https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「注目されるのは眞子さまの動きです。文書発表直後、小室さんの対応方針には『眞子さまの意向が大きかった』ということが皇嗣職大夫から明かされました。つまり眞子さまは結婚延期が長引くことを覚悟で、母の名誉を守りたいという小室さんの意志を尊重されたのです。

眞子さまは自己犠牲をいとわないほどに、小室さんや佳代さんに協力的といえます。これを小室さんが“利用”する可能性も否めません。眞子さまのお気持ちをこめたメッセージを伝えれば、結婚を邪魔したくないと繰り返し話しているX氏が“折れる”可能性は高い――。小室さんはそんな“懐柔策”も温めているかもしれません」(前出・皇室ジャーナリスト)

安定的な皇位継承の確保などの課題を議論する政府の有識者会議は、10日、3回目となるヒアリングを行い、法律の専門家など4人から意見を聴きました。

ヒアリングに出席した4人は、それぞれ説明資料を提出し、このうち東京大学の宍戸常寿教授は「憲法第2条の定める世襲は女性を排除するものではなく、皇室典範の改正により内親王・女王に皇位継承資格を認めることは可能だ。皇位継承者数が限られている現状に照らして、内親王・女王に皇位継承資格を認めることに賛成する」としています。

国士舘大学百地章特任教授は「憲法にいう世襲とは男系を意味するというのが立法者の意思であり、歴代政府も一貫して、皇位世襲とは男系、少なくとも男系重視を意味すると解釈してきた。安易に女系を容認するのは、憲法違反の疑いがあり、許されない」としています。

有識者会議は、次回、今月31日に30代や40代の研究者などからヒアリングを行うことにしています。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

自民党の安倍前総理大臣は先週、菅総理大臣の政権運営について、着実に成果を出していると評価したうえで、ことし9月末までの自民党総裁としての任期以降も続投すべきだという考えを示しました。

これに関連して、自民党の二階幹事長は11日の記者会見で「政治の安定がいちばん大事で、国民の期待や支持も大事だ。菅総理大臣に対する国民の期待や支持は順調な高まりを見せていると判断している」と述べ、続投を支持する意向を重ねて示しました。

また、佐藤総務会長は記者会見で「ありがたい話であることは間違いない。政局をやっている時期ではなく、そんな環境ではないというのが安倍氏のメッセージではないか」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国国家統計局は去年実施した、10年に1度の国勢調査の結果、香港、マカオと台湾を除いた中国の総人口は14億1178万人だったと11日に発表しました。

総人口は、10年前の調査と比べて7206万人増加しました。

年齢構成別にみますと、
▽15歳から59歳までの労働人口は、総人口の63.3%にあたる8億9400万人で、10年前より4500万人減った一方で、
▽60歳以上は、全体の18.7%にあたる2億6400万人で、10年前より8600万人増えていて、高齢化の進展が一層、鮮明になっています。

また、
▽将来の担い手となる、0歳から14歳までの人口は2億5300万人で、10年前より3000万人増えていて、5年前の2016年に、いわゆる「一人っ子政策」を廃止したことなどで、少子化に一定の歯止めがかかったとしています。

今回の結果について、国家統計局の寧吉※テツ局長は、記者会見で「高齢化が一層加速していて、長期的に人口のバランスをどうとるかが課題になっている。働き手の人口が緩やかに減ってきていて、経済構造を見直す必要がある」と述べました。

※テツは「吉吉」(吉が2つ)。

中国で高齢化が進んでいる背景には、人口の増加を抑えるため夫婦ひと組あたりの子どもの数を1人に制限する、いわゆる「一人っ子政策」が、長年にわたって実施されたことに加えて、子育てにかかる経済的な負担の増加や価値観の変化などによって子どもの数が減り続けていることがあります。

これに伴って労働人口の減少も続いていて、今後の経済成長の足かせとなることや、年金などの社会保障費が増加して財政の悪化につながることが懸念されています。

この状況に対応しようと、中国政府は、定年退職の年齢を段階的に引き上げる方針であるほか、幅広い産業でAI=人工知能などの先端技術を活用した自動化を進めています。

ただ、中国共産党系メディアの「環球時報」は4月、早ければ来年にも中国の人口が減少に転じるという見方を伝えていて、定年の引き上げなどだけで人口構造の変化に十分に対応できるか、政府にとって大きな課題となっています。

政府は、4月、「従軍慰安婦」という用語を用いることは誤解を招くおそれがあることから、政府としては、単に「慰安婦」という用語を用いることが適切だとする答弁書閣議決定しています。

これに関して、中国外務省の華春瑩報道官は、11日の記者会見で、慰安婦問題について「日本の軍国主義が行った、反人道的で重大な犯罪行為だ」とするこれまでの立場を重ねて主張しました。

そのうえで、日本側の対応について「徐々に否定をし、侵略の歴史を美化するものだ。これは、責任ある国の態度ではなく、被害を受けた国の国民は決して受け入れることができるものではない」と批判しました。

そして、華報道官は「日本には、侵略の歴史を誠実に直視し反省するとともに、実際の行動をもってアジアの隣国や国際社会の信頼を得るよう改めて求める」と述べました。

#日中

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イギリスの鉄道路線では日立製作所が製造した車両が走っていて、このうち2017年から運行されている「クラス800」の定期検査を8日にかけて行ったところ、亀裂がある車両が複数、見つかりました。

亀裂が見つかったのは保守点検で車両を持ち上げる際に使われる部分で、通常の運行に支障はないとしていますが、日立製作所は予防的な措置としてすべての車両の運行を取りやめて検査を実施しました。

この結果、ほかの車両でも亀裂が見つかり、原因は調査中だとしています。

問題がなかった車両は一部が再び運行されているものの、多くは現在、事業者や当局による安全の確認中で、この影響で10日、ロンドンと北部スコットランドや西部ウェールズなどを結ぶ高速鉄道の路線で運休が相次ぎました。

イギリス政府は全面的な再開までには時間がかかるという見通しを示しています。

日立製作所はイギリスの主要都市を結ぶ路線に新たな車両を導入するプロジェクトを受注していて、鉄道発祥の地での実績を海外での事業拡大につなげようとしています。

d1021.hatenadiary.jp

中東のエルサレムでは、イスラム教の断食月ラマダンに入った4月中旬以降、イスラエルの治安部隊と、旧市街のイスラム教の聖地を訪れるパレスチナ人との間で衝突が続いていて、これまでにおよそ500人がけがをしたということです。

こうした中、イスラエル軍は10日、パレスチナガザ地区からロケット弾150発が発射されたとしていて、ロイター通信は、このうち少なくとも6発がエルサレム近郊に向けて撃たれ、住宅に被害が出たと伝えています。

これに対してイスラエル軍空爆を行い、ガザ地区の保健当局は子ども9人を含む20人が死亡したとしています。

イスラエルのネタニヤフ首相が「攻撃した者は大きな代償を払うことになる」と述べるなど、双方がさらなる報復を警告していて、緊張が高まっています。

こうした事態に、欧米諸国が双方に強く自制を促すなど、国際社会も動向を注視しています。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

今月7日、アメリカ南部テキサス州から東部にガソリンなどを供給する「コロニアル・パイプライン」のシステムが外部からのサイバー攻撃を受け、パイプラインは供給の一時停止に追い込まれています。

サイバー攻撃は、身代金を要求するコンピューターウイルス「ランサムウェア」によるもので、FBI=連邦捜査局は10日、犯行にはロシアのハッカー集団「ダークサイド」が関与したとする声明を発表しました。

これについてバイデン大統領は記者会見で「ロシア政府が関与した証拠はないが、ランサムウェアを仕掛けた集団がロシアにいるのは確かで、問題に対処する一定の責任がある」と述べ、ロシア政府の責任に言及しました。

コロニアル・パイプラインは、テキサス州から一大消費地のニューヨークなど東部にガソリンやジェット燃料などを供給する、長さ9000キロ近くに達するアメリカ最大級のパイプラインです。

パイプライン側は今週末までの復旧を目指すとしていますが、供給停止が長期化すれば経済活動への影響も懸念される事態となります。

#反ロシア#対中露戦

ロシアの首都モスクワから東に800キロほど離れたカザンの学校で、現地時間の11日午前10時ごろ、銃などを持った男2人が校舎に侵入し、銃を乱射した上に爆発物を爆発させました。

ロシアの捜査当局によりますと、これによって少なくとも7人の生徒が死亡、学校の職員を含む16人がけがをし、病院で手当てを受けているということです。

地元メディアは死亡した生徒の多くは8年生で、年齢が14歳か15歳だと伝えています。

また、ロシア国営のタス通信によりますと、警察は、容疑者2人のうち1人を現場で殺害し、もう1人を拘束して犯行の動機などを調べていて、拘束された男は17歳だということです。

d1021.hatenadiary.jp

10日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、先週末に比べて34ドル94セント安い、3万4742ドル82セントでした。

ダウ平均株価は、アメリカ経済の先行きへの楽観的な見方から値上がりが続いていて、この日は、一時、3万5000ドルの大台を超え、取り引き時間中の最高値をつけました。

しかし、アップルやマイクロソフトなど、IT関連銘柄が売られたため、取り引き終了にかけて値下がりに転じました。

ダウ平均株価が値下がりするのは先月30日以来、6営業日ぶりです。

IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数は、先週末に比べて2.5%安と、大幅に下落しました。

市場関係者は「今の金融緩和が長期化し、ワクチン普及に支えられた経済活動の再開も順調だとして市場に安心感が広がっている。一方、景気回復に伴うインフレへの懸念も強まっていて、そうした懸念がIT関連銘柄の売りにつながっている」と話しています。

緊張和らぐ
サイバー攻撃を受けた北米最大の石油パイプライン運営会社コロニアル・パイプラインは、ガソリンその他燃料の米東部への輸送を今週末までに復旧させると表明した。同社はテキサス州からニュージャージー州へ延びているパイプラインについて、一部が段階的に復旧しつつあると説明した。今回の攻撃を受けて燃料が不足し、米東部沿岸の人口の多い地域に影響が広がるとの懸念は、これで一部和らいだ。

2006年以来の高水準
債券市場が予測する今後5年間の年平均インフレ率が、2006年以来の高水準に達した。5年物ブレークイーブン・レートは一時3.4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇して2.7327%と、08年のピークを上回った。一方で名目利回りは比較的抑制されている。長期的なインフレ期待はすでに押し上げられてきたが、比較的落ち着いている名目利回りを巡る環境はインフレ期待が現実となるかどうか、また景気の勢いがどれほど持続するかについて、一部の投資家になお迷いがあることを示唆している。

1MDBが民事訴訟
マレーシアの政府系投資会社1マレーシア・デベロップメント(1MDB)と旧部門が230億ドル(約2兆5000億円)相当の資産回収を目指し、JPモルガン・チェースドイツ銀行を含む事業体や個人を相手取り民事訴訟を起こした。同国財務省の発表によると、1MDBは外国金融機関2社を含む9つの事業体と個人25人を相手取り、6件の訴訟を起こした。詐欺や共謀などがあったと主張している。発表文に被告の特定はなかったが、事情に詳しい関係者が2つの外国金融機関はJPモルガンとドイツ銀だと明らかにした。

アマゾン大型起債
米アマゾン・ドット・コムは債務の借り換えと自社株買いの資金を調達するため、社債を発行する。起債はほぼ1年ぶり。事情に詳しい複数の関係者によれば、起債規模は総額185億ドル(約2兆100億円)で、8本立て。年限が最も長い40年債は米国債に対する上乗せ利回りが95ベーシスポイント。当初は約115bpが検討されていたという。手元資金が豊富な同社だが、借り入れコストが低いこの時期に有利な調達を進めたいと考えたようだ。

子供に有害もと主張
全米44州の司法長官は連名で米フェイスブックマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)に対し、写真共有アプリ「インスタグラム」の子供向けバージョンを立ち上げる計画を中止するよう求めた。新たなアプリは子供のメンタルヘルス(心の健康)に悪影響を及ぼす可能性があるほか、プライバシーが脅かされる恐れもあると主張している。州司法長官らは10日付のザッカーバーグ氏宛て書簡で、「ソーシャルメディアの使用は子供の健康や福祉にとって害となり得る。子供はソーシャルメディアのアカウントを持つことにより生じる困難な状況への対処能力を備えていない」と指摘した。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

日銀は、4月27日までの2日間、金融政策決定会合を開き大規模な金融緩和策の維持を決めるとともに、国内の景気の現状について、「引き続き厳しい状態にあるが、基調としては持ち直している」という判断を据え置きました。

11日公表された会合での主な意見によりますと、東京や大阪などに緊急事態宣言が出される中、「感染症やワクチン接種の動向など先行き不透明感は強い」などと景気の先行きに対する警戒感が相次いで示されていたことが分かりました。

一方、物価については、「当面は前年比マイナスが続くとみられる。物価上昇のペースは力強さに欠けるとみられる」という意見が出されていました。

こうした議論を踏まえ、日銀は、最新の経済と物価の見通しをまとめた「展望レポート」で、黒田総裁が今の任期を終える再来年度=2023年度も物価上昇率が目標の半分程度のプラス1.0%にとどまるという見通しを示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#日銀#金融政策決定会合

財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券を合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1216兆4634億円となり、5年連続で過去最大を更新しました。

去年の3月末と比べた1年間の増加額は101兆9234億円で、比較が可能な1997年度以降で初めて100兆円を超える大幅な増加となりました。

医療や介護、年金などの社会保障費が膨らんでいることに加え、昨年度は新型コロナへの対応で、国債の新規発行額が初めて100兆円を超えたことが要因です。

内訳は、国債が1074兆1596億円、短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が90兆2990億円、借入金が52兆48億円となっています。

新型コロナへの対応が続く中、今年度の当初予算案でも43兆5970億円の新規国債を発行する計画で、財政状況は一段と厳しくなっています。

#経済統計

日産自動車が11日発表したグループ全体の昨年度の決算は、売り上げが前の年よりも20%減って7兆8625億円、最終的な損益は4486億円の赤字となりました。

以前から続いていた販売不振に新型コロナウイルスの感染拡大が重なり、世界的に販売が落ち込みました。

コスト削減を進めたものの、ことしに入ってからは半導体不足の影響も加わり、落ち込みを補いきれませんでした。

日産は、前の年度も6700億円余りの最終赤字となっていて、2期連続で大幅な赤字を計上する形となりました。

また、日産と連合を組んでいる三菱自動車工業新型コロナウイルスの影響で主力の東南アジアで販売が振るわず、グループ全体の昨年度の決算は売り上げが前の年より35%減って1兆4554億円、最終的な損益は3123億円の赤字となりました。

最終赤字は2期連続で、リコール問題で深刻な販売不振に陥った2004年度以来の大幅な赤字です。

一方、今年度1年間の業績予想については、依然として半導体不足などのリスクがあるとして最終的な損益は日産が600億円の赤字、三菱が100億円の黒字を見込んでいます。

半導体不足が深刻化する中、日産自動車は部品が調達できないことによる減産が、今年度25万台規模にのぼるという見通しを明らかにしました。

すでに昨年度から減産に踏み切っていますが、今年度は大手半導体メーカールネサスエレクトロニクスが工場の火災で生産を一部停止した影響もあり、規模が膨らむとしています。

内田誠社長はオンラインの会見で「半導体不足と原材料価格の高騰というリスクに直面している。年度の後半には挽回したい」と述べました。

また、三菱自動車工業半導体不足による減産が今年度はおよそ4万台にのぼるという見通しを明らかにしています。

d1021.hatenadiary.jp

新会社は、三菱UFJ銀行三井住友銀行みずほ銀行メガバンクに加え、りそな銀行埼玉りそな銀行が、ことし7月にも設立します。

利用客がスマートフォンの専用アプリを使うことで、1回当たり数百円の手数料がかかるATMよりも安く送金できるサービスを提供するとしています。

送金額の上限は1回10万円程度を想定しており、来年度の早い時期からのサービス開始を目指しているということです。

5つの銀行は、去年、利用客の少額の送金を比較的安い料金でできるようにする新たな仕組みを検討すると発表していました。

新会社のサービスとは別に、大手行などは、銀行間のシステム上で送金する際の手数料が、ことし10月に引き下げられることを踏まえ、振込手数料を見直す検討を進めており、利用客にとっては今後、利便性の向上につながることが期待されています。

#決済

blog.goo.ne.jp

稲庭うどん+蛸のから揚げ。

「濃いめのカルピス」

「ベニースーパー」へ寄って行く。

ししゃも、しらす、鮭茶漬け(永谷園)を購入。

夕食は、玉子とブロッコリーとベーコンとエリンギの炒めもの、ししゃも、茄子の味噌汁、ごはん。

デザートはカラマンダリン。

#食事#おやつ

#スポーツ


www.youtube.com

衝撃!女子高校生が合気道の護身術に挑戦!みんなで楽しく学べる護身術

ikedanaika-oike.com


www.youtube.com

【ワインディング】ホンダ 新型N-ONE RS MTモデル 峠走行インプレッション!神戸の摩耶山までMT車でドライブ! HONDA N-ONE RS 6MT

近畿日本ツーリストなどを傘下に持ち、新型コロナウイルスの影響で財務が悪化している旅行大手の「KNTーCTホールディングス」は、親会社や主力の取り引き銀行から400億円規模の資本支援を受ける方向で最終調整に入りました。これによって負債が資産を上回る債務超過は解消される見通しです。

KNT-CTホールディングス」は、新型コロナウイルスの影響で業績が急激に悪化する中、去年12月末の時点で負債が資産を上回る34億円余りの債務超過に陥り、財務の改善が喫緊の課題となっていました。

このため、KNTーCTは、親会社の「近鉄グループホールディングス」と、主力の取り引き銀行である「三菱UFJ銀行」と「三井住友銀行」から合わせて400億円規模の資本支援を受ける方向で最終的な調整に入ったことが関係者への取材で分かりました。

KNTーCTが発行する優先株を引き受ける形を軸に調整していて、これによって、債務超過は解消される見通しです。

KNT-CTは経営の立て直しに向けて、近畿日本ツーリストの個人旅行向けの店舗を来年3月末までにおよそ3分の1に統廃合する方針です。

さらに、グループ全体でおよそ7000人いた社員を2024年度末までにおよそ3分の2に削減する方針を示していて、ことし1月に募集した希望退職には1300人余りが応募していました。

www3.nhk.or.jp

和歌山県かつらぎ町は、山あいの地域にも集落が広がり、防災行政無線が届きにくい地域もあることから、町では新しい防災ラジオを全世帯に無償で貸し出す取り組みを先月から始めています。
この防災ラジオは、ピーク時には1000万人を超える利用者がいたポケベルの電波の280MHzという周波数帯を使っています。
この周波数帯は、遠くまで電波が届きやすく、建物内でも受信しやすい特性があります。
また、従来の防災行政無線より中継基地の数を減らすことができるため、導入費用も当初の見込みより2割ほど抑えることができたということです。
ふだんは普通のラジオとして使えますが、町が防災行政無線を放送すると電波を受信して、自動で防災に関する情報が大きな音で流れます。
ラジオを受け取った女性は「台風などの災害の際にも安心して過ごせるようになります」と話していました。
かつらぎ町危機管理課の植田尚雄 課長は、「新しい防災ラジオで、町民の方が安心して暮らせるようになればいい」と話していました。

【防災ラジオ開発の会社は】。
かつらぎ町が導入した防災ラジオは、東京の通信会社「東京テレメッセージ」がおよそ8年前に開発したもので、現在、全国のおよそ60の自治体が運用しています。
この会社は、もともとは1990年代に若者を中心に爆発的な人気を集めたポケベルのサービスを提供していて、ピーク時の1996年には135万人以上のユーザーを獲得していました。
しかし、携帯電話の普及などにより利用者が減少したため、2年前にポケベルのサービスを終了させたということです。
その一方で、ポケベルで使われていた電波の280MHzという周波数帯は遠くまで飛びやすく、建物の中でも受信しやすいという特長があることから、この会社は災害時の情報伝達手段として使うことに活路を見いだしました。
そして、地震や台風など大規模な自然災害でも確実に情報が届けられる手段として、防災ラジオを開発したということです。
また、送られる防災情報はポケベルで培った技術を活用して文字情報として送信され、ラジオ側で受信すると自動で音声に変換されて流れる仕組みとなっているということです。
東京テレメッセージの清野英俊 社長は、「東日本大震災など災害時に地域に情報を届ける大切さを実感しました。より一層、自治体での導入が進めば、さらに広く情報を伝達できるので今後も普及を進めていきたい」と話していました。


www.youtube.com

国武万里ポケベルが鳴らなくて」MV

#アウトドア#交通