https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

《烏瓜その実は冴ゆる朱の色に染まりてゆけり深まる秋に》

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

ブッダボット」と名付けられたシステムの開発は、京都大学こころの未来研究センターの熊谷誠慈・准教授や僧侶などでつくる研究グループが手がけています。

仏教の最も古い経典「スッタニパータ」を学習させたAIが、人々の悩みや社会問題の解決につながるような仏教の教えを自動で回答します。

デモンストレーションでは「どうすればコロナ禍で楽しく過ごせるか」という問いに対し「思いやりの心を持つ清らかな人たちと過ごすことが大事だ」などと説いていました。

グループは、今後、さまざまな経典をAIに学習させるなどしたうえで、ことしの秋以降にシステムを使うためのアプリを無料で公開する方針です。

熊谷准教授は「いつでもどんな質問でも答えてくれるこのシステムは『幸せになるための教え』という仏教本来の役割を取り戻すきっかけとなるだろう」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

東京オリンピック聖火リレーは、25日福島県をスタートしましたが、2日間で合わせて3回トーチの火が消えていて、ランタンに入れた予備の火を使って再点火して、リレーを再開していました。

組織委員会では、映像などを見て検証を行い、火が消えたことについて、トーチに内蔵しているガスボンベの事前のねじ込みが不足していたことが原因だと発表しました。

組織委員会によりますと、ランナーの走行直前に、専用の機材を使ってトーチの末端部分からガスボンベをねじ込んでガスを出させているということです。

組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは「運営チームにガスボンベのねじ込みを徹底するよう改めて指示をしたが、大きな問題ではない」としています。

また、26日の行程では、福島市役所と福島県庁周辺の沿道に観覧する人の姿が見られたということですが、組織委員会では「肩と肩が触れ合うことなく前後も一定の距離が保てていたので、密状態ではなかった」としています。

アメリホワイトハウスのサキ報道官は26日の会見で「バイデン大統領は東京オリンピックパラリンピックへの招待に応じるか」と問われ「私は行ってみたいが、大統領はまだ招待を受けていない」と述べ、大統領が来日するかどうかは現時点では決まっていないとしました。

そのうえでサキ報道官は「われわれは日本政府とIOC国際オリンピック委員会が大会の準備にあたり慎重な検討を行っていると理解している。日本政府は公衆衛生が最優先だと強調してきた」と述べました。

一方、サキ報道官は「菅総理大臣を近くワシントンに迎えるのを楽しみにしている」と述べ、バイデン大統領が就任後初めて対面で行う外国首脳との会談となる4月の日米首脳会談に期待を示しました。

4月予定されている菅総理大臣のアメリカ訪問を前にアメリカ議会上院で、超党派の議員らが日米同盟の重要さを強調する決議案を提出しました。

決議案を提出したのは▼駐日大使を務めた共和党のハガティ上院議員や▼バイデン大統領の側近として知られる民主党のクーンズ上院議員など議会上院の外交委員会に所属する5人です。

決議案では、菅総理大臣のアメリカ訪問を歓迎するとともに日米同盟が地域の平和と安定の維持に果たしている役割の重要性を確認し、自由で開かれたインド太平洋を促進するとしています。

また、尖閣諸島日米安全保障条約第5条の適用範囲であることを確認した上で東シナ海の現状を変更しようとする一方的な試みや尖閣諸島の日本の施政権を害する行為に反対するとしています。

そして、同じ価値観を共有するインド太平洋地域の「クアッド」と呼ばれる日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国の枠組みで日本が極めて重要な役割を担っているとしています。

さらに、北朝鮮による拉致問題の解決を目指す日本をアメリカが全面的に支援するとしています。

自民党の安倍前総理大臣は、新潟市で開かれた党の会合で講演し、来月9日にも行うことで調整が進められている日米首脳会談について「バイデン大統領が初めて対面で行う会談だということは、アメリカにとって世界の中での外交安全保障上重要な地域がインド太平洋に移ってきたということだ」と指摘しました。

そのうえで「中国が軍事力で一方的な現状変更の試みを東シナ海南シナ海で行っている。日米安全保障条約がとても重要になってきたということだ」と述べ、首脳会談を通じて日米同盟のさらなる強化を図ることに期待を示しました。

一方、安倍氏は、菅総理大臣の政権運営について「一生懸命頑張っているので、われわれも菅総理大臣とともにきたるべき衆議院選挙を何としても勝ち抜いてさらなる安定政権を確立し、日本の国益を守り抜いていかなければならない」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

Q。
北朝鮮が「新型戦術誘導弾」と呼ぶ兵器は耳慣れない兵器です。これは何ですか。

A。
「誘導弾」というのはミサイルのことです。

また、敵の部隊や飛行場など、実際の戦場で攻撃するものを「戦術兵器」と呼びます。

このため「新型戦術誘導弾」は、比較的短い射程で敵を攻撃する新型の弾道ミサイルと考えていいと思います。

北朝鮮は、ことし1月の軍事パレードで新型ミサイルを登場させていて、発射実験の画像を見たとき、新型ミサイルの発射実験だろうと感じました。

Q。
「新型戦術誘導弾」のねらいは何ですか。

A。
北朝鮮は、各国のミサイル防衛システムを突破する能力を持った弾道ミサイルを開発しようとしていると思います。

今回は、少なくとも450キロ飛んで、到達した高度は60キロくらいと見られています。

この高度は、普通の弾道ミサイルに比べるとかなり低いです。

わざと低いところを飛ばし、敵のレーダー探知をなるべく遅らせるということを意図していると見られます。

もともと北朝鮮は低空で飛行し、途中で軌道を変えるロシアの「イスカンデル」という短距離弾道ミサイルに形が似たミサイルの開発を進めてきました。

発表された画像を見ると、今回の「新型戦術誘導弾」は、従来の「北朝鮮版イスカンデル」を大きくし改良したものだと思いました。

Q。
北朝鮮は弾頭の重量が2.5トンだと発表しています。
ここから読みとけることはありますか。

A。
この大きさの弾道ミサイルとしては、2.5トンという弾頭の重量は異常に大きい。

普通であれば、このサイズのミサイルは、500キロから1トンくらいの爆薬か核弾頭を積むのが普通だと思います。

弾頭に搭載する可能性があるものとしては、核弾頭が考えられます。

ことし1月の朝鮮労働党大会でキム・ジョンウン金正恩)総書記が「戦術核の開発」に言及しました。

つまり、これまでのようなアメリカ本土をねらう大型弾道ミサイルに比べ、射程の短いミサイルに核弾頭を積むということです。

このため、射程は比較的短いが、弾頭の大きなミサイルが必要になったと考えられます。

そのほかの可能性としては、大量の爆薬を積んで通常型の大威力兵器を目指していることも考えられます。

Q。
射程はどのくらいあるミサイルなのですか。
日本にも届くのでしょうか。

A。
「新型戦術誘導弾」は射程が比較的短いと考えられ、北朝鮮は、朝鮮半島内での戦場で使用することを想定していると思います。

北朝鮮は、発表で600キロの距離を飛んだと主張しています。

一方、日本や韓国は450キロとしていて、距離にずれがあります。

北朝鮮側が誇大に発表したのか、実は弾頭が日韓がとらえた地点で落ちずに、さらに飛んでいたのか、理由ははっきりわかりません。

もし、飛距離が600キロであったのだとすれば、韓国全土が射程に入ります。

弾頭をもっと軽くすれば射程ものびて、日本も含まれ、日本としてはどのようなミサイル防衛体制をとっていくのかを考えていかなければならないと思います。

北朝鮮は、25日の弾道ミサイルの発射について、キム・ジョンウン金正恩)総書記の側近で発射に立ち会った朝鮮労働党のリ・ビョンチョル書記の談話を27日朝、国営の朝鮮中央通信を通じて発表しました。

談話では主権国家としての自衛権に基づいた行動だ」と発射を正当化した上で今月行われた米韓の合同軍事演習に対抗するための措置だと主張しました。

その上で、ミサイル発射が国連の安保理決議に違反するとのアメリカのバイデン大統領の発言に対して自衛権に対する露骨な侵害で挑発だ。極度に体質化したわれわれに対する敵対感をあらわにした」と反発しました。

さらに、バイデン政権に対して「はじめから間違っている。われわれは自分たちがすべきことを分かっており、継続して圧倒的な軍事力をつくっていく」として、核・ミサイル開発を推し進める姿勢を強調しました。

今回の発射について日本政府は、北朝鮮に対し、国連安保理の決議に明白に違反しており、断じて容認できないとして、中国・北京の日本大使館を通じて抗議しています。

北朝鮮制裁委員会は、各国に制裁の実施を求めたり、安保理決議違反への対応にあたったりする安保理の付属機関で、北朝鮮による弾道ミサイル発射のあと、アメリカの要請に基づいて26日、緊急の会合をオンラインで開きました。

会合は非公開で行われ、議長国ノルウェーの国連代表部は会合後、ツイッターに「ノルウェーは、弾道ミサイルの発射を非難した。制裁は実施されるべきだ。北朝鮮は意味のある対話を行い、非核化に向けた確かな措置をとらなければならない」とする声明を投稿しました。

安保理の関係筋によりますと、会合では、多くの国が今回のミサイル発射は安保理決議違反だとして懸念を表明しました。

このうちアメリカは、制裁委員会に対して今回の発射に関する調査を要請し、制裁の強化を視野に独自の資料を提出する考えも示したということです。

一方で、北朝鮮の友好国の中国とロシアは、拙速な行動は控え、長期的な視野に立って制裁を緩和すべきだなどと主張したということで、アメリカと中国、ロシアの溝が改めて浮き彫りになりました。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

これは、中国外務省の華春瑩報道官が26日の記者会見で述べたものです。

この中で華報道官は「アメリカは中国と向き合い、衝突せず、対抗せず、相互に尊重、協力をする原則に基づいて両国関係を処理し、健全で安定した発展の軌道に戻ることを望む」と述べ、アメリカに対抗する気はないという考えを示しました。

一方で、華報道官は「50万人以上が新型コロナウイルスで死亡し、年間4万人以上が銃による事件で死亡し、意味も証拠もないねつ造をして他の主権国家に対して打撃を与えている国に、民主や人権のともし火などと、自慢する資格はない」と述べ、アメリカを非難しました。

また、26日の記者会見では事前にスクリーンが用意され、アメリカ政府の元高官が3年前に「ウイグルの人たちによって中国を内部から破壊できる」などと発言した講演の映像を流し、アメリカのねらいは中国の安定を破壊することだなどと非難する異例の一幕もありました。

中国商務省は、26日オーストラリア産のワインについて、不当に安く輸入されるダンピングなどによって中国の業界に損害が生じているとして、28日から5年間、生産者ごとに116.2%から218.4%の関税を上乗せする「反ダンピング関税」などを課すと発表しました。

オーストラリア産のワインをめぐっては、中国政府が去年11月から一時的な保証金を上乗せし、オーストラリアは根拠がないと反発していましたが、中国は今回、措置をさらに強化した形です。

中国政府としては、日本、アメリカ、オーストラリア、インドが「クアッド」と呼ばれる4か国の枠組みで首脳会談を開き、中国を念頭に連携を強化したことを警戒し、オーストラリアに圧力をかけるねらいもあるとみられます。

中国とオーストラリアは、オーストラリアが去年、新型コロナウイルスの発生源について独立した調査が必要だとの考えを示したことに中国が強く反発し、関係が急速に冷え込んでいます。

アメリカと台湾の代表機関は25日、ワシントンで「沿岸警備作業部会」を設立するとした覚書を交わし、26日夜、双方の高官がそろって台北で発表しました。

今回の覚書はアメリカの沿岸警備隊と台湾の海巡署の関係強化を図るもので、具体的には、規制に従わない漁業活動の取締りや捜索救難活動に協力して取り組むなどとしています。

発表では、バイデン政権の発足後に初めて締結した公式な合意文書であることを強調する一方、中国について直接の言及はありませんでした。

ただ、発表に先立ち、首相にあたる蘇貞昌行政院長は「中国の海警法制定が周辺国を揺るがせているため、共通の価値観を持つ皆の協力で地域の平和と安定を守る」と述べ、中国で海警局の船に武器の使用を認める「海警法」が施行されたことへの対応がねらいだという考えを示しています。

台湾の国防部は26日、台湾が設定する防空識別圏に多数の中国軍機が進入したと発表しました。

台湾の一部のメディアは、26日発表されたアメリカと台湾の沿岸警備部門どうしの合意に、中国として圧力をかけるねらいがあったのではないかと伝えています。

台湾国防部によりますと、進入した中国軍機は戦闘機延べ12機、爆撃機延べ4機、対潜哨戒機延べ2機など合計延べ20機で、台湾の国防部が去年9月に今の形式で発表を始めて以来、1日の数としては最多です。

また、中国軍機は、ふだんは台湾の南西沖まで入ったあと中国側に戻ることが多いですが、今回は爆撃機と対潜哨戒機のそれぞれ一部が台湾の南西沖からそのままフィリピンとの間のバシー海峡の上空を抜けて太平洋側に出たあと、同じ経路を引き返したということです。

台湾の国防部は「中国側の意図についてはコメントしない」としていますが、去年、アメリカの閣僚などが台湾を訪問した際には飛来する中国軍機の数が増えたり、台湾海峡の中間線を越えて台湾側に入ったりしたことが確認されています。

こうしたことなどから、台湾の一部のメディアは、26日夜発表されたアメリカと台湾の沿岸警備部門どうしの合意に、中国として圧力をかけるねらいがあったのではないかと伝えています。

観光業が主要産業のパラオ新型コロナウイルスの影響で海外からの観光客の受け入れを停止していますが、4月から外交関係のある台湾との間で団体観光客の往来を再開させる予定です。

これを前にパラオのウィップス大統領がオンラインでNHKのインタビューに応じ、「台湾は感染の抑え込みに成功していてパラオは感染者が1人もいない。安全な状態で市場を開くことができる」と述べるとともに、観光客の往来再開が経済の回復につながることに期待を示しました。

またウィップス大統領はパラオの沖合で、最近、中国漁船による違法操業が発生しているとして警戒感を示し、「中国は巨大な国で、影響力が拡大しているのは事実だ。私たちはすべての国と仲よくしたいが、法の支配を尊重してほしい」と述べました。

太平洋地域では近年、中国が巨額の支援や投資を通じて影響力を強めていて、台湾と断交して中国と国交を結ぶ国も出てきていますが、ウィップス大統領はパラオとしては台湾との外交関係を維持する考えを強調しました。

一方、国防を委ねる協定を結んでいるアメリカとの関係については「地域の安全を守るパートナーがいるのは重要なことだ。アメリカ軍の存在はパラオ国民に安全と安心を与える」と述べ、将来的にはアメリカ軍の基地の設置を求める可能性を示唆しました。

WHO=世界保健機関によりますと、26日現在で太平洋の島しょ国14か国のうちパラオを含む8か国ではこれまでに新型コロナウイルスの感染者が1人も確認されていません。

こうした島しょ国では医療体制が不十分なところも多いことから、早い段階で海外からの入国を禁止したり入国後の隔離を義務づけたりする措置を導入しました。

このうちパラオではパラオに出発する前の14日間、自主的に隔離することや2回のPCR検査の陰性証明を提出すること、そして入国後に最大21日間の隔離を求めています。

今回受け入れが再開される台湾からの団体観光客については、隔離を免除する一方、訪問先を限定するとともに、個人の自由行動は認めないことで感染の防止を徹底するとしています。

観光業が主要産業のパラオはダイビングなど海のレジャーを中心に日本人にも人気の旅行先ですが、国際線の定期便の運航停止で観光客の入国は1年余りにわたって実質的にストップしていて、国内経済が大きな打撃を受けています。

このためパラオ政府としては感染対策を万全にとったうえで海外からの観光客の受け入れを徐々に再開し、経済の回復を図りたい考えです。

一方、ワクチンの接種についてはアメリカから提供を受けてことし1月に始まり、今月16日の時点で18歳以上のおよそ60%が1回目の接種を終えたということです。

オーストラリアのシンクタンク、ローウィー研究所によりますと、2018年の太平洋島しょ国14か国に対する中国の援助額は合わせて2億4000万ドル余り、日本円にして260億円余りで、オーストラリア、ニュージーランドに次いで3番目に多く、主に道路や港湾施設などインフラ整備への支援や投資を行っています。

太平洋地域には台湾と外交関係を持つ国が集中していますが、中国が影響力を拡大させる中で、こうした国にも接近した結果、おととし、ソロモン諸島キリバスが相次いで台湾と断交して中国と国交を結びました。

このため中国による巨額の支援や投資の背景には、台湾との関係を切り崩したい思惑があるとみられています。

一方、アメリカはパラオとの協定に基づき、財政支援を行うとともに国防を担っています。

最近では中国を念頭にパラオへの軍事的・経済的な関与を強めていて、アメリカ軍はパラオの周辺海域を監視できるレーダーの設置計画を進めているほか、去年8月には当時のエスパー国防長官がパラオを訪問しました。

またことしに入ってからは新型コロナウイルスのワクチンを提供しています。

太平洋の国々が中国とアメリカのせめぎ合いの現場となる中、パラオとしてはアメリカとの良好な関係を維持したい考えで、台湾との観光客の往来を再開することもそうした考えが背景にありそうです。

スウェーデンの衣料品大手H&Mは、中国の新疆ウイグル自治区で強制労働が行われているという指摘を受け、自治区からの綿の調達をやめると発表しました。

これに対して中国共産党の青年組織などが「デマに基づいた判断だ」などと批判し、ネット上では商品を買わないよう呼びかける投稿が相次ぐ事態になっています。

これについてアメリ国務省のポーター副報道官は26日の電話会見で中国共産党による国家主導のボイコット運動だ」と非難しました。

そのうえで「私たちが消費している製品が強制労働で作られていないことを保証する企業を支持する」と表明しました。

アメリカ政府はことし1月、新疆ウイグル自治区で生産された綿製品などの輸入を停止する措置をとったほか、3月、EUヨーロッパ連合と足並みをそろえる形で自治区の当局者らに制裁を発動するなど、人権問題をめぐって中国への圧力を強めていて、中国側は強く反発しています。

アメリカのバイデン大統領とイギリスのジョンソン首相は26日、電話で会談しました。

バイデン大統領は、会談後、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」について議論したとしたうえで「同じような構想を民主主義国も持つべきで、支援の必要な国を支えることを提案した」と明らかにしました。

バイデン大統領は提案の詳しい内容は述べませんでしたが、アメリカとイギリスなど民主主義国が協力して途上国の開発支援などを進め、中国に対抗するねらいがあるとみられます。

中国は「一帯一路」の構想を掲げ世界各地でインフラ整備を支援するなどしていて、アメリカでは中国が影響力の拡大をねらっているとして警戒感が広がっています。

またイギリス首相府によりますと、両首脳は中国の新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐって、イギリスやアメリカ、それにEUヨーロッパ連合などが足並みをそろえる形で制裁を発動したことを確認し、中国による制裁への対抗措置に懸念を表明したということです。

アメリカのホワイトハウスは26日、バイデン大統領が4月22日から2日間にわたってオンラインで開催する気候変動対策のための首脳会合に世界の指導者40人を招待したと発表しました。

招待されたのは、温室効果ガスの主要な排出国や気候変動の影響を受けやすい国の首脳などで、日本の菅総理大臣をはじめ、中国の習近平国家主席やロシアのプーチン大統領も含まれています。

ホワイトハウスの声明によりますと、首脳会合では温室効果ガスの削減への取り組み強化を呼びかけるほか、気候変動対策が新たな雇用を創出し、労働者も利益を得られるようにすることの重要性などについて議論するとしています。

また、アメリカ政府はこの会合までに2030年までの温室効果ガスの削減目標を示すとしています。

気候変動問題を政権の重要課題と位置づけるバイデン大統領は人権や安全保障問題で対立する中国とも協力を模索するとしていて、利害が共通する部分もある気候変動対策で各国が足並みをそろえられるかが焦点です。

東アジアと太平洋地域の政策を担当する国務次官補に指名されたクリテンブリンク氏は東京や北京のアメリカ大使館で勤務した経験があり、日本語と中国語が堪能です。

また、国務省北朝鮮政策担当の上級顧問を務めたほか、2015年から2017年までホワイトハウスNSC国家安全保障会議でアジア上級部長を務めるなどアジア関連の要職を歴任してきました。

国務次官補は東アジア外交を取りしきる重要ポストで、議会で承認されれば、クリテンブリンク氏はバイデン政権が「今世紀の地政学上の最大の試練」と位置づける中国への対応や、北朝鮮による核・ミサイル開発などの問題に取り組むことになります。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

この式典は、1945年、旧日本軍に対して、独立勢力が蜂起した日を記念して開かれ、27日午前、首都ネピドーで軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官が演説しました。

この中で、ミン・アウン・フライン司令官はクーデターは「避けられなかった」として正当性を改めて主張したうえで「軍は国家と国民のために尽くしている。社会的、経済的な発展を確実にする」と訴えました。

式典に先立ち、軍は国営テレビを通じて「若者が暴動に参加しようとしているが、頭や背中を銃弾などが貫通する危険がある」と警告しました。

一方、クーデターに反発する市民は軍の式典に合わせて全土で一斉の抗議デモを呼びかけ、最大都市ヤンゴンや第2の都市マンダレーなどで未明からデモが行われましたが、地元メディアの「ミャンマー・ナウ」によりますと、治安部隊の発砲などで、これまでに少なくとも50人が死亡しました。

軍は抗議デモを徹底的に排除する姿勢を示していて、市民への弾圧がさらに激しくなっています。

ミャンマー軍の起源は、第2次世界大戦中に旧日本軍の支援で設立されたビルマ独立軍とされています。

当時、ミャンマーイギリスの植民地で、アウン・サン・スー・チー氏の父親で「建国の父」と呼ばれるアウン・サン将軍らビルマ独立軍を率いて、旧日本軍とともにイギリス軍を打ち破りましたが、その後、アウン・サン将軍らは実権を握り続けた旧日本軍とも戦うことになりました。

日本の敗戦後、ミャンマーはイギリスと交渉して、1948年に独立を果たしましたが、130を超える民族が暮らす多民族国家ミャンマーでは、独立後も少数民族武装勢力などとの間で内戦が続きました。

鎮圧にあたる軍は国内で強い影響力を持ち、1962年に軍がクーデターを起こして、政治の実権を握ってからは、2011年の民政移管までおよそ半世紀にわたって軍の支配が続きました。

また、民政移管後も軍事政権時代につくられた憲法のもと、選挙に関係なく、議員の定数の4分の1が軍人に割り当てられているうえ、軍の関係企業が金融から不動産まで幅広い事業を手がけて収益を上げるなど、軍は政治、経済の両面で今も強い影響力を持っています。

その軍は1945年の3月27日にアウン・サン将軍らが旧日本軍に対して蜂起したことにちなんで、3月27日を「国軍記念日」と定めています。

祖国の独立のために戦った軍の正統性を誇示する重要行事として、毎年、大規模な式典と軍事パレードを行っていて、クーデターへの抗議活動が続く中でも軍は威信をかけて式典の準備を進めてきました。

アウン・サン・スー・チー氏が率いるNLD=国民民主連盟の議員らは、真の政府だとする独自の組織を立ち上げ、軍に対抗しています。

「CRPH=連邦議会代表委員会」というこの組織は、クーデターの直後に設立されました。先月4日には首都ネピドーで会合を開き、参加者が宣誓を行うなど通常の議会と同様の手続きを行って「国民に選ばれた議員による真の政府」として軍への対抗姿勢を内外に示しました。

軍や警察による拘束から逃れるため国内での活動はSNSが中心ですが、市民に銃口を向ける軍を「テロ組織」だとして非難し、閣僚や国連特使を独自に任命しています。市民からの支持も厚く、街頭での抗議活動ではCRPHを正当な政府と認めるよう求めるプラカードなどが多く見られます。

また今月17日には少数民族武装勢力に対してともに軍と戦おうと協力を求め、一部では銃を持った武装組織のメンバーが市民のデモを警護する動きも出始めています。これに対し軍は、CRPHを違法な組織と認定して関係者を次々と拘束するなど圧力を強めています。

国際会議の場では、軍が統治する今の体制が国の正式な代表であることを各国にアピールするなどみずからの正統性を主張しています。

「国軍記念日」の式典には例年30か国ほどの代表が出席してきましたが、ミャンマー軍によりますと、27日の式典には8か国から出席があったということです。

このうちロシアはモスクワから派遣されたフォミン国防次官が出席し、ミン・アウン・フライン司令官は演説の中で「ロシアは真の友人だ」と述べ、両国の結び付きをアピールしました。

またフォミン次官は式典に先立ち、ミン・アウン・フライン司令官との会談で「戦略的パートナーシップの精神に基づいて、軍事分野での協力を深めていきたい」と述べました。

アジアでの影響力拡大を図るロシアは近年、ミャンマーに戦闘機やヘリコプターなどを輸出し、軍の近代化に協力してきました。

これに対してミャンマー側も去年モスクワで行われた軍事パレードにミン・アウン・フライン司令官が出席したほか、ロシア軍の大規模な軍事演習にミャンマー軍が参加するなどロシアに接近していて、両国はそれぞれの軍が主導する形で結び付きを強めてきました。

ミャンマー政治に詳しい京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏准教授はミャンマー軍はもともと中国への依存度が大きかったが、1990年代からバランスをとるためにロシアとの関係を強化してきた。ミャンマーにとってロシアはこの10年間最大の武器供与国ともなっている」と指摘しました。

そのうえで「軍の記念日の演説のなかでロシア軍に対する謝辞が述べられることは異例だ」と述べ、欧米各国が軍への制裁を一段と強めるなか、今後ミャンマー軍にはロシア軍との関係がさらに重要になっていくという見方を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

十字架は、父神の印。
ダビデの星は、オオクニヌシの印。

www.biblegateway.com

37 Jesus replied: “‘Love the Lord your God with all your heart and with all your soul and with all your mind.’

ja.wikisource.org

22:29
エス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり。

22:30
それ人よみがへりの時は、娶らず嫁がず、天に在る御使たちの如し。

22:31
死人の復活に就きては、神なんぢらに告げて、

22:32
「我はアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神なり」と言ひ給へることを未だ讀まぬか。神は死にたる者の神にあらず、生ける者の神なり』

22:33
群衆これを聞きて其の教に驚けり。

22:34
パリサイ人ら、イエスのサドカイ人らを默さしめ給ひしことを聞きて相集り、

22:35
その中なる一人の教法師、イエスを試むる爲に問ふ

22:36
『師よ、律法のうち孰の誡命が大なる』

22:37
エス言ひ給ふ『「なんぢ心を盡し、精神を盡し、思を盡して主なる汝の神を愛すべし」

22:38
これは大にして第一の誡命なり。

22:39
第二もまた之にひとし「おのれの如くなんぢの隣を愛すべし」

22:40
律法全體と預言者とは此の二つの誡命に據るなり』

22:41
パリサイ人らの集りたる時、イエス彼らに問ひて言ひ給ふ

22:42
『なんぢらはキリストに就きて如何に思ふか、誰の子なるか』かれら言ふ『ダビデの子なり』

22:43
エス言ひ給ふ『さらばダビデ御靈に感じて何故かれを主と稱ふるか。曰く

22:44
「主わが主に言ひ給ふ、
われ汝の敵を汝の足の下に置くまでは、
我が右に坐せよ」

22:45
斯くダビデ彼を主と稱ふれば、爭でその子ならんや』

22:46
誰も一言だに答ふること能はず、その日より敢へて復イエスに問ふ者なかりき。

ja.wikisource.org

22:29
エスは答えて言われた、「あなたがたは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている。

22:30
復活の時には、彼らはめとったり、とついだりすることはない。彼らは天にいる御使のようなものである。

22:31
また、死人の復活については、神があなたがたに言われた言葉を読んだことがないのか。

22:32
『わたしはアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である』と書いてある。神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である」。

22:33
群衆はこれを聞いて、イエスの教に驚いた。

22:34
さて、パリサイ人たちは、イエスがサドカイ人たちを言いこめられたと聞いて、一緒に集まった。

22:35
そして彼らの中のひとりの律法学者が、イエスをためそうとして質問した、

22:36
「先生、律法の中で、どのいましめがいちばん大切なのですか」。

22:37
エスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。

22:38
これがいちばん大切な、第一のいましめである。

22:39
第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。

22:40
これらの二つのいましめに、律法全体と預言者とが、かかっている」。

22:41
パリサイ人たちが集まっていたとき、イエスは彼らにお尋ねになった、

22:42
「あなたがたはキリストをどう思うか。だれの子なのか」。彼らは「ダビデの子です」と答えた。

22:43
エスは言われた、「それではどうして、ダビデが御霊に感じてキリストを主と呼んでいるのか。

22:44
すなわち

『主はわが主に仰せになった、
あなたの敵をあなたの足もとに置くときまでは、
わたしの右に座していなさい』。

22:45
このように、ダビデ自身がキリストを主と呼んでいるなら、キリストはどうしてダビデの子であろうか」。

22:46
エスにひと言でも答えうる者は、なかったし、その日からもはや、進んでイエスに質問する者も、いなくなった。

ja.wikipedia.org

新約聖書におさめられた四つの福音書の一つである。

伝統的に『マタイによる福音書』が新約聖書の巻頭に収められ、以下『マルコによる福音書』、『ルカによる福音書』、『ヨハネによる福音書』の順になっている。

本書の目的は、イエスこそが「モーセ預言者たちによって」予言され、約束されたイスラエルの救い主(キリスト)であると示すことにあり、イエスにおいて旧約聖書の預言が成就していることを示すことであった。『マタイによる福音書』には旧約聖書ギリシア語訳・七十人訳)の引用が多く見られるが、それらはイエスの到来を予告したものとして扱われている。旧約からの引用箇所は65箇所にも上り、43箇所は地の文でなく語りの中で引用されている。この福音書の狙いは「私は廃止するためでなく、完成するために来た」という言葉にもっともよく表現されている。

『マタイによる福音書』は、イエスはキリスト(救い主)であり、第1章1〜17節の系図によれば、ユダヤ民族の父と呼ばれているアブラハムの末裔であり、またイスラエルの王の資格を持つダビデの末裔として示している。このようなイエス理解から、ユダヤキリスト教徒を対象に書かれたと考えられる。

また、反ユダヤ的色彩があり、そのユダヤ人観がキリスト教徒、特に中世のキリスト教徒のユダヤ人に対する視点をゆがめてきたという説もある。イエスの多くの言葉が当時のユダヤ人社会で主導的地位を示していた人々への批判となっており、偽善的という批判がそのままユダヤ教理解をゆがめることになったというのである。しかし、実際にはユダヤ教の中でも穏健派というよりは急進派・過激派ともいえるグループがキリスト教へと変容していったとみなすほうが的確である。

マタイは、イエスが旧約を廃止しに来たのではなく、その目的に導き、成就させに来たことを示そうと努めている(参照:マタイ5:17 〜 18)。

さらにマタイは、イエスの教えだけでなく、イエスの生涯そのものが旧約の成就であることを強調している。(参照):「このすべてのことが起こったのは、主が預言者を通して言われていたことが実現するためであった。」(マタイ1:22 他、数箇所ある)

#パターナリズム#家父長制#父権主義#家族主義#温情主義

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

1648年に締結された三十年戦争講和条約で、ミュンスター条約とオスナブリュック条約の総称である。ラテン語読みでウェストファリア条約とも呼ばれる。近代における国際法発展の端緒となり、近代国際法の元祖ともいうべき条約である。
この条約によって、ヨーロッパにおいて30年間続いたカトリックプロテスタントによる宗教戦争は終止符が打たれ、条約締結国は相互の領土を尊重し内政への干渉を控えることを約し、新たなヨーロッパの秩序が形成されるに至った。この秩序をヴェストファーレン体制ともいう。

この条約の成立によって、教皇・皇帝といった普遍的、超国家的な権力がヨーロッパを単一のものとして統べる試みは事実上断念された。これ以降、対等な主権を有する諸国家が、外国の存在を前提として勢力均衡の中で国益をめぐり合従連衡を繰り返す国際秩序が形成された。この条約によって規定された国際秩序はヴェストファーレン体制とも称される。

三十年戦争カトリック派諸国、とりわけハプスブルク家の敗北によって終わった。この条約で新教徒(特にカルヴァン派)の権利が認められ、帝国議会や裁判所におけるカトリックプロテスタントの同権が定められたこと、またカトリックの皇帝が紛争を調停する立場にあるわけではないことが確定したことで、ドイツでは紛争を平和的に解決する道が開かれた。このため最後の宗教戦争と言われる。

d1021.hatenadiary.jp

第一論はロバート・フィルマーによる「国王の絶対的支配権は人類の祖アダムの子どもに対する父権に由来する」という王権神授説に対する反論である。

d1021.hatenadiary.jp

バートランド・ラッセルは、フィルマーが、その「父権国家論」において、父親の子に対する権威から出発して、国王たちの権威を根拠づけたことに関連して、日本の神権天皇制について、次のように、書いている。

西国立志編 (講談社学術文庫)

西国立志編 (講談社学術文庫)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

ロシア大統領府のペスコフ報道官は25日、ロシアのメディアに対し、日本との関係に関して「近年構築してきた対話の枠組みを維持、発展させることに関心がある。状況が許せば、すぐに首脳間の対話が再開され、2国間の重要な問題が議論されることを期待する」と述べました。

ロシアとしては、新型コロナウイルスの感染状況を見ながら、可能だと判断でき次第、菅総理大臣とプーチン大統領の対面での会談が行われ、平和条約交渉も含めた対話が始まることに期待を示したものです。

一方、ショイグ国防相は25日、省内の会議で発言し、去年12月から北方領土を含む島々に地対空ミサイルシステムS300を配備したと明らかにしました。

ロシア軍は去年12月、現地でS300の訓練を初めて行ったことを公表していて、日本政府は軍備の強化につながるなどとして抗議していました。

ロシアとしては、欧米との関係が悪化する中、日本との対話の枠組みを維持したい意向とみられる一方で、北方領土を含む地域の安全保障を強化する動きを強めています。

#日露

ロシア海軍のエフメノフ総司令官は26日、プーチン大統領とオンラインで会議を開き、今月下旬から北極圏で行っている訓練について報告しました。

このうち、3隻の原子力潜水艦が参加した訓練では、厚さ1.5メートルの氷を割って潜水艦が徐々に浮上する様子が公開され、エフメノフ総司令官は、海軍の歴史上初めて行われたものだと成果を強調しました。

これに対してプーチン大統領ロシア海軍には厳しい環境でも活動できる能力と準備があることを示した」と評価しました。

地球温暖化の影響で北極圏の氷が減少したことから、ロシアは地下資源の開発を進めるとともに、北極海航路の利用を拡大しようとする一方、アメリカや中国も開発に関心を抱いています。

このためロシアは、北極圏に軍事基地を作るなどこの地域の安全保障に力を入れていて、今回訓練を公開したことも北極圏におけるロシア軍の存在感を示すねらいとみられます。

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

26日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて453ドル40セント高い、3万3072ドル88セントで、3月17日につけたこれまでの最高値を7営業日ぶりに更新しました。

新型コロナウイルスのワクチン普及などによってアメリカの経済活動が正常化に向かうとの期待が膨らみ、取り引き終了にかけて大きく上昇しました。

前日大幅に値下がりしたスポーツブランドのナイキが上昇したほか、今週、巨額の投資を発表した大手半導体インテルも値上がりしました。

また、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も前日に比べて1%を超える値上がりになりました。

主要な500社の株価で算出するS&P500の株価指数も、最高値を更新しました。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

中東のレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン容疑者が、ブラジルのメディアのインタビューに応じ、みずからの逃亡について「日本人の行動はとても予測がしやすく、そこにチャンスがある」などと述べました。

CNNブラジルが3月23日に行ったインタビューで、ゴーン元会長は逃亡の理由について「日本では裁判官と検察の結び付きがとても強く、正当な裁判が開かれないという結論に至ったからだ」と、これまでの主張を繰り返しました。

そして「日本の強みは非常に組織立っていることだが、それゆえに日本人の行動はとても予測がしやすく、そこにチャンスがある。計画を実行し、幸運にも成功した」と話しました。

今回の事件では、東京地検特捜部が、逃亡を手助けしたとして、アメリカ軍特殊部隊の元隊員ら2人を犯人隠避の罪で今月22日に起訴していて、今後、逃亡に至る経緯がどこまで明らかになるかが焦点になっています。

d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

「パン日和あをや」

坂井先生はすでにいらしていて、ビールを飲んでおられた。昨年は一度も会っておらず、一昨年の夏以来のカフェである(あのときも「パン日和あをや」であった)。コロナのこともあったが、坂井先生の仕事が立て込んでいたということもあった。私より4つ年上で、放送大学はこの3月末で定年のところを客員でもう2年働かれるそうである。加えて、4月からは神奈川大学で週3コマ授業を担当されるという。働き者である。

放送大学の現状やお互いの老後の生活についておしゃべり。彼は私とは違って、政治的な人間であり、マネープランニングがしっかりしており、田舎暮らし志向が強い。

坂井先生は瀬戸内レモンのシフォンケーキを注文し、お茶はお任せで。

坂井先生が研究室にある本を家に置くために引っ越しを考えているという話を聞いて、びっくりしたのである。

夕食はポークソテー、サラダ、小女子の佃煮、茄子の味噌汁、ごはん。

デザートは苺(とちあいか)。

#食事#おやつ

厳しい経営が続くJR北海道JR四国などへの財政支援を拡充するための法律の改正案が、26日の参議院本会議で可決・成立しました。国は、両社への財政支援を2030年度まで継続できるようになります。

支援策には、両社のすべての株式を保有する独立行政法人の「鉄道・運輸機構」が両社に追加出資するほか、両社の債務を新たに発行する株式と交換する「債務の株式化」を行うことや両社が金融機関に返済する利子分を補助することが盛り込まれています。

このほか、両社の赤字を穴埋めするために運用されている「経営安定基金」が一定の運用益を確保できるようにする支援、それに青函トンネルや瀬戸大橋の改修費用の助成も行います。

こうした施策によって政府はJR北海道に新年度から3年間で1302億円、JR四国には5年間で1025億円といずれも過去最大規模の財政支援を行います。

多くの不採算路線を抱える両社は新型コロナウイルスの影響で経営が一段と悪化していて、今回の支援を生かし、自立した経営への道筋をつけられるかが焦点となります。

上野動物園のメスのジャイアントパンダ、シャンシャンは、東京都が中国側から借り受けているオスのリーリーとメスのシンシンの間に4年前、生まれました。

今、3歳で、ことし6月で4歳になり愛らしい姿が人気となっています。

都と中国側の協定では、2歳となったときに返還されると定められていましたが、延長を求める声が大きかったことなどから、返還の期限が去年12月末まで延長されていました。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で専門のスタッフが輸送に同行できないことから、ことし5月末まで返還が延期されていました。

そして今回、感染拡大が続いていることから、ことし12月末までさらに延期されることになりました。

上野動物園は現在、感染防止のため臨時休園が続いていて、シャンシャンを含めジャイアントパンダ3頭を見ることはできません。

静岡・山梨・神奈川の3県と国などでつくる「富士山火山防災対策協議会」は最新の調査結果や地形データに基づいて検討した結果をもとに新たなハザードマップを作成し、26日の会合で報告しました。

それによりますと、想定される火口の範囲が南西方向などに広がり、大規模な噴火が起きた場合に流れ出す溶岩の量は、これまでのおよそ2倍の13億立方メートルに達すると想定しています。

この結果、溶岩が流れ下る範囲は過去の想定より広がり、山梨県富士吉田市静岡県御殿場市など山頂周辺の自治体だけでなく、北東に40キロ以上離れた相模原市山梨県上野原市のほか、南東側の神奈川県小田原市、南側の静岡市清水区など、3つの県の7市5町にも到達するとしています。

また、想定ではJR中央本線中央自動車道にまで溶岩が到達するケースも検討されました。

人の移動や物流にも大きな影響が及ぶ可能性があります。

さらに、ふもとの一部の地域では、溶岩流が市街地に到達するまでの時間が短くなると想定しています。

このほか、火砕流の噴出量は最大でこれまでの4倍余りの1000万立方メートルと推計され、北東側と南西側では到達距離がこれまでの想定よりおよそ2キロから4キロ長くなるとしています。

今回の報告では、降り積もった火山灰などが噴火で雪がとけ、泥流となって流れ下る「融雪型火山泥流」や大きな噴石の到達範囲などについての検討結果も示されました。

富士山の噴火想定については、去年、国の検討会が火山灰が首都圏に集中して降った場合のシミュレーションを公表していますが、溶岩流や火砕流などのハザードマップの改定は17年ぶりです。

報告では「過去の噴火の96%が中小規模の噴火だが、次の噴火が頻度の低い大規模な噴火になる可能性もある」と指摘しています。

協議会は、公表されたマップをもとに広域の避難計画を改定するほか、各自治体も防災計画などを見直すことになっています。

#アウトドア#交通