https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#気象・災害

 私の講座は単なる科学ではない。科学哲学

、つまり唯物弁証法論、つまり般若心経の立場

なのだ。だから絶えず運動と空、運動と矛盾

、保存法則と相対性原理と諸法空相不生不滅

などに触れる。

 参加者の多くはその場ではうなづいて分かった

ような様子である。しかし本当に分かっていない。

その証拠に1時間後にはお茶を飲みながら、平気で

恐山のイタコの口寄せの話をする。実際に恐山に

行ってみようという計画まで話題にする。

 毎週、繰り返し、唯物論的科学哲学を話しても、

もはや手遅れ。彼らにとっては私の語る科学など

退屈しのぎオカルト知識の変種、ぐらいにしかな

っていない。

科学は、原理を抽出しこれを応用しようとするものだから、客観化・抽象化する。
唯物論者は、そうした側面からしか見ていない。
現実には神々という種族が存在する。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙で、岸田政務調査会長と石破元幹事長は1日、立候補を表明しました。

岸田氏は「国民のため、国家のため、すべてをかけて戦いに臨み、国民の協力を引き出せるリーダーを目指したい」と述べ、「分断から協調へ」をスローガンに、格差の是正などに取り組む考えを示しました。

石破氏は「国民の納得と共感のもとに政策を実行することが課せられた責任であり、総力を挙げて積極果敢に取り組みたい」と述べ、地方の活性化などに取り組む考えを強調しました。

一方、菅官房長官は、2日夕方記者会見して、立候補を正式に表明することにしています。

菅氏は、安倍政権を7年8か月支えてきたことを踏まえ、新型コロナウイルスへの対応に万全を期し、政策を継続させる必要性など、立候補を決断した理由を説明するものとみられます。

党内に7つある派閥のうち、安倍総理大臣の出身派閥で最大の細田派、麻生派二階派、石原派が菅氏の支持を決め、竹下派も支持する方向となっているのに加え、無派閥の複数の議員グループも支持を決めています。

これらを単純に足し合わせると、すでに党所属議員の3分の2を超えていて、菅氏が優位な情勢となっています。

ただ、今回の総裁選挙では、党員投票が行われないものの、各都道府県連に割り当てられた地方票3票の投票先を決める際に予備選挙などを行って党員の意向を反映するよう促すことになったため、その行方が注目されます。

自民党総裁選挙は、2日開かれる選挙管理委員会などで、今月8日告示、14日投開票の日程が正式に決まる見通しです。

安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙に向けて、党の総裁選挙管理委員会は、2日午前、初会合を開き、委員長に野田毅自治大臣が選ばれました。

また、選挙の日程について、執行部から、今月8日に告示、14日に両院議員総会を開いて投開票を行う案が示され、協議の結果、提案どおり決定されました。そして、午後に開かれた臨時総務会にも諮られ日程が正式に決まりました。

また、両院議員総会は、東京都内のホテルで開かれることになりました。

一方で、会合では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、これまでの総裁選挙で行われてきた各地での街頭演説会や公開討論会の在り方などについては、引き続き協議することになりました。

このあと、野田氏は記者会見で、「新型コロナウイルス対策については、『密』にならないよう配慮し、インターネットなどを通じて広く候補者の所見を発表できるようにしたい」と述べました。

自民党二階派は、会長代行を務める河村元官房長官が、2日午前、菅官房長官議員会館の事務所を訪れました。そして、「新しい内閣は、安倍内閣をできるかぎり継承すべきで、それができるのは菅氏1人だ」として、総裁選挙への立候補を要請する、所属議員の署名を手渡しました。

これに対し、菅氏は、「大変ありがたい。天下国家のために全力を尽くして頑張る」と述べたということです。

自民党石原派は、事務総長を務める坂本哲志衆議院議員が2日午前、菅官房長官議員会館の事務所を訪れ、新型コロナウイルスの収束が見通せない中、政策の継続性が重要だとして、総裁選挙への立候補を要請する所属議員の署名を手渡しました。
これに対し、菅氏は「ありがたい。とにかく全力で頑張るのでよろしくお願いしたい」と述べたということです。

安倍総理大臣は、2日午前、総理大臣官邸で、自民党二階派の会長代行を務める河村元官房長官と会談し、河村氏は、今回の総裁選挙への対応について派閥として菅官房長官への支持を決めたことを伝えました。

このあと河村氏は記者団に対し、安倍総理大臣は黙って聞いていたが、出身派閥である細田派の対応に触れたところ、『会長の細田元幹事長のもとでうまくまとまってくれた』と話していた」と述べました。

自民党二階派の会長代行を務める河村元官房長官は、細田派と麻生派、それに竹下派の会長が2日夕方、そろって記者会見を行うことについて、記者団に対し、「菅官房長官を支持する気持ちは同じなのだから、一緒にやるべきだ。すでに主導権争いをしているのではないかと、よけいな臆測を呼ぶのは望ましくない」と述べ、不快感を示しました。

安倍総理大臣の出身派閥で自民党内最大の細田派は2日午後、所属議員全員に呼びかけて会合を開きました。この中で、総裁選挙への対応を一任されている派閥会長の細田元幹事長が、幹部で協議した結果、菅官房長官の支持を決めたことを説明し、了承されました。

会合のあと、細田氏は記者団に対し「経済や新型コロナウイルス対策など日本の状況は大変だ。安倍政権の政策を引き継いで、状況を切り開くには、菅氏が最もふさわしい」と述べました。

また、細田氏は2日夕方、菅氏が立候補を表明したあと、麻生派会長の麻生副総理兼財務大臣と、竹下派会長の竹下元総務会長とともに、合同で記者会見を開くことを明らかにしました。

自民党竹下派は、2日午前、衆参両院の所属議員による会合を開き、派閥として菅官房長官を支持することを決めました。

この中で、派閥の会長を務める竹下 元総務会長は「新型コロナウイルスへの対応や経済政策、外交などの継続性を重視すべきだ」と述べました。

また、総会のあと、派内から立候補を求める意見が出ていた茂木外務大臣は、記者団に対し、「若手議員の中には、派閥から候補者を出すべきとの思いが強かったが、私から各議員と意見交換し、『次はしっかり対応する』と伝えた。竹下会長とも合意した」と述べ、次の総裁選挙への意欲をにじませました。

自民党総裁選挙で党員投票が行われなくなったことを受けて、党本部と全国の地方組織の青年局のメンバーがオンラインで意見交換し、各地の都道府県連で予備選挙などの実施を求めていくことを確認しました。

この中で、党本部の小林青年局長が、1日の総務会で、党員投票は実施せず、両院議員総会を開いて新しい総裁を選ぶことを決めた経緯を報告しました。

そして、全国の地方組織の青年局のメンバーから、「説明は理解したが、党員の声を聞くため、予備選挙を行うべきだ」といった意見が相次ぎ、各都道府県連に割り当てられた地方票3票の投票先を決めるために予備選挙などの実施を求めていくことを確認しました。

また、青年局として、総裁選挙を迅速に行うための党員名簿の管理や投票のデジタル化を求めていくことも確認しました。

会合のあと、小林氏は記者団に対し、「全国の組織と連携して党員の声を反映できるよう予備選挙の実施を引き続き呼びかけていきたい」と述べました。

自民党の鈴木総務会長は記者会見で、自民党の伝統だが、激しい議論があっても、ひとたび決まれば、実行に向かっていく。青年局には、党員投票が実施されないことについて反対の意見もあったが、各都道府県連の青年局とオンラインの会議を開き、納得感をもって、今後、予備選挙の実施などで総裁選挙に臨みたいとしてくれたことは良かった」と述べました。

自民党立憲民主党国会対策委員長が会談し、今月16日に臨時国会を召集し、その日のうちに、総理大臣の指名選挙を行うことで合意しました。

官房長官は午後5時から記者会見し「国難にあって政治の空白は決して許されず、一刻の猶予もない。国民が安心できる生活を1日も早く取り戻すために、なすべき事は何か、熟慮した。安倍総理大臣が全身全霊を傾けて進めてきた取り組みを継承し、さらに前に進めるために、持てる力をすべて尽くす覚悟だ」と述べ、立候補を表明しました。

そのうえで、立候補を決意した時期について「新型コロナウイルス対策の陣頭指揮を取ってきた、安倍総理大臣が辞意を表明したあとに、熟慮に熟慮を重ね判断した」と述べました。

一方、政策については「秋田の農家で育った私の中には、国会議員になってからも、地方を大切にしたいという気持ちが脈々と流れている。活力ある地方を作っていきたいという思いを、常に胸に抱きながら、政策を実行してきている」と述べました。

また「何としても、新型コロナウイルスの感染拡大防止と社会経済活動の両立を図って、雇用を守り、経済の回復につなげていかなければならない。『ポストコロナ』を見据えた改革を着実に進めていく必要がある」と指摘しました。

さらに「まずは目の前にある危機を乗り越えることに全力を挙げつつ、少子高齢化への対応、戦後外交の総決算をはじめとする外交安全保障、拉致問題解決に向けた取り組み憲法改正など、山積する課題にも引き続き挑戦したい」と強調しました。

そして、経済について「安倍政権は一貫して経済政策最優先で取り組んできた。アベノミクスを責任を持って引き継ぎ、さらに前に進めていきたい。日銀との関係は、安倍総理大臣と同じように進めたい」と述べました。

そのうえで「国の基本は、『自助、共助、公助』だ。自分でできることは自分でやり、地域や自治体が助け合い、政府が責任を持って対応するという国の在り方を目指すには、国民から信頼され続ける政府でなければならない。目の前に続く道は、決して平たんではないが、安倍政権が進めてきた改革の歩みを止めるわけにはいかない」と述べました。

また、菅氏は行政改革について「官房長官というポストは、役所の縦割りをぶち壊すことができるただ1人の大臣だ。縦割りの弊害をぶち破り、新しいものを作っていく。多くの弊害があり、これからやり遂げていきたい」と述べました。

ミサイル防衛の在り方を含む新たな安全保障戦略については「自民党から提言書をいただいており、与党とも、しっかり協議しながら進めていきたい」と述べました。

一方、菅氏は「森友問題は、財務省の処分や検察の捜査も行われ、すでに結論が出ている。加計学園も法令にのっとり、オープンなプロセスで検討が進められてきた。桜を見る会は国会で、さまざまな指摘があり、これからの在り方を全面的に見直すことにしている」と述べました。

さらに、党内7つの派閥のうち5つが菅氏の支持を決めたことについて「派閥には、いいところもあれば、悪いところもあるが、派閥連合に推されてここにいるわけではない。みずからの判断で立候補を決意し、当選4回以下の派閥に所属していない国会議員たちのエネルギーが、私を押し上げてくれている」と述べました。

菅氏は、衆議院神奈川2区選出の当選8回で、71歳。

派閥には所属していません。

横浜市議会議員などを経て、平成8年の衆議院選挙で初当選し、総務副大臣などを務めたあと、第1次安倍内閣総務大臣として初入閣しました。

そして、自民党が野党だった8年前・平成24年の総裁選挙で安倍総理大臣に立候補を促し、政権奪還後に発足した第2次安倍内閣官房長官に就任して以来、安倍総理大臣を支えてきました。

北朝鮮による弾道ミサイルの発射や災害などの危機管理対応に加え、アメリカ軍普天間基地の移設計画の推進や、ビザの取得要件の緩和によるインバウンド需要の喚起、それに携帯電話料金の引き下げや、ダムを活用した洪水対策の見直しなどに取り組みました。

去年4月に新元号「令和」を発表し、「令和おじさん」と呼ばれるなどして知名度を上げました。

公明党の支持団体の創価学会や、日本維新の会の代表を務める大阪市の松井市長らと太いパイプがあるなど、与野党問わず幅広い人脈を持つことでも知られています。

歴代最長となった安倍政権を内閣の要として支え、官房長官としての在任期間は2800日を超え歴代1位となっています。

党内からはこれまでの官房長官としての実績に加え、新型コロナウイルスに対応するためにも政権の継続が望ましいとして「ポスト安倍」の有力候補に浮上しました。

菅氏が、総裁選挙に立候補するのは初めてです。

安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙をめぐり、菅官房長官が立候補を表明したことを受けて、党内に7つある派閥のうち最大派閥の細田派と第2派閥の麻生派竹下派の会長がそろって記者会見し、菅氏を支持する考えを明らかにしました。

記者会見には細田派会長の細田元幹事長麻生派会長の麻生副総理兼財務大臣、それに竹下派会長の竹下元総務会長が出席しました。

この中で細田氏は「菅官房長官新型コロナウイルス対策など、さまざまな困難に安倍総理大臣とともに戦ってきた。地方の生まれ育ちで地方に理解もある。これまでの政策を継承して大いに頑張ってもらいたい」と述べました。

また麻生氏は「今は非常時であり、危機管理や政策遂行の観点が大事だ。新型コロナウイルス対策を担ってきた経験は大きく、菅氏がすぐれているのではないかと考えた」と述べました。

そして竹下氏は「国難の時期には強い内閣をつくっていかなければならないし、安倍総理大臣の思いも引き継いでいかなければならず、菅氏を推薦しようと決めた。田舎者丸出しの政治家として、どんどん引っ張っていってもらいたい」と述べました。

細田派、麻生派竹下派の3つの派閥の所属議員の数を合わせると党全体の半数を超えることから、そろって菅氏の支持を打ち出すことで存在感をアピールするねらいもあるものとみられます。

東京都は2日午後3時時点の速報値で都内で新たに141人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が100人以上となるのは9日連続です。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女合わせて141人です。一日の感染の確認が100人以上となるのは9日連続です。

年代別では、
▽10歳未満が13人、
▽10代が2人、
▽20代が35人、
▽30代が30人、
▽40代が22人、
▽50代が18人、
▽60代が10人、
▽70代が6人、
▽80代が5人です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて2万1128人になりました。

一方、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は1日と同じ29人でした。

2日、開かれた会合では現在の感染状況について、最新のデータを基に専門家が分析を行いました。

このうち、1人の感染者から何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」と呼ばれる数値を元にした評価では、東京都や大阪府、愛知県など主要都市では流行が収束に向かうとされる1を下回っていて、緩やかな減少傾向が持続しているとされた一方で、沖縄県や福岡県では1をわずかに上回るという分析もあり、緩やかな増加傾向がみられたということです。

このため、引き続き継続的な患者の発生や再拡大への警戒が必要な状況だとしました。

また、会合では国立感染症研究所が感染者のうち、亡くなった人の割合を年齢別に推計し、必要な調整を加えた「調整致命率」のデータも新たに報告されました。

それによりますと、ことし5月末までの1か月間の「調整致命率」は全体で7.2%、70歳以上で25.5%だったのに対して、現在の流行では先月の1か月間に全体で0.9%、70歳以上で8.1%と大きく下がっていたということです。

これについて専門家会合の脇田隆字座長は「検査によって軽症の人が多く見つかったことで、亡くなる人の割合が下がったことが大きな要因だとみられるが、よりこの病気の実像に近づいた可能性がある。一方で、別の分析では高齢者の致死率はあまり変わっていないという結果も出ているので、引き続き分析が必要だ」と話しています。

また会合では、現在、新型コロナウイルス「指定感染症となっていることについて、新たに川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長を座長とするワーキンググループを設置して、運用の在り方などについて検討していくことが決まりました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

アメリ国務省財務省、それに商務省は1日、北朝鮮弾道ミサイル開発に関する勧告を共同で発表しました。

勧告は、北朝鮮がミサイルの移動式発射台に転用するため林業用の大型トラックを調達していることなどを挙げて北朝鮮弾道ミサイル開発に必要な資材を入手するため、外国企業を含む広範なネットワークを利用している」と指摘しています。

そのうえで「民間企業は、国連やアメリカの制裁対象となる行為と認定された場合に直面する結果を認識することが極めて重要だ」として、各国の企業に対してこうした行為が制裁の対象になる可能性を示唆し、強く警告しました。

また、国務省は別の声明で「北朝鮮による弾道ミサイルの能力向上の試みは、地域と世界にとって重大な脅威となっている」と指摘し、北朝鮮の非核化に向けて各国との連携を強化する考えを強調しました。

アメリカ政府としては、米朝の非核化交渉が途絶える中、ミサイル開発につながる資材の調達を防ぎ北朝鮮への圧力を強化するねらいがあるとみられます。

IAEAは今月開かれる理事会や年次総会を前に北朝鮮の核開発に関する最新の報告書をまとめ、1日、公表しました。

この中で、ニョンビョンの核施設について衛星写真などを分析した結果、ウランの濃縮施設で車両の動きが確認されるほか、プルトニウムを生産できる軽水炉については施設の内部工事が進められている可能性があると指摘しています。

また報告書では、ピョンヤンに近いカンソンにある施設について、分析の結果、ウランの濃縮施設とみられるとしたうえで、この施設でも定期的な車両の動きがあるなど活動が続いている兆候があるとしています。

IAEA「一部の核施設は稼働が続いている。北朝鮮の核開発の活動は依然として深刻な懸念が残されている」としていて、米朝の非核化交渉が停滞する中、北朝鮮の核開発が継続されている疑いが改めて示されています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

香港政府トップの林鄭月娥行政長官は1日の定例記者会見で「香港は三権分立ではなく、立法や司法はそれぞれが役割分担をしているにすぎず、行政がこれらを上回る権力を持つ」と明言しました。

香港の憲法にあたる基本法には「三権分立」についての記述はありませんが、これまで香港の高校の教科書には「香港は三権分立の原則が守られている」などと記載されてきました。

しかし先月、新しい教科書からこうした記述が削除されたことが明らかになったほか、教育行政のトップも三権分立を否定する記述を教科書に載せるよう指示しており、林鄭長官はこうした政府の立場をより鮮明にしました。

また、林鄭長官は「行政長官は香港政府とともに中央政府に対する責任も果たさなければならない」とも述べ、香港の三権分立を否定する立場の中国政府の意向を踏まえた発言であることをにじませました。

中国が香港への統制を強めるなか、民主派の議員などは「三権が互いにけん制しあって統治してきた香港の歴史をくつがえす発言だ。中国政府が香港の統治を全面的に進めようとする動きに合わせた発言で、容認できない」などと強く反発しています。

先月からヨーロッパを訪問している中国の王毅外相は1日、ドイツのベルリンでマース外相と会談しました。

中国外務省によりますと、会談では新型コロナウイルスで打撃を受けている世界経済の活性化を図ることやトランプ政権を念頭に、「新冷戦」を作り出すことに反対し多国間主義を重視することなどをめぐって意見が交わされたとしています。

会談後の記者会見で王外相は、台湾を訪れているチェコ上院議長が中国から圧力を受けている台湾を支持する姿勢を示したことについて「議長は公然と台湾独立勢力の肩を持ったばかりでなく、他国を扇動し、挑発した。一線を越えた」と述べ、厳しく非難しました。

これに対しマース外相は「われわれは国際的なパートナーに敬意をもって接する。その逆も同じことを期待する。脅迫はふさわしくない」と述べました。

また王外相は香港国家安全維持法についても言及し「どの国でも国家を守る法律は必要なのになぜ香港にあってはいけないのか」として正当性を主張しました。

中国としては、今回のヨーロッパ訪問で、新型コロナウイルスへの対応や香港問題などをめぐる各国の警戒感を和らげたい考えでしたが、ドイツだけでなくほかの訪問先でも中国に対する懸念や批判が相次ぎました。

アメリカ国防総省は1日、中国の軍事動向を分析したことしの年次報告書を発表しました。

報告書では、中国が保有する核弾頭の数の推計を初めて明らかにし、「現在のところ運用可能な核弾頭を200個以上配備していて、今後10年間でその数を少なくとも倍増させる可能性がある」という見通しを示しました。

また、こうした核弾頭の搭載が可能で在日アメリカ軍基地を射程に入れる中距離弾道ミサイル巡航ミサイルの数も増やしていると指摘しています。

アメリカは、ロシアとの核軍縮条約「新START」の有効期限が来年2月に迫る中、中国も条約に参加するよう求めているのに対し、中国は核戦力が大幅に抑えられる条約には参加しない方針を示しています。

国防総省で中国問題を担当するスブラジア次官補代理は、報告書の発表に合わせて会見し保有する弾頭の数だけでは中国の複雑な脅威の全体像は示せない。中国は潜水艦や航空機に搭載できる核ミサイルも開発し、地下から発射する大陸間弾道ミサイルの整備も進めようとしている」と述べ、中国の戦力拡大に警戒していく考えを示しました。

#反中国
#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、経済が悪化している東南アジア各国では、国防費を削減し、新型コロナウイルスの対策に予算をまわす緊急措置をとる国が出てきています。

このうち、タイ政府は、今年度の国防費2300億バーツ、日本円でおよそ7820億円の8%を削減したうえで、来年度予算案に計上されていた、中国から調達する予定の潜水艦2隻への支払いを取りやめ、調達を延期すると発表しました。

プラユット首相は、31日の記者会見で「新型コロナウイルスによって状況が悪化した。海軍は犠牲を惜しまない」と述べて、捻出した予算を経済対策などの新型コロナウイルス対策にまわすことを明らかにしました。

また、フィリピン政府も、今年度の国防費1921億ペソ、日本円でおよそ4200億円のうち軍の装備を近代化する予算など全体の10%を国庫に返納し、新型コロナウイルスの対策に転用すると発表しました。

東南アジア各国は、経済の落ち込みが激しく、国防費の削減にまで追い込まれる国が出ていて、南シナ海の領有権争いなど切迫した国防上の問題を抱える中で苦渋の決断を迫られています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

トランプ米大統領は「悪党ども」が「大きなダメージを与えようとして」、先週の共和党全国大会に飛行機で向かっていたと述べた。ただ、詳細についてはほとんど言及しなかった。

  共和党大会は先月27日夜、ホワイトハウスでのトランプ氏による大統領候補受諾演説で幕を閉じた。大統領はそれ以来、党大会参加者が会場を離れる際に抗議者によって挑発されたとして、頻繁に不満を表明してきた。

  トランプ氏は8月31日のFOXニュースとのインタビューで、「ある人物がこの週末にある都市から飛行機に搭乗した。そして機内は、暗いユニホームや黒のユニホーム、さまざまな装備を備えた悪党どもでほぼ埋め尽くされていた」と述べた。

  その人たちがどこから来たのかとの質問に対し、トランプ氏は「いつか話すが、現在は調査中だ」と答えた。

原題:Trump Says Plane of ‘Thugs’ Threatened Republican Convention(抜粋)

アメリカ中西部ウィスコンシン州では先月23日、黒人男性のジェイコブ・ブレークさんが警察官に背後から至近距離で7回にわたって銃で撃たれたことに対する抗議活動が行われ、一部で建物などが壊されました。

トランプ大統領は1日、現地を訪れ、放火によって焼けた店舗や対策本部などを視察したほか、警察官らをねぎらい「断固として行動すべきだ」と述べ、抗議に便乗した過激な活動を取り締まる姿勢を強調しました。

街の中心部の公園では、大統領の支持者と大統領の訪問に反対する人々、合わせて数百人が集まり、支持者らが「あと4年」と再選を望む声をあげる一方で、反対派は「大統領は社会を分断している」などと、それぞれの主張を訴えました。

トランプ大統領としては、大統領選挙に向けて、混乱は野党・民主党の知事の対応が不十分なせいだと訴えるとともに治安の維持を徹底する姿勢をアピールするねらいがあるとみられます。

一方、野党・民主党トランプ大統領が警察の立場を擁護して対立をあおっているとして、人種差別の問題に目を向けるべきだと反発していて、政治的な対立が深まっています。

街の中心部にある中古車販売店では、デモ隊によると見られる放火で100台近くの中古車が焼け焦げ、車体のフレームだけが残っていました。

また、オフィス用家具を販売する店舗も屋根が崩れ落ちて建物の内部がむき出しの状態になっています。

家具店のオーナーのスコット・カーペンターさんによりますと、日本円にして1億円以上の損害が出たということです。

カーペンターさんは「地元の当局が警察や軍を投入しないとどうなるかトランプ大統領に見てほしい。表現の自由があり、抗議デモを行うのは悪いことではないが、人の生活や所有物を破壊する権利はない。それをやると抗議の大義が失われてしまう」と話していました。

地元の男性の1人は「トランプ大統領の訪問が火に油を注ぐことになるのか、状況をよくするのかわかりませんが、いいことだとは思いません。このコミュニティには傷をいやすことが必要です」と話していました。

一方、トランプ大統領を支持するという男性は、「街じゅうで破壊行為が行われたことはメディアで十分に報道されていません。大統領が来てメディアが報道することで人種差別への抗議デモでは略奪や放火が起きていることが世界に伝わると思います。知事がデモをおさえ込んでいればこんなことにはならなかった」と話し、大統領の訪問を歓迎していました。

アメリカ中西部ウィスコンシン州では先月23日、黒人男性のジェイコブ・ブレークさんが警察官に背後から至近距離で7回にわたって銃で撃たれました。

現地では、平和的な抗議活動が行われている一方で、一部では建物などが壊されました。

トランプ大統領は1日、抗議活動が続く現地を訪れ、放火によって焼けた店舗などを視察しました。

また、警察関係者との会合では、「人々が求めるのは法と秩序であり、安全を守る強い警察だ」と述べ、過激な活動を取り締まる姿勢を強調しました。

これに対して現地では、トランプ大統領の訪問に反対する人々が夜になっても抗議活動を続け、「黒人の命も大切だ」などと声を上げていました。

また、野党・民主党は、トランプ大統領が黒人男性の家族と面会しなかったことについて、「トランプ大統領は分断の種をまいている。バイデン氏なら癒やしを目指す」と批判しました。

11月の大統領選挙に向けてトランプ大統領は、治安の維持を徹底する姿勢を強調していますが、民主党は、大統領が警察を擁護して対立をあおっていると主張し、対決姿勢を強めています。

11月の米大統領選挙の民主党候補、ジョー・バイデン氏の支持者らは、最近の世論調査トランプ大統領に対する優位の縮小を示していることを憂慮し始めている。バイデン陣営は選挙までの2カ月に同氏の行動を期待している。

  先週は共和党全国大会に注目が集まり、バイデン氏がホワイトハウス社会主義を持ち込むなどの主張が聞かれた。民主党の市長や知事の犯罪に対する姿勢への批判も展開された。

  しかしバイデン氏は先週、デラウェア州の別荘で過ごし、2つのテレビインタビューのほかバーチャル資金集めイベントを行うにとどまった。8月31日には共和党の主張に反論する演説を行ったが、9月1日はバーチャルの資金集めに戻った。

  元バージニア州知事のテリー・マコーリフ氏は今年、新型コロナウイルス流行の中でバイデン氏は外に出るべきではないと述べていた。しかし、その戦略の時期は終わったとの見方を示し、バイデン氏は「秋の選挙戦を通じて激戦州を回るべきだ」と指摘。「有権者の安全を守る形で行うべきだが、激戦州で姿を見せる必要がある」と語った。

  バイデン氏は6月から7月初旬にかけての世論調査でトランプ氏を10ポイントほどリードしていたが、少なくとも一部の調査で今は差が縮小している。

  投票する可能性の高い有権者を対象としたエマーソン・カレッジの8月30、31日の調査では、バイデン氏のリードは2ポイントと7月時点の4ポイントから縮小した。

  こうした状況を受け、リベラル派の映画監督、マイケル・ムーア氏は「誰かが今、警鐘を鳴らさなければならない」とツイートした。

  元バーモント州知事のハワード・ディーン氏は、バイデン氏が1日に1回は有権者に姿を見せ、トランプ氏の主張に反論することが重要だと思うと述べた。ただ、バイデン氏が体力的に無理をする必要はないとして、「トランプ氏がインチキをしない限り、バイデン氏はあまり活動しなくても勝てる」と語った。

  バイデン陣営にコメントを求めたが現時点で応答はない。

原題:
Jittery Democrats Prod Biden to Quicken Pace as Race Tightens(抜粋)

#米大統領

1日に米マサチューセッツ州民主党上院予備選が行われ、現職のエド・マーキー上院議員ジョー・ケネディ下院議員に勝利した。党の進歩派の支持を取り付けることにより、ケネディ一族の御曹司を破った。

  マサチューセッツ州の政治レースでケネディ家のメンバーが敗れたのは初めて。ケネディ議員はマーキー氏よりもマイノリティーや労働者クラスの有権者から多くの支持を得ていたが、より裕福で教育水準の高い白人や若いリベラル層を引き付けるのに苦戦。投票前の数日間は世論調査で後れを取っていた。

  半分余りの地区で開票報告があった時点で、マーキー氏の得票率は54%、ケネディ氏は46%。民主党支持者の多い同州でマーキー氏が11月の本選で勝利するのはほぼ確実と見られている。

  ケネディ議員(39)は故ロバート・ケネディ氏の孫で、2019年秋に上院予備選への出馬を表明。マーキー氏は当初、世論調査ケネディ氏に引き離されていたが、リベラル派として積極的なキャンペーンを展開し、進歩派のオカシオコルテス下院議員などから支持を確保した。

  ケネディ氏は同州で支持者に対し、マーキー氏に電話して敗北を認めたことを明らかにした。

原題:Ocasio-Cortez Backed Markey Beats Pelosi-Pick Kennedy in Primary(抜粋)

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

電話会談は、安倍総理大臣の辞任表明を受けて、イギリス側からの申し出で行われました。

この中でジョンソン首相は「辞任を心から惜しむ。国際的な場での偉大な功績に敬意を表するとともに、日英関係が安倍総理大臣のもとで、これまでになく強固になったことに感謝する」と述べました。

これに対し安倍総理大臣は「両国は、近年、アジアやヨーロッパで最も緊密な安全保障上のパートナーとなり、イギリス海軍の艦艇の寄港や共同訓練、それに北朝鮮の『瀬取り』への対処など、安全保障・防衛協力が飛躍的に深化した」と述べ、協力への謝意を伝えました。

そのうえで、両首脳は、新型コロナウイルスへの対応や自由貿易の推進、それに感染終息後を見据えた国際秩序作りで、両国が主導的な役割を果たしていくことや、日英の経済連携協定の早期妥結が必要だという認識で一致しました。

このあと、安倍総理大臣は、中東・ヨルダンのアブドラ国王とも電話で会談しました。

アブドラ国王は「ともに、2国間関係の発展や、中東地域の課題に取り組めたことをうれしく思う。貢献を高く評価する」と述べました。

これに対し、安倍総理大臣は、ヨルダンを2度訪問したことに触れたうえで、飛躍的に発展した両国の戦略的パートナーシップの成果やこれまでの協力に感謝を述べました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

オーストリアの首都ウィーンで1日、イランの核合意に署名した7か国のうち、アメリカを除く、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国、それにイランの6か国による次官級の会合が開かれました。

核合意をめぐってトランプ政権は、イランが合意に違反したとして、合意前の国連制裁を復活させる手続きを始めたとしていて、会合では今後の対応について協議が行われました。

会合後、出席した中国の傅聡軍縮局長は、記者団に「核合意から離脱したアメリカに制裁を復活させる権利はないという意見が出た。核合意の維持のため、参加国はしっかりと取り組む」と述べ、アメリカが始めたと主張する手続きは認められないという認識で一致したことを明らかにしました。

一方、イランは先週、国内の2か所の施設でこれまで拒否してきたIAEA国際原子力機関の査察について、一転して受け入れを認めるなど、軟化する姿勢もみせています。

ヨーロッパの核合意の参加国としては、イランに対して核合意の違反につながるさらなる活動の自制を求め、緊張緩和につなげたい考えです。

アメリカ政府がイランに対して核合意前の国連の制裁を復活させる手続きを始めたとしていることについて、今月の国連安全保障理事会の議長は、手続きを認めない立場を改めて示しました。

アメリカのトランプ政権は、イランが核合意に違反しているとして、合意前の国連制裁を復活させる手続きを始めたとしていますが、安保理の大多数の国はアメリカはすでに核合意から離脱しているため手続きは無効だとして対立しています。

安保理で今月議長を務めるニジェールのアバーリ国連大使は1日、オンラインで記者会見を開き、「議長の立場を継承する」と述べアメリカの手続きは認められないとした先月の議長の方針を踏襲する考えを示しました。

イランとの核合意では、参加する国がイランの合意違反を安保理に通告した場合、30日以内に制裁解除の継続を認める決議が採択されないかぎり、自動的に制裁が再発動されます。

アメリカはこの規則を根拠に今月20日にイランへの制裁が復活すると主張していますが、今月の安保理議長が改めてアメリカの手続き自体を認めず、この件で新たな行動をとらないことを明確にしたことで、今後はアメリカの出方が焦点になります。

レバノンの首都ベイルートで先月起きた大規模な爆発では190人が死亡し、世界銀行によりますと住宅やインフラなどの被害は最大で46億ドル、日本円でおよそ4900億円にのぼるということです。

レバノンと歴史的に関係が深いフランスのマクロン大統領は、爆発直後の先月6日に続いてベイルートを再び訪れ、1日に復興の状況を視察したほか、政治指導者らと意見を交わしました。

レバノンでは爆発の責任をとる形で先月内閣が総辞職していて、記者会見をしたマクロン大統領は2週間以内に新しい内閣を発足させて改革を進めることを条件に復興を支える考えを示しました。

来月後半にもフランスで支援国会合を開くとしています。

レバノンでは経済危機が深刻化し、爆発の被害からの復興も進んでおらず、政府への不信感が高まっています。

ベイルート中心部では1日、政府に対する抗議活動が行われ、参加者の一部が、議会の近くで石を投げるなどしたのに対し、治安部隊が催涙弾を発射して、レバノン赤十字社によりますとこれまでに21人がけがをしたということです。

感染が確認されたのは、海上自衛隊横須賀基地に所属する護衛艦「むらさめ」の乗組員です。

防衛省によりますと、「むらさめ」は、中東地域で情報収集活動を行っている別の護衛艦と交代するため、先月30日に横須賀基地を出て、感染者がいないかを確認するため日本近海で待機したうえで、およそ200人の乗組員全員のPCR検査を行っていました。

その結果、1日、20代の乗組員1人の感染が確認されたということです。

これを受けて「むらさめ」は急きょ、横須賀基地に引き返し、中東への派遣は延期されることになりました。

現地では「むらさめ」と交代する予定だった護衛艦が活動を継続するため、防衛省は現地での任務に影響はないとしています。

また防衛省は、この乗組員と濃厚接触した人がいないか保健所と連携して調査を進めていて、ほかの乗組員に感染が広がっていないかを確認したうえで、改めて「むらさめ」を派遣するかどうかを決めることにしています。

d1021.hatenadiary.jp

#中東


雇用微増の10年に
米国では2019から29年にかけて、雇用の増加ペースが年間0.4%にとどまると、労働統計局(BLS)は予測。このペースは、金融危機に続いたグレートリセッション後の1.3%を大きく下回る。BLSはこの雇用予測について、経済の循環的変動ではなく、構造的変化をつかむことを意図した長期予想だと説明。新型コロナウイルス感染のパンデミック(世界的大流行)による影響は考慮していないという。

今度こそ
ムニューシン米財務長官は米下院委員会で新型コロナに関連した景気対策について証言し、経済を完全に復活させるには追加の財政投入による景気対策をまとめることが急務だと発言。公聴会後にペロシ下院議長に電話すると約束した。メドウズ大統領首席補佐官はこれより先、上院共和党は約5000億ドル(約53兆円)規模の法案を来週提示する可能性があると、米経済専門局CNBCに語った。

核の3強入りへ
国防総省は年次報告書で、中国が核兵器を搭載できるよう戦略爆撃機の改良を進めており、大陸間弾道ミサイルICBM)と潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、巡航ミサイル搭載戦略爆撃機の3本を柱とする核戦力「トライアド」の確立が目前に迫っていると指摘。急速な軍事力増強で、陸海空で核兵器を展開する能力において米国やロシアと肩を並べつつあると警告した。

株高の順風
米電気自動車(EV)メーカーのテスラは、最大50億ドル(約5290億円)相当の株式を売り出す計画だ。同社株式は最近の分割で、個人投資家に手の届きやすい価格となっている。テスラは過去10年に、株式の追加売却を通じ約140億ドルを調達。この資金により同社の財務は強化され、ニッチな電気自動車メーカーから自動車大手の一角へと脱皮を図ることができた。

専属医が太鼓判
トランプ大統領の専属医、ショーン・コンリー氏は大統領に公に発言するよう求められたとして、「大統領は引き続き健康」との声明を発表。「脳血管障害(脳卒中)や一過性脳虚血発作を含め、緊急措置を要する深刻な心血管の病は一切患っていないし、そう診断されてもいないと断言できる。メディアの報道は不正確だ」と言明した。

米国では2019から29年にかけて、雇用の増加ペースが年間0.4%にとどまると、労働統計局(BLS)は予測している。この増加ペースは、金融危機に続いたグレートリセッション後の1.3%を大きく下回る。

  BLSが1日発表したリポートによれば、雇用者数は向こう10年間に600万人増加して1億6880万人を予想。経済成長率は年間1.8%と、18年までの10年間(2.3%)から鈍化しそうだという。一方で、生産性は改善を予想している。

  BLSはこの雇用予測について、経済の循環的変動ではなく、構造的変化をつかむことを意図した長期予想だと説明。新型コロナウイルス感染のパンデミック(世界的大流行)による影響は考慮していないという。

  リポートでは、2029年までにベビーブーマー世代が65歳を超え、それが労働参加率低下の一因になるとも分析。一方で、労働力全体において55歳超の雇用者が占める割合が高まるとも説明した。

原題:U.S. Sees Decade of Job Gains Much Slower Than After 2008 Crisis(抜粋)

#マーケット

オーストラリア統計局が2日発表した、ことし4月から6月までのGDPの伸び率は、物価の変動を除いた実質で、前の3か月と比べて、マイナス7%となりました。これは、統計を取り始めた1959年以来、最大の落ち込み幅です。

また、1991年以来となる2期連続のマイナス成長で、オーストラリアは29年ぶりに景気後退の局面に入りました。

新型コロナウイルスの感染拡大を押さえ込むために経済活動や市民の外出を制限した影響で、個人消費が落ち込んだことなどが要因です。

経済活動や外出の制限は、5月から徐々に解除されてきましたが、第2の都市メルボルンとその周辺では、感染が拡大したため7月から再び外出が制限されるなど、飲食業や観光業への打撃が続いています。

フライデンバー財務相は、「28年間続いた記録的な経済成長は、100年に1度のパンデミックによって正式に終わった。この先の道は長く、厳しいものになるだろう」と述べ、今後、景気の回復には、時間がかかるという見通しを示しました。

#経済統計

 みずほ銀行は、来年1月から、70歳未満の人が新たに口座をつくる際、紙の通帳の発行を希望したら、1冊あたり税込1100円の手数料を取ると発表した。

三菱UFJ銀行三井住友銀行はすでにデジタル通帳への移行を進めており、新規開設者の希望者以外には紙の通帳を発行していません」(メガバンク幹部)

 各行が通帳レスを進めるのはコスト削減が狙いだ。


「紙の通帳には1冊あたり200円の印紙税がかかり、銀行業界全体では毎年700億円の税金を払っています。その他に印刷代や人件費などもかかっています。今回、みずほ銀行が設定した通帳の発行手数料は、実際にかかっている費用とほぼ同じです」(みずほFG社員)

 みずほ銀行は約2400万件の口座を持つ。毎年、都会へ出る若者や大学生、新社会人などを中心に、80万件の口座が新規開設されている。

「来年から記帳が1年以上ない通帳を自動的に切り替えていく。新規口座の7割程がデジタルへ移行し、毎年十数億円のコストが削減できるとみられます」(同前)

 デジタル化で先行する三井住友銀行によれば、

「2700万件ある個人口座の4割が、今年の新規口座開設者では6割が、紙ではなくウェブ通帳を選んでいます。また、コロナ禍の影響もあり、ネットバンキングの利用に拍車がかかっています」

 かつてネットバンキングでは期限を過ぎると過去の取引明細を閲覧できないというデメリットがあった。しかし、ネット経由で大規模な情報を保管できるクラウドサービスの進化でデータ保存のコストが以前ほどかからなくなり、今後は三井住友銀行では30年、三菱UFJみずほ銀行では10年閲覧できるようになる。

みずほ銀行は大規模なシステム障害を2度起こして、デジタル化が遅れていたが、昨年システム統合が完了して新システムが稼働した。大手行として初めて通帳手数料を導入することで、遅れを挽回しようとしている」(前出・メガバンク幹部)

 みずほ銀行では今年10月からは、店頭での印鑑や書類の記入も不要となる。

「営業店の窓口ではタブレット端末で口座開設などを行っていますが、事務職員が入力内容をプリントアウトするなど再確認していた。10月から一連の作業が完全ペーパーレスになります。他のメガバンクもここまでの水準には達していません」(みずほ銀行幹部)

 みずほFGの坂井辰史社長は、営業店のATMについて「公衆電話のようになくなる時代が来るかもしれない」と語っている。時代とともに銀行や通帳のかたちも変わっていく。

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

「プリミエール・カフェ」に食べに行く。

2か所にベルトの付いたサンダル(ニューバランス製)は高いだけあって、履き心地はすこぶるよい。

夕食は海老フライ、トマトサラダ、ワカメの味噌汁、ごはん。

#食事#おやつ


【NEW】Honda e 試乗!シティコミューターのフィット乗りが実際に街中を走った素直な感想。

d1021.hatenadiary.jp

函館市新川町にある工場では、70年ほど前からまきストーブを作っていて、ことしも本格的な出荷を前に、生産が最盛期を迎えています。

1日は8人の職人が作業にあたり、円形に切り出した厚さ0.6ミリの鉄板を組み合わせ、金づちでたたいてストーブの形に作り上げていました。

まきストーブは、古くから農家や漁業者たちが、倉庫や作業場で暖をとったり煮炊きをしたりするために使っているほか、電気を必要としないため、近年は災害時の非常用の暖房器具としても需要があるということです。

この工場では、1日におよそ120台のまきストーブを作っていて、ことしはおよそ1万4000台を、道内や東北地方のホームセンターなどに出荷する予定だということです。

「大和金属」の高岸昌寛専務は「家にいる時間が長くなった人も多いと思うので、暖を取りながらコミュニケーションの場としても活用してもらいたい」と話しています。

この工場でのまきストーブの生産は12月まで続きます。

#食事

防災週間に合わせて、南海トラフの巨大地震や台風などの災害で信号機が使えなくなる事態に備えて、警察官が手信号で交通整理を行う訓練が和歌山県海南市で行われました。

訓練は、JR海南駅近くの国道の交差点で行われ、海南警察署の警察官15人が参加しました。

信号機を実際に消したうえで、交代で交差点の中央に立った警察官が笛を吹きながら手信号を使い、進入してくる車を誘導していました。

手信号は警察官の体の向きで表現され、ドライバーから見て警察官が正面に立っていたら「赤信号」、横を向いていたら「青信号」という意味になり、警察官が両手を上にあげるとすべての車が止まるという合図になります。

2日は、ドライバーが手信号の意味を理解せずに戸惑う場面も見られましたが、警察官は落ち着いて対処していました。

海南警察署交通課の藤田敏雄課長は、「ドライバーの中には実際に手信号を見たことがない方もいると思います。災害で信号が消えてしまった時は、警察官の体の向きなどをよく見て、安全に通行してほしいと思います」と話していました。

d1021.hatenadiary.jp


【世界一!?】外国人が絶品お好み焼きを食べた反応Trying Okonomiyaki!


【モトブログ】Ninja400で磐梯山へロングツーリング!【前編】

ーー社員が移転を拒否することは可能でしょうか

「企業は、経営判断として本社機能を移転できますが、社員の中には、親の介護や子どもの進学などの理由から通勤先の変更を拒否したい人もいるでしょう。

こういったニーズが具体的に権利として保護されるためには、労働契約で勤務地を限定しておく必要があります。たとえば、あらかじめ勤務地を東京に限定していた場合には、東京での勤務が法的に保護されます。もっとも、勤務地を限定していない場合がむしろ一般的でしょう」

ーー勤務地を限定していない場合は諦めるしかないのでしょうか

「勤務地を限定していない場合でも、企業に配慮を求めることはできます。社員は、特定の地域で勤務することの必要性と相当性を具体的に主張するべきでしょう。折り合いがつかない場合には、労働組合を通じて団体交渉という方法も考えられます」

ーー移転を断固拒否した社員を、企業は解雇できますか

「企業と社員が協議して合意できない場合でも、企業は、本社機能の移転に反対したからという抽象的な理由だけで解雇することはできないでしょう。

日本では、企業に大幅な人事裁量権が付与されている見返りとして、厳格な解雇規制がひかれています。本社機能の移転は、あくまで企業の論理です。そのうえで配慮もなく社員を解雇できるというのはバランスを失しているでしょう。

現実的な解決策としては、配置転換あるいは退職勧奨ということになります」

#法律

#アウトドア#交通

#気象・災害