https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


#エンタメ

dictionary.goo.ne.jp
dictionary.goo.ne.jp
ja.wikipedia.org

www.facebook.com

地中に埋まっている古臭い根など新しい花や実に何の関係もないと思うのは馬鹿で、その目に見えぬ古い根をよく培養することが新しい花を咲かせ実をならせる一番有効な捷径(しょうけい)なのである。その意味から言えば古典語は教養の最も実用的なものということができよう。ホーマーやプラトーセネカやダンテを、記紀(きき)や語孟(ごもう)や法華・維摩(ゆいま)を原典で読んだ人々は、永遠の高貴な心霊に触れ、無窮(むきゅう)の生命の泉を掬む悦びに浸って心裕かになるものであり、そして不思議に相応の示唆や覚りを得て、人世の難問の思いがけない解決になることをよく知っている。

d1021.hatenadiary.jp

高校を辞めたころは、多くの青年がするように、ひとは楽しくもない人生を何のために生きるのかということをよく考えた。自分の人生の難問に取り組むことなくしては、実用的な学問を修めて世の中を渡っていくのは無意味だと思ったので、大学に行きたいと思い直したときから、人文的なことが学べる学部に行こうと心が決まっていた。計画どおりにならない人生だから、天の導きにまかせて学びたいと思うことを学ぶのがよいと思う。なおずっと後になって気づいたことだが、本をちゃんと読めるようになるには本の読み方を学ぶ必要があり、それを体にしみこむほど教えてくれた文学部の学問は、意外にも実用的であった。

d1021.hatenadiary.jp

三ケ月章先生は「法律を学ぶには、まずラテン語を習得する必要がある」というのが常識とされた、最後の世代。ドイツ語はいうに及ばず。分厚い教養の中からにじみ出る見識が、眼前の実務を捌く学識として結実する、そういう型の法学者。苦学されたが、帝国日本の高等教育制度の中で、大をなされた。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

ミメーシスとは西洋哲学の概念の一つ。直訳すれば模倣という意味であり、これはプラトンの提唱した自然界の個物はイデアの模造であるというティマイオスという概念からの由来である。アリストテレスがこの概念を受け継ぎ、ミメーシスこそが人間の本来の心であり、諸芸術の様式となっているとした。

d1021.hatenadiary.jp

#自然主義

d1021.hatenadiary.jp

その頃東洋の先哲とか、その書など、今も大して変りはないが、要するに前世紀の遺物のやうに見なして、若い学生達はほとんど顧みる者もなかつた。私が漢籍などを読んでゐると、異端といふより、むしろ奇物変人視されたものである。それでも私は意としなかつた。「かつて極めて少数の者にしか通じさうもない学問を、何のためにさう熱心に没頭するのかと問はれて、私はかう答へた。私には少数で十分だ。一人でも十分だ。一人もゐなくても十分だと」。「至善は外界からの手を求めない。内部から培はれ、それ自体から出でて全きものである」と、これはセネカの教へであるが、私もさう信じた。陽明も、天下悉く信じて多しとなさず。一人これを信ずるのみにして少しとなさずと説いている。この書はかういう心境で学問に没頭したときの所産である。

d1021.hatenadiary.jp

宇宙人生は天の自慊(じけん)的創造である。自己を実現しつつある努力である。
この絶対自慊にして、何等他に俟つ所を求めない生々化育の努力を「誠」と謂う。
誠は天の道である。誠に由(よ)って萬物があり、誠がなければ物もない。人は、此の誠に由って生き、禽獣と異なって自覚を生じ、誠の誠なる所以を体認して之を発揮するようになる。
これを「誠之(せいし)」といい、所当然の道とも謂う。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

⭐️

1960年に改定された今の日米安全保障条約は、19日で署名から60年となります。

これに合わせ、アメリカのトランプ大統領は18日、声明を発表しました。

この中でトランプ大統領は、「過去60年にわたり、両国の強固な同盟関係はアメリカ、日本、インド太平洋地域、そして世界の平和、安全、繁栄に不可欠なものだった」と同盟の意義を強調しています。

そのうえで、「安全保障をめぐる環境の変化が続き、新たな課題が生じる中で、日米同盟を一層強化し深めることが不可欠だ。今後、相互の安全保障への日本の貢献がさらに増し、同盟関係が引き続き発展していくと確信している」として、日本のさらなる貢献に期待を示しました。

日米同盟をめぐっては、アメリ国務省のオータガス報道官が17日、NHKとの単独インタビューで、「負担は公平でなければならない」と述べるなど、トランプ政権はことし夏にも本格化する見通しの日本とのアメリカ軍の駐留経費をめぐる交渉で、日本に対しさらなる負担を求めていく姿勢を示しています。

d1021.hatenadiary.jp

#日米
#在日米軍駐留経費

航空自衛隊の元1等空佐で、航空開発実験集団の計画課長だった菅野聡容疑者(58)は、平成25年、航空自衛隊入間基地で、国内の商社の社員に対し、特別防衛秘密に指定されていた早期警戒機「E2D」の性能に関する情報をUSBメモリーなどで漏らしたとして、日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法違反の疑いで逮捕され、19日、検察庁に送られました。

菅野容疑者は、航空総隊司令部の防衛課研究室長だった平成22年にアメリカ側から情報を得たということですが、その後の調べで、特別防衛秘密に登録する手続きをせず、個人的に管理していた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかりました。

菅野容疑者は秘密情報に触れることができるポストを歴任していて、商社の社員とはその2年前の平成20年ごろに業務を通じて知り合ったということで、警視庁は詳しいいきさつを調べています。

調べに対し、容疑を否認しているということです。

中国の海洋進出を念頭に、防衛省はことし4月に、太平洋の島しょ国の国防相らを招いて初めて国際会議を開くことになりました。

会議は東京で開かれ、太平洋の島しょ国のうち、パプアニューギニアやフィジー、トンガの国防相らのほか、アメリカやオーストラリア、フランスの関係者なども招かれる予定です。

複数の国の閣僚を招いて、防衛省が会議を開催するのは初めてです。

会議では自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、海洋進出を強める中国への対応を念頭に、安全保障上の課題をめぐって意見が交わされるほか、災害が起きた際の連携の在り方なども話し合われる見通しです。

防衛省は、こうした国際会議の開催を通じて太平洋の島しょ国との信頼関係を構築し、防衛協力の推進につなげたいとしています。

#日中

北京にある代表的な観光スポットでもある世界遺産の「故宮」は、明や清の時代の皇帝の宮殿跡で、現在は180万点を超える収蔵品がある博物館となっています。

車の乗り入れが禁止されているほか、おととしからは入場者の数が制限され、一般の人は事前に予約をしないと見学できなくなっています。

こうした中、閉館中の故宮の見学を特別に許可された2人の若い中国人の女性が、高級車で乗りつけ、記念写真を撮って中国版ツイッターのウェイボーに投稿したところ、18日から19日にかけて「故宮は特権階級の駐車場ではない」とか、「怒りが止まらない」などといった批判の書き込みが相次ぎ、炎上しました。

中国の国民の間では、共産党の幹部やその関係者からなる特権階級が、権力を利用して特別待遇を受けたり不当な収入を得たりしているとして反感が広がっています。

中国当局は、2人のウェイボーのアカウントを閉鎖する一方、批判の書き込みも次々と削除しており、国民の間で共産党への批判が高まることに神経をとがらせていることがうかがえます。

プラスチックごみによる環境汚染が世界的に問題となる中、中国政府は19日、自然に分解されないプラスチック製品の生産や消費を大幅に減らす方針を発表しました。

具体的には、ことしの年末までに、全国の飲食店で使い捨てのプラスチック製ストローの使用を禁止するほか、北京や上海など大都市ではスーパーで使われているレジ袋の使用を禁止するということです。

さらに2025年までに、都市部で料理の出前に使われるプラスチック製容器の使用を30%減らすほか、全国のホテルで使い捨てのプラスチック製品の提供を控えるよう求めています。

また、中国はかつて日本や欧米などからプラスチックごみを輸入し、再利用や処分を行う世界最大の受け入れ先でしたが、3年前、環境汚染への懸念から大部分の輸入を禁止しました。

19日の発表では、こうした外国からの受け入れは、今後、全面的に禁止するとしていて、環境対策を進める姿勢を国内外にアピールするねらいがあると見られます。

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領ウクライナ疑惑をめぐり、みずからの政治的利益のためにウクライナに圧力をかけた「権力乱用」と、議会による調査を妨害した「議会妨害」があったとして弾劾訴追され、今月21日から議会上院で、大統領を罷免するかどうかを判断する弾劾裁判の実質的な審理が始まります。

これを前にトランプ大統領弁護団は18日、反論する文書を発表しました。

文書では、公開されたウクライナの大統領との電話会談の内容や、関係者の話などから大統領の行動に法的な問題がなかったことは明らかだと主張しています。

そのうえで、「これは2016年の大統領選挙の結果を覆し、2020年の大統領選挙に干渉しようとする恥知らずで違法な企てだ」として、弾劾訴追は野党・民主党が政治的な目的で進めてきたもので無効だと批判し、弾劾裁判で無罪を主張し徹底的に争う構えを示しました。

一方、野党・民主党は同じ日、「権力乱用があったことは証拠から明らかだ」などとして、トランプ大統領の罷免を求める文書を議会上院に提出していて、21日からの実質的な審理の開始を前に両者の対立は激しさを増しています。

イギリス王室は18日、声明を発表し、ハリー王子夫妻についてこの春以降は「王室の称号は使わず、王室のメンバーとしての公務は行わない」と明らかにしました。

そして、王室の公務に従事することで支給される公的な資金についても、今後は、受け取らないということです。

一方で、さまざまな団体に対して個人的に行っている支援については、エリザベス女王からの承認を得た上で、続けていくということで、引き続き王室の価値観を守っていくとしています。

エリザベス女王もあわせて声明を発表し、「この数か月の議論で私の孫とその家族のために建設的で協力的な方法を見いだせたことをうれしく思う。ハリー王子とメーガン妃、そして2人の息子のアーチーはいつまでも愛される私の家族だ」と述べました。

そのうえで、「今回の合意によって彼らが幸せで平穏な新しい生活を始められるようになることが私たち家族全員の願いだ」としています。

イギリス王室の発表を受けて、ハリー王子とメーガン妃は、みずからのホームページを更新し、「これから果たしていく役割や仕事については、今後、ホームページで発表していく」という声明をだしました。

イギリス王室のハリー王子と妻のメーガン妃は、今月、王室の中心的なメンバーとしての役割から退く意向を突然発表し、今後についての話し合いが続いていました。

イギリス王室は18日に声明を発表し、ハリー王子夫妻はこの春以降王室の公務から退き、「殿下」「妃殿下」という称号も失うことを明らかにしました。今後は公費の支給は受けず、住居を改修した際の3億円以上に上る費用についても返還する意向だということです。

イギリスメディアは今回の発表について、「王室との”離婚”だ」とか、「これ以上ない明確な別離だ」などとして、事実上の王室からの離脱だと伝えています。

エリザベス女王は同時に発表した声明の中で、ハリー王子の家族の幸せを願う気持ちをつづりましたが、王室メンバーとして一定の役割は担いたいとする王子の姿勢については受け入れず、厳格な対応を示したという見方も出ています。

ハリー王子夫妻はこの春以降、イギリスではなく、現在、メーガン妃が滞在しているカナダで大部分の時間を過ごすことになるとみられますが、警備の態勢や費用などについて課題も多く、王室一家をめぐる重大な変化が大きな波紋を広げています。

d1021.hatenadiary.jp

フランスでは、マクロン政権が財政再建を理由に進める年金制度の改革に対し国鉄職員や教職員などが反発し、先月からストライキが続いています。

こうした中、パリの中心部にあるオペラ座では出演者などによるストライキのため公演のキャンセルが相次いでいます。

18日は、ストライキに参加するオーケストラのメンバーや歌手たちが、建物の外で地元の人や観光客などに演奏や歌を披露し、改革への反対を訴えました。

オペラ座では、公演のキャンセルによる影響が広がっていて、フランスのAFP通信は、これまでに67の公演が中止になり、損失額は1400万ユーロ(日本円でおよそ17億円)に上ると伝えています。

d1021.hatenadiary.jp



#中東

第2次世界大戦中、レニングラードと呼ばれたロシアのサンクトペテルブルクは、ナチス・ドイツがおよそ900日にわたって町を包囲し、数十万人が亡くなる激戦地となりました。

その戦いが終わった記念日にあたる18日、プーチン大統領は現地を訪れ、犠牲者を追悼する記念碑に花をささげました。

また、プーチン大統領は退役軍人のグループと面会し、ソビエトの功績を後世に伝えるための歴史資料館を設立することを明らかにしました。

ロシアでは、第2次世界大戦でナチス・ドイツに勝利してから75年の節目となることし、多くの祝賀行事が予定されています。

こうした中、プーチン大統領憲法を改正して権力の構図を変える方針を示し、大統領を退任したあとも何らかの形で権力を維持するのではないかという見方が広がっています。

プーチン大統領としては、戦勝75年の節目に合わせて、国民の愛国心を鼓舞する歴史を強調することで、みずからの求心力を高めたいねらいもあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

カルロス・ゴーン被告は先月、関西空港からプライベートジェットの荷物の中に隠れて出国したと見られていて、この荷物はエックス線検査を行っていませんでした。

これを受けて森法務大臣は、関西空港のプライベートジェット専用の施設を視察し、出入国在留管理庁の職員から出国の手続きの流れなどについて説明を受けたあと、荷物のエックス線検査の体制などを確認しました。

このあと、森大臣は記者団に対し、「現在は、不法な出国はできないようになっている。これから東京オリンピックパラリンピックもあるので、テロなどを含めて、不法な出入国がないようにしっかりと体制をとっておく必要がある」と述べ、厳格な出入国管理を改めて指示したことを明らかにしました。

#法律

#家族主義

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

12時に卒業生のミサさん(論系ゼミ3期生)が研究室にやってくる。

「たかはし」で私は豚肉生姜焼き定食、彼女は肉豆腐定食をガッツリ食べるつもりだったが、生憎、臨時休業の貼紙が出ていた。

「タビビトの木」へ行く。

私は、結婚のとき(29歳)蒲田から綱島に移動し、長女が生まれたとき(31歳)綱島から蒲田に移動し、自宅(中古マンション)を購入して蒲田から市川に移動し(33歳)、そして実家に三階建て住宅を新築して蒲田に戻ってきた(46歳)。

「よしかわ」でおはぎを買って

3人で「カフェ・ゴトー」へ行くことにした。

夕食は牛肉と菜の花とエノキの煮物(あんかけ)、明太子とシラス入りの玉子焼き、味噌汁、ご飯。

噂では、私が連れて行ってもらったスナックのママと駆け落ちをした(彼女の夫はその筋の人間だった)ということだった。はたして彼はちゃんと医学部を卒業して医者になったのか、ずっと気になっていた。Kによると、Yはちゃんと医学部を卒業し、東京の大学病院に外科医として勤め、その後いくつかの病院勤務を経て、つい最近まである地方都市の病院で院長をしていたそうだ。ネットで調べたら彼のインタビュー記事が載っていて、なかなかの人物のようだった。45年間、気になっていたことがわかってよかった。

#食事#おやつ

東京オリンピックパラリンピックを前に外務省は、パスポートの偽造を防ぐため、表紙などを除いてデザインを変更することにしています。

新しいパスポートは出入国の際にスタンプが押される査証欄の見開きごとに、浮世絵師、葛飾北斎の代表作、「冨嶽三十六景」の作品が印刷されています。

外務省では4年前にデザインの変更を決めてから準備を進めた結果、早ければ来月の申請分から交付できる見通しになったということです。

外務省は、「デザインを複雑にして偽造防止対策を強化するだけでなく、海外での日本文化のPRにもつながるのではないか」と話しています。

 任期満了に伴う大津市長選は19日投開票され、無所属新人の元滋賀県佐藤健司氏(46)が無所属新人の元市働き方改革監小西元昭氏(50)を破り、初当選を確実にした。2期務めた現職越直美氏は出馬せず、立憲民主、国民民主両党県連とともに小西氏を応援、佐藤氏は自民党県連の支援を得て越市政批判を展開していた。

 佐藤氏は越氏が進めた行財政改革によって市政が停滞していると問題視。教育環境や社会資本の整備を進めると掲げて支持を広げた。大津市以外の地域の選出県議らも応援に入り、県連を挙げて組織票固めを徹底したことも奏功した。

www3.nhk.or.jp

新人2人の争いとなった大津市長選挙は、自民党滋賀県連が支援した元滋賀県議会議員の佐藤健司氏が初めての当選を果たしました。

大津市長選挙の開票結果です。

佐藤健司、無所属・新。当選。6万2290票。
▽小西元昭、無所属・新。4万7606票。

自民党滋賀県連が支援した佐藤氏が、地域政党の「チームしが」が推薦し、立憲民主党滋賀県連と国民民主党滋賀県連が支援した小西氏を抑え、初めての当選を果たしました。

佐藤氏は46歳。NHKの記者を経て、大津市議会議員や滋賀県議会議員を務めました。

今回の市長選挙は、現職の越直美市長が立候補せず、市政の刷新を掲げる佐藤氏と、越氏の後継として、いまの市政の継続を訴える小西氏が対決する構図となりました。

選挙戦で佐藤氏は、▽中心市街地の活性化や、▽子育てや教育環境の充実、それに、▽赤字経営が続いている市民病院の立て直しなどに取り組むと訴えました。

佐藤氏は、「これからの重責に身が引き締まる思いだ。今回の選挙戦を通じて感じたそれぞれの地域の課題を、今後のまちづくりの指針にして住民とともに新しい大津市を築き上げていきたい」と述べました。

投票率は、39.77%と、前回・4年前の選挙を8ポイントあまり下回り、過去3番目に低くなりました。

#アウトドア#交通

#テレビ

www.nhk.or.jp