https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「旧知の宮内庁職員の口が最近、一様に堅いんです。秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さんのご結婚問題について、何か動きがあるのかもしれません」

 現在でも“国民が祝福する”状況になっているとは言い難いのではないか。それでも、ご結婚に対する眞子さまの固い意志に、秋篠宮ご夫妻が根負けされたのだとすれば、国民と共にあるべき“将来の天皇”のご両親としては、大きな疑問符が付けられかねないだろう。眞子さまのご発表の内容には、“皇室の明日”が懸かっていると言っても、過言ではないはずだ。

結婚自体は、アメリカに移住して皇室と二度と関わらないことが条件。
秋篠宮家が許されるかどうかは別問題。
それは田布施朝の存続にも関わる。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

 ある関係者によると、

眞子さまと小室さんの結婚について、天皇陛下も内々に承諾されていると聞きました」

皇室に残らせる選択肢なぞ無い。
結婚させて、責任を取らせなくてはならない。

#天皇家

—— その苦しい時期を乗り越えてP&Gで成果を出して、その後USJでも成功をおさめて独立されたわけですが、いま思っていることはありますか

いろいろ経験して、いま私が言いたいのは、日本人は全員、ゆとりを持ちすぎだということです。ふざけてるんじゃないかと。

アメリカほど国も大きくない、資源もない、軍隊もない。なのに、大きな会社の様子を見ていると、一日8時間働こうが10時間働こうが、そのうちの8割くらいの大切な時間を、多くの社員が消費者価値に関係のない、社内だけの内向きな作業に浪費している。誰も何も決めないミーティングのための資料づくりとか、部門や上司の見映えをよくするための召使労働のようなことばかり。

みんなどんどん内向きになって、イノベーションを生み出すために頭を使っている人が減ってしまっています。それで成長が止まってるんですよ。

—— そういう仕事に疑問を持たない人が多いということでしょうか

日本人の大多数が、なんとなく大学に行って、なんとなく会社に入って、なんとなく働いている。このままだと外国に削られて日本が貧しくなってしまって、日本人が食えなくなってしまいますよ。もうそういう未来は見えてきています。

ただ、日本という国の経済力が落ちていくことと、その中で働いている一人の日本人が豊かになれるかどうかは、必ずしも一致しているわけではありません。だから、国がどうなろうとも、個人としての自分が豊かで面白い人生を歩むためにはどうしたらいいか、みんな真剣に考えたほうがいい。それには自分が持って生まれた、誰も盗めない自分の特徴を知るしかない。成功する人はみんな、自分の特徴を生かすように道を歩いてきていますから。

—— 特徴を知るためのヒントはありますか

まずは、T=Thinking、C=Communication、L=Leadershipの3つのうち、どれが自分の強みなのか考えてみるといいと思います。考える力と、人に伝える力と、人を動かす力。この3つの力が秀でていたら、あらゆるビジネスにそのまま応用できると思います。そして、どれが自分の強みかわかったら、それを伸ばすような職能を選んでいく。シンプルではありますが、こういうところから始めていけば、自分の特徴を知って、仕事にも生かせるようになると思います。

—— 若い人は、今やっている仕事でも悩むところがあると思います。そもそもなぜ働くのかとか、どんな仕事を選んだらいいのかとか

これは私の考え方ですが、なぜ働くのかというのは結局、「自分と世界の関わりの中で自分が生きている実感を得たいから」だと思います。人間は社会的な動物ですから、自分が世界に存在している実感は、自分を相対化しない限りは得られません。

もちろん、生きるために働くとか、食べるために働くとか、そういう考え方を否定する気はまったくありません。ただ、世の中がどうなろうが、自分が社会にとって有用な価値を創り出せるようになれば食べていけます。じゃあ、自分が生み出せる価値を大きくしていくためにはどうしたらいいか。それは結局、自分が今できないことをできるようになり続けるということだと思うのです。

そのためには経験が必要です。新たな経験を積むときには不安はあるけれども、最終的には今の自分のままでい続ける方がよっぽど大きなリスクを背負ってしまう。進むのも止まるのも両方リスクがあるなら、前向きなほうを選ぶべきです。

—— それはそうかもしれませんね

面白くもない仕事をずっとやらされて、30代、40代、50代、一番脂が乗ったときに退屈な毎日を送っている人も多いじゃないですか。一番充実した時間を突っ込んでね。それは、新しいことをできるようにするための一歩を踏み出さない毎日を積み重ねたからそうなったんだと思います。本当にもったいないことですよ。

でも、その時々のベストな行動を取っていれば、なんらかの一貫性は見えてきて、それが自分が歩いてきた道になる。自分なりのペースでいいんですよ。しんどい時は、しばらく休んでもいい。また歩き出せばいいんだから。そうやって、世の中に自分が生きている証を残して、その反応で自分がワクワクドキドキする道を歩く。その足跡のことを私はキャリアっていうんじゃないかなと思うんです。

—— 日本でも、キャリア教育をしっかりやろうという流れはありますが、いざ社会に出てみると、そんなに役に立つものではなかったりします。日本のキャリア教育でやってみればいいと思うことはありますか

これはさきほどの特徴を知るという話にもつながるんですが、は「これしなさい、あれしなさい」と子どもに言うよりも、もっと、「あなたのこういうところはすごくいいよね。すごく才能があると思うよ」と、前向きな言葉で本人の特徴を気付かせてあげるようなことを、いっぱいやってあげたほうがいいと思います。無理にキャリアなんか語らなくていいから、「本をこれだけ集中して読めるのはすごいね」「好きなことに集中できるのがあなたの強みだよ」とかね。

あとは学校ですね、体系立てて、世の中はこういう構造になっていて、世の中の真実ってこういうふうになっていて、自分はこう思っているという体験談みたいなものを、もっと大人が学校に来て語ったほうがいい。

アメリカの小学校では、自分のお父さんやお母さんがどんな仕事をやっているか、というのを子どもにレポートさせるんです。それで、お父さんお母さんの仕事の面白いところをインタビューする。

うちの子は、お父さんの仕事の大変なところは、「職場でいじめられてる」って書いていたらしくて。子どもはお父さんが会社でいじめられてるって知ってたんだと。あのときは泣きましたね(笑)。

——(笑)

というわけで、学校で子どもにキャリアのパースペクティブについて語れる仕組みを作るべきだし、大学のときにもうちょっとシステマティックに自分の強みを発掘するようなことをやったほうがいい。

やはり、日本人はSelf-awareness(自己認識)が弱すぎるんですよ。これは日本の国力の弱体化につながってくる。結局、日本がまだ豊かだから、こんなにのんきでいられる。もちろん、大変な思いをしている方もいるとは思いますが、なんだかんだ、まだ本当の地獄は味わっていませんから。

そういうなかで、いま働いている、20代30代の社会人の方こそ、このままやっていて5年経ったときに大丈夫かを考えてほしいですね。5年後、あなたには新しいことが身についていますか。そうでないなら、すぐに転職しなくてもいいので、まずは今の職場で、自分のキャリアの目的に合う新しい能力を身につけるために、最初の一歩を踏み出してみませんか。

そのとき、ストレスもあるかもれませんが、中長期で自由になるために、短期間の不自由はのみ込んで踏ん張ってみてほしい。小さな痛みはのみ込んで、大きな成果に変えましょう。そうやって、世の中に大きな価値を生み出しましょうよ。どうせなら、仕事でワクワクしたいじゃないですか。

ハスのこころは 修証一如 - 東善寺

「何のために勉強しているのかわからない」
という学生や
 「こんなことして何の得になるのか」
といって、人のために尽くすことをいやがる人がいます。

 ハスの花はそういう人に、努力すれば(「修すれば」)、必ずそのあかし(「証あり」)はあるということ、しかもその「証」はあとから現れるものではなく、努力しているそのことじたいの中にすでに生まれているのだと教えてくれています。

 「廊下(ろうか)のゴミを拾(ひろ)ってなんになる」
 「おれが捨(すて)てたんじゃねえ」
という中学生や高校生も
 「ゴミをひろえば、拾うおこないのうちにゴミを捨(す)てない人間になれているんだよ」
と聞かされると、自分から拾うようになります。

 修証一如とは、努力と結果が一体であることをあらわした言葉です。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

自分というものは良い言葉である。
ある物が独自に存在すると同時に、また全体の部分として存在する、自分の自の方は独自に存在する、自分の分の方は全体の部分である。
この円満無碍(むげ)なる一致を表現して「自分」という。
われわれは自分を知り、自分を尽くせば良いのである。
しかるにそれを知らずして自分、自分といいながら、実は自己自私を恣(ほし)いままにしている。
そこにあらゆる矛盾や罪悪が生ずる。

「われわれは自己・自分として自在であると共に、全体に対して分在するのであるから、自らそこに守分というものがなければならない。この自分自身と他己、及び全体との関係を礼という」

d1021.hatenadiary.jp

曹洞宗永平寺宮崎奕保禅師

d1021.hatenadiary.jp

宇宙人生は天の自慊(じけん)的創造である。自己を実現しつつある努力である。
この絶対自慊にして、何等他に俟つ所を求めない生々化育の努力を「誠」と謂う。
誠は天の道である。誠に由(よ)って萬物があり、誠がなければ物もない。人は、此の誠に由って生き、禽獣と異なって自覚を生じ、誠の誠なる所以を体認して之を発揮するようになる。
これを「誠之(せいし)」といい、所当然の道とも謂う。

人間は進歩しようと思えば、統一がなければならない。教育とは何ぞやと言えば、つまるところは先輩・後輩と長者・少者の連続・連結の役目をなすものでなければならない。
要するに孝という字は、単に親を大事にして、親に尽くすという意味だけではなくて、親子、老少、先輩・後輩の連続・統一を表わす文字である。そういうことを知って孝経や論語を読むと、限り無い教訓がその中に含まれておることがよくわかる。

われわれが覚らねばならない事は、自分というものをお留守にして、ただ他力本願正しい意味の他力本願ではなくて、俗にいう人のふんどしで相撲をとるという他力本願、自分は何もしないで外に求めるという態度ではだめであります。まずそれぞれが己みずからに反って、せめて自分の分野、これを一隅という、これは伝教大師の言葉です。自分が座っている、存在しているその場所、片隅でも自分というもので明るくする。私はこれを「一灯照隅行」、自分が一つの灯になって一隅を照らす行と申しまして、自分が自分の一隅を照らしてゆこうというのであります。
これがわれわれが敬慕してやまぬ維新の志士たちに実に鮮かに実践されて、立派な明治維新というものが大過なく行われたのでありますが、それをわれわれがやること、これより他に解決する道はないと私は思うのであります。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#法律

16日午前8時すぎ、東京・江戸川区にある「中核派」の拠点のビルの前に、警視庁公安部の捜査員や電動カッターを持った機動隊員などおよそ100人が集まりました。

ビルの中では数十人が共同生活をしていて、新型コロナウイルス対策のため捜査員は1人ずつ検温を受けて建物に入っていきました。

今回の捜索は、今月12日にメンバーの八木康行容疑者(48)がうその住所で運転免許証を入手したなどとして逮捕された事件に関連して行われ、警視庁は八木容疑者が潜伏しながら違法な行為をする「非公然活動家」との連絡役だったとみて調べています。

中核派は、先月、組織のトップである清水丈夫議長(83)が、東京都内で開かれた集会に出席して演説し、51年ぶりに姿を見せました。捜索の際、清水議長も、ビルの中の居室にいるのが確認されたということです。

警察当局によりますと、中核派は、1971年に東京 渋谷で派出所が襲われ警察官が殺害された「渋谷暴動事件」など100件以上の事件を起こしたとされ、警視庁は、清水議長と過去の事件との関わりや現在の組織の活動の実態について調べています。

中核派は今回の捜索について「不当な捜査だと受け止めている」などとコメントしています。

d1021.hatenadiary.jp

#法律

日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことを受けて、学術会議は菅総理大臣に対し理由を明らかにするとともに、改めて任命することを求める要望書を提出し、自民党は、学術会議の在り方を検討する作業チームを設置して議論を始めました。

学術会議の梶田隆章会長は15日、会員などに対して、幹部とともにこの件に責任をもって対応することを表明するとともに、学術会議の活動や役割を社会に広く伝えて対話を進めるため新たに2つのワーキンググループを学術会議の中に設けることを明らかにしました。

2つのワーキンググループのうち1つは、国や市民などの幅広い社会と対話を進め、もう1つは関係する学会や会員などとの情報の共有と対話を進めます。

そして、科学技術が社会に与える影響が極めて大きくなったほか、新型コロナによってダメージをうけた社会経済の回復への対応も続いていて、学術の立場から国と社会に提言をすることがこれまで以上に求められ、社会が直面する課題の解決に応えていくことで役割をよりよく果たせるよう努めていきたいとしています。

菅総理大臣は、16日午後、総理大臣官邸で、日本学術会議の梶田会長とおよそ15分間会談しました。

この中で、梶田会長は、推薦した会員の候補者が任命されない理由の説明と任命されなかった6人の速やかな任命を求める要望書を菅総理大臣に手渡しました。

そして、会談では、今後の学術会議の在り方などをめぐり意見が交わされました。

会談のあと、梶田会長は、記者団に対し「未来志向で、学術会議が今後、学術に基づいて社会や国にどう貢献していくかについて話した」と述べました。

そのうえで、「私からは、学術会議が作られたころに比べると、学術が社会に極めて近くなり、国の政策決定にも重要になってきていて、役割がはるかに重要になっているという話をした」と説明しました。

そして、「菅総理大臣も、理解をいただいたと思う。『しっかりやってください』という旨のことばがあった」と述べました。

一方、学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことについて、記者団が「菅総理大臣から具体的な説明はあったのか」と質問したのに対し、16日は要望書の回答は求めず、明確なやり取りはなかったと明らかにしました。

菅総理大臣は16日夜、記者団に対し、日本学術会議の梶田会長と会談し学術会議の在り方について、井上科学技術担当大臣を中心にコミュニケーションをとりながら、検討していくことで合意したと明らかにしました。

菅総理大臣は16日午後、総理大臣官邸で日本学術会議の梶田会長と、およそ15分間、会談しました。

菅総理大臣は16日夜6時すぎ、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し「梶田会長が、就任のあいさつということでいらっしゃった。私からは、学術会議が国の予算を投じる機関として、国民に理解される存在であるべきだということを申し上げた」と述べました。

そのうえで「梶田会長からは、未来志向で今後の学術会議の在り方を、政府とともに考えていきたいといった話があった。政府としても、そうしたいと思っている」と述べました。

そして、会談で学術会議を所管する井上科学技術担当大臣を中心に、政府側と梶田会長がコミュニケーションをとりながら、学術会議の在り方を検討していくことで合意したと明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201016/K10012667031_2010161859_2010161903_01_03.jpg

#テレビ

菅内閣は先月16日に発足してから16日で1か月となりました。

菅総理大臣は、安倍内閣の取り組みを継承するとして新型コロナウイルス対策に万全を期すとともに、社会経済活動との両立に全力を挙げることにしています。

そして、内閣の重要課題に掲げる規制改革やデジタル化の推進のほか、不妊治療の保険適用、携帯電話料金の値下げなどに向けて、関係閣僚に直接具体的な日程を指示するなど、スピード感を重視して取り組んでいく方針です。

また、外交面では、アメリカのトランプ大統領や中国の習近平国家主席など各国の首脳と電話会談を重ね、来週には就任後初めての外国訪問としてベトナムインドネシアを訪れることにしています。

一方、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことをめぐり、菅総理大臣は事実上、現在の会員が後任を指名することも可能な仕組みになっていると指摘したうえで「推薦された方をそのまま任命してきた前例を踏襲してよいのか考えてきた」と述べました。

これに対し野党側は任命しなかった理由の説明が不十分だなどとして、事実関係などを追及する姿勢を強めています。

こうした中、今月26日には、菅総理大臣の所信表明演説などを行う臨時国会が召集される見通しで、菅内閣の発足後初めてとなる本格的な国会論戦が繰り広げられることになります。

菅内閣は、発足してから16日で1か月となりました。

これについて、菅総理大臣は午前9時すぎ、総理大臣官邸に入る際、記者団に対し「『国民のために働く内閣』を発足してから、もう1か月。振り返る間もなく『早かったな』というのが率直な感じだ」と感想を述べました。

そのうえで「常に念頭に置いているのは、やるべきことをスピード感を持って、ちゅうちょなく実行に移すことだ。携帯電話料金の引き下げをはじめとして、できるものから改革を進め、国民に実感として味わってもらえるよう、これからも山積するいろいろな課題について、初心を忘れず、着実に実行に移したい」と述べました。

政府は、経済財政諮問会議を司令塔に成長戦略やデジタル化を議論する体制を整えるため、16日の閣議で、第2次安倍内閣の発足に合わせて設置した「日本経済再生本部」の廃止を決めました。

これに伴って、再生本部のもとに置かれていた「未来投資会議」も廃止されました。

そして、政府は成長戦略の具体策を検討するため、加藤官房長官を議長とする「成長戦略会議」を新たに設置し、有識者のメンバーには、元金融アナリストで、文化財の修復などを行う会社の社長のデービッド・アトキンソン氏ら8人を任命しました。

「成長戦略会議」は16日の夕方に菅総理大臣も出席し、初会合を開くことにしています。

西村経済再生担当大臣は、記者団に対し「『ディスカッションにウエイトを置いてやっていこう』という菅総理大臣の方針がある。しっかりと成長戦略を議論していければと考えている」と述べました。

政府は、成長戦略の具体策を検討するため、新たに「成長戦略会議」を設置し、16日夕方、総理大臣官邸で菅総理大臣も出席して初会合を開きました。

この中で、菅総理大臣は「今後、経済財政諮問会議で経済財政運営と改革の基本的な方針を議論し、その方針のもとで、わが国の経済の持続的な成長に向けて、制度改正など成長戦略のための改革の具体策を議論してもらいたい」と述べました。

そのうえで、「ウィズ・コロナ」や「ポスト・コロナ」における企業の事業の再構築や生産性の向上、強じんなサプライチェーンの構築といったビジネス上のイノベーションの推進のほか、エネルギー環境政策の再構築などについて議論するよう求めました。

そして、菅総理大臣は、成長戦略の具体化を図るため、年末に中間的な取りまとめを行うよう指示しました。

「成長戦略会議」のメンバーに起用されたデービッド・アトキンソンは、イギリス出身の元金融アナリストで、現在は、文化財の修復などを行う会社の社長を務めています。

政府の会議の委員として、日本の観光振興などについて提言を行ってきたほか、菅総理大臣とも官房長官の時からたびたび会談しており、菅総理大臣が信頼する政策ブレーンの1人とされています。

アトキンソン氏は、自身の著書やインタビューで、最低賃金の引き上げや合併などによる中小企業の再編を通じて、日本の生産性や競争力を強化していくべきだなどと主張しています。

平井デジタル改革担当大臣は16日、東京都の小池知事と会談し、行政のデジタル化をめぐって意見を交わしました。

この中で小池知事は行政のデジタル化を進めるにあたって、地方自治体が専門性の高い人材を確保できるよう、法整備などを進めてほしいと要請しました。

これに対し平井大臣は「新設を目指す『デジタル庁』でも、エンジニアは、リモートで働くことを前提にするなど、今までとは違った雇用形態にすることを考えている。デジタル化時代の人材活用に向けて、一緒に考えたい」と述べました。

デジタル化推進の基盤となる共通ルールなどを検討する政府の会議が初めて開かれ、平井デジタル改革担当大臣は、社会全体のデジタル化を進めるためには、民間との意思疎通が欠かせないとして協力を求めました。

会議の初会合には、平井デジタル改革担当大臣や梶山経済産業大臣のほか、NECの遠藤信博会長などオンラインも含め、およそ10人の有識者が参加しました。

この中で、平井大臣は「『デジタル庁』が司令塔になるためには、皆さんの協力が必要だ。社会全体のデジタル化を進めるというプロジェクトは、皆さんと意思統一して強力に進めないと、既存モデルを変えることはなかなかできない」と述べ、社会全体のデジタル化に向けて、民間からの協力を求めました。

また、梶山大臣は「これまで業種や省庁ごとの縦割りで、個別にデジタルのインフラが整備されてきた。産業競争力を強化し、安全・安心なデータ流通を実現するため議論をお願いしたい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

東京都内では15日、284人の感染が新たに確認されました。280人を超えるのはおよそ2か月前の8月20日以来です。

すでにクラスターが発生していた大学の運動部で新たに14人が確認されたほか、デイサービスで利用者など11人が確認され、都は、クラスターの影響で感染が相次いだことが全体の数を押し上げたと分析しています。

都内ではこのところ感染の確認が高い水準で推移していて、1週間の平均でみると今月7日の時点では161.6人でしたが、その後、増加傾向となり15日時点では186.1人になりました。

一方、重症者は25人で、この1週間では大きな変化はありません。

15日の都の会議で、専門家は、経済活動の活発化や新たなクラスターが複数発生することによる感染の確認や、重症者の増加に警戒が必要だと指摘しました。

都は、マスクの着用や手洗い・うがい、それに3密を避けるなど基本的な対策を徹底するよう改めて呼びかけています。

東京都は16日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女、合わせて184人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

年代別では
▽10歳未満が1人
▽10代が17人
▽20代が45人
▽30代が36人
▽40代が27人
▽50代が25人
▽60代が18人
▽70代が8人
▽80代が7人です。

184人のうち、およそ46%にあたる85人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ54%の99人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。

284人が確認された15日と比べると100人減りましたが、都内で1日の感染の確認が100人を超えるのは4日連続です。

これで都内で感染が確認されたのは、合わせて2万8604人になりました。

一方、都の基準で集計した16日時点の重症の患者は15日と同じ25人でした。

また、都は感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。

これで都内で死亡した人は合わせて431人になりました

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

ポンペイ国務長官は、今月、全米50州の教育当局や大学に書簡を送り、国内の大学などに設置されている中国語の教育施設「孔子学院」について「中国政府の宣伝機関だ」と指摘し、警戒を呼びかけました。

これについてポンペイオ長官は15日、地方のラジオ局の取材に対して「孔子学院」がアメリカの学生や生徒に悪影響を与えると非難したうえで、すべての「孔子学院」の年内閉鎖を求めていると明らかにしました。

孔子学院」は、全米に75か所あると見られていますが、近年は、政府や議会の懸念を受けて閉鎖も相次いでいます。

ポンペイオ長官による書簡を受けて、ニューハンプシャー州の教育当局は声明を発表し、連邦政府による警告に理解を示しながらも、閉鎖するかどうかは各大学や教育機関の判断だとしていて、今後閉鎖がさらに進むのかどうかが焦点です。

ポンペイオ長官は、この日、大統領選挙で勝敗に大きな影響を与える激戦州のフロリダ州ミシガン州などのラジオ局の取材を受けて、トランプ政権の中国政策や中東政策をアピールしていて、外交面から選挙戦を支援する動きを強めています。

孔子学院」は中国語などを教えるため、中国政府が各国の大学などと協力して世界中に開設してきたもので、アメリカのポンペイ国務長官は15日、国内の孔子学院について、学生や生徒に悪影響を与えていると非難し、年内にすべて閉鎖するよう求めていることを明らかにしました。

これについて中国外務省の趙立堅報道官は、16日の記者会見で「孔子学院の運営は透明で、両国の人的交流を促進するために積極的に貢献している」と述べ、学生や生徒に悪影響を与えているという主張に反論しました。

そして「ポンペイオ氏などアメリカの一部の政治家は、直ちに誤りを正し、教育交流の政治問題化をやめるべきだ」と強く反発したうえで、状況しだいで何らかの対抗措置をとる考えを示唆しました。

孔子学院をめぐっては、アメリカの対中強硬派の議員などが、中国の影響力の拡大を図るものだと問題視し、各地で閉鎖が相次いでいて、中国はいらだちを強めています。

これはオーストラリアの綿花の生産者と輸出業者で作る団体が16日、声明を発表して明らかにしたもので、中国政府が国内の紡績工場に対し、オーストラリア産の綿花を購入しないよう指示していることが分かったとしています。

オーストラリア産の綿花の輸出はおよそ65%が中国向けで、最大の輸出先だということで、団体は「中国とは長年、互恵的な関係を築いており、今回の措置に失望している」としています。

オーストラリアのリトルプラウド農相は、詳細は確認中だとしたうえで、「中国政府は情報を明らかにする必要がある」として、中国側に説明を求めています。

両国をめぐっては、オーストラリアのモリソン首相がことし4月、新型コロナウイルスの発生源を解明する独立した調査が必要だとの考えを示したことに中国が強く反発し、関係が急速に冷え込んでいます。

中国は、オーストラリアからの一部の肉製品の輸入を停止し、大麦に関税を上乗せしたほか、石炭の輸入も停止するよう指示したという報道もあり、両国の貿易をめぐるあつれきが激しさを増しています。

#オセアニア

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

菅総理大臣は就任後初めての外国訪問として今月18日から4日間の日程でベトナムインドネシアを訪問し、ベトナムのフック首相やインドネシアのジョコ大統領と首脳会談を行う方向で調整しています。

ベトナム外務省のハン報道官は15日、首都ハノイで開かれた記者会見で「菅総理大臣がベトナムを最初の訪問先に選んでくれたことを歓迎し、感謝する。両国の広範な戦略的パートナーシップがさまざまな分野で着実に発展している証しだ」と述べました。

そのうえで「今回の訪問によって両国の関係はさらに強化され、新型コロナウイルスで影響を受けた両国の経済の回復は加速するだろう」と期待を示しました。

ベトナムは、ことし1月から9月までの経済成長率が2.12%と、この10年で最も落ち込んでいて、菅総理大臣の今回の訪問をきっかけに日本からの投資をさらに呼び込み経済を活性化させたい考えです。

また、南シナ海の領有権をめぐって争う中国を念頭に、安全保障の分野でも日本との連携強化を図りたい思惑があるとみられます。

政府は、菅総理大臣が、就任後初めての外国訪問として、18日からベトナムインドネシアを訪れることを正式に発表しました。

これは、加藤官房長官が、閣議のあとの記者会見で明らかにしたものです。

それによりますと、菅総理大臣は、就任後初めての外国訪問として、18日から4日間の日程でベトナムインドネシアを訪れるということです。

このうち、ベトナムでは、フック首相との首脳会談や、ASEAN東南アジア諸国連合に関する政策スピーチを行うほか、インドネシアでは、ジョコ大統領との首脳会談で、新型コロナウイルス対策を含む幅広い分野の協力や連携の強化を確認したいとしています。

加藤官房長官は「ベトナムインドネシアの両国との間で、『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けた協力や南シナ海の問題、北朝鮮情勢への対応など、地域と国際社会の喫緊の課題について意見交換を行う予定だ」と述べました。

菅総理大臣は、東京都内で講演し、18日から、就任後初めての外国訪問として訪れるベトナムインドネシアについて、「自由で開かれたインド太平洋を実現していくうえで、不可欠の両国だ。日本がこの地域の平和と繁栄に貢献することを主導すると、国の内外にしっかり示していきたい」と述べました。

また、今月26日に召集される見通しの臨時国会で行う所信表明演説について、「何度も、私自身の思いを推こうしながら、今、文案を作っている。初心を忘れずに、特に自民党総裁選挙で約束をした、不妊治療をはじめとする子育て支援や全体の社会保障制度をしっかり実現して、国民の皆さんの期待に応えていきたい」と述べました。

さらに、菅総理大臣は、デジタル化の推進について、「新型コロナウイルスとの戦いを通じて、行政サービスや民間のデジタル化の遅れなど、さまざまな問題が浮き彫りになった。私の内閣では、規制改革を『1丁目1番地』として、経済社会を一変させる、転換期にしたい」と述べました。

バンコクでは14日から、若者たちがプラユット首相の退陣や王制改革などを求めるデモを断続的に行っているのに対し、政府は15日、5人以上の集会を禁じ、通常の手続きがなくても逮捕できる非常事態宣言を出しました。

非常事態宣言が出されたあとも、若者たちはデモを続け、15日はバンコク中心部の大通りにおよそ1万人が集まったほか、16日も夕方から抗議活動を呼びかけています。

これに対し政権側は、デモが呼びかけられている会場に近づくことができないよう道路を封鎖したほか、警察官などおよそ3300人を配置し、厳戒態勢をとっています。

さらに警察は、スティダー王妃を乗せた車が14日にデモ隊の近くを通過した際、危害を加えようとしたなどとして、活動家と学生の合わせて2人を拘束したことを明らかにしました。

2人は起訴されて有罪となった場合、終身刑を科される可能性があり、政権側は、デモを徹底的に抑え込む方針です。

プラユット首相は16日、閣議を開いて15日の早朝に出した非常事態宣言の事後承認を得たあと、記者団の質問に応じました。

この中で記者団から「デモ隊はあなたの辞任を求めている。これにどう応じるのか」と問われたのに対し、プラユット首相はひと言「辞めない」と答えました。

また「デモを止めるために何か言いたいことはあるか」という質問に対しては「私は誰ひとりとして裁きを受ける姿を見たくない。もっと国を愛してほしい」と述べ、非常事態宣言や、そのほかの法律に従うよう呼びかけました。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

オーストラリアの公共放送ABCは2017年、国防省の機密文書に基づき、2009年から2013年にかけてアフガニスタンに派遣されていた、オーストラリア軍の兵士が民間人を殺害する事件などを起こしていたと伝えました。

この報道をめぐり連邦警察は、当局者が機密情報を漏えいした疑いがあるとして、去年6月、最大都市シドニーにあるABCの本部を捜索したほか、取材を担当した記者2人の捜査を行っていました。

ABCはことし7月、このうち1人の記者については「警察の捜査が終了した」と明らかにしていましたが、連邦警察は15日、もう1人の記者について「公共の利益となる報道の役割を考慮した結果、訴追は必要ないと連邦検察が判断したことから、捜査は終了した」と発表しました。

ABCは声明を発表し、捜査の終了を歓迎するとともに「公共の利益のために活動している記者や情報源が適切に保護されるよう、法改正が必要だ」と訴えました。

警察の捜査をめぐっては、報道の自由を脅かすものだとして、オーストラリアで大きな議論になっています。

d1021.hatenadiary.jp

#オセアニア

ユーチューブは15日、トランプ米大統領の支持者の間で広まった陰謀論「Qアノン」対策を強化すると発表した。ヘイトスピーチと嫌がらせの指針を拡充し、陰謀論の関連で、個人や団体への暴力を正当化する動画を禁止する。

 Qアノンは2017年のインターネット匿名掲示板への投稿をきっかけに広まった。民主党の政治家らが悪魔崇拝の闇の政府を形成し、児童買春や人身売買に関わっていると主張。トランプ氏は陰謀から地球を守るため戦っているとしている。

 フェイスブック(FB)も今月上旬、関連のアカウントを全て削除する方針を打ち出している。

アメリカのメディア、ニューヨーク・ポストが14日、民主党のバイデン氏が次男の仲介で、ウクライナの会社の幹部と面会していたと伝えた記事について、フェイスブックは誤った情報の拡散などを防ぐ社内の規定に基づいて「ファクトチェックが終わるまで記事が表示される回数を減らす」としています。

また、現地メディアは、ツイッターもこの記事のリンクを投稿できなくする措置をとったと報じています。

これについてトランプ大統領は15日、南部ノースカロライナ州で行った集会で、「巨大企業が記事を検閲し、バイデン氏を窮地から救い出そうとしている」と述べ批判しました。

そのうえで、投稿に関して、ソーシャルメディアを運営する各社の法的責任を免除した法律の条項について、「直ちに撤廃しなければならない」と述べました。

トランプ大統領はこれまでも、ソーシャルメディアが不当に投稿を検閲している」という主張を繰り返していて、大統領選挙が来月に迫る中、巨大IT企業との対決姿勢を強めています。


Biden made Ukraine fire top prosecutor investigating son’s firm – report


Joe Biden on Ukraine - Billion Dollars

トランプ大統領と野党・民主党のバイデン前副大統領は15日、それぞれ同時に別のテレビ局が主催する有権者との対話集会に参加しました。

トランプ大統領は南部フロリダ州NBCニュースが主催した対話集会に参加し、新型コロナウイルス対策について中国からの入国規制措置をめぐり「私が100%正しかった」などと述べ、適切に対応したと主張しました。

また、民主党のバイデン氏について、「バイデン氏は中間層を含めすべての人に増税を行い、最悪の不景気になるだろう」と批判しました。

一方、先月のテレビ討論会ではトランプ大統領が白人至上主義を明確に非難しなかったと一部で問題視されたことから、司会者が白人至上主義への考え方について質問しましたが、トランプ大統領は「私は白人至上主義を何年も非難している」と述べました。

これに対し、バイデン氏は東部ペンシルベニア州ABCテレビが行った対話集会に参加し、政権の新型ウイルスへの対応について「トランプ大統領は株式市場にしか関心がなく、すべきことを何もしなかった。彼は、『国民をパニックに巻き込みたくなかった』と言っているが、パニックになったのは国民ではなく、トランプ大統領だ」と厳しく批判しました。

また、バイデン氏は、「政権のアメリカ第一主義が孤立を招いた。アメリカは極東でも孤立し、日本と韓国は対立し、中国が動き出し、安全でなくなった」と述べトランプ政権の外交政策を批判しました。

この日は、当初はトランプ大統領とバイデン氏が直接対決する、2回目のテレビ討論会が予定されていましたが、トランプ大統領新型コロナウイルスに感染し、両陣営が実施方法をめぐって対立したため、急きょ中止されました。

こうした中、バイデン氏の対話集会にぶつける形でトランプ大統領も同時に別の対話集会を開き、異例の展開となりました。

アメリカの政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によりますと、全米を対象にした世論調査の支持率の平均値は、15日時点でバイデン氏が51.7%、トランプ大統領が42.3%と、バイデン氏が9.4ポイントリードし、その差は先月末より広がっています。

ただ、前回、4年前の大統領選挙でも、トランプ氏は民主党の候補だったクリントン氏にリードを許していましたが、結果、勝利しました。

前回の同じ時点で比べると、民主党の候補だったクリントン氏が45.2%、トランプ氏が39.2%で、クリントン氏が6ポイントリードしていて、投票日1週間ほど前にはその差は1.9ポイントまで縮まったものの、クリントン氏がリードしたまま投票日を迎えました。

とりわけ注目されているのが、前回トランプ氏が大方の予想を覆して勝利し、当選する要因となったミシガン州ペンシルベニア州ウィスコンシン州の3州に加えノースカロライナ州アリゾナ州フロリダ州の合わせて6つの州です。

これらの州の15日時点の支持率の平均値は、いずれもバイデン氏がリードしていて、その差はミシガン州で7.2ポイント、ペンシルベニア州で6.5ポイント、ウィスコンシン州で6.3ポイント、アリゾナ州で3.5ポイント、ノースカロライナ州で2.9ポイント、フロリダ州で2.7ポイントとなっています。

6州の支持率の平均値は、バイデン氏が49.4%、トランプ氏が44.5%でバイデン氏のリードは4.9ポイントとなっています。

前回の大統領選挙の同じ時点ではクリントン氏が45.2%、トランプ氏が39.8%と、その差は5.4ポイントで、今回は前回に比べて候補者どうしの支持率の差が小さいことが分かります。

前回は、投票日のおよそ2週間前からトランプ氏の支持率が急上昇していて、投票日前日にはその差を1.1ポイントまで縮めていました。

アメリカ大統領選挙は来月3日の選挙まで3週間を切り、全米の世論調査の支持率では民主党のバイデン氏がトランプ大統領をリードする展開が続いています。

トランプ大統領は激戦州を中心に連日選挙集会を開いていて、15日は南部フロリダ州を訪れるのに先立ってノースカロライナ州で大規模な集会を開きました。

この2つの州は前回4年前の選挙でトランプ大統領が接戦を制しましたが、今回は世論調査の支持率の平均値でバイデン氏がわずかに上回っています。

トランプ大統領は演説で「バイデン氏は海外に雇用を流出させ、ノースカロライナ州の労働者を裏切ってきた。われわれはノースカロライナで勝てば再選できる」と述べ、支持を訴えました。

トランプ大統領は16日はフロリダとジョージア、17日もミシガンとウィスコンシンと、1日に2つの州で相次いで集会を開く予定で、有権者に直接支持を訴えて巻き返しに全力を挙げる構えです。

一方、15日に予定されていた大統領候補のテレビ討論会は両陣営の対立で中止となり、日本時間の16日午前、両候補が同時に別のテレビ局が主催する有権者との対話集会に参加する異例の展開となっています。

保守系シンクタンクアメリカン・エンタープライズ研究所のカーリン・ボウマン上級研究員は15日、NHKのインタビューに対し、多くの世論調査民主党のバイデン氏がリードする中、トランプ大統領が逆転するには「劇的な何かが必要だ」と指摘しました。

この中でボウマン氏は、このあと行われるテレビ局が主催する有権者との対話集会について「トランプ大統領が最近の世論調査で失った支持を取り戻す機会となるかもしれない。トランプ氏は今の状況を変えるためにはかなり劇的な何かが必要だ」と指摘しました。

そのうえで、トランプ大統領新型コロナウイルスの感染後、速やかに選挙運動を再開させ支持者を集めた集会を開いていることについて「トランプ大統領有権者と直接ふれあい、政策を訴えることが効果的だと考えているし、実際に支持者を熱狂させてもいる。トランプ大統領は集会で政権の成果や課題を話すことが好きだが、選挙で勝利するためには投票日までにこうしたことをもっと多く行う必要がある」と述べました。

また、トランプ大統領の陣営が激戦州を含む一部の州での選挙運動を縮小させるという報道があることについて、ボウマン氏は「トランプ陣営が資金面で課題があるという話は確かにある。資金などの資源を苦戦している州からまだ勝利の可能性がある州に回している可能性がある」と分析しました。

そして、終盤戦の焦点については「新型コロナウイルス対策は非常に重要でバイデン氏の強みでもある。一方、経済は常に国民の重要な関心事でトランプ大統領に強みがある。私が選挙戦の最終盤に最も注目しているのはこの2つだ」と述べ、新型コロナウイルスと、失速した経済への対応がカギとなるという見方を示しました。

アメリカの政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によりますと、全米を対象にした世論調査の支持率の平均値は、15日時点で
▽バイデン氏が51.7%、
トランプ大統領が42.3%と、
バイデン氏が9.4ポイントリードし、その差は先月末より広がっています。

ただ、アメリカの大統領選挙はほとんどの州で1票でも多く獲得した候補者がその州に割り当てられた選挙人のすべてを獲得できる「勝者総取り方式」を採用しているため、選挙人の数が多く両候補者が競り合う「激戦州」での勝敗が当落を左右します。

とりわけ注目されているのが前回、トランプ氏が大方の予想を覆して勝利し、当選する要因となった
ミシガン州
ペンシルベニア州
ウィスコンシン州の3州と、
ノースカロライナ州
アリゾナ州
フロリダ州の合わせて6つの州です。

これらの州の15日時点の支持率の平均値は、いずれもバイデン氏がリードしていて、その差は
ミシガン州で7.2ポイント、
ペンシルベニア州で6.5ポイント、
ウィスコンシン州で6.3ポイント、
アリゾナ州で3.5ポイント、
ノースカロライナ州で3.3ポイント、
フロリダ州で2.7ポイントとなっています。

また、6州の平均値ではバイデン氏のリードは4.9ポイントで、前回、4年前の大統領選挙の同じ時点と比較すると候補者どうしの支持率の差が小さく、激しい争いとなっています。

野党・民主党の副大統領候補、ハリス上院議員は陣営のスタッフが新型コロナウイルスに感染したとして今週中は対面形式での選挙活動を中止すると発表しました。

新型コロナウイルスに感染したのは、ハリス議員と行動を共にしていた広報担当スタッフなど2人です。

ハリス議員本人は2人との濃厚接触はなく、検査でも陰性だったということですが、念のための措置として予定されていた南部ノースカロライナ州での遊説などを中止し、オンライン上での選挙活動に切り替えるとしています。

アメリカ議会上院の司法委員会は、トランプ大統領が連邦最高裁判所の判事に指名した保守派のバレット判事の承認を審議するため、4日間にわたる公聴会を開き、バレット判事本人や専門家などへの質疑を行いました。

最終日の15日は、法律の専門家や性的虐待により妊娠し中絶を選択した女性などがそれぞれの立場でバレット判事の承認に賛成か反対か意見を述べました。

これに先立ち司法委員会では、来週22日に判事の承認をめぐる委員会採決を行うことを与党の賛成多数で決めました。

共和党は、委員会で承認されれば速やかに本会議でも採決を行い、大統領選挙前の今月末までに最終的な承認を得る方針です。

共和党は、保守派の判事を誕生させることで支持基盤のキリスト教福音派などが求める最高裁の保守化を一段と進めるねらいですが、野党・民主党は激しく反発していて選挙戦にも影響を与えています。

#米大統領

WHOは15日、30か国の405の病院で新型コロナウイルスに感染して入院中の患者1万1266人を対象に実施したレムデシビルなどの臨床試験の暫定的な結果を発表しました。

このうちレムデシビルについては、投与したグループと投与しなかったグループそれぞれ2700人余りの経過を比較しましたが、患者の死亡率の改善や入院期間が短縮するかどうかについて「ほとんど効果が認められないか、全く効果が認められなかったようだ」としています。

レムデシビルをめぐっては、アメリ国立衛生研究所などの研究グループが今月8日、国際的な臨床試験の最終報告を公表し、新型コロナウイルスの患者の回復にかかる期間を短縮し重症化を防ぐ効果を期待できるという結果を発表していました。

レムデシビルを開発したアメリカの製薬会社、ギリアド・サイエンシズは15日、声明を発表し、WHOのデータは厳格な検証をまだ受けていないもので、これまで別の臨床試験で示された有効性と矛盾しているなどとして、懸念を示しています。

WHOは今後も、治療法の確立につなげるため、別の治療薬の臨床試験を進めていくとしています。

レムデシビルについて、WHOが国際的な臨床試験の暫定的な結果を発表したことについて、日本感染症学会の理事長で東邦大学の舘田一博教授は、「今回発表されたデータは多くの症例に基づいていて、結果は注目すべきだ。ただ、現在公表されているデータは正式な論文になる前のもので、科学的には、研究方法などがきちんと検証され論文として発表されるまでは、結果について冷静な目で見る必要がある。レムデシビルの評価が定まるには、ほかの研究も含めて多くの検証が必要だと考えられる」と指摘しています。

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イギリスがことし1月にEUを離脱したあと、双方は急激な変化を避けるための移行期間に入り、自由貿易協定などの交渉を続けてきました。

交渉は、政府による企業への補助金についてのEUのルールをイギリスが適用するかどうかなどをめぐって難航していて、溝が埋まらないまま15日、イギリス側が設定した交渉期限を迎えました。

EU各国は15日に開いた首脳会議でこの問題を協議し、今後数週間交渉を続けて合意を目指すことで一致しました。

会議後の記者会見でEUのミシェル大統領は「イギリスはしかるべき対応をとるべきだ」と述べ、譲歩を求めました。

これに対しイギリスのフロスト首席交渉官はツイッター「イギリスが譲歩しなければならないというのは驚きだ」EUを批判したうえで、16日にジョンソン首相が交渉を続けるかどうか立場を表明することを明らかにしました。

移行期間は年末まで設けられていますが、仮に合意できたとしても議会での手続きを終える必要があることから残された時間は限られていて、ギリギリの攻防が続いています。

#EU

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

そう言えば、メルケル首相も前々から怖い予言ばかりしている。コロナ騒動が始まったばかりの3月、「いずれ国民の60〜70%が感染する可能性がある」という談話を発表したのは記憶に新しい。

当時は、まだドイツでの流行は始まっていなかったが、コロナがどんな病気であるかもわからず、しかも、イタリアで死者が急増していたため、皆の不安が頂点に達していた時期だった。そこへ持ってきて60〜70%と言われたのだから、皆、竦み上がり、どんなことがあっても政府の対策に従おうと心に誓ったものだった。

その後、6月、7月と、コロナは次第に収まっていったが、8月にはまた、秋と冬にコロナが蔓延するだろうと怖い予言をし、9月にも深刻な表情で、「今、我々は危険な賭けをすべきでない」と言った。すると、本当に予言通り、陽性者数が増え、ついに今回のコロナ・サミットだ。

ただ、巷の雰囲気はかなり変わっており、皆が殊勝に規則を守っていた春のロックダウンの時とは違い、今では、怖いのでもっと規則を強めてほしいと言う人と、反発する人にはっきりと分かれてきた。だから、危険地域では警官を動員して、規則に従わない人を取り締まっている状態だ。

政府のコロナ対策を一手に仕切っているのが、ベルリンのロバート・コッホ研究所だ。1891年に設立された感染症専門の研究所で、北里柴三郎もここで業績を残した。現在は保健省の下部組織で、政府と強い協力体制にある。コロナはいまだに毎日トップニュースなので、同研究所の専門家がほぼ毎日テレビに登場し、状況説明もしてくれる。

しかし、わからないことも多い。先週、一度だけARD(公営第1テレビ)が、「新規感染数だけに注目するのはおかしい。死者と重症者の数も含めて状況を判断すべきだ」と主張する専門家を登場させており、それは明らかに、ロバート・コッホ研究所の意見とは異なると感じたが、それきりだ。

また、コロナは軽症でも恐ろしく、ひどい後遺症が残ることがあるというが、インフルエンザでも脳症や肺炎など重篤な疾患を引き起こすことはある。それとの比較はどうなのかも説明がない。

何の研究においても、全ての学者の意見が一つにまとまるはずはなく、特にコロナのように私たちの生活に直接関係する件については、素人も素人なりに、複数の見解を聞きたいものだ。

怖い話を聞いて気を引き締めるのは、皆、最初のうちだけで、いずれこのやり方は逆効果になるのではないかと思う。

フランスでは、新型コロナウイルスの1日当たりの新たな感染者が15日に3万人を超えるなど、ことしの春を大きく上回る水準で増加していて重症化する人も増え医療機関への負担が増しています。

これを受けてフランス政府は今月17日から少なくとも4週間にわたって感染状況が深刻なパリとその周辺や、東部のリヨンなど9つの地域で、午後9時から午前6時までの間、外出を禁止するとしています。

この時間帯は薬局を除き店の営業は認められず、仕事や健康上の理由などでしか外出はできません。

フランスのルメール経済相は15日、記者会見を行い「企業の経済的な打撃を最小限に抑えるよう全力を尽くす」と述べて総額10億ユーロ、日本円で1200億円余りに上る支援策を発表しました。

夜間の外出禁止で影響を受ける企業などが対象で従業員が50人未満のレストランやホテルなどに対しては前の年の同じ月に比べて売り上げが50%以上落ち込んだ場合、最大1万ユーロ、日本円で120万円余りを支援するとしています。

夜間の外出禁止にはレストランなどの業界から強い反発が出ていてフランス政府は支援策を打ち出すことで理解を得たい考えです。

抗議活動は15日、フランスの医師や看護師など医療従事者で作る組合の呼びかけで国内各地で行われ、このうちパリでは数百人が集まりました。

参加者は「私たちは疲れ果てた」と書かれたプラカードや、スタッフの増員などを求める横断幕を掲げて、政府に対して待遇や職場環境の改善を訴えました。

フランスの看護師の団体が今月行った調査では、57%の看護師が「燃え尽きた状態だ」と答えたほか、3人に1人が「転職したい」と答えるなど疲労感が広がっていることが浮き彫りになっています。

抗議活動に参加した女性の看護師は「疲れを超えて燃え尽きています。私たちをこれ以上、働かせることはできません」と話していました。

フランスでは感染の急速な広がりを受けて、今月17日からパリなどで午後9時から午前6時まで夜間の外出が禁止されます。

これについて抗議活動を呼びかけた組合は「医療従事者の負担を減らすためには待遇や職場環境の改善に加え、外出制限などの厳しい措置の導入も必要だ」と話していました。

ヨーロッパでは、新型コロナウイルスの感染が再び急速に拡大しています。

フランスではこのところ、1日あたりの新たな感染者が2万人前後とことしの春を大きく上回っていましたが、15日、初めて3万人を超えて、これまでで最も多くなりました。

感染の急速な広がりを受けて、フランス政府は、17日からパリなどで午後9時から午前6時までの間外出を禁止するとしています。

また、イタリアでも15日、1日あたりの感染者が8800人を超え、これまでで最も多くなりました。

イタリアでは、4月には感染者は減少に転じていましたが夏のバカンスシーズン以降再び増えています。

さらに、ドイツで感染症対策にあたる政府の研究機関は15日、新たに感染が確認された人が6600人を超え、ことし3月下旬のピーク時を上回ったと発表しました。

ヨーロッパ各国では検査体制が以前より充実してきていることから、過去の感染者数と単純に比較はできないものの再び感染が急拡大する中、各国で警戒感が強まっています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

 広島平和文化センター理事長の小溝泰義(こみぞやすよし)氏は、外務省での最後のポストが駐クウェート大使だった。2010年8月から2年余の在任だったが、忘れがたい思い出がある。

 赴任した夏の終わり、サバハ首長に信任状を奉呈した。ふつうは天皇、皇后からのメッセージを伝え、大使として自分の決意を表明して終わる、10分から15分の儀礼的なものだ。しかしサバハ首長は小溝氏が話し終わると、「湾岸戦争では本当に日本に感謝しています」と語りかけた。

 1990年から91年にかけての湾岸危機・戦争では、日本は多国籍軍への協力として130億ドルを支援した。しかし戦争後にクウェートが米紙に載せた感謝広告に日本の名前がなかったことから、日本では「感謝されていない」と騒ぎになった。いまではこれはクウェート側の凡ミスだったことがほぼ明らかになっている。感謝広告は当時のクウェート駐米大使のイニシアティブで進められたが、事実上、米国の広告会社に丸投げだったからだ。

 ただ日本に不愉快な思いをさせてしまったとの気持ちがクウェート政府関係者には強く、日本人が恐縮するほど感謝されるケースも少なくない。サバハ首長の感謝の言葉は間もなく行動を伴って示された。

 日本とクウェートは国交樹立のときから良好な関係にある。クウェートが英国から独立したのは1961年6月。これに対して隣国イラクは「クウェートはわが国の一つの州」と主張し、クウェートと国交を結んだ国とは断交すると脅した。欧米がクウェート承認をためらうなか、日本は他国に先駆けて独立半年後の同年12月に承認した。63年2月にイラクで軍事クーデターが起き、同年10月、イラククウェートの独立を承認。欧米が承認するのはこれ以後で、日本から2年遅れだった。

「2011年12月を中心に、日本大使館は修好50周年を祝うさまざまなイベントを行いましたが、他の大使館が静かななかで日本が突出して目立ちました」

 と小溝氏は語る。

 クウェート親日ぶりを見せつけたのは、この年3月に起きた東日本大震災のときだった。サバハ首長の決断で、同国は原油500万バレルの無償提供を決定した。額にして450億円相当である(編集部注:この金額は海外からの義援金全体の4割に当たる)。同国は国家予算の90%が原油輸出収入で占められ、憲法原油の使い道が厳しく規制されている。

「場合によっては政府が倒れるリスクがありました。しかし決定後、批判めいたものは起きませんでした」(小溝氏)

 この支援がもう一つ異例だったのは、サウジの対日支援を大幅に上回ったことだ。サウジの弟分として、クウェートは援助のとき常にサウジを見て、やや少なめにするのが通例だった。しかし東日本大震災ではサウジの2千万ドル(当時のレートで16億円)相当の液化石油ガスの支援と比べ、額で25倍以上と突出した。

 小溝氏はぜひともお礼を述べたいと思い、サバハ首長が出席するある会合で、石油大臣に頼んで出口のところで待たせてもらった。首長が出てきたところで引き合わされ、「今回の日本への支援には本当に感謝しています」と伝えた。すると首長は「当然のことをしたまでです」と答えたという。信任状奉呈の時のサバハ首長の感謝の言葉は行動で示されたのである。

中東のイエメンでは、サウジアラビアなどが支援するハディ政権とイランが支援する反政府勢力フーシ派との間で5年以上内戦が続いています。

ハディ政権とフーシ派は先月、国連などの仲介のもと拘束している捕虜を相互に引き渡すことで合意し、15日、政権側が管理するイエメン東部の空港とフーシ派が支配する首都サヌアの空港にはそれぞれの捕虜を乗せた旅客機が到着しました。

今回引き渡される人数は合わせて1081人で内戦が本格化した2015年以降では最も多くなります。

仲介にあたった国連のグリフィス特使は「平和的な対話が始まる兆候でもある」として双方の対話につながることに期待を示しました。

イエメンでは、長期化する内戦で食糧不足が深刻になるなど人道危機が高まっていて、今回の捕虜の引き渡しをきっかけに双方が停戦に向けて歩み寄れるかが焦点となっています。

イスラエルUAEは先月、アメリカのワシントンでトランプ大統領の立ち会いのもと国交正常化の文書に署名しました。

これを受けてイスラエルの議会は15日、合意について審議し、賛成多数で承認しました。

採決に先立ち、ネタニヤフ首相は「合意によってアラブやイスラム諸国などとの関係強化が進み、イランの侵略に対抗することになる」と述べ、イスラエル国益につながると強調しました。

UAE国内の承認手続きの状況は今のところ明らかにされていませんが、双方で手続きが完了すれば正式に国交が結ばれることになります。

合意のあと、経済分野ではすでにハイテク分野での投資や病院事業の連携が進んでいて、今月12日には電子製品などを載せたUAEからの貨物船がイスラエルに到着しました。

また、今月20日にはUAEの経済界などの代表団がイスラエルを訪れるほか、ネタニヤフ首相とUAEムハンマドアブダビ皇太子が近く会談することで合意していて、今後も経済交流をはじめ両国の関係強化が加速するものとみられます。

パレスチナ暫定自治政府は、UAEバーレーンが先月、イスラエルと国交正常化の合意文書に署名したことについて「地域に平和をもたらさない」と反発しています。

これに関連して、サウジアラビアのファイサル外相は15日、アメリカの研究機関が主催するテレビ会議形式の講演で「いま必要なことはパレスチナイスラエルが交渉の席に戻ることだ。平和と安定をもたらすには双方が合意するしかない」と述べ、パレスチナ暫定自治政府が和平に向けてイスラエルと対話することに期待を示しました。

暫定自治政府は、イスラエル寄りの立場をとるアメリカのトランプ政権の仲介でイスラエルと和平交渉を行うことを拒否しています。

このため、イスラエルとの国交正常化に慎重な姿勢を示すサウジアラビアの理解を得たい考えでしたが、逆にイスラエルと歩み寄るよう求められる形となりました。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

北方領土を訪問したのは、ロシアの司法当局のトップ、最高検察庁のクラスノフ検事総長で、16日朝、国後島を訪れたあと色丹島を視察しました。

ロシアの最高検察庁によりますと、クラスノフ検事総長は、島の行政担当者や住民と面会し、ロシア政府が進める島の開発プロジェクトをめぐって法律違反がないかなど聞き取りを行ったということです。

さらに択捉島も訪問し、第2次世界大戦の勝利を記念する広場に設けられた慰霊碑に花を手向けました。

ロシア政府高官の北方領土への訪問が明らかになったのは、ことし8月、ジニチェフ非常事態相が国後島を訪問して以来で、菅総理大臣の就任後、初めてです。

北方領土をめぐっては、日本とロシアは共同経済活動の実現を目指し、法的な課題について厳しい交渉を続けていますが、ロシアとしては、司法当局のトップが現地を訪問することで自国の司法権を強調するねらいもあるとみられます。

外務省は今月5日に訪問の情報を入手した段階で、ロシア側に対し、北方領土を訪問しないよう申し入れました。

そして、実際に訪れたことを確認した16日、欧州局ロシア課長が、東京にあるロシア大使館の参事官に対し、北方領土における日本の立場と相いれないとして抗議しました。

#日露

ナワリヌイ氏はことし8月、ロシア国内を移動中に突然意識を失ってドイツの病院に搬送され、ドイツ政府やOPCW=化学兵器禁止機関は血液などの分析の結果、旧ソビエトで開発された神経剤「ノビチョク」と同じ種類とされる物質を検出したと発表しています。

これを受けてEU各国は今週初め、ロシアへの制裁を科すことで合意し、15日、制裁を発動したと発表しました。

制裁の対象は、ロシア大統領府の高官や連邦保安庁の長官をはじめとしたプーチン大統領の側近など6人と、かつてノビチョクを製造していたとされる研究施設で、口座の凍結やEU域内への渡航禁止などの措置をとるということです。

またイギリスも15日、同様の制裁措置をとることを明らかにし、ラーブ外相は「ロシアによる化学兵器の使用は国際法違反だ。その責任を追及する決意だ」とコメントしました。

これについてロシア大統領府のペスコフ報道官は「非友好的な措置で今回の決定には論理もない」と述べ、制裁を科されるいわれはないと反発しました。

#EU

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

中央アジアキルギスでは、今月4日に行われた議会選挙で不正があったとして野党の支持者が大統領府に突入するなど激しい抗議活動を行い、ジェエンベコフ大統領の辞任を求めていました。

ジェエンベコフ大統領は15日、声明で「私は権力にしがみつくつもりはない。国民に血を流させた大統領として名を残したくない」として正式に辞任しました。

混乱を受けて辞任していた首相の後任に14日、野党の元議員のジャパロフ氏が決まったことから辞任を決断したとみられます。

ジェエンベコフ大統領は辞任に際し、野党指導者などに秩序を取り戻すよう訴えましたが、今後、大統領選挙のほか、やり直しの議会選挙も控えており今回の辞任で事態が収拾に向かうかが焦点です。

キルギスでは、反政権デモの激化で現職の大統領が国外に逃れ、政権が崩壊した政変が2005年と2010年に起きています。

ロシアのプーチン大統領は、ベラルーシなど旧ソビエト諸国で混乱が続く中、キルギスでの今回の事態を強く懸念していて、高官を派遣してジェエンベコフ大統領と協議させるなど、混乱の収拾に向けた対応にあたっていました。

#中央アジア

アゼルバイジャンアルメニアは、係争地のナゴルノカラバフ自治をめぐる戦闘を今月10日から停戦することにいったん合意しましたが、戦闘はその後もおさまらず、双方の死者は合わせて680人を超えています。

アゼルバイジャンのアリエフ大統領は15日「まだ激しい戦闘が続いており、平和維持部隊について議論するのは時期尚早だ」と述べ、紛争地帯に第三国や国際機関の平和維持部隊が入るのを拒否する考えを示しました。

また、停戦の仲介にあたったロシアのペスコフ大統領報道官は「平和維持部隊や停戦監視団は両国の同意がある場合に限られる」と述べ、ロシアとしてさらに介入することに慎重な姿勢を示しました。

アゼルバイジャンは、アルメニア自治州から撤退しないかぎり軍事作戦は続けるという立場を崩しておらず、両国の停戦合意は形骸化したという懸念の声が上がっています。

#南コーカサス

d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

ギニアで今月18日に行われる大統領選挙には12人が立候補していますが、選挙戦は事実上、現職のコンデ大統領に野党候補のディアロ元首相が挑む構図になっています。

コンデ大統領は10年前の選挙で初めて民主的に選ばれ、世界有数の埋蔵量を誇るボーキサイトの輸出などを追い風に、経済成長を実現させた実績を強調して、再選を目指しています。

しかし、大統領の任期は最長で2期10年と憲法で定められていて、コンデ大統領は先に憲法が改正されたことからこれまでの任期は含まれないと主張していますが、野党側は民主主義の原則を踏みにじっていると強く反発しています。

国際的な人権団体、アムネスティ・インターナショナルによりますと、憲法改正に抗議するデモ隊に治安機関が発砲するなどしてこの1年で50人以上が死亡しています。

首都コナクリでは13日も野党支持者とみられる若者たちが、治安機関の車両に石を投げるなどの衝突が起きるなど、投票を前に緊張が高まっています。

隣国のマリではことし8月、軍事クーデターが起き、イスラム過激派による攻撃が相次いでいます。

ギニアの大統領選挙は地域の安定の行方を占うものとされていますが、混乱が懸念されています。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

自分だったら引き上げる
トランプ米大統領は追加経済対策に関し、政権案の規模を最新の1兆8000億ドル(約190兆円)からさらに引き上げることに支持を示した。「自分だったら間違いなく」この額を超える規模にすると、FOXビジネスのインタビューで話した。また合意が遅れている責任は民主党ペロシ下院議長にあると非難。「進行を遮っているのはわれわれではない。彼女だ」とし、「選挙後まで待ちたがっている。それが共和党への痛手になると彼女は考えている」と語った。

驚きと失望
欧州連合(EU)首脳は英国に対し、通商交渉における一段の譲歩をあらためて求めた。これに対し、英交渉責任者のデービッド・フロスト氏は15日にブリュッセルで開かれた首脳会議でのEUの姿勢に「驚き」、「失望」したと表明した。ジョンソン英首相はEU首脳会議が終了する16日に合意妥結への決意がEU側にあるのかを見極めた上で、交渉の継続もしくは打ち切りを決断する。同首相は今後2週間で合意に持ち込めるよう、EUに集中的な交渉に応じることを求めている。

予想超えるトレーディング収入
モルガン・スタンレーの7-9月(第3四半期)はトレーディング収入が前年同期比22%増え、利益は過去2番目の高さとなった。トレーディング収入はアナリスト予想を上回った。債券トレーディング収入は35%増え、大手米銀の中でゴールドマン・サックス・グループに次ぐ高い伸びを記録した。投資銀行業務の収入も予想以上。株式引き受けの収入は前年同期から2倍以上に増えた。

米製造業の勢い
ニューヨーク連銀とフィラデルフィア連銀がそれぞれ発表した10月の製造業景況指数は、製造業の最近の勢いが10-12月(第4四半期)に入っても続いていることを示した。フィラデルフィア連銀製造業景況指数は32.3に上昇し、ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の全てを上回った。ニューヨーク連銀の同指数は10.5。高水準だった前月からは低下したものの、4カ月連続での拡大を示した。いずれも新規受注が好調だった。

「厳しい冬」
英国政府は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるためロンドン市民の行動制限を強化する。別の家族と屋内で交流することは禁止。新たな措置は今週末から導入される。政府は別の発表文で、公共交通機関の利用を避けて「可能ならば徒歩か自転車」で移動するよう市民に求めた。ロンドン以外の地域では感染拡大防止のためにさらに厳しい措置が講じられており、カーン・ロンドン市長は対応強化を訴えてきた。同市長は15日の市議会で「厳しい冬が待ち受けている」と述べた。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

日産の元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(64)がゴーン元会長の報酬を有価証券報告書に少なく記載した罪に問われている裁判で、検察との司法取引に応じた元秘書室長に対する8回目の証人尋問が東京地方裁判所で行われました。

元秘書室長は、これまでの裁判で、ゴーン元会長の報酬のうち未払いの分は退任後に支払うことで合意し、元会長の指示で2015年2月ごろに8000万ドルを一括して日産の経費に計上したと証言しています。

16日の尋問で元秘書室長は、2015年の春に監査を担当した公認会計士から経費の支払い先を尋ねられた際、100人ほどの名前が載った偽造したリストを示したうえ、ゴーン元会長を含む取締役は含まれていないとうその説明をして、元会長への未払い報酬であることを隠したことを明らかにしました。

また、2年後には、国税局の税務調査で未払い報酬が発覚しそうになったことから経費の計上を取り消したと述べました。

これについて元秘書室長は「すごくまずいことをしてしまった。会計士に偽造したリストを見せたことを後悔している。国税局に対してもどう考えても取り繕うことはできないと思っていた」などと声を震わせながら証言しました。

d1021.hatenadiary.jp

www.aeonbank.co.jp

イオン銀行に個人口座をお持ちの方は、マネックス証券口座に即時で入金することができます。インターネットで即時入金指示後、すぐにでも買い注文が可能となります。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

「吉岡家」に行く。

天ぷらうどんに卵を落としてもらう。閉店した「そば新」でよく食べていた天玉うどんだが、あちらはかき揚げ一枚。こちらは海老天と野菜天が2ヶと豪華だ。もっともあちらは440円、こちらは900円だ。

夕食はオムライス、サラダ、味噌汁。

デザートは柿。

#食事#おやつ

小此木国家公安委員長は、16日午後、河野規制改革担当大臣、平井デジタル改革担当大臣と会談し、運転免許証のデジタル化などをめぐり意見を交わしました。
会談のあと、小此木国家公安委員長は、記者団に対し「運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに登録して一本化する。住所変更などの手続きもワンストップ化され、住んでいる地域以外でも、更新手続きが可能になる」と述べ、早ければ2026年に、マイナンバーカードと免許証を一本化する仕組みを導入する方針を明らかにしました。

そして、年内に工程表を策定し、都道府県ごとに異なる免許証の情報を管理するシステムを統一する作業を、2025年度までに終える考えを示しました。

石川県の白山野々市広域消防本部によりますと、16日正午すぎ、白山市明法島町で95歳の男性がクマに襲われてけがをしたと通報がありました。

その後、午後3時すぎには同じ明法島町で60代の女性、50代と70代の男性の合わせて3人がクマに襲われてけがをしたと相次いで通報が寄せられたということです。

4人は金沢市内などの病院に運ばれ手当てを受けていますが、搬送時には、いずれも意識があったということです。

警察や猟友会がクマの行方を捜したところ、夕方になって現場の近くの納屋の中にクマがいるという情報があり、警察によりますと、午後5時半ごろ猟友会が、クマ1頭を駆除したということです。

現場は、白山市役所から南におよそ5キロ離れた、水田のまわりに住宅地が広がる地域です。

JAFは、信号機のない横断歩道を渡ろうとしたときに一時停止する車の割合の調査を毎年行っていて、ことし8月に調査した結果が16日発表されました。

三重県は去年、3.4%で全国ワースト1位でしたが、ことしは全国平均の21.3%を上回る27.1%と大幅に改善し、全国14位となりました。

三重県内では一時停止率を向上させるため、この1年間、警察が取締りを強化したり、自治体が啓発のための動画を制作したりしてきました。

今回の調査結果について三重県警察本部は、こうした取り組みが一定の効果を上げたのではないかとみています。

JAF三重支部事業課の江崎俊哉課長は「順位は大幅に向上したが、いまだに7割以上の車が一時停止をしていないことに変わりはない。歩行者の立場になって、きちんと止まってほしい」と話していました。

国宝に指定されるのは、京都市にある八坂神社の本殿で、江戸時代前期に焼失したあと、徳川家綱によって承応3年(1654年)に再建された疫病退散を祈願する祇園信仰の総本社です。

両側面と背面にひさしをつけた独特の外観で、答申では、
▽中世の信仰儀礼と建物の関係をよく示し、建築史上高い価値があること、
▽本殿が祇園祭を担う人々により、現在まで維持されてきたことに深い文化史的意義があると評価しています。

このほか、新たに16件が重要文化財に指定されることになりました。

このうち千葉県銚子市犬吠埼灯台は、太平洋に突き出す崖の上に立つ、高さ31メートルの現役の灯台で、北太平洋航路のための最初の灯台として明治7年に初点灯し、近代の海上交通の歴史上、高い価値があると認められました。

#テレビ

#アウトドア#交通