https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ja.wikipedia.org

高度産業文明を崩壊させた「火の7日間」という最終戦争から1000年後、汚染された大地には異形の生態系である巨大な菌類の森「腐海」が拡がり、腐海を守る「蟲」と呼ばれる昆虫に似た巨大生物たちが生息する。拡大する腐海に生育する菌類が放出する「瘴気」は、蟲たち以外には猛毒のガスである。衰退した人類が腐海の瘴気と蟲に怯える、荒廃した世界が描かれている。この世界に存在する、トルメキアと土鬼(ドルク)という敵対する二大列強国と、その辺境地にあるトルメキアの同盟国「風の谷」および、工業都市ペジテ市が主な舞台となっている。風の谷の族長ジルは、腐海の毒に侵されて病床にあり、ジルの娘ナウシカが代理で国を治めている。

物語の終盤では、文明を衰退に追いやった諸々の事象が、世界を再建するための遠大な計画であったという真実が語られる。「火の7日間」は兵器としての巨神兵を使い世界を焼き尽くした戦争と伝えられてきたが、巨神兵の真の役目である裁定により、人類社会の荒廃を正すためには一度すべてを無に帰す他ないと、世界破壊が選択されたことが示唆されている。

腐海に関しても、汚染された大地を浄化するために自然発生した新たな生態系であるとの仮説が否定され、自らの過ちを悟った旧世界によって人工的に創り出された一種の浄化装置(バイオレメディエーション)であることが判明する。世界が有毒物質に覆われる前に、人類を含む生物は毒に対しある程度の耐性をもつように作り直されており、ナウシカ達現生人類を含む劇中の生物は浄化後の環境では生存することができない。これらの知識と技術は、墓所の主や庭の主など、かつて作られた人工神により守られている。

d1021.hatenadiary.jp


ja.wikipedia.org

神・人麻呂 | Far East Alexandria

歴史の研究を進めていくと
色々な研究がストックされてきて
手が付けられていないテーマも
かなりの数に上るものの、
柿本人麻呂に関心が出てきて
これに取り組むか迷っています。

柿本人麻呂菅原道真のように
死後に神として祀られてきました。

五島高資氏の調査によると、
柿本・人丸神社は水に関係し、
海や河川周辺に多い事が、
『関東における柿本人麻呂に関する事績』に
書き記されています。

江戸時代には「火止まる」で防火神や
「人生まる」で安産神として広まり、
製紙や製鉄などの職能集団の神ともされ、
人麻呂は隻眼であったとする伝承を元に
目の神として職能集団で信仰されたなど、
なぜ和歌の神として祀られないのに
他でここまで信仰されてきたのでしょう。

火防は遠州秋葉山がメッカとされていますね。
職能集団は徐福集団を連想させます。

d1021.hatenadiary.jp

 新型コロナウイルス感染拡大で、両陛下のおでましになる機会は少なくなったが、赤坂御所内では接見や拝謁、ご執務などを行われていた。ほとんど報道されることはないが、コロナに関しては、政府の情報や報道、専門家によるご進講を中心に情報を求められる日々が続いている。

 雅子さまは、ご病気が重かった東宮妃時代には、皇太子さまが切り取った新聞記事に目を通されるだけだったといわれたが、いまでは自らいくつもの新聞を開いて読まれるようになったという。

「陛下とも情報を共有されていらっしゃるそうです。愛子さまからも『またコロナの話をしているの?』といわれるほどで、コロナによる国民生活への影響をとても気にかけていらっしゃいます」(両陛下をよく知る人物)

 ご進講では、両陛下は共にマスクをつけられている。こうした姿は歴代ではもちろん初めてのことだが、お二人とも熱心にメモを取りながら専門家の話を聞かれるスタイルも、また珍しかった。

 実はこれは、皇太子時代からのスタイルで、これまで書き留められてきたメモはノート何百冊にもなったといわれる。テーマごとにパソコンにデータ化して、情報を一括管理なさっているというのも、“令和流”ならではのものだ。

「両陛下はコロナ禍の中で今できることをなさり、やがて状況が落ち着いて公務に出られた時に、コロナ禍で得た情報を繋げたり、役立てたりすることはできないかとお考えになっていらっしゃいます」(宮内庁関係者)

 陛下は、一九八五年、ご結婚前の二十五歳のとき、留学先の英国で皇室の在り方を宮内記者たちに問われて、こう述べられている。

「一番必要なことは、国民と共にある皇室、国民の中に入っていく皇室であることだろうと考えます。そのためにはできるだけ多くの日本国民と話すなど、接する機会を作ることが必要だと思います」

 国民の中に入っていく公務――。そのお考えは、雅子さまとご結婚されてからはより鮮明になった。上皇ご夫妻が作り上げられた“平成流”が「国民のために祈り、共にある皇室」だとすれば、“令和流”はさらに目線を落とされ「国民と対話をなさりながら共感し合う」というスタイルと言えるだろう。

 コロナ禍の四月六日、政府の新型ウイルス感染症対策専門家会議副座長(当時)の尾身茂氏のご進講を予定していたが、翌七日から七都府県に緊急事態宣言が出されることとなったため、陛下から「現場を優先してほしい」と延期が申し伝えられた。極めて異例なことだった。

 尾身氏のご進講は十日に実現したが、その日の両陛下のご様子について尾身氏は、

医療崩壊とはどういうことであるのか、回避するにはどういうことが必要なのかとお尋ねになられ、陛下は何度も『国民が一丸となって乗り越えなくてはならない病気なんですね』とお話しになっていました。治療薬や診断薬にもご関心をお持ちでした。

 皇后陛下も『大変な、皆さまご苦労様です』と医療現場について話されて、SARSのことやヨーロッパでロックダウンもしているが、日本の場合は接触を八割減らすということで、その理由についてもご質問を受けました」

 と宮内記者らに語った。

平成24(2012)年10月、当時の野田佳彦内閣(民主党国民新党)は、皇族数の減少による皇室のご活動の維持困難に備えた対応策をまとめた「皇室制度に関する有識者ヒアリングを踏まえた論点整理」を発表した。

 論点整理にあたっては、国民の中に多様な意見があることを理由に、「皇位継承制度の在り方の問題に影響しないものであること」を前提条件として検討がなされた。その結果、「女性皇族が一般男性と婚姻後も皇族の身分を保持しうることとする制度改正について検討を進めるべきであると考える」とするいわゆる女性宮家創設案のほかに、「女性皇族に皇族の身分を離れた後も引き続き皇室活動の支援に関わっていただけるような仕組みを設けることは可能と考えられ、併せて検討を進めることが必要である」とする内容が併記されたのである。

 この論点整理を元に野田内閣は「女性宮家」創設を推し進める皇室典範改正をめざした(同年末の総選挙で敗れて総辞職したため立ち消え)が、有識者ヒアリングによる論点整理は「両論併記」だったのだ。

 後者の「皇族の身分を離れた後の皇室活動の支援」についてはもう少し詳しい説明が必要だろう。この中では、皇籍離脱後に「内親王」などの用語を称号として保持できるとする規定を皇室典範に設けることについて「皇族という特別な身分をあいまいにする懸念があり、法の下の平等を定めた憲法第14条との関係においても疑義を生じかねない」としつつも、次のように論点をまとめた。

〈婚姻により皇籍離脱をする女性皇族については、皇籍離脱後も国家公務員として公的な立場を保持していただき、皇室活動の支援という観点から、引き続き様々な皇室活動に関わっていただくような方策についても、検討に値するものと考えられる〉

 さらに「公的行為その他の行為を支援するのにふさわしい称号の保持ということについてのみ言えば(中略)新たな称号を、ご沙汰により賜ることは考えられないことではない」とも付け加えた。今回の「皇女」案は、この論点を下地にして生まれた案であり、決して唐突ではない。

 当時の論点整理に先立つ政府のヒアリングに有識者の一人として加わった日本大学名誉教授の百地章氏は、12月21日付の産経新聞の「正論」上で、「元女性皇族に特別の身分を与えようとするものではない。もし特別の身分を与えれば『華族その他の貴族の制度は、これを認めない』とした憲法14条2項に違反する』」と憲法学者の立場で説いている。

 前述の論点整理は、「内親王」という皇族の身分(身位)を使うことを否定しているのであって、天皇の女のお子さまのことを意味する一般名称の「皇女」を否定しているわけではないのだ。

 もっとわかりやすく言うと、皇室典範第5条は「皇后、太皇太后、皇太后親王親王妃内親王、王、王妃及び女王を皇族とする」と皇族の身分(身位)を順に規定しており、「内親王」や「女王(じょうおう)」という身位を、皇籍を離脱した元女性皇族の称号として使うことはあり得ない。

 天皇のお子さまではない内親王眞子さまや佳子さまにも「皇女」という称号を使うのかという疑問が残るかもしれない。これについても百地氏は「皇女以外の内親王や女王には例えば『王女』という称号も考えられよう」と同紙で述べている。

 混同される方がいるかも知れないので敢えて補足しておくと、「女王(じょうおう)」は「内親王」と同様に皇室典範に規定された皇族の身分(身位)だが、「王女(おうじょ)」は「皇女」と同様に身位ではなく、皇籍を離脱した方も該当する一般名称である。なお、称号を付与するのは、前述の論点整理によれば、御沙汰により賜る、つまり天皇陛下がお与えになるということになる。

准皇族的な待遇を一代限りで付与した場合、その次はどうするのか? 先に女性当主が亡くなった場合はどうするのか、当主を引き継ぐのか? その子はどういう身分になるのか? 女性皇族には姓はないが、皇族とならない配偶者や子は結婚前の姓を名乗るのか? その方たちにも敬称を使うのか? 配偶者をいきなり皇族にしたり、皇族に準じた扱いをすることに果たして国民が納得するのか?――。女性宮家創設を口にする人たちは、この疑問にどう答えるのか。女性宮家を軽々に口にすることがいかに無責任なことかがわかるというものだろう。

 問題は他にもある。仮に内親王が当主となる前に男性と交際していた場合、その男性が皇室のメンバーとしてふさわしいかどうかを誰がどうやってチェックするのか。誰もが心配することだ。もっと厳しい問題を指摘する声もある。仮に内親王女性宮家の当主となったとして、そこに外部から伴侶として入ってくる男性が現れるとは限らないのだ。現実にはかなり難しいであろうことが想像できる。女性宮家の当主となっていただくには、前段としてご本人のご意思を確認することが絶対条件である。皇女と同じで強制はできない。宮内庁の幹部がこんなことを言った。

「ご結婚のご意思やお勤めの希望があるのに、宮家の当主として皇室に残るか、皇籍を離脱するかの二者択一という残酷な選択を迫られることもあり得る。それほど重大なことなのに、女性宮家を机上の空論で簡単に考える人が多いのは嘆かわしい」

 平成30(2018)年10月に結婚した高円宮家の三女の守谷絢子(あやこ)さんは、明治神宮での結婚式を終え、「皇族の一員に生まれるということは、天皇、皇后両陛下をお支えすることだと教わりながら育ちました。今日をもって私は皇族を離れますが、元皇族として天皇、皇后両陛下をお支えしていくということに変わりはございません」と記者たちに語った。皇族のご活動を支える方策を考える時には、こんな発言をされた方がいたことも忘れてはならない。内親王だけではなく、高円宮家や三笠宮家の女性皇族方(女王)、あるいは既に皇籍を離れている天皇陛下の妹である黒田清子さんも「皇女」の対象となっていただきたいと思う国民も少なくないかもしれない。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

2021年も宜しくお願いします | Far East Alexandria

知識量を誇るより笑いを取る方が好きですが、
歴史は仕事モードでやっています。

ブログを初めたのもアドバイスを受けたからですが、
そこまで意識高い系になりたい訳でもなく、
基本的には語るより実践で勝負のタイプです。

毎年正月の0時にマイナーな神社に参拝しますが、
今年はやけに参拝者が多いので驚いています。

d1021.hatenadiary.jp

plaza.rakuten.co.jp

特に私の場合、以前から本ブログの何件もの記事で訴えてきたように、誰の手にも負えない、

     ​ 破壊的な複雑度の爆発​

を避けるには、国と国、組織と組織、あるいは個人と個人の間に、「心ある壁」を設けて一定の距離を置くことが如何に大切なことであるか、(コロナウィルス感染の拡大防止という、差し迫った事態によって)改めて浮き彫りになったように感じました。つまり、平たく言うと、

  「心壁論」は自然界の論理構造=一種の
    数学に近い法則に則った考え方

であり、決して間違っていなかったのだということに関して、昨年は自分としては自信を深める場面に度々遭遇した一年でもありました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp


再開発で変わりゆく渋谷駅周辺~受講生・受験生の皆さんへ第45弾(2021年1月2日)

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#TPP

東京都は2日、都内で新たに814人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。土曜日としては、1週間前の先月26日の949人に次いで、過去2番目に多くなりました。

都内では、大みそかの先月31日に初めて1000人を超えたほか、元日の1日も金曜日としては過去2番目に多くなるなど、年末年始の休みに入っても感染の拡大が続いています。

都は、不要不急の外出を控えて正月は家で静かに過ごし、新年会や会食などは行わないよう強く呼びかけています。

これで、都内でこれまでに感染が確認されたのは6万1774人になりました。

また、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は1日より6人増えて94人となり、去年5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。

2日に死亡が確認された人はいませんでした。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

韓国のムン・ジェイン文在寅)政権は、今月20日に発足するアメリカのバイデン次期政権が日米韓3か国の連携を重視していることに加え、ことし7月に開幕する東京オリンピックが、北朝鮮を含む各国の間で対話が進むきっかけになり得ると捉えていて、ことしも引き続き、日本との関係改善の糸口を探る構えです。

一方、日韓の間の最大の懸案である太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題では、2018年10月に日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判所の判決を尊重する姿勢を崩していません。

ムン政権は残る任期がおよそ1年4か月となり、支持率が落ち込むなかで、求心力の低下も指摘されていて、日本側に譲歩したと受け取られないよう、国内世論を見極めながら国政運営を進めるものとみられます。

このため「徴用」をめぐる問題で、日本側にとって受け入れ可能な解決策を示すことができるのかは不透明です。

また、現在進められている日本企業の資産売却に向けた手続きの行方も焦点となりそうです。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

この高速鉄道の建設計画は、マレーシアの首都、クアラルンプールからシンガポールまで、およそ350キロの区間を1時間半で結ぶものです。

当初は、2026年の開業を目指していましたが、マレーシア側の財政状況の悪化から、予定していた入札を中止するなど計画の延期を繰り返し、実現可能な計画の見直しについて、両国が話し合いを重ねていました。

しかし、31日までだった話し合いの期限を迎えても合意点を見いだすことはできず、両国政府は1日、共同声明を発表し、計画そのものを撤回したことを明らかにしました。

マレーシア政府は、新型コロナウイルスの影響で財政状況の悪化が進んだことも今回の判断に至った理由だと説明しています。

シンガポール政府は、両国の合意に基づいて、これまで生じた費用をマレーシアに補償してもらう必要があると主張し、マレーシア政府も合意を尊重する意向を示しています。

この高速鉄道の建設計画をめぐっては、日本や中国などの企業も受注を目指すなど、国際的な注目を集めていました。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、日本時間の2日午前3時現在の、アメリカの新型コロナウイルスの感染者は2000万7000人余りと、累計で2000万人を超えました。

亡くなった人はこの3日間で合わせて1万人を超えるなど、感染拡大の状況は去年3月以降、最悪の水準となっています。

医療機関への負担は各地で高まっていて、西部カリフォルニア州の大都市ロサンゼルスでは、病床の空きがわずかとなり、遺体を安置する施設の余裕もなくなっているとして、保健当局の責任者が「医療崩壊の寸前だ」と訴えています。

アメリカでは、先月から新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まりましたが、これまでに接種を受けたのはおよそ280万人で、専門家は感染の拡大を食い止める水準に達するにはまだ時間がかかると指摘しています。

クリスマスから年末年始にかけての休みに大勢の人が移動したことから、今後、感染がさらに拡大することも懸念され、アメリカCDC=疾病対策センタ-はさまざまな研究機関の予測をまとめた結果として、全米の死者数は今月23日までにおよそ8万人増えて、最大で42万4000人になる可能性があるとしています。

「国防権限法案」は、アメリカの2021会計年度の国防予算などを決めるもので、先月、連邦議会の上下両院で可決されました。

しかし、トランプ大統領はこの法案に、南北戦争当時に奴隷制を支持した南軍の将軍に由来する軍の施設の名称の変更が盛り込まれていることや、ソーシャルメディアの投稿内容に関して運営会社の法的責任の追及を可能にする条項が含まれていないことなどに不満を示し、先月下旬、大統領の権限で拒否権を行使しました。

これを受けて議会上院は1日、2度目の採決を行い、賛成81、反対13と賛成が3分の2以上を占めたため、法案は再び可決されました。

法案はすでに下院でも再可決されていることから、大統領の拒否権は覆され、法律が成立しました。

トランプ大統領ツイッター「議会上院の共和党は大手IT企業に無制限の力を与えている法律を廃止する機会を逃した。あわれだ!!!」と書き込み、強い不満を表明しました。

トランプ政権で大統領の拒否権が覆されたのは初めてで、今月20日に任期が終わるトランプ大統領の求心力の低下が浮き彫りになった形です。


抜くか伝家の宝刀 トランプ逆転最後の切り札 1月6日ペンスカード

#寺内貫太郎一家#鈴木貫太郎記念館

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

prepper.blog.fc2.com

1月6日、選挙人が12月14日に投票した投票用紙の封が切られたとき、今までのセレモニーのように、ペンスが単純に票を数え、「バイデンを第47代大統領とする」と宣言すれば、トランプは、苦肉の策として反乱罪という伝家の宝刀を抜くしかなくなります。

そして、裏切り者のペンスを更迭するかもしれません。
確かに、ペンスは、そのとき世界中に向けて自分が詐欺師であることを公表することになるからです。

もちろん、ペンスの政治家としての人生も、その瞬間に終わります。

反対に、ペンスが「憲法修正第12条」にしたがって、「ジョージア州ペンシルベニア州ミシガン州アリゾナ州ネバダ州、ニューメキシコ州ウィスコンシン州の7つの州では選挙が行われなかった」と言えば、彼は裏切り者ではなく、その瞬間にトランプの勝利が確定します。

憲法修正第12条」には、「正当な選挙が行われた州の票を合計した有効票のうち、過半数を取った候補者を大統領とする」と明記されています。

ジョージア州ペンシルベニア州ミシガン州アリゾナ州ネバダ州、ニューメキシコ州ウィスコンシン州の7つの州で不正が行われたと証言する宣誓供述書が5万件以上も集まっています。

その他にも、監視カメラの複数の映像、投票用紙のレプリカを印刷していたという印刷所の従業員の証言、ドミニオン従業員の証言まで集まっています。

ペンスが、1月6日、ひとつひとつの州で行われた「不正メニュー」を読み上げ、「このような理由から、これらの7つの州では合衆国憲法にのっとった正当な選挙が行われなかったので無効である」と言えば、538票から7つの州の無効票を引いた454票が有効票となります。

454票の過半数は227票です。

トランプが獲得した票数は232票で確定しています。

いっぽうのバイデンが獲得した票数は222票まで減らされ、合衆国憲法修正第12条に照らして、その場でトランプの勝利が確定することになるのです。

その場合には、ペンスが裏切って形式的に「バイデン勝利」を宣言する場合より、もっと大きな暴動に発展する可能性があります。

・・・ペンスは、自分を罠に嵌めようとしている人々が「やせ我慢するな、お前がブルータスになっても、誰もお前を責めたりしないぞ」と、彼の背後から囁いているのを知っているはずです。

シーザーは、ブルータスを疑いませんでした。
彼はブルータスを信頼できる良い友人だと信じ込んだのです。

トランプは、だからこそペンスに側目を向けて彼を適度に疑ってきました。

用心深いトランプはシーザーのような間違いを犯さないし、ペンスもまた、ブルータスのような愚かな裏切り行為をしないでしょう。

・・・米国で密かに進められている、共産主義者たちによる大量虐殺の陰謀に気が付いた保守派の愛国市民たちは、それぞれに武装し、この法案の成立を阻止しようとしてきました。

彼らは、俗に「プレッパー」と呼ばれる知的水準の高い郊外生活者たちです。
プレッパーの信念は、福音書の預言に基づいています。

簡単に言えば、この予断を許さない選挙状況が1月6日に解決されない場合、すべての地獄が米国本土で解き放たれることを確信して、自由のために戦おうとしているのがプレッパーです。

トランプ陣営は、時間をかけて不正選挙の背景を保守派の人々に見えるように啓蒙してきました。
最近では、民主党支持者の多くがバイデンを強く批判し、民主党離れが顕著になっています。

共産主義勢力という米国の敵によって自分たちの選挙が盗まれたことを知った愛国者たちは、もう後戻りができないところまで目覚めてしまったのです。

米国の真の敵は、今回の不正選挙のお膳立て、ビッグテックによる検閲の推進、左翼メディアのコントロールを世界支配層のフロントとして取り仕切った中国共産党(CCP)です。

1月6日、マイク・ペンスがブルータスに豹変したときに起こりうる最悪のシナリオは、ここにあるのです。
このとき、ロシアが参戦してくるはずです。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

シリアでは、内戦につながる民主化運動が広がってから、ことし3月で10年になりますが、この数年でアサド政権が反政府勢力に対する軍事的な優勢を固めています。

一方、内戦の政治的な解決を求める国際社会の仲介で、おととし、新しい憲法を起草する憲法委員会」が設置されましたが、反政府勢力が、新しい国造りにはアサド大統領の退陣が必要だと主張しているのに対し、政権側は応じず、憲法委員会の協議は進展していません。

憲法委員会にメンバーを送り込んでいる、反政府勢力の主要組織シリア国民連合のルバ・ハボシュ副代表は、拠点を置くトルコのイスタンブールNHKの取材に応じ、アサド大統領が協議を進展させずに、ことし大統領選挙を行いさらに7年の任期を得ようとしていると批判しました。

そのうえで「この選挙を国際社会が拒否しなければシリア国民に大きな禍根を残す。私たちは圧力を強めていく」と述べ、ことしこそ憲法委員会の協議を進展させるために、国際社会の協力も得てアサド政権への圧力を強めていく考えを示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

元日からやっている「ルノアール」に行く。

今日は日本茶がちゃんと運ばれてきた。

夕食は息子が土産で買ってきた名古屋の手羽先(ピリ辛煮、醤油煮、味噌煮の三種)。

#食事#おやつ

#気象・災害

#おやつ

#占い

#アウトドア#交通

#スポーツ