https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com



 和久田アナといえば、今年2月、早稲田大学競走部出身の元箱根駅伝ランナーと結婚したばかり。公私ともに順風満帆かと思いきや、現実は違うという。

「新婚さんなのに、以前から借りている職場近くのワンルームマンションに一人で暮らしているそうです。多忙な彼女は、入籍後もそのマンションで暮らして、週末だけ一緒に過ごす生活をしていたそうなのですが、そうしているうちに現在は大手商社勤務の旦那さんが海外赴任になってしまったそうで。いまも“おひとりさま生活”を続けているようです」(和久田アナを知るNHK関係者)

 11月初旬の夕刻、本誌が目撃した和久田アナは、自宅近くのコンビニで一人買い物をして、そのままマンションに入っていった。

 長崎さんにとってもうひとつ大きかったのが、入団早々沖山コーチの指令で毎日配球ノートをつけ始めたこと。

「日付、球場、天気、風向き、バッテリーを書き、9つのマス目にすべての配球と投手のクセを記していく。最初は言われるがままに書いていたところ、わずか1か月で相手の配球が読めるようになりました。この一件で沖山さんについていこうと思いましたね。沖山さんは押し付けではなく、選手のいい部分を引き出そうとする。ひとつの形に嵌めようとするコーチが多かった時代に、とても珍しい教え方をされていたんです」

 2年目の1974年、長崎さんは80安打13本塁打、打率.356をマークし、シーズン3本ものサヨナラ弾を放つなど一気に才能を開花させる。そして、この活躍にはもうひとつ大きな出会いが関係していた。その年に稀代の大打者、大下弘さんがコーチに就任したのだ。

「大下さんも細々と教えるのではなく、自分で打って見せていい所を真似しなさいと言うタイプの指導者です。大下さんは当時50歳を過ぎてましたが、構えからバットの出方など実に柔らかく力が抜けた理想的なフォームで、僕はそのイメージ通りに打席で振ろうとしていました。だから僕のフォームは基礎を沖山さんが作り、大下さんが進化させてくれたと思っています」

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

10日行われた「祝賀御列の儀」で、両陛下は、皇居からお住まいの赤坂御所までのおよそ4.6キロの道のりをオープンカーでパレードし、沿道に詰めかけたおよそ11万9000人から祝福を受けられました。

宮内庁の西村泰彦次長は11日の定例の記者会見で、パレードを終えられた両陛下の気持ちを尋ねられたのに対し、「大変多くの方にあのような形で祝っていただいて、感謝しておられると伺っております」と明らかにしました。

また、西村次長はことし5月から国事行為として行われてきた即位の礼」の5つの儀式がすべて終わったことについて、「国民の皆様の温かい協力のもと、無事、滞りなく終えることができて、大変よかったと思いますし、国民の皆様にも外国のお客様にも感謝申し上げたい」と述べました。

そして、天皇陛下の即位に伴う一世に一度の伝統儀式大嘗祭(だいじょうさい)」の中心的な儀式が今週行われることについて、「準備の最終段階で、リハーサルを重ねて滞りなく執り行えるように万全を期して参りたい」と述べました。

国宝にも指定されている東京 港区の迎賓館は、もともと大正天皇の住まいとして建てられ、戦後は首脳会談の会場や国賓の宿泊先などに使われているもので、2016年からは年間を通じて通常、有料で公開されています。

こうした中、政府は天皇陛下の即位を祝う行事の一環として、来年の元日から3日までの正月三が日に、迎賓館の庭園を無料で公開すると発表しました。

期間中、本館と和風別館は公開されませんが、10日行われた「祝賀御列の儀」で実際に使われたオープンカーが本館正面に展示されます。

なお、参観には事前の申し込みは必要ないということです。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

「即位礼正殿の儀では、十二単(ひとえ)を召されたお姿が『お人形さんのよう』などと話題になっていましたが、他方でネットニュースのコメント欄には『国民が求めてるのは美しさより品格』『気品のある方に十二単は着ていただきたい』といった手厳しい意見も寄せられていました」(宮内庁担当記者)

「先日、複数のメディアで佳子さまがダンスに興じるお姿が報じられ、またも風当たりが強まっています」

 とは、秋篠宮家の事情を知る関係者である。10月初旬にあったヒップホップダンスの発表会で、腹部もあらわに踊られる写真が世に出て、ネットにはまたも辛辣なコメントが並んだのだが、

「ご自身のお振る舞いで、世間がネガティブに反応する。その状況が繰り返されていることを、佳子さまは十分把握されています」(同)

 とのことで、

「それは3月のICUご卒業にあたり、小室さんとの問題を抱える眞子さまについて『姉の一個人としての希望がかなう形に』と回答されたことに端を発しています。ご自身は就職も進学もなさらず、7月の皇嗣職の会見では『普段は何をされているのか』と疑問の声も上がりました。その一方、学生時代に習われていたダンスは卒業後も続けられ、引き続き都下にあるスクールに通われていたのです」(同)

 大学ご卒業後、ご公務が少ないことはこれまでも指摘されてきた通りだが、

「そのご公務も、障害者のダンス大会やガールスカウト表彰式など、ご自身の興味や関心がおありのジャンルが目立つ。“選り好み”と言われても致し方ありません。そもそも佳子さまは、成年となられた14年に『自分が関心を持っているかどうかより、頂いた仕事を大切にしながら取り組んでいく』と述べられており、大学ご卒業時にも同じく回答されていた。現在の状況とは、著しく乖離しています」(同)

 こうしたお振る舞いが続けば、まもなく政府で始まる安定的な皇位継承を確保するための議論、とりわけ「女性宮家」については世論の支持など得られそうにない。全国紙デスクが言う。

「先ごろ自民党の保守派でつくる『日本の尊厳と国益を護る会』が“男系男子の皇位継承を守る”という趣旨の提言をまとめ、大嘗祭の終了後に安倍総理に手渡す予定になっています」

 その提言は、女系天皇への道を開くとされる女性宮家には否定的で、代わりに1947年に皇籍離脱した旧宮家の男子の復帰案などを盛り込んでいるといい、

「政府は大嘗祭の終了後に有識者会議を設置し、議論を始めるとみられていましたが、ここにきて雲行きが怪しくなっています。そもそも安倍総理はこの問題に腰が重く、本音は男系維持のまま議論をせずにやり過ごしたい。ところが野党の一部が女性・女系天皇を認める方針を打ち出したため、このまま議論すれば国論を二分しかねないのです」(同)

 そのため、来年4月に予定される秋篠宮さまの「立皇嗣の礼」の後に結論を先送りする案が浮上。あわせて、当初の有識者会議ではなく、政府が個別に有識者から聞き取る“簡略案”も囁かれ始めた。安倍首相のブレーンである八木秀次・麗澤大教授は、

有識者会議がヒアリングに変わったからといって、総理の“目標”が変わるわけではありません」

 そう前置きしながら、

「今回、提言をまとめた『日本の尊厳と国益を護る会』は、相当数の自民議員が名を連ねており、官邸と何らかのすり合わせがあったと思われます。総理の目標とは、女性宮家創設と旧宮家の復帰とを併記して結論づけること。これで旧皇族の復帰案が初めて公にオーソライズされ、実現の大きな一歩となるのです」

 が、その反面、

「議論を先延ばししたいのも偽らざる本音でしょう。『愛子さま悠仁さまか』といった世論の対立も生じかねず、秋篠宮さまが議論の当事者となる可能性もあるため、立皇嗣の礼までは絶対に波風を立てたくない。4月以降も、例えば総選挙や五輪を理由に、どうにか先延ばしを図るのではないでしょうか。それでも総理は、旧宮家復帰に向けた地盤固めだけは進めておきたい心積もりのはずです」(同)

 ここで政府の“切り札”となるのが、現在6人の未婚男子を擁する旧「東久邇宮家」である。このうち、かつて黒田清子さんも勤務していた「山階鳥類研究所」の理事長で、2人の男児を孫に持つ壬生基博氏を訪ねると、妻が代わって、

「そうしたお話は全くありません」

 というのだが、八木教授は続けて、

旧宮家の方に聞くと『現在4人ほど、自他ともに復帰の意思を認める男子がいる』といいます。彼らは自ら声は上げませんが、いったんお話があれば引き受ける気持ちが固まっているのではないかと思います」

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

マルクスの「実践」は、現実的生活の次元での具体的な、肉体的な 、「行動」のみを言うのではない。政治運動や革命運動・・・等のような「実践」が実践のすべてではない。マルクスの言う「実践」には、「思考の実践」 、つまり「実践的思考」も含まれている。マルクス自身が「図書館」や「書斎」の人であって、いわゆる実践的な政治活動や革命運動の人ではなかった。『共産党宣言 』では、「万国の労働者よ、団結せよ」と呼び掛けて、革命運動へと扇動しているがかのように見えるが、マルクス自身は積極的に、革命運動に参加し、たとえばレーニンのように実践的革命家として活動したわけではない。マルクスの言う「実践」は、「実践的思考」の色彩が強い。

マルクス は理論と実践とが弁証法的統一のもとにあるなどと説きはしない。その統一を生きたのだ。マルクス のもった理論は真実な大人のもった理論である。》(『 マルクスの悟達 』)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

独自の内観法を父親から学び、形而上学的・神秘主義的な原体験を得た。その後、西洋の神秘主義も同じような感覚を記述していることに気付き、古今東西形而上学神秘主義の研究に打ち込んだ。

d1021.hatenadiary.jp

「くずし字」は平安時代から明治時代の初めごろまで広く使われていましたが、今の文字と形が大きく異なっていたり複数の文字が連続して書かれたりしていることから、正確に解読できる人には限りがあります。

このため「人文学オープンデータ共同利用センター」などは、AIを使ってくずし字を瞬時に今の文字に置き換えるシステムを開発し、そのうえで新たな発想を加えてさらに精度を高めようと国際コンペを行いました。

コンペでは、センターのシステムをもとに新たな手法を開発することで、数千枚の画像に書かれたくずし字をどれだけ正確に認識できるかが競われ、国内外の企業や研究者などおよそ300チームが参加しました。

人文学オープンデータ共同利用センターによりますと、国内には現在もくずし字で書かれた過去の資料が数億点規模で残されていると言われていますが、人が読める量には限りがあり、解読されていない資料が数多く残されていることが課題となっています。

d1021.hatenadiary.jp

中央大学は1885年(明治18年)、英吉利(イギリス)法律学校として創設されました。当時の政府は、不平等条約を解消するには、法典を編纂して近代国家として認められることが急務だと考えていました。そのため、フランス法やドイツ法をまねすることで、手っ取り早く法典をつくろうとしたわけです。しかし、法律は本来、自分たちの暮らしの中から必要に応じて生まれてくるもの。英吉利法律学校は、そうした考えを重視するイギリス法の精神に則り、拙速な法典編纂に反旗を翻しました。以来、中央大学は、実社会の中で法律を見つけ出していく人材を育てることを大切にしてきたのです。

#英米

不朽の名著の新たな挑戦

 利用者の視点から基礎理論を再構築した旧版に、さらに納税者や社会一般の視点を加えて、新しい理論や疑問点を提起した改訂版です。
 利用者を置き去りにした理論に疑問をもち、民事訴訟法理論はだれのためにあるか」を追究し続けた著者が、その集大成となる第6版を8年ぶりに刊行しました。
 今改訂では、紙面を従来の縦組みから横組みに刷新するとともに、記述等も全面的に見直し、読みやすさに工夫を凝らしました。常に新鮮な感覚で、あるべき方向を探求する「新堂民訴」のさらなる挑戦の書です。

新堂幸司・著

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#バーリとミーンズによる研究
#ユーザーイン

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

NHKは、今月8日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2174人で、58%にあたる、1253人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、2か月前の9月の調査より1ポイント下がって47%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって35%でした。

支持する理由では、
「他の内閣より良さそうだから」が47%、
「実行力があるから」と「支持する政党の内閣だから」が、それぞれ16%などとなりました。

逆に、支持しない理由では、
「人柄が信頼できないから」が35%、
「政策に期待が持てないから」が32%などとなっています。

先月、菅原 前経済産業大臣と河井 前法務大臣が相次いで辞任したことによる安倍政権への影響を聞いたところ、
「大いに影響がある」が9%、
「ある程度影響がある」が39%、
「あまり影響はない」が35%、
「まったく影響はない」が9%でした。

安倍総理大臣の在任期間は、今月20日で憲政史上最長の2887日となります。これまでの安倍政権の仕事ぶりの評価を尋ねたところ、
「大いに評価する」が9%、
「ある程度評価する」が52%、
「あまり評価しない」が24%、
「まったく評価しない」が8%でした。

安倍内閣の実績として、最も評価していることを6つの選択肢をあげて聞いたところ、
「外交・安全保障」が23%で最も多く、
次いで、「少子化対策子育て支援」が16%、
働き方改革」が13%、
「経済政策」が11%、
「消費税率の引き上げ」が9%、
社会保障」が6%でした。
一方、「どれも評価しない」と答えた人は、10%でした。

安倍総理大臣が意欲を示す憲法改正について、国会で議論を早く進めるべきかどうか質問したところ、
「早く進めるべき」が33%、
「早く進める必要はない」が32%、
「議論をする必要はない」が22%でした。

日本と韓国の関係が冷え込むなか、安倍総理大臣とムン・ジェイン文在寅)大統領がおよそ1年ぶりに着席してことばを交わしました。
これをきっかけに日韓関係が改善に向かうかどうかについて聞いたところ、「改善に向かうと思う」が16%、
「改善に向かうとは思わない」が68%でした。

大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入を文部科学省が、延期したことについて、
「延期は当然だ」が59%、
「予定通り実施すべきだった」が16%でした。

韓国大統領府のチョン・ウィヨン(鄭義溶)国家安保室長は、ムン・ジェイン文在寅)大統領が5年の任期を折り返したことを受けて、10日、記者会見を行いました。

この中で、日韓関係について、「最も近い隣国であり、北東アジアの平和と安定のためのパートナーだ」として、今月4日に訪問先のタイで、両国の首脳がことばを交わしたことにも言及し、重要性を強調しました。

一方で、「日本との関係が難しくなっている根本的な原因は日本側にある」と指摘しました。

そのうえで、今月23日に効力を失う日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについては、「日本との関係が正常化すれば、協定の延長を再検討する用意がある」と述べ、関係が改善すれば、破棄の撤回も検討すると示唆したものの、日本による輸出管理の強化が続く現状では、難しいとの認識を示しました。

また、協定が破棄されても、安全保障への影響は限定的だという見方を示したほか、「韓国と日本が解決すべき問題で、アメリカとの同盟には一切関係ない」と強調しました。

 10月1日に韓国南部の大邱空軍基地で「国軍の日」記念式典が開かれた。日本では、韓国空軍F15戦闘機が島根県竹島(韓国名・独島)などの周辺海域を飛行したことを中心に報じられたが、実は式典の中に、気象条件のために中止となり、文在寅ムン・ジェイン)大統領が「残念」を繰り返して悔しがったイベントがあった。「デニー太極旗」と呼ばれる旗を先頭に特殊部隊が落下傘降下するというものだ。

 文氏は式典直後、空軍将兵たちと共にした昼食会の場で「今回の式典で残念だったのは、『デニー太極旗』を先頭に、朝鮮戦争に参戦した22カ国の国旗を掲げて落下傘降下をする予定が実現しなかったことだ。非常に残念だった」と語った。中止されたのは当日の空には雲が垂れこめ、その高度が平時の安全基準を下回っていたためだが、大統領の思い入れを知る降下チームの特殊部隊員たちは、「どうしても降りたい」と最後まで主張したという。

 デニー太極旗とは、朝鮮国王の高宗が1886年から90年まで朝鮮政府の顧問を務めた米国人、オーウェンデニーに贈ったものだ。デザインは現在の太極旗とほぼ同じだが、色合いなどに違いがある(写真参照)。

d1021.hatenadiary.jp

香港の警察によりますと日本時間の11日午前8時半前、香港島東側の住宅地で抗議活動に参加していた若者に警察官が発砲し、少なくとも1人がけがをして病院に搬送されました。

現場の映像では、警察官が抗議活動に参加していた男性を取り押さえようとした際に、正面から近づいてきた黒い服と黒いマスク姿の若者に1発発砲し、その直後、背後から近づいてきた黒い服と黒いマスク姿の別の若者に2発発砲する様子が確認できます。

香港メディアによりますと、現場周辺では当時、大勢の若者たちが路上に物を置いて道路を塞ごうとしていて、警察官が取締りにあたっていたということです。

香港では11日、SNSを通じて、交通を妨害して政府や警察に抗議しようという呼びかけが行われていて、各地で道路を塞ぐ市民とこれを取り締まろうとする警察との間で衝突が起き、九龍半島では大学周辺で警察が催涙弾を使って強制排除に乗り出しました。

また、地下鉄でも線路上に物が置かれたため、一部で運行を取りやめています。

香港では先週、一連の抗議活動が始まって以来、初めての死者が出たあと、警察や政府に対する市民の反発が激しさを増していて、混乱が続いています。

SNSで中継された現地からの映像では、警察官が路上でデモに参加していた人に銃をつきつけて制止しようとしていたところ、もみ合いになり、続けざまに3発発砲する様子が確認できます。

警察官は、デモに参加していた人ともみ合いになった際に、正面から近づいてきた黒い服を着た人に発砲したあと、背後から近づいてきた別の黒い服を着た人にも2発発砲しました

銃声がした直後に、黒い服を着た2人が路上に倒れ込み、2人の警察官によって地面に押さえつけられましたが、このうち1人は逃走を図ろうとして警察官に取り押さえられました。

周辺では、スマートフォンなどで一部始終を撮影している人の姿も見られました。

香港では抗議活動を行っていたとみられる男子大学生が今月8日に死亡したことを受けて、政府や警察への市民の反発が広がり、10日夜は中心部で追悼集会が開かれたほか、香港の繁華街や住宅地など各地で警察と若者の衝突が相次ぎました。

朝になって、交通機関を妨害して警察や政府に抗議しようという呼びかけに応じた若者が地下鉄の線路や道路に障害物を置くなどして一部の地下鉄やバスが運行を取りやめていて、この影響で多くの大学で授業が休講となっています。

また、大学や高校では授業のボイコットや座り込みも呼びかけられ、このうち中心部の高校では、校門前に一部の生徒が座り込んで「香港を取り戻せ」などと叫んでいました。

座り込みに参加している16歳の生徒は「警察は過剰に武力を使っている。政府は市民の意見を聞くべきだ」と話していました。

政府や警察への反発は学生や若者のほか一般の市民にも広がっていて、香港では男子大学生の死を受けて、政府と市民の対立が一層深まっています。

香港の警察などによりますと11日朝、香港島東側の住宅地で抗議活動に参加していた若者に警察官が発砲し、21歳の男性がけがをして病院で治療を受けていて、重体だということです。

これを受けて午後には、警察に抗議しようと、香港島の中心部にある金融街で抗議活動が呼びかけられ、周辺の金融街で働く昼休み中の会社員など数百人が「警察は殺人者だ」などと声を上げながら路上にあふれました。

集まった多くの市民は、ガスマスクなどの装備をしていない状態でしたが、警察は催涙弾を何度も撃ち込み、通りいっぱいに白い煙が立ちこめたため、スーツ姿の会社員が走って避難するなど混乱が広がりました。

このほか香港では11日、SNS上の呼びかけに応じて道路を塞ぐ市民と、これを取り締まろうとする警察との間で衝突が各地で起き、香港政府によりますと、これまでに発砲を受けた男性を含めて男女合わせて49人がけがをして病院で手当てを受けたということです。

林鄭月娥長官は11日夜、急きょ記者会見し、「きょう発生した交通網への暴力的な妨害は、市民生活に影響が出ただけでなく市民を危険にさらし、学生が警察に撃たれたり、一般市民が火を放たれるなど多くの被害者をもたらしている」として、一部の市民による抗議活動を強く非難するとともに、市民に自制を呼びかけました。

香港では先週、一連の抗議活動が始まって以来初めての死者が出たあと、抗議活動の中心となっている若者以外の市民の幅広い層に警察への反発が広がる一方で、警察は抗議活動を抑え込む姿勢をさらに強めていて、双方の対立は一層激しくなっています。

警察が催涙弾を発射した香港島のセントラルは、アジア有数の金融センターの中心地で、当時は昼ごはんを食べるために外出する市民も多く、警察に対する不満の声が聞かれました。

このうち、近くの会社で働く女性は「警察は武器も持っていない人を至近距離で撃っている。これ以上はもう受け入れられない。これは香港ではない」と警察に対し、強い憤りを感じていました。

また、弁当を買いに会社から出てきたという男性は「昼ごはんの時間に歩いているだけなのに、なぜ催涙弾を撃つ必要があるのか。警察はコントロールを失い、何をしてもいいと考えているのではないか」と話していました。

香港で抗議活動に参加していた若者に警察官が発砲したことを受けて、国際的な人権団体「アムネスティ・インターナショナル」の香港支部が声明を発表しました。

この中で「香港の警察が撃った実弾は明らかに武力を乱用したものだ。これは取締りのためではなく、報復のために制御が効かなくなった行為だ」と警察を批判しました。

そのうえで「早急に独立した調査機関が警察の対応を確認し、さらに多くの命が危険にさらされることを防がなければならない。武器を持っていない人に警察が至近距離から発砲することは直ちにやめなければならない。警察は状況を悪化させるのではなく、沈静化するために運用されなければならない」として、警察が対応を改善させるよう呼びかけてました。

香港の警察の報道官は11日の定例記者会見で、警察官が現地時間の午前7時ごろ、3人に対して銃で実弾3発を撃ち、このうち1発が21歳の男性の腹部に命中したと説明しました。

そのうえで、発砲の状況を映した映像を示しながら「銃が奪われそうになったので撃った」と述べて、対応に問題はなかったとして発砲を正当化しました。

さらに、警察官による銃器の使用に関しては「厳格な指針があるが必要な時はあらゆる方法を使う」と強調しました。

報道官によりますと、男性は病院で手術を受けて命に危険はないとしています。

また報道官は、警察官がオートバイに乗って逃げる黒い服を着た市民の集団に突っ込んだ映像については「警察官は、ハンマーで襲われたからだと話している」と説明しました。

一方で、報道官は11日の一日で、地下鉄の車両が放火されるなど120か所が放火や破壊の被害にあったとしたうえで、若者が町なかで口論になった一般市民に油のようなものをかけて火を放つ様子も映像で示し「暴徒による許せない犯罪で、必ず調査して裁きを受けさせる」と述べました。

そのうえで警察は、「混乱でみなが危機に陥っている。愛と平和の価値観といいながら暴徒は暴力を使っている」と批判し、「市民は冷静になって、警察への恨みの気持ちを広めないでほしい」と述べ、市民に自制を求めました。

アメリカのポンペイオ長官は8日、ドイツでベルリンの壁崩壊から30年に合わせて講演し、「中国共産党は、東ドイツの人なら恐ろしいほどよく分かる方法で国民を抑圧している」などと述べました。

これについて、中国外務省の耿爽報道官は11日の記者会見で、ポンペイオ氏は、政治的な目的で、どこに行っても、中国共産党と中国政府に対し、理由もなく悪質な攻撃を繰り返している。ポンペイオ氏らの頭の中は冷戦思考に満たされ、中国の社会主義の制度を否定しようとしているが、失敗するだろう」と述べ、厳しく非難しました。

そのうえでポンペイオ氏にはイデオロギー的な偏見を捨て、中国批判を繰り返すのをやめるよう促す」と述べました。

耿報道官は、今月8日の記者会見でも、ポンペイオ氏が中国共産党を批判したことに対し「極めて危険で、断固反対する」と述べるなど、中国政府はこのところ、ポンペイオ氏への非難を強めています。

自動車メーカーなどで作る中国自動車工業協会の発表によりますと、中国の先月の新車の販売台数は、228万4000台と去年の同じ月を4%下回りました。

減少幅は前の月よりも1.2ポイント縮小しましたが、販売台数は16か月連続で、前の年の同じ月を下回っています。

販売台数の内訳を車種別にみてみますと、主力のセダンが10%以上減ったほか、中国では人気が高いSUVもほぼ横ばいにとどまりました。

さらに、電気自動車やプラグインハイブリッド車も、購入補助金の大幅な削減の影響で去年の半分程度に落ち込み、中国の新車市場は回復の糸口が見えない状況が続いています。

記者会見した中国自動車工業協会の幹部は、ことしの年間の販売台数の見通しについて「去年よりも8%前後減少し、2600万台程度になると見込んでいる」と述べ、28年ぶりに前の年を下回った去年に続いて、2年連続の減少になるという厳しい見通しを示しました。

d1021.hatenadiary.jp

供与されたのは日本政府が新造した高速巡視艇1隻で、全長がおよそ15メートル、最高速度が時速およそ50キロと、フィリピン沿岸警備隊の中で最も速い船の1つとなります。

11日、首都マニラにあるフィリピン沿岸警備隊の本部で記念の式典が行われ、日本大使館の中田昌宏公使が「自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、重要なパートナーであるフィリピンが必要とする装備を提供することで地域の平和と安定に貢献したい」と述べました。

フィリピンではことし1月、南部ホロ島の教会で、20人以上が死亡する爆弾テロがあり、警察は、国内のイスラム過激派組織とつながりのあるインドネシア人の男女が爆発物を爆発させた自爆テロの疑いがあると発表しています。

この男女は小型船に乗って、インドネシアからフィリピンの島々を移動しながら入国したとみられていて、フィリピン沿岸警備隊はこの高速巡視艇を使ってこうしたテロリストの入国を水際で阻止する能力を高めたいとしています。

日本政府は今後も海上保安庁の大型巡視船2隻を供与することにしていて、日本のシーレーンにとって重要な位置にあるフィリピンとの連携を強化する方針です。

d1021.hatenadiary.jp

マレーシアの首相を9年間務めたナジブ・ラザク被告は在任中、政府系ファンドの資金合わせておよそ23億リンギット、日本円でおよそ600億円の不正流用や資金洗浄に関わったとして、職権乱用や資金洗浄など42件の罪に問われています。

首都クアラルンプールの裁判所は11日、2011年から2015年までのおよそ4200万リンギット、日本円で11億円余りの不正流用と資金洗浄などに関わったとされる7件分について罪が成立するという判断を示しました。

マレーシアの司法手続きでは、検察側が犯罪事実についての主張を終えて弁護側が反論を行う前に、裁判所がいったん罪が成立するかどうか判断することになっていて、今回、裁判所が罪が成立するという判断を示したことで、今後、有罪判決となる可能性が極めて高くなりました。

ナジブ前首相は、起訴された内容をすべて否認しているほか、来月3日、法廷で初めて証言することが決まり、弁護側は無罪を主張して争う姿勢を示しました。

ナジブ前首相をめぐっては、別の政府系ファンドの資金、合わせて22億リンギット余り、日本円でおよそ580億円の不正流用と資金洗浄などに関わった罪にも問われています。

d1021.hatenadiary.jp

ボリビアのモラレス大統領は10日、記者会見し、大統領を辞任すると表明しました。

さらに先月20日に行われ、みずからが4期目の当選を果たした大統領選挙についても、国内の争いを終わらせて平和をもたらすためやり直すと発表しました。

先月20日に行われた大統領選挙では、開票率84%の時点でモラレス大統領が当選に必要な過半数の票を得られず、得票率も2位の候補との間で当選に必要な10ポイント以上の差を付けられていませんでした。

ところが、その後突然、開票の途中経過が発表されなくなり、翌日、モラレス大統領が2位の候補に得票率で10ポイント以上の差を付けて当選したと発表されました。

このため開票結果が不正に操作されたとして国の内外から批判が高まり、選挙結果に抗議するデモが各地に広がって、軍や警察までもが大統領に辞任を迫る事態になっていました。

ボリビアのモラレス大統領は10日、記者会見で大統領を辞任すると表明しました。

ボリビアでは先月行われた大統領選挙でモラレス大統領が、4期目の当選を果たしましたが、選挙で不正が行われたとして警察や軍が大統領に辞任を要求する事態に発展し、大規模な反政府デモが行われるなど混乱が拡大していました。

南米ではチリでも大規模な反政府デモが続き、今月予定されていたAPEC首脳会議が中止に追い込まれたほか、エクアドルでも反政府デモで一時、首都機能がマヒするなど各国でデモが相次いでいます。

チリやエクアドルでは、今も反政府デモが続いて大統領の辞任を求めていて、今回のボリビアの大統領の辞任がこうした国々に与える影響も懸念されています。

d1021.hatenadiary.jp

イギリスの統計局は11日、ことし7月から9月までのGDPの伸び率が物価の変動を除いた実質で、前の期に比べて0.3%のプラスになったと発表しました。

前の期の4月から6月はマイナス0.2%に落ち込み、6年半ぶりのマイナスとなりましたが、サービス部門や建設が好調だったことで持ち直し、2期連続のマイナス成長は避けられました。

ただ、企業の生産が伸び悩んでいることなどから、去年の同じ時期と比べた伸び率は1%にとどまっていて、統計局は「イギリスの成長のスピードはこの10年で最も遅いペースになっている」と指摘しています。

イギリスではEU離脱の是非を争点とする総選挙が来月12日に実施されますが、先行きが不透明な中、中央銀行イングランド銀行は企業の投資の落ち込みが目立っているなどとして、今後利下げに踏み切る可能性を示唆しており、イギリス経済は不安定な状況が続いています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

スペインの議会選挙は、ことし4月の選挙で単独で過半数議席を獲得した政党がなく、連立交渉も失敗したことから実施され、10日に投開票が行われました。

スペイン国営放送によりますと、議会下院では、サンチェス政権の与党、左派の社会労働党が350議席中、120議席と前回とほぼ同じ議席数で、第1党を維持しました。

一方、前回初めて議席を獲得した極右政党の「ボックス」は、倍以上の52議席を獲得し、第3党に躍進しました。

今回の選挙では、北東部カタルーニャ州で、先月、スペインからの独立を求める住民と警察との衝突で多くのけが人が出る中、独立運動への対応が最大の争点になりました。

与党が、対話による解決を訴える一方、ボックスは、州の自治権の停止など強硬な対応を主張し、支持を急速に伸ばしました。

スペインの議会選挙はこの4年間で4回目で、今後、与党を軸に連立交渉が行われる見通しですが、独立問題をめぐる政党間の溝は深く、不安定な政治状況を解消するめどは立っていません。

議会選挙の結果を受けて、第1党を維持した与党・社会労働党を率いるサンチェス首相は、首都マドリードの党本部前で演説し、「スペインの政治状況を打開するためにすべての政党は寛大に、そして責任を持って行動すべきだ」と述べ、安定した政権を成立させるため、ほかの政党に協力を呼びかけました。

第3党に躍進した極右政党「ボックス」のアバスカル党首は首都マドリードの党本部で演説し、「11か月前には地方議会にさえ議員はいなかったが、きょう、われわれはスペイン議会で第3の勢力になった。われわれの考え方を主張していく」と述べ、党の躍進をみずからたたえました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

イラクでは、高い失業率やまん延する汚職などへの不満を背景に、政治の刷新を求める大規模な反政府デモが先月初めから首都バグダッド中南部の都市などで続いています。

バグダッドでは9日、政府機関や各国の大使館などが集まる地区に通じる橋の近くでデモの参加者と治安部隊が衝突し、少なくともデモの参加者4人が死亡するなど事態が収束する兆しは見られません。

イラク人権委員会によりますと、先月初めから10日までの死者の数はデモの参加者と治安部隊の合わせて301人に達し、けが人はおよそ1万5000人に上るということです。

イラク政府は、デモの参加者の主張を反映して政治改革を進めるとしていますが、隣国イランとの関わり方などをめぐる政党間の対立が障害となって具体的な改革の道筋を描けておらず、一段と混乱が広がっています。

ペルシャ湾に面したイラン南部のブシェール原子力発電所は、イランがロシアの支援を受けて中東地域で初めて建設した原発で、7年前から全面的に稼働しています。

2017年からは2基目の原子炉の建設が進められていて、これまでに基礎工事が終わり建屋の建設が本格的に始まるのに合わせ、10日、現地で、国内外のメディアを招いて記念の式典が行われました。

この中で、原子力庁のサレヒ長官は原子力は将来世代に必要なエネルギー源の1つだ。原子力は産業に革命をもたらすだろう」と述べ経済の活性化に期待を示しました。

2基目の原子炉は、1基目と同様、1000メガワットの出力で、2025年の完成を目指すということです。

イランは、アメリカが核合意から一方的に離脱し厳しい経済制裁で圧力を強めているのに対抗して、核合意で定められたウラン濃縮活動などの制限を破る措置を相次いで打ち出していて、国際社会からは核兵器の開発へつながるのではとの懸念が出ています。

イランとしては、新たな原子炉の整備を内外にアピールすることで、核開発は、電力の確保など平和利用を目的とした当然の権利だと強調するねらいがあるものとみられます。

イランのロウハニ大統領は、10日、演説し、「われわれのエンジニアたちが巨大な油田を見つけた」と述べ南西部フーゼスタン州で、大規模な油田が発見されたと発表しました。

ロウハニ大統領の発表によりますと、油田の面積は、2400平方キロメートルで、原油の推定埋蔵量は530億バレルだということです。

イギリスの大手石油会社BPによりますと、イランの原油埋蔵量は、去年末の時点で1556億バレルで、世界第4位です。

新たに見つかったという油田の埋蔵量が、発表通りであればイランの埋蔵量は3割ほど増え、ベネズエラサウジアラビアに次ぐ第3位になるものとみられます。

ただ、イラン産の原油アメリカの制裁によって輸出がほぼできない状況となっています。

イランとしては国際社会に対して原油の供給源としての重要性を誇示し、原油輸出を妨げているアメリカの措置への反発をあおろうという思惑もあるとみられます。

シリア北部のトルコとの国境から10キロほど南にある町で、10日、車が突然、爆発しました。

現地からの映像では、車からはげしく炎が上がり、周囲の建物が大きく壊れているのが確認できます。

この町は、トルコ軍が軍事作戦で制圧した地域にあり、トルコ国防省によりますと、爆発で市民8人が死亡、20人以上がけがをしたということです。

これまでのところ、犯行声明などは出ていませんが、トルコ国防省は敵対するクルド人武装組織の犯行だと非難しています。

今月2日には、同じくトルコが制圧した近くの国境沿いの町でも車が爆発して、市民13人が死亡しています。

トルコは、シリアのクルド人勢力を国境地帯から排除しようと先月からシリアに侵攻して軍事作戦を進めてきました。

現在は、作戦を停止していますが、要求通りにクルド人勢力が国境地帯から撤退しなければ攻撃を再開するとしていて、トルコの制圧地域で相次いで爆発が起きたことで、緊張が高まることも予想されます。

d1021.hatenadiary.jp

日銀は、先月30日と31日の金融政策決定会合で出席者から出た主な意見を11日、公表しました。

この時は、米中の貿易摩擦などを背景にIMF国際通貨基金が世界経済の成長率の見通しを引き下げ、世界経済の減速が鮮明になっていました。

会合では「海外経済の減速の影響が続くものの国内の景気は、拡大基調が続くとみられる」といった意見が多く出ていました。

ただ、一人の委員からは「現実の物価上昇率と目標の距離が大きい日本こそ予防的金融緩和論がいちばん妥当する」として、追加の金融緩和策に踏み切るべきだという意見も出ていました。

結局、日銀はこの会合では、大規模な金融緩和策を維持する一方、今後の政策運営の方針として必要になれば利下げに踏み切る可能性を明記しました。

日銀は、来月中旬に開く次の会合に向けて海外経済の減速や消費税率引き上げの影響などを検証しながら政策を検討することになります。

d1021.hatenadiary.jp














d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

8時49分の松本行き普通電車に乗る。この後に来る特急あずさ1号(9時8分)よりも松本には先に着く。

駅には「祝国宝指定 旧開智学校校舎」の横断幕が。旧開智学校は(駅の方から見て)松本城の裏手の方にあって、二度ほど行ったことがある。

街歩きを始める前にとりあえず信毎メディアガーデンへ行く。

ここはフリーWi-Fiが使えるので、昨日のブログを書いてアップする。

定食メニューは3種、サバの味噌煮、ポークソテー、麻婆豆腐だ。「アジフライはメニューにできていないんです。メニューに載っていないですが、豚の角煮もできます」と高橋さんは言った。私はサバの味噌煮定食を注文した。

干し柿とくるみのパウンドケーキとコーヒーを注文。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家