https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com




d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

blog.livedoor.jp

山道に 咲く山菊の 草まじり
身をさり ともと 頼むばかりぞ

・おみくじを引いたあと
立て続けに、昔やった仕事の修正を迫られることがおきた。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp


この中で安倍総理大臣は社会保障制度改革について「人生100年時代の到来は大きなチャンスだ。意欲がある皆さんは働き続けることができる生涯現役の社会を作り上げる」と述べました。

そして「パートで働く皆さんにも広く厚生年金の適用を拡大する。同一労働同一賃金の時代にあって、年金の世界でも『非正規』ということばをこの国からなくしていく。令和の新しい時代、すべての世代が安心できる社会保障制度の構築が内閣の最大のチャレンジであると考えている」と述べました。

またアメリカ軍がイランの司令官を殺害し、緊張が高まっている中東情勢に関連して、安倍総理大臣は「緊迫の度を高めており、現状を深く憂慮している。事態のさらなるエスカレーションは避けるべきであり、すべての関係者に緊張緩和のための外交努力を尽くすことを求める」と述べました。

そのうえで「これからも日本ならではの外交を粘り強く展開する。外交努力と合わせて、情報収集態勢を強化するため、この地域に自衛隊を派遣し、日本関係船舶の航行の安全を確保していく」と述べ、中東地域への自衛隊派遣の方針に変わりはないという考えを示しました。

そして「『自由で開かれたインド太平洋』というビジョンのもと、日米同盟の強固な基盤のうえに、地球儀を大きくふかんしながら、基本的な価値を共有する国々との連携を一層深めていく。日米安保条約60周年の節目となることし、戦後の日本外交を総決算し、そのうえに新しい時代の日本外交の地平を切り開く1年としたい」と強調しました。

さらに憲法改正について「私自身の手で成し遂げていくという考えは、いま全く揺らぎはない。しかし同時に憲法改正のスケジュールについては期限ありきではない。まずは通常国会憲法審査会の場で、与野党の枠を超えた活発な議論を通じて、国民投票法の改正はもとより、令和の時代にふさわしい憲法改正原案の策定を加速させたい」と述べ、重ねて実現に意欲を示しました。

一方、総理主催の「桜を見る会」について「国民の皆様からさまざまな批判があることは十分に承知している。世論調査の結果も謙虚に受け止めて、今後も丁寧に対応していきたい」と述べました。

太平洋戦争中の「徴用」をめぐる韓国の裁判の原告側は6日午後、ソウルで記者会見を開きました。

この中で原告側は問題解決のために原告側の弁護士や支援者に加え、日韓両国の学者や政界関係者、それに経済界の関係者などで協議体を設けることを提案しました。

協議体では一定の期間、メンバーが話し合って「解決構想」を示すとしていて、日韓の両政府に対しては協議体の活動を支援し、「解決構想」を尊重するよう求めました。

また原告側は被告の日本企業の資産を売却して現金化する手続きを進めていますが、協議体が設けられれば、手続きを中断することも検討できるとしています。

一方、韓国国会のムン・ヒサン(文喜相)議長が問題の解決を目指して提出した法案については「原告側の意見が反映されておらず、解決策になり得るのか疑問だ」として、従来の主張を繰り返しました。

北朝鮮情勢をめぐり、トランプ大統領は5日、キム・ジョンウン金正恩)委員長について「彼は私への約束を破るとは思わないが、破るかもしれない」と述べました。

これはトランプ大統領が滞在していた南部フロリダ州からワシントンに向かう大統領専用機の機内で同行記者団に対し述べたものです。

北朝鮮をめぐっては先月31日まで開かれた朝鮮労働党の重要会議で、キム・ジョンウン委員長が核抑止力の強化や新たな戦略兵器について言及したことから、国際社会では新たな挑発に対する警戒感が広がっています。

トランプ大統領としては北朝鮮に引き続き、非核化を促しながら北朝鮮側の今後の出方を注視する考えとみられます。ただ、これまで米朝首脳会談などをみずからの成果としてアピールしてきただけにトランプ大統領としてはイラン情勢とともに、北朝鮮情勢でも難しい状況に直面しています。

d1021.hatenadiary.jp

ことし11月3日に行われるアメリカ大統領選挙で、再選を目指すトランプ大統領が与党・共和党の候補者に選ばれるのは確実な情勢の一方、野党・民主党は依然として14人が党の指名を争う異例の混戦となっています。

各党の候補者選びは来月3日の中西部アイオワ州の党員集会からスタートし、各州で順次行われます。

全米での支持率は各種世論調査の平均で、バイデン前副大統領が29.4%、サンダース上院議員が19.4%、ウォーレン上院議員が14.8%、最年少、37歳のブティジェッジ前サウスベンド市長が7.9%となっています。

ただ最初に候補者選びが行われ、その後の流れを大きく左右するといわれるアイオワ州に限って見ると、ブティジェッジ氏が22.0%、次いでサンダース氏が20.0%、バイデン氏が18.8%、ウォーレン氏が16.0%とブティジェッジ氏が首位となっています。

ブティジェッジ氏はアイオワ州など候補者選びが序盤に行われる州に人員と資金を集中して選挙運動を展開していて、こうした陣営の戦略が旋風を巻き起こすことにつながるのか注目されています。

#LGBT




ja.wikipedia.org

2003年1月3日

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

例によってジャンヌ・ダルク扱いされていますが、末路も概ね同じでしょうね。本家との違いは物理的に火炙りにされるか否かだけで。

イラン政府は5日、核合意をめぐり声明を発表しました。この中で、イランは核合意で定められた遠心分離機の数の制限に従わず、その結果、ウラン濃縮度を含め、濃縮活動の運用面での制限はなくなるとしています。

ただ、濃縮度の具体的な数値は示さず、必要性に応じて計画を進めるという表現にとどめています。

また、懸念されていたIAEA国際原子力機関との関係については、これまでどおり維持するとしているほか、アメリカの制裁が解除され、イランが核合意の利益を確保できるならば、再び合意を順守するとしています。

イランはアメリカが経済制裁を再開させたことで、核合意で約束された経済的利益が守られていないとして、段階的に対抗措置をとっていて、今回が5回目です。

イランとしては核合意の完全な崩壊は避けつつ脅威を高めることで、ヨーロッパなど各国から経済支援策を引き出したい思惑があるものとみられます。

アメリカ軍は先週、トランプ大統領の指示に基づいて、イラクの首都バグダッドでイランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害しました。

これについて、イランの最高指導者ハメネイ師の軍事顧問を務めるデフガン氏がアメリカのCNNテレビの取材に応じ、「われわれは戦争を求めていない」とする一方で、「戦争を始めたのはアメリカだ。アメリカには同等の被害を受けてもらう」と強調し、報復の対象は軍の関連施設だと述べました。

このほか革命防衛隊の元幹部は、テヘランで行われた追悼集会で、アメリカの同盟国、イスラエルの都市も報復の対象となりえると述べました。

一方、アメリカのポンペイ国務長官は5日、ABCテレビのインタビューに対し、司令官の殺害に踏み切ったことについて「情報を分析した結果、行動を起こさないほうがリスクは高まるというのは明らかだった。世界はより安全な場所になっている」と述べ、正しい判断だったと改めて主張しました。

アメリカはイランが報復に出た場合、速やかに激しく反撃すると警告しており、イランの出方が焦点になっています。

ポンペイ国務長官は、ABCテレビのインタビューに対しトランプ大統領はソレイマニ司令官が、アメリカに対して行ってきたテロ活動をやめさせるために正しい決定をした。世界はより安全な場所になっている」と述べました。

また、一部のアメリカメディアが、司令官がさらなる攻撃計画を練っていたとするインテリジェンス情報が十分ではなく、政権内で懐疑的な見方も出ていたと報じたことについて、ポンペイオ長官は「すべてのインテリジェンス情報に接していた政権幹部の間では、懐疑的な見方はなかった。情報を分析した結果、行動を起こさないほうがリスクは高まるというのは明らかだった」と反論しました。

イランの精鋭部隊の司令官が殺害されたことを受けて、イラン国内ではアメリカへの報復を求める声が強まる一方、戦争につながることを懸念する声も上がっています。

テヘランに暮らす27歳の大学生は「ここでイランが何もしなければ、アメリカの卑劣な行為が一層増すと思います」と話し、アメリカに必ず報復すべきだと訴えていました。

一方で、35歳の会社員の男性は「政治家や政府関係者は、戦争につながらない何らかの解決策を探してほしい」と話していました。

イラン外務省のムサビ報道官は5日の定例の記者会見で、「脅威には脅威で対応する。イランは敵を最大限後悔させつつも、イラン国民を戦争に巻き込まない対応となるよう努力する」と述べ、報復措置は行うものの、イラン政府としても戦争は望んでいないという考えを示しました。

イランの支援を受けるレバノンイスラムシーア派武装組織「ヒズボラ」の最高指導者、ナスララ師が5日、テレビ演説し、アメリカ軍への報復攻撃を呼びかけました。

この中でナスララ師は「追悼だけでは十分ではない。われわれは報復を行う必要がある。この地域にいるアメリカ軍の基地、戦艦、兵士が標的になる」と述べました。

そして、「『抵抗の枢軸』の目標は、アメリカ軍の部隊を地域全体から追い出すことだ」として、イランやシリアのアサド政権と連携して、アメリカに報復する考えを示しました。

その一方で、ナスララ師はアメリカの市民への攻撃は、トランプ大統領の利益になるだけだとして自制を呼びかけました。

テレビで演説を視聴した21歳の男性は「ナスララ師の演説は非常に明確かつ率直だった。こうした攻撃を許すわけにはいかず、より強い報復を行うことになる」と話していました。

また、36歳の男性は「市民の犠牲は求めていない。しかし、何もなかったことにはできないし、報復をあきらめるつもりはない」と話していました。

イラクの首都バグダッドで5日夜(日本時間6日午前4時半すぎ)、ロケット弾によるとみられる爆発音が3回にわたって鳴り響きました。

イラクの治安当局によりますと、合わせて3発のロケット弾が発射され、このうち2発アメリカ大使館がある「グリーンゾーン」と呼ばれる地区に着弾しました。

大使館に被害はありませんでしたが、もう1発は近くの住宅に着弾し、地元のイラク人3人が軽いけがをしました。

犯行声明などは出ていませんが、イラクではアメリカ軍によってイランの司令官とともに幹部が殺害された地元のシーア派武装組織「カタイブ・ヒズボラが5日の夜以降、アメリカの関連施設を攻撃すると警告していました。

このため、こうした武装組織が報復に出たのではないかとの見方が出ています。

アメリカ軍は先週、トランプ大統領の指示に基づいてイラクの首都バグダッドでイランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害しました。

ソレイマニ氏のひつぎは5日早朝、イラン国内に到着したあと、南西部の都市アフワズと、シーア派の重要な聖地・マシュハドに移され、それぞれ大規模な葬儀が行われました。

このうちマシュハドでは、中心部の大通りが追悼のために集まった市民で埋め尽くされ、国営通信は100万人以上が参列したと伝えました。

ひつぎは6日には、首都テヘランに移されて大規模な葬儀が行われる予定で、政府は急きょ、休日とし国民に参列を呼びかけています。

ソレイマニ氏はイランの中東政策における軍事・外交上の最重要人物で、国民からは英雄と呼ばれるほど人気があり、イランでは国を挙げて司令官の死を悼むとともに、アメリカへの怒りをつのらせています。

アメリカ軍が首都バグダッドでイランのソレイマニ司令官を殺害したことについて、イラク政府は「主権の侵害だ」と強く反発しています。

アブドルマハディ暫定首相は5日、議会で演説しイラクアメリカの利害は大きく食い違う状態になり、もはや信頼関係は崩れた」と述べ、議会に対し、アメリカ軍のイラクからの即時撤退に向けて必要な行動を起こすことを認めるよう求めました。

これを受けて関連の決議案が賛成多数で可決され、イラク政府が今後、トランプ政権と駐留アメリカ軍の扱いについて話し合うことになりました。

アメリカの軍事作戦をめぐっては、イスラムシーア派の最高権威シスターニ師が批判するなど、イランと同じ宗派のシーア派を中心にアメリカへの反発が広がっています。

また、イラク国内では今回の司令官殺害をきっかけに、イラクを舞台にアメリカとイランの戦いが激化するのではないかと懸念も強まっています。

フランスの大統領府によりますと、トランプ大統領との電話会談でマクロン大統領は、中東地域の緊張が高まる中、同盟国としてアメリカとの連帯を表明したということです。

そして、報復に出る構えのイランについて、不安定な状況をさらに悪化させかねず、イランは自制する必要があるという考えを示したということです。

イギリスのジョンソン首相トランプ大統領をはじめとする欧米諸国の首脳と電話で会談したうえで、声明を発表しました。

この中で、「ソレイマニ司令官が中心的な役割を果たした攻撃により、多くの市民や欧米諸国の関係者が犠牲になったことを考えると、司令官が死亡したことを悼むことはできない」として、アメリカによる攻撃に理解を示しました。

そのうえで、報復は地域における暴力をさらにあおるだけだとして、すべての当事者に自制を求めました。

イスラエルはイランがソレイマニ司令官の殺害への報復としてアメリカの同盟国イスラエルを攻撃すると警告していることに神経をとがらせています。

ネタニヤフ首相は5日、閣議「ソレイマニ司令官は中東各地でテロ計画を立案し実行してきた。今回、トランプ大統領が断固たる行動を取ってくれたことに感謝し、全面的に支援する」と述べました。

一方でネタニヤフ首相は、ふだんは強調しているイランへの強硬姿勢は一切口にせず、関係閣僚や与党議員にはこの問題でかん口令を敷いています。

イラン側の挑発に乗るような姿勢を見せれば、イランやイランが支援する周辺の武装組織による攻撃を招きかねないと神経をとがらせていることがうかがえます。

ソマリアの国境に近いケニア南東部で、アメリカ軍が拠点にしている基地が5日の早朝、ソマリアイスラム過激派組織、アッシャバーブから攻撃を受けました。

アメリカ軍によりますと、この攻撃でいずれもアメリカ人で、基地で働いていた民間人2人と兵士1人の合わせて3人が死亡したほか、国防総省の職員2人がケガをしたということです。

ロイター通信は軍の関係者や目撃者の話として、攻撃はおよそ4時間にわたって続き、アメリカ軍のヘリコプターや複数の軍用車両が破壊されたと伝えています。

当時、基地にはアッシャバーブの対策にあたるケニア軍の兵士の訓練などを支援するため、150人近いアメリカ人がいたということです。

アメリカ軍をめぐってはイラクでイランの精鋭部隊の司令官を殺害したことを受けて、イランや親イランの武装組織が報復すると警告し、中東でも対応を迫られています。

アメリカは先週、イランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害し、これに対しイランは報復に踏み切る構えを見せています。

こうした中、トランプ大統領は5日、滞在していた南部フロリダ州からワシントンに向かう大統領専用機の機内で同行記者団に対し、「イランが報復に出たら、大規模な報復を行う」と述べ、改めてイランを強くけん制しました。

一方、イラクでイランの司令官が殺害されたことを受けて、イラクの議会がアメリカ軍など外国部隊の駐留を終わらせるよう求める決議案を可決するなど、アメリカへの反発が広がっていることについて「もし、われわれに出て行けと言うなら、これまで見たことのないような制裁を科すだろう」と述べ、イラクに対し、制裁を科す可能性に言及し、不快感をあらわにしました。

またホワイトハウスによりますと、トランプ大統領は5日、イギリスのジョンソン首相と電話会談を行い、イラン情勢について協議したということで、司令官の殺害について理解を求めたとみられます。

アメリカ軍に殺害されたイランのソレイマニ司令官のひつぎは5日、イラクからイランに戻り、各地で葬儀や追悼集会が始まりました。

ひつぎは6日には首都テヘランに移されて大規模な葬儀が行われる予定で、政府は急きょ休日とし、国民に参列を呼びかけています。

国をあげて司令官の死を悼むイランはアメリカに必ず報復するとしているほか、各地にある親イランの武装組織も報復の構えを見せています。

レバノンイスラムシーア派組織ヒズボラの最高指導者、ナスララ師は5日、テレビ演説し「報復する必要がある」としたうえで「『抵抗の枢軸』の目標はアメリカ軍の部隊を地域全体から追い出すことだ」と述べて、イランやシリアのアサド政権と連携していく考えを示しました。

またイラクでは5日夜、アメリカ大使館を狙ったと見られるロケット弾の攻撃があり、大使館に被害はありませんでしたが、近くの住宅の3人がけがをしました。

イランとつながりが深い地元のシーア派武装組織の犯行との見方が出ていて、事態が悪化すれば中東の広い範囲で混乱が拡大することが懸念されます。

アメリカ軍は先週、トランプ大統領の指示にもとづいてイラクの首都バグダッドでイランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害しました。

ソレイマニ氏のひつぎはシーア派の聖地、マシュハドなどを経由してイランの首都テヘランに到着し6日、最高指導者のハメネイ師やロウハニ大統領などが参列する中、大規模な葬儀が行われました。

イラン政府はソレイマニ氏を追悼するため急きょ、この日を休日とし、会場周辺は各地から集まった市民で埋め尽くされました。

ハメネイ師がひつぎに向かって祈りのことばを述べた際にむせび泣くと、それにつられるように多くの参列者も涙を流しました。

そして市民は「アメリカに死を」とか、「報復を!」などと繰り返し、シュプレヒコールをあげていました。

ソレイマニ氏のひつぎは大勢の市民が取り囲む中、中心部の大通りを進み、市民が別れを惜しみました。

ソレイマニ氏はイランの中東政策における軍事・外交上の最重要人物で、国民からは英雄と呼ばれるほど人気があり、イランでは国をあげて司令官の死を悼むとともに、アメリカへの非難を強めています。

葬儀に参列した48歳の会社員の男性は「ソレイマニ司令官がイラン全土に慕われていることをアメリカに示したくて参列した。司令官があれほど勇敢だったのだから、私たちも激しい報復をすべきだ」と述べ、報復措置に踏み切るべきだと訴えていました。

また30歳の男性教員は「1000キロ離れた町からやってきた。ソレイマニ司令官はイラン国民の心の中にいる。トランプ大統領はまもなく報復が行われると覚悟しておくべきだ」と話していました。

イラン情勢に詳しい日本エネルギー経済研究所中東研究センターの坂梨祥副センター長は、イランがアメリカへの報復を宣言していることについて「アメリカ軍との力の差は歴然としており、アメリカに正面から向かっていくことは選択肢として考えづらい。全面衝突に発展しないやり方が考えられるのではないか」と述べて、イランの政治体制の崩壊を招きかねない、アメリカ軍との全面的な戦争は避けるだろうという見方を示しました。

そのうえで、考えられる具体的な選択肢について「イランとつながりのある武装組織がいる中東のイラクやシリアなどで、アメリカ軍の部隊や施設に対し、ロケット弾を使った攻撃を行うことや、米軍施設の近くにミサイルを撃つなどの方法はあり得る。またどのような攻撃が行われたか外から把握しづらい一方で成果を発表できる、サイバー攻撃もあり得ると思う」と指摘しています。

またイラン政府が5日、核合意で定められた制限に従わずウラン濃縮活動を強化すると発表したことについて、坂梨副センター長は「司令官の殺害をめぐる緊張と核合意の緊張の双方が高まっているが、イランとしては緊張を高めて全面戦争をすることが目的ではない。核合意が崩壊してよいのかということを特にヨーロッパの国々に訴えるねらいがある」と述べて、あくまで核合意に参加しているヨーロッパ各国から必要な支援を引き出すことが目的だとしています。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部の芥田知至主任研究員は、アメリカ軍がイランの司令官の殺害に踏み切ったことについて「去年、サウジアラビアの石油関連施設が攻撃を受けイランの関与が指摘されたが、具体的な衝突が表面化することはなかった。今回、様相が違うのはアメリカ軍が直接、イランの司令官を殺害した点で、反米の機運がイラン国内にとどまらず、事態が連鎖的に一層悪化していくおそれがある」と述べ、アメリカの中東地域政策の転換点となる可能性があると指摘しています。

そのうえで日本への影響については「司令官の殺害現場となったイラクはいま勢いがある産油国で、イラク原油生産が滞るような事態になれば、国際的な原油市場への影響が大きくなることが予想される。実際に原油の供給が途絶える可能性は大きくはないが、原油価格が高騰すれば、家計や企業収益を圧迫し、日本経済への影響が心配される」と指摘しています。

イラクではアメリカ軍によってイランの司令官とともに幹部が殺害されたシーア派武装組織「カタイブ・ヒズボラが4日、アメリカの関連施設を攻撃すると報復を警告し、5日夜、首都バグダッドではアメリカ大使館をねらったとみられるロケット弾の攻撃がありました。

大使館に被害はありませんでしたが、近くの住宅のイラク人3人が軽いけがをしました。

このあと別のシーア派武装組織アサイブ・アフル・ハック」がテレビを通じて声明を出しアメリカ軍が仲間を殺害した犯罪行為を決して見過ごすことはない。アメリカ軍がイラクから即時撤退をしない場合、占領軍とみなし、相応の対応をとる」と述べ、アメリカ軍への報復を示唆しました。

この武装組織はイラクシーア派民兵組織の集合体で軍に次ぐ準軍事組織となっている「人民動員隊」の有力な勢力で、政治部門はイラク議会で議席を有しています。

これに対しアメリカ政府は「イランの支援を受け、アメリカ軍をねらった多数の攻撃を行ってきた」として、今月3日、この武装組織をテロ組織に指定しました。

イラクではソレイマニ司令官の殺害をきっかけにイランと同じシーア派の間でアメリカへの報復を求める声が強まり、緊張が高まっています。

d1021.hatenadiary.jp

6日、東京商品取引所で行われた、ことし最初となる金の先物取引では取り引き開始直後から買い注文が出て、価格が大きく上昇しました。

このうち取り引きの中心となる、ことし12月ものの先物価格は一時、1グラム当たり5480円余りと、去年の年末と比べて170円以上、率にして3%余り値上がりし、金の先物が取り引きされるようになった1982年以来の最高値を更新しました。

これはアメリカ軍によってイランの司令官が殺害されて中東情勢が緊迫化する中、安全な資産とされる金を買ってリスクに備えようという投資家が増えているためです。

市場関係者は「中東情勢の先行きはなかなか見通せず、株式などの資産を売り、有事のときでも値下がりしにくいとされる金を買う動きが今後も続く可能性がある」と話しています。

日産自動車のゴーン元会長は、保釈中は海外への渡航が禁じられていたにもかかわらず、ひそかに出国して、先月30日にレバノンに入国し、その際、トルコの航空会社が運航するプライベートジェット2機を利用したとみられています。

これについて、トルコの新聞「アクシャム」は5日、関係者の話として、ジェット機は29日に中東のドバイでアメリカ人2人を乗せて大阪に向かい、その際、特別に用意された音響機器を入れるための大きな箱が2つ積まれていたと伝えました。

大阪の空港ではこれらの箱はX線の機械に入らなかったため、手に持つタイプの別の機器で検査が行われたということで、ゴーン元会長はこの箱に隠れて検査をかいくぐり、日本を飛び立ったとしています。

また、搭乗していたアメリカ人2人は、客室乗務員に対し「かまわないでほしい」と伝えて、フライト中は客室に入れなかったほか、トルコのイスタンブールで2機目のジェット機に乗り継ぐ際にも運航会社の幹部が、ジェット機乗務員らをその場から立ち去らせていたということです。

トルコの捜査当局はその後、この幹部を逮捕するなど、独自に捜査を進めていて、ゴーン元会長が日本を出国した詳しい経緯や出国を手助けした人物の解明につながるか注目されます。

日産自動車のゴーン元会長は、保釈中、海外への渡航が禁じられていましたが、ひそかに出国して先月30日にレバノンに入国し、近く記者会見を行って、一連の経緯やみずからの立場を説明するとしています。

レバノンでは世界的な企業連合のトップに上りつめ成功をおさめたゴーン元会長を擁護する声がある一方、批判的な声も強くなっています。

レバノンの著名なジャーナリストのダイアナ・ムカレッドさんはNHKとのインタビューで、ゴーン元会長について「資金と力があるからこそ入国することができた。これは特権階級の人々だけに起こりうることだ」と指摘しました。

そして「政府が特別扱いしているとみなされた場合、人々の怒りがさらに強まることになる」と述べ、レバノン政府の対応によっては、去年10月から続く若者たちの抗議デモがさらに強まる可能性があると指摘しました。

ゴーン元会長をめぐって、レバノン当局はICPO=国際刑事警察機構からの国際手配書に基づいて、元会長から話を聞く方針で、レバノン政府の対応にも厳しい目が向けられています。

官房長官は6日午前、出入国在留管理庁の佐々木聖子長官と総理大臣官邸で面会しました。日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告が中東のレバノンに出国した問題について報告を受けたものとみられます。

この中で森法務大臣は「事実関係は現在も確認中だが、ゴーン被告が何らかの不正な手段を用いて不法に出国したものと考えられ、このような事態に至ったことは誠に遺憾だ」と述べました。

そのうえでゴーン被告が日本の刑事司法制度を批判していることについて「日本の司法制度に対するさまざまな指摘と、今回不正に出国したことは別問題と考えているので、逃走したことを正当化する理由にはならない」と強調しました。

また「わが国の刑事手続きにさまざまな批判があることは承知しているが、各国の刑事司法制度にはさまざまな違いがあり、それぞれの国で制度全体として機能するよう成り立っているので、単純に比較することは適切ではないと考えている。あらゆる機会をとらえて誤解なく正確な理解をいただけるよう発信していきたい」と述べました。

一方、保釈制度の見直しについて「最近発生している逃亡事案や各方面からの指摘などを踏まえて、速やかに十分な検討を進めるつもりだ」と述べ、GPSを付けて監視することも含め、検討を加速させる考えを示しました

レバノンの弁護士はNHKの取材に対し、ゴーン元会長が今月8日、日本時間の午後10時から、首都ベイルートで記者会見を行うことを明らかにしました。

ゴーン元会長がメディアの取材に応じるのは出国後、初めてとなる見通しです。出国の経緯などについてどのような言及があるのか、注目されます。

海外への渡航が禁じられていた日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告(65)は先月30日、中東のレバノンに入国しました。

東京地方検察庁や警察は不正な手段で出国したとして出入国管理法違反の疑いで捜査していますが、防犯カメラの映像をたどっていく「リレー方式」と呼ばれる捜査でゴーン元会長が日本を出国するまでの詳細な足取りが分かってきました。

関係者によりますと、ゴーン元会長は先月29日の午後2時半ごろ保釈中の住居になっていた東京 港区の住宅から1人で外出し、住居から800メートルほど離れた港区内の高級ホテルで協力者のアメリカ人とみられる男性2人と合流していたということです。

そして3人は、午後4時半すぎにJR品川駅から東海道新幹線に乗車し、午後7時半前に新大阪駅に到着したとみられるということです。

そして午後8時すぎ、3人は関西空港近くの高級ホテルに到着しましたが、およそ2時間後の午後10時前に協力者とみられる男性2人がホテルを出発した際にゴーン元会長の姿はなく、2人が大きな2つの箱を運ぶ様子がカメラに写っていたということです。

そして男性2人は午後10時半ごろに関西空港に到着してトルコに向かうプライベートジェットに乗り込み29日の午後11時10分に関西空港を離陸したということです。

関係者によりますと大きな2つの箱は音楽関係のケースとしてプライベートジェットに持ち込まれましたが、このケースについて出発前のX線による検査は行われていなかったということです。

また関西空港のプライベートジェットの専用ラウンジに設置されている複数の防犯カメラにゴーン元会長とみられる人物が映っていなかったことが関係者への取材でわかりました。

検察と警察はゴーン元会長が都内で合流したアメリカ人2人の協力を得て大きな箱の中に姿を隠し、プライベートジェットで出国したとみて詳しい経緯の解明を進めています。

ゴーン元会長が関西空港から出国する際に利用したとみられるプライベートジェットに持ち込まれた荷物や搭乗者の詳細が航空関係者への取材で明らかになりました。

関係者によりますと、プライベートジェットには音楽関係のケースが2個、スーツケースが3個、手提げのバッグが4個の合わせて9個の荷物が持ち込まれたということです。

またこの機体にはパイロットなどのクルーや乗客の合わせて5人が乗っていたこともわかりました。ただ、この中にゴーン元会長とみられる人物は確認できていないということです。

このプライベートジェットの搭乗者名簿には乗客としてアメリカの男性2人の名前が記載されていたことが航空関係者への取材でわかりました。

関係者によりますと、このジェット機の搭乗者名簿にはトルコ国籍のパイロットなどクルー3人のほかに、乗客としてアメリカ国籍の男性2人の名前が記載されていたということです。

このうちアメリカ人の乗客の1人について、アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルはかつてアメリカ軍の特殊部隊に所属し、民間の軍事会社と契約していた2009年にアフガニスタンで拉致されたアメリカの有力紙の記者の救出にかかわった人物と同じ名前だと伝えています。

ところで、このプライベートジェットが関西空港を出発する際、荷物の中に大型のケースがあったものの、税関職員がケースを開けて中を確認する検査を行っていなかったことが空港関係者への取材で新たに分かりました。

先月29日の深夜、関西空港からトルコに向け出発したプライベートジェットの荷物について、空港関係者は大型のケースやスーツケースだったとしています。

このうち大型のケースにはキャスターがついていたため、運航を支援する会社の関係者など複数の人たちが手で押して、プライベートジェットの専用ラウンジに出向いた税関職員の前まで運んだということです。その際、税関の職員は大型のケースを開けて中を確認する検査を行っていなかったことが空港関係者への取材で新たに分かりました。

また専用ラウンジにはX線検査の装置がありますが、特に大きなサイズの荷物を調べる場合、離れた場所にある別のX線検査の装置を使って行う必要があるということで、今回はX線検査も行われていませんでした。関係機関が当時の状況を詳しく調べています。

日本の航空関係者によりますと、プライベートジェットは不特定多数が利用するふつうの定期便と異なり、搭乗者が特定されているため、テロやハイジャックの防止を目的とした保安検査は定期便よりチェックが甘くなることもあるということです。

また特に大きなサイズの荷物になると通常のX線検査の機械を使用することができないのでX線による検査を行わないケースもあるとしています。

今回の事案を受けて国土交通省はプライベートジェットについても搭乗ゲートでの手荷物検査の徹底など保安検査の強化について、検討を進めることにしています。

ゴーン元会長がプライベートジェットを利用して関西空港から出国したとみられることについて、航空政策に詳しい専門家はプライベートジェットの利用者は大丈夫だという先入観があり、その間隙を縫ったのではないかと指摘しています。

プライベートジェットをめぐる国内外の航空政策に詳しい桜美林大学の戸崎肇教授は「プライベートジェットには何百万円、何千万円という金がかかり旅客機のファーストクラスよりもはるかに高い。そういうことができる富裕層や企業のトップが問題を起こすとは考えにくく、どうしても大丈夫だという先入観が働き、普通の検査よりも若干緩くなる可能性はある」と指摘しています。

またテロやハイジャックを防ぐ目的もある荷物の保安検査については「プライベートジェットの利用者が自分に危害を加えるような物を機内に持ち込むとは考えられないため、普通の検査よりある程度緩くなっても仕方がない側面もある」としています。

ビジネスジェットについて、政府は10年ほど前から手続きの簡素化など利便性の向上に乗り出し、国内の空港の発着回数はおよそ1.5倍に増加しています。

今回の出国について戸崎教授は「ちょうど規制緩和が進んで使い勝手がよくなる一方、荷物検査などの体制が十分に整っていないタイミングで、その間隙を縫ったのではないか」と見ています。

プライベートジェットをめぐる今後の課題については「東京オリンピックには世界中からVIPが押し寄せ、多くのプライベートジェットがやってくるとも言われている。今後、検査の厳格化が議論されると思うが、利便性の向上と安全対策とのバランスが非常に難しい課題だと思う」と話しています。

一方、アメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は5日、関係者の話として、ゴーン元会長の出国計画は数か月前から立てられ、複数の異なる国から10人から15人が関わっていたと伝えました。

このチームは20回以上来日し、日本国内の少なくとも10か所の空港を訪れたうえで、関西国際空港ではプライベートジェット用のターミナルは利用がない時には人けがなく、大きすぎる荷物は空港の検査機に入らないといった「巨大な警備の穴」を見つけたとしています。

また、ゴーン元会長がこの出国計画を実行に移すと決めたのは先月下旬で、裁判が数年にわたる見通しとなったうえ、休暇中に妻のキャロルさんとの面会が認められないとわかったあとのことだったと伝えています。

出国の計画は周到に練られた可能性が浮上する中、一連の経緯について、今月8日にベイルートで行われる記者会見でゴーン元会長からどのような言及があるのか注目されます。

www.courts.go.jp

第一 上告代理人秋山幹男、同弘中惇一郎の上告理由第一点ないし第四点、第六 点ないし第一一点について

裁判官 団 藤 重 光

#マクリーン事件

d1021.hatenadiary.jp


d1021.hatenadiary.jp

 京都府笠置町笠置の木津川河川敷にある笠置キャンプ場で物販やイベントを行えるようにする「河川空間のオープン化」を目指し、町や府、国土交通省淀川河川事務所、地元事業者などが笠置町木津川河川空間活用協議会を立ち上げた。現在、社会実験を行う事業者を募集している。キャンプ人気の高まりで年間約7万人が訪れる同キャンプ場の集客力を、地域の活性化に生かす考えだ。
 笠置キャンプ場は町が国交省から占用許可を受け、一般社団法人「観光笠置」に管理運営を委託している。河川法によって河川空間での営利事業はできなかったが、2011年に地域のにぎわい創出などを目的に規則が緩和された。一定の枠組みの中で民間事業者による営利事業が認められるようになり、全国各地でリバークルーズやオープンカフェ開設といった事業が展開されている。
 町などが立ち上げた協議会も、キャンプ場利用者へのサービスを高めるとともに、新たな観光客の呼び込みを目指す。地元ならではの食事やバーベキュー用品の販売といった飲食サービス、木津川を使ったスポーツや釣りの体験、花火大会の有料観覧席設置、アウトドアイベントの開催などを想定する。
 指定管理者制度を導入して民間事業者を呼び込む計画で、町内事業者との連携や町への貢献を考えた体制づくりを前提とする。地元事業者にも出店してもらったり、収益の一部を町に還元してキャンプ場の施設整備に充てたりしたいという。
 20年夏ごろまで随時、事業者を募集して社会実験を行う予定。結果を踏まえて国にオープン化を要望し、同10月からの事業開始を思い描く。同協議会は「河川空間を活用して、さらなるにぎわいづくりと町の活性化を図りたい」とする。問い合わせは協議会事務局の町商工観光課0743(95)2301。

ja.wikipedia.org

パレード ー 『ラ・ノスタルジー』(86年月組

music.apple.com

ラ・ジュネス! (96年雪) - パレード

#宝塚