のゆうパックを玄関前や物置など指定の場所に置いて帰る「置き配」のサービスを開始した。荷物を受け取りやすくして、再配達の手間を省く狙いがある。

 荷物を受け取る側には、一定の条件を満たせば「お届け予定通知」や「ご不在通知」のメールが届く。

 配達先は宅配ボックスや郵便受け、メーターボックス、車庫も選べる。生ものや代金引換の荷物は利用できない。


d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

A7出口を出てすぐにところにある喫茶店「さぼうる」。神保町を代表する老舗のカフェである。手前に「さぼうる2」があり、どちらに入ろうか一瞬迷ったが、 カフェご飯にするなら「さぼうる2」だが、待ち合わせだけのつもりなので、本家の「さぼうる」の方に入る。

ブレンドコーヒーを注文。待ち合わせ相手の卒業生のサワチさん(論系ゼミ7期生)に「さぼうる」で待っていることを連絡する。いつもであれば駅の改札で待ち合わせるところだが、今日は「カフェ巡り」がテーマなので、カフェで待ち合わせることにしたのである。ただし、有名店の多いこの神保町界隈、必ずしも事前に約束したカフェに入れるかどうかはわからないので、私が先に現地入りして、入れた店を彼女に知らせることにしたのである。

「さぼうる」のクリームソーダは6色あるそうだが、彼女はオーソドックスなメロンソーダをチョイス(照明の関係で写真ではブルーハワイに見えますが)。

古本とカフェの相性はきわめてよい。古本屋を梯子してはカフェで一服し、購入したばかりの古本をそこで読むというのは学生時代の私にとっての至福の時間だった。

2軒目のカフェで昼食をとりましょう。どこにしようかな、と路地を歩いていると、「ラドリオ」という年季の入ったカフェと遭遇する。斜め向かいの「ミロンガ」という同じくらい年季の入ったカフェにも心惹かれたが、表の黒板に書かれた「チキンカレー」の文字を見て「ラドリオ」に決めた。

店内にはエディット・ピアフの歌う『パダン・パダン』が流れていた。

ウィンナーコーヒーをメニューに入れたのは日本ではこの店が初めてだそうである。

ランチの後は腹ごなしに古本屋街を散歩。サワチさんは古本屋巡りの経験はないらしい。せっかく4年間、神保町に次ぐ日本第二の古本屋街・早稲田で過ごしたというのにもったいない話である。

田村書店」。私の中では神保町で一番古本屋らしい古本屋である。

一誠堂書店」。その風格において神保町で最高位に君臨する古本屋である。この店に入る時は、たとえば銀座の紳士服の老舗『英國屋』に入る時のような緊張感がある。うっかり安物のジャケットを着て入ろうものなら、「失礼ですが、当店はお客様には不釣り合いな店かと存じます」と店員に丁重に門前払いをくいそうな雰囲気がある。

「あっ、このシリーズ、家にけっこうあります」と彼女が言った。見ると、岩波の「日本思想体系」(全67巻)である。 お父様は法学部のご出身だそうだが、丸山真男のような思想史研究の分野に関心がおあり(だった)のだろうか。

「矢口書店」はサワチさんが関心があるであろう演劇分野を専門とする古本屋です。ちょっと中に入ってみましょう。

彼女は5月と7月に芝居に出るそうである。特定の劇団に所属しているわけでなく、芝居がしたくなると、オーディションを受けるのである。

早稲田にも店がある「キッチン南海」。行列が出来る人気店である。

中国書籍の専門店〔内山書店」。学生時代は第二外国語が中国語だったので、よくテキストなどを買いに来た。当時は日中学院が同じビルに入っていて(現在は文京区後楽にある)、短期間だが通った経験がある。

天ぷらの老舗「はちまき」。1931年(昭和6年)創業で、数々の文豪に愛されてきた店である。

サワチさん推奨の「古瀬戸コーヒー店」。

お皿には動物のフィギアが付いてきた。と思ったら、フィギアは置かれているのでななく、皿の一部なのであった。

カウンターに座ると目の前の棚から自分の好みのカップを指定できる

ニコライ堂

正式な名称は「東京復活大聖堂」。日本正教会の教会である。

ここの十字架はいわゆるロシアンクロス、8箇所の先端部分があることから八端十字(はったんじゅうじ)と呼ばれる。キリストが処刑されるとき、ゴルゴダの丘に背負って行った十字架がこの八端十字であった。

「眞踏(まふみ)珈琲店」。

本棚に囲まれた落ち着いた空間である。1つの本棚のちょっと手前に出ている本を引っ張ると、そこがトイレのドアになっている。まるで忍者屋敷のような仕掛けである。「トイレはどこですか?」と店員さんに聞くと教えてくれる仕掛けになったいる。

夕食はラムチョップ、めかぶ、玉子と野菜のスープ、ご飯。

付け合せはキャベツとエリンギとスナップエンドウのソテー。

tabelog.com
tabelog.com

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

https://pbs.twimg.com/media/D17eDE-UkAAC4VE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D17eDE-VYAATRoN.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D16VjePUcAAtBCs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D16Vjd8UYAAYmdv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D16VjeIUwAAc-Vo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D16VjduU0AA9h5G.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D17DyRIUcAAVeOx.jpg

d1021.hatenadiary.jp