https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ

egg.5ch.net

小室は渡された質疑応答文を丸暗記しなくちゃ婚約内定記者会見の場にも出られなかったような馬鹿だもんなあ
通勤電車のなかで腕組みしてブツブツ暗唱してる半目のw小室が写真週刊誌に撮られてたわ

egg.5ch.net

美智子の度重なる数百億円に及ぶ新築御殿建設、馬鹿げた衣装代着物代・・・
それに追従する紀子の傲慢と野心、
馬子鹿子の暴走、皇族特権乱用しつつ自由も当然の我儘、学業身に付かず文化や皇族としての責任も理解せず、
生涯税金にたかろうと皇女制度法案まで新設させようと一家で画策。
違法行為、犯罪まみれの反社ヤクザとの関わり深い男に税金垂れ流す男道楽。

もう皇族が皇族ではなくなってる…
まずは秋篠なまず、DNA検査してくれ

egg.5ch.net

もしも眞子と小室が結婚したら、後日途方もない皇族醜聞が発生するだろう。
小室母子の本性はプロの詐欺師。状況証拠から、国民の殆どがそう見ているようだ。

一連の結婚問題の報道で、国民は呆れてるとか、うんざりしてる人もいるが、
ミステリー小説のように、
「こんな展開になるんじゃないか?」「こういうトリックがあるんじゃないのか?」と予測する人もいる。

egg.5ch.net

ずいぶんと俗っぽいな。小室側が破談した時の保険として複数の女と交際するのはわかるんだがな。
一人の女とだけでは、その女の資産や収入が低かった時に保険にならないからな。

もし眞子と小室が結婚したら、直近では菊栄親睦会に小室家が乗り込んできて撃沈させると予測されている。
菊栄親睦会では、法改正や小室側に辞退を要求するなどの方法が無いわけではないが、
準会員の資格を取得する小室家に対して入会拒否は不可能に近い。

後日途方もない皇族醜聞が発生してもしなくても、皇室はもう難しいだろう。

egg.5ch.net

しかし小室ってのは本当に単なる眞子様の同窓生のボーイフレンドだったのかな?
ボーダー説のある内親王をナンパして、皇室と日本国民の間を引っ掻き回した挙句
法学部出でも弁護士経験もない無職男が、軽業のようにアメリカに飛んで全額奨学金獲得した特待留学。
その資金源は?コネは?判明してるのは支援者はアメリカの母とか弁護士事務所とか中国がらみの人々ばかり。
アメリカに飛んだ後は、秋篠宮家や眞子様がこれだけ日本国内で袋叩きにあっても知らん顔。
スカイプ眞子様を遠隔操作するだけで、実質批判の矢面に立たせて自分は支援者のあてがう場所であくまでもで安全圏。
地べた這いつくばってヤクザの情婦もどきやってた母親が、将来の天皇陛下の義理の叔母になるなんて
日本の皇室は見事に小室一匹によって破壊しつくされたことになる。

egg.5ch.net

マコムロ連名での結婚の説明で眞子様
皇籍離脱してから結婚します、
一時金は辞退するか支給されてもコロナ対策の機関に寄付します
とか言ったらどうなるかな

一時金を辞退したところで
眞子様がいる限り皇室特権垂れ流しだから
眞子様も小室も困らない

だからこそ反対な人が多いんだけど
中には税金使わなければOK、皇籍離脱してからならOKという人達もいる
そうなると結婚反対派も分裂して力を失い
結婚強行されかねない

egg.5ch.net

眞子姫が先に皇室離脱をしたら、圭が予定が狂ったとばかり寄り付かなくなって、
破談になるだろうね。それが困るから、二人とも遠距離でにらみ合っているよ。

d1021.hatenadiary.jp

「駆け落ち婚」が最善の策。
しかし、「駆け落ち婚」は「始末すること」と同義。
だから、秋篠宮は逡巡している。

egg.5ch.net

金持ちで世間知らずのお嬢ばかりをたらし込んで貢がせ放題
デートの電車代すらおごらない
その内クレジットガードごと要求して相手の親に感づかれ切られた

今まではお子ちゃま枠だったからこの程度だが
馬糞と結婚して周りから持ち上げられるオッサンになればどんな汚い真似をしだすか

都合の悪い奴の不審死が幼いころから当然の環境だったから
こいつも同じようになるだろ

egg.5ch.net

皇室・皇族全体の連帯責任だわ

egg.5ch.net

主犯は美智子さん

egg.5ch.net

今こそ小室を切るために
危機管理エキスパートの出番ですよ
グズグズしないで
さっさとやっておしまいなさい

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

#坂本龍馬#明治維新
#気象・災害
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

ヨハネが目撃した神の愛 高原剛一郎


#7 人生の目的と選択 高原剛一郎

ja.wikisource.org

それ多くの子を光榮に導くに、その救の君を苦難によりて全うし給ふは、萬の物の歸するところ、萬の物を造りたまふ所の者に相應しき事なり。

ja.wikisource.org

なぜなら、万物の帰すべきかた、万物を造られたかたが、多くの子らを栄光に導くのに、彼らの救の君を、苦難をとおして全うされたのは、彼にふさわしいことであったからである。

「『人として生まれてきて本当によかったなあ』『人間として造られてよかったなあ』『生まれてきてよかったなあ』と胸を張って言えるような人生」
「この世界が完全にリニューアルされた時に、その世界を統治する者として、人間というのは造られた」
「永遠に快復された世界で、神と共に統治者となるために造られた」
「聖書が語ってる人間の使命」
「一番最初の人から躓いた」

#アダム#罪=本来の目的から外れること=作者から見たら痛恨の出来事
#出題趣旨と答案

d1021.hatenadiary.jp

その頃東洋の先哲とか、その書など、今も大して変りはないが、要するに前世紀の遺物のやうに見なして、若い学生達はほとんど顧みる者もなかつた。私が漢籍などを読んでゐると、異端といふより、むしろ奇物変人視されたものである。それでも私は意としなかつた。「かつて極めて少数の者にしか通じさうもない学問を、何のためにさう熱心に没頭するのかと問はれて、私はかう答へた。私には少数で十分だ。一人でも十分だ。一人もゐなくても十分だと」。「至善は外界からの手を求めない。内部から培はれ、それ自体から出でて全きものである」と、これはセネカの教へであるが、私もさう信じた。陽明も、天下悉く信じて多しとなさず。一人これを信ずるのみにして少しとなさずと説いている。この書はかういう心境で学問に没頭したときの所産である。

高校を辞めたころは、多くの青年がするように、ひとは楽しくもない人生を何のために生きるのかということをよく考えた。自分の人生の難問に取り組むことなくしては、実用的な学問を修めて世の中を渡っていくのは無意味だと思ったので、大学に行きたいと思い直したときから、人文的なことが学べる学部に行こうと心が決まっていた。計画どおりにならない人生だから、天の導きにまかせて学びたいと思うことを学ぶのがよいと思う。なおずっと後になって気づいたことだが、本をちゃんと読めるようになるには本の読み方を学ぶ必要があり、それを体にしみこむほど教えてくれた文学部の学問は、意外にも実用的であった。

十年ほどかかって、パズルでも解くように、自分の研究人生がおのずと形をなしてきた過程であった。今でもインドの山奥で石ころだらけの斜面を耕して生きる人々に会っては、民話など言語資料の収集と分析を続けている。いわゆるフィールドワークだが、自分にとってはつまるところ「なぜ生きるのか」という高校時代からの問いへの答えを求める旅である。

 東洋では古来、学問とは次のようなことだとされてきた。
 「それ、学は通の為には非ざるなり。窮して困しまず、憂へて意衰へざるが為なり。禍福終始を知りて惑はざるが為なり」筍子。通とは、立身出世いうほどの意味である。
 日本でも明治以前は人格の培養と錬成が学問の目的であった。
 明治以降、日本では高等教育機関は、分析的、分業的、専門的知識の伝習の場となった。
 専門化、末梢化すればする程、それは人間としてのあるべき姿の根本から遠いものとなる恐れがある。分析的、概説的知識のみでは薄っぺらな人間味のない技術者や知識人を作ってしまう。

d1021.hatenadiary.jp

学問は早年より中年に進むに随って、修徳の学(心に道徳性を修める学問)に時務の学(時々の問題について身につけなければならない学問)を加えくるべきものであって、みだりに本末先後を謬(あやま)ってはならない。

宇宙人生は天の自慊(じけん)的創造である。自己を実現しつつある努力である。
この絶対自慊にして、何等他に俟つ所を求めない生々化育の努力を「誠」と謂う。
誠は天の道である。誠に由(よ)って萬物があり、誠がなければ物もない。人は、此の誠に由って生き、禽獣と異なって自覚を生じ、誠の誠なる所以を体認して之を発揮するようになる。
これを「誠之(せいし)」といい、所当然の道とも謂う。

然し我々は次第に天地人間から分隔して(これも実は偉大な創造分化なのであるが)己私に執着して誠に叛(そむ)き易い。その為に折角の性を傷(そこな)って天と断つの不明に陥った。
そこに諸々の悪が蔓(はびこ)る。「唯天下の至誠のみ能く性を尽くすことを為す」である。

d1021.hatenadiary.jp

 論語の中で、自分に自信を持てない冉求(ぜんきゅう)という青年を孔子が諭される話の最後に「汝(なんじ)画(かぎ)れり」という言葉がありました。孔子は「お前は自分で自分を見限っている。天はお前の良さも悪さも分かったうえで、お前という素材を使いながら何かをしようとされているのに、お前が自分を見限って殻に閉じ籠もったとしたら、天はみすみすチャンスを失ってしまうのではないか。もう一度考え直せ」とおっしゃるんですよね。

d1021.hatenadiary.jp

ですから、いま私たちの前にある大きな問題は、「どのような種類の人に、神はご自身をお委ねになるのか?」という問題です。

d1021.hatenadiary.jp

「神が人として来られた」という神のご計画を人は理解しようとしないからです。

「在籍型出向」は雇用契約を維持したまま従業員を別の企業に出向させるもので、新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、雇用を守る取り組みとして広がっています。

厚生労働省は、業績の悪化などで従業員を一時的に出向させた企業と、受け入れた企業の双方を対象とした「産業雇用安定助成金を新たに設けました。

具体的には、出向を進めるための教育訓練や備品整備などの経費として、従業員1人当たり10万円が双方の企業にそれぞれ助成されます。

感染拡大の影響が特に大きい航空や飲食、宿泊などの企業が従業員を出向させたり、異なる業種から受け入れたりする場合は1人当たりさらに5万円が助成されるということです。

そして、先月1日からの出向に対して賃金などについては双方の企業に合わせて1日1万2000円を上限に中小企業は最大90%、大企業は最大75%が助成されます。

企業が1年間に出向の助成支援を受けられるのは最大で500人だということです。

厚生労働省は「出向元と出向先の企業のマッチングについても関係機関で無料で支援をしているので、助成金の制度を活用し雇用の維持につなげてほしい」としています。

宅配サービス大手の「出前館」は、外出の自粛や飲食店の営業時間短縮の影響で取り扱いが増えていて、配達する従業員の人手が不足しています。

このため会社では異業種の企業と提携し、提携先の従業員に配達の仕事を担ってもらう取り組みを先月から本格化させています。配達の件数に応じた料金を会社が提携先の企業に支払う仕組みで、今後、飲食店や観光業など新型コロナの影響で経営に打撃を受けている企業との提携を拡大することにしています。

こうした取り組みは「従業員シェア」と呼ばれ、人手不足が深刻な企業と雇用の維持に悩む企業との間での新たな人材活用策として注目を集めています。

出前館の清村遙子取締役は「短縮営業や休業を余儀なくされている企業の雇用を守る意義があり、観光業や食品会社など連携する企業を増やしたい」と話しています。

従業員シェアに参加している企業の1つで神奈川県内で9店舗の中国料理店を運営する会社は、このうちの4店舗を宅配サービスの拠点として活用しています。

中国料理店としての営業も続けていますが、宅配サービスの注文が入れば、ほかの飲食店の商品を従業員が配達します。

この会社は新型コロナウイルスが広がった去年の春以降、休業や営業時間の短縮が相次ぎ、売り上げが大きく落ち込みましたが、調理や接客を担当する従業員の一部を宅配サービスの人材に切り替えることで、およそ60人の雇用を維持できたとしています。宅配の需要が高まったことで、さらに新たに20人の従業員を配達要員として採用したということです。

この会社の潘益強社長は、「ほかの店の料理を運ぶことで売り上げにもつながり、雇用の面でも重要だ。当面この状況は続くと思うので宅配事業に力を入れたい」と話していました。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上までの男女合わせて639人です。1日の感染の確認が1000人を下回るのは9日連続です。

年代別は、
▽10歳未満が24人
▽10代が26人
▽20代が128人
▽30代が97人
▽40代が86人
▽50代が71人
▽60代が54人
▽70代が53人
▽80代が67人
▽90代が30人
▽100歳以上が3人です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて10万3416人になりました。

一方、都の基準で集計した6日時点の重症の患者は、5日より3人減って114人でした。

ロッキード事件「中曽根氏から もみ消し要請」米に公文書

ロッキード事件の発覚直後の1976年2月、中曽根康弘自民党幹事長(当時)から米政府に「この問題をもみ消すことを希望する」との要請があったと報告する公文書が米国で見つかった。裏金を受け取った政府高官の名が表に出ると「自民党が選挙で完敗し、日米安全保障の枠組みが壊される恐れがある」という理由。三木武夫首相(当時)は事件の真相解明を言明していたが、裏では早期の幕引きを図る動きがあったことになる。中曽根事務所は「ノーコメント」としている》

「中曽根氏が、何らかの形でロッキード事件に関わったのではないかという疑惑は、事件発覚時から取り沙汰されていましたし、国会の証人喚問も受けています。そういう意味では、疑惑の人だった。あの文書を発見したことで、その疑いがより強まったのは、間違いありません」

 その後、2012年に刊行された『中曽根康弘が語る戦後日本外交』の中で、中島琢磨が、その点を問いただしている。

 それに対する中曽根の答えは「アメリカ人に対して『もみ消す』なんていう言葉を使うはずがありませんね。私と大使館の間に入った翻訳者がそう表現したのかもしれないが、日本の政局も考えて、仮に摘発するにしても、扱い方や表現の仕方を慎重に考えてくれと伝えたつもりです」という歯切れの悪いものだった。

 また、同書で中曽根は、「アメリカ側には、田中勢力の打倒においては、三木に期待していたところがあったのでしょう。田中は石油を世界中から獲得するために、中東だけではなく、ソ連ノルウェー辺りの石油にまで日本が手に入れようと動き出しているので、アメリカ石油資本が田中は敵(エネミー)だと認識して、彼をやっつけろと。そういう動きがアメリカ議会やアメリカの政治にありました。嘘か本当か知らんが、そういう情報もありましたね」と述べている。

 角栄が、米国の虎の尾を踏んだために、葬られたという説を、暗に追認している。

「MOMIKESU」と公電に記載されたメッセージを伝達した相手について、中曽根は、「私が個人的に使っているアメリカ通の英語のできる人間に指示したのだろうね」と答えている。

 中曽根の説明の通りだと、中曽根は大使館関係者に会ったのではなく、大使館に通じている密使を立てたことになる。

 奥山と私が、この言動を不思議に思うのは、中曽根がロッキード事件に関与していたのなら、下手な動きは禁物なのに、よりによって米国政府に、隠蔽を依頼しているからだ。

「もみ消しを頼むことそのものが、中曽根さんにとっては、負い目になったはずだと思います。表では『徹底的に究明する』と公言していたのに、裏では国民世論の大勢に背くだけでなく、上司である総理・総裁をも裏切って『もみ消し』を外国政府に依頼した。中曽根さんがアメリカに弱みを握られたのは、間違いないですよね」

 それぐらいの損得勘定は中曽根にも分かっていたはずだ。

 国務省への極秘メッセージを依頼した人物について、未だ極秘扱いされていると先述の中島に伝えると、彼は驚いた。

「中曽根さんが、アメリカ大使館にそのような対応を求めていたなら、相手の氏名や所属先を秘密扱いにする必要はありません。大使や公使の署名入りの公文書は、肩書きと名前も含めて公開されています」

 類推すると、やはり中曽根が「MOMIKESU」ことを頼んだ相手は、情報機関─CIA局員の可能性が高いと考えるのが妥当ではないだろうか。

 しかも、CIAといえども一局員の立場では、国務省幹部に伝える権限などなかった。だとすれば、この公文書は、日本にいた大物情報部員からの報告だったと考えられる。

 今もってなお、公文書で明かされない名前がある。その事実を前にすると、事件を過去のものとして扱うにはまだ早いと感じる。

 果たして中曽根は、何をもみ消したかったのだろうか。

 自民党幹事長という責務を捨て、米国の協力者に強引に頼み込むほどの、暴かれては困る秘密があったのだろう。

 またそれは、中曽根の異常行動にこそ、ロッキード事件の真相を解く鍵があったと裏付けているとも考えられるのではないか。

 中曽根の秘密が暴かれていたなら、角栄は破滅しなかったのではないか。

 しかし、中曽根亡き今、全ては闇の中に葬られてしまった。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

貿易紛争の解決などにあたるWTOのトップ、事務局長の後任選びは候補者が2人に絞り込まれ、ナイジェリアのンゴジ・オコンジョイウェアラ元財務相が加盟国の間で多くの支持を集めたものの、トランプ政権下だったアメリカが韓国の産業通商資源省のユ・ミョンヒ(兪明希)通商交渉本部長を支持する立場を崩さずWTOの原則である全会一致のめどがたたない状態に陥っていました。

こうした中、5日、韓国のユ本部長が加盟国の合意を実現するためとして立候補の取り下げを決めたと明らかにしました。

これに続いてアメリカは5日、「ユ本部長の判断を尊重する。バイデン政権はオコンジョイウェアラ氏を強く支持する」と発表しました。

この結果、近く開かれる会合で加盟国の合意によってオコンジョイウェアラ氏がWTOの新しいトップに選ばれ、去年9月から続くトップ不在の状況は解消される見通しになりました。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

d1021.hatenadiary.jp

バイデンのクローンは、中共を手引きして本格的に米国を破壊しようとしている。

そして、次は日本だ。
言われていたように、バイデンは、習近平との間に交わした「尖閣を売り渡す契約」を履行しようとしている。

アメリカのブリンケン国務長官は5日、就任後初めて中国の楊潔※チ政治局委員と電話で会談しました。

アメリ国務省によりますと、会談でブリンケン長官は、新疆ウイグル自治区チベット自治区、そして香港での人権問題をめぐり、アメリカは中国に立ち向かい続けることを強調したということです。

またミャンマーでのクーデターについて、国際社会と共に非難するよう中国に強く求めたとしています。

さらに台湾海峡を含むインド太平洋地域の安定を脅かし、国際秩序を弱体化させる中国の行為に責任をとらせるために、同盟国や友好国と連携する方針を表明したということです。

バイデン大統領は4日、外交方針について演説し、中国を「最も重大な競争相手」と位置づけたうえで、安全保障や人権などの分野で中国に対抗していく姿勢を強調しました。

電話会談でブリンケン長官は、中国に厳しい姿勢で臨むとするバイデン政権の方針を改めて強く打ち出した形です。

※チは竹かんむりに褫のつくり。


台湾に襲いかかる習近平 中国共産党による台湾攻略史後編

#ハイブリッド戦争#ロシア軍#クリミア#プーチン習近平首脳会談

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

インドネシアのジョコ大統領とマレーシアのムヒディン首相は、5日会談したあとの記者会見で、ミャンマー情勢を話し合うASEAN東南アジア諸国連合の外相会議を開くよう議長国のブルネイに求める考えを明らかにしました。

ジョコ大統領は、「われわれ両国はミャンマーの問題が法にのっとって解決されることを願っている」と述べたほか、ムヒディン首相は「民主化プロセスが後退しているミャンマーの政治情勢を深刻に受け止めている」と述べました。

ASEANは内政不干渉を原則としていますが、加盟国からはミャンマー情勢に懸念を示す声が相次いでいます。

ミャンマー国内の各通信事業者によりますと、6日朝、運輸・通信省がインターネット通信を現地時間の7日午後11時59分まで停止するよう通達を出しました。

この影響であらゆるソーシャルメディアが使用できなくなったほか、携帯電話がつながりにくくなっています。

軍は今月3日付けの文書でミャンマー国内で利用者数の多いフェイスブックを遮断するよう通知し、市民の抗議活動の広がりを抑え込もうとしてきました。しかし、6日はヤンゴンで1000人を超えるとみられるこれまでで最大規模のデモが行われるなど抗議活動は拡大しています。

このため軍としてはインターネットをすべて遮断し情報統制をさらに強めることで抗議の動きを抑え込もうとしているものとみられます。

クーデターが起きたミャンマーで軍に拘束されているアウン・サン・スー・チー国家顧問の弁護を担当する男性が6日、NHKの電話取材に応じ、スー・チー氏との接見がいまも認められていないことを明らかにしました。

スー・チー氏は、無線機10台を違法に輸入し許可無く使っていた疑いで今月1日拘束され、いまも首都ネピドーの自宅で軟禁されています。

スー・チー氏が率いる政党、NLD=国民民主連盟から依頼を受け、スー・チー氏の弁護を担当するキン・マウン・ゾー弁護士が6日、NHKの電話取材に応じました。

キン・マウン・ゾー弁護士は「捜査当局からは、スー・チー氏がいつまで拘束されるのかなどの情報は伝えられていない。弁護士との接見についても『取り調べ中だ』として許されていない」と述べました。

そのうえで「法律上、捜査当局に拘束された人は弁護を受けることができる。透明性が確保されておらず、今後どうなるのか、本人も私たちもわからない」と述べ、国際社会に対し、支援を訴えました。

現地の人権団体によりますと、ミャンマーでは5日時点で、政治家や政府職員、それに抗議活動を行っていた学生など合わせて140人がクーデターに関連し拘束されています。

ミャンマーの国営テレビは、6日朝、軍のソー・ウィン副司令官が国連でミャンマー問題を担当するバーグナー特使とオンラインで会談した様子を伝えました。

それによりますと、会談の中で、ソー・ウィン副司令官は、バーグナー特使に対し、去年11月の総選挙について不正や不備があったなどと説明したということです。

一方、国連の報道官によりますと、バーグナー特使はクーデターを強く非難し、拘束された人たちの即時解放を求めたということですが、ミャンマーの国営テレビは、特使の詳しい発言については伝えていません。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

アメリ労働省が5日発表した先月の雇用統計によりますと、失業率は6.3%となり、前の月から0.4ポイント改善しました。

また、農業分野以外の就業者は前の月と比べて4万9000人増え、2か月ぶりに増加に転じました。

これは、経済活動の再開を進める地域などで、雇用を増やす動きが出てきたためとみられます。

ただ、業種別では「飲食・娯楽」や「小売」それに「輸送・倉庫」の就業者が減少し、失業者の数は今も1000万人を超えています。

アメリカでは、新型コロナウイルスのワクチンが普及することへの期待もありますが、感染拡大の影響で飲食店の営業制限などが続いている地域もあり、雇用環境は依然予断を許さない状況が続きそうです。

アメリカ商務省が5日発表した貿易統計によりますと、サービスを除いた去年1年間の貿易赤字は前の年より5.9%増えて9049億ドル、日本円でおよそ95兆円でした。

赤字額は2018年の水準を上回り、過去最大です。

これは新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた去年前半に経済活動が停滞したことが要因で、輸入が6.4%の減少だったのに対して、輸出が12.8%の減少と大きく、赤字額が膨らんだ形です。

国別で貿易赤字が最も多かったのは中国で、去年発効した貿易協定によって農産品の輸出が増えたことなどで赤字額は減りましたが、なお全体の3分の1を占めています。

2位は隣国のメキシコ、3位には日本とドイツを抜いてベトナムが浮上し、高い関税がかかる中国を避けてベトナムからの輸入を増やす動きが広がっていることが裏付けられています。

アメリカのバイデン政権は、雇用拡大のために国内製品を優遇する方針を示していますが、膨らんだ貿易赤字を削減していけるかも今後の焦点になりそうです。

#経済統計

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

バイデン大統領は5日、演説し、新型コロナウイルスの感染拡大で多くの国民が政府の支援を必要としているとして、200兆円規模の大型の経済対策の実現を急ぐ必要があると訴えました。

そのうえで「共和党議員にも支持して欲しいが、先の見えない交渉よりいますぐ国民を助けることを選ぶ」と述べ、民主党単独での可決の可能性にも言及して、法案の早期の可決・成立を求めました。

バイデン大統領は国民の結束を呼びかけ、一部の共和党議員と会談して経済対策への協力を求めてきましたが、共和党は財政規律を守るべきだとして規模の縮小を求め、歩み寄りを見せていません。

一方、連邦議会では5日、民主党が主導して経済対策を単独で通過させられるようにする決議が可決されました。

共和党の上院トップのマコネル院内総務は「民主党超党派の結束を訴えているにもかかわらず、強行している」と反発していて、大統領が国民の結束を訴える中、与党単独での可決に踏み切るのかが焦点になっています。

アメリカで、少なくとも1回の新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人は今月4日の時点でおよそ2800万人と、人口の8.3%にとどまっています。

こうした中、全米各地では競技場などの大規模な施設を会場にした接種や、車に乗ったまま接種を受けるドライブスルー方式による接種が次々に始まっていて、5日ニューヨーク市では大リーグ・ヤンキースの本拠地「ヤンキースタジアム」を会場にした接種が始まりました。

接種には予約が必要で、地域の住民を対象に午前8時から午後8時まで毎日行われ、当面は1週間当たり1万5000人に接種する予定です。

早速接種に訪れた人は「これまでなかなか予約がとれませんでしたが、この会場は簡単にとれました」と、会場が広くなり接種を受けやすくなったと喜んでいました。

アメリカでは州ごとに接種の進み方にばらつきが出ていて、ニューヨーク州では希望者の数にワクチンの供給が追いつかず、一時、予約を停止したり、キャンセルしたりする事態が起き、バイデン政権はワクチンを供給するペースを速める方針を明らかにしています。

今後、ヤンキースタジアムのほかにも大リーグ・メッツの本拠地なども接種会場として活用される見通しで、大規模な施設の活用で、接種のペースが加速すると期待されています。

アメリカの大統領経験者は退任後も要望すれば情報機関から機密情報などの報告を受けることができます。

バイデン大統領は5日、CBSテレビのインタビューで、トランプ前大統領も報告を受けるべきかと問われ、「そうは思わない」と述べ反対する考えを示しました。「常軌を逸した言動が理由だ」としたうえで、「口を滑らせて何かを漏らす以外にどんなことがあるのか」と述べ、報告を受ければトランプ前大統領が機密情報を漏らしかねないとの懸念を示しました。

アメリカのメディアは、トランプ前大統領が在任中、機密性の高い情報をロシアに漏らしたなどと伝え、「機密情報を軽視している」と批判しています。

これまでホワイトハウスは、トランプ前大統領から要望があった場合について、情報機関が対応を検討しているとしていました。

#守りの答案と攻めの答案

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

アメリカのブリンケン国務長官は5日、フランスのルドリアン外相、ドイツのマース外相、イギリスのラーブ外相のヨーロッパ3か国の外相とテレビ会議形式で会談しました。

国務省などによりますと、ミャンマーや中国などへの対応のほか、トランプ前政権が一方的に離脱したイランとの核合意について意見を交わしたということです。

国務省は声明で「ブリンケン長官は世界的な課題を解決するために各国と協調して行動するというアメリカの約束を強調した」としていて、核合意への復帰をめぐっては同盟国と連携しながら対応していく考えを伝えたものとみられます。

会談に先立ち、ホワイトハウスのサキ報道官は5日、安全保障担当の高官らが集まりイランとの核合意を含む中東問題を協議したことを明らかにしました。

イランとの核合意についてこれまでバイデン政権は、イランが合意を再び完全に順守すれば、復帰を検討する考えを示しています。

ただ、イランは先月、核合意を大幅に逸脱する濃縮度20%のウランの製造を始めたほか、合意を再び守るためにはアメリカの制裁緩和が必要だと主張していて、合意への復帰は当面、難しい状況とみられています。

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ロシアでは、プーチン大統領を批判してきた野党勢力の指導者、ナワリヌイ氏が先月逮捕されたことを受けて、釈放を求める抗議活動が全国各地に広がり、これまでに1万人以上が拘束されたとみられています。

ロシア外務省は、このうち23日に行われた抗議活動に、スウェーデンポーランド、それにドイツの外交官が参加したのは、違法行為にあたるとして3人の外交官を国外に追放すると5日、発表しました。

これを受けて、3か国が加盟するEUの外相にあたるボレル上級代表は声明を出し「外交官としてふさわしくない活動をしたというロシアの主張を拒否する」と強く非難しました。

ボレル上級代表は4日からモスクワを訪れ、5日にはロシアのラブロフ外相と会談し、ナワリヌイ氏の釈放を改めて求めたばかりでした。

EUで外交を担当するボレル上級代表のロシア滞在中に行われた外交官の追放の発表は、ナワリヌイ氏の釈放をめぐるロシアとEUの対立の深刻さを改めて示すものといえそうです。

ロシア外務省がEUに加盟する3か国の外交官を追放すると発表したことについて、ドイツのメルケル首相は5日、フランスのマクロン大統領との共同の記者会見で「外交官の追放は不当だ。ロシアが法の支配から遠く離れていることをさらに示すものだ」と述べて批判しました。

一方で、ロシアの天然ガスを直接ドイツに運ぶための海底パイプライン「ノルドストリーム2」の建設計画を進める立場に変更はないとしました。

またフランスのマクロン大統領は「最も強い決意で非難する」と述べ、外交官の追放を含む、ナワリヌイ氏をめぐるロシアの一連の対応を強く非難しました。

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

リビアでは10年前、独裁的なカダフィ政権が崩壊したあと混乱が始まり、2014年ごろからは国が東西の勢力に分裂して内戦状態に陥りましたが去年10月、双方は停戦で合意しました。

スイスのジュネーブでは、東西の勢力などを招いた国連主導の政治対話が今週開かれていて、5日は、暫定的に国を治める評議会のメンバーと首相の選出が行われました。

投票の結果、評議会の議長には元外交官のムハンマド・メンフィ氏、暫定首相には実業家のアブドルハミド・ドゥバイバ氏が選ばれました。

仲介役を務める国連リビア支援団のステファニー・ウィリアムズ代表代行は「歴史的な歩み寄りの瞬間だ。人々は分断を乗り越えようとしてきた」と述べて、和平の進展に期待を示しました。

評議会は今後統一政府を立ち上げ、12月には総選挙と大統領選挙を実施する予定で、国民の間で和解を進めながら、民意を反映した政権の発足につなげられるかが焦点となります。

リビアで評議会のメンバーと首相が選出されたことについて、フランス、ドイツ、イタリア、そしてイギリスとアメリカの欧米5か国の政府は5日「政治的解決に向けた重要なステップだ」と歓迎する共同声明を発表しました。

声明では、和解の進展や選挙の円滑な実施などの課題についても挙げ「道のりは長い」と指摘しています。

そのうえで「われわれはリビアの安定を脅かし、政治プロセスを弱体化させる者に対して、その責任を問う準備ができている」としてリビアの安定に向けて今後も関与を続ける方針を強調しました。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

 ローソンがコンビニ内に本格的な品ぞろえの本屋を併設した店舗の出店を強化している。新型コロナウイルス流行による「巣ごもり需要」で、漫画や絵本の売れ行きが好調だ。書籍と一緒に飲料などもよく売れており、利用客の買い回りも狙う。住宅街では書店の減少で本を直接手に取る場所が少なくなっている。コロナを機に在宅勤務の普及が進み、郊外で需要が伸びるとみている。

 ローソンは昨年11月に大手書店チェーンの文教堂と組み、横浜市緑区に書店併設店の鴨居駅東店をオープンした。店舗全体の3割強を占める書籍売り場には雑誌や漫画、料理本、ビジネス書など約1万2千冊をそろえる。

#決済

blog.goo.ne.jp

稲庭うどん+蛸のから揚げ。

ルノアール」に寄る。

パソコン持参である。ミクルティーを注文し(コーヒーと違って2杯飲める)、今夜予定されているZoomミーティングのためのメモを作る。

夕食は豚肉、山芋、ブロッコリー、エリンギのモッツァレラチーズ蒸し煮と玉子豆腐、ワカメのみそ汁、ごはん。

#食事#おやつ

#法律

#食事

#整体

www3.nhk.or.jp

森本氏は神奈川県鎌倉市出身で54歳。
平成4年に検事になり、東京高等検察庁の検事や最高検察庁の検事などを経て、先月29日、大津地方検察庁の検事正に就任しました。
5日の記者会見で、森本氏は「一つ一つの事件に真摯に向き合い、適正な処理を心がけることが大切だと考えている。県民の皆様が毎日を安心して暮らせるよう力を尽くしたい」と抱負を述べました。
また滋賀県の印象については、「びわ湖をはじめ自然が美しく、古い歴史の面影が残る魅力的な場所という印象をもっていて、関西との縁がほとんどなかったので、今回の赴任をうれしく思っています」と話していました。
さらに18年前、東近江市の病院で患者が死亡したことをめぐる再審=やり直しの裁判で、去年、無罪を言い渡された女性について、検察は控訴しない手続きをとり、無罪が確定したことについては、「事案の内容や経緯を詳しく把握できていないが、裁判所の判断が出た段階で検察として下した判断を尊重した上で、適切に対応していきたい」と述べるにとどまりました。

#法律

#アウトドア#交通

#永山布政所路

ja.wikipedia.org

道の駅 童話の里くす

ja.wikipedia.org

一六曲がりde101067.wordpress.com

衛藤一六

#テレビ