https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

www.youtube.com

<8/20(木)14:00~>司法試験入門講座 体系マスター民法4-6 伊藤塾長クラス8月生開講

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

グーグルは、日本時間の20日午後2時29分、自社のホームページで、電子メールサービスの「Gmail」などで障害が起き、調査中であると発表しました。

その後、グーグルがインターネット上で提供するほかのサービスでも障害が確認され、午後6時の時点で、合わせて10のサービスに上るということです。

障害が起きているのは、「Gmail」のメールの送信機能のほか、動画などのファイルを保存する「Google ドライブ」ではファイルを作成する機能、それに、ビデオ会議ができる「Google Meet」の録画の機能などだということです。

グーグルは、これらの障害についていずれも調査中としていて、詳細が分かりしだいホームページで知らせるとしています。

東京都は、20日午後3時時点の速報値で、都内で新たに339人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1日の感染の確認が300人を超えるのは今月15日以来です。

都によりますと、感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女合わせて339人です。

都内で1日の感染の確認が300人を超えるのは今月15日以来です。

339人のうち、
20代と30代は合わせて183人で、およそ54%を占めています。(20代が111人、30代が72人)
40代と50代は合わせて87人で、およそ26%です。(40代が50人、50代が37人)

これで都内で感染が確認されたのは合わせて1万8607人になりました。

一方、都の基準で集計した重症の患者は、20日の時点で36人で、19日から4人増えました。

東京都は、都内の感染状況は非常に厳しく、最大限の警戒が必要だとして、夏休み期間は都外への旅行や帰省、夜間の会食、遠くへの外出を控えるよう呼びかけています。

東京都は20日午後、都内の感染状況と医療提供体制を分析・評価する「モニタリング会議」を開きました。

このうち感染状況について、国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は、新たな感染の確認が直近7日間の平均で256人となり、前の週と比較して減少傾向にあるものの、高い水準を維持していて、都の全域やリスクの高い高齢者に広がっていると報告しました。

そのうえで「感染が拡大していると思われる」と評価し、4段階あるレベルのうち、最も深刻な表現を6週連続で維持しました。

また医療提供体制について、大曲センター長は「重症患者の増加は加速している。通常の医療との両立を保ちつつ、重症患者のための病床を確保する必要がある」と指摘しました。

そして「体制強化が必要であると思われる」と評価し、7週連続で4段階あるレベルのうち、上から2番目の表現としました。

モニタリング会議では、都内の重症者を集中治療室などに入っているか人工呼吸器や「ECMO」と呼ばれる人工心肺装置が必要な状態か、いずれかに当てはまる場合はカウントするという国の基準で集計した結果、19日の時点で、41人になるということが明らかにされました。

これは、人工呼吸器かECMOを使っている人のみをカウントする都の基準で集計した32人よりも9人多いことになります。

都は、都内の感染状況や医療提供体制をみるモニタリング指標として、これまで通り、国の基準ではなく都の基準で集計した重症者の数を使うことにしています。

これについて国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は、重症でなくても今後、重症化するリスクが高い患者をあらかじめ集中治療室で診る病院や、そもそも集中治療室を新型コロナウイルスの患者専用にする病院があり、「必ずしも集中治療室の患者が重症の患者とは限らない事例もある」と説明しました。

そのうえで、「集中治療室への出入りの基準は病院によって異なる一方で、人工呼吸器やECMOを使う医師や病院による判断の差は生じにくいと考えている」と述べ、都の基準で集計する重症者が医療現場の実態を反映しているという考えを示しました。

また、人工呼吸器とECMOを装着すると、より多くの医師や看護師などが必要になるため、医療現場にかかる負担の大きさも分かりやすいとしています。

都は、人工呼吸器か「ECMO」を使っている人のみを「重症者」として毎日、集計していますが、この基準で集計している重症者の年代別の内訳が20日のモニタリング会議で初めて明らかになりました。

それによりますと、19日の時点の重症者32人のなかには、40歳未満はおらず、40代は1人、50代から60代は16人、70代以上は15人でした。

70代以上が半数近くを占めています。

また、32人の男女別では男性が25人、女性が7人でした。

モニタリング会議では、都が重症の患者向けの病床と中等症以下の患者向けの病床をさらに50床ずつ確保したことが報告されました。

これにより、20日の時点で都内では重症の患者向けを150床、中等症以下の患者向けを2350床、合わせて2500床を確保したことになります。

また、会議では、国の基準で集計した都内の重症の患者は19日の時点で41人で、重症の患者向けの150床のうち27.3%を占めていることも報告されました。

これは、政府の分科会が、感染者が急増して医療提供体制に大きな支障が出るのを避ける対応が必要な段階だとしている「ステージIII」の1つの指標となっている25%をわずかに上回っています。

モニタリング会議のあと、国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は、記者団から都内の感染者数は減少傾向にあるのかと聞かれたのに対し、「慎重に捉えるべきだと思う。新規陽性者の数字が本当に下がっている可能性もあるが、お休みの時期でもあったので、検査件数が少ないことが影響しているかもしれず、現状ではわからない」と述べました。

そのうえで、「結果がみえてくるのは10日から2週間後なので、お盆休みの影響ももうしばらく見ないとわからず慎重に物事を判断すべきだと思う」と述べました。

また、重症者の推移については、「患者が一定以上増えて、重症者の数が増え始めるのにだいたい2週間の差がある。まだ頭打ちではないと思っていて、あまり楽観的にはみていない。重症の状態はすぐには改善しないので重症者の人数としては積み上がっていくことになる」と述べました。

都内で今月17日までの1週間に感染が確認された人のうち、感染経路がわかっている人を都が分析したところ、家庭内での感染がおよそ41%と最も多いものの、職場内や会食での感染も引き続き確認されています。

これに関連して小池知事は「家庭では日用品やタオル、歯磨きのときのコップを別々にするなど、日常生活におけるさまざまな行動にも気をつけていただきたい。今は、各世代に感染が広がっているので、なかでも重症化しやすい高齢者の皆さんに感染させないという認識を全世代で共有し意識を深めていただきたい」と呼びかけました。

また、「会食の際には万全の対策をとることや、手洗いや消毒などを徹底してお願いしたい」と呼びかけました。

逮捕されたのは衆議院議員の秋元司容疑者(48)で、東京地検特捜部は東京・江東区の地元事務所や議員会館の事務所を捜索しています。

特捜部の調べによりますと秋元議員はみずからが起訴されたIR・統合型リゾート施設の汚職事件をめぐり、贈賄側の中国企業の元顧問に裁判でうその証言をするよう依頼し、報酬として現金を渡そうとしたとして組織犯罪処罰法違反の証人等買収の疑いが持たれています。

特捜部は今月4日、贈賄側に偽証を持ちかけた疑いで秋元議員の支援者で会社役員の淡路明人容疑者(54)ら3人を逮捕し、捜査を進めてきましたが、関係者によりますと淡路役員は特捜部の調べに対し「秋元議員から頼まれて偽証を持ちかけた」などと供述しているということです。

秋元議員は、ことし2月に保釈された後、淡路役員と複数回、面会していたということで、特捜部は秋元議員本人が贈賄側の買収工作に関わっていたと判断して逮捕に踏み切り、一連の事件は汚職事件で逮捕された国会議員が偽証を持ちかけたとして再び逮捕される極めて異例の事態になりました。

秋元議員は逮捕前のNHKの取材に対し、「淡路役員と面会し、裁判で争うことは伝えたが、何も指示していないし、具体的なことは頼んでいない。証人買収のことは全く知らない」と話しています。

秋元議員は19日夜から20日朝にかけてNHKの電話取材に応じ、贈賄側に偽証を持ちかけたとして今月4日に逮捕された支援者の会社役員らについて、「私のことをおもんぱかって動いてくれたのかなと思う。気の毒だが、彼らがしていたことは全く知らない」と述べ、証人買収への自身の関与を強く否定していました。

逮捕された3人のうち淡路明人容疑者についてはみずからの支援者でことし2月の保釈後、複数回、面会していたことを認めたうえで「裁判で無罪を主張することは伝えていたが、何も指示していないし具体的に何かを頼んでもいない。淡路役員がなぜ金を持っていったのか、贈賄側と、どうやって接点を持ったのかもとにかく不可解だ」と述べました。

このほか秋元議員はみずからが起訴されているIR・統合型リゾート施設をめぐる汚職事件についてもことし2月に保釈された後、複数回、NHKの取材に応じ、先月には「私の政治信条からして絶対にありえない。必ず無罪を勝ち取る自信がある」と述べていました。

中でも3年前の衆議院解散の当日に議員会館中国企業の元顧問らから渡されたとされる現金300万円については贈賄側と面会したこと自体を否定し、「彼らとの面談のアポイントはスケジュールに一切、記載されていないし、面会した記憶もない。贈賄側の関係者が事務所に来たほかの日はスケジュールに記載されていて解散当日だけ記載が無い理由はない」と主張しました。

そのうえで、検察の取り調べについては「『あなたたちが描いたストーリーの証拠を示してほしい』と再三求めたが、全く応じてもらえなかった。証拠を見せずに一方的に自白を迫っていく手法には疑問を持っていた」と批判していました。

#法律

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

20日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、党の中央委員会総会が19日に開催され、キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長が演説したと伝えました。

演説でキム委員長は、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、「ことしに入り、予想できなかった挑戦に直面した」と述べました。

また、総会で発表された決定書では、「厳しい内外の情勢が続き、経済成長の目標には遠く及ばず、人民の生活は向上していない」としていて、新型コロナウイルスの影響で、経済が打撃を受けたと認めています。

そのうえで、経済の立て直しを図るため、最高指導機関と位置づける党大会を来年1月に開催することを決めました。

党大会が開催されるのは2016年5月以来です。

キム委員長は、来年1月の党大会では経済建設のための新たな5か年計画を示すと述べていて、今後、経済の立て直しを急ぎながら、体制の引き締めを図るものとみられます。

また、党大会で、核ミサイル開発やアメリカとの関係についてどのような方針を示すのかも焦点となります。

日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAは、日本と韓国のどちらかが破棄を通告しないかぎり、1年ごとに自動的に延長される取り決めになっていますが、破棄する場合は、90日前に通告しなければならず、毎年8月24日が期限となっています。

韓国政府は去年8月、日本が輸出管理を厳しくした措置への対抗措置だとして、GSOMIAを破棄すると日本側に通告しましたが、実際に破棄される直前の11月、輸出管理をめぐる日本との協議の進展に向けて、この通告を停止すると発表しました。

GSOMIAをめぐって、韓国外務省の副報道官は、20日の定例会見で記者団が韓国政府の措置や対応について質問すると、「われわれは、特別な期限を定めず、いつでもGSOMIAを終了できるという前提のもと、破棄の通告を停止した。韓国政府はいつでも終了できる権利を持っている」と改めて主張しました。

そのうえで、副報道官は「われわれは当局間の協議再開を通じて、日本が輸出規制措置を撤回することを引き続き求める」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

アメリカ海軍第7艦隊によりますと、アメリカ海軍横須賀基地に配備されている駆逐艦「マスティン」が18日、台湾海峡を通過したということです。

これについて東シナ海を所管する中国軍東部戦区の報道官は19日、談話を発表し、この駆逐艦をすべての行程で追尾したことを明らかにしたうえで、「アメリカはこのところ、台湾問題に悪影響を与える行動を繰り返し、台湾独立をたくらむ勢力に誤ったシグナルを送り、台湾海峡の平和と安定を著しく損なっている」と強く非難しました。

台湾には先週、アメリカのアザー厚生長官が訪問し、これに合わせて中国軍の複数の戦闘機が台湾海峡の「中間線」を越えて一時、台湾側の空域に入ったほか、中国軍が台湾海峡を含む海域で軍事演習を行いました。

中国はアメリカが台湾周辺への軍の派遣のペースを加速させたり台湾への武器売却を相次いで決めたりするなど、台湾との関係を段階的に強化していることに反発を強めています。

アメリ国務省は19日、声明を発表し、逃亡してきた容疑者の身柄の引き渡しや、受刑者の移送、さらに船舶の国際運航による所得への免税の、これまで香港に認めてきた3つの優遇措置について、停止または撤廃したことを明らかにしました。

今回の措置は、香港での反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法に対抗し、トランプ大統領が先月署名した大統領令に基づくもので、国務省は声明で「香港の人々の自由を奪う法律を押しつける中国政府に対するわれわれの強い懸念を強調するものだ」としています。

香港国家安全維持法をめぐり、トランプ政権はこれまでに、香港政府のトップ、林鄭月娥行政長官をはじめ、中国政府の高官らに対し、アメリカ国内の資産を凍結する制裁を科したほか、来月から香港で生産された輸入品について中国本土の製品と同じ「中国製」の表示を義務づけることを発表しています。

トランプ政権としては今回の措置で中国への圧力を一層強めた形で、米中の対立にさらに拍車がかかることは避けられない状況です。

#反中国
#対中露戦

中国では、内陸部の広い範囲で断続的に大雨が降っていて、各地で洪水や土砂崩れが起きています。

中国メディアによりますと、四川省では各地で住宅などに浸水被害が相次ぎ、18日までに10万人余りの住民が避難を余儀なくされたということです。

また、世界遺産にも登録されている楽山大仏では一時、足元まで水につかる事態となりました。

また、重慶でも洪水が起きて多くの住民が避難していて、中国当局が救助活動などの対応に追われています。

一方、各地で大雨が降っているのを受け、長江の流域にある世界最大級の三峡ダムでは20日、ダム建設以来、過去最大の水量となる1秒当たり7万5000立方メートルの水が流れ込んだということです。

中国政府は、洪水の被害を最小限に抑えるため、三峡ダムの放流量を調節するとともに、各地の河川の監視を行っていくとしていて警戒を強めています。

d1021.hatenadiary.jp

軍と少数民族武装勢力との間で長年にわたる内戦が続くミャンマーで、アウン・サン・スー・チー国家顧問が主導して内戦の終結を目指す会議が19日から始まりましたが、停戦協定に署名していない武装勢力はすべて欠席し、和平交渉の停滞が浮き彫りになっています。

会議は首都ネピドーで19日から3日間開かれます。

開会式の演説でスー・チー国家顧問は「いま、作り出されている和平に向けた機会をすべての勢力が逃さないことを求める」と訴え、話し合いの場にすべての武装勢力が加わるよう呼びかけました。

ミャンマー国内には広い自治を求める少数民族武装勢力が現在主なもので18あり、このうち10の勢力は政府との停戦協定の署名に至っています。

今回で4回目を数えるこの会議は、すでに署名した勢力と和平の定着を進める方法を話し合っているほか、未署名の勢力も招き国内全土の和平を目指す機会としてきました。

しかし今回は未署名の勢力はすべて欠席する異例の事態となっています。

政府が、西部のラカイン州などで軍との激しい戦闘を続ける仏教徒主体の勢力「アラカン軍」を招かなかったため、反発がほかの勢力にも広がったことが背景にあります。

ことし11月に総選挙を控え、スー・チー政権としては会議によって和平の進展を国民に印象づけたい思惑もあったとみられますが、交渉が停滞している実態が浮き彫りになっています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

#カイリー・マッキーナニー

[https://twitter.com/OutFrontCNN/status/1296234581725548545:embed#A former speechwriter for Joe Biden, who also worked
with Sen. Kamala Harris on her memoir, says tonight's "a chanc… https://t.co/AN7lAhABKs]

秋のアメリカ大統領選挙に向けた野党・民主党の全国党大会は、3日目の19日も全米をオンラインでつなぐ形で開かれ、日本時間の20日午前、カリフォルニア州選出のカマラ・ハリス上院議員を党の副大統領候補に正式に指名しました。

ハリス氏は父親がジャマイカ出身、母親はインド出身の移民2世で、政策面では大統領候補に指名されたバイデン前副大統領に近い中道派とされています。

指名受諾演説でハリス氏は「バイデン氏は誰も置き去りにしない経済を築くためにわたしたちを団結させてくれる」と述べて格差の是正に取り組む姿勢を強調し、バイデン氏の政策に一部が反発している党内左派に支持を呼びかけました。

そして「わたしたちには歴史の流れを変えるチャンスがあり、皆がその闘いのさなかにある。信念と希望、自信を持ってアメリカのために闘おう」と述べ、トランプ大統領の再選阻止に向けて党内の結束を呼びかけました。

一方、ハリス氏の指名を受け、共和党のトランプ陣営は声明を発表し「ハリス氏は上院議員の中で最も左寄りの議員だ」と指摘し、ハリス氏は大規模な増税や警察予算の削減を求めていると主張しました。

そして「急進的な左派は民主党を乗っ取り、今やこの国まで乗っ取ろうとしている。アメリカ国民は民主党にはだまされない」と述べて対決姿勢をあらわにしました。

移民の2世 元検察官 予備選挙でバイデン氏を厳しく批判

カマラ・ハリス氏は、西部カリフォルニア州選出の55歳の上院議員です。

ジャマイカ出身の父親とインド出身の母親の間に、移民の2世として生まれました。

カリフォルニア大学のロースクールを卒業後、検察官として活躍し、2011年からの6年間は、女性として初めてカリフォルニア州の司法長官を務めました。

ハリス氏はみずからを「革新的な検察官」と呼び、薬物犯罪で逮捕された若者を収監せず職業訓練などで更生させる施策を重視したほか、警察官にボディカメラの着用を義務づける警察改革などを進めてきました。

2016年にカリフォルニア州上院議員に選出され、現在は民主党若手議員のホープとして1期目を務めています。トランプ政権の強硬な移民政策を批判し、政権が廃止を求めている不法移民の子どもに対する救済制度を維持するべきだと訴えています。

去年1月に民主党予備選挙に立候補すると、討論会でバイデン氏の人種問題をめぐる過去の発言や政策を厳しく批判して一時は支持率を大きく上げました。しかし、資金不足などにより予備選挙が本格化するのを前に撤退しました。

選挙戦では検察官や司法長官としてのハリス氏の経歴が評価される一方、抜本的な警察改革は実現できなかったという批判や、不登校の子どもの親を処罰の対象にする制度を推進したことなどから、自任しているような革新的な立場ではなかったという指摘もされました。

専門家「ハリス氏起用への期待と懸念」

アメリカの政治を研究するアメリカン大学のサム・フルウッド氏はバイデン前副大統領がハリス上院議員を副大統領候補に選んだ要因について「バイデン氏が候補者選びで勝ったのは南部の黒人有権者、特に黒人女性の支持があったからだ。黒人女性は民主党にとって全米でも重要な支持基盤なので、ハリス氏の指名によって黒人女性を重視していると訴えることができる」と指摘しました。

またフルウッド氏によりますと、先月、大統領選挙で激戦が予想される6つの州での30歳未満の黒人有権者を対象にした調査でバイデン氏個人の支持率は47%にとどまった一方、「黒人を副大統領候補に選べば支持する」と答えた人は73%に上ったということです。

そのうえでフルウッド氏は「バイデン氏は年を取っており、若者が求めているようなカリスマ性があるとは思わないが、若く活発で魅力的な副大統領候補を選んだことで、陣営をある程度、活気づけることができた」と述べ、ハリス氏の指名が黒人の若者からの支持につながるのではないかという見方を示しました。

またハリス氏が民主党内では中道寄りとされ、一部の左派が反発していることについては「大統領選挙の勝敗を決めるのは中道かリベラルかではなく、いまの大統領への反対だ。バイデン氏に投票したい人よりトランプ大統領には投票したくないという人のほうが多い」と述べ、党内の路線対立による影響は限定的だとの見方を示しました。

一方で、フルウッド氏はアメリカで黒人に対する警察の取り締まりが問題視されていることから「ハリス氏がかつて検察官を務めていたのは、いま問題になっている警察の取り締まりとつながり、懸念を持っている人が多いので今後の選挙戦で議論されるべきだ」と述べ、今後の本選挙に向けた論戦ではハリス氏は警察改革などへの見解も問われることになると指摘しました。

黒人社会の受け止めは

黒人への暴力や差別の撲滅を目指す市民運動のニューヨークの責任者は、カマラ・ハリス氏について、極めて優秀な人物だとしたうえで貧しい黒人の子どもや若者が将来社会を生き抜いていけるよう教育や雇用の支援に取り組むことを求めています。

黒人に対する不当な暴力や差別的な扱いの撲滅を目指すアメリカの市民運動「BLACK LIVES MATTER(ブラック・ライブズ・マター)」をニューヨークで展開する責任者のホーク・ニューサムさんはNHKのインタビューに応じました。

この中でニューサムさんは、ハリス氏が、黒人の学生が多く通ってきた歴史のある首都ワシントンのハワード大学を卒業したことについて「アメリカで最高の黒人大学を卒業した極めて優秀な人物だ」と評しました。

その一方で、ハリス氏がサンフランシスコの地方検事やカリフォルニア州の司法長官を歴任したことについて「ハリス氏は治安当局の幹部として数え切れない黒人を刑務所に入れてきた。その経歴をふまえると、われわれにとって信頼できる人物かどうかはまだわからない」と述べて、今後の言動を見守りたいという姿勢を見せました。

そのうえでニューサムさんは「ハリス氏とバイデン氏が黒人差別や不公平を是正する政策を示さなければ、人々の心を引きつけられずトランプ政権があと4年続くことになるだろう。ハリス氏は貧しい黒人の子どもや若者が技術を習得して、将来社会を生き抜いていけるよう教育に力を入れる必要がある」と述べて、教育や雇用の支援に取り組むことを求めています。

また15日、ニューヨーク市中心部で警察改革を訴える抗議集会に参加した黒人の学生は「初の黒人副大統領が誕生すればすばらしいことです。ハリス氏にはわれわれ黒人社会に寄り添ってほしい」と話していたほか、白人の活動家の女性は「ハリス氏は人種差別の撲滅を訴える運動を支持すべきだ。黒人の受刑者が多いという問題や警察の暴力をなくすために手を打ってほしい」と述べるなど、ハリス氏に期待する声が聞かれました。

ハリス氏の友人「エネルギーと情熱の人」

民主党の副大統領候補に指名されたハリス上院議員と長年親交があるというティモシー・サイラードさんはハリス氏について「疲れ知らずで、信じられないほどのエネルギーと情熱を仕事に注ぐ人です」と話しています。

そして「彼女は若い女性の面倒をよくみていました。彼女は母親から教えられたことをいつも口にしていました。それは『あなたが何かを実現した時、大事なのことはあなたに続く人を作ること』ということでした」と述べ、母親からの教訓をよく話していたと明かしました。

サイラードさんはおよそ15年前にハリス氏がサンフランシスコ市の司法関係の部署のトップを務めていた時にともに働いた経験から、ハリス氏が当時から警察による逮捕者が白人より黒人のほうが多いことに問題意識を持っていたと言います。

そのうえで「ジョージ・フロイドさんが亡くなったことを受けて、最近、警察のあり方などをめぐる議論が活発になっていますが、彼女は1990年代にすでに取り組んでいました」と指摘しました。

またハリス氏の生い立ちについては「彼女は人種的、民族的に多様な家庭で育ち、黒人の女性として成長しました。またインドの親戚ともつながりをもっています。黒人の地域社会でさまざまな社会問題を目の当たりにしてきたからこそ、本気で解決策を探そうと一生懸命でした」と述べました。

そのうえで「偏狭な考えと憎悪に立ち向かうことこそが、彼女のこれまでの歩みの柱です。アメリカのリーダーには、すぐれた頭脳、戦う能力とともに、人を思いやる心が必要です。彼女が副大統領候補に選ばれたことにとても興奮しています」と話していました。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

サウジアラビアのファイサル外相は19日、訪問先のドイツのベルリンで記者会見しました。

この中で、ファイサル外相は、イスラエルとUAEが今月13日に国交正常化することで合意したことについて直接的な評価を避けたうえで、合意に盛り込まれたイスラエルによるヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の併合の一時停止の実現を注視する姿勢を示しました。

また、ファイサル外相はサウジアラビアはアラブ和平案にもとづいて関わっていく」と述べ、イスラエルとの国交正常化については、イスラエルがすべての占領地から撤退してパレスチナ国家を承認することなどを条件とした従来の和平案を維持する考えを強調し、現時点では慎重な姿勢を示しました。

アラブ諸国の中心的な存在のサウジアラビアイスラエルとUAEの合意について公式な反応を示したのは今回が初めてで、パレスチナを擁護する国内世論なども踏まえ、立場を鮮明にするのは控えた形といえます。

イスラエルとUAEによる国交正常化の合意を仲介した、アメリカのトランプ大統領は、19日、記者会見で、サウジアラビアにも続いてほしいかと質問されたのに対し、「それを期待する」と述べ、「アラブの盟主」とも呼ばれ、アラブ諸国の中心的な存在のサウジアラビアイスラエルと国交を結ぶことに期待を示しました。

アメリカのトランプ大統領は19日、ホワイトハウスで記者会見し、イランとの核合意について、アメリカは、イランに対して停止していた実質的にすべての国連制裁を再開させるつもりだと、安全保障理事会に通達するようポンペイ国務長官に指示した」と述べ、国連安保理の制裁を復活させるための手続きを始めることを明らかにしました。

イランとの核合意をめぐっては関係するほとんどの国が維持する考えを示していますが、イランを敵対視するトランプ政権は、核合意でイランに違反があった場合、合意前の国連制裁を復活させる「スナップバック」という仕組みを使って、制裁を元に戻したい考えを示しています。

これを受けて国務省は早速、ポンペイ国務長官20日からニューヨークの国連本部を訪問することを発表しました。

しかし、ロシアや中国などはアメリカは核合意からすでに離脱しているため、制裁の復活を求める権利はないと主張していて、今後、制裁が再び発動されるのか、その行方は不透明です。

アメリカのトランプ大統領は19日、ホワイトハウスで行った記者会見で、最新鋭のステルス戦闘機F35について、「UAEは多くのF35を購入したがっている。どうなるか見てみよう。今、検討しているところだ」と述べました。

UAEは先週、歴史的に敵対してきたイスラエルと、アメリカの仲介のもと国交正常化で合意したばかりです。

F35をめぐっては以前からUAEが購入に関心を示していて、アメリカ側がイスラエルとの国交正常化の合意を成立させるために、売却の検討に応じたのではないかという観測も出ています。

ただ、イスラエルのネタニヤフ首相は声明で、合意の中にF35の売却が含まれていたことを否定したうえで、「アメリカは常にイスラエルの優位性を維持するとしてきた」として、売却は中東地域で唯一F35を実戦配備しているイスラエルの軍事的な優位性が脅かされると反対しています。

イスラエルとUAEは歴史的な合意に至ったばかりですが、国交を結ぶための協議は今後さらに続く予定で、F35の売却をめぐる問題が協議の行方に影響を与える可能性もあります。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ナワリヌイ氏はプーチン大統領批判の急先鋒。19日朝シベリアのトムスクからモスクワに移動中の飛行機内で体調不良を訴えた。

同氏は搭乗前に空港のカフェで紅茶を飲んだ。カフェのオーナーは現在防犯カメラの映像を確認中だという。

飛行機は緊急着陸し、ナワリヌイ氏は病院に緊急搬送された。

同担当者は毒を入れたとする人物の心当たりを明かしていないが、警察が病院に呼ばれたとしている。

ただ病院のある医師は、毒を盛られたかどうかは確かでないと発言。「自然毒」が診断候補の1つとされており、検査が行われていることを明らかにした。

入院しているのは、ロシアの野党勢力の指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏で、プーチン政権批判の急先ぽうとして知られ、若者を中心に人気を集めてきました。

野党勢力の広報担当者はツイッターで、ナワリヌイ氏が、20日朝、国内線の飛行機で西シベリアのトムスクからモスクワに向かっていたところ、体調の異変を訴えたと明らかにしました。

飛行機は西シベリアのオムスクに緊急着陸し、ナワリヌイ氏は病院に運ばれて治療を受けていますが、意識不明の重体だということです。

広報担当者は「紅茶に、何らかの毒が混入されたとみている。けさから彼が口にしたのは紅茶だけだ」と述べ、何者かによって毒を盛られた可能性があると主張しています。

ナワリヌイ氏は去年、警察に拘束された際にも体調の異変を訴えて病院に運ばれたことがあります。

d1021.hatenadiary.jp

ベラルーシでは今月9日の大統領選挙でルカシェンコ大統領が6選を決めたとしたのに対して退陣を求める抗議デモやストライキが続いています。

EUは、当局がデモの参加者に暴力を加えた上、選挙そのものも公正に行われなかったとして19日、緊急の首脳会議をオンラインで開き対応を協議しました。

その結果、各国首脳は市民への暴力も選挙結果も認められないとして透明性のある調査が必要だとの認識で一致するとともに、外相レベルで合意していた当局者への制裁を承認し、近く発動することで合意しました。

さらに各国首脳は、民主的に行われる政権交代を支持するとともに、「第3国を含むすべての勢力はこのようなプロセスを支援しなければならない」として必要に応じて軍事的な支援を行う用意があるとするロシアをけん制しました。

また、フォンデアライエン委員長は、ベラルーシ報道の自由を守るためのメディアへの支援や、新型コロナウイルスに対処するための医療体制の支援などに合わせて5300万ユーロ、日本円でおよそ67億円を拠出する考えを明らかにしました。

ベラルーシでは、今月9日の大統領選挙のあと「選挙に不正があった」とする反政権派が連日、ルカシェンコ大統領の退陣を求める抗議デモやストライキを続けています。

こうした中、反政権派は抗議活動を強化するため、19日首都ミンスクで新たな評議会を結成し、引き続き政権交代を求める一方、衝突を避けるため対話によって事態の打開をはかる方針で一致しました。

これに対し、ルカシェンコ大統領は同じ日に軍や治安機関などの代表が出席する安全保障会議を開き、「権力を奪う目的で政府と異なる組織を創設すれば法律によって罰せられる」と述べ、反政権派の組織を取締りの対象とする考えを示しました。

さらにルカシェンコ大統領は国営企業の労働者などにストライキに参加しないよう呼びかけていて、今後、政権側による弾圧が一層強まることが懸念されます。

一方、ロシアのラブロフ外相は19日、EU=ヨーロッパ連合が緊急の首脳会議を開いたことを念頭に、ベラルーシの混乱を利用して外部から干渉しようとする試みを懸念している」と述べ、欧米諸国をけん制しました。

マリでは18日、首都バマコの近郊で軍の一部の兵士が蜂起し、拘束されたケイタ大統領は、辞任を表明するとともに内閣と議会を解散しました。

これについて、AU=アフリカ連合は対応を協議するため19日平和安全保障理事会を開き、憲法に基づかない権力の変更を強く非難する」としたうえで、AUの活動へのマリの参加資格の停止を決めました。

マリでは2012年にもクーデターによって政権が崩壊しましたが、その前後の混乱に乗じて北部に国際テロ組織アルカイダにつながるイスラム過激派の武装グループが入り込みました。

この武装グループは、翌年の2013年に隣国アルジェリア南東部の天然ガス施設を襲撃し、日本人10人を含む40人が犠牲になるテロを引き起こし、今も、テロや襲撃を繰り返しています。

こうした状況を踏まえて、AUの平和安全保障理事会では、マリのクーデターによって、「現地情勢と共にテロとの戦いをめぐる取り組みが一層複雑化する」として、過激派が勢いづくことで地域の緊張が一層高まることを警戒しています。

#AU

マリでは18日、首都バマコ近郊で軍の一部の兵士が蜂起し、ケイタ大統領とシセ首相らを拘束するクーデターが発生しました。

大統領は辞任を表明し内閣と議会を解散すると発表し、政治の混乱が広がっています。

これに対して国連の安全保障理事会は、19日、緊急会合をテレビ電話形式で開いて対応を協議しました。

その結果、クーデターの首謀者を強く非難し、大統領らの即時解放と当事者間の対話を求める報道機関向けの声明を発表しました。

また、声明はマリに展開する国連のPKO=平和維持活動が事態の沈静化に取り組むことを支援するとしています。

マリでは2012年にも軍事クーデターが起きその後の民政移管を確実にするため国連はPKOを派遣し、現在に至っています汚職や経済の低迷に加え、イスラム過激派の武装グループによるテロで治安が不安定な状況が続いています。

国連の報道官は、19日の記者会見で「事務総長は現地の情勢を深刻な懸念を持って注視している。状況は極めて不安定だ」と述べ、過激派の監視を強化していることを明らかにしました。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

米連邦準備理事会(FRB)が19日に公表した7月28─29日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、一部メンバーが新型コロナウイルス禍で打撃を受けた経済の下支えに向け、追加緩和の必要性に言及していたことが分かった。

新型コロナ禍が招いた景気低迷からの回復を巡って、かなりの先行き不透明感が存在すると指摘。5、6月に回復した雇用は減速した公算が大きく、労働市場の一段の「大幅な改善」は経済活動の「幅広く持続的な」再開にかかっているとした。

その上で「経済見通しを巡る不確実性の高まりを受け、一部の参加者から、景気回復の推進と物価の2%目標への回帰に向け、追加緩和が求められる可能性もあるとの指摘があった」とした。

前回のFOMCでは、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0─0.25%に据え置くことを全会一致で決定。新型コロナ禍からの景気回復に向け「あらゆる手段」を尽くすとし、必要な限り政策金利をゼロ%近辺にとどめると改めて表明した。

会合では、失業率とインフレ率が明確な目標に達するまで金利を変更しないと確約するフォワドガイダンスの強化などについても討議された。

国債利回りに一定の上限や誘導目標を設けるイールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)について、議事要旨では「現時点では正当化されないが、将来に向けた選択肢として残すべきとの意見が多数だった」とした。

これを受けて、債券市場では30年債利回りUS30YT=RRや10年債利回りUS10YT=RRが上昇した。

ジェフリーズ(ニューヨーク)の短期市場担当エコノミスト、トム・サイモンズ氏は「とりわけYCCを巡るFRBの議論に市場は相当不満を抱いているようだ」と述べた。

議事要旨では、当局者らが長期的な目標と金融政策戦略について定期的に発表してきた声明を含め、政策枠組みの微調整で合意に近づいていることが分かった。

FRB当局者らは「声明を改善することで、金融政策の透明性と説明責任を向上できる可能性があるとの見解で合意」。また、「会合参加者は、長期的な目標と金融政策戦略の声明がFOMCの政策措置の基盤であり、全ての変更を近いうちにまとめることが重要だと指摘した」という。

FOMCは、世界的な低インフレと低金利の環境下で今後の景気後退(リセッション)に対応するためには一段と強固な政策手段が必要になるとの不安から、2018年末に金融政策の枠組みを見直すことを決めた。

FRBは景気低迷を受け、金利を切り下げたほか、数兆ドル規模の債券買い入れや新たな融資プログラムを相次いで導入した。成長を下支えするために何年にもわたり大規模な支援策を維持することも示唆した。

現時点では失業率が10.2%にあり、今月は政府が個人や企業に対する支援を大幅に削減した。新型コロナ感染は拡大しており、FRBの包括的な枠組みを変更しても短期的な政策に影響はあまりないとみられる。ただ、FRBが積極的に動く姿勢や、場合によってさらに大規模な支援策を導入する可能性を示唆する効果はあるかもしれない。

7月のFOMCでは全10人の投票権者が短期金利の誘導目標を0─0.25%で維持することに合意。金利は新型コロナの感染拡大を抑えるために当局が事業を閉鎖し始めた3月15日以来、据え置かれている。

FRB当局者は経済の先行きはウイルスの状況次第という見方も示した。ロイターの集計によると、米国の新型コロナの死者数は17万1000人を超えている。

1日当たりの新規感染者は先月以降、伸びが鈍化してきたが、依然として5万人を超えている。一部の地域では学校で対面式の授業を行う計画を遅らせるか変更するか、または撤回するところもある。

19日公開された議事録によりますと、まず、アメリカ経済について、6月中旬から新型コロナウイルスの感染者が再び増えていることを受け、委員の間で、「雇用や消費の回復傾向が鈍ってきている」として、景気の先行きへの厳しい見方が示されました。

これを受けて、複数の委員から景気を下支えするために、今の金融緩和の強化など、追加対策が必要になるという意見が出たとしています。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ことし3月に緊急導入された大規模な金融緩和策は、当面の間、維持されると見られていますが、今回の意見は、これまで想定していたよりも、さらに長い期間、金融緩和による景気下支えが必要ではないかというものです。

FRBは夏休みを経て次回の会合を来月15日から開く予定で、景気の回復スピードが鈍ってきたと指摘される中、アメリカ経済の安定に向け、どのような対応を続けるのか、注目されています。

d1021.hatenadiary.jp

#FOMC#FRB

近く開催

米国と中国は貿易合意に関する協議の日程を再調整する計画だ。事情に詳しい関係者が明らかにした。両国は第1段階の合意発効から6カ月の節目に合わせて、履行状況を点検する協議を先週末に予定していたが、直前になって延期していた。日程はまだ決まっていないものの、協議自体は近く開催されると、この関係者が匿名を条件に語った。

9月との見方後退か

連邦公開市場委員会(FOMC、7月28、29日開催)の議事要旨では、「今会合より後の金融政策の見通しについては、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標レンジがたどる可能性の高い道筋に関して明瞭さを高めることがある時点で適切になると、幾人かの参加者が指摘した」と記された。6月やその前の会合の議事要旨では、その後数回の会合でフォワドガイダンスを明確化することに当局者らが前向きになっている状況が示唆されたが、若干の変化が見られた。次回のFOMC会合は9月15、16日に開催される。

今年最大の医薬品業界の買収

ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は自己免疫疾患の治療薬を手掛けるモメンタ・ファーマシューティカルズを、現金約65億ドル(約6850億円)で買収することで合意した。医薬品業界では今年これまでで最大の買収案件となる。J&Jは公開買い付けを通じてモメンタ株1株につき現金52.50ドルを支払う。モメンタの18日終値を70%余り上回る水準だ。発表を受け、19日の米株式市場でモメンタ株は急伸した。

2兆ドル

19日の米株式市場でアップルの株価が上昇、時価総額は米企業で初めて一時、2兆ドルを突破した。好調な決算や第5世代(5G)通信規格対応の新型「iPhone(アイフォーン)」への期待が、株価を押し上げている。昨年12月にサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコ時価総額が一時2兆ドルを突破したが、その後に下落。アップルは世界で最も価値の高い企業としての地位を確実にした。

パンデミック以降で最低

ニューヨーク市新型コロナウイルス感染症(COVID19)の陽性率が、3月に感染のパンデミック(世界的大流行)が始まって以降で最も低くなった。フロリダ州でも感染者数の増加率が前日比0.7%と、過去7日平均(1%)を下回った。一方、欧州ではギリシャアイルランドが感染者数の急増を受けて、行動制限措置の強化に動いた。英国は空港でのCOVID19検査導入に向けて取り組んでいる。フランス南部トゥールーズ市は、21日から市全域でのマスク着用を義務付けた。AFP通信が伝えたもので、同国の大都市でこの種の措置が講じられるのは初めて。

19日のニューヨーク株式市場で、アップルの株価は上昇し、株価に発行済みの株式数をかけた時価総額が一時、2兆ドル、日本円にして210兆円を超えました。

これは、日本最大のトヨタ自動車のおよそ9倍です。

また、2兆ドルを突破するのは去年株式を公開したサウジアラビアの国営石油会社、サウジアラムコが一時、記録して以来のことで、アメリカの企業としては初めてです。

アップルは、主力のスマートフォン「iPhone」の販売に加え、音楽や動画配信などのサービス部門も強化していて、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中でも業績を伸ばしています。

新型ウイルスの感染拡大で、アップルの株価も3月末にかけて急落しましたが、そこから2倍以上、去年末と比べても60%近く値上がりしています。

急速に回復を続けるニューヨークの株価は、IT関連銘柄がけん引役となっていますが、今回のアップルの時価総額2兆ドル超えは、これを象徴した出来事ともいえそうです。

アップルの株価上昇の要因のひとつと指摘されるのが、みずからの株式を市場から買い戻す「自社株買い」です。

「自社株買い」は、一般的に、市場に出回る株式の数が減るため株価が上がりやすくなるとされています。

アップルは2011年に創業者のスティーブ・ジョブズ氏が亡くなったあと、ティム・クックCEOのもとで2013年から自社株買いを進めてきました。

好調な業績が手元資金を増やし、自社株買いを可能にしますが、アップルが2013年から去年までに自社株買いに使った資金は、日本円で30兆円を超えます。

自社株買いは株主の利益につながるとされる一方、その資金を新たな投資や研究開発に投じれば事業のさらなる成長が期待できるという指摘もあります。

アメリカの株式市場では、時価総額が1兆ドルを超える企業は「1兆ドルクラブ」などとも呼ばれ、そのすべてが、巨大IT企業です。

「1兆ドル」を初めて達成したのはおととしのアップルで、その後、アマゾン、マイクロソフト、それにグーグルを傘下に置くアルファベットが次々と大台を超えて「1兆ドルクラブ」に仲間入りしました。

この日の終値で見ると、時価総額は、アマゾンが1兆6331億ドルマイクロソフトが1兆5869億ドルアルファベットが1兆500億ドル余りで、資金が集中していることがわかります。

これら4社は、新型コロナウイルスの影響で多くの企業の業績が悪化するなかでも、在宅勤務や、オンライン授業といった、自宅で利用できるサービスへの需要の高まりを背景に業績を伸ばしています。

一方、大手IT企業が独占的な地位を利用して適正な競争を妨げ、巨額の収益を上げているという批判もあり、アメリカでは各社に新たな規制が必要か、議論が続いています。

#マーケット

民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で先月、発売された新築マンションの戸数は2083戸で、去年の同じ月より7.8%増えました。

新築マンションの発売戸数が前の年を上回ったのは、東京オリンピックなどの選手村の建物を活用して整備されるマンションの販売が始まった去年8月以来、11か月ぶりです。

新型コロナウイルスの影響で不動産各社は、モデルルームの入場を制限するなど積極的な営業を控えていましたが、夏のボーナスで頭金を支払いやすくなるこの時期に向けて、発売に踏み切る動きが広がりました。

また、1戸あたりの平均価格は6124万円で、去年の同じ月より7.9%上がって、4か月連続で前の年を上回りました。

地域別にみますと、
▽埼玉県が、4014万円で、13.9%下がった一方、
▽東京23区は、22.8%上がって8031万円、
▽東京の23区外は、11.7%上がって5814万円、
▽神奈川県は、4.7%上がって5538万円、
▽千葉県は、12%上がって4637万円でした。

不動産経済研究所は「感染拡大の影響で、今も積極的な営業は難しく、発売の戸数は再び減少傾向に転じるのではないか」と話しています。

#経済統計

関係者によりますと、東京国税局が日産の経費と認められないとして申告漏れを指摘したのは、カルロス・ゴーン元会長やその家族が会社のジェット機を私的に利用した費用や、元会長への住宅手当とは別に負担していた東京やパリのマンションの家賃、元会長の姉と結んでいた実態のないコンサルタント契約の費用などで、申告漏れの金額は去年3月までの5年間でおよそ10億円だったということです。

東京国税局はこの結果課税の対象となる所得が増えたとして、およそ2億5000万円を日産に追徴課税しました。

日産は「税務当局から受領した通知書に従い、対処する予定です」とコメントしています。

東京国税局はその前の3年間でもゴーン元会長の私的流用をめぐっておよそ1億5000万円の申告漏れを指摘していて、総額は11億5000万円にのぼります。

日産は長年の不正行為によって損害を被ったとしてことし2月、ゴーン元会長に対し100億円の損害賠償を求めて提訴しています。

ゴーン元会長は中東のレバノンに逃亡し、ICPO=国際刑事警察機構から国際手配されていますが、日本に戻るめどはたっていません。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

先月の日照不足などの影響で、野菜の小売価格はレタスやキャベツなどで平年の2倍前後の高値が続いています。

農林水産省は主な8種類の野菜の小売価格をスーパーなど全国470の店舗で毎週、調査しています。

それによりますと、先週の全国平均の価格は
▽「レタス」が平年と比べて2.4倍に、
▽「キャベツ」が1.8倍となっています。

いずれも前の週と比べて1割以上、値上がりしていて、とくにレタスは先月は日照不足で生育が遅れたことに加えて、今月に入ってからは暑さの影響も受けて出荷量が少ない状況が続いているということです。

また、
▽「じゃがいも」は平年と比べて1.6倍、
▽「なす」と「きゅうり」は1.4倍、
▽「ねぎ」は1.2倍などと高値が続いていますが、いずれも前の週に比べてると値下がりしました。

今後の見通しについて、農林水産省は「『じゃがいも』と『きゅうり』などは高値のピークを越えたとみられるが、『レタス』は生育の回復に時間がかかっていて、来月前半まで高値が続く可能性もある」としています。

blog.goo.ne.jp

昔からBIGLOBEをメールのプロバイダーにしているのだが、「推奨設定への変更のお願い」というメールが先月届いて、いまの設定のままだと10月14日以降送受信ができなくなるとのこと。今日、その変更をしようとしたが(メールソフトはOutlookを使っている)、上手くいかなくて、めげる。メールソフトでなくて、BIGLOBEWebメールに切り替えればメールの推奨設定の変更は必要ないとのことなので、いよいよになったらそうしようと思う。

昼食はカレーうどん

清水幾太郎『日本文化形態論』(弘文社、昭和25年)所収の「日本社会学における社会と個人の問題」という論文に目を通す。

夕方、「スリック」に一息入れに行く。

夕食は餃子、サラダ、ごはん。

デザートは梨。

auth.sso.biglobe.ne.jp

先月、八大タイトルの1つ「棋聖戦」を制して史上最年少でタイトルを獲得した藤井聡太棋聖(18)は、「王位戦」の七番勝負で木村一基王位(47)を相手にここまで3連勝し、タイトル獲得まであと1勝に迫っていました。

第4局は、19日から福岡市で行われ、終盤には、互いに大駒を相手陣に攻め入らせる激しい展開になりましたが、20日午後5時ごろ先手の木村王位の攻めを的確に受けきった藤井棋聖が80手までで木村王位を投了に追い込みました。

藤井棋聖は、4連勝で「王位」を獲得して18歳1か月で「二冠」になり、同時に条件を満たして八段に昇段しました。

日本将棋連盟によりますと、二冠獲得と八段昇段はいずれも史上最年少で、二冠は羽生善治九段(49)の記録を28年ぶりに、八段昇段は加藤一二三 九段(80)の記録を62年ぶりに、それぞれ更新しました。

一方、木村王位は去年、初めてのタイトルを史上最年長の46歳で獲得しましたが、防衛はなりませんでした。

棋聖」に続いて、「王位」を獲得した藤井聡太二冠は、対局のあと、「初めての2日制の対局で、その中で自分としても得るものがあったと思います。4連勝という結果については自分の実力以上の結果が出たと思います」と七番勝負を振り返りました。

その上で、「王位」獲得について「まだ実感がありませんが、いい経験ができたと思うので、それを生かせるように引き続き頑張っていきたい」と述べ、史上最年少での「二冠」と「八段昇段」については、「意識していませんでしたが、2つのタイトル戦に出ることができて結果を残せたことは、収穫だったと思います」と話していました。

一方、敗れて初めてのタイトル防衛を逃した木村一基九段は、「準備はしてきたつもりでしたが、結果には結びつきませんでした。また一から出直します」と話していました。

日本将棋連盟によりますと、タイトルを同時に2つ保持する「二冠」のこれまでの最年少記録は、羽生善治九段(49)が今から28年前の平成4年に棋王に続いて王座のタイトルを獲得した際の「21歳11か月」でした。

現在18歳1か月の藤井棋聖は、この記録を3年以上更新し、将棋界で初めてとなる10代での複数タイトル保持者となりました。

また、藤井棋聖は「タイトル2期獲得」の条件を満たして、「八段」に昇段しました。

八段昇段のこれまでの最年少記録は、引退した加藤一二三 九段(80)が別の条件を満たして昭和33年に達成した「18歳3か月」で、藤井棋聖はこれを2か月更新し、62年ぶりに記録を塗り替えました。

#囲碁・将棋

新型コロナウイルスの感染防止対策として大手航空会社の全日空は、トイレのドアを素手で触らず、ひじを使って開ける取っ手を開発し、テストを進めています。

この取っ手は全日空が航空機用の内装品メーカーと共同で試作し、現在、羽田空港のラウンジの入り口にトイレごと展示して、利用者にドアを開けた感想を聞くアンケートを行っています。

試作した取っ手はひじの高さに取り付けられていて、ひじを使ってドアを開けることができます。

これによりドアノブを手で触らずにドアを開けることができます。

業界団体がことし4月に行った利用者に対する聞き取り調査では、7割を超える人が座席やトイレを使用した際に感染の不安を感じていると回答したということです。

全日空は今月末までアンケートを実施して導入を検討することにしています。

2か月に1度、母親の介護で鳥取県を訪れる60代の女性は、「トイレで手を洗ったあと、ドアノブに触るのは気になっていて、除菌シートで手を拭くようにしていました。早く旅行に行きたいので、対策が進むのはありがたいです」と話していました。

開発を担当する牧克亘さんは、「今まで培ってきた経験を生かし、少しでも安心して利用してもらえるように開発を急ぎたい」と話しています。

パナソニックアメリカ・ネバダ州でテスラと共同で電池工場を運営しています。

去年春、テスラの販売台数が想定を下回ったことなどもあり、戦略の違いから計画していた追加投資を凍結していました。

関係者によりますと、このところテスラの電気自動車の販売台数が上向き、技術開発が進んだことを受けて来年この工場に追加投資を行う判断になったということです。

投資の規模は100億円を超えるとみられ、効率を高めた組み立て用のラインを増やし、生産能力を1割ほど増やす計画です。

テスラはモデル3と呼ばれる新型セダンの販売が好調で、企業価値を表す時価総額が先月、トヨタ自動車を抜き自動車メーカーとしては世界トップになりました。

パナソニックとしては電気自動車の生産拡大に向け電池の生産態勢を強化し、収益アップをはかるねらいがあるものとみられています。

トランプ大統領は19日、ツイッター上で、タイヤメーカーのグッドイヤーが従業員に対して、トランプ大統領の「アメリカを再び偉大に」というスローガンの書かれた帽子の着用を禁じたとして、「この会社のタイヤを購入してはならない」と投稿しました。

現地のメディアによりますと、発端はこの会社が従業員の研修で使ったとされる資料がインターネットなどで伝えられたこととみられていて、資料にはトランプ大統領のスローガンの書かれた服装の着用は禁止するなどと記されていたということです。

投稿を受けて、グッドイヤーツイッターに「会社がつくった画像ではなく、研修の一部でもない」とする文章を掲載しました。

また、この件について野党・民主党の大統領候補のバイデン氏の陣営は、「トランプ大統領は国や経済よりもみずからの政治的利益を優先した」と批判するなど、波紋が広がりました。

一方、トランプ大統領はその後の会見でも、「恥ずべきことだ」と強く非難して大統領専用車のタイヤもほかのメーカーに変えると述べ、不満をあらわにしました。

このメーカーは、11月の大統領選挙で激戦が予想される中西部オハイオ州にあることからトランプ大統領が神経をとがらせているという見方も出ています。

ja.wikipedia.org
d1021.hatenadiary.jp

www.youtube.com

【バイク女子ソロキャンプ】ハーレーと一緒に北海道でキャンプツーリング♡【モンベルクロノスキャビン】

www.youtube.com

【女子ソロキャンプ】お気に入りのキャンプ道具で焚き火料理

この投稿をInstagramで見る

*-*-*-*-*-*-*-*. . リジェンラボ @regen_lab_ さんで、 熱に頼らない水素抗酸化トリートメントしてもろた! 乾かしただけでサラサラツヤツヤがすぐ実感してまじびびった… 明日からもアイロンとかあんま使わんでいいらしいから、 効果も長持ちなんだってー! 人生で初めてってくらい綺麗になって 感激しておる(*'▽'*) . @5matsumoto さん、 ありがとうございます😊!!. . erina. . *-*-*-*-*-*-*-*. . #ヘアケア #トリートメント #表参道 #水素抗酸化トリートメント #リジェンラボ #美容室 #髪質改善 #上矢えり奈

上矢えり奈(@k.erinyann)がシェアした投稿 -

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

www.youtube.com

my channel【白石麻衣 公式】 のライブ配信

#YouTuber
#エンタメ

www.youtube.com

20200819峮峮ちゅんちゅん 終於看到陳子豪了!!ついに陳子豪を見た

#チュンチュン

国内有数の金の採掘量を誇った静岡県伊豆市の「土肥金山」の跡地にある観光施設では15年前から、重さにして250キロになる世界最大の金塊を展示しています。

新型コロナウイルスの影響で景気の先行きへの懸念が強まり金が高騰する中、施設によりますと、金塊は19日の時点で取引価格にして18億円相当と1年前より4億円以上値上がりしているということです。

金塊には触ることもでき、家族連れなどがスタッフが念入りに消毒した表面に触れて感触を確かめたり写真に収めたりしていました。

施設では先月から販売を始めた、金色の布で作ったマスクも品切れが相次いでいるということで、観光施設「土肥金山」の國分歩さんは「お客さんは減っていますが、金塊の注目度は高まっています。感染対策を徹底しているので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいです」と話していました。

#金#gold

VOXY危険運転されるバイク(T_T) でも直後に白バイ隊員さんが取り締まりっ!

三重県伊賀市にある伊賀流忍者博物館や警察によりますと、今月17日の午前1時半ごろ、博物館の警報装置が鳴っていると、警備会社から警察に通報がありました。

調べたところ、事務所の玄関のドアがバールのようなものでこじあけられ、中にあった高さおよそ50センチ、重さ150キロ余りある金庫がなくなっていました。

金庫には、グッズの売上金や入館料など、少なくとも100万円以上が入っていたということです。

また、事務所の入り口付近をうつしている防犯カメラには、建物の近くに車が止まり、中から降りてきた人物が、カメラの向きを変えている様子が記録されていたということです。

博物館は被害届を提出し、警察が窃盗事件として防犯カメラの映像を詳しく分析するなど捜査を進めています。

伊賀流忍者博物館の館長は「お盆の間の入館料が被害にあってしまいました。新型コロナウイルスの影響から回復しつつあったので落胆しています」と話していました。

#法律

 4月に「京都造形芸術大学」から名称を変更した京都芸術大(京都市左京区)前のバス停の名前が、「上終(かみはて)町京都造形芸大前」のままとなっている。同大学はバス停を管理する市交通局に名称の変更を申し出たが、同局は同大学と京都市立芸術大(西京区)が名称を巡って裁判で争っていることを理由に応じていない。訴訟は27日に大阪地裁で判決が出る予定。

 交通局によると、バス停の名前はもともと「上終町」だったが、1991年に開学した旧京都造形芸大の学生の利用が多く、大学前のバス停として定着していることから、2001年に現在の名前に変わった。

 京都芸術大は今年1月、大学名の変更に先立ち、バス停名を「上終町京都芸術大学前」に変更してほしいと要望した。「変更に伴う費用を負担してでも変えたい」と食い下がったが、交通局は「訴訟中」を理由に受け付けなかった。

 同大学は「議論を尽くせば理解をいただけると思っている」とする。一方、同局の担当者は「交通局としても困惑しているというのが本音。裁判の決着を見守るしかない」と話す。

 京都芸術大への名称変更は昨年8月、文部科学省が受理した。市立芸大は長年、「京都芸大」「京芸」などの略称でも親しまれているとして反発。同9月、名称の使用差し止めを求めて提訴した。

d1021.hatenadiary.jp

改称後の略称は「瓜芸」を使用するという。

「上終町瓜芸前」

#アウトドア#交通

#テレビ