https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ja.wikipedia.org

1924年大正13年)、東京女子高等師範学校(現:お茶の水女子大学)の同窓会「桜蔭会」により設立。国立女子高等教育校の卒業生の力で設立としては国内で初であり、女子にも価値を高めるべく、「礼と学びの心」を創立の精神として、桜蔭会の寄付と手で設立された中等教育校である。

ja.wikipedia.org

教派は長老派 (Presbyterian)。

プロテスタントのミッションスクール

ja.wikipedia.org

キリスト教系(カトリック)の女子校

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ


#テレビ

ナイキの「厚底シューズ」は、カーボンファイバー製のプレートが埋め込まれた反発力の高さが特徴のシューズで男子マラソンの世界記録保持者でケニアのエリウド・キプチョゲ選手や日本記録保持者、大迫傑選手など国内外の多くのトップ選手が使用し相次いで好記録をマークしてきました。

こうした厚底のシューズを履いた選手による相次ぐ記録更新を受けて審査部会を設けてシューズの性能の調査を進めてきた世界陸連は31日、調査結果を発表し「新しい技術が、選手のパフォーマンスにアドバンテージを与える可能性があり、スポーツの高潔性が技術によって脅かされている」などと結論付けました。

そのうえで、審査部会の提案に基づき、理事会がシューズの厚さなど具体的な規定の改正を承認したと発表しました。

それによりますとことし4月30日以降、大会の4か月前までに購入できるシューズでなければ使用できないこと、市場に出ていないシューズは原則として「試作品」と判断され、大会での使用を禁じることとしています。

また、さらなる技術開発を防ぐため、今後は靴底の厚さは4センチ以下にすること、靴底のプレートは複数枚重ねてはならないこと、スパイクを靴底に取り付ける場合は厚さは3センチ以下とすることという具体的な規定を盛り込みました。

従来のナイキの「厚底シューズ」は靴底の厚さが4センチ未満で、すでに一般のランナーも多く使っていることから使用の禁止が見送られた形となり、現行のモデルは東京オリンピックに向けて使用できることになります。

男子マラソン東京オリンピックの代表に内定していて「厚底シューズ」を履いている中村匠吾選手は「継続して使用できるならば履き慣れた選手は特に安心すると思う。今後も練習を重ね、力を発揮できるように力を尽くしたい」とコメントしています。

ナイキの「厚底シューズ」について国際競技団体の世界陸連が規定の改正を行ったことについて世界陸連の理事を務める日本陸上競技連盟の横川浩会長は「あらゆる分野における技術が進化する現在、陸上界でもシューズ・テクノロジーが争点として注目を集め、議論される様になった。世界陸連が専門家で構成されるワーキンググループを立ち上げあらゆる角度からの検証と協議を進めてきた結果、ルールの改定に至った事は評価に値すると感じている」とコメントしました。

そのうえで「技術が加速度的に進化する現況では、今後もさらなる調査、議論が必要となると思うがまずは今回の決定を受け選手が練習に集中し、半年後に迫る東京オリンピックを含めた最高の舞台で活躍できることを願っている」としています。

#スポーツ

眞子さまは、秋篠宮ご夫妻の強い反対もあり、小室圭さんとの結婚を延期されています。ヘンリー王子と同様に、皇室で孤立を深める眞子さまが皇室からの“離脱”を決断されるのではないか――。そういった臆測が日に日に現実味を帯び始めているのです」

イギリス王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さんによれば、眞子さまの結婚問題はイギリス国内でも大きな注目を集めているのだという。

眞子さま納采の儀が延期になったことも、その理由がお相手の小室さんの家族の問題であることも報じられています。ヘンリー王子との結婚前、メーガン妃も離婚歴や生まれ育った環境の違いをネガティブに報じられましたが、イギリス国民は2人の結婚の意思を尊重しました。同様にイギリス国民の多くは結婚の希望をかなえられない眞子さまにも同情的なのです」

2月6日には眞子さまの結婚延期が発表されてから丸2年を迎える。秋篠宮さまのご要望もあり、今後の見通しや小室さんとの結婚の意思について、眞子さまが「何らかの発表」をされるとみられている。

宮内庁職員で皇室ジャーナリストの山下晋司さんに、皇籍離脱の可能性を聞いた。

皇室典範には、15歳以上の内親王が望まれれば、皇室会議の議決を経て皇族の身分を離れることができると規定されています。ですから、眞子内親王殿下がご結婚以外の理由で皇籍を離脱されることは可能です。その場合も皇室経済会議で決められた一時金が支払われます。皇族の戸籍である皇統譜から除籍され、一般国民と同じ戸籍が作られます」

小室さんとの結婚を認めてもらえないのなら、いっそのこと皇籍を離脱してしまえば、障壁はなくなる――。英王室の騒動を受けて、眞子さまの結婚に向けた“新シナリオ”が、がぜん現実味を帯びてきているともいえる。

このまま眞子さまは“皇籍離脱宣言”へと踏み切ってしまわれるのか――。実際、過去には皇籍離脱の意向を示した皇族がいた。ヒゲの殿下こと故・寬仁親王殿下だ。

「寬仁さまの場合は、三笠宮邸に皇族方が集まって説得され、実現することはありませんでした。ただし、このときお引き止めできたのは、ひとえに寬仁さまが男性皇族であったからです。男性皇族については『特別の事由』がない限り皇籍離脱はできないことになっているのですが、女性皇族の場合には、そういった制約はありません。もし眞子さまが離脱の意向を表されれば、秋篠宮家を中心に皇族方の話し合いの場が設けられ、慰留することになるでしょう。しかし、眞子さまがあくまでも意向を撤回されなければ、皇籍離脱を阻止するすべはないのです」(宮内庁関係者)

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

www.youtube.com

乃木坂46フィンランド民謡×生田絵梨花 Ievan Polkka 歌詞付【世界の民謡】

www.youtube.com

【和訳付き】イエヴァポルカ (フィンランド民謡) "Ievan Polkka" - カナ読み有

d1021.hatenadiary.jp

武田崇元 on Twitter: "アメリカ人はビッグフットがほんまに好きなんやなw https://t.co/XLpIk0nqL6… "

#宗教

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#税務大学校#和光

 国民と立憲民主党の合流見送りを「もう一仕事と思い、野党の結集を皆さんにお願いしたが、残念ながらうまくいかずに休憩になった」と紹介。次期衆院選や令和4年の参院選に触れ「このままいけば、ほぼ(野党が)全滅することは間違いない」と訴えた。

#政界再編・二大政党制

韓国政府が経営危機に陥った大手造船会社に1兆2000億円に上る公的資金を投入するなど自国の造船各社に手厚い支援を行っているのは、船舶市場の価格をゆがめるとして、日本政府は、韓国側に対応の是正を求めています。

日韓両政府は、おととし12月、WTOの小委員会への提訴の前提となる2国間の協議を行いましたが、韓国側は、WTOのルールには違反していないと主張し、折り合いませんでした。

その後も韓国の政府系金融機関が1000億円規模の追加の資金を投入する方針を発表するなど対応は是正されていないということです。

日韓関係の悪化もあって日本政府は、この問題について慎重に検討してきましたが、韓国側の対応はWTOのルールに違反しているとして改めて2国間協議を開くよう31日、要請しました。

日本政府としては、協議の場で改めて対応の是正を求めていく方針です。

これについて韓国の産業通商資源省はコメントを発表し、「日本の主張には根拠がなく、われわれの措置が国際規範に合致していることを 説明するなど、WTOの紛争解決手続きに従って、日本が提起した問題に積極的に対応していく」としています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

d1021.hatenadiary.jp

日本と中国は、一衣帯水の隣国として古くから活発に交流し、現代に至るまで様々なことを学び合ってきました。ただ、知識や文化が伝わる方向は、時代によって大きく異なっていました。19世紀から20世紀にかけては、西洋流の学問や技術が、近代化に先んじた日本を経由して中国にもたらされました。一方、そこに至るまでの長い期間にわたって、日本は多くのことを中国から学んできました。実際、日本では、中国の古典や詩歌の学習が、学校教育にしっかり組み込まれています。

窮して困(くるし)まず、憂いて意(こころ)衰えず。

禍福(かふく)終始を知りて、惑わざるが為なり。

#日中友好

d1021.hatenadiary.jp

アメリカのトランプ大統領ウクライナ疑惑をめぐる弾劾裁判は31日、最大の焦点となったボルトン大統領補佐官を召喚するかどうかが議論されました。

ボルトン氏は疑惑の核心を知るとされ、近く出版を予定している本で、トランプ大統領がみずからの政治的な利益のためウクライナへの軍事支援を凍結したという内容を記していると報じられていて、野党・民主党が召喚を求めていました。

これを受けて31日、新たな証人の召喚を求める動議が採決されましたが、共和党のほとんどの議員が反対し、賛成49、反対51で否決されました。

ボルトン氏の召喚を巡っては共和党の穏健派議員らが理解を示していましたが、ホワイトハウスや党指導部らが説得を重ねたとみられ、採決で造反した議員は2人にとどまりました。

共和党としては今後、数日以内に審理を終わらせ、有罪、無罪の結論を出す手続きに入りたい考えです。

大統領を罷免するには出席議員の3分の2以上が有罪の判断を示す必要がありますが、議会上院の過半数共和党が占めるため、その可能性は極めて低く、来週にもトランプ大統領に無罪評決が下されるとみられます。

弾劾裁判の審理が続く中、アメリカのトランプ大統領は、31日、みずからのツイッター「過激な左派の、何もしない民主党は、アメリカ議会の歴史の中で最も不公平な魔女狩りをやっておきながら、『公平性』を訴え続けている。民主党は下院で17人の証人を呼んだが、われわれは1人も呼ぶことが許されなかった。民主党アメリカを欺いている!」と投稿し、大統領の罷免を求め続ける民主党への不満をあらわにしました。

証人の召喚を求める動議が与党・共和党の反対多数で否決され、ボルトン大統領補佐官の召喚が実現しない見通しとなったことについて、議会上院の共和党トップ、マコネル院内総務は声明を発表し、「下院で呼ばれた多数の証人と、2万8000ページ以上に及ぶ資料など、今すでにある証拠で十分だと上院の過半数が判断し、この弾劾裁判を終わらせることを選んだ」などとして、証人の召喚が否決されたことを歓迎しました。

そのうえで「弾劾裁判を今後、数日以内に終わらせるための手続きについて協議している」として、トランプ大統領の「有罪」か「無罪」を判断する評決は来週行う考えを示唆しました。

一方、議会上院の民主党トップ、シューマー院内総務は記者団に対し「上院で証人を呼べなかったのはこれまでに経験したことのない最悪の悲劇だ。残念ながらアメリカはきょうという日を、上院が果たすべき責務を全うしなかった日、真実から目を背け偽りの裁判を認めた日として記憶に刻むことだろう」などと述べて、証人の召喚がかなわなかったことへの無念さをにじませました。

トランプ大統領共和党としてはボルトン氏の召喚を退けたことで、弾劾裁判の大きなヤマを越えたことになり、今後の政治日程もにらみながら早期にトランプ大統領の無罪評決を勝ち取って、最大限アピールしたい考えです。

ボルトン氏は去年の夏、トランプ大統領側がウクライナに不正な働きかけをしたとされる時期にホワイトハウスで外交や安全保障を統括する大統領補佐官を担当し、疑惑の核心を知る立場にありました。

ボルトン氏はその後、トランプ大統領に解任されますが、近く出版する予定の本で、トランプ大統領が政治的な利益のためウクライナ政府への軍事支援を凍結したという趣旨の内容を記していると報じられ、自身も証言の用意があることを明らかにしていました。

このため民主党は真相の解明にはボルトン氏の証言が不可欠だと訴え、これに共和党の穏健派のロムニー議員やコリンズ議員も同調しましたが、採決では可決に必要な過半数に2票、届きませんでした。

今回の弾劾裁判は最初から共和党のペースで進められ、民主党としてはボルトン氏の証言で大統領の「権力乱用」を裏付けて流れを変えたいねらいでしたが、結局、不発に終わり、政治的にも痛手となりました。

アメリカ史上、3回目となる大統領の弾劾裁判は終始、大統領選挙に向けた与野党の思惑含みの「政治ショー」の色合いが強く、真相の解明には至らないまま幕引きとなる見通しとなりました。

アメリカ大統領選挙に向け、中西部アイオワ州では来月3日、全米で最初の党員集会が行われますが、民主党の指名獲得を目指す上院議員3人は議会上院で続くトランプ大統領の弾劾裁判に出席するため現地入りできず、代役を立てて選挙活動を行っています。

このうちサンダース上院議員の陣営が31日、州都デモインで開いた会合ではサンダース氏の妻ジェーンさんが20人余りの有権者に「皆さんの協力が必要です。いまこそ私たちが協力すればこの国を作り変えることができます」と本人に代わって支持を呼びかけました。

また、別の集会では、サンダース氏に近いソマリア出身のオマル下院議員が登場し「健康保険制度の拡充や奨学金の返済免除を実現し、子どもたちに家と温かい食事を与えられるのはサンダース氏しかいない」と訴えました。

アイオワ州ではサンダース氏とウォーレン氏の上院議員2人に、バイデン前副大統領と若手のブティジェッジ氏を加えた4人の支持率がきっ抗していますが、トランプ大統領の弾劾裁判が終盤の選挙戦に影響を及ぼす形となっています。

アメリカ議会上院では、トランプ大統領の弾劾裁判が行われていて、大統領選挙に向けた民主党の候補者指名を争う上院議員のサンダース氏やウォーレン氏ら有力候補は、首都ワシントンを離れられない状態となっています。

こうした中、バイデン前副大統領ら他の有力候補たちは候補者選びの初戦となる中西部アイオワ州に入り、精力的に選挙運動を行っています。

このうちバイデン氏は30日の集会で、「今回の選挙では国のあり方が問われている。われわれは分断ではなく結束を、偽りではなく真実を選択する」と述べて、トランプ大統領の政治姿勢を批判したうえで支持を訴えました。

また、急速に支持を伸ばしてきたブティジェッジ氏は、かつてオバマ大統領の選挙にボランティアとして参加し、アイオワ州でも支持を呼びかけた経験を披露し、「再びここから歴史を変えよう。チェンジ、変革をしていこう」などと呼びかけました。

アイオワ州での民主党の党員集会は2月3日に行われる予定で、サンダース氏、バイデン氏、ブティジェッジ氏、ウォーレン氏の上位4人の支持率がきっ抗する混戦となっています。

#米大統領

ホワイトハウスによりますとトランプ大統領は31日、大統領令に署名し、今月21日以降、▽ナイジェリア、▽ミャンマー、▽エリトリア、▽キルギス、▽スーダン、▽タンザニアの6つの国からの移民ビザなどの申請を原則として受け付けないことを決めました。

これらの国がテロや犯罪などに関する情報を十分に共有していないことなどが理由で、ビジネスや観光目的の旅行者は、引き続きアメリカに入国できるということです。

トランプ大統領は就任直後の2017年、イスラム教徒が多い中東やアフリカの合わせて7つの国からの入国を一時的に禁止する大統領令に署名し、宗教的な差別だとして強い反発が起きた一方、治安がよくなるなどとして支持する声もありました。

トランプ大統領は再選を目指す11月の大統領選挙に向けても不法移民を厳しく取り締まる姿勢を強調していて、現地メディアは、今回の入国制限の拡大は有権者へのアピールという側面もあると伝えています。

アメリカのオバマ前大統領は6年前、一般市民にも被害が出て国際的に大きな問題となった対人地雷について、朝鮮半島以外では使用しない方針を表明しました。

これについて、ホワイトハウスは31日、声明を発表し、オバマ政権が決めた対人地雷の使用方針を撤回すると明らかにしました。

撤回の理由について声明は「オバマ政権の方針は、紛争地でアメリカ軍が非常に不利な立場に置かれる可能性がある。トランプ大統領はわれわれの軍隊に対するそのような危険を受け入れない」としています。

さらに「トランプ大統領は今後も勝つために必要な柔軟性と能力を軍に提供する」と強調していて、軍重視の姿勢をアピールしています。

これに対して、対人地雷禁止条約の実現に貢献し、1997年にノーベル平和賞を受賞した「地雷禁止国際キャンペーン」の中核組織、「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は、抗議の声明を発表しました。

声明は「地雷は近年、人権侵害で知られる国の政権か、ISなどの武装組織しか使用していない」としたうえで、「対人地雷禁止条約はアメリカの同盟国を含む164か国が参加している」と強調し、同盟国の方針にも反しているとトランプ政権を強く批判しました。



#ロン・ポール

イギリスは、現地時間の31日午後11時、日本時間の1日午前8時に、前身の共同体を含め合わせて47年にわたって加盟してきたEUから正式に離脱します。

ロンドン中心部にあるイギリス議会の近くには離脱派と残留派がそれぞれ集まっていて、離脱の瞬間を見届けようとしています。

ジョンソン首相は国民向けのビデオメッセージを発表し、「私の仕事はこの国を団結させ前に進めることだ」と述べて離脱をめぐる議論で分断してきた社会に融和を呼びかけました。

そのうえで「今まさに夜が明け、私たちの偉大な国のドラマの新しい1章の幕が上がるときだ」と述べ、離脱で主権を取り戻すことはイギリスのさらなる飛躍につながると強調しました。

イギリス政府は31日、離脱にあわせて記念の50ペンス硬貨を発行したほか首相官邸では建物に時計の映像を映し出してカウントダウンを行うことにしています。

平和と共存の理念のもとに統合・拡大を続けてきたEUにとって加盟国が離脱するのは初めてのことで、イギリスの離脱はイギリスとEU、双方にとって歴史的な節目となります。

ジョンソン首相は、離脱を前に国民向けのビデオメッセージを発表しました。

この中でジョンソン首相は「今夜、われわれはEU=ヨーロッパ連合を離脱します」と切り出したうえで、イギリス国内には離脱への賛否がいまも根強く、双方の議論がいつまでも続くことに不安を抱く人が多い現状を十分に理解していると述べました。

そのうえで、「私の仕事はこの国を1つにまとめ、前進させることです。今夜皆さんに最も伝えるべきことは、これは終わりではなく始まりだということです」と述べ、離脱をめぐる議論で分断が進んだ社会の融和を呼びかけました。

またEUについては、「この50年間でEUは、イギリスとはかみあわない方向に進んでいった」と指摘したうえで、「EUと、エネルギーに満ちあふれたイギリスとの間で、友好的な協力関係を新たに築く時代の始まりにしたい」として離脱後もEUと良好な関係を保ちたいという意向を示しました。

そして、「この先の道がどんなに険しくても、必ず成功すると思っています。私たちは、みずからの手に主権を取り戻したのです。今こそ、イギリスという輝かしい国の潜在的な力を解き放ち、よりよい生活を作り上げましょう」と締めくくりました。

イギリスがEUから離脱する31日、ロンドン中心部では数百人の市民がEUとの別れを惜しんで行進を行いました。

集まった人たちは、離脱を望まない人もいるというメッセージを発信しようと、「すでにEUが恋しい」などと書かれた旗を掲げました。

参加した25歳の女性は、「離脱はイギリスにとって悲劇でしかなく、動揺しているし、悲惨な気分です。イギリスの未来、そして若い人たちの未来を悲観してしまいます。長い時間がかかるかもしれませんが、EUに戻れる日までたたかう価値はあると思う」と話していました。

このあと、参加者たちはEU関連の事務所が入る建物の前に集まり、日本では「蛍の光」として知られるスコットランドの民謡を歌い中には離脱を悲しむあまり涙ぐむ人の姿も見られました。

一方、残留派の行進のすぐそばでは離脱派の人たちが、EUの旗が印刷された紙を燃やすなどのパフォーマンスを行い、双方の間で口論になる場面も見られました。

行進を呼びかけたピーター・フレンチさんは、「別れを告げるとともに、できればすぐに再会したいという希望を込めて行進を呼びかけました。この国は、離脱をめぐって大きく割れてしまいました。悲しいことに、この先長い間、分断が埋まることはないと思います。人々を再びまとめるには、分断に費やされた力を超える努力が必要です」と話していました。

EUの首脳らは残る加盟国の結束を強調するとともに、今後のイギリスとの自由貿易などの交渉では容易には譲歩しない考えを示しました。

離脱を12時間後に控えた31日昼前、EU首脳らがそろって記者会見を行いました。

この中でEUのミシェル大統領は「きょうは異例の日だ。誰かが去るのは幸せなひとときではない」と述べ、EUの中核を担ってきた大国・イギリスの離脱を惜しみました。そのうえで「27か国はさらに連携していく」と述べ、離脱を機に、残る加盟国の結束は強まると強調しました。

またフォンデアライエン委員長は「あすから新たなEUが始まる。楽観的でも悲観的でもなく、ただ決意に満ちている」と述べ、イギリスの離脱による影響を最小限にとどめ、EUを率いていくことに意欲を示しました。

また、イギリスとの今後の関係について「イギリスとはできるかぎりよい関係を築きたいが、加盟国と同じようにはいかないだろう」と述べ、今後始まる自由貿易などの交渉を有利に進めたいイギリスに対し、容易に譲歩しない考えを示しました。

イギリスがEU=ヨーロッパ連合から離脱することについて、フランスの著名な歴史学者エマニュエル・トッド氏はNHKのインタビューに対し、「イギリスに続いて自由を取り戻そうという国が出てくるのではないか」と述べ、EUの終わりの始まりとなる可能性があると指摘しました。

フランスの歴史学者エマニュエル・トッド氏は、かつてソビエト崩壊や、アメリカの金融破綻を予測し、世界的な注目を集めた人物です。

NHKのインタビューのなかで、トッド氏は、イギリスが国内を二分した激しい議論を経て離脱の実現にこぎ着けたことについて「討論の文化を持つイギリスの民主主義が機能したものだ」と述べて、民主的なプロセスを経た結果だとして評価しました。

そのうえで、エリート層出身のジョンソン首相が離脱への道筋をつけたことについて、「イギリス国民は、ヨーロッパを拒絶し、エスタブリッシュメントを拒否しながらも、女王を敬愛し、貴族的ともいえるエリートを受け入れられる人々だ。ジョンソン首相の登場はイギリス社会の流動性を象徴している」と述べました。

一方でトッド氏は、「イギリスの離脱の次に何が起きるか予測は難しいが、EU崩壊に向けた最初の一歩かもしれない。イギリスに続いて自由を取り戻そうという国が出てくるのではないか」と述べ、加盟国の主権を制限しながら統合を進めてきたEUが、イギリスの離脱をきっかけに分裂の危機に直面しかねないという厳しい見方を示しました。

イギリスは31日午後11時、日本時間の1日午前8時に前身の共同体を含め、合わせて47年にわたって加盟してきたEUから正式に離脱しました。

統合と拡大を続けてきたEUにとって加盟国の離脱は初めてです。

ロンドン中心部にあるイギリス議会前の広場では離脱派の呼びかけで集会が開かれ、離脱の瞬間を見届けようと大勢の人たちが集まりました。

離脱を支持する人たちは「さようならEU」とか「イギリスは自由だ」などと歓声を上げていました。

一方、広場近くには、残留を求めてきた人たちもいて「イギリスの歴史で最悪の日だ」などと話し、一様に落胆した表情を見せていました。

ジョンソン首相は離脱に合わせて発表したメッセージで、国民の融和を呼びかけましたが、離脱の是非をめぐってイギリス社会は大きく分断したままです。

さらに離脱にともなう急激な変化を避けるために年末まで設けられた移行期間で、イギリスはEUと新たな通商関係を取り決める自由貿易協定の交渉を行いますが、限られた時間でまとめるのは難しいとみられ、国内外で大きな課題を抱えての船出となります。

ロンドンの中心部にあるイギリス議会前の広場には、離脱の瞬間を祝おうとイギリスの国旗を持った大勢の人が集まりました。

2016年の国民投票の際、イギリス国内で離脱の世論を主導した離脱党のファラージュ党首が壇上で演説し、「もうすぐわれわれは民主的で、主権のある、独立した、誇りある国になる」などと演説すると、大きな歓声がわきおこりました。

そしてカウントダウンのあと、現地時間の午後11時、離脱の瞬間を迎えると、「さようならEU」とか「イギリスは自由だ」などのことばとともに大歓声が上がり、人々は抱き合って国歌を歌っていました。

アメリ国務省は31日、イギリスがEUから離脱したことについて「イギリス政府の決定を支持する。強い結び付きがある同盟国との協力を続けていく」という声明を出しました。

アメリカが離脱を支持する最大の理由は、今後のイギリスとの貿易の拡大にあります。

アメリカ第一主義を掲げて各国との貿易を大幅に見直しているトランプ政権は、中国に次いで貿易赤字が多いEUとの間で、貿易協定を結ぶことを目指していますが、EUに加盟する各国の反発などで交渉が進んでいません。

こうした中、アメリカはEUを離脱したイギリスと速やかに2国間の交渉にとりかかりたい考えで、アメリカ産の農産品の輸出拡大などの実現を目指しているとみられます。

フランスのマクロン大統領は31日、テレビ演説を行い、イギリスがEU=ヨーロッパ連合から離脱することについて「EU各国が記憶にとどめ、深く考えるべき歴史的な警告だ」と述べ、EUの統合を今後も進めていくためには改革を推し進めることが重要だと訴えました。

そのうえで離脱後のイギリスとの関係について「できるだけ緊密で、安定した関係となることを望むが、これまで何十年も保ってきた関係とは同じではない」と述べました。

イギリスがEU=ヨーロッパ連合から離脱することでEUの地理的な中心、いわば「EUのへそ」が南東に移ります。

新たな「へそ」となるドイツの村では記念の式典が行われます。

緯度や経度などのデータに基づくEUの地理的な中心は、現在、ドイツ南部バイエルン州のベステルングルント村にあります。

これが、イギリスがEUから離脱することで南東におよそ50キロ移動し、新たな「EUのへそ」は同じバイエルン州のガートハイム村に移ることになります。

人口およそ80人、畑が広がるガートハイム村では、イギリスが離脱する日本時間の1日午前8時にあわせて、地元の住民が参加して記念の式典が行われます。

現地にはEUの中心を示すポールや、EUの旗が掲げられていて、式典を前にした31日には、住民たちが記念撮影に訪れる様子が見られました。

ガートハイム村の代表は「村が有名になるのは喜ばしいことだが、イギリスがEUから離脱していいことは何もない」と話しています。

イギリスがEU=ヨーロッパ連合から離脱した時刻と前後して、イギリスのツイッターにはEU離脱を意味する“#Brexit(ブレグジット)”以外に「私はヨーロッパ人」を意味する“#IamEuropean”や「今もヨーロッパ人」という意味の“#Still European”といったハッシュタグのついたツイートが多数、投稿されました。

こうしたツイートには「離脱は何の利益もない。痛みと悲しみしかもたらさない」とか「私たちは戻ってきます。再びEUに加入するための運動がきょうから始まります」といった離脱による影響を懸念する投稿が多く見られました。

「離脱したら、いったいどうなってしまうのだろう?」。日本を含む世界中の人が、ずいぶんと心配しているようだ。「経済が打撃を受けるだろうし、雇用にも負の影響がありそうだ」、「移民嫌いの人がいっぱいになって、息苦しくなるのでは?」、そして「右傾化している」、「ポピュリズムだ」、「内向き化している」という批判も多い。離脱後の通商交渉はこれから始まるので、ビジネス関係者は不満でいっぱいに違いない。

しかし、イギリス国内は、ヘンリー王子とメーガン妃の事実上の「引退」宣言で大騒ぎしたものの、不思議と落ち着いた雰囲気に満ちている。「さあ、これから頑張るぞ」という静かな自信のような空気さえ、感じるのである。

その理由を見てみよう。

まず、ここにきて、国を真っ二つに割った離脱派と残留派との「対立が消えてきた」ことが主因だろう。

世論調査の多くが残留派、つまり現状維持派が勝つと予想しており、離脱派の勝利は青天の霹靂だった。

「なぜ?」国民は知りたがった。

投票行動を有権者の年齢、居住地、所得、教育程度で分析してみると、大まかながら「高い教育を受け、都市部に住み、所得がある程度高く、比較的若い人」が残留を選ぶ傾向にあった一方で、「高等教育を受けず、イングランド地方北部の工業地帯に住み、所得が比較的低い、やや高齢の人」が離脱を選んだことがわかってきた。

ここで、離脱対残留の対立は、「高齢者対若者」、「所得の低い人対高い人」、「教育程度の低い人対高い人」、「ロンドンがある南部と工業地帯の北部」など、社会的対立となってゆく。

残留支持者は離脱支持者を自分たちより「低い」人として馬鹿にし、離脱支持者は残留支持者を「偉ぶったエリート層」、「庶民の暮らしがわからない人」として反発していく。

筆者は、視聴者参加型のテレビ番組をこの数年間、よく見てきたが、政治家やジャーナリストたちが「もう一度、国民投票を」と主張するたびに、会場内から怒りの声が上がった。

残留派の最たる存在が、下院議員であった。特に最大野党・労働党の下院議員である。労働党が拠点とするのが、イングランド地方北部の労働者層だ。この層の多くが離脱を支持。有権者は離脱を選択していても、「それでも、イギリスにとって残留が一番」と信じて疑わない議員が多かった。

イギリスが世界に誇るのが、議会制民主主義だが、ブレグジットに関しては、この議会が「決められない」状態となった。キャメロン首相の後を継いだ、元残留派のメイ前首相。彼女がEUと交渉し、どうやって離脱するかを決める「離脱協定案」をまとめ、議会に採決に持っていったが、これが何度も下院で否決されてしまった。

保守党の中には、強硬離脱派がいて、「その条件ではまだEUとの関係が近すぎる」といって、なかなか支持を出さない。

一方の労働党議員らは、本音部分は離脱に反対だから、メイ首相の離脱案にゴーサインをださない。そして、2015年まで保守党と連立政権を組んでいた自由民主党は、親欧州。この政党は再度の国民投票を望んでいるので、メイ案には賛同できない。

スコットランド国民党(SNP)もメイ案には反対だ。なぜかというと、スコットランド地方は国民投票で残留派が多かった。イギリスが離脱となってはスコットランド住民の意思に反することになってしまうので、反対せざるを得ない。

それぞれの政党の様々な思惑が絡み合い、議会での審議は空転に空転を重ねた。メディアで連日報道される議会の迷走ぶりに、残留派の国民でさえ、「いい加減、どっちかに決めてくれ!」と叫びたくなるほどだった。

物事が動き出したのは、昨年12月12日に行われた総選挙の後だ。

一つのメッセージが選挙を総括した。ブレグジットを実現させよう(Get Brexit Done)」である。ジョンソン首相が繰り返したスローガンで、あまりにも同じことを繰り返すので、ジョークになるほどだった。「もう、ブレグジットはオーブンに入っているんだから」。今、焼いている途中だ、とでも言いたげだったジョンソン首相。メディアは失笑し、その様子をテレビで見た視聴者も笑った。

しかし、開票してみると、まさにこれが国民のメッセージだった。

労働党ブレグジットについては「中立」とし、もし政権が取れたら再度の国民投票そして残留も示唆したが、1930年代以来の大敗となった。拠点の選挙区(イングランド地方北部の工業地帯)は次々と保守党に奪われた。

「離脱自体を中止する」と確約した自民党議席を減らし、党首自身が落選した。

「離脱を実現させる」ことを最優先し、「離脱強硬派」と言われたジョンソン首相がまとめた離脱協定案の可決を邪魔しようとした、保守党内の中道派議員らは「党籍はく奪」という痛い目にあった後、独立系として立候補したものの、こちらも次々と落選した。なんとも残酷な顛末となった。

ただし、国民投票で残留を選んだスコットランド地方では、残留支持のスコットランド国民党議席を増やし、同じく残留を選択した北アイルランドでは、残留派の政党が初議席を獲得している。今後、別の意味の分裂がイギリスを席巻するかもしれない。

イギリスのEUからの離脱運動を主導した英国独立党(UKIP)の成長を追ってきた、ケント大学のマシュー・グッドウィン教授は、「自分たちのことを自分たちで決められること」をイギリスの国民(正確には離脱を支持した人は)が何よりも、重要視したと指摘する。

サンデー・タイムズ紙(1月12日付)に掲載された、同氏の論考記事の見出しは、「ブレグジットのイギリスで、私たちはかなり幸せだ」である。

今後、EUからの離脱で、国民は「不幸」に陥る可能性もある。しかし、例えば「離婚するべきかどうか」を議論する時期はもう過ぎた。そういう意味では、すっきりした。

統合の深化に向かうEUの主要加盟国とこれを嫌うイギリスではベクトルの方向が異なっており、いつかは離れ離れになっていたかもしれない。

「離婚」後、負の影響を回避するにはどうするか。新たな人生を踏み出すためにどうするのか。こうしたことを考える段階に、今、イギリスはいる。

独自の道を歩むこと自体を恐れてはいけないのではないだろうか。

d1021.hatenadiary.jp

#brexit

緯度や経度などのデータに基づくEUの地理的な中心地、いわば「EUのへそ」は、これまでドイツ南部バイエルン州のベステルングルント村にありましたが、イギリスがEUから離脱したことによって、中心地が南東におよそ50キロ離れた同じバイエルン州のガートハイム村に移りました。

新たな中心地となったガートハイム村は人口およそ80人の村で、イギリスの離脱に合わせて記念の式典が行われました。
離脱した時刻の日本時間1日午前8時になると、地元の音楽隊が演奏するスコットランド民謡の「蛍の光」とともに、喪章をつけたEUの旗が掲げられました。

続いて地域の代表があいさつし「加盟国の離脱によってEUの中心地が移動するのは初めてのことで、歴史的な瞬間だ。今回中心地となった名誉は個人的には放棄したかったが、決断したのはイギリスの有権者だ」と述べ、複雑な心境を表しました。

地元の人たちからは「多くの人が村を訪れるきっかけになる」と歓迎する声が聞かれた一方、「EUにとっては残念なことだ」などとイギリスの離脱を惜しむ声も聞かれました。

#EU

アメリカのトランプ政権は先月28日、イスラエルパレスチナの長年の紛争を解決するためとして独自の中東和平案を発表しましたが、国際法に違反して建設されたユダヤ人入植地のほとんどをイスラエルの領土にするなど、イスラエル寄りの姿勢を鮮明にした内容になっています。

パレスチナ側は、この和平案を断固拒否するとして31日、イスラム教の金曜礼拝に合わせて各地で抗議行動を行い、パレスチナ暫定自治区ガザ地区では、およそ5000人が抗議集会に参加し、トランプ大統領の写真や星条旗を燃やして、「和平案は必ず失敗する」などと怒りの声をあげていました。

また、自治区ヨルダン川西岸でも、ラマラ近郊やヨルダン渓谷など6か所でデモ隊が投石を繰り返し、イスラエル軍が実弾や催涙弾を発射しておさえ込みを図り、ガザ地区を含めた一連の衝突で合わせて20人以上がけがをしました。

一方、パレスチナの指導者のアッバス議長は1日、エジプトで開かれるアラブ連盟の外相会議に出席しますが、アメリカとの関係を重視する同胞のアラブ諸国が和平案に前向きな姿勢を示す中、具体的な支援を得られるかが注目されます。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ロシアのプーチン大統領は、先月、憲法を改正して権力構造を大幅に変えることを提案し、議会や作業グループで改正案の内容が議論されています。

作業グループのハブリエワ共同議長は30日、憲法の前文で、第2次世界大戦の戦勝国としての役割を明記するよう検討していると明らかにしました。

プーチン大統領は、第2次世界大戦に勝利してからことしで75年を迎えることから、5月に各国の首脳を招いて軍事パレードを予定しているほか、国連安保理常任理事国5か国による首脳会議の開催を提案していて戦勝国の立場を強調しています。

戦勝国としての役割が憲法に明記されれば、今後、ロシアの政策に具体的に反映され、外交姿勢が強まる可能性もあります。

なかでも、日本との平和条約交渉で、ロシアは戦勝国の立場から北方領土がロシア領になったことを認めるよう求めているだけに、憲法の改正が日本との交渉にも影響を与えることになるのか注目されます。

d1021.hatenadiary.jp

#日露

東京地方検察庁は29日、日産自動車の元会長カルロス・ゴーン容疑者(65)が中東のレバノンに逃亡した事件の関係先として、弁護を担当していた弘中惇一郎弁護士の都内の事務所を捜索しました。

この捜索について日弁連=日本弁護士連合会の菊地裕太郎会長は31日「検察官らは弁護士らが立ち入りを拒否したのに事務所内のドアを破壊し執務室内をビデオで撮影するなどした。依頼者の秘密を守るために法律で認められた弁護士の権利を侵害する違法行為だ」などと抗議する会長談話を発表しました。

この捜索で東京地検は、弘中弁護士の事務所でゴーン元会長が逃亡の打ち合わせをしていた疑いがあるとみて、元会長の保釈中の面会記録を押収し、元会長が使っていたパソコンも押収しようとしましたが、法律に基づいて弁護側に拒否されました。

このパソコンについて東京地検裁判所の権限で差し押さえるよう東京地方裁判所に申し立てていましたが、関係者によりますと裁判所は認めなかったということです。

d1021.hatenadiary.jp

#法律








d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

www.youtube.com

Feel the Alfa Romeo OWNER'S STORY Vol.5

www.youtube.com

Feel the Alfa Romeo OWNER'S STORY Vol.6

www.youtube.com

Feel the Alfa Romeo OWNER'S STORY Vol.1

www.youtube.com

GIULIETTA OWNER'S VOICES vol.5 ”出会いは一目惚れ、乗ってみてもっともっと好きになりました”

#フットレスト

d1021.hatenadiary.jp

https://pbs.twimg.com/media/EMTWVo4U8AACOiZ?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/EPiTayRUEAEAokj?format=jpg&name=large

 そんなレイクスタウンにとって昨秋、衝撃のニュースが流れた。街のランドマークでもある西武大津店が売り上げ減などのため、今年8月に閉店するというのだ。近くの「大津パルコ」も一昨年夏に閉店(現在はOh!Me大津テラス)しており、地域のにぎわいがさらに失われると危惧する声が出ている。

 レイクスにとっては駐車場問題が浮上する。現在、ウカルちゃんアリーナで試合がある日は、西武のクラブ・オンカード入会者に限り、観戦チケットの半券をみせれば、同店の駐車場を5時間無料で利用できる。この制度がなくなるわけで、クラブでは早急に対策を考える必要がある。

ja.wikipedia.org

1902年(明治35年)に創立された「滋賀県立大津高等女学校」を前身とする。

小倉遊亀 - 日本画
高谷朝子 - 元宮内庁掌典職

ja.wikipedia.org

滋賀県大津市出身。奈良女子高等師範学校卒。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

安土桃山時代近江国滋賀郡大津にあった日本の城。

現在の滋賀県大津市浜大津京阪電鉄びわ湖浜大津駅周辺一帯にあった水城である。二の丸・三の丸は内陸側にあり、本丸は当時の琵琶湖岸に面し、共に港の機能を担っていたが、現代の大津港はその沖側を埋め立てて建設されている。関ヶ原の戦いでは激しい城の攻防戦が行われた。その騒音は連日京都にまで届き、市民の中には弁当と水筒持参で見物に行く者まで出たという。

戦後に廃城となり、天守などが膳所城や彦根城に移築されたと伝えられる。彦根城天守がかつての大津城天守の用材を転用して建てられている可能性が、昭和32年(1957年)に行われた彦根城天守解体修理の際に符号、墨書きが見つかったことを根拠に示されている。これにより大津城の天守は望楼型の4重5階であったと考えられている。

1586年(天正14年)、豊臣秀吉坂本城を廃城とし、浅野長政に命じて新たに築城された。その後、城主は増田長盛、新庄直頼と代わり、1595年(文禄4年)に京極高次が城主となり6万石を与えられた。

1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いで高次は東軍に属し大津城に籠城した。しかし大津城はもともと琵琶湖の水運を利用して美濃、越前方面から運ばれてくる物資を安全に保管するための城郭であり、攻防戦には不向きであった。9月7日より毛利元康・立花宗茂ら西軍1万5000に城を囲まれ攻防戦が開始された。これに先立ち、京極軍3000は12時間かけて城下を焼き払い、町は荒野と化した。京極軍は家臣赤尾伊豆守、山田大炊以下、奮戦し、7日間持ち堪えたが、9月13日からは近くの長等山から大砲で砲撃を受け、砲弾は眼下に落ちるような勢いで天守その他の建築物を破壊し、城内が混乱した間隙を縫って立花軍が二ノ丸までを占拠した。ここに至り、北政所の側近孝蔵主と高野山の木食応其の仲介による講和が成立する。9月14日に降伏開城した高次は園城寺に入り、剃髪して高野山に上った。しかし、西軍1万5000を大津城に釘付けにした功績は大きく、戦後、徳川家康は高次を召しだし、若狭小浜城8万2000石に加増転封させた。

高次が若狭へ移ってまもなくして、家康は大津城を廃城にし、新たに膳所崎に膳所城を築城した。大津城攻防戦で戦禍を免れた建築物の一部は、彦根城膳所城に転用、移築された。

ja.wikipedia.org

関ヶ原の戦いの前哨戦と位置付けられる。

豊臣秀吉の死後、徳川家康と、石田三成らの対立は、慶長5年の会津征伐を契機として表面化する。三成は家康が会津攻めに赴いたことを好機として、大谷吉継毛利輝元らの諸大名を糾合して挙兵した。そして、家康が畿内を留守にしている隙をついて伏見城を落とし、次いで北陸や伊勢方面の平定に乗り出していた。

北陸方面の平定には、越前敦賀の大名である大谷吉継が担当することとなった。そして、この北陸方面軍の一員として、近江大津城の城主・京極高次が加わっていた。ところが吉継が北陸から美濃へと転進する最中に、高次は突如東軍に寝返り、手勢3,000名を率いて大津城に籠城し、防備を固め始めた。大津城は城自体が琵琶湖に面した舟運基地であり、また城下には東海道中山道・西近江路が束ねられ、西軍の進出している越前・美濃・伊勢方面と西軍本拠の上方を結ぶ交通における要衝であったことから、西軍側は早急に寝返りに対処する必要があった。籠城中、大津城に大坂城から使者が送られる。使者は城内にいる初(常高院)、龍(松の丸殿)を守るために送られたもので、淀殿北政所の連携によるものである。

この大津城攻防戦は西軍の勝利に終わったが、大津城が開城した9月15日は関ヶ原の戦いの当日であった。そのため西軍は、本来ならば関ヶ原にあったはずの1万5000人の兵力を欠いたまま東軍と戦うという状況に陥った。結果として、大津城の落城という戦果は、その日のうちに無意味なものとなった。

立花宗茂は大津城を開城させた後、軍勢を率いて草津まで進出したが、そこで西軍の壊滅を知って大坂城への退却を余儀なくされ、戦後に改易された。

一方、敗軍の将である京極高次に対して徳川家康は、関ヶ原戦後に高次の弟・京極高知関ヶ原で東軍の将として功を挙げた)を使者として高野山に派遣し、大名としての復帰を許しただけではなく、若狭一国・8万5000石を与えて功に報いた。また、その翌年には近江国高島郡から7100石が加増され、あわせて9万2100石となった。家康は高次が宗茂らを大津城に引き付け、関ヶ原へ向かわせなかったことを称賛したという。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

 新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、2月2日投開票される京都市長選。争点となっているのは、観光客の急増が市民生活に影響を及ぼす「観光公害」だ。京都では観光産業が地域経済を下支えする一方、外国人観光客によるマナー問題などが深刻化。これまで“ウエルカム”だった外国人観光客の誘致抑制を全候補者が打ち出すという展開となっている。

 「観光の巨大な力が(地域)コミュニティーをつぶしてしまう。そんなことはあってはならない」

 先月、京都市内の国際会議でそう訴えたのは現職で4選を目指す門川大作氏(69)。自身が進めてきた観光振興策の転換ともいえる発言に、関係者は驚いたという。

蘇民将来 - Wikipedia

すなわち、旅の途中で宿を乞うた武塔神(むたふ(むとう)のかみ、むとうしん)を裕福な弟の巨旦将来は断り、貧しい兄の蘇民将来は粗末ながらもてなした。後に再訪した武塔神は、蘇民の娘に茅の輪を付けさせ、蘇民の娘を除いて、(一般的・通俗的な説では弟の将来の一族を、)皆殺しにして滅ぼした。武塔神はみずから速須佐雄能神(スサノオ)と正体を名乗り、以後、茅の輪を付けていれば疫病を避けることができると教えたとする。

ja.wikipedia.org

d1021.hatenadiary.jp

蘇民将来を祭る「疫神社」の鳥居に大茅輪を設け、参拝者はこれをくぐって厄気を祓い、又「蘇民将来之子孫也」の護符を授かります。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

祭行事の生活を通じて、物知らぬ少年の頃から既に、人生の真の価値と理想とは、美と神遊びの中にのみある、という考えを、教えられることもなく、体験として身につけて来ました。

次に、近代における第二の、それも決定的な危機が訪れます。それは明治31 年、京都市政が自治権を獲得して独立したことによります。すなわち、それまで町中に委託されていた、先ほど挙げましたような、行政上の諸権利がことごとく京都市によって剥奪され、「町中」は「公同組合会」という名称に変わります。さらに、こうして諸行政権を手中にして巨大化した京都市の有給の官僚体制を維持するための課税が、町衆の上にのしかかって参りました。そして、この納税業務を請け負わされたのが、実にこの「公同組合会」であったのです。

京都におきましても、日本国家の近代化と中央集権化は、かつて活発な市民生活を展開してきた市内中心部の町衆の「自主自立性を徹底的に抹殺し」てしまいました。にもかかわらず、その町衆の精神が支えてきた祇園祭山鉾行事のみは無傷で町衆の手に生き残ったという事実を、いま引用しました文章の趣旨に沿って考える時、その象徴的意義は重要です。すなわち、祇園祭山鉾行事こそは、京都市民がかつては行政的諸権利を保有し、自主性と自己決定権とをもって自律的精神生活を営んでいたことを人々に、?想起させ、市民が今日もなお潜在的にその能力を備えていることを?保証し、将来その能力を社会的政治的に顕現させ得る?希望を与える、これら三点を象徴する民間行事として我々の手に委ねられたのである、と考えられるからです。

興福寺では、毎年節分の夜に、1年の無病息災を願う「鬼追式」が行われ、参拝者に縁起物の福豆がまかれます。

1日は地元の女性20人余りが集まり、福豆にする豆を紙袋に詰める作業が行われています。

作業ではざるや木箱に盛られた100キロ近い豆をカップですくって手際よく袋に入れていました。

中には、まいたときに遠くまで飛ばせるよう重り代わりのあめ玉の入った袋も用意されていました。

参加した興福寺婦人会の伊藤稔代会長(82)は「新型のコロナウイルスの感染が拡大していて心配ですが、皆さんの健康を祈って豆を詰めています」と話していました。

興福寺の鬼追式は、3日午後6時半から行われ、およそ3000袋の福豆が境内でまかれます。

#アウトドア#交通

#テレビ