https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

先月30日、関東や東海などの広い範囲で強い揺れが予想されるとして緊急地震速報が発表されたものの、震度1以上の揺れは観測されず、気象庁は、「誤報だった」として陳謝しました。

その後の気象庁の分析で、伊豆諸島の鳥島近海を震源とするマグニチュード5.8の地震が起きていたものの、房総半島沖などでの観測結果をもとに、震源を遠く離れた「房総半島南方沖」に推定していたことがわかりました。

さらに、そこから800キロ以上も離れた小笠原諸島の母島での比較的大きな地震波のデータを地震の規模の推定に使ったため、マグニチュードが7.3と、過大な推定になってしまったということです。

このため気象庁は、当面の改善策として、9月から想定した震源から700キロより離れた観測点のデータは、マグニチュードの推定に使わないよう、システムの設定を変更することに決めました。

しかし、鳥島近海で起きた地震震源を、はるかに離れた房総半島南方沖だと推定してしまったというそもそもの問題は、まだ解決できていないということで、気象庁は、対応策の検討を続けるとしています。

気象庁は先月6日、ホームページに民間の広告を掲載する方針を決め、現在準備を進めています。

費用をとる広告の掲載は国の省庁としては異例のことで、気象庁の関係者は、予算全体が大幅に増えない中、観測システムや、インターネットでの情報発信などにかかる「維持費」が増え続けていることなど、厳しい財政状況が背景にあると指摘しています。

広告の掲載について、気象庁の職員などで作る「国土交通労働組合は、7日、「国民の生命と財産を守る防災情報を表示する気象庁ホームページの財政基盤は、国が責任を持つべきであり、広告の掲載は中止すべきだ」とする声明を発表しました。

そのうえで、「必要な予算は財務当局に堂々と粘り強く要求し、政府は必要な予算を措置するという、本来あるべき対応に立ち返ることを強く求める」としています。

これについて気象庁は、「個々の声明について特にコメントはございません」としたうえで、広告掲載については、「国の財政状況が厳しい中、効率的な行政運営が求められている。必要な予算は確保できている」としています。

#気象・災害

#気象・災害

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

東京都は8日午後3時時点の速報値で、都内で新たに429人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1日の感染の確認が400人を超えるのは2日連続です。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女合わせて429人です。

1日の感染の確認が400人を超えるのは2日連続です。

また、200人を超えるのは12日連続です。

429人のうち、20代と30代は合わせて274人で、およそ64%を占めています。

一方、8日の時点で、重症の患者は、7日より2人増えて25人だということです。

これで都内で感染が確認された人は、1万5536人になります。

東京都は、都内の感染状況は非常に厳しく、最大限の警戒が必要だとして、ことしのお盆や夏休み期間は都外への旅行や帰省、夜間の会食、遠くへの外出を控えるよう呼びかけています。

 この事件で“襲撃対象”にされたことの意味は決して小さくない。裏を返せば、それほど青年将校(およびその背後にいた軍首脳部)にとって“排除”すべき人間だと判断されたことになるからだ。

 とりわけ陸軍大臣参謀総長と並ぶ「陸軍三長官」の一人だった渡辺教育総監は、青年将校らにとっては同じ陸軍の上官にあたり、その点では内紛や権力抗争の色合いも濃くなる。しかも、標的とされた斎藤元首相や岡田啓介首相、鈴木貫太郎侍従長(のち首相)らが海軍出身の政治家だったのに対して、渡辺は唯一人、現役の陸軍軍人だった。その渡辺がなぜ襲撃対象とされたのか——詳しい経緯は、今も明確になっていない。

 青年将校らの後ろ盾になっていたとされる真崎甚三郎大将が教育総監の任を更迭され、その後任に渡辺が就いたことや、事件の前年に渡辺が「天皇機関説」を支持するような発言をしたと受け取られたことが原因とする見方もある。だがその一方で、事件直前まで渡辺は襲撃対象に入っていなかったとする情報もあり、判然としない部分も多い。

 そんな渡辺が強く主張していたことの一つが「非戦(あるいは避戦)」の思想だった。前掲書『渡辺錠太郎伝』には、渡辺と新聞記者との印象的なやりとりが紹介されている。

 記者から「これからは、日本も世界の軍事大国ですねえ」と言われた渡辺は、第一次世界大戦末期から大戦後にかけて欧州に駐在した経験をもとに、次のように返答する。

「いや、その軍事大国というのが心配だ。産業経済や国民生活がそれに伴なっての大国ならばよろしいが——軍事だけが独り走りをした大国は何よりも心配だ。ドイツもなかなか偉い国であったが、戦争だけは大間違いをやらかした。どこの国でも軍事力が大きくなると、戦争がやりたくなる。だが、どんな事があっても、戦争ばかりはやっちゃあイケナイ」

「今後の戦争はこれまで考えていたような軍隊と軍隊とだけの生やさしいものではない。一度戦う以上は、何がなんでも勝たねばならぬが、勝っても、負けても、国民のすべてが悲惨のどん底に落ち入らざるを得ない。私は戦い破れたドイツ、オーストリーばかりでなく、勝った国のイギリス、フランス、ベルギー、オランダなどもつぶさに見て来たが、どこもかしこもみじめな有様であった。日本も世界の列強にならねばならぬが、しかし、どうでも戦争だけはしない覚悟が必要である」

 渡辺は、戦争で疲弊した欧州各国の現実をつぶさに見たことで、「非戦」の思想を持つようになった。そして、その目的を達するために日本は軍事力を整備しなくてはいけないと考えるに至ったという。二・二六事件で亡くなる2年ほど前の昭和9年3月に、日比谷公会堂で行なった「日露戦争の回顧と将来戦における国防について」という講演では、こんなふうに述べている。

「申すまでもなく戦争は悲惨なものでございますから戦争を避けていつも事を平和に済ますことが出来ればこれに越したことはないのでございます。

 しかしながら利害を異にしまする各国間の紛争はいつでもこれをうまく協調して平和に済ますことは難しいことと思います。それは現にこれまでにおける国際連盟軍縮会議の状況を見ても判ることでありまして現在の世界の情勢では戦争を絶対に絶滅するということは難しいことと思います。これがためには万一の場合に処するためにいわゆる備えあれば憂なし、こういう境地に立たなければならぬと思います。

 言い換えますればたとえ敵が攻撃をして来ても負けない。すなわち敵がわが国を攻めても勝つことができない。こういう備えがこちらにありましたらならば恐らく戦争は始まらぬと思います。」(講演の友社『講演の友』第三十二号より)

渡辺錠太郎伝』の著者で歴史研究者の岩井秀一郎氏は、渡辺の非戦思想をこう解説する。

「渡辺にとって平和とは『願う』ものではなく、『実力で維持する』ものだったと思われます。しかも、国民もまた平和を維持するためにきちんとコストをかけるべきである、と考えていたようです。いわゆる非武装中立とか武力放棄といった空想的平和主義者とは明らかに違います。むしろ近代的な兵力を整えることで、実際に戦火を交えなくても済むような強い国家を目指していたようです。

 渡辺は日本軍の『攻撃精神の誤用』と『精神万能主義』も強く批判していました。さらに、航空本部長も歴任し、『防空なくして国防なし』と説いて防空の重要性を強調していたり、ドイツ軍の敗因として戦線の拡大による補給の軽視を問題視したりしていたといいます。その点では、のちに泥沼の戦争へと突き進んでいった日本軍の本質的な課題や問題点に、いち早く警鐘を鳴らしていた軍人の一人だったといえると思います」

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

 そのように良好だった日韓関係に慰安婦支援を標榜する挺対協(現・正義連)が水を差した。2011年12月14日、ソウルの日本大使館前に慰安婦像を設置したのだ。道路を管理するソウル市鐘路区は設置を許可せず、設置後も撤去や移動を求めたが、設置を強行した挺対協が従うことはなかった。

 このときは良好な関係維持に尽力した日韓両政府だったが、翌年、決裂することになる。

 2012年8月10日、李明博元大統領が韓国大統領としてはじめて竹島に上陸し、日韓関係に亀裂が走った。上陸計画を事前に知った日本政府は韓国政府に中止を申し入れたが退けられた。野田政権は武藤正敏駐韓国大使を即日帰国させた。

 少し前の2011年10月、日本銀行と韓国銀行は30億米ドル相当だった円-ウォン通貨スワップを300億米ドル相当に増額していた。増額部分は1年ごとの更新が見込まれていたが、関係悪化を受けて期限が到来した12年10月31日、一度も更新することなく終了し、ベースとなった円-ウォン通貨スワップも13年7月の期限とともに終了した。

 2013年2月、朴槿恵前大統領が就任し、両国民は関係改善に期待を寄せた。彼女は日韓基本条約を締結した朴正煕元大統領の娘であり、また日本贔屓で知られている。しかし、実際は違っていた。朴前大統領は13年5月の訪米以降、告げ口外交を展開し、その米国で同7月に韓国外初の慰安婦像が設置された。

 政府間がギクシャクすると民間交流も悪化の道を辿った。朴槿恵元大統領が告げ口外交をはじめた頃、観光業を中心に関係改善を求める声が広がったが、徐々に小さくなっていった。爆買いの中国人旅行者が急増し、訪韓日本人が減ってもそれ以上に中国人がお金を落とすようになったのだ。

 14年7月には日本人ご用達だったロッテホテルが、在韓日本大使館主催の自衛隊創設60周年記念レセプションを前日になってキャンセルした。一方的な通告を受けた日本大使館は、会場を日本大使公邸に移して事なきを得たのだが……。

 一方、「中国人民解放軍建軍87周年記念レセプション」は、その2週間後に予定通りロッテホテルで行われた。ロッテホテルの宿泊客は2013年まで日本人が45%を占めていたが、2014年は25.7%に減り、15%だった中国人は30%近くまで倍増する。

 翌15年に入ると、日韓の葛藤は国際舞台に場所を移した。

 福島原発の事故を受けて各国は日本産食品の輸入を制限したが、時間が経つに連れて制限を緩和し、あるいは解除する国が増えていった。そのなかで、韓国は輸入制限を強化した。

 日本政府は15年5月、韓国の輸入制限強化を世界貿易機関WTOに提訴した。それに対し、韓国はユネスコの諮問機関「イコモス」が勧告した軍艦島を含む「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録を阻止する運動を開始した。

 雪解けの気配が見え始めたのは15年11月だった。同月1日に3年半ぶりとなる日中韓首脳会談がソウルで行われ、翌2日に安倍首相と朴前大統領が日韓首脳会談を行なった。

 日中韓首脳会談は2008年の日本を皮切りに各国持ち回りで行われてきたが、2012年に中国北京で開催された後、日韓関係と日中関係が悪化して中断していた。日韓の首脳会談は2014年3月26日に当時の米オバマ大統領が主催した日米韓首脳会談以来だった。

 同2015年12月、日韓両政府は慰安婦問題で合意し、翌16年8月、日本政府は合意に基づいて10億円を送金した。韓国政府が設立した「和解・癒やし財団」は合意した時点で存命だった46人に1人当たり1億ウォン(約970万円)を支給し、合意以前に死去した199人の遺族に2000万ウォン程度を支給することを決めた。11月には日韓秘密軍事情報保護協定GSOMIAを締結するなど関係改善の兆しが見え始めた矢先、ふたたび慰安婦団体が妨害したのである。

 合意から丸一年となる2016年12月28日、釜山の市民団体が日本総領事館前の歩道に慰安婦像を設置。日本政府は慰安婦合意に反するとして撤去を求めた。道路を管理する釜山市東区はすぐに像を撤去したが、30日には一転して設置を許可。日本政府は対抗措置として長嶺安政駐韓大使と森本康敬釜山総領事を一時帰国させた。

 本来は韓国政府が対応すべきところだが、直前の16年12月9日に朴槿恵前大統領が国会の弾劾議決を受けており、首相に相当する黄教安国務総理が代行していた。大統領に権限が集中する韓国で国務総理の権限は限られ、政府は機能不全に陥っていたのだ。

 在韓大使の不在は3か月近く続き、その間、大使館は臨時代理を務める鈴木公使のもと、メール等で長嶺大使の指示を仰ぎながら大使不在の長期化に対応する体制を整えた。当時、筆者は鈴木公使と趣味仲間だったが、会うたびに疲れていく様子が見て取れた。

 17年3月10日、韓国憲法裁判所が朴前大統領の罷免を決め、5月10日、文在寅政権が誕生した。文在寅大統領は、朴槿恵前政権を断罪する流れで慰安婦合意の破棄を掲げたが、それ以外に反日姿勢を見せることはなかった。

 文大統領は7月7日、G20が行われたドイツ・ハンブルクで安倍首相と首脳会談を行い、2009年を最後に中断していた日韓首脳が相互に相手国を訪問するシャトル外交を復活させることで合意するなど雪解けムードが復活した。

 そして、民間交流も活発化した。2017年の訪日韓国人は700万人を超え、訪韓日本人と訪日韓国人の合計は945万人となった。日韓往来1000万人時代が目前に迫ったのだが、文在寅はやはり問題人だった。

 陽徳(ヤンドク)の国際温泉リゾート事業は、もともと、北朝鮮が外貨稼ぎの一環として行っている「美人局」の女性が端緒になったといわれています。喜び組に所属する「キム某」という女性が接待対象の外国人実業家から、金正恩の興味を引きそうな温泉観光リゾート計画の提案を受け、そのことを上層部に報告したのです。

 その上層部は「中央党9局」という部署。「国際温泉マニアグループ会長」といういかにも怪しげな肩書きを名乗る外国人実業家は、北朝鮮平安南道という郡にある最高泉質の温泉地に国際的な基準を満たす温泉リゾートを作れば、自分たちが温泉好きの富裕層を呼び込む」と提案。中央党9局は件の実業家に会い、プランの実現性と収益構造を多角的に検討し、彼の身元確認まで済ませたとのことです。

 事業提案は、9局の管理組織である中央党を経て、最終的に金正恩に報告されました。金正恩はかねてリゾート開発としては「元山カルマ観光特区」に集中投資してきたのですが、結果は芳しくなく、虎の子である手持ちの米ドルも底をつこうとしていました。

 追加投資に対して消極的であった金正恩を側近たちは「必ず大ヒットする」と根気強く説得。崔竜海(チェ・リョンヘ)最高人民会議常任委員会委員長までもが強く主張したため、しぶしぶゴーサインを出しました。

 とはいえ、あまりにも巨額の資金が必要なため、下手をすれば金正恩の外貨金庫は完全に干上がってしまう危険性もあります。国際基準を満たすために投じた額は2億ドル近かったそうですから。

 最終的に国際温泉リゾートの建設地を陽徳郡の石湯(ソクタン)温泉に定めました。近隣の元山カルマ観光特区と連携すれば、大きなシナジー効果を生むという算段があったのでしょう。2019年12月7日、金の卵を産むはずという野望の下、陽徳国際温泉リゾートを竣工しました。

 しかしながら、不幸にもそれは金正恩にとって金の卵を産むガチョウではなかったようです。国際基準を満たす温泉リゾートを建設したものの、海外からの観光客を誘致すると豪語していた外国人実業家からは突然連絡が途絶え、彼らは行方をくらませてしまいました。

 本来なら2019年12月から、毎月数百人規模でまずは海外の温泉マニアを招待してアピールすることになっていたそうです。連絡が途絶えた国外の実業家を捜す一方で、リゾート施設を遊ばせておくわけにもいかず、国内のテレビで宣伝すると共に、半強制的に利用客を集め始めました。

 結局、2020年1月10日、国際温泉リゾートはオープンしましたが、1日に数百人が来るはずだった外国人観光客は、ただの一人もいません。異常事態を把握した金正恩は、中央党と中央検察所に指示を出して合同調査団を組み、海外パートナーであった外国人実業家に対する徹底した調査を行いました。

 そして、調査報告を聞いた金正恩は怒り狂ったそうです。彼らは国外の実業家を装った情報機関メンバーであり、金正恩の外貨金庫の米ドルを無駄に使わせて空にするのが目的であったことが明らかになりました。

 中央検察所は、中央党9局に所属する女性工作員「キム某」を2週間以上に亘って調査したと発表しました。彼女だけでなく、少しでもプロジェクトに関わりがあった者はすべて当局に拘束されたとのことです。

 合同調査団は、調査過程で、陽徳温泉リゾートの建設において金正恩の革命資金(と言っても要するに違法行為で作った金庫の米ドル)が適正に使われたかも調査しました。その中で、スキー場などの施設だけでなく、広範囲に亘って水増し価格が適用され、工事が行われていたことが発覚しました。

 加えて、建設指揮部の幹部と建設部隊の将校らが巨額の金を着服した事実も明らかになっています。金正恩の革命資金の着服は罪状をさらに重くします。主導した5人は、家族も含めみな政治犯収容所に入れられました。党の革命資金に目をつけ、横領した者たちの運命がどうなるのか、見せしめにしたということです。

 2月29日には党政治局会議を開き、李万建(イ・マンゴン)と朴泰善(パク・テソン)の両副委員長らは不正と腐敗の罪名で解任・更迭、崔竜海最高人民会議常任委員会委員長には厳重警告を与えるなど、今回はかなり大規模な粛清であったといいえます。

 調査は現在も進行中ですが、今後どれだけ多くの側近たちが粛清対象になるかはわかりません。ひとつ確かなのは、外貨への執着と貪欲さを放棄しない限り、金正恩は今後も自ら災いを招くことになるということでしょう。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

香港では、先月から新型コロナウイルスの感染が再び急増し、連日100人前後の感染者が新たに確認されているとして、香港政府は来月予定されていた立法会の議員選挙を1年延期しました。

こうした中、香港政府トップの林鄭月娥行政長官が7日、記者会見し、中国から派遣されるおよそ60人の医療チームが、希望するすべての市民に無料でPCR検査を行うと発表しました。

さらに中国政府の支援を得て、中国で感染が最も深刻だった湖北省武漢に建てられたものと同様の、臨時の病院も建設し、ベッド数は1000床規模になる見通しだとしています。

記者会見の会場には「中央政府とともにウイルスと戦おう」というスローガンが掲げられ、林鄭長官は「中央政府の協力がなければ、十分な対策をとることができない」と述べ、中国からの支援の意義を強調しました。

しかし市民の間では、派遣される医療チームの詳しい情報が開示されていないとして、警戒感が広がっているほか、検査を行うことで個人情報が中国側に収集されるのではないかといった、不安の声が上がっています。

アメリ財務省は7日、声明を発表し、▼香港政府のトップ林鄭月娥行政長官や▼香港警察のトップなど香港政府の幹部に加えて▼中国政府で香港の問題を担当する香港マカオ事務弁公室のトップ夏宝竜主任ら中国政府の高官など、あわせて11人に対しアメリカ国内の資産を凍結する制裁を科したことを明らかにしました。

制裁は香港での反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法に対抗し、トランプ大統領先月署名した大統領令に基づくとしています。

声明は林鄭長官について「自由と民主的なプロセスへの弾圧という中国政府の政策を履行する最高責任者だ」と批判するとともに、11人はいずれも香港の自治を損ね、香港市民の表現や集会の自由を制約したと非難しています。

ムニューシン財務長官は声明のなかで「アメリカは香港市民と共にあり、香港の自治を損なう者を対象に我々が持つ手段と権限を行使していく」と強調しました。

また、ポンペイ国務長官も声明を発表し、「今回のアメリカの措置は、香港当局の行動は受け入れられず、中国共産党は『一国二制度』を維持するという約束に反しているという、明確なメッセージを送るためのものだ」として、習近平指導部を強くけん制しました。

トランプ政権は、香港国家安全維持法の施行を受け、香港に認めてきた経済や貿易などの優遇措置を撤廃するなど、中国への圧力を強めており、ことし11月の大統領選挙も見据え、対中強硬姿勢を一段と鮮明にしています。

トランプ政権は7日、香港の自治を損ね表現の自由を制約したとして、香港政府のトップ、林鄭月娥行政長官や中国政府の高官ら11人に対し、アメリカ国内の資産を凍結する制裁を科したと発表しました。

これについて香港政府は8日、声明を発表し、「恥知らずで卑劣な措置で、中国の内政への露骨な干渉だ。去年6月以降、社会の混乱が深まる中、警察は公共の安全を維持するための手段が必要であり、これは世界中の警察と変わらない義務と責任だ」と述べて、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法の施行など一連の対応の正当性を主張しました。

また、声明では林鄭長官の談話として、「香港市民だけでなく、14億人の中国本土の人々の生命と利益を保護する名誉ある義務を果たしており、私たちは恐れない」としています。

このほか、同じく制裁の対象となった、香港にある中国政府の出先機関トップ、駱恵寧主任も談話を発表し、「自分は海外に資産はなく、制裁はむだではないか。資産を凍結してもらうためにトランプ氏に100ドル送ってもいい」と批判しました。

アメリカ政府はことし5月、アメリカ製の製造装置で作られた半導体は、国外で製造されたものでも、来月中旬以降、ファーウェイへの販売を認めないとする規制措置を発表しました。

これを受けて、ファーウェイが生産するスマートフォンに使われる半導体のほとんどを受注してきた台湾の半導体大手「TSMC」は先月、ファーウェイへの出荷を今後、取りやめる方針を示しています。

こうした中、中国メディアによりますと、ファーウェイの消費者事業部門の余承東CEOは7日、深※センで行われたイベントで、来月中旬以降、高性能の半導体の調達が困難になるという見通しを示したということです。

ファーウェイは今後、調達先を中国企業に振り替えることも検討していますが、技術のレベルはTSMCには及ばないとされ、「5G」のスマートフォンの生産など今後の事業への影響が注目されます。

(※「セン」は土へんに川)

#日中

エクアドルガラパゴス諸島は多種多様な生物が生息し、ダーウィンが進化論を発表するきっかけとなったことでも知られ、ユネスコ世界遺産に登録されています。

エクアドル政府によりますと、ガラパゴス諸島周辺の排他的経済水域で先月半ば、中国籍とみられるおよそ260隻の漁船の操業が確認されたということで、絶滅のおそれがあるサメなどを密漁していたとみられています。

このためエクアドル政府はコロンビアやペルーなど南米の周辺国と連名で、違法操業を非難する声明を出したほか、アメリカのポンペイ国務長官も今月5日、エクアドル政府を支持する考えを示しています。

これに対して中国政府は、国際的なルールに従って操業を続けているとしながらも、来月から3か月間ガラパゴス諸島周辺での操業を猶予し、エクアドル側と協議する姿勢を明らかにしました。

ガラパゴス諸島周辺では2017年以降、中国漁船が頻繁に確認されるようになっていて、海洋保護区に侵入して摘発される事例も出ています。

#中南米

#反中国
#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

タイの主要メディアによりますとバンコク中心部で先月半ば、1000人以上が集まった反政府集会に参加し、政権を批判した人権派の弁護士など2人が、騒動を扇動した容疑などで7日、警察に逮捕されました。

バンコクの警察署前には7日夜、これに抗議する人たちが集まり、「タイの司法制度はもう信じない」などと声を上げ釈放するよう求めました。

タイでは去年、民政復帰したあとも軍が政治に影響力を持ち続けていて、ことし2月には反軍政を掲げ若い世代を中心に支持を集めていた野党が解党されたことで市民の反発が強まっています。

先月以降は、学生などによる反政府集会が全土で再び活発化しています。

一方で、タイのメディアは当局が、政権を批判した人への取締りを強化すると伝えていて、人権派弁護士の逮捕が、若者らの反発を呼び、抗議活動の拡大につながるのか注目されています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

米大統領選まで100日を切る中、賭けサイトは野党民主党の候補指名が確定したジョー・バイデン副大統領の勝利を見込んでいる。しかし、ここ1週間で再選を目指すトランプ大統領との勝率の差は縮小したという。

ブックメーカー(賭け屋)大手ラドブロークス・コーラル・グループは、バイデン氏勝利の確率を61%、トランプ氏を36%と織り込む。ニュージーランドに拠点を置くプレディクトイットによる勝率はバイデン氏が59%、トランプ氏が43%。

プレディクトイットの幹部は「新型コロナウイルスへの対応を追い風にバイデン氏が6月1日以降リードを維持しているが、ここ1週間で差は縮まりつつある」と指摘。「大統領選まで約3カ月あることから、バイデン氏が地滑り的勝利を収める確率は30─40%と予想する」と述べた。

注目されている民主党の副大統領候補については、現時点でカマラ・ハリス上院議員とスーザン・ライス元大統領補佐官が最有力候補とみられているが、賭けサイトではここ数カ月、ハリス氏が勝率でリードしているという。

#米大統領

新型コロナウイルスの感染拡大に対応するための追加の経済対策をめぐり、アメリカ議会では、与党・共和党が総額1兆ドル(日本円で100兆円)規模を検討しているのに対して、野党・民主党はその3倍の規模を求め、調整が難航しています。

これに対してトランプ大統領は7日、記者会見し、「民主党が重要な救済策を人質にし続けるのなら、私は大統領の権限のもとで行動する」と述べ、経済対策を実行するため、大統領令に署名する考えを明らかにしました。

議会の合意を経ない大統領令にどれほどの効力があるかははっきりしていませんが、一方でトランプ大統領は、民主党が求めている失業保険の積み増し措置を年末まで延長する考えも示して、民主党に譲歩を迫りました。

アメリカでは先月の失業率が10%台で高止まりし、新型コロナウイルスの感染拡大の長期化が景気回復を遅らせるという懸念が強まっていますが、大統領選挙を控えて、与野党の攻防が一段と激しくなっています。

スコウクロフト氏は、1975年にフォード政権の大統領補佐官に就任し、1989年にはブッシュ政権で再び安全保障問題担当の大統領補佐官に就任しました。

1991年の湾岸戦争では政権内の調整役を務め、ブッシュ大統領に適切な提言を行ったといわれ、湾岸戦争や冷戦終結の対応に尽力しました。

その後も共和党の外交・安全保障問題の重鎮として知られてきましたが、2003年のイラク戦争には反対したほか、2016年の大統領選挙では共和党トランプ大統領には投票しないと表明しました。

1991年にアメリカで文民としては最高位となる「自由勲章」を授与されたほか、2015年には日米関係の強化に寄与したとして日本の旭日大綬章を受章しています。

アメリカのメディアによりますと、スコウクロフト氏は6日に老衰で死去したということです。

ホワイトハウスはオブライエン大統領補佐官が声明を発表し、アメリカのNSC=国家安全保障会議を変革した人物としてたたえ、哀悼の意を表明しました。

#科学主義
#ビル・ゲイツ

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

引退を発表したのは、イギリス外務省でネズミを捕獲する任務にあたっていたネコ、パーマストンです。

2016年にロンドンの動物保護施設から外務省に引き取られ、19世紀に外相や首相を務めたパーマストン子爵にちなんで名付けられました。

愛らしい容姿や庁舎内を自由に動き回る姿が人気を集め、公式ツイッターのフォロワー数は10万人を超えています。

また、各国に向けたメッセージも発信していて、ことし6月には「日本とイギリスの関係はこれからももっと深まっていくにゃ」と写真付きで書き込むなど、広報担当としても活躍しました。

7日、外務省に宛てたパーマストンの書簡がツイッターで公開され、引退の理由について「年を取ったので外交の任務から退き、自分の時間を楽しみます」とつづられています。

そのうえで「寝たふりをして外国の要人の会話を盗み聞きしていた私がいなくなり、諜報活動の大きな損失になるでしょう」と記されています。

SNS上では、引退の知らせを受けたファンたちから「寂しいけれど新たな場所でも元気でいてね」などと、別れを惜しむメッセージが相次いで寄せられています。

日本とイギリスの新たな経済連携協定の締結に向け、茂木外務大臣は、日本時間の7日夜、訪問中のロンドンでトラス国際貿易相と2日目の閣僚協議を行いました。

この中で、両氏は、日本からの輸出額が最も多い自動車の関税を段階的に引き下げ、2026年に撤廃するなど、工業品では、ほぼすべての品目の関税水準で実質的に合意するなど、主要な論点で一致しました。

そのうえで両氏は、イギリスがEUを離脱したことに伴う「移行期間」が年末までとなっていることを踏まえ、来年1月1日の新協定の発効に向けて、今月末までの大筋合意を目指す方針を確認しました。

茂木大臣は、協議後の記者会見で、「全24章中、大半の分野で実質合意した。相当、詰めの議論ができたと思っている」と述べました。

日本側の政府関係者は、残された課題は農産品の一部などに限られており、閣僚協議が再び行われる可能性は低いという見方を示していて、両政府は、月内の大筋合意に向けて、事務レベルの協議を急ぐことにしています。

このうち乗用車の関税については現在の日本とEU=ヨーロッパ連合との協定で定められた撤廃時期とそろえ2026年に撤廃することで意見が一致しました。

また、農産品を巡っては、イギリス側は、麦芽やチーズなど一部の品目について低い関税や無関税での輸入枠の設置を主張していますが、日本は、国内産業を保護する観点から譲れないとして、設置を認めない方向でさらに調整が進められる見通しです。

このほかインターネット上の取引のルールについては、▼電子データを保存するサーバーを自国内に設置させることや、▼「ソースコード」や「アルゴリズム」といった、ソフトウエアの設計図の開示を企業に求めることを禁止することで調整が進められています。

また、企業が保有するデータなどを国が過度に収集することを規制する条文も盛り込まれる方向です。

世界的にデジタル化が加速するなか、企業の自由な経済活動を妨げないようにするとともに中国などでみられる国家による情報管理をけん制していく狙いもあります。

EUから離脱したイギリスは、ことし末に移行期間が終わると日本とEUの経済連携協定の対象から外れることになります。

日英が新たな経済連携協定で大筋合意すれば、今後もこれまでとほぼ同じ条件で貿易ができるメドが立ち、企業の懸案は解消されることになります。

しかし、イギリスでビジネスを続ける企業にとって気がかりなのは、イギリスとEUの関係です。

イギリスにはおよそ1000の日系企業が進出し、EUとの間の貿易を関税なしで行っていますが、移行期間が終わるまでにイギリスとEUの自由貿易協定が結ばれないと多くの品物のやりとりで関税が復活するためです。

特に懸念を強めているのが自動車業界です。イギリスには日産自動車トヨタ自動車、ホンダ、それに部品メーカー各社が工場を置き、生産した車をEU各国に輸出しています。

協定が結ばれないままだと新たに10%の関税がかかるようになって販売が落ち込む恐れがあるため日本自動車工業会はイギリスとEUの協定が不可欠だと訴えています。

イギリスは、EUとの間で年内に自由貿易協定など今後の関係に関する取り決めを結ぶことを目指していますが、企業活動のルールをEUの基準にあわせるかどうかなどをめぐって交渉は難航しており、日系企業にとって将来への不安が拭い去れない状態が続いています。

茂木外務大臣との協議を終えたイギリスのトラス国際貿易相は7日、ツイッターで「前向きな交渉を行って日本とEUの経済連携協定の内容を超えるデジタルやデータなどの分野を含めた主要な論点で認識が一致した。8月末までに大筋合意を目指すことを確認した」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

レバノンの首都、ベイルートの港で起きた大規模な爆発の現場では、各国から到着した救助隊も加わって捜索活動が続けられていて、これまでに154人の死亡が確認され、およそ5000人がけがをしたほか、行方がわからなくなっている人が数十人いるとみられています。

レバノンのアウン大統領は、7日、ベイルートで会見し、「爆発の原因は怠慢かもしれないし、爆弾などによる外部からの干渉かもしれない」と述べて、あらゆる可能性を排除せず、原因を慎重に調査していく姿勢を示しました。

爆発は、港の倉庫に大量に保管されていた爆薬の原料にもなる化学物質、硝酸アンモニウムに何らかの形で引火したことにより起きたとみられていますが、その原因は明らかになっておらず当局が、関係者の取り調べを行っています。爆発の原因をめぐっては、政府から独立した機関による調査を求める声が出ていますが、アウン大統領は、国際的な調査チームの受け入れには否定的な考えを示しました。

今回の爆発で大きな被害が出たベイルートのモスクでは、7日、爆発後、初めてとなる金曜礼拝が行われました。

青いドームとそびえたつ4本のせん塔が特徴的な「ムハンマド・アミンモスク」は、爆発の現場から1.3キロほど南西に位置し、爆風でガラスが割れるなどの被害が出たほか、天井の骨組みの一部がむき出しになりました。

モスクでは今もがれきの撤去作業が続けられていて、周囲には規制線が張られ落下物に注意するよう呼びかける貼り紙が掲示されています。

金曜礼拝ではイマームと呼ばれる宗教指導者が「今回の爆発はレバノン内戦で私たちが目にしたものより大きかった」と話したうえで、爆発の責任はレバノン政府にあるとして非難していました。

一方で、新型コロナウイルスの感染対策のため、モスクの収容人数5000人に対して、礼拝する人は数十人ほどに制限され、人々はお互いに間隔をあけて祈りをささげていました。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

アメリカの情報機関を統括する国家情報長官室は7日、11月の大統領選挙への外国政府による干渉について分析結果を公表しました。

このなかで中国については、「予測不能トランプ大統領に勝利して欲しくない。トランプ政権の香港やTikTokへの対応を強く非難しているのは、選挙戦に影響を及ぼせると考えているからだ」と指摘しました。

また、イランについても、トランプ大統領が再選されれば圧力が続くと考え、偽の情報を広めている」として中国とイランがトランプ大統領の再選を阻むため影響力を及ぼそうとしていると指摘しました。

これに対して、ロシアについては、プーチン政権につながる勢力はトランプ大統領を後押ししようとしている。民主党のバイデン前副大統領を中傷するため、さまざまな手を使っている」と指摘し、トランプ大統領の再選を望んでいると分析しました。

今回の公表を受けてトランプ陣営とバイデン陣営は、相手陣営が外国の支援を受けているとお互いを批判していて、外国勢力による干渉の問題は選挙戦の焦点の1つになりそうです。

アメリカの情報機関が分析結果を公表したことを受けて、トランプ大統領は7日、記者会見で「より大きなリスクは郵便投票だ。郵便投票になればロシアや中国、イランや北朝鮮などが投票用紙を偽造しやすくなる」と述べました。

アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、人との接触を避けながら投票できる郵便投票を導入する州が相次いでいますが、トランプ大統領は、本人確認があいまいになり不正につながると主張して反対しています。

ただ、専門家は郵便投票によって大規模な不正が起きる可能性は低いとしています。

#中東

d1021.hatenadiary.jp

#米大統領

#反ロシア
#対中露戦

ベラルーシで9日行われる大統領選挙では、ルカシェンコ大統領が6選を目指して立候補していますが、国民が抱く長期政権に対する不満などから対立候補への支持が広がっています。

ルカシェンコ大統領は5日行われたインタビューで、対立陣営について「ロシア側から大量の資金が流れている」と述べ、ロシアが選挙に介入していると批判しました。

また、ルカシェンコ大統領は、ベラルーシの治安当局が先月下旬、プーチン政権とのつながりも指摘される民間の軍事会社の武装警備員らを発見、拘束した事件についてもロシアが選挙前に情勢の不安定化をねらったものだと非難を強めています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

d1021.hatenadiary.jp

先ほど発表されたアメリカの先月・7月の失業率は、10.2%と、3か月連続で前の月より改善しました。

ただ、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることを背景に改善幅は小幅にとどまり、失業率は高止まりしています。

#経済統計#アメリ

アメリ労働省が7日発表した雇用統計によりますと、7月の失業率は10.2%と、前の月と比べて0.9ポイント改善しました。

失業率は、統計開始以来、最悪となったことし4月の14.7%以降、3か月連続で改善しましたが、2ポイント以上改善した前の月と比べると改善幅は小幅になりました。

また、農業分野以外の就業者の数は前の月より176万人増加しましたが、479万人の増加だった前回と比べて伸びが鈍りました。

これは、アメリカで新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることを受けて失業保険の申請件数が増加傾向となるなど、休業を余儀なくされたレストランなどで従業員を解雇する動きが見られているためです。

トランプ政権は経済活動の再開に伴う失業率の改善を受けて雇用の回復に自信をのぞかせてきましたが、感染拡大がおさまらないことで失業率の高止まりが続くことが懸念されます。

#経済統計

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

アマゾンに注文していた本が届く。ギュスターヴ・ル・ボン『群衆心理』(講談社学術文庫)。原書が出たのは1895年。「民主主義が進展し「群衆」が歴史をうごかす時代となった十九世紀末・・・フランス革命やナポレオンの出現などの史実に基づいて「群集心理」の特徴とその功罪を鋭く分析、付和雷同など未熟な精神に伴う群衆の非合理的な行動に警告を発した。今日の社会心理学研究序説への道を開いた古典的名著」とカヴァーに書かれている。訳書の底本は昭和27年に出ている。いま「群衆」は「群集」と表記されることが多い。「群集」は「広場を埋めた群集」というように同じ空間に集まった人々をイメージするが、「群衆」は「民衆」や「大衆」と同じでもっと概念的なものである。リアルな空間ではなく、メディア空間の中に存在するもので、SNSにあれこれ意見や感情を匿名で書き込む人々も現代版「群衆」と呼んでよいだろう。

12時に鹿島田駅で安藤藍さんと待ち合わせ、「パン日和あをや」へ行く。

この春学期はどの大学の教職員も学生も急遽決まったオンライン授業に四苦八苦した。おまけにオンラインのシステムは大学によってまちまちなので、複数の大学で教えている教員は人一倍苦労されたことでしょう。安藤さんには「早稲田のシステムはわかりやすく、学生さんも優秀でやりやすかったです」と言っていただけたが、やはり最後の年度がオンライン授業だったのは心残りであったと思う。

「スリック」へ

夕食は餃子、サラダ、玉子とワカメのスープ、ごはん。

デザートはメロン。

#食事#おやつ

この投稿をInstagramで見る

\🍋あのお店とコラボ!?/ ロフト文フェス2020限定【LEMONADE by Lemonica×LOFT】 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 金沢発のレモネード専門店「レモネードbyレモニカ(@lemonade_by_lemonica)」。 ロゴやカップのデザインをSNSで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか😊 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ このデザインが雑貨になったらかわいいのに… 今回は、そんな理想が形になった「レモネードbyレモニカ」とロフトのコラボ商品をご紹介! ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 「レモネードbyレモニカ」のカップやスリーブでおなじみのレモンのデザインや、カラフルなフルーツがあしらわれた文具たちは、持っているだけで楽しく、元気になれます🍋🎶 クリア素材のポーチやペンケースをはじめ、イラストのかわいさが際立つシールやノートもおすすめです👏🏻✨ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ このシーズンにピッタリなこちらの商品は、ただいま好評開催中のイベント「文フェス」の後期メイン商品です!その他にも、「文フェス」では様々なロフト限定文具を展開中ですので、ぜひチェックしてくださいね💁🏻‍♀️ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ こちらの商品はロフトネットストアでもお買い求めいただけます!ご紹介した商品の価格などは写真をタップ👆🏻 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #ロフトブング #ロフト #loft #ロフトの文フェス #ロフト限定 #lemonadebylemonica #レモネードバイレモニカ #レモネードbyレモニカ #lemonica #レモニカ #ボールペン #ノート #クリアファイル #マスキングテープ #フレークシール #ペンケース #ポーチ #文具 #文房具 #文具好き #文房具好き #文房具沼 #文房具マニア #文具女子 #文房具女子 #文房具好きな人と繋がりたい #ステーショナリー #stationeryaddict #stationerylove #japanesestationery

ロフト×ブング(@loft_bungu)がシェアした投稿 -

#文房具

#囲碁・将棋#食事#おやつ

 ETCカードには、クレジットカードに付帯するものとETC専用の「ETCパーソナルカード」の2種類があり前者はクレジットカード会社、後者は高速道路6社にて発行することができます。

#アウトドア#交通

d1021.hatenadiary.jp