https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

View this post on Instagram

⛳️ こんばんは! ゴルフ世界最高の夢舞台、 マスターズがついに最終日です! 優勝争いが楽しみな展開になってきましたね! 最終日、世界トップクラスの選手がどんな攻めのプレーを見せてくれるのか、 楽しみすぎてなんだかそわそわしちゃいます。笑 そして、どうやら現地は悪天候になりそうで、スタート時間を早めたり、3サムになったりと…異例のことだそうです。 TBS地上波では、このあと0:15から放送です! さらにTBSマスターズホームページでは 23時からインターネット配信をしています! 現地の映像を交え、スタジオでマスターズについてあれこれ語り尽くします! MCはプロツアーコーチの内藤雄士さん、プロキャディの杉澤伸章さん ゲストは山内鈴蘭さん 進行は山形純菜アナウンサーです! 是非ご覧ください⛳️ 写真は1,2日目を担当した皆川です。 #マスターズ #皆川玲奈 #山形純菜 #山内鈴蘭 さん #内藤雄士 さん#杉澤伸章 さん

【TBSアナウンサー公式インスタグラム】さん(@tbs_annogram)がシェアした投稿 -

http://scontent-ber1-1.cdninstagram.com/vp/3278be8409df04753c3bb574664f0244/5D4DFBA3/t51.2885-15/e35/57333627_867026636991110_6155639676207166499_n.jpg?_nc_ht=scontent-ber1-1.cdninstagram.com

hayabusa9.5ch.net

ニュース23は出演者全員セリフを言ってるだけじゃん
皆川玲奈が4月から朝に異動したら毎朝笑顔で自由に喋っててニュース23の時との落差がすごい
朝の番組って芸能コーナーとかで自由に喋れるんだね





最終ラウンドは、2位でスタートしたウッズ選手など一時5人が通算12アンダーでトップで並ぶ混戦となりました。

そうした中最終組のウッズ選手は、パー5の15番でバーディーを奪って単独トップに立ち、さらに続く16番のパー3は1打目をピンそばおよそ1メートルにつけてバーディーを奪いリードを広げました。

最後の18番はボギーとなりましたが、最終ラウンドはバーディー6つ、ボギー4つでスコアを2つ伸ばし、2位と1打差の通算13アンダーで14年ぶり5回目の優勝を果たしました。

最後にカップからボールを拾い上げたウッズ選手は、大勢のギャラリーの声援に応えて両手を力強く突き上げて、喜びを表現していました。

ウッズ選手の海外メジャー制覇は、2008年の全米オープン以来11年ぶりで通算15勝目。アメリカツアーの優勝は通算81勝です。

松山英樹選手は、スコアを伸ばせず通算3アンダーで32位。

初出場のアマチュアで、東北福祉大の金谷巧実選手はスコアを6つ落とし通算5オーバーで58位。

小平智選手はスコアを4つ落とし通算6オーバーで61位でした。

マスターズ・トーナメントで14年ぶり5回目の優勝を果たしたタイガー・ウッズ選手は「きょうは自分のゴルフに集中することを考えていて、精神的に冷静さを保つことができたのが勝因になったと思う」と、最終ラウンドを振り返りました。

そのうえで「第一線で優勝できることは想像していなかったので、カムバックを果たしてマスターズで優勝できたのは、自分にとっても最高の優勝だと思う」と笑顔で話しました。

タイガー・ウッズ選手はアメリカ・カリフォルニア州出身の43歳。豪快なショットと正確なパッティング、そして勝負強さを持ち合わせた選手です。

プロ1年目の1997年、21歳の時に海外メジャー大会のマスターズ・トーナメントで初優勝を果たすなど次々に勝利を重ねました。

華々しい活躍の一方、2009年には自動車事故をきっかけに女性問題が次々と明るみに出て、一時、プロゴルファーとしての活動を自粛しました。また2017年には意識がもうろうとした状態で車を運転したとして警察に逮捕されるなどしました。

それでも、たび重なるけがを乗り越え、本格的にツアーに復帰した昨シーズンは9月のプレーオフ終戦で2013年以来、5年ぶりとなる優勝を果たしました。

今回のマスターズ・トーナメントの優勝は、ウッズ選手にとってツアー通算81勝目。また海外メジャー大会の優勝は歴代最多18勝のジャック・ニクラウス選手に次ぐ歴代2位の15勝となりました。

 さらに、お代替わりを契機に秋篠宮さまが皇嗣となられると、秋篠宮家のお世話をするために職員51人の皇嗣職が新設される。これは皇太子ご一家のお世話をしている東宮職の50数人とほぼ肩を並べる規模だ。秋篠宮家をお世話する職員の数は、悠仁さまのご誕生当時は10人余りだった。将来天皇となる悠仁さまのご誕生以降は随時、増員が行われたが、それでも20人余りに過ぎなかった。それが、秋篠宮さまが皇嗣となられることで皇太子家と同等の待遇となるのだ。

 人数だけではなく、東宮職トップと同様に皇嗣職のトップには「大夫」の呼称が与えられ、東宮侍医長以下専属の侍医がいる東宮職のように、皇嗣侍医長以下の侍医がつく。秋篠宮家をはじめとする宮家は専属の侍医を持たず、民間にかかりつけの医師がいるのが通常だ。要するに事実上、秋篠宮家は「宮家」ではなくなるのだ。

秋篠宮さまは、お代替わり後の呼称について、歴史上は息子ではなくても「立太子」が行われた例があることから「皇太子」とする案があったものの、自身が皇太子として育てられていないことを理由に皇太子の称号に難色を示されたと伝えられる。その結果、「皇嗣」に落ち着いたわけだ。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家



d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

性犯罪で尊厳が奪われた人がいる事件です。
そこに痛みを覚えて声をあげている人たちです。
弁護士のみなさん、司法の原則を大切にする強い思いはわかりますが、もう少し冷静に言葉を選びませんか。

冷静でない言葉選びをしている弁護士がいるのでしょうか。

d1021.hatenadiary.jp

韓国のイ・ナギョン(李洛淵)首相の秘書室長を務めているチョン・ウニョン(鄭雲鉉)氏は14日、日韓関係に関する見解をみずからのフェイスブックに投稿しました。

この中でチョン氏は、去年10月、韓国で「徴用」をめぐり日本企業に賠償を命じる判決が確定したのをきっかけに「両国関係はぎくしゃくしている」という見方を示したうえで、「きちんと決着がつかなかった歴史は、議論の的になりがちだ」として、問題は解決していないという考えを明らかにしました。

そして今後の関係改善について「両国の努力、その中でも特に日本の努力が増えれば可能になると思う」という認識を示しました。

「徴用」をめぐって日本政府は、1965年の日韓請求権協定で解決済みだという立場で、韓国政府に対し協定に基づく協議を繰り返し求めているだけに、両国の認識の違いが改めて浮き彫りとなりました。

d1021.hatenadiary.jp

北朝鮮では、今月11日から2日間にわたって、国の予算や国家機関の人事、憲法の改正などを決める最高人民会議が開催されました。

この中で、新たに最高人民会議の常任委員長に就任したチェ・リョンへ氏が演説し、「敬愛するキム・ジョンウン同志を朝鮮人民の最高代表者で、共和国の最高指導者である国務委員会の委員長に高く推挙することを提案する」と述べました。

その後、国営メディアは、キム委員長に対して朝鮮人民全体の最高代表者」という呼称を使うようになっています。

国営メディアは背景を説明していませんが、憲法が改正されて、キム委員長に対外的な元首の役割が追加された可能性があります。

憲法上、対外的な元首に位置づけられているのは最高人民会議の常任委員長で、91歳のキム・ヨンナム氏がおよそ20年にわたって務めていましたが、今回の最高人民会議で退任し、チェ氏が後任についています。

韓国のムン・ジェイン大統領は、15日、大統領府で会議を開き、北朝鮮キム・ジョンウン委員長が今月12日に最高人民会議で行った演説で「トランプ大統領との個人的な関係はすばらしい」と述べ、3回目の米朝首脳会談への意欲を示したことについて「キム委員長の変わりない意志を高く評価する」として歓迎しました。

そのうえで、ムン大統領は「南北首脳会談を本格的に準備、推進するときだ。場所や形式を問わず、具体的かつ実質的な議論ができるよう望んでいる」と述べ、米朝対話の勢いを維持するため、去年9月以来となる南北首脳会談の早期開催を目指す考えを強調しました。

しかし、今月11日の米韓首脳会談では、ムン大統領が前向きな姿勢を示す南北の経済協力について、トランプ大統領「いまは適当な時期ではない」として、現状の制裁を維持する立場を崩しませんでした。

また、12日の演説の中で、キム委員長は韓国の対米姿勢について、「差し出がましい『仲介者』や『促進者』としてふるまうのではなく、民族の利益を守る当事者になるべきだ」と批判したばかりで、北朝鮮が南北首脳会談に応じるのかは不透明です。

また、この会議でムン大統領は、WTO世界貿易機関の上級委員会で、韓国政府による福島などの水産物輸入禁止の撤廃を求めていた日本側の主張が退けられたことについて、通商問題の担当者から報告を受けました。

この中で、ムン大統領は韓国側の主張が認められたとして、「緻密な戦略と担当者の努力が大きな役割を果たした」と述べて、ねぎらいました。
また、「緻密に準備すれば貿易紛争に勝てるという自信を持つことを望む」と述べるとともに、今回の経緯などを分析し、今後の参考にするよう指示をしました。

d1021.hatenadiary.jp

アメリカが日本との貿易で抱えた去年1年間の貿易赤字は676億ドル(約7兆5000億円)に上ります。これは、中国、メキシコ、ドイツに次ぐ4番目に大きな赤字額で、トランプ大統領は何度も日本を名指しにして不満を口にしてきました。

日本政府は、日本企業がアメリカ各地に工場などを造って雇用を生み出しアメリカ経済に貢献してきたと強調し、貿易赤字だけを見て批判しないよう求めてきました。

しかし先月、トランプ大統領は、ホワイトハウスで行われた企業経営者との会合で、「日本はもっと工場をアメリカに移すべきだ。日本の貿易赤字は大きすぎる」と述べて、改めて不満を表明。日本からの輸出を減らしアメリカ国内での生産を増やすよう求めました。

トランプ大統領は、特に日本からの自動車輸出が多額の赤字の原因になっているとして、日本車に高い関税をかけて輸入を制限する措置を導入する構えを見せて今回の日本との貿易交渉に臨んでいます。

通商政策に詳しいワシントンのシンクタンクCSIS=戦略国際問題研究所のマシュー・グッドマン上級副社長は「輸入車への関税上乗せは、脅しの交渉戦術というレベルのものではない。トランプ大統領にとって貿易問題の懸念のど真ん中にあるのが自動車だ」と述べ、貿易赤字を減らすため、トランプ大統領は日本車に高い関税をかけることを本気で考えているという認識を示しました。

日本は、アメリカとの協定を去年9月に首脳間で合意した共同声明に沿って「TAG=物品貿易協定」と呼び、交渉はモノの関税の撤廃・削減が中心になると説明しています。

これに対して、トランプ政権は包括的なFTA=自由貿易協定の交渉だと位置づけています。

トランプ政権は去年12月、日本と進める貿易交渉の目的をアメリカ議会に文書で通知しましたが、その中で貿易協定の名称は「USJTA=アメリカ日本貿易協定」と名付けました。

交渉の項目は「モノの関税」だけでなく、「情報通信や金融を含むサービス貿易」「投資」「知的財産」「医薬品や医療機器」「為替」など22項目にわたる幅広い分野に及ぶと説明しています。

交渉でトランプ大統領が特に重視している分野の1つが自動車です。日本との間の貿易赤字のおよそ80%は自動車の貿易によってもたらされているからです。

トランプ大統領は赤字を減らすために自動車メーカーに日本での生産を減らし、アメリカの工場で車を作るよう求めています。それによってアメリカ人の雇用も増やそうともくろんでいます。

このため日本から輸入される車の台数に上限を設ける規制さえ検討していると見られます。

日本が対応しなければ、日本車に高い関税をかけることをちらつかせて、譲歩を迫る構えです。

またアメリカには、日本がTPPや、EU=ヨーロッパ連合との経済連携協定を次々と発効させたことに危機感が広がっています。

協定によってアメリカのライバルになるオーストラリア、カナダ、ヨーロッパから日本に輸出される牛肉や豚肉、チーズなど乳製品の関税が下がっています。

農業界にはアメリカの農産物が著しく不利になっていると不満も広がっています。このためアメリカは、TPPなどと同じか、それを上回る関税の引き下げを日本に迫っています。

またアメリカには、輸出に有利になるよう通貨を意図的に安く誘導する為替操作を懸念する声が強く、日本との貿易協定に意図的な円安誘導をできなくする「為替条項」を盛り込むことを求めています。

アメリカは、日本が中国と自由貿易協定を結ぶことを事実上制限する条項も求めています。

「日本が非市場経済国と自由貿易協定の交渉をする場合、透明性を確保し、適切な行動を取れる仕組みを導入する」として、日本と中国の交渉にハードルを設けようとしています。

日中韓FTAや、日本や中国など16か国が進めているRCEP=東アジア地域包括的経済連携の交渉に影響が及ぶ可能性もあります。

河野外務大臣は14日夜、北京で行われた「日中ハイレベル経済対話」に出席した世耕経済産業大臣ら4人の閣僚とともに、日本時間の正午ごろから、中南海李克強首相と会談しました。

会談の冒頭、李首相は、「ハイレベル経済対話の成功は中日関係を正常な軌道の上でさらに前進させ、実務的な成果を収めるものとなった。両国とも世界の主要な経済大国であり、経済協力を深めることは世界経済が安定的な回復の勢いを保つことにつながる」と述べました。

これに対し河野大臣は、日中関係はさまざまな難しい問題はあるが、それをしっかりとマネージし、両国間の問題だけではなく、地球規模の課題に両国が肩をならべてあたる努力をしっかりしていきたい」と応じ、安定的な日中関係の構築に向けて引き続きハイレベルでの対話を行い、経済分野に加え環境対策などの地球規模の課題でも協力を進めていくことを確認しました。

河野外務大臣と中国の王毅外相の会談は、中国 北京の釣魚台迎賓館で、日本時間の15日午後1時すぎから2時間余りにわたって行われました。

会談の冒頭、王外相は「日中両国は関係発展の見通しをさらに切り開いていく必要がある。二国間関係を次の段階へと引き上げ、協調と改善、さらに発展に向けて取り組んでいきたい」と述べました。

これに対し、河野大臣は「ことしは両国関係を安定した形で発展させていくうえで極めて重要で意義のある1年になる。国際情勢、世界経済が不透明さを増す中、地域と世界の平和と安定のため、ともに責任を果たしていく必要がある」と応じました。

会談の詳しい内容は明らかになっていませんが、両外相は、14日夜行われた「ハイレベル経済対話」の結果などを踏まえ、安定的な日中関係の構築につながるよう、ことし6月のG20大阪サミットに合わせた習近平国家主席の日本訪問に向け、調整を本格化させることを確認したものとみられます。

また、河野大臣は、尖閣諸島をめぐる問題や東シナ海でのガス田開発など、安全保障上の日本側の懸念についても伝えたものとみられます。

河野外務大臣と中国の王毅外相の会談は、中国 北京の釣魚台迎賓館で、日本時間の15日午後1時すぎから2時間余りにわたって行われました。

会談の冒頭、王外相は「2国間関係を次の段階へと引き上げ、協調と改善、さらに発展に向けて取り組んでいきたい」と述べました。

これに対し、河野大臣は「ことしは両国関係を安定した形で発展させていく上で、極めて重要で意義のある1年になる。地域と世界の平和と安定のため、ともに責任を果たしていく必要がある」と応じました。

会談では、日中関係改善の流れをさらに発展させていくことで一致し、習近平国家主席が出席することになっている、ことし6月のG20大阪サミットの成功に向けて、緊密に連携していくことを確認しました。

また、ことしを「日中青少年交流推進年」と位置づけて、修学旅行を増やすなど若い世代の交流を後押ししていくことを合意しました。

一方、2008年に両政府が共同開発することで合意した東シナ海のガス田開発をめぐり、先月、日中の中間線の中国側の海域で、中国が移動式の掘削船を固定させていることが新たに確認されたことを念頭に、河野大臣が「真の意味で日中関係を安定させるには東シナ海での中国側の前向きな行動が必要だ」と懸念を伝え、合意の実施を改めて求めました。

さらに北朝鮮情勢をめぐって、非核化には国連安全保障理事会の制裁決議の実施が重要だとして、中国側に洋上で物資を積み替える、いわゆる瀬取りへの対応を求めました。

また日本側が拉致問題への協力を要請したのに対し、中国側は「日本の立場を理解する」と述べました。

さらに、原発事故を受けた日本産食品の輸入規制についても河野大臣は、輸入規制を解除するよう改めて求めました。

中国外務省によりますと、王毅外相は河野外務大臣との会談で、「中国と日本の共通の利益と関心事は、絶えず増加していて、協力を強化する重要性と必要性が高まっている」と述べて、両国関係の一層の発展に意欲を示しました。

そのうえで、王外相は、「中日関係の改善のプロセスはまだ初期の段階にあり、重要なチャンスとともに敏感で弱い一面もある。日本側が何度も『競争から協調へ』と表明しているが、より多くの実際の措置を取るよう望む」と述べました。

また、王外相は多国間の枠組みでも協力を強化したい考えを示し、「中国は、日本がG20大阪サミットの開催を成功させることを支持する」と述べたということです。

一方、中国外務省の陸慷報道官は15日の記者会見で、河野外務大臣の訪中について「中日関係のさらなる発展を促し、正しい方向で改善と発展の勢いを維持させている」と述べて評価しました。

また、陸報道官は日中両国の間で調整が進められている習近平国家主席の訪日に関して具体的なコメントは避けつつも「ハイレベルの往来は中日関係の発展の促進に重要な意義があり、双方は積極的な努力をすべきだ」と述べて前向きな姿勢を示しました。

会談の冒頭で中国の鍾山商務相は「この1年、両国の経済・貿易関係は実務的に発展している。2国間だけでなく、地域経済の一体化や国際的な協力についても意見交換したい」と述べました。

これに対し世耕経済産業大臣は「会うたびに日中の間で議論すべき重要なテーマが増えている」と応えました。

そして、RCEPについて目標としている年内の妥結を目指して、日中が中心となって交渉を加速させていくことで一致したほか、WTO世界貿易機関の改革で日本が議論を主導していくことに中国の支持を得たということです。

今回の訪中の成果について、世耕大臣は記者会見で「日本から6人の閣僚が出席したハイレベル経済対話では、いろいろなテーマで多角的な議論ができたことが大きな印象に残った。日中の経済関係をさらに発展させ、互いに利益のある関係を構築したい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

誕生したひなは、中国から佐渡市にある佐渡トキ保護センターに提供されたメスのトキ「関関」が生んだ卵からふ化しました。

佐渡トキ保護センターでは、先月16日から人工ふ化に取り組み、13日夕方からは、ひなが卵の中から殻をつつく「はし打ち」が行われ、15日午前8時すぎ、ふ化しているのを職員が確認しました。

佐渡トキ保護センターによりますと、ひなの健康状態は良好で、今後、小松菜と牛乳を混ぜた餌が与えられるということです。

佐渡市で保護活動が続けられているトキは、これまでは、すべて平成19年までに中国から提供された5羽の子孫でしたが、去年10月、11年ぶりにオスの「楼楼」とメスの「関関」が提供されていました。

佐渡トキ保護センターの木村公文所長は「無事、ふ化してほっとしています。トキの遺伝的な多様性を確保し、野生復帰と定着を確実にするためにも大切に育てていきたい」と話しています。

日本を訪れているイギリスのハント外相は15日、都内でNHKの単独インタビューに応じました。

この中で、ハント外相は、EUからの離脱の期限がことし10月末まで延期されたことについて、3年前の国民投票で示された民意を実現するため、できるだけ早期の離脱を目指すと訴えました。

そして、「イギリスとEUの法的な関係が変わっても、外向きで、国際感覚のあるイギリスの根幹は変わらない」としたうえで、「非常に不安定で何が起こるかわからない世界において、イギリスと日本は緊密に連携していくべきで、両国はこれまでになく強い結び付きがある」と述べて、安全保障面などさまざまな分野において日本との関係を重視していく姿勢を強調しました。

さらに、イギリスに進出している日本企業を中心に、先行きへの不安が広がっていることについては、「イギリス政府も議会も合意なき離脱を望んでいない。混乱がないスムーズな離脱になる見通しなので、日本企業にも安心してもらえると思う」と述べ、日本との経済関係をさらに強化していきたいという考えを重ねて示しました。

d1021.hatenadiary.jp

フィンランドで14日に行われた総選挙では、政府が掲げた緊縮策に基づく医療福祉制度の改革の是非のほか、移民問題への対応が争点となりました。

選挙管理委員会によりますと、開票の結果、増税をしてでも高福祉の維持が必要だと訴えた、最大野党で中道左派社会民主党が200議席40議席を獲得し、第1党となりました。

一方、EU=ヨーロッパ連合に対して懐疑的な立場を取り、移民の規制を訴える、野党で右派の「フィン人党」が、改選前の2倍以上となる39議席を獲得する躍進を見せて、第2党になりました。

ヨーロッパでは大衆迎合的な政策を掲げるポピュリスト政党への支持が広がる中、北欧でもその流れが鮮明になった形で、移民による治安の悪化に歯止めをかけると訴えたフィン人党が躍進したことで、来月行われるヨーロッパ議会選挙への影響が注目されます。

このあと新政権の発足に向けて、連立協議が行われることになりますが、公共放送YLEは政権交代が予想されるものの協議は難航するだろうと伝えています。

リビアでは8年前に民主化運動「アラブの春」でカダフィ政権が崩壊したあと、国が分裂した状態が続いていて、今月3日から軍人のハフタル氏が率いる東部の軍事組織が、暫定政府のある首都トリポリを攻略しようと西部へ部隊を進めています。

トリポリ郊外ではハフタル氏の部隊と暫定政府傘下の民兵組織の攻防が続いていて、WHO=世界保健機関によりますと、戦闘による死者は市民も含めて147人に上り、国際社会から軍事作戦をやめるよう求める声が上がっています。

こうした中、ハフタル氏は14日、後ろ盾となっているエジプトを訪れて、シシ大統領と首都カイロで会談しました。シシ大統領は隣国としてリビアの安定を求めており、ハフタル氏に対しテロや民兵組織と戦うことを支持すると伝えたということです。

ハフタル氏は暫定政府側の民兵組織をテロリスト集団と呼び、その壊滅を名目に軍事作戦を始めただけに、会談を通じてエジプトからの支持を確認したことになり、今回の訪問には国際社会の批判を和らげたいというねらいがあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp


全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。

ストライキを行っているのは、全国の港で荷揚げや荷降ろしなどをしている1万6000人の労働者で作る全国港湾労働組合連合会です。

ことしの春闘で、業界団体の「日本港運協会」と最低賃金の引き上げなどをめぐって続けてきた交渉がまとまらず、14日から48時間のストライキに入りました。

全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、組合によりますと、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。

港湾関係者によりますと、荷主がストライキに備えて事前に在庫を調整するなどしていたため大きな影響は出ていないということですが、今回のストライキが終わる16日の朝以降、港の混雑を懸念する声も出ています。

組合側は、今月下旬からの10連休中のストライキの通告も示唆して交渉を続けていて、国土交通省は物流への影響が出ないか情報を収集しています。

青森県八戸市八戸港でも荷役作業が止まるなどの影響が出ています。

このうち、八戸市に本社を置く「八戸港湾運送」は全従業員の8割にあたるおよそ200人が組合員で、14日から続くストライキのために、大型のクレーンなどを使ったコンテナの積み降ろしなどの作業が止まっています。

八戸港湾運送は取材に対し、「取引先にストライキの事情を説明するなどして、影響をできるかぎり最小限に抑えたい」としています。

この影響で、東北地方で唯一の国際拠点港湾である仙台市仙台塩釜港高砂コンテナターミナルでは、コンテナ船4隻が入港できない状態が続いています。

このため、港は大型のクレーンは動いておらず、車の行き来もほとんどありません。
港湾事務所によりますと、ストライキが終わる16日朝以降は一転して、港周辺の混雑が予想されるということです。

 仏日曜紙「ジュルナル・デュ・ディマンシュ」は14日、日本の経済産業省が2018年春、日産自動車と仏ルノーの間で持ち上がっていた経営統合案を阻止しようと関与を試みていた、と報じた。日本政府はこれまで、両社の提携について「政府が関与するものではない」との立場を表明していた。

 同紙は同年4~5月に日産の幹部が、当時両社の会長だったカルロス・ゴーン容疑者(65)=会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕=らにあてた電子メールを入手したとしている。

 同年4月23日に日産幹部がゴーン前会長にあてたメールでは、経営統合をめぐって同社と仏政府で直前に行われた議論を報告していた。日産側は統合への慎重論を表明したほか、ルノーが日産に43%を出資する一方、日産のルノーへの出資は15%にとどまる関係の見直しを優先するよう求めたことを報告。仏政府側の意見として、「日産の経営統合に向けた歩みが確かでない以上、(日産の要求は)ルノーにとってあまりに大きな犠牲を払うことになる」と反発があった様子を伝えている。

 5月21日に別の日産幹部がゴーン前会長や西川広人社長に送ったメールには、経産省が準備したという「覚書案」が添付され、そこには「両社のアライアンス(提携)強化は、日産の経営自主性を尊重することによってなされること」などと、日産の懸念に沿って、統合を阻むような文言が並んでいた。

 ただ、この幹部は同じメールの中で「日本政府の支持はありがたいが、これは民間企業の問題だ」とも指摘。経産省の関与を必ずしも歓迎していなかったという。

 両社の関係をめぐっては安倍晋三首相が18年12月、マクロン仏大統領と会談した際に「民間の当事者で決めていくもので、政府が関与するものではない」との考えを伝えていた。

日産自動車会長カルロス・ゴーン容疑者(65)の弁護人は15日、勾留延長決定に対する準抗告を退けた東京地裁決定を不服として、最高裁に特別抗告した。

d1021.hatenadiary.jp

NTTドコモは15日、吉澤和弘社長が記者会見を開き、6月1日から導入する新たな料金プランを発表しました。

新しい料金プランは、通信料金と端末代金をより明確に分離し、通信料金だけを見ると少なくとも2割の値下げになるとしています。

このうち、家族3人以上の契約と、2年間の契約の継続を条件にしたプランの場合、データの使用量が1ギガバイト以下だと毎月の通信料金が1980円と現在と比較して最大の4割の値下げになるとしています。

一方、一般的に「2年縛り」と呼ばれた端末代金と通信料金のセット契約は、来月31日で新規の受け付けを終了し、多くの利用者にとって端末代金の負担額が増えると見られます。

この結果、同じ端末を長く使い続ける人は料金の負担が減るものの、比較的短い期間で新製品などの端末を買い替える人にとっては負担が増えるケースもあるとしています。

このためNTTドコモは、今後端末代金の負担軽減を検討するとしています。携帯の料金プランをめぐっては、国が通信料金の値下げに向けて今の国会で端末代金との分離を義務づける法改正を目指していて、ドコモとしては法案の成立を待たずに全面的に取り入れた形です。

また、auのブランドを展開するKDDIも料金プランを見直すことにしているほか、ソフトバンクは第2ブランドの「ワイモバイル」で値下げを検討しています。

※価格は税抜き。

官房長官は午後の記者会見で、「政府として、個別の企業の経営方針についてはコメントを差し控える。一般論として、携帯電話は公共の電波を利用してサービスが提供される中で、料金が不透明、そして諸外国に比べて料金が高いとの指摘がある」と述べました。

そのうえで、「政府の役割は、事業者間で競争がしっかり働く仕組みをつくることであり、国会に提出している電気事業法の改正案の早期成立に取り組み、利用者にとって分かりやすく、納得のいく料金・サービスをできるだけ早く実現したい」と述べました。


不動産大手の「三井不動産」が日本橋に建設した地上26階・地下3階建ての複合ビルには、地下部分に東京ガスと共同で都市ガスを燃料とした大規模な発電設備が設けられています。

発電設備からこのビルで使う電力だけでなく、日本橋三越本店武田薬品工業の本社など、近くにあるおよそ20のビルに電力を供給します。
災害などで大規模な停電が発生した際にも、この地区の停電を防ぐ効果が期待されています。

ビルの中に作られた発電設備から一体的に再開発した地区に電力を供給するケースはこれまでにもありましたが、三井不動産によりますと、すでにある別のビルに電力を供給する仕組みは全国でも例がないということです。

三井不動産の菰田正信社長は「今後も都心の重要拠点に展開して、未曽有の大震災にも負けない強じんさを備えたまちづくりをしていきたい」と述べ、同じような機能を備えたビルを東京 豊洲などでも手がけることにしています。






d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

11時半に卒業生のカオルさん(論系ゼミ7期生)と蒲田駅で待ち合わせて「HITONAMI」へ。

池上本門寺に腹ごなしの散歩に行く。

カフェ巡りのときにどのカフェに行くかは基本的に相手の希望を優先する。彼女は「スリック」は4度目の訪問。

夕食は春野菜の天ぷらと竹の子ご飯、味噌汁。
蓮根、春菊、タラの芽、そしてフキノトウ

デザートは苺。

今日、「有隣堂」で購入した野矢文昭編『20世紀ラテンアメリカ短篇選』(岩波文庫)。巻頭に置かれたオクタビオ・パス青い花束」を読んで驚いた。なんて瑞々しい文体だろう。文体に新鮮な感動を覚えるなんて久しぶりである。

同じく「有隣堂」で購入した『なつぞら』のガイドブック(NHK出版)。



http://scontent-ber1-1.cdninstagram.com/vp/c0184bacbb7fef70d953401665d26170/5D381E09/t51.2885-15/e35/56161948_2237057809890534_9019216551751752826_n.jpg?_nc_ht=scontent-ber1-1.cdninstagram.com

www.nhk.or.jp