https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

「なぜ女子アナがあたかもホステスのように飲み会に連れ出されるのがなくならないか」という問題の背景には、2つの理由がある。ひとつはこれまでも述べたように「美しくて知名度のある女子アナを切り札の如く使うおっさんの存在」だ。

そして、もうひとつの理由は「そうしたおっさんからの誘いをむしろ喜んで受ける女子アナたち自身のメンタリティ」があるのではないかということである。

女子アナは「会社員であって会社員ではない」とでもいうべき複雑な立場に置かれている。彼女たちは放送局の局員であるという意味では会社員に間違いはない。

しかし、同僚であるプロデューサーなどの制作系の局員からお声がかからないと基本的に仕事を得ることができない。その意味では多分にタレント的で、局内で営業活動的なものを行わざるを得ない側面からすれば「会社員であって会社員ではない」ような感じでもある。

あたかも個人事業主であるタレントのように「自分の仕事は自分でゲットする」ことが求められている部分があるからだ。

そうした意味では、自分に仕事をくれる可能性がある「局内の有力者」の申し出は断りにくい。局内有力者とは友好な関係を維持しなければ「発注」が来ないのだ。

まして欧米などと違い、日本の女子アナは「30歳を過ぎると極端に仕事が減る」と当事者たちが語るように、いまだに実力本位というよりも「若くてキレイな女性」としての役回りを求められている面がある。

本来そこが非常に問題なのだが、発注先である局内有力者からの「会席へのお呼び」に積極的に応じないと、たとえ人気絶大な女子アナであっても若い後輩女性アナウンサーたちにいつその座を取って代わられるかもしれない危険性が常にあるわけだ。

さて、ここまではなんとなく読者のみなさんも「そんなことはわかっているよ」「多分そうなんだろうと思っていたよ」という感じではないだろうか。

競争が激しい女子アナの世界で、仕事を確保するために男性上司たちからの無茶ぶりに女子アナたちは「営業ツール」として応じていることは、業界を知らないみなさんにも想定内だろうと思われる。

だが私が先ほど「そうしたオッサンからの誘いをむしろ喜んで受ける女子アナたち自身のメンタリティがあるのでは」と書いた理由は実はもうひとつある。

それは「女子アナたちがむしろ積極的にそうした飲み会の席を、自分たちの人脈作りの場として積極的に利用しているのではないか」ということだ。

#テレビ

再来年の成人年齢の引き下げに合わせて、少年法で保護する対象年齢を、現在の20歳未満から18歳未満に引き下げるべきかを議論してきた法制審議会は、29日の総会で少年法の改正に向けた要綱を決定し、上川法務大臣に答申しました。

それによりますと、18歳と19歳の新たな処分や手続きとして、家庭裁判所から原則として検察官に逆送致する事件の対象を拡大するなどとしています。

そして、起訴された場合には、実名や本人と推定できる情報の報道を可能とするとしています。

一方で、少年法の保護の対象年齢を現在の20歳未満のまま維持するかどうかについては結論を出さず「位置づけや呼称については、後の立法プロセスにおける検討に委ねるのが相当である」などとしています。

また、29日の答申には刑法の改正に向けた要綱も盛り込まれていて、身柄の拘束を伴う刑のうち、刑務作業が義務づけられている「懲役」と、義務づけられていない「禁錮」を一本化し、「新自由刑」とするとしています。

これは、明治40年の刑法の制定以来、初めて、刑の種類の見直しを求めるもので、「新自由刑」では受刑者の特性に応じて、刑務作業のほか、再犯防止に向けた指導や教育プログラムなどを実施することができます。

法務省は答申の内容を踏まえて、来年の通常国会少年法などの改正案を提出することにしています。

medaka.5ch.net

基本書を買う金でタレント宮崎○子61歳の写真集を買うことにした。

d1021.hatenadiary.jp

熊本大学法学部法律学科に入学する。


d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

生命保険会社は企業から年金資金を預かって運用していますが、「第一生命」は、顧客の企業に約束している運用の利率「予定利率」を来年10月に今の1.25%から1ポイント下げて0.25%にする方針です。引き下げは、19年ぶりだということです。

対象となるのは、公的な国民年金や厚生年金とは別に企業が私的に運用している年金のうち将来の給付額を保証する「確定給付型」の年金です。

第一生命と契約している企業はおよそ3000社にのぼり、企業の中には今後、掛け金を積み増したり、従業員の年金の受け取り額を引き下げたりする対応などを迫られるところも出てくるものとみられます。

引き下げの背景には、日銀のマイナス金利政策が長期化しているうえ、新型コロナウイルスの感染拡大で各国の中央銀行が金融緩和に踏み切って金利を引き下げたため、運用が難しくなっていることがあります。

今後、他の保険会社に同じような動きが広がり多くの企業に影響が及ぶ可能性もあります。

生命保険会社は企業から年金資金を預かって運用していますが、このうち「第一生命」は、顧客の企業に約束している運用の利率、「予定利率」を、来年10月に今の1.25%から1ポイント下げて0.25%にすると正式に発表しました。

引き下げは19年ぶりだということです。

対象となるのは、公的な国民年金や厚生年金とは別に企業が私的に運用している年金のうち、将来の給付額を保証する「確定給付型」の年金です。

第一生命と契約している企業はおよそ3000社に上り企業の中には、今後、掛け金を積み増したり、従業員の年金の受け取り額を引き下げたりする対応などを迫られるところも出てくる可能性があります。

背景には新型コロナウイルスの感染拡大で各国の中央銀行が金融緩和に踏み切って金利を引き下げたため、運用環境が一段と難しくなっていることがあります。

今後、他の保険会社に同じような動きが広がり、多くの企業に影響が及ぶ可能性もあります。

日本学術会議をめぐって、菅総理大臣が会員が一部の大学に偏っているなどと指摘したことについて、会議の大西隆元会長が出身大学などによる偏りは改善されてきているとして反論する文書を野党側に提出しました。

このなかでは、会員の出身大学について10年ほど前は30%近くを占めていた東京大学の出身者が、およそ17%まで減ってきていると指摘しています。

また、会員の地域間のバランスも、15年前は関東地方の出身者が全体の63%余りを占めていたものの、現在は関東地方とそれ以外の地域の出身者は、ほぼ半分ずつになっているなどとして、出身大学や地域による偏りは改善されてきているとして反論する文書を野党側に提出しました。

野党側は「菅総理大臣の発言は、事実関係を踏まえていない」として、今後の国会審議で追及を強めていく方針です。

日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことを受けて、推薦の責任者で、先月まで日本学術会議の会長を務めた山極壽一さんが初めてこの件についてインタビュー取材に応じました。

この中では、今回の件よりも2年前、定年によって会員の補充が必要になった時に、学術会議側が検討していた候補の名前を伝えたところ、官邸から難色が示され、この時も理由が示されなかったということで、当時の経緯を詳細に語りました。

山極前会長は、「学術会議で議論をし直す場合は理由が必要なので、『理由を教えて下さい、そのために官邸に出向きます』と、杉田官房副長官に事務局を通じて何度も申し上げたが、『来る必要はない。理由も言うつもりはない』とそれ一辺倒なので非常に困りました」と語り、最終的には欠員とせざるを得なかった状況を語りました。

そして、今回の6人が任命されなかったことについては、任期がはじまる今月1日の直前に知らされたということで、「9月28日の晩に内閣府から内示があり、6人が任命されないことを知り大変驚いた。推薦したなかに官邸が渋っている人たちがいるとうわさはあったが、文書や電話での正式な連絡は一度もなかった。すぐに菅総理大臣に宛てて理由を尋ねたものの、まったく回答が得られなかった。理由があれば議論できるが、理由を示さないことが恐ろしいところだ。まずは理由を説明していただきたい」と話しました。

また、会員の任命をめぐって、今月開かれた野党の会合で、政府はおととしまとめた文書を提出し、その中で「内閣総理大臣に、会議の推薦通りに任命すべき義務があるとまでは言えないと考えられる」などとする見解を示していて、この文書について山極前会長は「これまで説明は受けておらず、文書の存在すら知らされていなかった」と話しています。

その上で山極前会長は「さまざまなところで任命権者が理由なく人事を認めないことがまかり通るようにならないか心配している。国が人事にまで介入してくると、大学をはじめとする学術界全体の自立性が大きく損なわれかねない」と強い危機感を示していました。

日本学術会議の山極壽一前会長が、NHKの取材に対し、2年前の会員候補の人事で官邸から難色が示され、理由が示されなかったなどと話していることについて、坂井官房副長官は、記者会見で、「人事に関することなので、お答えは差し控えさせていただきたい」と述べました。

来年4月に任期満了を迎える千葉県知事選挙をめぐって、現職の森田知事は立候補するかどうか態度を明らかにしていません。

前回の選挙で森田知事を支援した自民党千葉県連では、千葉県選出の国会議員らが、習志野市出身でスポーツ庁の初代長官を5年務めた鈴木大地氏(53)に立候補を検討するよう伝えたうえで、今月中に立候補の意思があるか回答を求める方針を確認していました。

これに対して鈴木氏は28日夜、自民党県連の渡辺博道会長に「これまで自分を支えてきてくれた人たちからの反対が強く、この状況で立候補することは難しい」と立候補を見送る意向を伝えたことが県連幹部への取材でわかりました。

自民党県連の幹部は「本人の気持ちがない以上、このまま進めるのは難しく新たな候補者を探さなくてはならない」と話していて、30日、県選出の国会議員を集め今後の対応を協議する方針です。

d1021.hatenadiary.jp

国民一人に10万円、総額12兆円給付したら12兆円マネーストック(預金)が増える

どんなに消費しても、12兆円の預金は減らない

お金は使ってもなくならないので

#MMT

安倍晋三前首相の経済アドバイザーだった本田悦朗・元内閣官房参与は29日、自民党の安藤裕衆院議員らの主催する議員連盟で講演し、新型コロナウイルス禍による60-70兆円の需要不足を埋めるため、大規模な財政出動が不可欠と強調した。

本田氏は「新規国債を90兆円発行してもインフレのイの字も起こっていない。財政赤字は忘れて人の命を重視してほしい」と述べた。

「当時小沢さんは経世会の会長代行でしたが、会長の金丸さんを守ろうとせず、ことを荒立てることばかりしていた。そこで私が派内の中堅議員を集めて、小沢さんの考えを聞こうと呼びかけたのです。20人くらいの前で、私が小沢さんに『どうなっているんだ』と激しい口調で責めたものだから、皆、凍り付いた」

 90年の衆院選では小沢氏は幹事長、中村氏は総務局長として選挙を取り仕切るなど、中村氏は小沢氏の最側近と目されていた。しかし中村氏は追及の手を緩めなかった。

「8日後に開かれた竹下派の総会でも、私が『小沢さんも金丸会長と共に辞任すべきだ』とつるし上げると、野中広務さんなども『小沢おろし』に加勢し、数の力でこちらが優勢となった。結局、小沢さんは『改革派』という錦の御旗を掲げ、翌年の6月に自民党から出て行きました。その後、小沢さんは非自民の細川内閣を発足させ、民主党政権交代を成し遂げます。一方、私は事件や裁判のため、政治の表舞台から一度消えることとなりました」

 それから28年。再び2人は因縁を超えて、共に自民党と立ち向かうこととなった。

安倍内閣による強権政治、権力の暴走が進み、私が野党サイドに舵を切ると、そこに小沢さんがいた。小沢さんとの因縁はもう過去のことです。子供じみた喧嘩をするために野党に来たわけではない。小沢さんとは、4野党がまとまって選挙で勝とうという意識は共有できる。その大義のために協力は惜しみません」

 ただかつての小沢氏の手法に釘をさすことも忘れなかった。

「小沢さんの側近議員や関係者を通じて食事の誘いがありましたが、それはお断りしています。2人で会うと、手打ちをしたなどとおかしな話になってしまうし、野党が一つにまとまっていくうちに自然と距離は縮まりますから。

 ただ今後、小沢さんが『俺の言うことを聞け』と強権的な政治手法をとるならば、私は認めることはできない。そこは自民党政権に対する考えと同様です。私が自民党で学び、いまだに肝に銘じているのは、『汗は自分でかきましょう。手柄は人にあげましょう』の教えです。これが田中派竹下派の政治手法で、かつての小沢さんや安倍さんのような『俺にとにかくついてこい』というやり方は一時的に上手くいくかもしれませんが、長続きしないし、大きな禍根を生む。こうした考えは私の生き方の問題ですし譲れません」

公明党の石井幹事長は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す政府の方針について、「再生可能エネルギーの主力電源化を進める大胆な投資などを強力に進めていくべきだ」とただしました。

これに対し、菅総理大臣は、
「2050年の『カーボンニュートラル』を実現するため、研究開発などへの支援を通じて国民負担を抑制し、再生可能エネルギーの導入を最大限進める。また、エネルギーの地産地消については、非常時のエネルギー供給の確保や、地域活性化に資するべく、再生可能エネルギーを含めた分散電源の導入を支援していく」と述べました。

また石井氏は、菅政権の外交について、
「ポストコロナ時代の国際社会は、自国中心主義や、米中間の緊張の高まりなどとも相まって、これまで以上に制御しにくくなっていく」と指摘し、方針を示すよう求めました。

これに対し、菅総理大臣は、
「日米同盟を基軸として、基本的価値を共有する国々とも協力し、『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けた取り組みを戦略的に推進するとともに、近隣諸国との安定的な関係を築いていく。新型コロナウイルスによって人間の安全保障が脅かされ、国際連携の強化がいっそう求められる中で、日本は多国間主義を推進していく」と述べました。

共産党の志位委員長は「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことについて、「任命拒否は、憲法23条が保障した学問の自由を侵害するものだ。科学者集団の独立性・自主性の保障なくして、個々の科学者の自由な研究もありえない」とただしました。

これに対し、菅総理大臣は、
憲法に定められた学問の自由は、広くすべての国民に保護されたもので、特に大学における学問・研究およびその成果の発表を教授が自由に行えることを保障したものだ。任命権の行使が、会員等が個人として有している学問の自由に影響を与え侵害することや、『会議』の職務の独立性を侵害することになるとは考えていない。今回の任命について、変更することは考えていない」と述べました。

日本維新の会の馬場幹事長は、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票について、「『都構想』の目的は、むだの極みたる二重行政を解消することだ」と指摘したうえで、投票の意義を問いました。

これに対し、菅総理大臣は、
「この構想は、大阪市を廃止して、特別区を設置することにより、二重行政の解消と、住民自治の拡充を図ろうとする、大都市制度の大きな改革だと認識している。法律上、地域の判断に委ねられているもので、大阪市民の皆さんが、構想の趣旨と内容を十分に理解していただいたうえで、判断されるべきものだ」と述べました。

一方、菅総理大臣は、衆議院の解散・総選挙について、
「まずは新型コロナ対策と経済の再生が最優先だ。国民の政権への期待もそこそこにあると思うので、これらに全力で取り組みたい。ただ、いずれにせよ、1年以内には衆議院選挙を行う必要があり、そうした時間の制約も前提にしながら、よく考えていきたい」と述べました。

東京都は29日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて221人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

年代別では
▽10歳未満が2人
▽10代が4人
▽20代が58人
▽30代が48人
▽40代が41人
▽50代が29人
▽60代が20人
▽70代が9人
▽80代が8人
▽90代が2人です。

都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは、203人だった5日前の今月24日以来です。

また、100人を超えるのは10日連続です。

221人のうち、およそ43%にあたる95人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ57%の126人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて3万677人になりました。

一方、都の基準で集計したきょう時点の重症の患者は28日より1人減って29人でした。

また、都は感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。

これで都内で死亡した人は合わせて453人になりました。

東京都の小池知事は記者団に対し、重症の患者が増加したことについて「半数は70代以上だが、比較的若い40代50代でも基礎疾患がある方が重症化している」と説明したうえで、「重症化リスクの高い方と同居する家族は、改めて手洗いや消毒、食事時間をずらすなど、特に感染防止対策の徹底をお願いしたい」と呼びかけました。

また、国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は、大学の運動部の寮でクラスターが発生したことについて「屋外で離れて運動している分にはいいと思うが、集まって着替える時にしゃべったり、マスクをしなかったりすると、当然リスクが高く、1人感染している人がいたらうつる。そのあとも、例えばごはんを食べに行くなど、普通に若者の行動を考えれば3密になる場合がいくつもある」と述べました。

そのうえで「大学だから、運動部だからということが特殊なわけではなく、注意が必要だ」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

北朝鮮国営の朝鮮中央通信は28日、論評を発表し、菅総理大臣が10月、靖国神社に「真榊」を奉納したことについて「権力の座にのぼったらすぐに極右的な性質を見せている。国際社会の糾弾と憎悪を増大させている」と批判しました。

そのうえで「過去に日本が行った罪悪を決して忘れない。代価を必ず受け取る」として、日本による植民地支配への謝罪や賠償を改めて求めました。

菅総理大臣は、26日、行った所信表明演説で、北朝鮮による拉致問題は政権の最重要課題だとして、すべての被害者の一日も早い帰国の実現に全力を尽くし、条件を付けずにキム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長と直接向き合う決意を示しました。

これに対し、拉致問題は解決済みだとする北朝鮮は、安倍政権に引き続き菅政権に対しても強硬な姿勢を打ち出し、機先を制するねらいがあるものとみられます。

韓国で2013年まで5年間にわたって大統領を務めたイ・ミョンバク被告は、みずからが実質的に所有していた自動車部品会社の訴訟費用を、財閥系企業のサムスン電子に肩代わりさせ、見返りにサムスン電子の会長に恩赦を与えたなどとして、収賄や横領などの罪に問われました。

おととしの1審は、懲役15年などの判決を言い渡し、ことし2月の2審は、イ元大統領が受け取った金額について1審よりも多く認めて量刑を重くし、懲役17年と罰金130億ウォン、日本円でおよそ12億円、それに追徴金57億8000万ウォン余り、日本円で5億3000万円余りを言い渡しました。

これに対し、無罪を主張するイ元大統領と、量刑を不服とする検察側の双方が上告していました。

29日の判決で最高裁判所「2審の結論に誤りはない」として、双方の上告を退け、懲役17年などの判決が確定しました。

韓国の歴代の大統領経験者のうち、刑事事件で起訴されて実刑判決が確定したのは、チョン・ドゥファン(全斗煥)氏と、ノ・テウ(盧泰愚)氏、そして、パク・クネ(朴槿恵)氏に続いて、4人目となります。

イ元大統領は、ことし2月から保釈されていましたが、近く再び収監される見通しです。

韓国のイ・ミョンバク(李明博)元大統領は、78歳。

大阪で生まれ、4歳のときに帰国して韓国南部の港町ポハン(浦項)で育ち、35歳の若さで大手建設会社の社長に就任しました。

50歳で政界に転身すると、国会議員やソウル市長を経て、2007年の大統領選挙で当選し、革新系から保守系への、10年ぶりの政権交代を実現させました。

大統領在任中は北朝鮮に対し、非核化などを求めて厳しい姿勢を堅持したほか、2012年8月に島根県竹島への上陸を強行するなどして、日韓関係の悪化を招きました。

一方、2009年には前任のノ・ムヒョン盧武鉉)元大統領が、親族の不正資金をめぐる事件で、検察の事情聴取を受けてから3週間後に自殺し、韓国国民に大きな衝撃を与えました。

ノ元大統領の最側近だったムン・ジェイン文在寅)大統領は、著書などでイ政権下でのノ氏に対する捜査を批判してきたことから、韓国では、ムン政権の発足直後から、イ元大統領への捜査が進められるという見方が出ていました。

このため、検察が裁判所に逮捕状を請求した際、イ元大統領の事務所は「政治に左右される検察をはじめ、国家権力が総動員されて行われている『イ・ミョンバク殺し』だ」などと強く反発していました。

外務省の滝崎アジア大洋州局長は、28日から3日間の日程で韓国を訪れていて29日午前、ソウル市内の韓国外務省に入りました。

滝崎局長はキム・ジョンハン(金丁漢)アジア太平洋局長と会談し、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題など、悪化した日韓関係の懸案について協議しました。

会談では日本企業の韓国国内の資産を差し押さえて売却する「現金化」が行われれば、両国関係に深刻な状況を招くとして、韓国側に対し、国際法違反の状態を速やかに是正するよう、改めて求めたものとみられます。

また、韓国が議長国を務めることしの日中韓3か国の首脳会議について、韓国側が「徴用」をめぐる問題で適切な対応を取らなければ、菅総理大臣は訪問に応じられないとする日本側の立場を伝えたとみられ、韓国メディアは29日の会談が、年末までに韓国で3か国首脳会議を開催できるかどうかを左右するという見方も伝えています。

これに先立って滝崎局長はイ・ドフン(李度勲)朝鮮半島平和交渉本部長とも会談し、拉致問題を含む北朝鮮情勢をめぐって意見を交わしたとみられます。

韓国外務省の発表によりますと、外務省の滝崎アジア大洋州局長と会談した、キム・ジョンハン(金丁漢)アジア太平洋局長は、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題について、日本政府と裁判の被告企業が問題解決のために、より誠意ある姿勢を示すことが必要だと強調したということです。

また、日本政府が去年、韓国向けの輸出管理を厳しくした措置について、速やかに撤回するよう求めたとしています。

このほか、東京電力福島第一原子力発電所でたまり続ける、トリチウムなどの放射性物質を含む水の処分について、深刻な懸念を強調したとしています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

アメリカ司法省は28日の記者会見で、アメリカに逃れている中国の出身者を脅迫して強制的に帰国させる違法な活動に関わったとして中国人ら8人を訴追したと発表しました。

8人は、中国政府の指示をうけて、政府に批判的な人物に、帰国しなければ、中国に住む家族に危害を加えるなどと脅迫する手紙を送りつけたり、周囲の人に嫌がらせのメッセージを送ったりしたということです。

FBI=連邦捜査局は、中国の習近平国家主席が海外に逃れた汚職官僚を摘発するためとして掲げたキツネ狩り作戦」と称する活動について、実体は政府に批判的な活動家などを拘束することが目的だと批判していて、8人もこの活動に関わっていたとみられています。

8人のうち5人はアメリカ国内で逮捕され、残る3人は中国国内にいるとみられるということです。

記者会見でFBIのレイ長官は、アメリカ国内での中国政府による監視や脅迫、嫌がらせはあってはならない。あらゆる手段で打ち負かす」と述べ、国内でのこうした活動を厳しく取り締まると強調しました。

ポンペイ国務長官は28日、インド洋の島国 スリランカを訪問してラジャパクサ大統領らと会談し、新型コロナウイルス対策などの財政支援を表明しました。

記者会見でポンペイオ長官は、中国がスリランカに対して行っている港や道路のインフラ投資などについて「ひどい取り引きと主権の侵害で、略奪者のやることだ」と厳しいことばでけん制しました。

スリランカ南部のハンバントタ港は、ローンの返済が滞ったことを理由に運営権が99年間にわたって中国側に譲渡され、いわゆる「債務のわな」の典型例とされています。

これに対し、スリランカの中国大使館は声明で「アメリカは国務長官の訪問を利用して2国関係に醜い干渉を行っている」と非難しました。

スリランカは、中東とアジアを結ぶ海上交通路=シーレーンに面したインド洋の要衝で、アメリカや日本などが提唱する「自由で開かれたインド太平洋」と、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」重なる地域でもあり、その影響力をめぐって米中のせめぎ合いが激しさを増しています。

#南アジア

南シナ海南部の海域ではインドネシアが自国の領土であるナトゥナ諸島の沖合に排他的経済水域を設定している一方、中国は南シナ海のほぼ全域の権益を主張していて、両国の間で対立が続いています。

インドネシアのルトノ外相は、29日から現地を訪問しているアメリカのポンペイ国務長官と会談したあとの会見で、中国を念頭に、南シナ海の安定と平和が維持されるべきで、国連海洋法条約が尊重され、実行されなければならない」と述べました。

そしてナトゥナ諸島などの離島開発を含め、アメリカからのさらなる投資を求めたい」と呼びかけました。

これを受けてポンペイオ長官はインドネシアナトゥナ諸島周辺の主権を守るために断固とした行動を取ることを歓迎する。海上の安全保障を強化し、世界有数の貿易ルートを保護するために新たな方法で協力していきたい」と応じました。

ナトゥナ諸島をめぐっては、日本も漁港の開発や違法漁船を取り締まる監視船、レーダー施設などの整備を支援しています。

#東南アジア

アメリカ司法省はおととし11月、アメリカの半導体大手マイクロンテクノロジーからDRAMと呼ばれる記憶用の半導体に関する情報を盗み出したとして、中国・福建省の企業と台湾のUMCなどを産業スパイの罪で起訴しました。

盗まれた情報は最大87億5000万ドルの価値があるとされましたが、UMCは29日、企業秘密の一部を侵害したことを認め、罰金6000万ドル、日本円で60億円余りの支払いに応じると発表しました。

アメリカ司法省によりますと、この種の事件の罰金としては過去2番目に高い金額です。

支払いは3年間猶予され、その間、UMCは福建省の企業に対する司法省の調査に協力するということです。

福建省の企業は、DRAM国産化を目指す中国の国策のもとで2016年ごろ設立され、UMCが製造工程の開発を支援する協定を結び、マイクロンからUMCに転職した台湾出身の社員がこの提携に関わっていました。

この事件によって福建省の企業のDRAM生産は暗礁に乗り上げ、ハイテクをめぐる米中対立が激しさを増す中で、両者と関係の深い台湾企業の微妙な立場も浮き彫りにしました。

中国共産党の重要会議「5中全会」は、習近平指導部をはじめ党の幹部300人以上が出席して今月26日から開かれていて29日、4日間の日程を終えて閉会します。

今回の会議では、来年から2025年までの経済政策の基本方針などを盛り込んだ新たな「5か年計画」や、2035年までの長期目標が主要な議題となりました。

習近平国家主席共産党トップとしての任期が再来年に迫る中、党幹部の人事も注目されていて今回、後継者につながる人事が示されなければ習主席が再来年以降も党のトップにとどまる可能性が強まることになります。

また、習指導部が今回の会議で2035年までの目標を策定するのも、長期政権の実現に向けた習主席の意欲を示すものだという見方があります。

会議の内容は、このあと発表されるコミュニケで明らかにされる見通しで、習主席が長期政権の実現に向けどのような布石を打つのかが焦点です。

起訴されたのは、香港の独立を主張する団体「学生動源」の鍾翰林元代表(19)で、ことし7月から、これまでにSNSを通じて、香港の独立を主張する人たちの結集や抗争を呼びかけたとして、香港国家安全維持法違反などの罪に問われています。

元代表は、こうした活動が法律に違反しているとして、ことし7月に逮捕されたあと、いったん保釈されていましたが、警察は、その後も鍾元代表SNSに書き込みを続け、国の分裂をあおったとして、27日にアメリ総領事館の近くにいたところを逮捕しました。

地元メディアは、鍾元代表アメリカに亡命を求めようとしていたと伝えています。

香港では、ことし6月末の国家安全維持法の施行後、この法律に違反したとして、これまでに20人余りが逮捕されましたが、このうち起訴されたのは、抗議活動の最中にスローガンが書かれた旗を掲げて、バイクで警察官の列に突っ込んだ男性に続き、鍾元代表が2例目です。


【宇野正美】アジアにいる〇〇家が動き出す。世界の権力者・イル〇ナティ13家族。「講演会」2020年。

#三峡ダム
#李鵬#イルミナティ
#李#香港
#リー・クアンユー #シンガポール
#トランプ攻撃#米大統領選#救世主
#CFR#メディア#グローバリズム

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

東急百貨店は29日、バンコクにある店舗「MBKセンター店」を来年1月末で閉店すると発表しました。

この店舗は1985年に開業し、外国人観光客が主な顧客となっています。

しかし、近隣の商業施設との競争が激しくなったことに加えて、新型コロナウイルスの感染対策として、入国が厳しく制限されている外国人観光客の来店が激減しているということです。

タイでは今月から外国人観光客の受け入れを再開したものの、対象は一部に限られていて、会社では今後も売り上げの回復は見込めないことから閉店を決めました。

バンコクでは競争の激化を背景に、三越伊勢丹ホールディングスのデパートバンコク伊勢丹も、ことし8月末で閉店し日系デパートの撤退が相次いでいます。

スー・チー国家顧問は29日、首都ネピドーに設けられた期日前投票所を訪れ、投票を行いました。

ミャンマーでは、ことし8月中旬から新型コロナウイルスの感染者が急激に増え、今月に入ってからは新たに確認される感染者がほぼ毎日1000人を超えています。

このため選挙管理委員会は、投票日当日の感染リスクを減らすため、60歳以上の有権者を対象に期日前投票を受け付けています。

スー・チー氏は75歳で、感染防止対策で厳しい移動制限がかかり、投票日当日に自宅のあるヤンゴンに行けないおそれもあることから、公務の拠点となっているネピドーで期日前投票を済ませました。

来月8日に行われるミャンマーの総選挙は議会の上下両院合わせて500近い議席を改選します。

前回、5年前の選挙で圧勝し、それまで半世紀以上にわたる軍主導の政権を終わらせたスー・チー氏率いる与党が今回も第1党となることは確実視されていますが、過半数議席を維持できるかどうかが焦点になっています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

トランプ大統領は28日、西部アリゾナ州の2か所で演説しました。

このうち、州都フェニックス郊外の集会でトランプ大統領は、「国境に400マイル以上の壁を築き、そのうち半分はアリゾナだ。私は史上最も安全な国境を築いた」と述べ、メキシコと国境を接する地元の有権者に対し、国境に壁を建設したことで不法移民の流入を厳しく取り締まっているとアピールしました。

アリゾナ州は、1996年に当時のクリントン大統領が勝利した以外、この70年近く共和党の候補が勝利を続ける保守派の強固な地盤ですが、今回は接戦になっていて、トランプ大統領は先週も現地入りするなど、運動に力を入れています。

一方、民主党のバイデン氏は地元の東部デラウェア州でジル夫人とともに期日前投票を行いました。

バイデン氏はこれに先立って演説し、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているとして、「トランプ政権はウイルスに降伏宣言した。私が大統領になれば対策を絶対にあきらめない」と述べ、政権の奪還に意欲を示しました。

トランプ大統領とバイデン氏は29日以降、南部フロリダ州など激戦州を連日、同じ日に訪れて遊説を行う予定で、最終盤のしれつな争いが続いています。

ワシントンにある政治資金監視団体、「責任ある政治センター」は、今回の選挙で共和・民主の両陣営が最終的に投入する資金は、上下両院の議会選挙も含めると過去最高の総額140億ドル近く、日本円でおよそ1兆4600億円に上る見通しを示しました。

これは、4年前の選挙の2倍以上で、このうち大統領選挙の費用は前回の3倍近い66億ドル、日本円で6900億円近くに上る計算です。

アメリカ連邦選挙委員会は、先週の記者会見で、新型コロナウイルスの影響でテレビやネットの選挙広告が大幅に増えていて、選挙運動に費やされる資金は過去最高に上ると説明していました。

トランプ大統領の演説会場では、夜明け前から会場入りしようとする支持者たちが長い列をつくり、気温が8度と寒い中、毛布にくるまったり、たき火をしたりして暖を取っていました。

前日の夜から並んでいるという女性は「世論調査ではバイデン氏がリードしているようですが、信用していません。トランプ大統領が間違いなく勝つと思います」と話していました。

また、演説を聞いた地元に住む女性は「アリゾナ州には隣のカリフォルニア州から移り住んでくる民主党支持者も多く、共和党支持者の割合が下がって接戦になっていますが、トランプ大統領が勝つでしょう」と話していました。

ペンシルベニア州フィラデルフィアで今月26日、黒人男性のウォルター・ウォレス・ジュニアさんが警察官に銃で複数回撃たれて死亡しました。

現地メディアによりますと、地元の警察はウォレスさんに持っていたナイフを捨てるよう警告したにもかかわらず、近づいて来たため発砲したと説明しているということですが、過剰な対応だとして2日たった28日も地元の住民ら数百人が抗議活動を続けています。

一方で、夜になって車に火がつけられたり、商店で商品が奪われたりする被害も一部で出ているということで、現地の当局が28日から夜間の外出制限を決めるなど緊迫した状況が続いています。

ウォレスさんの死亡を受けて、ニューヨークや西部オレゴン州ポートランドでも抗議活動が行われるなど影響が広がっています。

これについてトランプ大統領は28日、会見で「暴動や略奪が許されているのはおそろしいことだ。民主党州知事や市長はこれを許すべきではなく共和党であれば起こらない。法と秩序が必要だ」と述べ、民主党を批判するとともに州兵などを動員して鎮静化を急ぐべきだという考えを示しました。

一方、民主党のバイデン氏は記者団に対し「抗議するのは当然だが略奪や暴力は許されない」と述べて略奪などを批判したうえで「今回のような状況で銃の使用を減らす方法について検討しなければならない」と述べ、警察の銃の使用方法などの改革が必要だと強調しました。


【メディアは黙殺】バイデン親子の特大スキャンダル【WiLL増刊号#307】

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

ヨーロッパではフランスやスペインで新型コロナウイルスの感染者がそれぞれ100万人を超えるなど感染が再び急速に拡大しています。

EUのフォンデアライエン委員長は28日、感染の抑制に向けた新たな方針を発表しました。

それによりますと、1億ユーロ、日本円で120億円余りを投入し、各国で抗原検査を拡充させるとしています。抗原検査はPCR検査に比べて精度が低く感染している人でも陽性とならない場合もありますが、大幅に短い時間で結果が得られるのが特徴です。

方針には、加盟国が個別に導入した感染者の追跡などに使うアプリを連動させ、国境を越えても活用できるようにする措置も盛り込まれました。

これらは29日にオンライン形式で開かれる臨時のEU首脳会議で議論される予定です。

また、新型コロナウイルスのワクチンについて、フォンデアライエン委員長は記者会見で「かなりの量の供給が来年4月から始まるはずだ」と述べたうえで、最大で月に2000万から5000万回分が供給されるとの見通しを示しました。

ドイツでは先週以降、1日当たりの感染者が1万人を超える日が続き、28日には1万4964人とこれまでで最も多くなりました。

メルケル首相は28日、記者会見を行い、感染が広がるスピードが速くなっているとして危機感を示したうえで、来月2日から30日まで、レストランやバー、それに映画館や劇場などを閉鎖すると発表しました。

同時に、今回の措置で一時的に閉鎖に追い込まれる企業などに補償を行うため、最大で総額100億ユーロ、日本円にして1兆2000億円余りの支援を行うことを明らかにしました。

このうち従業員50人以下の企業の場合は去年11月分の売り上げの75%が支給されるということです。

一方、小売店の営業や、学校や保育園への通学・通園については引き続き感染対策を徹底したうえで認めるとしています。

メルケル首相は「今、行動しなければならない。全国的に医療システムが窮地に陥る状況は避けなければならない」と述べて再び厳しい措置をとることに理解を求めました。

フランスでは新型コロナウイルスの感染が再び急速に広がっていて感染者はヨーロッパで最も多く120万人を超えました。1日の死者の数も27日には500人を超え、医療現場の状況も深刻化しています。

マクロン大統領は日本時間の29日午前4時から国民に向けてテレビ演説を行い「今、感染拡大にブレーキをかけないと病院はすぐにいっぱいになり医師は助ける患者を選ばなければならなくなる」と述べて現状に強い危機感を示しました。

そのうえで今月30日から12月1日までの1か月余り、全国一律で通勤や健康上の理由などを除く外出を制限すると発表しました。

生活必需品を取り扱う店以外は営業ができなくなるほか、飲食店は閉鎖されます。詳細は29日に明らかにするとしています。

外出制限はことしの春以来、5か月半ぶりとなります。ただ、春とは異なり、小学校や中学校は休校にしませんでした。一方で大学などの高等教育機関についてはオンラインの授業しか認めないとしています。

フランスでは2か月近くに及んだ春の外出制限で経済が深刻な打撃を受けていて、マクロン大統領は「経済が止まり崩壊してはいけない」と述べ、外出制限の中でも製造業や農業、建設業などは続くと強調しました。

フランス政府はこれまで経済への影響を少なくするため夜間の外出禁止などより緩やかな措置で乗り切ろうとしてきましたが、感染拡大に歯止めがかからず規制のさらなる強化に踏み切る結果となりました。

パリ南部の飲食店では店員や食事に訪れた人たちがマクロン大統領のテレビ演説を見守り、全国一律の外出制限となることが発表されると、店内からは小さな悲鳴のような声やため息が聞かれました。

店員の男性は「今後どのように収入を得られるのかわからず本当に厳しいです。1回目の外出制限が終わってからも売り上げは50%ぐらいにしか戻っておらず、こんな状況で再び外出制限になるのは最悪です。今後のことは、あす、ほかの店員たちと話し合います」と話していました。

また、客の女性は「また外出制限になるなんて悔しいです。レストランやバーがたくさん潰れてなくなってしまうのではないかと心配です」と話していました。

フランスでは夏のバカンスの時期にあたることし8月ごろから新型コロナウイルスの感染が再び拡大し始めました。1日当たりの感染者は7月には多くても1000人前後でしたが、今月に入って2万人、3万人と増え、今月25日には5万2000人を超えました。感染者は今月だけで60万人以上増え、ヨーロッパで最も多くなっています。

感染拡大とともに急速に増えているのが重症化して集中治療室に運ばれる人です。集中治療室に占める新型コロナウイルスの患者の割合は一時は10%を切っていましたが、今月27日の時点で60%近くにまで迫り、医療現場への負担が増しています。今月27日にはウイルスへの感染で500人を超える人が死亡し、ことし4月並みの水準となっています。

感染が再び広がった背景の一つとして指摘されているのが、予防策の徹底不足です。フランスでは公共の場でのマスクの着用は広がりましたが、フランス公衆衛生局の意識調査では、厳しい外出制限が終わった直後のことし5月中旬には70%以上が人と集まることを避けていたのに対し、9月中旬にはその割合は32%余りと大幅に低くなりました。中でも18歳から24歳の若者は22%にとどまっています。

フランスで今月、イスラム教の預言者の風刺画を生徒に見せた教員が殺害された事件をめぐって、マクロン大統領が表現の自由を守るなどと発言したことを受け、中東やアジアのイスラム圏では反発が広がっています。

風刺画はフランスの新聞社「シャルリ・エブド」が以前に掲載したもので、この新聞社は28日付けの紙面で再びイスラム教の預言者マクロン大統領への批判を強めているトルコのエルドアン大統領を風刺する絵を掲載しました。

この絵についてエルドアン大統領は「預言者の侮辱は表現の自由ではなく、われわれにとっては名誉の問題で黙っているのは死んだも同然だ」と述べ、必要な法的措置や外交上の措置を取る考えを示しました。

イスラム教では預言者を風刺画などで表現することは教えに反するとされており、イスラム圏ではすでにフランス製品の不買運動や抗議デモが相次いでいて、今後、反発がさらに強まることが予想されます。

イランの首都テヘランでは28日、フランス大使館前で抗議デモが行われました。

大使館前には数百人が集まり「フランス製品をボイコットする」とか「マクロンは黙れ」などと書かれたプラカードを掲げ、フランス政府の対応を非難していました。

デモに参加していた19歳の男性は「根拠のない侮辱で預言者の名を汚すのは許せない。これは偽物の表現の自由だ」と話していました。

また、31歳の男性は「彼らが言っているのは表現の自由ではない。考えを改めるべきだ。フランス政府はみずからの誤りを認め、イスラム教徒に謝罪すべきだ」と話していました。

フランス南部ニースにある教会で29日午前9時ごろ(日本時間29日午後5時ごろ)、男が居合わせた人たちを刃物で襲い、教会の関係者など男女3人が死亡しました。

襲った男は警察官に銃で撃たれてけがをし、拘束されたということです。

地元の市長によりますと、男は拘束される際、アラビア語で「神は偉大なり」を意味する「アラー・アクバル」と叫んでいたということです。

検察はテロの疑いもあるとみて捜査を始めました。

事件を受けて内務省に対策本部が設けられ、マクロン大統領が急きょ現場に向かい、カステックス首相も議会下院の演説を途中で切り上げて対応に当たっています。

フランスでは今月16日、パリ郊外で、表現の自由を教える際にイスラム教の預言者の風刺画を生徒に見せた男性教員が男に刃物で殺害されるテロ事件があったばかりです。

ニースはフランス南部のコート・ダジュール地方にあるフランスを代表するリゾート地です。

事件の現場となったのは、1860年代に建てられたニース最大の教会で、地元の人たちや観光客に親しまれてきました。

教会から南に700メートルほどの場所には、高級ホテルが建ち並ぶ「プロムナード・デ・ザングレ」と呼ばれる、全長3.5キロにおよぶ海岸沿いの遊歩道があります。

ここでは、4年前の2016年7月、革命記念日の花火を見に来た人たちに大型トラックが突っ込み、市民や観光客86人が死亡するテロ事件が起きています。

d1021.hatenadiary.jp

#authoritarian#権威主義
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#EU

コロナ感染よりも、感染を世間に知られることを恐れる。フランスをはじめとする欧州などでは感染者が再拡大している中、日本だけが何だか独自のコロナ対応をしています。

菅総理大臣は28日夜、トルコのエルドアン大統領と電話で会談し、両国の関係を一層強化したいという考えを伝え、引き続き、緊密に連携していくことで一致しました。

電話会談はトルコ側の申し出で、28日夜6時すぎから、およそ20分間行われました。

この中で、菅総理大臣は、両国の関係は安倍前総理大臣とエルドアン大統領との間で急速に深まったとしたうえで「一層、関係を強化していきたい」と述べました。

これに対しエルドアン大統領は、今月、経済開発などに関する両国の技術協力の協定が署名されたことも踏まえ、さまざまな分野での協力が拡大することに期待感を示しました。

そして両首脳は、引き続き緊密に連携していくことで一致しました。


【宇野正美】日本はなぜ狙われるのか。日本人は何者なのか。「講演会」2020年。

高等学校の教師

#正統ユダヤ#スファラディ
#偽ユダヤ#アシュケナジー#イスラエル国家#世界統一政府
#トランプ#福音派

d1021.hatenadiary.jp

#中東

28日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて943ドル24セント安い、2万6519ドル95セントでした。値下がり率は3.4%と大幅で、ほぼ1か月ぶりに節目の2万7000ドルを割り込みました。

ヨーロッパで新型ウイルスの感染拡大が再び深刻化になり、ドイツとフランスが相次いで経済活動の制限措置を決めたうえ、アメリカでも感染者数が増えていることから、市場ではこうした欧米での感染再拡大が景気の回復に深刻な影響を与えるのではとの懸念が強まっています。

これでダウ平均株価は今週に入って3日間で1800ドル余り値下がりしたことになります。

市場関係者は「大統領選挙を間近に控えていることもあり、当面、リスクを避けておこうという動きが強まりやすい流れになっている」と話しています。

偶然か必然か
トランプ大統領にとって最悪のタイミングで、新型コロナウイルスの感染が記録的なペースで広がっている。勝敗を決める激戦州で感染と入院が急増し、投票所に行けない共和党支持者が出てくる可能性がある。S&P500種株価指数は一時、3%超下げた。共和党ストラテジストのエド・ロリンズ氏は「ある程度、票数を失うことになるだろう」と述べ、感染急増による影響を認めた。

忍耐の1カ月に
フランスは全国規模のロックダウン(都市封鎖)を30日に再開する。マクロン大統領はテレビ演説で、「最も悲観的な予測でも追いつかないペースで、感染が広がっている」と述べ国民に理解を求めた。これより先、ドイツのメルケル首相は、11月2日から1カ月にわたり一部経済活動の停止措置を講じると表明。バーやレストランの閉鎖に踏み切る。

サプライズ
欧州中央銀行(ECB)が29日の政策委員会会合で、予防的に金融緩和策を講じるとの見方が急速に強まりつつある。大半のエコノミストや投資家は依然、ECBが債券購入プログラムの拡充に動くのは12月とみているが、リスクが劇的に上昇する中、29日の会合で予想外の行動が取られることへの警戒感が高まっている。ラガルド総裁が記者会見で追加緩和のシグナルを送ることに期待が集まる。

波乗りシフト
ヘッジファンド運用会社は米大統領・議会選挙に絡む混沌(こんとん)に備える戦略から、民主党が圧勝する「ブルーウエーブ」に乗る戦略へとシフトしつつある。UBSオコナーとハーベスト・ボラティリティー・マネジメント、MKPキャピタル・マネジメントは、トランプ大統領が敗れる公算が大きいとみて、その場合に利益が出そうなバリュー株買いやコモディティー投資など一連の戦略を取っている。

11月初め
欧州連合(EU)と英国の通商交渉は今週、意見が大きく対立していた幾つかの問題で解決に向けて進展したと、複数の関係者が明らかにした。11月初めまでの合意成立も可能との期待が高まった。双方は公正な競争環境について合意文書の作成に着手し始め、国家補助の問題をカバーする共同文書は近くまとまる見通しだという。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

投資銀行出身として有名なのは、マネックス証券松本大氏です。

d1021.hatenadiary.jp

「民間企業のなかでは給料が高い方だし、福利厚生も手厚い。何より、社会インフラだからリストラに遭う心配がない。一見、安心で安全な職場だよね。東大生の多くは俺と同じような考えで銀行を就職先に選んでいるよ」(K氏、以下同)

「東大を出て銀行に採用されたのだから、得意な頭脳労働ができる――」。銀行に就職した当初は、意気揚々とこう語っていたK氏。ところが、彼が実際に命じられた仕事は、中小企業の経営者や資産家の家を一軒一軒訪問して、保険や投資信託の購入をお願いするというもの。つまり、泥臭い営業だ。そこでは、「客」という立場を笠に着た金持ちたちから理不尽なパワハラを受けることもしばしばで、東大法学部で学んだ知識は全く役に立たなかった。必要なのは、受験勉強でも大学の講義でも学ぶ機会の無い「コミュニケーション能力」だ。

「俺のように、『リストラの心配がない』から銀行に就職しようとする学生はもういないかもしれないけど、銀行に入れば自分が泥臭い営業をやらされることも想定しておいてほしい。その類いの仕事は東大卒にはつらいよ」

d1021.hatenadiary.jp

「女子アナにとって最大の成功例とされているのが、資産100億円超えと言われるマネックスグループ松本大CEO(55)をゲットしたテレビ東京大江麻理子アナ(40)なんですよ。後輩の鷲見玲奈アナ(29)にいたっては、自身の結婚について『大江さんがモデルケース』と公言してはばからない」(放送関係者)

d1021.hatenadiary.jp

よく、「当時外資系企業を選ぶなんてリスクをとられましたね」と言われたりしますが、私としては「リスクを回避する」ために選んだのが外資系企業でした。銀行、商社、官庁などに行ったりすると上司に恵まれなかったり、コネクションがなかったら出世できなかったりするのではないかと思ったのです。

ちなみに、私が東大にいるときに非常に残念に思ったのは、みんな小市民的発想だったことです。東大法学部なんていったら、「自分が日本をこう変えるのだ」とか本気で言えるような鼻持ちならない人間が多いのかと思っていたのですが、実際には、「どこに就職するべきか?」なんてつまらない話ばかりしていて、がっかりしました。

日銀は29日までの2日間、金融政策決定会合を開き、長期金利が0%程度で推移するよう国債を上限なく買い入れて、市場に潤沢な資金を供給し、短期金利はマイナスにする、今の大規模な金融緩和策を維持することを賛成多数で決めました。

そのうえで、新型コロナウイルスの影響を受ける企業向けの融資を金融機関が増やすよう、総枠で130兆円規模の資金繰り支援策を継続するとしています。

また、日銀は経済と物価の最新の見通しをまとめた「展望レポート」を公表しました。

この中では、国内の景気の現状について「引き続き厳しい状態にあるが、経済活動が再開するもとで、持ち直している」としました。

一方で、今年度の実質GDP国内総生産の伸び率は、政策委員の見通しの中央値でマイナス5.5%とし、前回7月時点の見通しのマイナス4.7%から引き下げました。

ヨーロッパやアメリカで新型コロナウイルスの感染が再び拡大するなど、経済の先行きは依然として不透明な状態が続いているためです。

こうしたことから日銀は引き続き、新型コロナウイルスが経済に与える影響を注視し、必要があればちゅうちょなく追加の金融緩和に踏み切るとしています。

日銀は29日の金融政策決定会合で、経済と物価の最新の見通しをまとめた「展望レポート」を公表しました。

それによりますと、景気の現状については「新型コロナウイルスの影響から引き続き厳しい状態にあるが、経済活動が再開するもとで持ち直している」としています。

先行きについては、新型コロナウイルスの影響が徐々に和らいでいくため「改善基調をたどるとみられる」としていますが、感染症への警戒感は続き「ペースは緩やかなものにとどまる」と分析しています。

こうしたことから今年度・2020年度の実質のGDP国内総生産の伸び率は、政策委員の見通しの中央値でマイナス5.5%とし、前回・7月時点の見通しのマイナス4.7%から引き下げました。

また、来年度・2021年度はプラスの3.6%、再来年度・2022年度はプラスの1.6%としました。

一方、物価の見通しは今年度の生鮮食品を除いた消費者物価指数が、政策委員の見通しの中央値でマイナス0.6%とし、前回・7月のマイナス0.5%から引き下げました。

新型コロナウイルスの影響で経済活動が停滞し、物価が下押しされることに加え、ことし7月から始まった需要喚起策のGo Toキャンペーンで、飲食や宿泊などのサービス価格が押し下げられる見込みのためとしています。

日銀は「Go Toトラベル」による消費者物価への直接的な影響について、今年度はマイナス0.2%、来年度はプラス0.2%と試算しています。

ただ、物価の見通しは、経済の回復にともなって下押し圧力が和らぐとして、来年度・2021年度はプラスの0.4%、再来年度・2022年度はプラスの0.7%と見込んでいます。

日銀の黒田総裁は、金融政策を決める会合のあと記者会見し、ヨーロッパを中心に新型コロナウイルスの感染が再拡大していることなどから経済の先行きは「下振れリスクが大きい」としたうえで、必要があれば企業への資金繰り支援策の期限を延長する考えを示しました。

この中で黒田総裁は、新型コロナウイルスの感染がヨーロッパを中心に再び拡大していることについて、「世界的に新型コロナウイルスの感染拡大は収まっておらず、先行きの見通しは引き続き不確実性が高い。下振れのリスクは大きく神経質な状況で、今後の動向を注視していく必要がある」と述べました。

そのうえで、必要があればちゅうちょなく、追加の金融緩和に踏み切る考えを改めて強調しました。

さらに、黒田総裁は、新型コロナウイルスの影響で経営が悪化している企業への資金繰り支援策について、「期限を来年3月末としているが、今後の状況も踏まえ必要と判断すれば期限を延長する考えに変わりはない」と述べ、企業の資金繰りや収益の状況を見ながら期限の延長を判断する考えを示しました。

また、Go Toキャンペーンや携帯電話料金の値下げが物価に与える影響について、黒田総裁は「短期的には物価を押し下げることはあるかもしれないが、全体のすう勢を決めるものではない」と述べ、物価の下落は一時的なものにとどまるという見方を示しました。

#日銀#経済統計

日産の元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(64)が、ゴーン元会長の報酬を有価証券報告書に少なく記載した罪に問われている裁判で、検察と司法取引に合意した元秘書室長に対する10回目の証人尋問が東京地方裁判所で行われました。

元秘書室長の証言によりますと、一連の事件の強制捜査が始まる1か月余り前のおととし10月、日産の内部調査を受けた後に、同じ内容を検察にも話すよう言われ、日産幹部などからの紹介で検察OBの弁護士に相談しました。

この際、検察OBの弁護士から「ゴーンの不正を正す必要がある」と言われたうえで、司法取引の制度について説明を受け、その後、この弁護士が手続きを進め、おととし11月に合意したと証言しました。

また、検察の事情聴取について「最初の事情聴取でゴーン元会長の未払い報酬について聞かれ、検察がそのことを知っているんだと驚いた。司法取引したいという気持ちはあったが、検察官に迎合することはなかった」と述べました。

弁護側は、司法取引をした証人の証言の信用性については、慎重に判断すべきだと主張しています。

#法律

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

工学院通りの「吉野家」(蒲田西口店)が閉店した。5月頃からずっと休業状態だったのだが、一度も再開することなく、閉店となった。

駅ビル西蒲7階のレストラン街を久しぶりにのぞいてみる。どこにしようかなと見て回っているうちに、「新宿中村屋」も「銀座アスター」もランチメニューのポスターを引っ込めてしまった(ランチメニューは3時までなのだった)。「青葉」はランチメニューを出したままだったので、ここに入ることにした。

牛タンと牛はらみランチの「松」1750円を注文。

夕食は鮭のソテーの野菜あんけけ、茶碗蒸し、タラコと昆布の佃煮、ごはん。

#食事#おやつ

www.deepl.com

含情脈脈的
一籃百香
好想百香狗喔


カセットガスボンベ備蓄のポイント・構造解説からガス器具紹介まで|防災グッズを学ぶ[そなえるTV・高荷智也]

#気象・災害

東京ディズニーランド東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドの先月までの半年間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大で休業したことなどから最終的な損益が300億円の赤字となりました。

発表によりますとオリエンタルランドのグループ全体の先月までの半年間の決算は、売り上げが前の年の同じ時期に比べ76.2%減って591億円、最終的な損益は300億円の赤字でした。

これは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてことし6月まで2つのテーマパークで休業を続けたことや、再開後も入園者数を制限していることから売り上げが大幅に落ち込んだためです。

また、来年3月までの1年間の業績の見通しは入園者数が67%余り落ち込むと見込まれるとして、最終的な損益は511億円の赤字を見込んでいます。

このほか30%から10%減額している役員報酬についてさらに削減するとしています。

会社は、業績の悪化でおよそ4000人の正社員と嘱託社員の冬のボーナスの削減やパレードに出演するダンサーも配置転換を促し合意できない場合は退職を促すことを決めています。

オリエンタルランドの横田明宜常務執行役員は「短期間で入園者数を回復させることは難しい。需要と供給に合わせて変動するチケット価格の仕組みも検討していきたい」と述べ、チケット価格の見直しなどで収益の改善を図る考えを示しました。

今年、新型コロナウイルス感染症により、春学期の授業はすべてオンラインになった。学生生活をはじめ失ったものは多い。だが、オンデマンドの可能性は、早稲田の進むべき道標となろう。キャンパスを超えて授業を発信していく。それは早稲田の伝統でもある。

開校から4年後の明治19(1886)年、早稲田大学の前身である東京専門学校は、通信講義録により、上京や進学ができない人々に、勉強を続ける手段を提供した。発案者は、後に第三代総長を務める高田早苗。その趣意書は、「教ゆるにも亦(ま)た術(すべ)多かり」という教育方法の多様性を説く言葉から始まる。通信講義録の購読者は「校外生」と呼ばれ、試験に受かれば正規課程に編入できた。そうして早稲田の門を叩いた者が、津田左右吉である。

明治21(1888)年、通信講義録の購入により、校外生となった津田左右吉は、明治23(1890)年、東京専門学校邦語政治科2年に編入した。歴史学を修めた津田は、卒業後『古事記』・『日本書紀』の史料批判を行い天皇を神話から解放し、また「大東亜共栄圏」など、東洋が同文同種であるとの虚像を打ち破った。やがて津田は、早稲田の東洋哲学研究の基礎を築く。

居ながらにして最新の学問に触れ得る講義録は、早稲田が教育をキャンパスの外に普及させる格好の媒体であり、講義録だけを頼りに独学に励む校外生たちは、「在野の精神」の体現者でもあった。もちろん、独学は難しい。通信講義録の修了者は、十人に一人と言われる厳しさであった。

オンライン授業は、厳しい。それでも、学生が自らの学問に没入し、教員がその講義を高めていくとき、早稲田の新たな伝統が、そこから生まれよう。

トヨタ自動車とホンダは先月、国内外で生産した車の台数が、いずれも9月としては過去最高になったと発表しました。中国とアメリカで需要が回復していることなどが主な要因で、新型コロナウイルスの影響による大幅な落ち込みから持ち直す動きが広がっています。

各社の発表によりますと、先月の国内外での生産台数は、トヨタが84万1000台余りで、去年の同じ月より11%増え、ホンダが47万2000台余りで9%増えました。

生産の増加はトヨタが9か月ぶり、ホンダは1年2か月ぶりで、いずれも9月としてはこれまでで最も多くなりました。

これは、経済活動の再開などに伴って、中国やアメリカで需要が回復し、現地の工場での生産が大きく増加していることや、日本国内での生産も前年を上回る水準になったことが主な要因です。

また、SUBARUが3か月連続、スズキが2か月連続で増加となりました。

日本の主な自動車メーカー8社の生産は、新型コロナウイルスの影響で、ことし4月と5月には60%のマイナスとなるなど減少が続いていましたが、先月は1%の増加となり持ち直しの動きが広がっています。

ただ、欧米では感染が再び拡大していて、経済活動への影響がどこまで広がるのか先行きは不透明になっています。

 国土交通省は23日、スマートインターチェンジ(IC)の新設に向けた準備段階調査箇所を発表した。滋賀県内では名神高速道路の黒丸スマートIC(仮称、東近江市)が採択された。

 同ICについては、滋賀県東近江市が渋滞緩和などのため、黒丸パーキングエリアへの設置を国に要望していた。自動料金収受システム(ETC)でのみ通行できるスマートICは、事業化が決まれば県内6カ所目になる。

d1021.hatenadiary.jp

なんと!!!
z900rsを購入しました✨✨✨

父が!笑
11年ぶりのバイク乗り換えでウホウホな父ライダーです😇

【納車!?】KAWASAKI Z900RSがやってきた! https://youtu.be/PdgNl-jlwvA

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

 だから今回、東京から京都を目指し、比叡山を駆け巡り、琵琶湖から彦根城を巡る旅にしたのは必然である。自然にそっちに足が向かったと言ったほうが相応しいかもしれない。

 日本電産永守重信会長は26日、従業員の賃金を今後3年間で30%引き上げる計画を明らかにした。全社で取り組む生産性向上や原価低減活動などで確保した利益の一部を従業員に還元する。

 同社は今年4月、年齢や勤続年数などに基づく従来の賃金支給基準を刷新し、実績に応じた5段階評価で明確な賃金差を付ける制度を導入。永守会長は「最も低い人でも給料を落とさず、頑張ればさらにもらえるようにする」と説明した。

 新型コロナウイルスの影響に伴う業績悪化で給与や賞与の削減に踏み込む企業が相次ぐ中、待遇の大幅改善を宣言する大手企業は異例。人材獲得や流出防止の狙いもあるとみられ、永守会長は「時代とともに企業も変わる必要がある。賃金もグローバル基準に適応する一方、長く働き続けられるようベースを上げる」と述べた。

京セラは谷本秀夫社長が出席し29日、ウェブ上で記者会見を開き、ことし4月から先月までの中間決算を発表しました。

それによりますと、売り上げは前の年の同じ時期と比べて12.9%減って6960億円、最終的な利益は42.4%減って343億円となりました。

中間期の最終利益が40%以上減少するのは2012年以来、8年ぶりです。

これは新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響で、自動車の生産が低迷し、車載カメラや液晶ディスプレーの売れ行きが悪化したこと、また、テレワークが進んだことで、オフィスで使うプリンターやコピー機の需要が減少したことが主な要因です。

一方、会社では今後世界経済は回復に向かうとみて、年間の業績予想は据え置きました。

谷本社長は「ヨーロッパで感染が再び拡大しているので懸念はしているが、下半期の終わりまでには、自動車やオフィス機器の需要は9割がた戻ると思う」と述べました。

関西電力は29日記者会見を開き、グループ全体のことし4月から9月末までの中間決算を発表しました。

それによりますと、新型コロナの影響で工場などでの電力需要が減少し、電力の販売量は、平成以降で最も少なくなりました。

この結果、売り上げは去年の同じ時期より8%減って1兆5027億円となりました。

また、ライバルの新電力との競争激化も加わり、最終的な利益は前の年より2.4%少ない1104億円となりました。

中間期としては4年ぶりに減収減益となりました。

一方、関西電力は旧経営陣が減額した役員報酬の一部をひそかに補填(ほてん)していた問題で、元常任監査役の八嶋康博氏に対し、損害賠償を求める訴えを起こすことを決めたと発表しました。

独立した立場から取締役をチェックする監査役の立場でありながら八嶋氏が是正する措置をとらなかったなどとして、すでに提訴している2人の旧経営陣と連帯し、1億7000万円を求めるということです。

関西電力の森本孝社長は「外部の専門家などの意見を踏まえ議論した結果で、事態を重く受け止めている」と述べました。


若夫婦、山買ってキャンプ場を作る

潜水艦の乗組員の訓練を終えたのは、田口夢花3等海曹ら合わせて5人の女性自衛官です。

海上自衛隊の潜水艦は、艦内のスペースが狭くプライバシーの確保が難しいことから、海上自衛隊の現場の部隊で唯一、男性だけを乗組員としていましたが、潜水艦を改修したうえで、女性隊員も起用されることになりました。

5人の女性自衛官は、ことし2月に広島県呉市にある訓練施設に入校し、6月からは、練習潜水艦「みちしお」に乗り込んで実習訓練を行ってきました。

そして、およそ4か月間の訓練を終えて乗組員としての適性を認められ、29日、阿部純一艦長から潜水艦の乗組員の証しとされるき章、通称「ドルフィンマーク」が授与され、海上自衛隊として初めて女性の潜水艦の乗組員が誕生しました。

田口3等海曹は「長いようで短い実習期間をまわりの人に支えてもらいながら乗り越えることができ、うれしく思います。今後は女性の活躍の場が増えるよう、その一翼を担えるような隊員になりたいです」と話していました。

国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット」について、三菱重工業新型コロナウイルスの影響で需要の回復が見通せなくなっていることなどから、「いったん立ち止まる」として開発費を年間100億円程度と従来のおよそ10分の1に縮小する方針を固めました。

関係者によりますと、三菱重工は子会社の三菱航空機が開発を進めているスペースジェットについて、来年度以降、年間の開発費を100億円程度に抑える方針を固めました。

昨年度の開発費は1000億円規模でしたが、およそ10分の1の水準にまで縮小することになります。

スペースジェットはこれまで納入の時期が6回、延期されてきましたが、新型コロナウイルスの影響で航空機の需要回復が見通せなくなり、アメリカでの飛行試験も中断を余儀なくされています。

さらに三菱重工もみずからの業績が低迷していることから、スペースジェットの事業は「いったん立ち止まる」として、開発費の大幅な縮小に踏み切ることになりました。

ただし、機体の安全性を証明する「型式証明」の取得に向けた作業は続けるということです。

三菱重工はこうした方針を30日発表する今後3年間の経営計画に合わせて説明する方針で、国産初のジェット旅客機で日本の航空機産業を育成するプロジェクトとしても期待を集めてきたスペースジェットの開発は厳しい事態に追い込まれます。

#アウトドア#交通

秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」になられたことを内外に広く伝える「立皇嗣(りっこうし)の礼」が来月8日に行われるのを前に、これを祝う「賀詞」が参議院本会議で議決されました。

「賀詞」は「立皇嗣の礼」に合わせて、天皇陛下秋篠宮さまに差し上げるもので、29日に開かれた参議院本会議で全会一致で議決されました。

「賀詞」では「今日ここに立皇嗣の礼をあげさせられますことは、まことに慶賀に堪えないところであります。ここに参議院は、国民を代表して、謹んで慶祝の意を表します」と祝意を示しています。

衆議院では、28日の本会議で「賀詞」を議決しています。

「鍵を握るのは、小室さんの母・佳代さんの動向です。結婚延期の発端となったのは佳代さんと元婚約者男性・X氏との金銭トラブル。眞子さまと小室さんの結婚が実現するかは、佳代さんの決断次第と言っても過言ではありません」(皇室担当記者)

そんな中、10月23日に日本テレビが公開した映像で、佳代さんの”肉声”が報じられた。

10月21日、マスクをつけ、耳にはアップル製の「AirPods Pro」とみられるワイヤレスイヤホンを装着して歩く佳代さんを、日テレの記者が直撃取材。

記者から「息子さんとお話しはされましたか?」と質問され、無言を貫く佳代さん。再度の「お話になれない?」との問いかけに「ご苦労さまでございます」と、にこやかに一言だけ返答した。

小室さんが渡米した’18年夏ごろから、自宅周辺にもほとんど姿を現さなくなっていた佳代さん。カメラの前で口を開くのは2年ぶりとみられる。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家