https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com




#テレビ

 皇室のみならず、世間もまた固唾を呑んで見守っているのが、2月中に行われるはずの「発表」である。すなわち、結婚に関する行事が2年間延期となっている秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さんが抱える問題の「重大報告」に他ならない。あらためて宮内庁担当記者が言う。

「お二人の結婚が正式に延期と決まったのが2018年2月。これを受けて昨年11月、秋篠宮さまがお誕生日に際して会見で『2月で2年。何らかの発表は必要』とのお考えを述べられました」

 現時点での眞子さまの“お気持ち”の表明となれば、2年前と同じく、宮内庁もまた何らかの見解を示さなければならない。

 ところが、秋篠宮家の事情を知る関係者によれば、

皇嗣職をはじめ職員は、この件でまだ何も動き始めておらず、2月初旬には間に合いそうもない。やはり陛下のお誕生日を過ぎてから、時機をみて発表に踏み切るのだと思われます」

 とのことで、肝心のその“中身”はといえば、

「小室さんが依然留学中で、秋篠宮家としてコンタクトできていない状態では、結論を導くには程遠い。今回はひとまずやり過ごし、時が経つのを待つしかないのではないでしょうか」(同)

 つまりは、当面2年とされた延期期間の“再延長”を表明することになるというのだ。

「一昨年に宮内庁が示した期限は、あくまで今年末。今回は婚約取り消しや結婚容認といった結論ではなく『引き続き国民の理解を得られるよう努める』といった“中間報告”にとどまるのではとみられています」(同)

 平成から令和へと、解決の目処が立たぬまま時代を跨いだお二人の結婚問題。長らく皇室を苛んできたその一件を前に、秋篠宮家は混迷を深め、ご夫妻と眞子さまの間には大きな亀裂が入るに至った。さらには、姉宮を庇うお気持ちを表された妹の佳子さまも、時ならぬ批判にさらされてきたのだった。

 そのようなご家庭にあって、しばしばご夫妻の意見の相違が議論へと発展。宮邸で穏やかならざる大声が響き渡る日もあったことは、本誌(「週刊新潮」)で報じた通りである。宮内庁関係者が言う。

令和の皇室、すなわち両陛下を真っ先にお支えせねばならない皇嗣家としては、甚だ心許ない状況です。まして秋篠宮家は、皇位継承権を有する男性皇族をお二方擁し、将来の皇統は悠仁さまから連なっていくことになる。小室さんの問題は膠着状態で、2月の発表が拍子抜けする内容であれば、ご一家へのマイナスイメージ払拭などできません。それもあって、とりわけ紀子妃殿下は“ならばご公務で……”と強くお考えであると拝察いたします」

 が、宮内庁きっての“ご難場”とされる秋篠宮家は、紀子妃が望まれる仕事のレベルがとてつもなく高いことで知られており、

「昨年5月に発足した皇嗣職では、侍従職や旧東宮職のような『侍従』『女官』といった呼称を用いず、身の回りのお世話をする職員は男女とも『宮務官』で統一されています。これは秋篠宮家が従来、職務の垣根を越え一丸となって仕事にあたってきた“伝統”を踏襲する、というのが表向きの理由。ですが実際には、慢性の人手不足が続く宮邸で、妃殿下が分け隔てなくスタッフを稼働させるために編み出された策なのです」(同)

 その宮務官は定員10人のところ、現在は7人。

「昨年秋にも、他省庁出身で春に配属されたばかりの女性宮務官が退職しました。その後、すぐに事務の補佐だった者が内部昇格したのです。庁内だけではなり手がおらず、今は関西の県職員を3年ほどの任期で採用するなどして人員を確保していますが、やはり妃殿下の求められるハードルが高く、職員が頻繁に入れ替わる事態が続いています」(同)

 そんな折、以下のような見出しの記事が、新年早々に報じられた。

紀子さま オランダ訪問へ スペインも検討 国際会議に出席〉(「読売新聞」20年1月1日)

 紀子妃は国内で「社会福祉法人恩賜財団母子愛育会」「公益財団法人結核予防会」の総裁を務められている。記事によれば7月にオランダ、また10月にはスペインで開かれる国際会議に、それぞれの団体の総裁のお立場で出席される予定だといい、

〈「皇嗣妃」という重い立場になっても、単独で海外公務に臨み、国際親善に力を入れる令和の皇室の活動を支えられる〉

〈今回は、総裁を務める団体の公務として私的訪問になる見通し〉

 などと記されていた。ちなみにこの件は、他のメディアでは全く報じられていない。

「まだ発表段階ではありませんが、実際にこの通りでプランは進んでいます」

 とは、先の宮内庁関係者。

 小室さんの問題が長引いてダウンしたイメージも、あるいは回復へと向かうかもしれない――。

 菅義偉官房長官は10日の衆院予算委員会で、国会から求められている安定的な皇位継承策について、本格的な検討は4月19日からの「立皇嗣の礼」の終了後になると初めて明言した。男系維持のための継承策として有力視される旧宮家旧皇族)の皇籍復帰に関しては、男系男子子孫に復帰の意思確認をしていないと明らかにした。今後も予定はないという。有識者への意見聴取に既に着手したことも認めた。

 皇位継承の安定化を巡り、国会は上皇さまの天皇退位を実現させた特例法の付帯決議で「速やかな検討と報告」を政府に求めたが、安倍政権はこれまでも消極的な姿勢を示してきた。

安定的な皇位継承の確保や皇族数の減少などの課題をめぐっては、3年前に退位を可能にするための特例法が国会で審議された際、速やかな検討を求める付帯決議が可決され、政府は天皇陛下の即位に伴う一連の儀式を終えたうえで対応する方針を示しています。

これについて菅官房長官衆議院予算委員会で、「これまでの有識者会議の報告書やさまざまな書物の収集に加えて、事務方において有識者から個別に話を伺うなど、最近の議論の動向を踏まえて検討を行っている」と述べました。

そのうえで菅官房長官はことし4月19日から行われる秋篠宮さまが「皇嗣」になられたことを内外に広く伝える「立皇嗣の礼」について、「まさに天皇陛下のご退位、ご即位、一連の行事の最後であり、この行事を終えたあとに具体的にさまざまなことを進めていきたい」と述べ、「立皇嗣の礼」を終えたあと、本格的な議論を開始する意向を示しました。

また菅官房長官は、戦後、皇籍を離れた旧宮家の人たちに対し、皇族に復帰する意思の確認は行っておらず、今後も予定していないことを明らかにしました。

官房長官は午後の記者会見で、「これまでのさまざまな議論の経緯を十分に検証するとともに、最近の議論の動向を踏まえて検討しているところだ。その一環として、事務方において有識者から個別に話をうかがっている」と述べ、すでに有識者からの個別のヒアリングを実施していることを明らかにしました。

そのうえで、「この課題は引き続き静かな環境の中で検討が行われるよう配慮する必要があると考えており、途中段階で状況の逐一を明らかにすることは控えたい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

スケッチは、代々木競技場の基本設計が終わり、実施設計へと移行する昭和37年6月に描かれたとみられます。

先月から東京 渋谷区で開かれている丹下健三の展示会に向けて研究者が丹下の遺品を探している中で、手帳に残されているのが見つかりました。

代々木競技場は、上空から見ると円を半分に切って左右にずらしたようなデザインが特徴ですが、スケッチが描かれた当時は、左右が逆にずれていて、試行錯誤の様子がうかがえます。

また、当時、世界初の技術だったつり橋をイメージした特徴的な屋根の構造も描かれています。

手帳には、ローマのコロッセオのイメージ図や、当時、丹下が視察したローマオリンピックのバスケットボールの会場も描かれていて、設計の参考にしていたこともうかがえます。

丹下のもとで代々木競技場の設計に携わった曽根幸一さんは「丹下さんは、はがきサイズの紙に簡単な線を描いて私たちとイメージを共有していた。スケッチが残っていたのは驚きだ」と話しています。

前回、水泳などの会場として使われた代々木競技場は、今回の東京オリンピックパラリンピックでも会場として使われることになっていて、建築家のグループが世界文化遺産への登録を目指しています。

手帳を見つけた千葉大学の豊川斎赫准教授は「丹下のスケッチはほとんど残っておらず、設計の過程がうかがえる貴重な発見だ。代々木競技場は、オリンピックを後世に伝えるレガシーだ」と話しています。

今回見つかったスケッチは、丹下の命日に当たる来月22日まで東京 渋谷区にある白根記念渋谷区郷土博物館・文学館に展示されることになっています。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法




滋賀県東近江市の湖東記念病院の看護助手だった西山美香さん(40)は、平成15年に死亡した72歳の男性患者を殺害したとして懲役12年の刑が確定し服役しましたが、患者は病死した可能性があるなどとして裁判所に再審=裁判のやり直しが認められ、今月3日から大津地方裁判所で審理が行われています。

検察は有罪の立証をせず、10日の裁判でも「裁判所に適切な判断を求めます」と、前回と同じ発言を繰り返し、求刑はしませんでした。

これに対し弁護団は「今回のような、えん罪事件を起こさないよう、司法関係者全員で再発防止に努めるべきで、検察は事件に仕立て上げたことを反省すべきだ。また、裁判所には違法な取り調べによる自白の問題点にも踏み込んだ明快な無罪判決を求める」などと述べました。

最後に西山さんは「検察には、わたしたち家族がどんな思いで過ごしてきたのか分かってほしい」と訴えました。

審理は10日ですべて終わり、判決の言い渡しは来月31日に決まりました。

西山さんに無罪が言い渡される見通しです。

d1021.hatenadiary.jp

滋賀県警炎上w Twitterでトレンド入りw Wikipediaも荒らされまくりw Google口コミ2.0…ネットの反応「市民を冤罪にする警察がある町には絶対住みたくない」

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#滋賀県警#大津地検

d1021.hatenadiary.jp

#法律

奥野さん
「週3回くらいはここに来ますね。昼も夜も来ちゃう時もある。時間がなくても、“サクッと”食べられるし、なによりも安い!」

北村さん
「昔は11時すぎから、14時ごろまでは店にいたよ。いまは12時きっかりにきて、急いで食べて戻るのが普通になったねぇ。あと、昔はセットを頼む人もいたけど、いまは500円を超えるものはあんまり出ないね…。売り上げも昔より落ちてる」

店主 加藤寛道さん
「ランチタイムは昔は80人くらい来ていたが、今は全然来ない。去年からはついに弁当もやり始めた。うちはランチをやめたら店も終わりですよ」

「お昼はこうした打ち合わせが入るか、自席で作業しながらとか、国会答弁書きながら食べることが多いですね。時間との勝負ですから」

高木さん
「外に食べに行くと、時間のロスですから…」

弁当店の男性
「ワンコイン弁当がやはり人気で、完売するものもある。国会や突発の事案が起きると、官僚の皆さんは、外に行けなくなるので、弁当を増やすなどしています」

「昔は昼休みが多少時間オーバーしても、大目に見てもらえた。今は勤務管理が厳しくなって、外に食べに行きづらくなっている」(国交省 50代官僚)

「外に出ると、1食1000円飛ぶし、毎日行くほど余裕はない。食堂も800円くらいするし、お昼はコンビニで済ませている」(経産省 50代官僚)

「リフレッシュのため、意地でも”サクッと”外に食べに行きます。外の空気を吸わないと、気がめいってしまうので。しかし庁舎に戻ってくると、席には電話の折り返しを求める付箋がたくさん貼られていて、すぐに現実に戻されますけどね…」(環境省 40代官僚)

多摩大学大学院 田坂広志名誉教授
「かつての官僚は民間の人と食事しながら、政策についての率直な意見を聴き、民間の実情を知る努力をしていました。優秀な官僚ほど多忙な日々でもそうした時間を作り、よい政策を作るために、現場の声を一生懸命拾っていました。しかし、最近は、官僚や政治家の不祥事が相次ぎその不誠実な対応に国民の目が厳しくなっています。若くて誠実な官僚ほど萎縮し、自粛し、民間と交流しづらくなっているのではないでしょうか」

日本大学危機管理学部 木村敦准教授
「社外に出ないことで『社会的役割』から解放されないというのは、心理的健康面でよくない可能性があります。自宅と職場以外の『サードプレイス(第3の場所)』が必要なのではないでしょうか。また、自席でのランチは環境変化が乏しく、頭がすっきりしない可能性もあります。そうなると、業務効率も低下するおそれがありますね」

#食事

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より1ポイント上がって45%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は1ポイント下がって37%でした。

支持する理由では「他の内閣よりよさそうだから」が51%、「実行力があるから」が16%などとなりました。

逆に支持しない理由では「人柄が信頼できないから」が49%、「政策に期待が持てないから」が25%などとなっています。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞いたところ、「大いに不安を感じる」が19%、「ある程度不安を感じる」が48%、「あまり不安は感じない」が26%、「全く不安は感じない」が3%でした。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための、政府のこれまでの対応について「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が54%、「あまり評価しない」が26%、「全く評価しない」が5%でした。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府は一定期間内に中国の湖北省に滞在した外国人などの入国を拒否する措置を行っています。

感染拡大を防ぐため、入国の制限をさらに厳しくすべきか聞いたところ、「厳しくすべき」が74%、「厳しくすべきではない」が14%でした。

日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報を収集するため、政府は中東地域に自衛隊を派遣しました。これに対し、野党側などから「武力紛争に巻き込まれる可能性がある」などとして、反対の声があがっています。

自衛隊派遣を支持するか聞いたところ、「支持する」が48%、「支持しない」が35%でした。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設をめぐる汚職事件を受けて、野党側はIRの整備を中止させるための法案を国会に提出しました。これに対し、政府は引き続き整備を進めることにしています。

IRの整備を進めるべきか尋ねたところ、「進めるべきだ」が27%、「やめるべきだ」が51%でした。

桜を見る会」の一連の問題に対する安倍総理大臣ら政府側の説明に納得しているか尋ねたところ、「大いに納得している」が2%、「ある程度納得している」が16%、「あまり納得していない」が29%、「全く納得していない」が44%でした。

#政界再編・二大政党制


d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を保有する米国の船会社は10日、新型コロナウイルスの影響で横浜港で下船できなかった乗客に対し、クルーズ代金などの費用全額を払い戻すことを決めた。

無錫市政府の発表によりますと、市内に入ることが規制されるのは、湖北省のほか、浙江省広東省河南省湖南省安徽省、それに江西省のあわせて7つの省から来る人です。

この7つの省以外からでも無錫市内に入る場合は、当局の許可が必要だということです。

また、日本人を含めた外国人に対しても市内に戻るためには、当局が活動再開を許可した企業に所属していることが条件とされているうえに14日以内に湖北省など7つの省に行ったことがないことなどをあげています。

無錫には、300社以上の日系企業が拠点を構えているとみられ、企業活動に大きな影響が出ることが懸念されます。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

イラン政府は9日、首都テヘランの東部にあるセムナン州のホメイニ宇宙センターで、人工衛星を搭載したロケットを打ち上げたと発表しました。

衛星は、高度530キロの軌道に投入される予定でしたが、国防軍需省の報道官は、スピードが足りず、軌道にはのせられなかったと説明していて、今後、原因を詳しく調べるとしています。

ロケットを打ち上げる目的についてイランは、人工衛星を使い詳細な地形のデータを集めて地図を作ったり、災害に見舞われた地域の被害を確認したりするためだとして、平和利用を強調しています。

また、今月11日に、親米の王制を打倒したイスラム革命から41年となる記念日を迎えるのを前に、今回のロケットの打ち上げを国威発揚を図る場と位置づけていたものとみられます。

これに対し、イランと対立するアメリカは、こうしたロケット技術が長距離弾道ミサイルの開発に応用されるおそれがあるとして繰り返し非難していて、去年9月には、ロケットや人工衛星を開発するイラン宇宙機関などを制裁対象に加えています。

d1021.hatenadiary.jp

 河野太郎防衛相は10日の衆院予算委員会で、共産党から中東のホルムズ海峡で昨年10月、海上自衛隊の艦艇2隻がイランの革命防衛隊とみられる船から追尾を受けた可能性について問われ、具体的な回答を拒んだ。

 共産党穀田恵二氏が、防衛省が同党に提出した艦艇日誌や一部報道を基に質問した。

 共産党によると、提出されたのは掃海母艦「ぶんご」と掃海艇「たかしま」の昨年10月23~25日の「航泊日誌」。24日は「ホルムズ海峡に入る」「ホルムズ海峡を出る」などの記載があり、それ以外の動きは大部分が黒塗りだった。一方、23、25両日は艦艇の動向がより詳細に開示された。

#日本

#中東

財務省の発表によりますと、海外との貿易や金融取引などで日本がどれだけ稼いだかを示す経常収支は、去年1年間で20兆597億円の黒字となり黒字額は前の年より8375億円増えました。

また、あわせて発表された去年12月の経常収支は5240億円の黒字となりました。

財務省によりますと、去年1年間の日本の経常収支は20兆597億円の黒字で、前の年より8375億円増えて2年ぶりに黒字額が拡大しました。

最も大きな黒字は「第一次所得収支」という、日本企業が海外から受け取った利子や配当などで、20兆7202億円の黒字でした。

また日本を訪れる外国人旅行者から受け取ったお金と、日本人が海外旅行で支払ったお金のやり取りを見る「旅行収支」は、2兆6350億円の黒字で過去最高となり、全体を押し上げました。

日韓関係の悪化を受けて、去年の夏以降、韓国人旅行者の数が大幅に落ち込みましたが、ラグビーワールドカップ日本大会の開催で欧米からの旅行者が増えました。

一方、モノのやり取りによる稼ぎを示す「貿易収支」は、5536億円の黒字でしたが、黒字額は前の年よりおよそ6400億円減りました。

アメリカと中国の貿易摩擦で、中国向けの自動車部品などの輸出が落ち込んだことが響きました。

合わせて発表された去年12月の経常収支は、5240億円の黒字でした。

#経済統計




d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

昼食は「たかはし」で。

二重弁当。

コンビニでイートインをすることにする。

苺サンドとホットレモンティー

松屋」で夕食を食べることにする。

プレ三アム牛めし+豚汁+生卵を注文。私は勘違いしていたが、「松屋」の牛丼(牛めし)は「プレミアム」という形容詞が常に(暗黙のうちに)付くのであった。


#食事#おやつ

 山頂にかかった雲が流れ、雪をまとった羊蹄山が目の前に広がった。富士山にそっくりな姿に驚く。

 標高1898メートルの羊蹄山は北海道の道央では最高峰。成層火山で緩やかな裾野をもつ。山頂を境に5町村に分かれ、「蝦夷富士」として親しまれている。

 4つの登山道が整備されており、夏季は往復約10時間の厳しい山行となる。支笏洞爺国立公園に含まれ、100種を超える高山植物が花を咲かせる美しい山でもある。

www.jr-odekake.net

www.jreast.co.jp

#アウトドア#交通

両陛下は、10日夕方、天皇陛下の即位を記念して皇居 東御苑の「三の丸尚蔵館」で開かれている特別展に足を運ばれました。

特別展では、お二人の幼い頃から去年行われた天皇陛下の即位に伴う儀式までの歩みが、写真や思い出の品々によって紹介されています。

即位に伴う儀式で使われたびょうぶなどの調度品が初めて一般公開されているほか、両陛下の大学の卒業論文など、お二人が特別に貸し出された品々も展示されています。

両陛下は、30分余りにわたって一つ一つの展示をじっくりと鑑賞され、天皇陛下は「いい企画をどうもありがとう」と感想を述べられていたということです。

この特別展は、4月12日まで開かれています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

#テレビ