https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

「オスカーと言えば、事務所内でのプッシュ枠に入っているタレントをどんどんいろいろな番組に出演させ、無理矢理にでも知名度を上げていくスタイルが特徴。しかし、宇垣アナはそのプッシュ枠に入っていないのが気になるところです」(芸能事務所関係者)

 宇垣アナがプッシュ枠に入っていない背景には、オスカーに所属することとなった経緯が関係しているという。

「宇垣アナは、知人からオスカーのマネージャーであるAさんという人を紹介してもらい、そのAさんに世話をしてもらう形でオスカーに所属することとなったようです。そして、所属となった後も、ずっとAさんが宇垣アナを担当しているとのこと。でも、そのAさんはプッシュ枠を担当するマネージャーではないようで、Aさんが担当している限りは、宇垣アナが強力にプッシュされることはないのだそうです」(同)

 周囲からは「せっかく宇垣アナを移籍させたのに、プッシュしないのはもったいない」との意見も出ているようだ。

「もちろん宇垣アナ本人の意向もあるとは思うんですが、売り出すのならフリーになりたての今しかないと思います。そもそも“女子アナ”という肩書きがあったからこそ人気となっていたわけですしね。ただ単にルックスがいいだけのタレントであればいくらでもいるし、それこそオスカーにはたくさんの美女が所属しているのですから、このまま放置していると宇垣アナが出てくるチャンスもなくなってくる。オスカー以外の芸能事務所のスタッフの間では『飼い殺しすならウチにくれ』なんていう話も出るとか」(同)

yamazakikoutarou.hateblo.jp

重野の「 学問 」と西郷の「学問 」は、大きく隔たっていた。わかりやすく言うと、重野の「 学問」は、学校で学んだ、「机上の空論」的な「 学問」であったが、西郷の「学問 」は、実践的な場で学び 鍛えられた「 学問」だった。この差は、今も昔も変わらない。重野の物の言い方や人物論には、「上から目線 」の物の言い方や人物論が、感じられるのは、その差を意識していたからだろう。昌平黌で学んだ学校秀才と、現場や人間関係で鍛えられながら「学問 」を身につけた田舎秀才。
具体的に言うならば、重野の学問は、昌平黌の学問が象徴するように、体制擁護の「朱子学」であり、西郷の学問は、反体制的な「革命哲学としての陽明学」( 三島由紀夫)であった。重野が西郷の学問を毛嫌いし 、偏った学問と看做すのは当然と言えば当然だろう。それ故に、重野安繹は、恵まれた環境や人間関係の中にいたにも関わらず、めぼしい成果や実績をあげる事が出来なかった。単なる博学な物知りで、人生を終えたように見える。
おそらく西郷も、同僚として交流しながら、重野という「学校秀才」に一目を置いていたであろうが、同時に、表面的な学問はあるが、その学問が身についていない軽薄才子としてしか見ていなかったのではないか。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

d1021.hatenadiary.jp

 炉端焼き店の店主によると、「トランプ大統領には、北海道産であることを説明した」という。

ロシアを訪問していた中国の習近平国家主席は7日、サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムで演説しました。

中国外務省によりますと習主席はグローバル化に逆行した動きや覇権主義、強権政治が台頭している」と述べて、名指しは避けながらも貿易問題で対立するアメリカのトランプ政権を批判し、各国と連携して多国間の貿易体制を守る姿勢をアピールしました。

また、アメリカが中国の通信機器大手、ファーウェイへの締めつけを強めていることを念頭に「次世代の通信規格5Gの技術など、最新の研究成果を各国と分かち合いたい」と述べ、ハイテク分野でも各国と協力する考えを示しました。

一方、習主席は、アメリカとの関係について「完全に切り離されることは想像しにくい。私の友人であるトランプ大統領も望んでいないだろう」と述べ、トランプ大統領のことを「友人」と呼んで今後の貿易交渉に向けて配慮も示しました。

習主席は今回の訪問で、ロシアと足並みをそろえてアメリカの保護主義的な政策に対抗していく姿勢を示していて、今月末のG20大阪サミットでもこうした立場を強調するものとみられます。

ムニューシン財務長官は、福岡市で8日開幕したG20の財務相中央銀行総裁会議に合わせて、中国人民銀行の易綱総裁と会談する予定です。

これに先立って両者は、8日のG20の会議の合間に笑顔でことばを交わしていました。米中の貿易問題の交渉にあたる主要なメンバーが会うのは、ほぼ1か月ぶりです。

ムニューシン長官は今後の会談について、記者団に「中国の為替の問題については意見を交わすが、これは米中の貿易交渉ではない」と述べ、貿易問題で具体的な進展は見込んでいないという見方を示しました。

そのうえで、今月下旬のG20大阪サミットに合わせて、トランプ大統領が意欲を示す習近平国家主席との首脳会談については知的財産権の保護など、中身のある合意に達しなければ中国からの輸入品にさらに関税を課す」と述べ、追加関税の対象はほぼすべての輸入品に拡大されるとして、中国に改めて譲歩を迫りました。

一方、ムニューシン長官は、これまで日本に対し、日米が交渉している貿易協定に意図的に通貨安へ誘導するのを禁止する「為替条項」を盛り込むよう求めてきましたが、貿易担当者どうしの交渉を見守るとして、麻生副総理兼財務大臣と予定している今回の会談では、議論する考えはないと述べました。

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は不法移民対策が不十分だとして、今月10日からメキシコからのすべての輸入品に5%の関税を上乗せして段階的に25%にする方針を示し、メキシコ政府は撤回を求めアメリカと協議を行っています。

トランプ大統領は7日、ツイッターに「メキシコと合意できる可能性は高く、合意に至ればメキシコはすぐにでもアメリカの農産物を買い始めるだろう」と書き込み、メキシコとの協議に楽観的な見方を示しました。

さきにメキシコのエブラル外相と会談したペンス副大統領の首席補佐官を務めるマーク・ショート氏も7日、「このまま交渉が順調に進めば、トランプ大統領は週末のうちに引き上げを見送る可能性がある」と述べ、今月10日に予定されている関税の上乗せが見送られる可能性があるという見方を示しました。

今回の措置をめぐっては「国内経済に影響が出る」として与党 共和党内からも懸念の声が相次いでいて、関税の上乗せが回避できるかどうか関心が高まっています。

ヨーロッパ訪問から帰国したトランプ大統領は、ホワイトハウスで記者団からメキシコ政府との協議の進展について質問されたのに対し、「順調だ」と答えました。

トランプ大統領は、メキシコの不法移民対策が不十分だとして、今月10日からメキシコからのすべての輸入品に5%の関税を上乗せし、段階的に25%にまで引き上げる方針を示し、メキシコ政府は撤回を求め、アメリカと協議を行っていました。

トランプ大統領は7日夜(日本時間8日午前9時半ごろ)、ツイッターに「アメリカがメキシコと合意に達したことを喜んでお知らせする。10日の月曜日に実施される予定だった関税の上乗せは無期限に延期された」と投稿し、メキシコとの協議が合意に達し、関税上乗せは見送る決定をしたことを明らかにしました。

その理由については「メキシコがアメリカ国境への移民の流入を食い止めるために、強力な対策をとることで合意した」ためだとしています。またアメリ国務省は両国の共同宣言を発表し、メキシコはメキシコ南部の国境を中心に治安部隊を配備するほか、密入国を手助けする組織を断固として取り締まるなど「移民を抑制するための前例のない措置をとる」としています。

メキシコにはアメリカへの輸出拠点として、日本の自動車メーカーや部品メーカーなどを中心に1100社余りの日本企業が進出しており、関税が上乗せされれば、多くの日本企業にも影響が及ぶおそれがあったことから、トランプ大統領の対応が注目されていました。

アメリ国務省は7日、アメリカとメキシコの両政府による共同宣言を発表しました。

共同宣言では、メキシコ政府は移民の抑制策を強化する「前例のない措置をとる」としていて、具体的には、メキシコ南部のグアテマラとの国境を中心にメキシコの治安部隊を配備するとしています。また、密入国を手助けする組織や資金、移動手段などを断固として取り締まり、アメリカとの情報の共有などを一層進めるとしています。

一方、アメリカ政府は難民申請のためにメキシコから入国した移民を速やかにメキシコに送還し、審査が行われる間はメキシコに留め、その間はメキシコ政府が職や教育などを提供するとしています。

そのうえで、これらの措置で効果がない場合、両国はさらなる措置をとることで合意したとし、今後も議論を続け、必要であれば90日以内に対応を公表するとしています。また、アメリカとメキシコは中米からの移民を減らすため、中米をより繁栄した安全な地域にして、人々がよい生活を送れるよう取り組んでいくとしています。

アメリカとの協議が合意に達したことについて、メキシコのロペスオブラドール大統領は、自身のツイッターに「すべてのメキシコ国民が支えてくれたおかげで、アメリカに輸出するメキシコ製品への関税を回避することができた」と投稿し、関税上乗せが回避されたことを国民に報告しました。

アメリカと協議を行ったメキシコのエブラル外相は7日、国務省で記者団に対し「公平な合意だ。アメリカは当初、もっと極端な措置を提案したが、合意ではメキシコ側が提案した中米への支援策を受け入れた。メキシコも治安部隊の派遣を急ぐ。公平なものになったと思う」と述べました。

ロイター通信などによりますとメキシコは南部の国境地帯への治安部隊の派遣について、10日から行う予定だということです。

日銀の黒田総裁はアメリカのトランプ大統領がメキシコからの輸入品に対する関税上乗せは見送ると発表したことについて、福岡市で記者団に対して「世界経済にとっても非常によかったと思う」と述べました。

日銀の黒田総裁は福岡市で開かれているG20=主要20か国の財務相中央銀行総裁会議に先立って、記者団の取材に応じました。この中で黒田総裁は、アメリカのトランプ大統領がメキシコからの輸入品に対する関税上乗せは見送ると発表したことについて「5%の関税がかからないことになったのは、アメリカとメキシコだけでなく世界経済にとっても非常によかったと思う」と述べました。

また、世界経済の見通しについて、黒田総裁は「世界的に金融緩和が続き、中国なども景気対策を行っている。ことしの下期に、回復するというシナリオは変わっていないが、貿易問題で不確実性が残っている」と述べ、貿易をめぐる問題が世界経済のリスクだという認識を重ねて示しました。そのうえで「世界経済の見通しと、何かあったときにどういう対応ができるかが議論の一つになる」と述べ、世界経済のリスクにG20各国が協調してどう対応していくかを協議する考えを示しました。

d1021.hatenadiary.jp




メイ首相は7日、保守党の党内の組織に辞表を提出し、正式に党首を辞任しました。

メイ首相は辞任にあたってスピーチなどは行わず、3年近く務めた党首の座から静かに退いた形です。

メイ首相は新しい党首が決まるまでは首相の職務を続けることになっています。

これを受けて保守党は、後継を決める党首選の立候補者の受け付けを週明け10日に行う、と発表しました。

党首選にはこれまでのところ、ジョンソン前外相、ゴーブ環境・食料・農村相、ハント外相など11人が立候補の意思を表明しています。

党首選は10日に候補者を確定させたあと13日に下院議員による1回目の投票が行われ、下位の候補者をふるい落とす形で投票を繰り返し、最終的に候補者を2人に絞り込みます。

その後、およそ12万人の党員も参加して決選投票が行われ、来月下旬には新しい党首が決まる運びです。

新しい党首は10月末に期限が迫ったEUからの離脱問題への対応を担うだけに、党首選ではEUと合意がなくても離脱するいわゆる「合意なき離脱」を認めるかどうかが最大の焦点で、公共放送BBCなどがテレビ討論会も開催することにしています。

d1021.hatenadiary.jp

アメリカとの対立でイラン情勢の緊張が高まる中、安倍総理大臣は来週12日からイランを訪れることにしています。

これを前に安倍総理大臣は7日夜、総理大臣公邸でイランと敵対するイスラエルのネタニヤフ首相とおよそ30分間にわたり電話で会談し、イラン情勢について意見を交わしました。

そのうえで安倍総理大臣は緊張緩和を目指す訪問の意図を説明し、両首脳は地域の安定と繁栄に向けて協力していくことで一致しました。

また、引き続き経済や安全保障など幅広い分野で両国関係を強化していくことを確認しました。

イラン訪問を前に安倍総理大臣は、いずれもイランと敵対するサウジアラビアムハンマド皇太子や、UAE=アラブ首長国連邦ムハンマドアブダビ皇太子と相次いで電話会談し、関係各国の理解を得る努力を重ねています。

アメリ財務省は7日、イラン最大の石油化学工業グループとその傘下にある39の関連企業などを新たに制裁対象に加えたと発表しました。

財務省によりますと、ことし4月にテロ組織に指定したイランの精鋭部隊「革命防衛隊」に関連する企業に、この石油化学工業グループが金融支援をしていたとしていて、制裁によりアメリカ人との取り引きなどが禁止されます。

またアメリカのポンペイ国務長官は声明を発表し、「イランは核の脅威や拡大、弾道ミサイルの実験、それにテロ組織への支援をやめなければならない」とイランを強く非難しています。

トランプ政権は先月には、日本を含めた一部の国などにイラン産原油の輸入を一時的に認めてきた措置を打ち切るなど、イランに対する制裁を強化しています。

トランプ政権はこのところ、イランに対し対話の用意があると呼びかけていて、圧力を強めることで交渉のテーブルにつかせようという思惑があるとみられます。

一方、アメリカとイランの緊張が続く中、安倍総理大臣は来週12日から14日までの日程でイランを訪問する方針で、事態の打開につながるのか注目されます。

アメリ財務省は7日、イラン最大の石油化学工業グループとその傘下の企業が、精鋭部隊「革命防衛隊」に関連する企業に金融支援をしていたとして、新たに制裁対象に加えたと発表しました。

これに対し、イラン外務省のムサビ報道官は8日、声明を発表し、「誤ったやり方であり、何ら成果は得られないだろう」と反発しました。そのうえで、トランプ大統領がこのところイランとの対話を呼びかけていることについて「対話要求がいかに価値のないものであるかを示した」として圧力を強化しながら交渉を迫るアメリカを非難しました。

最高指導者のハメネイ師も今週、「政治上のトリックにだまされてはいけない」と述べて、アメリカへの警戒感をあらわにし、対話に否定的な立場を改めて示しています。

アメリカとイランの緊張が続く中、安倍総理大臣は来週12日から14日までの日程でイランを訪問する方針で、事態の打開につなげていけるのか注目されます。

d1021.hatenadiary.jp

トルコは、ロシアから最新鋭の地対空ミサイルS400を導入する計画を進めていますが、アメリカはこの計画に強く反対し、撤回するまで最新鋭のステルス戦闘機F35のトルコへの引き渡しを凍結することを決めています。

アメリカ国防総省は7日、シャナハン長官代行がアカル国防相に宛てた書簡を発表し、「トルコがS400を調達すればF35を受け取ることはない」と指摘したうえで、アメリカ国内の空軍基地でトルコに行っているF35のパイロットの訓練を来月31日までに中止することを明らかにしました。

書簡ではさらに、F35の開発計画を進める共同事務所へのトルコ軍関係者の立ち入りも禁止するなど、開発や製造からトルコを排除する方針も示しています。

アメリカ政府はF35の性能などの情報がロシアに流出することを警戒していて、トルコ側に改めてS400の導入の撤回を強く求める形となりました。

ただトルコは、導入はすでに決まったことだとの立場を崩しておらず、同盟関係にある両国の対立が深まるのは避けられない情勢です。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

アメリカ海軍第7艦隊の声明によりますと、7日昼ごろ、フィリピン海を航行中のアメリカ海軍のイージス巡洋艦「チャンセラーズビル」に、ロシア海軍駆逐艦が異常に接近したということです。

声明によりますと、チャンセラーズビルが甲板にヘリコプターを降ろす作業を行っていたところ、ロシアの駆逐艦が右後方から近づき、15~30mの距離まで接近してきたということです。

アメリカ海軍が撮影した映像では、併走するように航行するロシアの駆逐艦が徐々に接近し、乗組員の姿が見えるほどの距離にまで近づいていることがわかります。

チャンセラーズビルは衝突を避ける措置をとったということで、シャナハン国防長官代行は記者団に「こうした行為は危険であり、プロ意識に欠けたものだ」と非難し、外交ルートを通じてロシア政府に抗議する考えを示しました。

一方、ロシア側は「アメリカ海軍の艦艇が突然進路を変更し、およそ50mの距離に近づいたので、衝突を回避するため緊急に対応したものだ」と反論しています。

調査を始めたのは、北方領土を事実上管轄しているロシア極東サハリン州選出のカルロフ下院議員や地元の歴史家などの調査団で、7日、北方四島択捉島に到着しました。

今回の調査は、1945年8月に旧ソビエト軍が千島列島から北方領土にかけて上陸して占領した作戦についての記録の収集で、収集した内容を現地の歴史を記録した年鑑にまとめるとしています。

一行は7日は択捉島の島民や退役軍人の家族などから資料や情報の提供を受けたほか、島民を前に戦争の歴史を残す重要性を説明していました。

8日からは国後島歯舞群島でも調査を行う予定です。

調査団の代表を務めるカルロフ下院議員は「島々がロシアの領土であることは疑いがない。調査は若者への教育や未来のためにも必要だ」と話していました。

今回の調査は、戦争の結果、北方四島がロシアの領土になったとするロシア側の主張を定着させるねらいのある動きで、今後の日ロ交渉を一層難しくするおそれがあります。

ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアと対話する必要性などを訴えて初当選し、先月就任しました。

しかし今週、EU=ヨーロッパ連合のトゥスク大統領と会談した際、ウクライナのEU加盟は、ロシアの抱く帝国構想の死を意味する」などと、ロシアに対する批判的な発言をしました。

こうした発言を行ったゼレンスキー大統領について、ロシアのプーチン大統領は、サンクトペテルブルクで開かれている国際会議で「選挙の最中と終わったあとで言っていることが反対で矛盾している」と述べました。

さらに「彼はいまだ私たちのことを敵だとか侵略者と呼んでいる」と述べ、現時点で対話に応じられる環境にないという見方を示しました。

ゼレンスキー大統領は議会での権力基盤を固めるため、議会選挙を当初予定されていたことし10月から来月に前倒しして実施することを決めており、プーチン大統領としては、議会選挙の行方もにらみながらウクライナへの出方を探るとみられます。

d1021.hatenadiary.jp


アメリ労働省が7日発表した雇用統計によりますと、先月の農業分野以外の就業者の数は前の月に比べて7万5000人の増加でした。

18万人程度と見込んでいた市場の予想を大幅に下回りました。

業種別では、
▽医療関連が1万6000人増えましたが、
▽建設業は4000人増と、低い伸びにとどまりました。

同時に発表された失業率は3.6%と、49年ぶりの低い数値となった4月と同じでした。

株式市場では、景気下支えのため中央銀行にあたるFRB連邦準備制度理事会金利を引き下げることに期待が膨らんでおり、今回の雇用統計で就業者の増加数が市場予想を大幅に下回ったことで、期待が一段と強まることも予想されます。


消費増税の延期論がくすぶる中、自国通貨建て政府債務はデフォルト(債務不履行)しないため、インフレにならない限り財政赤字を出し続けても問題ないとする「現代貨幣理論(MMT)」が国会などで話題になっている。日本銀行黒田東彦総裁は極端な主張と切り捨てるが、肯定派、否定派いずれからも、異次元緩和とMMTは類似性が高いとの声が上がっている。

  昨年まで6年間、安倍晋三首相のアドバイザーである内閣官房参与として公共政策などを提言した藤井聡京都大学教授は肯定派。「国債発行額は増えているが、金利は下がっているという点で、日本はMMTの理論の正しさを部分的に証明している」と指摘する。日銀が2016年に導入した長短金利操作は「MMTの主張と重なるところが大きい。異次元緩和はこの時半ばMMTを織り込んだ政策に変わった」と語る。

  財政制度等審議会の分科会臨時委員も務める吉川洋立正大学長は、「MMTは財政規律を緩めても構わないという呪文みたいなものだ」と懐疑的な見方を示す。深刻化する格差拡大に対処するため、米国では財政規律をうるさく言う必要はないという主張は、「お経のようにありがたい需要があるのだろう」と語る。異次元緩和も「実際には財政ファイナンスになりつつあり、客観的に見ればMMTとの違いも今一つ分からなくなっている」と類似性を認める。

  MMTは2016年の米大統領選の民主党指名争いで善戦したバーニー・サンダース上院議員の顧問を務めたニューヨーク州立大ストーニーブルック校のステファニー・ケルトン教授が提唱。アレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員ら同党議員が社会政策の原資として支持する一方、ポール・クルーグマン氏ら主流派経済学者は異端視する。

  日本が見本となっているとの見方もあり、国会でも再三取り上げられているが、黒田総裁は「極端な主張でなかなか受け入れられない」と強く否定してきた。しかし、ケルトン教授は「日本は財政政策についてのMMTの議論の大半が正しいことを証明した」と主張している。

フランスのルノーは、フィアット・クライスラーからの経営統合の提案を前向きに検討していましたが、今月5日、構想は白紙となり、提携している日産に対する今後の対応が焦点になっています。

こうした中、G20=主要20か国の財務相中央銀行総裁会議に出席するため福岡市を訪れているフランスのルメール経済相は、8日、フランスの通信社AFPの取材に対し、日産との関係を強化することが何より重要だという考えを強調しました。

そのうえでルノーと日産が最終的に、より強固な自動車メーカー連合になるなら、ルノーに対する出資比率を引き下げても問題はない」と述べて、日産と後戻りのできない強い関係が作れるなら、筆頭株主としてのフランス政府の影響力を弱めてもよいという考えを明らかにしました。

ルノーはことし4月、日産に経営統合を求めましたが、日産は経営の自主性が失われるとして受け入れを拒否しています。日産は、ルノーに対するフランス政府の影響力が強いことも懸念しており、今回の発言がルノーや日産の今後の対応にどう影響するか注目されます。

d1021.hatenadiary.jp






d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

昼食は「テラスドルチェ」で。

かつて早稲田の「メーヤウ」でよく食べていたタイ風レッドカレーとスープの味わいはほぼ同じ。ただし「メーヤウ」のレッドカレーには茹で卵は入っていなかった。そしてジャガイモではなく大根が使われていた。

食後にコーヒー。そしてサービスのコーヒーゼリー

授業を終えて、研究室にもどってほどなくして、卒業生のミサキさん(論系ゼミ6期生)がやってきた。

「すぎうら」に行く。

「私、この度、婚約をいたしました」と彼女は言った。お相手はかねてよりお付き合いしていた同じ職場の2つ年上の方である。7月7日、七夕の日に入籍の予定だそうである。

食後のお茶は「カフェゴトー」で。

やはり時代はマツダなんですよね。
なんでホンダはマツダのようになれないのでしょうかね…
好きでホンダ車に乗ってるはずなのですが、最近はマツダ車とすれ違ったときに惨めな気分になります。

d1021.hatenadiary.jp


東京都の交通局は、ホームからの転落事故などを防ぐため都営地下鉄でホームドアの設置を進めていますが、設置にあたっては相互乗り入れをしている鉄道会社の車両の改修が必要になることが課題となっていました。

このため都の交通局は産業用ロボットなどを手がける「デンソーウェーブ」と共同で、QRコードを活用してホームドアの開け閉めを制御するシステムを開発しました。

このシステムでは、車両のドアに貼り付けたQRコードをホームの天井に取り付けたカメラで読み取ることで、ホームドアの開け閉めを行います。

この技術を使えば車両側のシステムの改修が必要でないことから、コストの削減や工期の短縮につながるということです。

都の交通局は、このシステムを使ったホームドアを都営地下鉄浅草線に順次導入する予定で、来年の東京オリンピックまでに新橋駅や大門駅など4つの駅に先行して設置し、2023年度までにすべての駅に導入することにしています。

https://pbs.twimg.com/media/D8eZTn7VsAAo5AE.jpg

d1021.hatenadiary.jp