森川夕貴 報道ステーション (2019年07月01日放送 19枚) https://t.co/1e2w275FBM #森川夕貴
— caplogger (@caplogger) 2019年7月2日
小川彩佳 NEWS23 (2019年07月01日放送 24枚) https://t.co/jBdbJzN8SA #小川彩佳
— caplogger (@caplogger) 2019年7月2日
小川彩佳「#news23 」がとうとう視聴率3%台で、#大江麻理子 「#WBS 」に抜かれる日https://t.co/TT0In3DLci
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2019年7月1日
元テレ朝の #小川彩佳 アナを迎え、鳴り物入りでスタートした「news23」(TBS)。6月3日の初回視聴率が4・3%で、期待外れだったことはお伝えしたが、最近では3%台もあるという。となれば…
民放プロデューサーは言う。
「実は小川アナが、アナウンサーとしての実力を発揮し、『news23』浮上のきっかけになると思われた出来事がありました。それが6月18日夜に新潟県村上市で最大震度6強を観測した山形沖地震でした。この日、TBSは夜10時からドラマ『わたし、定時で帰ります。』の最終回を放送、『news23』はいつもより遅い11時15分開始予定でした。地震が発生したのは10時22分、まずは画面上に速報のテロップを流し、26分にはCM中だったにもかかわらず、報道特番に切り替えました。『news23』のサブキャスターを務める山本恵里伽アナ(25)が各地の情報を伝える中、45分からは小川アナが出演し、予定よりも30分前倒しで『news23』が始まりました。生放送中のNHKやテレ朝はそれより早く地震のニュースに切り替えましたが、TBSの対応もかなり早かったと思います」
ちなみに、NHKは『クローズアップ現代+』を放送中で、10時22分の発生直後に地震速報が画面中央に表示され、司会の武田真一アナ(51)が原稿を読む態勢を取った。しかし、画面が切り替わり、別のスタジオからの中継に。
テレ朝は『報道ステーション』の放送中で、24分から富川悠太アナ(42)が慌てて地震のニュースを読み始めた。
日テレはバラエティの「幸せ!ボンビーガール」を放送中だったが、TBS同様、26分には番組は地震特番に切り替えられた。
フジテレビはバラエティ「レディース有吉」を放送中だったが、切り替わったのは27分頃である。
独自の路線を行くテレ東も「ガイアの夜明け」を40分頃に切り替えている。前出プロデューサーが続ける。
「この時の小川アナの対応は良かったと思いますよ。余計な挨拶はなく、『「news23」です。地震の~』とスッと入り込み、切り回していました。30分前倒しで始まり、なおかつ深夜1時10分まで放送を続けました。こういう緊迫した状況に彼女のキリッとした顔は合うと思います。実際、視聴率も人気ドラマ『わたし、定時で帰ります。』の最終回だっただけに、11時頃までは10%台をキープしていましたし、全体で見ても、古巣『報ステ』を上回る、民放1位だったことは間違いない」
「ただ、それが弾みにはなりませんでした。その後は3%台の数字も出ています。いくら夜11時からのニュース番組でも、これはヤバい。同じく11時からの『WBS』(テレ東)だって、2%台後半は取りますからね。『WBS』のキャスターは、朗らかな笑顔がオジサンに人気の大江麻理子アナ(40)です。この期を逃すまいと最下位脱出を狙っているでしょう」(同・民放プロデューサー)
なぜ視聴率は落ちてしまっているのか。
「仕事を終えて自宅でくつろごうとしているオジサンたちには、あの冷徹な美貌では気が休まらないんですよ。緊急特番のような時はいいのですが、通常の放送ではかえって疲れてしまう。そして、彼女の鼻っ柱の強さを、視聴者もうすうす気づいているのではないでしょうか。彼女は初回の視聴率が思ったほどでもなかったことを知って、スタッフを前にこう啖呵を切ったそうです。『必ず結果を出します。もし、それでも不本意なままの数字なら、どうぞ私を切り捨ててください。そのために、私はこれからも正しいと思ったことは、どんどん発言していきます』と。こうした自己主張の強さが、『報ステ』では富川アナとの確執を生み、その後のAbemaTVのニュース番組『AbemaPrime』でもスタッフと上手くいかなかった原因と言われています。そうでなければ、いくらテレ朝を辞めたからといって、すぐに『報ステ』の裏番組のMCに就任なんてことはしません。TBSの上層部にとっては、若くて美人でハッキリものを言える子、と思われているかもしれませんが、現場で愛されるキャラクターではない。そこは美人で賢いのに、ちょっと天然でバラエティもできる、前任の雨宮塔子アナ(48)やテレ東の大江アナと大きく違うところです」(同・民放プロデューサー)
となれば、『news23』も降板ということになるのだろうか。
「いやいや、それは当分ないでしょう。小川アナのギャラはそれほど高くないので、OGとはいえフリーアナだった雨宮アナの時よりも制作費は減っています。また、TBSには『news23』以上に大コケしている番組がある。平日朝に続けて放送されている情報番組、夏目三久アナ(34)の『あさチャン!』と、国分太一(44)と真矢ミキ(55)、そして堀尾正明(64)の『ビビット』です。しかし、『あさチャン!』については、TBS念願の『半沢直樹』の続編が決定したことで、主演の堺雅人(45)と同じ事務所にいる夏目の番組はしばらく続くでしょう。『ビビット』を10月改編で打ち切りにすれば、大鉈を振るったと社内的にも社外的にも見せることができますから。『news23』は小川アナの隣に、第2の筑紫哲也(1935~2008)のような人を持ってくることで、テコ入れするのでは……」(同・民放プロデューサー)
#堀尾正明 アナが50代美女宅通い、週刊新潮の取材に「泊まったのは事実です」https://t.co/CgeUfcQOA1#TBS の「朝の顔」堀尾正明アナウンサーが、50代女性の自宅で宿泊を繰り返していた。お相手は、2年前に夫を亡くしたシングルマザーの女性だ。彼女と子どもと過ごす姿は実の家族のようだが……
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2019年7月2日
#スーパー・レナックス