https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

イスラエル考古学庁は16日、中東の死海の近くにある洞窟の中から、およそ2000年前に羊の皮でできた巻物に書かれた、「死海文書」の断片が見つかったと発表しました。

旧約聖書の世界最古の写本とされる「死海文書」は、1947年以降、複数の断片が発見されてきましたが、今回およそ60年ぶりに新たに80ほどの断片が見つかったということです。

断片には、旧約聖書「ゼカリヤ書」の一節などがギリシャで書かれていて、文体から1世紀前後のものとみられています。

これまでに発見されているほかの断片と合わせて、当時の社会や信仰の解明につながることが期待され、発掘調査をしたイスラエルの考古学者は「小さな断片だが私たちがこれまで知らなかった新たな情報を与えてくれた」と発見の意義を強調しています。

トランプ大統領に対して、著名なユダヤ教の指導者たちは「トランプを救世主」として信じて疑わないというのだ。

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は、ユダヤ教のメシア的人物。
もう少しでルシファーにまで昇り詰めるレベル。

d1021.hatenadiary.jp

救世主は「アロンとイスラエルのメシア」の二人で共に日本人! H.G.ウェルズから死海文書、霊界物語へと至る壮大な予言のリンク!

note.com

現在、日本国内でもDS狩りが開始されていますが、現存するDS勢力の中でも、日本の一派は超強力です。

よって、私は、トランプ陣営をはじめとした反DS勢力は、まずは、日本の周りの国を制圧し、外堀をうめ、日本のDS勢力を四面楚歌にした上で、各個撃破していくと読んでいます。

※ ちなみに、現在日本で進んでいるジャニーズ吉本といった芸能界の騒ぎや、前回の記事で紹介した東北新社認定取り消しなどといった動きは、日本のDS勢力を各個分断するための一手です。

芸能界マスメディアを潰すことは、へびのように長くつらなる日本のDS勢力の横腹をつくことになり、そこからDS勢力はバラバラに分断されます。

DS勢力の権力と詐欺を支えているのは、芸能界とマスメディアという2本の剣(洗脳機関)があるからです。

よって、その2本の剣を奪われてしまうと、日本のDS勢力は日本人という世界最強の戦闘民族を抑えきれなくなります。


イスラム帝国大繁栄の理由はユダヤ人優遇政策にあり! ユダヤ入門シリーズ#15

#アブラハム契約

エゼキエル書のメシアが立つときは、イエスの再臨は無い。
地系のシナリオだから。

d1021.hatenadiary.jp

黙示録(新約聖書)はエゼキエル書旧約聖書)に対抗して書かれた天系のシナリオ。

#徳之島偽メシアG#すり替え乗っ取り食い潰し

d1021.hatenadiary.jp

#神選民族=ユダヤ民族
#神選国家=日本

prepper.blog.fc2.com

「反キリスト」=エゼキエル書のメシア
プロテスタントの神=旧約聖書の神(=ヤハウェクニトコタチ

kaleido11.blog.fc2.com

東大大学院に入りたてのころ、当時量子力学

のメッカと言われたウィーン大学に留学すべく

、恩師朝永振一郎先生の紹介状をポケットに

シベリア鉄道に乗った。

連れていかれたのが『哲学部物理学科』!!

私は長くそう思って西洋の学問に劣等

感を持ってきた。ところがフト昨日近くの栃木県足利

市の足利学校を訪れた。いまさらながらびっくり仰天!

ja.wikipedia.org

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

北海道内に住む同性のカップル3組は、同性どうしの結婚が認められないのは「婚姻の自由や法の下の平等を定めた憲法に違反する」として、おととし、国に賠償を求める訴えを起こしました。

裁判で原告側は憲法24条の『婚姻は両性の合意のみに基づく』との条文は、両当事者の自由で平等な合意で婚姻が成立するとしたもので、同性どうしの結婚を禁止していない」などと主張しました。

一方、国は「憲法にある『両性』は男性と女性を意味していて、同性どうしの結婚を想定していない。婚姻を男女のみに認めているのは夫婦が子を産み育てながら共同生活を送るという関係に法的保護を与えるためであり、合理性がある」などと主張して訴えを退けるよう求めていました。

17日の判決で、札幌地方裁判所の武部知子裁判長は同性どうしの結婚を認めないことについて法の下の平等を定めた憲法に違反するという初めての判断を示しました。

一方、国に賠償を求める訴えは退けました。

同様の集団訴訟は札幌のほか、東京、大阪、名古屋、福岡の合わせて5か所で起こされていて今回が最初の判決でした。

同性どうしの結婚が認められないのは憲法違反だという判断が出るのは初めてですが、ここ数年、ほかの裁判では同性のカップルに男女の夫婦に準ずる権利があると認める司法判断が増えてきています。

浮気が原因で別れた場合に同性の元パートナーに慰謝料を求められるかについて去年3月、東京高等裁判所は「2人は同性どうしのため法律上、婚姻を届けられないが、男女の婚姻に準ずる関係にあったと言える」として、1審に続いて元パートナーに慰謝料の支払いを命じる判決を言い渡しました。

また、不法滞在で国外退去命令を受けた台湾人の男性が「日本人の同性のパートナーがいる」として、退去命令の取り消しを求めた裁判では、おととし、裁判所の打診を受けた法務省が男性の訴えを認めて退去命令を撤回し、在留特別許可を出しました。

一方で、同居していた同性のパートナーを殺害された男性が、犯罪被害者の遺族に支給される給付金が認められなかったと愛知県を訴えた裁判では去年6月、名古屋地方裁判所が同性のカップルの法的な位置づけについて「社会的な議論の途上にあり、婚姻関係と同一視するだけの社会通念が形成されていない」として、訴えを退けました。

家族法が専門で性的マイノリティーの問題に詳しい、早稲田大学の棚村政行教授は「裁判官の人権感覚や家族に対する価値観によって司法判断に違いが出ているのではないか。司法が性的マイノリティーにどう向き合うかが問われている」と話しています。

憲法13条、24条違反の違憲判決だ。
この判決が。

ja.wikipedia.org

法学では意思と表記する

意志は、欲動を適切に制御して、自分の行動が目的に合うように調整する。しかし意志の力が弱くなり、欲動を抑制できないと、「衝動行為」が起こる。

ja.wikipedia.org

動機は意思表示を行う者(表意者という)が一定の法律効果を欲するきっかけとなる部分である。表示行為に対応する効果意思・表示意思が存在するが、動機について誤解があり、それにより効果意思が導かれた場合には、動機の錯誤となる。

ja.wikipedia.org

d1021.hatenadiary.jp

#LGBT

同性婚を認めてないではないか。

禁止している。

#左翼解釈#ニセ法学#すり替え乗っ取り食い潰し

d1021.hatenadiary.jp

#法律

東京大会の開会式と閉会式の統括責任者を務めるクリエーティブディレクターの佐々木さんについて「文春オンライン」は17日、佐々木さんが去年3月、大会の演出チームのSNS上のやり取りで、女性タレントを豚に見立てる演出案を提案し、メンバーの反対で撤回したとする記事を掲載しました。

これについて組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは、組織委員会が佐々木さんに事実関係を確認中としたうえで「記事の内容が事実ならば、不適切で、大変遺憾だ。女性蔑視ととらえられる発言で、ご本人をあざけるようにとらえられてもしかたないと思う」と説明しました。

組織委員会は確認を踏まえて、18日、橋本会長が記者会見するとしています。

組織委員会では先月、森前会長が女性蔑視と取れる発言の責任を取って辞任し、後任の橋本会長がジェンダーの平等などに取り組む推進チームを立ち上げて大会理念の「多様性と調和」の具体化を目指すとしています。

佐々木宏さんは熊本県出身の66歳。日本のCM業界を代表するクリエーティブディレクターです。

父親が白い犬という家族を描いた携帯電話会社や、宇宙人が働く人を見てつぶやく飲料メーカーのコマーシャルなど「人を喜ばす。面白くてためになる」をテーマにした作品を数多く制作しています。

リオデジャネイロ大会の閉会式では、「キャプテン翼」や「ドラえもん」「マリオ」など世界で人気の日本の漫画やゲームのキャラクターが登場する旗の引継式の演出に携わりました。

2018年の7月から東京大会の開閉会式の演出チームにパラリンピックの開閉会式の責任者として加わり、狂言師野村萬斎さんら6人のメンバーとともに演出と企画を担ってきましたが、去年12月、コロナ禍のもとで迅速に対応し簡素な式典を目指すために7人の演出チームが終了となり、佐々木さんが野村さんに代わって統括責任者となりました。

佐々木さんは、去年7月に国立競技場で行われた東京大会の1年前イベントの演出も担当していました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

アメリカ本土の防衛を担うバンハーク北方軍司令官は16日、議会の公聴会に提出した書面で、北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり「近い将来、改良したICBM大陸間弾道ミサイルの発射実験を始めるかもしれない」と指摘しました。

その理由についてバンハーク司令官は、北朝鮮が去年10月に新たな大型のICBM級のミサイルを公開したことや、3年前の2018年に表明したICBMの発射実験の中止の方針に、もはや縛られないと示唆していることを挙げています。

ただ、具体的な兆候があるかどうかは明らかにせず、バンハーク司令官は記者会見で「得ている情報の詳細は明らかにしない」としたうえで、警戒を強めていく姿勢を示しました。

北朝鮮は2018年の初めての米朝首脳会談を前に、核実験とICBMの発射実験の中止を表明し、その後はいずれも行っていません。

バイデン政権は現在、対北朝鮮政策の見直しを進めていて、16日の日本との外務・防衛の閣僚協議いわゆる2プラス2や、韓国との協議を踏まえて近く作業を終える方針を示しています。

これに対し北朝鮮は、先週始まった米韓の合同軍事演習に反発する一方、バイデン政権からの接触の試みには反応を示していないとされ、北朝鮮側の出方にも関心が集まっています。

アメリカのバイデン政権発足後初めての外国訪問として日本を訪れていたオースティン国防長官は17日、韓国へ移動しました。

オースティン長官は夕方、ソ・ウク(徐旭)国防相と会談し、冒頭、ソ国防相は「北に対する強い抑止力や防衛態勢を維持することが何よりも重要で、両国は軍事同盟としての結束力を一層強固にしていくだろう」と述べました。

これに対し、オースティン長官は「中国や北朝鮮による脅威はかつてなく増しており、アメリカと韓国の同盟関係が今ほど重要になっているときはない」と応じ、連携して中国や北朝鮮に対応していく意義を強調しました。

韓国側の発表によりますと、会談で、両者は、米韓同盟が朝鮮半島や北東アジア地域の平和と安定の軸であることや、朝鮮半島の完全な非核化と恒久的な平和定着という共通の目標を再確認したということです。

さらに、日米韓3か国の協力が北朝鮮の核やミサイルの脅威への対応や、北東アジアの安全保障のためにも重要だという認識で一致したとしています。

また、オースティン長官に続いて、ブリンケン国務長官も韓国に到着し、チョン・ウィヨン(鄭義溶)外相と会談しています。

日本を訪問していたアメリカのブリンケン国務長官は17日午前、日本の記者との懇談会を開きました。

この中で、ブリンケン長官は、北朝鮮への対応について「北朝鮮政策の見直しを行う中ですでに日本と韓国を交えた話し合いを行っており、北朝鮮の核開発やミサイル開発、人権侵害などの問題に対処するうえで利害が共通している」と述べ「協力することがお互いの利益になる」として、日米韓3か国で連携して対処したいという考えを重ねて強調しました。

アメリカ政府は、今回の一連の訪問で冷え込んでいる日韓関係の改善を促す考えを示していますが、ブリンケン国務長官は、みずからのこれまでの外交経験でも日本、韓国双方と連携を図ってきた実績があるとしたうえで3か国での協力は「必ず実現できると確信している」と自信を見せました。

また韓国を訪問したあと、アラスカ州で中国で外交を統括する楊潔※チ政治局委員らと会談することについて「中国がとっている行動に対してわれわれが懸念していることを明確なことばで伝えたい。中国側も懸念を持っていると思うので、彼らの主張も聞きたい」と話しました。

一方、ことし夏の東京オリンピックパラリンピックの開催をめぐる対応についてブリンケン長官は「どのようなものであれ日本政府の決定を支持する」と述べました。

※チは竹かんむりに褫のつくり。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

ファーウェイは高速・大容量の通信規格、5G関連の国際特許出願数が業界トップで、すべての5G対応のスマホにその特許が使われているとしています。

ファーウェイは16日、中国南部、深センの本社で記者会見し、5G対応のスマホ1台当たりの特許の使用料について、2ドル50セント、日本円で270円余りを上限としていることを初めて公表しました。

ほかのメーカーと比べて比較的低く抑えているとしています。

ファーウェイの宋柳平最高法務責任者は「われわれは5Gの特許を多く保有する企業の責任と義務にのっとりアメリカの企業にも公平に特許使用を認めている」と強調しました。

ファーウェイを巡っては、アメリカから半導体調達で輸出規制を受けているほか、イギリスなどでも製品を排除する動きが進んでいます。

こうした中、特許使用料の上限が妥当に設定されているとアピールすることで、自社の技術を普及させたいねらいもあるとみられます。

LINEなどによりますと、アプリのシステムの管理を中国の会社に委託していますが、2018年から中国人の技術者が日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報のほか、利用者の間でやりとりされたメッセージや写真などにアクセスできる状態になっていたということです。

会社側は、先月下旬にアクセスできない措置を取ったということです。

個人情報保護法は外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めています。

このため、LINEは個人情報に関する指針で利用者に十分な説明をしていなかったとして先週、政府の個人情報保護委員会に報告しました。

LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼっていて、親会社のZホールディングスは社内に委員会を設けて調査し、改善を図る方針です。

LINEは「個人情報の取り扱いについてユーザーにより分かりやすい説明をするため、改善を検討していく」とコメントしています。

日米両政府は16日、東京都内で外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」を行い、中国の海洋進出や人権問題などを強い表現でけん制する内容の成果文書を発表しました。

これについて中国外務省の趙立堅報道官は17日の記者会見で、「日米の共同発表は中国の外交政策を悪意を持って攻撃し、深刻に内政に干渉し、中国の利益を損なおうとたくらむものであり、強烈な不満を示す」と述べ、強く反発しました。

そのうえで日米両政府に抗議の意思を伝えるとともに、中国として必要に応じて何らかの措置をとる考えを示しました。

そして日本に対しては、「日本は中国の台頭を阻止するためにアメリカに戦略的に付き従い、信義に背く行為をいとわず、中日関係を破壊している。こうしたやり方は恥知らずであり、支持は得られない」と述べ、強い口調で非難しました。

一方で今月18日から行われる中国とアメリカの高官によるハイレベル戦略対話については、「主権や発展の利益を守る中国の決意をアメリカはよく分かっていると信じている。対話を通じて、両国の関係が健全で安定した発展の軌道に戻ることを期待している」と述べました。

#日中

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

軍のクーデターに対する市民の抗議デモが続くミャンマーでは、軍が最大都市ヤンゴンの一部の地域に戒厳令を出して部隊を配置し、デモの本格的な取り締まりに乗り出しています。

16日も全国各地で市民による抗議活動が行われ、これに対し治安部隊が発砲し、地元のメディアによりますと、ヤンゴンなどで合わせて2人が死亡するなど、市民への弾圧が続いています。

国連は、16日、先月1日のクーデター以降の弾圧による犠牲者の数はさらに増え、これまでに少なくとも149人が死亡したと明らかにしました。

ミャンマーの国営テレビは16日夜、アウン・サン・スー・チー氏が党首を務めるNLD=国民民主連盟の議員らで組織する「連邦議会代表委員会」が任命した国連特使が国に背く行為をしたなどとして軍が、逮捕状を出したと伝えました。

連邦議会代表委員会は「法に従った自衛のための行動は犯罪にあたらない」として、市民らに徹底抗戦を呼びかけています。

これに対し、軍は、違法な組織だとして圧力を強めています。

ミャンマーでは、軍が最大都市ヤンゴンの一部の地域に戒厳令を出して部隊を配置し、デモを行う市民への圧力を強めています。

住民によりますと、戒厳令が出された地域では大規模なデモはほとんど行われておらず、インターネットが一部遮断されているほか、日中も夜間も時折、発砲音が響いているということです。

戒厳令の出ている地域からは住民の一部がほかの地域に逃れる動きもあり、現地で17日撮影された映像では荷台に生活用品や人を乗せたトラックや、大きな荷物を持ってバスに乗り込む人の姿が確認できます。

一方、アウン・サン・スー・チー氏が率いるNLD=国民民主連盟の議員らでつくる「連邦議会代表委員会」は、17日、声明を発表し「軍の暴力と闘う市民を守る少数民族武装勢力に感謝する」としたうえで、軍への抵抗に協力を求める姿勢を示しました。

ミャンマーでは自治権の拡大を求めて長年にわたって軍と戦闘を続けてきた少数民族武装勢力のメンバーが抗議活動に参加する市民の警護にあたる動きが出ていました。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

アフガニスタンの和平に向けて、政府とタリバンは、去年9月から協議を進めていますが、停戦の条件などをめぐり対立し、協議は難航しています。

こうした中、アフガニスタン政府の高官が、現地に軍を駐留させるアメリカ政府が、新たな和平合意の草案を示したことを明らかにしました。

草案は8ページからなり、和平の実現に向けてアフガニスタン政府とタリバンが大統領や副大統領などを選出して暫定政権を発足させた後、選挙を実施したうえで新たな政権に移行することが盛り込まれています。

また、停戦について、政府とタリバン双方が合意したあと、国際監視団による停戦監視を行うとしています。

これについて、アフガニスタン政府の高官は「現在、検討を進めているが、草案の提示は内政干渉にあたり、民主的ではないとする声もでている」として、慎重な姿勢を明らかにしました。

一方、タリバンの幹部は、アメリカ側から同様の草案を示されたとしたうえで「すべての項目を検討し判断したい」と述べています。

アフガニスタンをめぐっては、来月末にもアメリカ軍の完全撤退が迫る中、アメリカ政府としては、和平合意の草案を提示することで停滞する和平協議を進展させ、完全撤退への道筋を示したい思惑があるものとみられます。

アフガニスタンの和平をめぐっては、アメリカと反政府武装勢力タリバンの和平合意を受けて、アフガニスタン政府とタリバンが、去年9月から停戦に向けた協議を断続的に進めていますが、協議は難航しています。

協議では、アフガニスタン政府が戦闘のすみやかな停止を求めているのに対し、タリバン側は、イスラム法に基づいた統治体制の構築などを訴えていて停戦の条件や政治体制の在り方をめぐり意見が対立しています。

協議が行き詰まる中、政府とタリバンの戦闘が各地で続いているほか、過激派組織IS=イスラミックステートによるテロも相次いで起きるなど、治安の悪化に歯止めがかからない状態が続いています。

国連によりますと、去年1年間に戦闘やテロに巻き込まれて死亡した民間人は、3035人で、7年連続で死者は、3000人を超えています。

国連の担当者は、タリバンと国際テロ組織アルカイダが、共同で軍事訓練を行うなど依然として関係を維持していることも治安悪化の要因と指摘しています。

こうした中、アメリカ政府は、和平合意に基づいて、軍の撤退を進めてきましたが、ことし1月に発足したバイデン政権は、トランプ前政権で結ばれた合意内容を検証していて、現地の治安情勢が不安定な中、検証結果が注目されています。

d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

アメリカでは去年3月13日、当時のトランプ大統領が国家非常事態を宣言し、各州の権限によって、外出制限や休校などの措置がとられました。

それから1年がたち、ワクチンの接種が進む中、本格的な経済活動の再開に向けた動きも始まっていますが、若者の間では深刻な影響が出ていることが分かってきました。

感染対策として営業が制限されていたサービス業などで働く人は若い世代に多く、この1年で仕事を失うなど若者の間で経済的な困窮が広がっていると指摘されています。

また、心の健康にも影響が出ていて、アメリカCDC=疾病対策センターの調べでは、「過去7日間に不安またはうつの症状があった」と答えた18歳から29歳は、去年4月から5月にかけては46.8%でしたが、ことし2月から3月では55.4%に増加しています。

これはほかの年代よりも高い割合となっていて、経済的に困窮していることや、オンライン授業が続くなど社会的な関わりが少なくなっていることが理由として考えられています。

こうした状況について、現地のメディアは、将来への不安が大きくなっていることから若者の前には、越えることができない壁「パンデミック・ウォール」が立ちふさがっていると例え、支援の必要性を訴えています。

シンシア・ピアスさん、29歳。今月1日、ニューヨークを離れました。

フロリダ出身の彼女が、資材メーカーの事務の仕事を見つけ、ニューヨークに出てきたのはおととしの夏。

マンハッタンにあるオフィスに通い、週3日はスポーツジム。

週末には友人とレストランで食事をしたり、観光を楽しんだりしていました。

しかし、「これからもっと」という時に、新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われました。

オフィスは3月に閉鎖、スポーツジムにも通えなくなったと言います。

ピアスさんは「何百万人の人をニューヨークで見ていたのに、突然、皆、孤独になった。私もね」と、当時のことを振り返りました。
家賃も負担になり、ニューヨークから出ていくことを決めたピアスさん。

今後は、しばらく乗用車で寝泊まりして、半年ほど過ごしたいと言います。

遊牧民という意味の「ノマド」とも呼ばれる、こうした車で生活する人はアメリカには多くいて、最近では映画も作られ、話題になりました。

ピアスさんは、車の後部座席を外して空いたスペースに木製のテーブルのような台を設置しました。

台の上に寝泊まりするマットレスを置き、下には、衣服や調理器具、調味料などを入れています。

以前もこうした生活を経験したというピアスさんは、少しでも多くの人に対面で会えるのが楽しみだと話していました。

ニューヨークを離れる当日、ピアスさんは、感染拡大で立ちはだかった壁、「パンデミック・ウォール」について誰でも直面するものだとしたうえで、「日々の生活から何から、すべてを変えてしまった。でも、それを乗り越えるために進んでいくしかないと思う」と話していました。

ジョセリン・ロメロさんはメキシコ生まれの移民で25歳。

生活費や学費を賄うために仕事をしながら、ロサンゼルス郊外の2年制の公立大学に通っています。

新型コロナウイルスの感染拡大で経済的に厳しい状況に追い込まれたといいます。

ロメロさんが弟などと4人で暮らしているアパートを出るのは毎朝5時。

最初に向かうのは1つ目の勤務先のスーパーマーケットです。レジなどを担当しています。

勤務は午前6時半から午後2時半までの8時間です。

帰宅は夜遅くになるため、次の仕事までの時間も使って勉強しています。

ロメロさんの専攻は演劇です。

2つ目の勤務先はコーヒーショップ。勤務は午後4時から午後10時までの6時間です。

感染拡大の前は、この店で1日8時間、週40時間の勤務ができて十分な収入を得ることができました。

責任あるポストを任され処遇もよかったといいます。

しかし、感染拡大で勤務時間の削減を余儀なくされ、収入も減少。
やむをえず、2つの仕事を掛け持つことになりました。

今、ロメロさんの1日の労働時間は14時間にもなっています。

ロメロさんは「大学側からの経済面での支援は不十分です。『これで食べ物でも買って。あとはがんばって』という程度です。ですから、経済面でも学業の面でも自分でやりくりをしなければなりません。私にとってパンデミック・ウォールというのは一種の不安です。それは感染拡大の前に感じていた不安とは全く異なるものです」と話していました。

ロメロさんの夢はエンターテインメント産業で働くことですが、その夢は実現しないかもしれないと考え始めています。

演劇に加えて、社会学も学び始めました。

その理由について、ロメロさんは「以前は自分のやりたいことを勉強すると考えていましたが、今は将来に不安を感じないようお金を稼ぐために必要な勉強をしなければならないと考えています」と話しています。

また、ロメロさんは精神的にもつらい状況が続いているといいます。

「在宅の生活が続く中、精神面でも影響がありました。孤独で気が変にならないようにやるべきことに集中するのはとても大変でした。ソーシャルメディアはありますが、人とのつながりという点では実際に会うのとは違います。そして、今は、普通に人と会うというノーマルに戻ることは難しく感じられ、パンデミック・ウォールになっています」と話していました。

egg.5ch.net

ABC公式です バイデンの手が、、

00:05マイクを通過する彼の手を見てください

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

英政府は16日、欧州連合(EU)離脱後の外交政策の重点をまとめた文書を発表した。インド太平洋地域の民主主義国に対する影響力を強めるほか、米国との強力な関係を維持することが柱。

文書は100ページに及び、冷戦終結以降で英国の外交・防衛政策の最も大幅な見直しとなる。中国の支配力を抑えながら、協力と自由貿易を基礎とする、ルールに基づいた国際秩序の先頭に立つ構えを見せている。

ジョンソン首相は「わたしは世界における英国の位置と、これからの機会をつかむ力に大いに楽観的だ」とする声明を議会に提出した。

文書では「対米関係の重要性」や民主主義と人権の擁護、テロリズムに対する安全などを政策の基本的な要素として挙げたほか、ロシアを地域における最大の脅威と位置付けた。

さらに、インド太平洋地域が「世界の地政学的な中心」になりつつあるとして、同地域へ空母を派遣するほか、ジョンソン首相が4月にインドを訪問する。

ジョンソン氏は「中国がわれわれのような開かれた社会に大きな挑戦をもたらすことは間違いないが、価値観と利害が合致する場合には中国とも協力していく」と表明。「今回の見直しは、同盟関係や能力の強化、価値観の異なる国との競争に関する新たな方策を指し示している」と述べた。

英中関係を巡っては、香港における民主派排除の動きや、中国の国内企業に対する補助金、中国の対英投資に対する安全保障上の懸念などの問題を背景に、関係が悪化している。

こうした中、ジョンソン氏は安全保障に関して、世界情勢を取り巻くリスクが増大する中、核弾頭の備蓄を40%以上増やすと表明。これまで180発としてきた上限を撤廃し、今後は最大260発まで拡大する方針を示した。

文書では「一部の国が核兵器の増大化や多様化を進めており、世界的な競争の激化、国際秩序への挑戦、破壊をもたらす技術の拡散が戦略的安定への脅威になっている」とした上で、自国と同盟国の安全保障には核抑止力が必要と強調した。

イギリス政府は、EUヨーロッパ連合からの離脱を機に向こう10年の外交や安全保障政策の見直しを進め、16日、発表しました。

この中で、保有する核弾頭の上限をこれまでの180発から260発に引き上げることを明らかにしました。

いくつかの国が核戦力の増強と多様化を進め、安全保障をめぐる環境が大きく変化しているとし、最小限の独立した核抑止力はイギリスと同盟国の安全保障のために、依然として不可欠だとしています。

イギリスが冷戦終結後進めてきた核軍縮の流れを変えるものとなります。

また、今回の見直しでは、インド太平洋地域を経済面だけでなく安全保障面でもイギリスにとって重要だと位置づけたうえで、この地域への関与を強める姿勢を明確に打ちだしました。

日本やインド、それに韓国やオーストラリアなどと関係を強化していくとしています。

そして、イギリス海軍の最新鋭の空母「クイーン・エリザベス」をことし、この地域に派遣することも明記しました。

中国については、世界経済の成長に最も貢献する国だとする一方、イギリスや同盟国とは異なる価値観を持つとして経済の安全保障において最大の脅威となる可能性があると指摘しています。

ジョンソン首相は、議会で「冷戦終結以降では最も包括的な見直しだ。われわれの価値観を守り、イギリスをより強く、より安全にし、繁栄へと導くものだ」と述べました。

イギリス議会下院の外交委員会のトム・トゥゲンハット委員長は、NHKのインタビューに対し、外交や安全保障政策の見直しについて「EUヨーロッパ連合から離脱後の『グローバル・ブリテン』の具体的な内容を示す最初の機会となる」としたうえで、「インド太平洋地域は世界で最も成長を遂げている地域の1つだ」と述べ、イギリスがインド太平洋地域への関与を強める重要性を強調しました。

また、この地域で影響力を拡大させる中国について「中国を抜きにしてわれわれが直面している環境問題への課題を解決できないことはわかっており、協力は不可欠だ。ただし、ルールに基づいた国際的な秩序の中で行動することが前提だ」と述べました。

イギリスと中国の関係は一時期は黄金時代とも呼ばれていましたがここ数年、香港をめぐる問題や、新疆ウイグル自治区における人権をめぐる問題などによって悪化しています。

トゥゲンハット委員長は「中国がわれわれの国内でさまざまな形で偵察活動をしたり影響力を及ぼそうとしたりしていることや、これまでわれわれが注意深く築いてきた国際的な秩序を変えようと試みていることにイギリスと日本は同じような懸念を抱いている」と指摘しました。

そして、インド太平洋地域を重視するイギリスにとって「日本は貿易上だけでなく、安全保障上も重要なパートナーだ。そしてどちらもアメリカの同盟国だ」と述べ、日英の協力関係をさらに強めるべきだという考えを強調しました。

d1021.hatenadiary.jp

北欧フィンランドノキアは、5Gの根幹となる基地局などの設備で、中国のファーウェイやスウェーデンエリクソンと、大手3社によるシェア争いを展開しています。

ノキアは16日、現在、世界に9万人いる従業員のうち、今後2年以内に最大で1万人を減らすなどして2023年末までに6億ユーロ、日本円でおよそ770億円のコスト削減を図る計画を発表しました。

削減した資金は5Gの競争力強化に向けて研究開発の費用を増やす分などに充てるとしています。

これについてノキアは「従業員への影響を決して軽視してはならないが、長期にわたるパフォーマンスを実現するために必要なステップだ」と説明しています。

5Gの分野ではヨーロッパなどでファーウェイ排除の動きがあることから、ライバル企業にとってはシェア拡大や参入の機会になっていてNECなど日本企業を含めた各社の競争が激しさを増しています。

d1021.hatenadiary.jp

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#中東

寒波が原因か
2月の米小売売上高は前月比3%減少。ブルームバーグ調査のエコノミスト予想中央値(0.5%減)より落ち込みが大きかった。ただ、全土の大部分が厳しい寒波に襲われたことによる一時的な減少の可能性がある。連邦政府による個人向けの新たな直接給付が実施されることもあり、需要は今後数カ月に加速する見通しだ。前月は7.6%増(速報値5.3%増)に上方修正された。

予想外の大幅低下
米国の鉱工業生産指数で製造業は2月に前月比3.1%低下と、昨年4月以来のマイナスとなった。エコノミスト予想は0.2%上昇で、市場の予想外だった。製造業は持ち直しの傾向が続いていたが、サプライチェーンに引き続き問題を抱える中で厳しい寒波にも見舞われ、足踏みする格好となった。自動車生産が8.3%低下と、昨年4月以来の大幅低下。天候要因に加え、世界的な半導体不足が響いた。

仏とイタリアは再び許可も
欧州医薬品庁(EMA)は、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンがもたらす恩恵はリスクを上回ると、前日と同様のコメントを出した。このワクチンを巡っては、接種後に血栓症を発症した事例が報告されたため複数の国が使用を中断し、EMAは安全性データの検証を急いでいる。EMAは18日により正式な勧告を発表する意向。イタリアのドラギ首相とフランスのマクロン大統領は、EMAが安全だと勧告すれば使用を再び許可する用意があると、イタリア政府が明らかにした。

早期利上げの可能性
新たなインフレの波が迫っており、米金融当局は計画よりも早期に利上げを強いられる可能性があると、世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツのグレッグ・ジェンセン共同最高投資責任者(CIO)が指摘した。「経済状況やインフレは、市場や米金融当局が予想しているよりも速いペースで調整する」とインタビューで発言。「インフレを織り込む市場の動きは、今起きていることへの過剰反応ではなく、大きな長期的変化の始まりだ」と述べた。

株が10%超調整も
バンク・オブ・アメリカ(BofA)の3月のグローバルファンドマネジャー調査では、米10年債利回りが2%に上昇すれば株式相場には10%を超える調整が起こり得るとの見方が示された。リポートによると、投資家センチメントは「明確に強気」で、新型コロナは2020年2月以降で初めて、最大のテールリスクとは考えられていない。代わって、インフレとテーパータントラムがいまや最大のリスクと見なされている。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

日銀が17日発表した「資金循環統計」によりますと、個人が保有する預金や株式、保険などの金融資産の合計は去年12月末時点で1948兆円となりました。

3か月前より45兆円増え、過去最高となりました。

このうち「現金・預金」は合わせて1056兆円と、これまでで最も多く、全体の54%を占めています。

日銀は新型コロナウイルスの影響で外出の機会が減り、消費が抑えられていることが背景にあるとみています。

また、去年12月末時点の民間企業の金融資産も、3か月前より63兆円増えて1275兆円と過去最高となりました。

新型コロナの影響が長期化し、景気の先行きへの不透明感が強い中、個人や企業が手元の資金を厚めに確保する姿がうかがえます。

一方、国債の発行残高は去年12月末時点で1220兆円で、このうち44.7%にあたる545兆円を日銀が保有していることが分かりました。

日銀が大規模な金融緩和で大量の資金を供給するため、国債の買い入れを進めていることで保有が増え続けています。

#経済統計

blog.goo.ne.jp

オンデマンド講義では、2つのことを心がけた。1つは、動画を用いず音声による講義(ラジオ講座)にすること。全科目オンラインになったから、自宅(自室)に籠って受講している学生の姿を想像すると、動画を見続けると目が疲れるであろうし、語りかけるように話した方がくつろいで聴いてもらえるだろうと考えたのである。これは私自身がラジオ好きで、コロナでラジオを聴く機会が増えて一層そう考えるようになったからである。テレビはマスメディアだが、ラジオはパーソナルメディアの面を多分にもっている。

もう1つは学生の毎回のレビューシートを何通か紹介し、それにコメントすること。ラジオ番組でいえば、リスナーのハガキを紹介するようなものである。そうすることによって、オンデマンド授業であっても、双方向的になり、他の受講生たちの「声」を聴くことで、自室にいながら「教室」で他の学生と一緒に受講している気分になれるのではないかと考えた。テレビよりもラジオの方が「居場所」になりやすいのである。

夕食はカツオのたたき、笹かまぼこ、豚汁、ごはん。

デザートはデコポン

#食事#おやつ

#食事

ガソリン価格の上昇が止まらない。背景にはポストコロナを見据えた景気回復期待と、それを見越した産油国価格戦略(減産)という供給要因がある。一方、ポストコロナ社会は脱炭素社会でもあり、全世界的に石油の需要が大幅に減ると予想されている。石油業界は需要が減る中、利益を維持するためには価格を上げざるを得ない。

脱炭素時代は石油が余っているにもかかわらず、ガソリン価格が高く推移するという皮肉な事態となる可能性もある。

需要が大きく減った後に、需要が元に戻ったという話なので、価格に大きな変化は生じないように思えるが、そうではない。こうした局面では生産事業者は、昨年失った利益を取り戻そうと考えるため、逆に供給をタイトにして価格の上昇を促すことが多い。元売り事業者は多少、仕入価格が上がっても数量確保を優先するので、ある程度までの価格上昇なら、値上げが許容されることになる。

今後、石油は売れなくなるので、普通に考えれば需給バランスから価格は下落するように思われる。だが現実の石油価格は単純な下落にはならない可能性が高い。なぜなら縮小市場とはいえ、石油事業者はビジネスを行っているので、利益を上げなければ事業を継続できないからである。

長期的に見れば、石油の需要が減少するのはほぼ確実なので、全世界的に石油が余剰となり、それに伴って価格は下がることになる。だが一方で、今すぐに石油需要が消滅するわけではなく、むしろ足元では景気拡大期待から、需要増という状況になっている。

当然のことだが、中長期的に需要の大幅減少が確実視される状況においては、短期的に需要が拡大しても生産事業者は油田の新規開発は行わない。事業規模が拡大しなければ規模のメリットを追求できないので、単位あたりのコストは上昇することになる。生産事業者は生産プラントの縮小や減産を進めると同時に、価格を高めに誘導することになるだろう。脱炭素が進むにつれて、逆に石油価格が上昇することも十分に考えられるのだ。

ガソリン価格について言えば国内の事情も関係してくる。

国内のガソリンスタンド数は、人口減少や自動車販売の伸び悩みによって減少傾向が顕著となっている。2010年時点で国内には約3万9000カ所のガソリンスタンドがあったが、2020年には約3万カ所まで減少しており、10年で23%もの減少ペースである。これまでは人口減少時代といっても、人口総数はそれほど変わらず、高齢化によって若年層人口が減るだけだった。だが2020年代からはいよいよ人口の絶対数が急激に減り始めるので、地域の過疎化が急激に進む。

ただでさえ、ガソリンスタンドにとって厳しい市場環境であるにもかかわらず、ここに脱炭素シフトが加わる。諸外国とは異なり、日本の自動車メーカーはピュアEVに集中するのではなく、ピュアEVとハイブリッド(HV)を両立させるという全方位戦略を採用している。この戦略の是非については多くの議論があり、筆者はいずれ戦略の見直しを余儀なくされると予想しているが、仮に国内でHVが主流になったとしても、ガソリンの需要はざっと半分以下である。

人口減少でガソリンスタンドが減る中で、需要が半分になってしまえば、よほど高い収益を上げているガソリンスタンド以外は経営を維持できなくなるだろう。結果として、国内からは凄まじい勢いでガソリンスタンドが姿を消していく可能性が高い。

こうした中で元売り各社とガソリンスタンドが適正な利益を維持するためには、やはり価格を引き上げるしかない。近い将来、ガソリンを入れるクルマに乗っている人は、ガソリンを補給するため遠い場所まで行き、高い価格を支払うことになる可能性が十分にある。

ちなみにEVの場合、自宅で充電ができるので戸建て住宅に住んでいる人は、EV化でむしろ利便性が高まる。現時点で充電設備が整っている集合住宅は少ないが、200Vのコンセントを設置するだけでよいので、それほど大きなコストはかからない。政府が本気で補助すれば、あっという間に充電設備は普及するだろう。

石油元売り大手の出光興産は、EVシフトに対応するため、タジマモーターの関連会社であるタジマEVに出資し、超小型EVを販売すると発表している。同社がEV事業に乗り出す最大の理由は、やはりガソリンスタンドの維持だろう。

同社はEVを販売するだけでなく、車載ソーラーシステムや、カーシェア、バッテリーのリサイクルなど、既存のガソリンスタンドを使った幅広い事業展開を計画している。ガソリンスタンドをEV社会のインフラに転用することで、何とか事業の維持を図る戦略だ。

 ホンダとダイハツはスポーティなモデルにMT車を設定していますが、スズキはジムニーアルトワークスといった趣味性の強いモデルに加え、日常的に軽自動車を使用する人のためにもMT車を設定しています。

「アルト」の5速MT車は、エントリーグレードの「F」に設定されており、軽自動車としてもっとも安いダイハツ「ミライース」(86万200円)と同等の86万3500円という価格を実現。

 さらに「ワゴンR」は、2012年9月のフルモデルチェンジから遅れること3か月後の12月に、エントリーグレード「FA」に5速MT(109万8900円)を追加設定しました。

 アルトとワゴンRMT車はお求めやすい低価格を実現したことに加え、AT車を運転することができない高齢ドライバーへの数少ない選択肢という側面もあるとされています。

 他社に比べて軽MT車が多いスズキですが、軽クロスオーバーSUVという新たなジャンルを開拓した初代「ハスラー」に設定されていた5速MTは、2代目へのフルモデルチェンジの際に廃止しました。

 軽自動車においても衝突被害軽減ブレーキや全車速追従機能付きACCといった機能が設定されることが当たり前になるなか、軽MTは今後の存続が危ぶまれる状況にあるといえそうです。

www.suzuki.co.jp

#アウトドア#交通

逮捕されたのは撮影した動画をネット上に投稿する活動をしていた元「ユーチューバー」で東京 品川区の渡邉摩萌峡容疑者(28)です。

捜査関係者によりますと、ファンの女子高校生にわいせつな画像を撮影させ、スマートフォンで送らせたとして児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれています。

被害に遭った女子生徒とはSNSがきっかけで知り合ったということです。

渡邉容疑者は「ワタナベマホト」の名前で活動し、チャンネル登録者数は200万人を超えていましたが、ことし1月、女子生徒が別のユーチューバーに相談して被害が発覚し、所属事務所との契約を解除されていました。

#エンタメ

#法律

kageki.hankyu.co.jp

専科(特別顧問)の轟悠が、2021年10月1日付で退団することとなり、2021年3月18日(木)に記者会見を行います。

なお、会見の模様は当ホームページでもお知らせいたします。<<   

 宝塚歌劇団は17日、元雪組トップスターで、現在は特別顧問で専科に所属する轟悠さんが10月1日付で退団すると発表した。

 轟さんは熊本県出身で1985年に入団。雪組に配属後、97年にトップスターに就任し、2002年に専科へ異動。03年から20年まで歌劇団の理事を務めた。「風と共に去りぬ」のレット・バトラー役など、男役の第一人者として知られた。

 今年7月に梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪市)と東京芸術劇場プレイハウス(東京都豊島区)で行われる星組公演「婆娑羅の玄孫」で主演を務める。

#エンタメ

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ