https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 鷲見アナが明かす。

「文春さんから取材の連絡があった時から、会社にはずっと『取材を受けて否定したい』とお願いしていたんです。でもそんなことは前例がないですし、会社員という立場上、広報を通して否定させて頂くことしかできませんでした。今こうしてフリーになったので、ぜひお話ししたいなと思ったのです」

 当時の取材に彼女は「何も答えられないんです」と語っていたが、実際のところ、どうだったのか。

実はここ2~3年、社内で私に関する根も葉もない噂話が出回っていました。例えばある俳優さんと私が不倫をしていると。でもその方と局外でお会いしたこともないですし、連絡先も知らない。にもかかわらず写真まで撮られたと噂になった。火の無いところに煙が立っていました」

 不倫騒動も火の無いところだったのか。

「カラオケに行ったのは確かです。あの日はボクシング中継の帰りだったと思います。増田さん以外の他の上司もいて、当初はみんなで行く予定だったのですが、その方々は帰ることになり、増田さんや後輩アナたちと飲みに行ったのです」

 カラオケで“一線”を越えてしまったのか。

「もちろんただの噂話で事実無根です。その状況を想像して、そんな現実味がないことってあります? 中継帰りで疲れていたのもあって、お酒を飲んでみんな寝ちゃったんです

週刊文春」の記事が出てから3カ月で退社し、フリーとなった理由とは何か。4月9日(木)発売の「週刊文春」では、100分におよぶ独占インタビューを掲載。テレ東の聞き取り調査など不倫騒動の詳細、今後の仕事について語っている。

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ

#科哲

d1021.hatenadiary.jp

ヒロ・ヒライと坂本邦暢の研究分野。

#ニセ科学

d1021.hatenadiary.jp

日本銀行の白川です。私は、今日、この法学部の教壇に立っていますが、随分と遠回りをして、この教室にいるような気がしています。と申しますのは、私は、1968年に大学に入学した際には、法学部進学のコースに属していたのですが、どうしても法律に興味を持てずに、経済学部に進みました。したがって、学生時代には一度も法学部の教室に足を踏み入れたことはありませんでした。それだけに、それからほぼ40年を経て、この場にいるということには、非常に感慨深いものがあります。 ただ、物理的にはともかく、私自身の意識の中では、もう少し前から、法律の世界に入っていたようにも感じています。日本銀行の仕事は、学問分野で言えば経済学を使うことが多いというイメージだと思いますが、法律の知識やいわゆるリーガルマインドを必要とする仕事もたくさんあります。私自身、現在の職務に就く前の34年余りの日本銀行での生活の中で、金融政策や調査・研究のほか、金融市場や決済システム、金融機関の破綻処理など、様々な仕事を経験しましたが、その際、経済学だけでなく、法律の知識の必要性を痛感しました。そこで、本日は、「法と経済」という観点から、中央銀行の役割について、お話したいと思います。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

東京 小金井市にある学生寮「松濤学舎」は、佐賀県の出身者を中心に男子大学生29人が暮らしています。緊急事態宣言が出される前に3人が帰省したということですが、今も多くの学生が寮に残っています。

このうち、この春、大学生になったばかりの原柊太朗さん(18)は「入学式も新入生ガイダンスもなくなりました。授業に出てバイトしてサークルしてという忙しい日常を思い描いていましたが、全く逆の状況で、大学生になったという感じがしないです」と残念そうに話していました。

原さんは毎日スマートフォンを眺めたり、寮の先輩たちと話をしたりして過ごしているということで、「地元に帰省したいとも思ったのですが、母親から『いろんな人に迷惑をかけるので東京にいてくれ』と言われて残っています。早くこの状況が終息してほしいです」と話していました。

一方、大学2年生の石丸達也さん(20)は外出できない時間を有効に活用しようと、最近、自分の部屋で電子ピアノの練習を始めました。

石丸さんは「今までも楽器をやりたかったけど出かけることを優先させていました。週3回ほど入っていたアルバイトもなくなってしまい、外出の自粛が求められているので、このタイミングを新しい挑戦をするいい機会にしようと思います」と前向きに話していました。

また大学3年生の小野赳さん(20)は、ほぼ毎朝8時半からパソコンに向かい、インターネット上で大学の授業を受けているということで、「ふだん教室で受けるものと変わらないと思いますし、これまでも朝から授業に出ていたので生活リズムも変わっていないと思います」と冷静に話していました。

この学生寮では感染拡大を防ぐために、毎朝、館内放送で不要不急の外出の自粛と手洗いの徹底などを呼びかけています。

舎監の岩橋誠さんは、「学生たちは、少し目を離すと危機感が足りないと思うこともあるので、がんがん指導しています。一方で、大学に行けずにかわいそうなところもあるので、こういう状況であっても自分を高めてもらえるよう声をかけていきたいと思います」と話していました。

鹿児島市によりますと、感染が確認されたのは市内に住む10代の男性で、今月3日、転入のため福岡市から鹿児島市に移動してきました。

その後、7日になって福岡市内に住んでいる親族が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことから、8日、「帰国者・接触者外来」を受診しウイルス検査で陽性が判明したということです。男性は、県内の指定医療機関に入院中で、症状はないということです。鹿児島県内で感染が確認されたのは、これで4人となりました。

一方、鹿児島市の「ラ・サール学園」は8日夜、ホームページで生徒の1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと明らかにしました。

ホームページでは、生徒には症状は出ていないため、他人への感染のリスクは低く、ほかの生徒を濃厚接触者として隔離する必要はないだろうと帰国者・接触者相談センターと病院から報告を受けたとしたうえで、万全を期すため、中学1年生と、高校1年生は、自宅か寮で2週間、待機させるとしています。

そして、9日から当面休校するとして、休校の期間や再開時の対応は追って発表するとしています。

ja.wikipedia.org

世界保健機関(WHO)テドロス・アダノム事務局長上級顧問

#髭面

新型コロナウイルスの感染者数は8日午前0時時点で累計4453人、死者は98人にとどまる。米国(感染者36万8449人、死者1万8人)や、イタリア(同13万2547人、同1万6523人)などに比べると、かなり少ない。

そこで、冒頭のワイドショーが拡散している疑惑について、新型コロナウイルス対策にあたっている厚労省結核感染症課に問い合わせた。

同課の担当者は「一般の肺炎患者には、生前の段階から全員にCT検査を実施している。これは、新型コロナウイルス感染の有無を調べる1つの指標としてだ。急に搬送先で原因不明で亡くなった肺炎患者がいれば、死後、CT検査を行うこともある。その結果、コロナ感染が疑われる事例には漏れなくPCR検査に回し、詳細に原因を突き止めている。その確定診断結果を、新型コロナウイルスの死者数などとして、公表している。決して数字に隠蔽はない」と語っている。

テレビは「公共の電波」を借りて放送しており、放送法第4条には「公安及び善良な風俗を害しないこと」「政治的に公平であること」「報道は事実をまげないですること」「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」と記されている。

d1021.hatenadiary.jp

FT(Financial Times)の統計チームは新型肺炎の状況を知るのに非常に有益な情報を提供しています。日経新聞はFTの親会社なのだから、自社のデータサイエンティスト(もしいれば)が日本語解説をつけて紹介すればいいのに。

7日、安倍総理大臣が東京など7都府県を対象に、法律に基づく「緊急事態宣言」を行いましたが、感染者数が全国で5番目に多い愛知県について、政府は、東京などと比較して、感染者の増加のスピードが緩やかで、感染経路が分からない患者の割合も低いなどとして、対象としませんでした。

しかし、愛知県内では、7日に21人、8日に20人の感染が発表されるなど感染者数が増え、感染経路が分からない患者の割合も高まりつつあります。

関係者によりますと、こうした状況を踏まえ、愛知県の大村知事は、「緊急事態宣言」の対象に愛知県を加えることを政府に求める方向で最終調整する考えを、複数の関係者に伝えたということです。

大村知事は、9日にも関係者と協議し、政府への要請に向けた調整を急ぐものとみられます。

「緊急事態宣言」の対象から愛知県が外れたことをめぐっては、名古屋市の河村市長が、県内の感染状況は予断を許さないなどとして、愛知県を対象に加えるよう国に働きかけることを大村知事に要望したほか、名古屋市議会の自民党などからも同様の意見が出ていました。

PCR検査は、国の研究所や、保健所、大学、それに民間の検査会社などが行っていますが、厚生労働省によりますと、1日当たりに実施できる件数は8日の時点で最大でおよそ1万2000件となっています。

これについて厚生労働省は、1日当たり最大2万件実施できるよう拡充する方針で、緊急経済対策などを活用して検査機関の機器の導入を支援することにしています。

一方で、これらの件数は検査機器が最大限稼働した場合のもので、実際に検査した件数は今月6日までの1週間では平均で1日当たり4000件余りにとどまっているため、人員の確保などを通じて実際の検査件数も増やすとしています。

また、新潟市など一部の地域で導入されている、車に乗ったままPCR検査を行う「ドライブスルー方式」についても、医療機関での院内感染リスクを減らしながら効率的に検査を行えるとして検討を進めることにしています。

厚生労働省は検査拡充の時期について「具体的なめどはたっていないができるかぎり早く達成したい」としています。

新型コロナウイルスの感染拡大で品薄状態が続いているマスクについて、政府は洗濯して繰り返し使える布マスクを全国すべての世帯を対象に1つの住所につき2枚ずつ配布する方針です。

配布は感染が広がっている東京都など都市部を優先することにしていて、来週から郵送が始まることになりました。厚生労働省では郵送に向けたこん包作業を進めていて、洗い方の説明などを記したチラシも一緒に郵送するということです。配布対象はおよそ5850万世帯で、合わせて1億3000万枚を用意するということです。

厚生労働省によりますと、マスクの確保と郵送などに必要な経費は合わせて466億円で、このうち233億円を今年度予算の予備費で賄い、残る233億円は今年度の補正予算案に計上する方針です。

厚生労働省ではこれとは別に、介護施設の利用者や妊婦向けに合わせて1億3000万枚の布マスクを配布する方針で、補正予算案が成立したあと順次配布を始めたいとしています。

東京都の関係者によりますと9日、都内で新たに181人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で1日に確認された人数としては8日の144人を超えて最も多くなりました。これで都内で感染が確認されたのは合わせて1519人となります。

新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」をうけて、東京都は8日から徹底した外出自粛などを要請する措置をとっていますが、8日は144人、9日は181人と2日続けて最多の人数を更新しています。

東京都の小池知事は9日、動画投稿サイトの「YouTube」で配信した動画の中で、9日新たに確認された181人の感染者のうち、122人の感染経路が分かっていないことを明らかにしました。

国の緊急事態宣言をうけて、東京都は休業を要請する事業者の具体的な業態などについて10日の公表を目指して国と協議しています。

こうした中、東京 中央区にある理髪店では利用できなくなる可能性があると考えた人たちが次々と訪れ、いわば「駆け込み需要」のような状況になりました。

この店では新型コロナウイルスの感染を防ぐため、できるだけ座席を1つおきに使って営業してきましたが、8日以降、すべての座席を使って対応せざるをえない状況が続いているということです。

常連客の男性は「仕事で病院に行くので、身だしなみには気をつかっていますが、東京都の方針によっては、大型連休明けまで利用できなくなるかもしれないので仕事の合間に髪を切りにきました」と話していました。

店のオーナーの志田昭廣さんは「予想していなかった客の増え方で混乱している。客どうしの間隔をあけたいが、来てくれた客を断るわけにはいかない。多くの客が来てくれてありがたいが、先が見えない中での忙しさなので不安もある」と話していました。

この店では換気や座席の消毒を徹底するなどして営業を続けながら近く公表される都の方針を見極めたいとしています。

緊急事態宣言を受けて、理髪店の大手チェーンでは今のところ、今後の営業について対応が分かれています。

「QBハウス」などを運営する「キュービーネット」は、全国にあるおよそ580の店舗のうち、緊急事態宣言の対象となっている7都府県にある442店舗を10日から当面、休業することを決めました。

一方、「サンキューカット」を展開する「サン・クエスト」は、店舗が入居している商業施設の休業に伴って、8日から神奈川県などにある5つの店舗が休業していますが、そのほかの店についてはオーナーの意見なども踏まえて対応を決めるとしています。

安倍総理大臣は7日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を出したことに伴って記者会見を行いましたが、予定した時間内に記者団の質問が終わらなかったため、その後、報道各社が示した追加の質問に文書で回答しました。総理大臣が記者会見のあとに、追加質問に文書で回答するのは異例です。

この中で安倍総理大臣は緊急経済対策で大規模な財政支出を行うことに関連し、財政健全化への認識を問われたのに対し、「安倍政権の基本方針は『経済再生なくして財政再建なし』だ。日本経済のみならず、世界経済が大きなショックに見舞われている中、財政ばかり優先し、国民生活が壊れてしまっては元も子もない」と指摘しました。

そのうえで、「財政・金融・税制を総動員し、できるだけ早く日本経済を正常な成長軌道に復帰させることが、財政健全化を達成する意味でも最も重要なことだ」としています。

また都市部から地方への移動について、安倍総理大臣は「やむを得ない理由であれば、感染を広げない対策を取ったうえで帰郷していたただくことを制限するものではない」としています。

一方で、「収束に向けては、国民の皆さんに行動を変えていただくことが何よりも重要だ。特に若い方は、なかなか症状が出ず、知らず知らずのうちに重症化のリスクの高い高齢者に感染させてしまうかもしれない。感染拡大につながる地方への移動などの動きは厳に控えていただきたい」と呼びかけています。

さらに安倍総理大臣は7日の記者会見で、「最悪の事態になった場合に私が責任を取ればいいというものではない」と述べたことについて、みずからの政治責任に対する認識を問われたのに対し、「政治判断の責任は自分にあるが、命のかかわる最悪の事態に至らないようにするべきだと考えている」と回答しました。

人々の一般的な印象は「日本でもこれから感染が急拡大しそうだから、それを抑えるため政府が非常事態を宣言し、強烈な外出自粛を国民がやるしかない。経済が全停止し、大恐慌や倒産失業急増、貧困化になるが、感染拡大のためにはやむを得ない」というものだ。だが実のところ日本政府は、「これから感染が急増しそうだ」と言って非常事態を宣言した日から、感染者統計の増加につながる検査数の急増を手がけている。この2日間、政府統計上の日々の感染者数は急増せず、1日に300人が400人に増えた程度だが、一般的に、検査数を増やせば感染者統計が増えるのは間違いない。今の日本政府は、検査数を増やして感染者の増加を演出しているふしがある。

もともと日本政府が検査数をなかなか増やさなかったのは、検査数を増やすと公式な感染者が増え、公式な感染者は法律上、軽症や無症状でも入院が必要で、病院が満杯になって医療崩壊が起きるからだ。軽症や無症状の人は自宅待機で治癒できるが、彼らを公式に感染者と認めてしまうと彼らの近所の人々が感染を恐れてパニックになる。だから検査をできるだけやらず、重症者だけ入院させるのが日本政府の策だった。この策を続けていれば、そのうち治癒して抗体を持つ人が増えて集団免疫が形成され、コロナ危機を自然と乗り越えられるはずだった。 (英国式の現実的な新型ウイルス対策

しかし日本政府は3月25日の五輪延期から4月7日の非常事態宣言にかけて、この従来の隠然とした集団免疫策を捨てた。日々の検査数を増やし、統計上の感染者数の増加を誘発して「感染が急拡大して医療崩壊が起きる」「それを防ぐには強烈な外出自粛をやるしかない」と騒ぐ政策に転換した。公式な感染者が増えても、軽症や無発症の人は自宅や政府指定のホテルにいて良いことになり、病院が満杯になることを防ぐことにした。感染者のほとんど(一説には98%)は軽症・無発症だからこのやり方で良いのだと、今ごろになって政府が言っている。

日本政府は、できるだけ検査せず感染者を隠す従来策を続けられなくなり、検査と感染者統計の急増を容認する策に転換した。なぜ転換したのか。前の隠然策が破綻したからではない。前の策はそれなりに機能していた。前の策が破綻したのなら、わざわざ政府が検査数を急増して感染者統計の増加を加速しなくても、自然に感染者(発症者)が急増していたはずだ。おそらく今回の日本政府の転換の理由は、感染の状況そのものと関係ない。米国や「世界政府」の側が日本に「都市閉鎖もしくはそれに準じたことをやれ」と加圧し、政策転換を命じたのだろう。 (集団免疫でウイルス危機を乗り越える)

米政府はトランプと民主党が、それぞれ違った形でコロナ危機対策の財政出動米国債増刷を提案しまくっている。増刷される米国債は中銀群がQEで買い支える。米欧日の中銀のQEが穴埋めせねばならない借金と損失の総額をできるだけ大きくするため、トランプと世界政府は、米欧と日本にできるだけ厳格なコロナ対策としての都市閉鎖をやらせ、経済をできるだけ長く全停止させようとしている。これが、安倍政権が非常事態宣言によって経済の全停止をやらされた理由だろう。

新型ウイルスは、若者より高齢者、女性より男性が重篤に発症しやすい。集団免疫の観点からは、若者や女性にうまく少しずつ外出させるのが良いが、日本の現状のプロパガンダは正反対の方向だ。重篤に発症した一部の若者の存在を誇張して報道し、若者をビビらせて外出を自粛させている。女性が男性より重症になりにくいという世界的傾向は、日本において「専門家」によって「確定した傾向でない」と軽視無視されている。一律に外出自粛させる政策は、コロナ感染を解決することが目的でなく、経済を全停止させて中銀群のQEと米金融覇権をできるだけ早く破綻に追い込むための国際的な策だと考えられる。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

安倍も「東京を閉鎖しろ」「ワクチンができるまで集団免疫を形成するな」という米欧の国際エリート層からの圧力を受けている。だが、閉鎖をできるだけやりたくないので「感染爆発しそうだ。外出自粛せよ」と、首都圏の人々を脅し、恐ろしげな非常事態を宣言しつつ、同時に「日本の今の法体系では、これ以上の強制はできません。閉鎖は無理です。敗戦国ですからね。75年前に今の日本の法体系を作ったのは米欧エリート様たちご自身ですよ。わが国の国是は対米従属なので、ご無理ごもっともですけどね」と言っているのでないか。

d1021.hatenadiary.jp

ID2020とは、デジタルIDのプラットフォームとして一般化されたワクチン接種を強要することによって人類に電子タグを紐づける電子IDプログラムの普及活動を含む国連機関や市民社会を含む官民パートナー同盟である。

仕掛けられたパンデミック、強制的なワクチン接種、世界統一デジタルマネー、そして世界政府の人工知能(AI)政府が姿を現す。

医師から投資家に転じたマイケル・バーリ氏は、新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)封じ込めのためのロックダウン(都市封鎖)が感染そのものより有害だとツイートした。

  2008年の金融危機より前に住宅ローン証券を空売りマイケル・ルイス氏の著書「世紀の空売り」で取り上げられ有名になった同氏は、過去2週間に一連のツイートで、米国での政府主導の閉鎖措置は新型コロナ対策として必要ではなく、低所得世帯やマイノリティーに不公平な打撃を与えたと指摘。封鎖は大量の雇用を失わせており、過去最悪の経済縮小につながる恐れもあるとしている。

  バーリ氏はまた、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンなど賛否の別れる新型コロナ感染症(COVID19)治療法をより広く利用可能にすべきだとも主張した。

  バーリ氏はバンダービルト大学のメディカルスクールで医学士の資格を得たが、株式投資で大成功しプロの投資家になることを決めた。

  同氏は3月23日にツイートを開始し、流行封じ込めのための措置で米国の人々が職を失い苦しんでいるのは「良心に照らして受け入れがたいことだ」と指摘した。同氏はBNNブルームバーグとのインタビューで、自身のツイートであることを認めた。

  バーリ氏は、新型コロナ感染は外出を禁止しなくても手洗いの励行や検査拡大などの常識的な手段で抑えられると主張。感染者の治療に抗マラリア薬のクロロキンとヒドロキシクロロキンの広範な使用も擁護した。治験が不十分で承認されていないとして、科学者の間では警戒を促す意見もある。

原題:
Michael Burry Slams Virus Lockdowns in Controversial Tweetstorm(抜粋)

#政界再編・二大政党制

北朝鮮では10日、国の予算や国家機関の人事などを決める最高人民会議が開催されます。

新型コロナウイルスの感染が世界的に広がる中、北朝鮮でも感染が広がっている可能性があるという見方がありますが、北朝鮮国内で感染者は1人もいないと繰り返し発表しています。

一方で、感染防止のため、およそ2か月にわたって中国との航空便や列車を停止しているため、物流が滞って輸出が大幅に減少するなど、経済に影響を受けています。

こうした中、10日の最高人民会議にキム委員長が出席して、新型コロナウイルス対策や、経済の立て直しについて何らかの方針を示すのか注目されています。

また去年4月の最高人民会議では、キム委員長が演説してアメリカとの非核化交渉について方針を示していて、今回、アメリカとの関係について言及するのかどうかも焦点の一つです。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

内陸部の湖北省武漢では、ことし1月以来続いてきた封鎖が8日解除されましたが、新型コロナウイルスの感染が急速に広がった1月下旬以降、SNS上では、家族が体の不調を訴えたにもかかわらず、適切な治療を受けられていないとして、助けを求める声が相次ぎました。

中国の研究者らのグループは、武漢やその周辺のこうした人たち2000人以上に電話などで接触し、病状やその後の経過について独自に追跡調査を行いました。

その結果、少なくとも100人以上が死亡していたことが明らかになり、この中には、呼吸困難などの深刻な症状を訴えながらも、病院での治療やウイルス検査を受けられないまま、自宅で亡くなった人も含まれるとしています。

中国の国家衛生健康委員会は、8日NHKの取材に対し、中国政府発表の死者の数は、ウイルス検査などで感染が確認された人だけを集計していると説明しています。

今回の調査は、新型コロナウイルスの感染拡大のなかで、武漢で起きていた医療崩壊の深刻さの一端を浮き彫りにするとともに、実際の死者数が政府の公式発表よりも多い可能性をうかがわせる内容となっています。

今回の追跡調査に応じた武漢在住の20代の女性は、ことし2月、祖父を体調の急変で亡くしたあと、同居していた祖母の感染が確認されたということで、祖父も新型コロナウイルスに感染していたのではないかと疑っています。

女性はNHKの電話取材に対し、「中国政府に報告を行う過程で統計に加えられなかった犠牲者もいるとみられ、発表されている死者数は実際よりも少ないはずだ。当局が発表する死者数については疑わしいところがある」と話しています。

WHOのテドロス事務局長は8日、スイスのジュネーブの本部で開いた定例記者会見でトランプ大統領がWHOは中国寄りだとして資金拠出の見直しを示唆したことについて、「WHOは当初からできうるすべてのことをやってきた。WHOはすべての国と近い関係にあり、人種差別はしない」と述べ、中国に限らず各国と協力して対応にあたってきたと強調しました。

そのうえで、アメリカのこれまでのWHOへの拠出金に感謝の意を示したうえで、「ウイルスとの闘いに焦点を当てるべきだ。ウイルスを政治化しないでほしい」と訴えました。そしてアメリカと中国はともに、ウイルスという危険な敵に立ち向かうべきだ」と述べ、各国が協力して感染拡大の対策を進める必要があると強調しました。

アメリカのトランプ大統領が、WHO=世界保健機関を批判し資金の拠出を停止する可能性に言及したことについて、国連のグテーレス事務総長は8日、声明を発表し、新型コロナウイルスに打ち勝つために世界が取り組んでいるときにWHOは支援されるべきだ」と指摘しました。

またアメリカによるWHOへの批判に対しては「このウイルスは未曽有のもので対策も未曽有のものになる」として、さまざまな批判はウイルスを封じ込めた後に検証され、今後に生かされるべきだと反論しました。

そのうえでグテーレス事務総長は、「このウイルスの拡大を食い止めるために今は国際社会が団結するときだ」と述べて、トランプ大統領の発言に懸念を示しました。

科学と自然との戦いだ。

d1021.hatenadiary.jp

サンダース上院議員は8日、インターネットを通じて演説し、「われわれはかつてない危機に直面している。この困難な状況のなか、勝つことができない選挙戦を続けることはわれわれに求められる重要な仕事の妨げとなる。選挙戦からの撤退を表明する」と述べ、指名争いから撤退すると明らかにしました。

サンダース氏は格差の是正を訴えてすべての国民が医療保険に入れる仕組みを作ることや学生ローンの返済免除を掲げ、若者を中心に熱狂的な支持を得て序盤戦で最有力候補に躍り出ました。

しかし、本選挙でトランプ大統領に勝つための支持の広がりを期待できないという見方が強く、先月3日のスーパーチューズデーでバイデン前副大統領に巻き返されその後も相次いで敗れて獲得した代議員の数で大きくリードされていました。

さらに新型コロナウイルスの感染急拡大で、集会や選挙運動の自粛を迫られたのに加え、予備選挙を延期する州が相次ぎ、党内から撤退を求める声が強まっていました。

サンダース氏の撤退でバイデン氏は8月に予定される民主党の全国党大会で大統領候補の指名を獲得することが確実となり、11月の本選挙でトランプ大統領と戦うことになりました。

一方、サンダース氏は国民皆保険など、これまで訴えてきた政策に対し若者などの支持が広がっているとして、今後、党の政策綱領にみずからの政策を反映させたいという考えを示しました。

サンダース氏が選挙戦からの撤退を表明したことについて、バイデン前副大統領は声明を発表し、「サンダース氏は新たな運動を作り出した。その運動は今も力強いままだ」と述べ、サンダース氏のこれまでの選挙活動をたたえました。

そのうえで、「サンダース氏は撤退するが、今回の選挙が終わったわけではない。われわれは格差の是正や、すべてのアメリカ国民が医療保険に入れること、さらに学生ローンの負担の軽減などに取り組む」として、サンダース氏が掲げてきた公約の一部をみずからの政策に反映させる姿勢を示しました。

そしてサンダース氏の支持者に対し、「私はあなたたちのことを見て、声を聞き、この国が必要としていることを理解する。皆さんがわれわれを支持してくれることを期待している。あなたたちを必要としている。共にトランプ大統領を倒そう」と述べ、11月の本選挙で政権奪還を実現するための結束を呼びかけました。

トランプ大統領はサンダース氏が撤退を表明したことについて同じ民主党左派でサンダース氏と支持者が重なっていたウォーレン氏に言及してツイッターに投稿し、「サンダース氏が撤退だ。ウォーレン氏よ、ありがとう。彼女がいなかったらサンダース氏はスーパーチューズデーでほとんどすべての州で勝っていただろう!」と投稿し、民主党の候補者選びをやゆしました。

そのうえで「これは民主党民主党全国委員会が望んだとおりのものだ。サンダース氏の支持者は共和党に来るべきだ。トレードだ!」と書き込み、熱狂的なことで知られるサンダース氏の支持者に対しバイデン氏ではなく、みずからを支持するよう呼びかけました。

<混戦から始まる候補者選び>
民主党の候補者選びには当初、20人以上が名乗りを上げ、大混戦の様相を呈していました。

ことし2月に候補者選びの党員集会や予備選挙が始まるまでに、資金不足などを理由に撤退が相次ぎ、初戦のアイオワ州では事実上、中道派のバイデン前副大統領とブティジェッジ前サウスベンド市長、左派のサンダース上院議員とウォーレン上院議員の争いとなりました。

<序盤でバイデン氏低迷>
序盤では中道派ではブティジェッジ氏が予想以上の大躍進を遂げ、左派のサンダース氏も2戦目から連勝して、一気に全米の支持率で首位に立って最有力候補に躍り出ます。これに対しバイデン氏は序盤の2戦では4位から5位と低迷し、全米の支持率も急落していきます。

<転機はサウスカロライナ州での予備選>
そのバイデン氏の巻き返しの大きな転機となったのが2月29日に行われた4戦目のサウスカロライナ州での予備選挙でした。南部のサウスカロライナ州民主党の重要な支持基盤のアフリカ系アメリカ人の割合が高く、バイデン氏はオバマ前大統領を支えた実績を訴えて2位のサンダース氏に大差をつけて初めて勝利します。

これを機に民主党の中道派でバイデン氏一本化の流れが急速に強まり、ブティジェッジ氏やクロブシャー上院議員が相次いで撤退してバイデン氏支持を表明。

その勢いを受けて臨んだ先月3日の「スーパーチューズデー」で、バイデン氏は14州のうち9州を制し、中道派の候補者の本命として大きく躍進します。サンダース氏から全米の支持率で首位の座を奪い返したバイデン氏は、先月10日と17日の予備選挙でも9州のうち8州で勝利し、大統領候補の指名獲得に必要な代議員の数でもサンダース氏との差をさらに広げていました。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で集会や選挙運動の抑制も求められ、予備選挙の延期を決める州が相次ぐ中、危機管理での実績を訴えるバイデン氏に対し、サンダース氏は挽回をはかる機会を見いだせないまま苦しい戦いを迫られていました。

#米大統領

アメリカの感染者数は8日、40万人を超えて40万2923人となり、このうち14万9316人をニューヨーク州が占めています。

連日会見を開いているクオモ知事は8日、ニューヨーク州での死者数がこの24時間で779人増えて過去最多の増加となり、合計で6268人に上ったことを明らかにしました。

また感染者数の増加については「横ばいで進んでいる。それはわれわれの取り組みによるものだ。これを今やめればカーブは変わってくる」と述べ、感染者の増加のペースを横ばいで抑え込みながら減少に移行させるため、医療態勢を拡充し外出禁止を徹底できるかが引き続き課題となっています。

一方、ニューヨーク市のデブラシオ市長は8日の会見で市内の人種別の死亡者の割合について、ヒスパニック系が全体の34%黒人が全体の28%を占め、いずれも人口比に比べて死亡者の割合が高くなっていることを明らかにしました。

摘発されたのは、アメリカ中西部イリノイ州のオールトン市のウォーカー市長の妻です。

イリノイ州では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、先月21日から必要最低限の場合を除いて外出禁止の命令が出されています。しかし、命令に従わない市民が多いことから、ウォーカー市長は3日の記者会見で「今はとても深刻な時期なので、どうか自宅にとどまってほしい」と呼びかけるとともに、命令に違反した市民を逮捕する権限を警察に与え、取り締まりを強化するよう指示していました。

そんな中、5日未明、警察官が市内のバーで開かれていた飲み会の取り締まりを行ったところ、客の中にウォーカー市長の妻もいたということです。妻が摘発されたことを受けて、ウォーカー市長は自身のフェイスブックに「警察署長には、妻を外出禁止の命令に違反した市民の1人として扱い、特別扱いしないよう指示した」と投稿しました。

地元メディアによりますと、市長の妻が立件され、有罪になった場合、最大で、364日の禁錮刑や2500ドル、日本円でおよそ27万円の罰金が科されるということです。

トランプ政権は8日、ホワイトハウスの報道官として、トランプ大統領の再選に向けた選挙対策本部で報道官を務めるケイリー・マケナニー氏を充てる人事を発表しました。

マケナニー氏はソーシャルメディアでみずから動画に出演したり、保守系の政治集会に参加したりしてトランプ大統領の成果を支持者に訴える活動を行っており、トランプ政権の報道官としては4人目となります。

去年6月に起用されたグリシャム前報道官はトランプ政権寄りのメディアなどには出演していたものの、歴代ホワイトハウスの報道官が行ってきた定例の記者会見は10か月間の在任期間中、一度も開きませんでした。

トランプ大統領はメディアとの質疑応答をみずからこなすことが多く、特に新型コロナウイルスの感染がアメリカ国内で拡大してからは1時間を超える記者会見を連日行っています。

ホワイトハウスの報道官は政権の広報担当としての本来の役割を大統領自身に奪われる形になっています。

#カイリー・マッキーナニー

アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の8日時点でのまとめによりますと、アメリカでは新型コロナウイルスによって亡くなった人が1万4000人を超えています。

アメリカ政府は先週、国内の死者の数が10万人から24万人に上るおそれがあるという予測を明らかにしましたが、これについてトランプ大統領は8日の記者会見で「以前の予想によるものだ。今はその数よりずっとよい」と述べ、死者の数が当初の予測より少なくなる可能性があるという見通しを示しました。

これについて記者会見に同席した感染症の専門家は外出を控えて人との接触を避けるよう求める政府の行動指針に国民が従っていることが効果をあげているという見方を示しました。

一方、トランプ大統領は経済活動の再開の時期について「死者数などが減少する必要がある」という認識を示し、具体的な見通しは示しませんでした。

またWHO=世界保健機関のテドロス事務局長が、アメリカがWHOへの資金拠出の見直しを示唆したことに対し「ウイルスを政治化しないでほしい」と述べたことについて、トランプ大統領「政治化しているのはテドロス氏のほうだ。すべてが中国の思うがままだ。アメリカにとっても世界にとっても不公平だ」と述べ、WHOへの不満をあらわにしました。

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

www.deepl.com

Many people may think that the U.S. insurance system lags behind Japan's universal insurance system. But they say that the state has only two choices. A closed high-welfare society or an open low-welfare society? An open, high-welfare society will soon go bust with the influx of people from abroad. Their logic is that the US prioritizes opening up society over welfare.

イギリスのジョンソン首相は、新型コロナウイルスに感染して5日に入院し、病状が悪化したため、6日には集中治療室に移されました。

スナク財務相は8日、記者会見で、「首相は引き続き集中治療室で治療を受けているが、病状は回復してきている」と述べたうえで、ジョンソン首相がベッドに座ることもでき病院のスタッフとコミュニケーションをとっていると明らかにしました。

一方で、イギリスメディアは、首相の入院は長期にわたる可能性があるとして前例のないウイルスの感染拡大の中で今後の政策決定について厳しい見方を伝えています。

イギリスでは来週をめどに厳しい外出制限の措置を延長するかどうかを検討することになっていますが、必要な場合に首相の職務を代行するラーブ外相は、あくまでも閣内が一致して決断をしていく考えを繰り返しています。

イギリス国内でウイルスに感染して亡くなった人は7日までに7000人を超え、1日で亡くなった人が、938人にのぼるなど深刻な状況が続いています。

d1021.hatenadiary.jp

#ニセ科学

d1021.hatenadiary.jp

フランス国防省によりますと、大西洋を航行中のフランス軍空母「シャルル・ドゴール」で、乗組員およそ40人が新型コロナウイルスに感染したとみられる症状を訴えているということです。感染が疑われる乗組員は船内で隔離され、経過観察が行われていますが、今のところ症状は重くないということです。

国防省は、専門の医療チームを派遣して乗組員の診察にあたるとともに、感染が広がらないよう消毒など必要な措置をとるとしています。

国防省によりますと、空母は、ことし1月にフランス南部の母港トゥーロンを出港し、シリアやイラクで行っている対テロ作戦や、大西洋でのアメリカ軍などとの演習に参加していました。

地元メディアは、軍の関係者の話として、空母は先月15日に大西洋に面したフランス西部の軍港に寄港して以来、港には立ち寄っておらず、乗組員がどのように感染したか、現時点ではわかっていないと伝えています。

新型コロナウイルスをめぐっては、アメリカ海軍の原子力空母でも集団感染が起きています。

フランス大統領府は8日、先月17日から全土で行われている外出制限について、今月15日までとしていた期限を延長することを明らかにしました。

マクロン大統領が来週月曜日に演説を行って正式に発表するということです。いつまで延長するかについては今のところ明らかにしていません。

フランスでは8日、新型コロナウイルスで亡くなった人が新たに500人以上増えて1万869人となり、ここ数日で死者が急増しています。さらに集中治療室で治療を受けている重症患者は7148人に上っていて8日記者会見した保健省のサロモン保健総局長は「記録的な数字だ」と述べ、対応する病院が極めて厳しい状況にあるという認識を示しました。

そのうえで外出制限を守ることが最も有効な武器だと改めて強調し、不要不急の外出を避けるよう呼びかけています。

フランス政府は外出制限の開始から3週間以上がたっても感染拡大に歯止めがかからないことから制限を継続することが欠かせないと判断したものとみられます。

新型コロナウイルスの感染状況について8日、記者会見したWHOヨーロッパ地域事務局のトップ、クルーゲ事務局長は、ヨーロッパで亡くなった人のうち3分の2が男性だったと明らかにしました。男性のほうが女性よりも致死率が高い理由は明らかになっていません。

クルーゲ事務局長は、ヨーロッパはいまだに感染の広がりが深刻だという見方を示したうえで、「今はまだ、感染拡大を防止するための対策を緩める時ではない」と述べ、引き続き、外出制限の措置などによって感染拡大を防ぐ努力をしていくべきだという考えを示しました。

EU域内では、新型コロナウイルスの感染を抑え込むため、各国が外出禁止などの措置をとっていて、経済への影響が深刻化しています。

この対策を打ち出すため、EUは7日、ユーロ圏財務相会議を開き、資金繰りが厳しい加盟国に融資するEUの既存の枠組みや、ユーロ圏の各国が共同で発行して資金を調達する「ユーロ共同債」の発行などについて協議しました。

会議では、加盟国が債務を抱えることに慎重なオランダなどの北ヨーロッパ諸国と、強力な支援策を求めてきたイタリアやスペインなど南ヨーロッパ諸国の意見が対立し、各国は16時間にわたって妥協点を探りましたが、融資の条件などをめぐって最後まで折り合えませんでした。

会議のあと、スペインの閣僚は「これはEUの今後が問われている問題だ」と述べ、緊急時にも結束できない現状に強い不満を表明しました。

EUは、これまで連帯して新型コロナウイルスに対応していくことを強調してきましたが、各国間の亀裂が改めて浮き彫りとなっています。

#毎日新聞#リベラル

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

OPCWが8日発表した報告書によりますと、2017年3月下旬に、シリア中部のハマ県で、当時、反政府勢力が支配していた町にアサド政権の空軍が戦闘機やヘリコプターで空爆を行い、調査や分析の結果、3回にわたって化学兵器が使われたと断定しています。

このうち2回は猛毒のサリンが使われ、別の1回は、塩素ガスによって病院が攻撃されたということで、合わせて100人以上が被害を受けたとしています。

そのうえで「軍の指揮系統の上からの命令がなければ起こりえない攻撃だ」と指摘し、化学兵器を使用したのはアサド政権側だったと初めて結論づけました。

アサド政権は、これまで一貫して化学兵器の使用を否定していますが、この攻撃の翌月にも北西部のイドリブ県で化学兵器が使われたとして、アメリカがアサド政権の軍事施設を巡航ミサイルで攻撃しています。

今回、OPCWが初めてアサド政権の責任を明確に示したことで、国際社会の中でアサド政権の戦争犯罪を問う声が改めて高まりそうです。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

8日公表された議事録によりますと、予定されていた日程を前倒しして開催されたFRBの緊急の会合は、先月15日の日曜日、午前10時からテレビ会議方式で行われました。

新型コロナウイルスの感染拡大が進み、ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は、過去最大の値下がりを2度にわたって記録するなど、金融市場の動揺が続いていました。

会合では、国内の企業活動や消費、雇用などが急激に悪化しているという認識が共有され、ほとんどの参加者が危機対応とも言える大幅な利下げに賛同したとしています。

また、経済活動が停止する期間や影響の深刻さについては見通すことが難しいという意見が相次ぎ、緊迫した様子で議論が進められていたことがわかりました。

FRBはこの日の夕方に、事実上のゼロ金利政策量的緩和策を同時に導入することを発表し、その後も追加の緩和措置を講じるなど、金融市場の安定化のため、やつぎばやに政策を打ち出しています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#FRB#FOMC#金融政策

日銀は全国の景気を点検するため、3か月に1度、全国各地の支店長が参加する支店長会議を開いています。9日の会議は新型コロナウイルスの感染が広がる中、支店長を東京の本店に集めることはせず、テレビ会議で行いました。黒田総裁や幹部全員がマスクをつけて出席し、座席の間隔をあけて感染を防ぐ対策をとりました。

会議の中で、黒田総裁は景気の現状について「新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済は強い不透明感に覆われている。日本経済にも輸出・生産やインバウンド需要、個人消費の落ち込みなどを通じて深刻な影響を及ぼしている。収束時期には不透明感が強く経済の先行きは不確実性が極めて高い」と述べ、厳しい認識を示しました。

そのうえで黒田総裁は「必要があれば、ちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる」と述べ、日銀としての姿勢を強調しました。

さらに黒田総裁は「企業の資金繰りは悪化している」と指摘し、今週、政府が決定した緊急経済対策に盛り込まれた企業の資金繰り支援とともに、日銀としても、先月導入した新たな資金供給策を着実に実施して金融機関に積極的な融資をうながす考えを示しました。

#日銀#金融政策

日銀は9日、3か月に1度の支店長会議を開いて全国各地の景気の現状を点検しました。

そして、全国を9つの地域にわけて景気の現状をまとめた地域経済報告を公表し、新型コロナウイルスの感染拡大で、企業の生産活動や個人消費に深刻な影響が及んでいるとして、すべての地域の景気判断を引き下げました。

全地域の景気判断を引き下げるのは、リーマンショック直後の2009年1月以来、およそ11年ぶりです。

前回、3か月前の報告では、いずれの地域も「緩やかに拡大」や「回復している」といった判断でしたが、今回の報告では、北海道と東海を「下押し圧力の強い状態にある」としたほか、緊急事態宣言の対象地域を含む関東甲信越や近畿、九州・沖縄、それに東北、中国を「弱い動き」としました。

また、北陸と四国は「弱めの動き」として、全地域で厳しい判断を示しました。

日銀は先月、新型コロナウイルスの影響を受ける企業の資金繰りを支えるため、金融機関に融資を促す新たな資金供給策を導入しました。

黒田総裁は9日の会議で、今後も必要があれば、ちゅうちょなく追加の金融緩和に踏み切る姿勢を強調しました。

#経済統計

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは、傘下のデパートや外食で先月の売り上げが大きく減少したことを明らかにしました。

これは、9日に開いた電話会議形式での決算説明会で明らかにしたものです。

傘下の事業会社別の先月の速報ベースの売り上げは、去年の同じ月に比べて、デパートが33%余り減少、ファミリーレストランなどの外食が25%余りの減少と大幅に減ったほか、ショッピングセンターを含む総合スーパーは5%余りの減少、国内のコンビニはオフィス街の店舗が振るわず3%余りの減少となりました。

セブン&アイでは、新型コロナウイルスの影響で将来の事業環境を見通すことが難しくなったとして、9日に予定していた中期経営計画の公表を延期し、来年2月期の業績予想も未定としました。

セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は、「新型コロナウイルスの影響は日々刻々と状況が変化し、計り知ることができない。買い物や生活習慣の変化に対応していきたい」と述べました。

一方、ことし2月期の1年間の決算は、売り上げに当たる営業収益が6兆6443億円余りと前の年に比べて2.2%減少しましたが、最終的な利益は2181億円余りと7.5%増加し、3年連続で過去最高を更新しました。

#コンビニ

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

自宅から徒歩1分30秒の(なじみのカフェの中では最短距離にある)「ティースプーン」に顔を出す。

まいばすけっと」で、チョコレート、アイスキャンディー、煎餅、コカコーラを購入。

夕食はポークソテー(付け合せの野菜はパプリカとアスパラ)、オムレツ、麩と三つ葉の味噌汁、ごはん。

blog.goo.ne.jp

「まやんち」

「一二三堂」に顔を出す。

なお、本の流通が大型書店と小さな町の本屋とは別になっているので、大型書店が休業してもその分がすぐに小さな町の本屋に入ってくるというわけでないそうである。

ティースプーン」に顔を出す。

夕食は鶏の唐揚げ、アスパラのベーコン巻、麻婆春雨、玉子スープ、ごはん。

鶏の唐揚げは「まやんち」の帰りに買った「鳥久」のもの。

デザートはフレンチトースト。

日本郵便では通常、書留郵便物などは原則として対面で手渡しし、受け取ったことを示すサインなどをもらっていますが、顧客と配達員の接触の機会を減らすため、東京や大阪など緊急事態宣言が出された7都府県では条件を緩和します。

対象になるのは一般書留や簡易書留、それにゆうパックなどの荷物です。一方、代金引換や本人限定受取、それに現金書留などは対象となりません。

対象の郵便物を届ける際、配達員がインターホンなどで受け取り方法の希望を聞き取り、手渡し以外にも、玄関前や郵便受けなど指定された場所に置くことで配達を終えます。サインなどの代わりに、配達員が指定場所に配達したことを書き込み記録として残すということです。

こうした配達は、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた限定的な措置だとしていて、状況に応じて通常の配達方法に戻すことにしています。

新型コロナウイルスの感染拡大により、宅配各社も対面しない形での配達を強化しています。

会社によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大で消毒液の需要がことし1月後半から急激に増加したため、生産が追いつかない状態が続いているということです。

このため花王は、これまで消毒液を作っていなかった和歌山工場など国内の4つの工場で消毒液を生産する態勢を整えたほか、不足していた消毒液の容器を追加で調達できるようになったことから、今月下旬から去年と比べて20倍以上の消毒液の増産が可能になったということです。

花王は政府の要請を受けて医療機関介護施設などに優先的に供給してきましたが、今回の増産により、一般の家庭向けの供給も増える見通しだということです。

#食事#おやつ

#法律

#アウトドア#交通

#エンタメ

 車窓が閉じられたままなのは、非常に珍しいことだった。顔の半分近くを覆うマスクをつけられた紀子さまは、うつむきがち。ガラス越しにもはっきりとわかるほど、いつになくお疲れの様子だった──。

 4月3日、皇居・皇霊殿宮中祭祀神武天皇祭」が行われた。出席された紀子さま(53才)が半蔵門を通過されるとき、いつものにこやかな笑顔を見せられることはなかった。

「3月20日に行われた宮中祭祀『春季皇霊祭』に出席された際は車の窓を開けられ、笑顔で視線を配る余裕がおありでした。それに比べて今回は表情が硬く、よほど心労が重なっておられるのかと心配になりました」(皇室記者)

 目下、紀子さまの悩みの種だとされるのが、4月19日に予定されている「立皇嗣の礼」だ。

 立皇嗣の礼は、秋篠宮さま(54才)が皇位継承順位第1位の「皇嗣」となられたことを内外に示すものである。本来ならば、多くのVIPが集まり盛大にお披露目をする“晴れの舞台”なのだが、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、その開催規模は次第に縮小。祝宴にあたる「宮中饗宴の儀」は中止され、中心儀式である「立皇嗣宣明の儀」は350人の出席者が50人に絞られ、儀式に伴う伊勢神宮(三重)や神武天皇陵(奈良)などへの参拝も延期が決定していた。

 さらにいま、儀式そのものが延期となる可能性も浮上しているという。

「さすがに緊急事態宣言が出た東京で、国民が外出自粛を余儀なくされている中、出席者を絞ったとはいえ多くの人が集う儀式を行うと大きな波紋を呼びかねません。また、ご夫妻もこの状況下で、自分たちだけがお祝いされるようなことは望まれていないでしょう。

 緊急事態宣言が出される前にすでに宮内庁からは、“延期やむなし”という意向が政府官邸に伝えられていたようなので、あとは政治サイドの判断次第。無期限の延期が濃厚という情勢です」(皇室ジャーナリスト)

 立皇嗣の礼は、昨年から続いた御代がわりに関する一連の行事の締めくくりでもある。つつがなく儀式を終えられるよう準備に尽力されてきた紀子さまにとっても、無念なことであろう。

「正式に延期か否かが決まるまでは、準備に手は抜けません。紀子さまご自身のことはもちろん、眞子さまや佳子さまの装束など細かな準備のご負担もあります。平時ならば盛大なお祝いの場になるはずで、皇嗣妃となられる紀子さまも期待されていたでしょうから、落胆されているのではないでしょうか」(前出・皇室ジャーナリスト)

d1021.hatenadiary.jp


#天皇家