https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 小室さんは2018年に留学した際、授業料を全額免除する奨学金を受けた。それは年間授業料約660万円に加え、書籍代や寮費、日米の往復の航空券代までカバーするもので、その額は年間約1000万円にものぼるという。留学生200人の中で1人だけが選ばれる好待遇を、法律を専門的に勉強したことのない小室さんが得られたのは、「自分はプリンセス・マコのフィアンセだ」と自己アピールしたことが考慮され、選ばれた側面が大きいとみられる。

「海外から小室さんは“準皇族”のように見られているのかもしれません。たとえ日本では批判を浴びていても、“皇族に関係する人物”という肩書によって海外で得られるメリットは絶大なのです」(前出・皇室関係者)

 眞子さまのプライベートなバックアップが期待できる小室さんにとって、皇室が国際機関との間に持つ「強力なコネクション」は強い味方であるに違いない。前出の皇室関係者は、「実は、小室さんの国際機関への就職も眞子さまのご意向という話があります」と話す。

眞子さまが“ねぇね”と慕う黒田清子さん(紀宮さま)の夫の黒田慶樹さんは、東京都庁で公務員として働いています。清子さんは、皇太子の長女として生まれ、いまは天皇の妹です。次の天皇の長女であり、将来の天皇の姉である眞子さまの境遇は、清子さんとほぼ同じ。小室さんの就職先として、国連や関連機関の職員、いわゆる『国際公務員』を連想されても不思議ではないでしょう。

 小室さんは、眞子さまのご意向を受け、最初から国際機関への就職を見据えてニューヨークへ留学した可能性は充分にあります」

 しかし、そうした“皇室利用”とみられる行動は、少なからず批判も浴びてきた。留学の際には、授業料を全額免除する奨学金を受けた小室さんだが、この奨学金に関しては“なぜ弁護士資格も持っていない小室さんが、特別扱いされるのか”との声が上がった。さらに、就職先においてもそうした特別待遇をされることがあれば、強烈な批判は免れないだろう。

「小室さんが“就職先を見つけた”と公表できれば、経済基盤の安定を示すことができる半面、“特別待遇”と見られれば国民の祝福からは遠ざかるのも事実。そうしたジレンマによって、小室さんは自分から発表できず、就職先をひた隠しにしているのではないでしょうか」(別の皇室ジャーナリスト)

 そのことは、小室家の“ブレーン”となりつつある眞子さまも、深く理解されているはずだ。ふたりが描く青写真のため、いまはじっと沈黙を貫いているのかもしれない。

アメリカでなら穏やかな暮らしができる、と眞子さまも小室さんも考えているのかもしれません。結婚一時金に頼りながらセキュリティー万全の高級マンションに住み、最愛の母・佳代さんと眞子さまと一緒に暮らす。それが小室さんの描く理想の未来ではないでしょうか」(皇室関係者)

 佳代さんの元婚約者の代理人は、本誌・女性セブンの取材に対し「(解決金の提案以降は)いまだに小室さん側からは、何も連絡をもらっていない」と答えた。しかし、その陰で静かに、だが着々と、未来図への準備は進んでいる。

egg.5ch.net

たぶん解釈が間違ってる

眞子が求婚した。
眞子or秋が米国へ行けと言った。
眞子or秋がフォーダム大で勉強しろと言った。
眞子or秋が、何を言われても黙っていろと言った。

Kは言われたことをしているだけ。
指示した人が必要なお金を用意するのは当然のこと。
Kは、差し出されたお金を受け取っただけ。

こんな風に考えれば、騒ぎが長引いている理由が理解できる。

案外と「言いなりになる人」だったのかも

けっこう当たってると思う
口止めされてるから雲隠れしかないんでしょうね母親も

眞子から結婚を打診され、KK側はびっくり。
KK母子は、自分達の家柄と素行が悪いことを一番承知している。
母子は「どうせ断られるに決まってる」くらいに軽く考えていた。

秋が警察報告書を読まずに突き返したから、身体検査合格。
母はまさか合格するとは思っていなかったら、
「へぇ、私たちでいいんだ。私たちのほうは結構ですわよ」
くらいに受け止めたんじゃないかな。

警察出身の宮内庁長官は、秋殿下がOKとおっしゃるならOKです。
と通してしまった。加地さんも同様。引き留める者はいない。

醜聞が報道されたが、ミスをしない前提の人を批判するわけにはいかない。
眞子を批判するわけにはいかない。
秋殿下を批判するわけにはいかない。
天陛下を批判するわけにはいかない。
宮内庁長官を批判するわけにはいかない。
地皇嗣職大夫を批判するわけにはいかない。

取り繕うため、KKをNYに逃がし、大学寮に3年間閉じ込める。
KKの渡航費生活費学費警備費のため日本から上限なしで送金。

上記5人はだんまりを決め込む。
KK母子もだんまりを決め込む。
だから騒ぎが長引いている。

egg.5ch.net

世間知らずのお姫様が主導権握ってるんじゃそりゃグダグダになるわ(笑)
危機管理なんて出来ないしどんどん自分達を追い込んでる
このまま自滅して欲しいけど秋篠宮が助け船を出すんだろうな

egg.5ch.net

だいたい今の皇統自体怪しいとか言われて、がっかりしてるのに
マコムロが結婚しょうがどうでもいいわ
情報もいい加減なの多いし、皇室信用できなくなってきたわw

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

ヤフーとLINEを傘下に置くZホールディングスは、株主総会をオンラインだけで開けるように社内のルールを変更することを来月の株主総会で提案します。

現在は、株主総会をオンラインだけで開くことは法律で認められていませんが、今の国会で感染対策のための特例措置として認める法律の改正案が審議されています。

Zホールディングスは、感染のリスクを減らせるうえ、会場に足を運びにくい株主も参加できるようになるとして、法律が改正されれば、来年以降に導入することを検討しています。

尾崎太株式企画部部長は「ネット企業として株主が平等に出席できるように環境を整えていきたい。社内の知見を生かし、こういう形でできるのだと世の中に示したい」と話しています。

このほか「武田薬品工業」や住宅設備大手の「LIXIL」も同様の検討をしています。

一方で、株主の出席をオンラインに限った場合、会社側が一方的に議論を進めることなく、株主の意見を適切に反映すること、それに株主のなりすましを防ぐための本人確認や議決権行使の確認、それに通信障害に対応したシステムの整備が課題となります。

オンラインだけの株主総会には、メリットとともに課題も指摘されています。

メリットとしては感染のリスクを減らせることに加えて、遠くに住んでいるなどの理由で出席が難しかった株主が参加しやすくなるなど、より多くの株主が参加できる効果が期待されています。

一方、課題についてはオンラインでも株主の質問に会社側がきちんと答えるなど株主の意見を適切に反映した議事運営が求められます。

また、株主に成り済ます不正を防ぐための本人確認の徹底や、議決権の行使の結果を正確に確認するシステムの整備も必要です。

さらに通信障害を想定して、音声を別に録音しておくなど議論を中断させない備えも求められることになります。

こうしたシステムを整備するための初期投資には多額の費用がかかる一方で、中長期的には会場の設営にかかるコストを削減できるという指摘もあります。

株主総会の運営に詳しい飯田直樹弁護士は「完全オンラインとなると質問する側もハードルが低くなり、匿名性も高いのでかなりの数の質問が予想される。どれくらいの時間を質問にあてるかは議長の裁量に任され、適切な議事運営が求められる」と話しています。

目に飛び込んでくる本を手に取って、パッと開いたページを読んでみる。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

アメリカのバイデン政権は、発足後初めてとなる、ことし10月からの新たな会計年度に向けた政府の考えを示す「予算教書」を28日発表し、雇用対策などに積極的に投資するとして、歳出の規模は、日本円で660兆円と第2次世界大戦以降最大の大型予算となっています。

「予算教書」は、ことし10月から始まる新たな会計年度の予算について政府の考え方を示すもので、今後の議会審議のたたき台となります。

それによりますと、歳出の総額は6兆110億ドル、日本円で660兆円で、中間層を意識した雇用創出対策として840億ドル、子育て世帯などを支援する減税措置や授業料の無償化などに160億ドルを盛り込むなど労働者や家庭を手厚く支援するバイデン政権の姿勢が表れたものになっています。

歳出規模は、新型コロナウイルスの感染拡大からの回復を目指し、相次いで大型の経済対策を実施した今の年度よりは減るものの、年度当初の予算教書で示されたものとしては第2次世界大戦以降最大の水準となりました。

大規模な歳出を続けるため、政府債務も過去最高の水準が続きますが、法人税率の引き上げや富裕層への増税で、財源の一部を賄う方針です。

今後、予算編成の権限を持つ連邦議会で審議が行われますが、バイデン政権の積極財政に対し、野党・共和党を中心に批判も出ており、政権としては、今回の予算教書でインフラ投資に充てる予算を当初の計画から大きく減らすなど、議会に歩み寄る姿勢も見せています。

バイデン政権は、今回の予算教書で国防総省の予算として7150億ドル、日本円でおよそ79兆円を計上しました。

今の年度の予算と比べると、1.6%の増額となりますが、政権としては予算編成の前提として今後2%程度のインフレ率が続くことを予測しており、事実上の減額だとしています。

国防予算では、太平洋地域の抑止力強化のための基金に51億ドルを割り当て、地域に中距離ミサイルの配備を進めるなど、バイデン政権が「最も重大な競争相手」と位置づける中国を意識した予算となっています。

また、人工知能極超音速兵器などを想定した先端技術の研究開発の予算として、過去最大の1120億ドルを計上しているほか、核兵器の近代化も進めていくとしており、国防総省高官は「中国との競争に対応するための研究に優先的に投資する」としています。

ことし1月、連邦議会にトランプ前大統領の支持者らが乱入した事件をめぐり、アメリカ議会では事件について調査する超党派の独立委員会を設置する法案が提出され、議会上院で28日、法案の審議を進めるための採決が行われました。

議会上院では、議事妨害を避けて審議を進めるためには全体の5分の3に当たる60票の賛成が必要ですが、共和党の多数が反対して賛成は54にとどまり、法案は廃案になる見通しとなりました。

法案は、議会下院では今月、野党・共和党の一部の議員も賛成し、可決されていました。

委員会の設置にはトランプ氏が強く反対していて、民主党の上院トップ、シューマー院内総務は共和党は恥を知るべきだ。トランプ氏をおそれ、あの日起きたことを隠蔽しようとしている」と強い口調で非難しました。

共和党では、来年の中間選挙を視野にトランプ氏を今も支持する大勢の有権者を意識したとみられる動きが目立っていて、党内でのトランプ氏の影響力の根強さが改めて浮き彫りとなっています。

ホワイトハウスのジャンピエール副報道官は28日、記者団に対し上院議員は、政党の意見をそのまま追認するために選ばれたのではない。憲法を支持し、守ると誓っているのに、残念ながらそうすることができなかった」と述べて共和党を批判しました。

そのうえで、今後の対応について「バイデン大統領は1月6日の恥ずべき出来事については、独立した全面的な調査を行うべきだと表明しており、今もそう考えている。今後も実現の道を探るため議会と協力していく」と述べました。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

ベラルーシのルカシェンコ政権は、今月23日、領空を通過していた旅客機を首都ミンスクの空港に強制的に着陸させ、搭乗していた反政権派のジャーナリスト、プロタセビッチ氏を拘束し、国際社会の非難が強まっています。

こうした中、ルカシェンコ大統領は28日、ロシア南部のソチを訪れ、プーチン大統領と会談しました。

会談の冒頭、ルカシェンコ大統領は「何が起きたのか理解できるように文書を持ってきた」と述べ、ベラルーシ側の正当性を説明したいとするとともに、欧米と対抗していくうえ上での連携を求めました。

これに対してプーチン大統領は、かつて欧米の対応によって南米ボリビアの大統領の専用機が緊急着陸を余儀なくされたことがあったと批判し、ベラルーシの立場にも理解を示しました。

ただ「私たちには、今回の出来事がなくとも話すことはたくさんある」とも述べ、会談では経済協力などの協議を重視したいとしました。

プーチン大統領としては、来月、アメリカのバイデン大統領との初めての会談も控えるなかで、欧米による強い批判を受けているルカシェンコ大統領に一定の配慮は見せたものの、全面的に支持する立場までは示さなかったものとみられます。

ベラルーシのルカシェンコ政権は今月23日、領空を通過していた旅客機を強制的に着陸させ、搭乗していた反政権派のジャーナリスト、プロタセビッチ氏を拘束し、国際社会の非難が強まっています。

アメリカ、ホワイトハウスのサキ報道官は28日、声明を発表し、バイデン政権が、今回の件に関わったルカシェンコ政権の主要メンバーに制裁を科す準備を進めていると明らかにしました。

また、ルカシェンコ政権で汚職や人権侵害に関わった人物などへの制裁を可能にする新たな大統領令も用意しているほか、9つの国営企業に対する制裁を来月3日から復活させるなどとしています。

そのうえでルカシェンコ政権に対して、今回の件の国際的な調査や、すべての政治犯の即時解放、それに反政権派との対話などを求めました。

声明でサキ報道官は「政権の責任を問い、ベラルーシの人々の願いへのわれわれの決意を示すため、同盟国や友好国とともに措置をとっていく」として、ヨーロッパ各国などと連携して圧力を強める方針を示しました。

ベラルーシのルカシェンコ政権が国際線の旅客機を首都ミンスクの空港に強制的に着陸させ、搭乗していた反政権派のジャーナリスト、プロタセビッチ氏を拘束したことを受けて、反政権派のチハノフスカヤ氏は29日に世界各地で抗議活動を行うよう呼びかけています。

チハノフスカヤ氏は、28日には滞在しているオランダで支持者などを前に、諦めずにルカシェンコ政権に対する抗議活動を続けるべきだと訴えました。

すでにベラルーシの首都ミンスクでは治安当局の取締りを警戒しながら少人数に分かれて行進などが始まっていて、このあとリトアニアポーランドなどでも抗議活動が行われる予定です。

ルカシェンコ政権に対する国際社会の非難が強まるなか、G7=主要7か国は、来月開かれる首脳会議で今回の事態を取り上げるとみられ、アメリカのバイデン大統領もベラルーシの後ろ盾となっているロシアのプーチン大統領との初めての首脳会談で議題にするとしています。

ベラルーシの航空当局は、旅客機のパイロットと首都ミンスク管制官による英語の交信記録を公開しました。

それによりますと、アイルランドのライアンエアのボーイング737-800型機は、23日午前10時すぎ、ギリシャの首都アテネを離陸し、リトアニアの首都ビリニュスに向かっていました。

離陸からおよそ2時間後、パイロットが、ミンスク管制官ウクライナの空域からベラルーシの空域に入ると伝えました。

これに対して、管制官は「特務機関からの情報では、機内に爆弾が仕掛けられ、ビリニュス上空で起動するおそれがある」と伝え、安全のためミンスクに着陸するよう勧告しました。

パイロットが「その情報はどこから来たのか」と問うと、管制官は「空港の警備スタッフが電子メールを受け取った」と答え、ミンスクに着陸するよう改めて勧告しました。

このあと、パイロットは、勧告を出しているのがライアンエアの本社なのか、または出発地ギリシャや到着地リトアニアの航空当局なのかを尋ねますが、管制官は「これは、われわれの勧告だ」と一方的に返答しました。

パイロットは最終的に、旅客機が緊急事態にあることを宣言し、このおよそ30分後、ミンスクに着陸しました。

ベラルーシのルカシェンコ大統領は、26日の演説で、着陸の際に、空軍の戦闘機が出動し、旅客機を監視していたことを明らかにしました。

旅客機の飛行コースを公開している、民間のホームページ「フライトレーダー24」によりますと、ライアンエア機は、あと数十キロでリトアニアの領空に入る直前、急きょ東に方向転換し、ミンスクに向かったことが分かります。

また、ベラルーシの航空当局が、交信記録と同時に公開した電子メールでは、イスラム原理主義組織の兵士を名乗る差出人が、イスラエルによるガザ地区への砲撃の停止などを要求したうえで、ライアンエア機には爆弾が仕掛けられており、ビリニュス上空で爆発すると脅迫しています。

しかし結局、爆弾は見つからず、EUヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長が「国家によるハイジャックだ」と痛烈に批判するなど、ベラルーシに対する国際的な非難が高まりました。

ベラルーシ当局が旅客機を強制的に着陸させたことを受けて、EUヨーロッパ連合は「乗客乗員の命を危険にさらした前代未聞の事態だ」と強く非難したうえで、ベラルーシ当局に対する経済制裁と当局者への資産凍結やEU域内への渡航禁止の制裁を科すことを決めています。

これに加えて、ベラルーシの航空会社がEUの空域を飛行することや域内の空港に着陸することも禁止しました。

また、EUの航空行政を担うEASA=ヨーロッパ航空安全庁は26日、域内を発着する航空会社に対し、ベラルーシ領空の飛行を避けるよう勧告しました。

EUとしては、乗客や乗員の安全を確保するねらいですが、ベラルーシにとっては、航空会社から領空通過料が支払われないなどの影響が出ることになります。

一方、こうした措置で、航空機の運航に乱れも出ています。

エールフランスオーストリア航空は、勧告に従ってベラルーシ領空を避けたルートで航空機を運航しようとしていましたが、ベラルーシの友好国のロシアの航空当局が、これを許可しなかったため、モスクワへの便など一部の便が運休を余儀なくされたということです。

d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

マイクロソフトは28日までに声明を発表し、アメリカをはじめ少なくとも24か国の政府機関やシンクタンクなど150以上の団体に対し、サイバー攻撃が仕掛けられていることが分かったと発表しました。

具体的にはアメリ国務省傘下のUSAID=アメリカ国際開発庁を装ったメールを3000余りのメールアドレスに送り、利用者が文面にあるリンクをクリックすると、データを盗まれたり他のコンピューターがウイルスに感染したりするおそれがあるということです。

攻撃を仕掛けているのは「ノベリウム」と呼ばれるロシア系のハッカー集団で、去年、アメリ国務省などに被害が出たサイバー攻撃にも関与したとしています。

これまでのところ具体的な被害の状況は明らかになっていませんが、声明の中で、マイクロソフトは、受け取ったメール内のリンクを不用意にクリックしないよう顧客などに注意を呼びかけています。

d1021.hatenadiary.jp

かつてドイツの植民地だった現在のナミビアでは、1904年から1908年に植民地支配に対して蜂起した現地のヘレロやナマの人たち数万人がドイツ軍に殺害されたといわれています。

当時の行為について、ドイツのマース外相は28日、民族などの集団に破壊する意図をもって危害を加えるジェノサイドだったと認めたうえで「ドイツの歴史的、道義的な責任を踏まえて、ナミビアと犠牲者の子孫に許しを請う」と述べて公式に謝罪しました。

また、11億ユーロ、日本円にしておよそ1500億円を拠出すると表明し、今後30年にわたって被害を受けた地域の開発などのために使われるとしています。

一方で、この拠出は、犠牲者に計り知れない苦しみを与えたことを認める意思表示として行われるとし、法的な賠償請求には応じない姿勢を示しました。

ドイツは第2次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺については反省と謝罪を続けてきましたが、ナミビアでの虐殺についてはこれまで公式な謝罪を行っていませんでした。

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

28日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて64ドル81セント高い、3万4529ドル45セントでした。

市場には景気の先行きへの期待に加え、この日発表されたバイデン政権の予算教書を評価する声もあって、小幅ながら3日続けての値上がりでした。

終値としては、今月7日につけたこれまでの最高値に、あと240ドルほどの水準まで値を戻しました。

一方、インフレへの懸念も強まっています。

この日発表された先月の個人消費支出物価指数は、前の年の同じ月に比べて3.6%上昇しました。

これは、12年7か月ぶりの高い伸びです。

一方、外国為替市場では、ドル買い・円売りが進み、円相場は、一時、先月6日以来となる、1ドル=110円台まで円安が進みました。

なお、週明けの31日は、アメリカはメモリアルデーの祝日のため、株式市場は休場となります。

#法律

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

人口減少や新型コロナウイルスの影響で地域の金融機関の経営環境が厳しさを増す中、日銀は、ことし3月、新たな支援制度を導入しました。

地域の金融機関がコストの削減や経営統合を行う場合、日銀に預けている「当座預金」に、年0.1%の金利を上乗せして支払います。

制度の導入からまもなく3か月となり、日銀によりますと、全国の地銀から適用の申請が相次いでいるということです。

具体的な銀行の名前や数は公表されていませんが、横浜銀行などを傘下に持つ「コンコルディア・フィナンシャルグループ」や三重県の「三十三銀行」、愛媛県の「愛媛銀行」など各地の金融機関が申請したことをみずから明らかにしています。

日銀は申請された内容を審査して、今後、対象となる地域金融機関に特別に上乗せした金利を支払います。

そのうえで、来年度にかけて支援の対象とする基準を段階的に厳しくすることで、各金融機関にコスト削減などの取り組みの継続を促す方針です。

#決済

第1管区海上保安本部によりますと、北海道の稚内機船漁協所属の沖合底引き網漁船「第百七十二榮寳丸」(160トン)は、28日、稚内市宗谷岬の東の海域で操業中、ロシア国境警備局の警備艇から停船を求められ、その後、サハリン南部のコルサコフ港に連行されました。

漁協によりますと「第百七十二榮寳丸」には、14人が乗っていて、ロシア側の臨検を受けたあと、連行されたとみられるということです。

漁協は、船が操業していた場所について稚内市宗谷岬から東におよそ80キロの日本の排他的経済水域内で、違反などはしておらず連行は不当だ」として、速やかに船と乗組員を解放するよう訴えています。

また漁船は、停船を求められた際、信号弾や催涙弾のようなものを撃たれたという情報もあり、海上保安本部で確認を進めています。

ロシアの当局は28日夜、漁船をだ捕し、サハリン南部のコルサコフ港に連行したと発表しました。

ロシア・サハリン州の国境警備局の発表によりますと、北海道の稚内機船漁協所属の底引き網漁船「第百七十二榮寳丸」(160トン)は、ロシアの排他的経済水域内で操業していたため、停船するよう警告しました。

その際に漁船が逃走しようとしたため、警告射撃したうえで停船させたとしています。

検査した結果、船内からは複数の種類のカニなどが見つかったため、国境警備局は漁船をだ捕し、サハリン南部のコルサコフ港に連行したということです。

北海道の稚内機船漁協所属の沖合底引き網漁船「第百七十二榮寳丸」(160トン)は、28日、稚内市宗谷岬の東の海域で操業中、ロシア国境警備局に拿捕され、サハリン南部のコルサコフ港に連行されました。

拿捕について29日午前、漁協の風無成一組合長が記者団の取材に応じ「全く不当な話だ。日本の排他的経済水域で操業していたのに連行するとは遺憾だ」と述べました。

そのうえで「全く予定のない所へ行ってしまったので不安だ。早く帰ってきてほしい」と述べ、速やかに乗組員と船が解放されるよう、国や北海道などと協議していく考えを示しました。

漁協によりますと、漁船には船長など14人が乗っていますが、漁協への連絡は入っていないということです。

一方、ロシア側は、拿捕の理由について「ロシアの排他的経済水域で操業していた。警告射撃したうえで停船させ、検査した結果、船内からは複数の種類のカニなどが見つかった」としています。

第1管区海上保安本部によりますと、漁船は停船を求められた際、信号弾や催涙弾のようなものを撃たれたという情報もあるということで、現場海域に巡視船を派遣して確認を進めています。

岩間修さん
これは道ではなく、踏み跡がついて道のように見えるだけなんですよ。

ほかにも造林業者が歩くための道とか、地図に載っていない獣道などがたくさんあり、知らないと引き込まれちゃうということになります。

色々な道があるように見えるのは、生活エリアに近い低い山の特徴だそうです。

高い山に比べ、低い山は木や草が生えやすく、道が見えにくくなるというのです。

倒木をこえ、さらにくぐって進んでいきますが、途中で私は、完全に道がわからなくなりました。

岩間さんによると、ここも、もともとしっかり道がわかる場所でした。

しかし、倒木で路肩が崩れてしまっています。

このため、一時的に道が途切れるかたちになり、先の道がわかりにくくなっているのです。

岩間さん
例えば、北アルプスとか南アルプスの方が、登山道がはっきりしています.

一方、『低い山』では、里に近ければ近いほど山の中にはいろんな道があります。
そういう意味では低い里山の方が道に迷いやすいともいえます。

1つめが、「登山前にしっかり下調べをする」こと。

遭難してしまった2人に話を聞くと、2人とも事前の下調べをせず、思いつきで山に登っていました。
低い山でも、事前にルートなどの下調べをしっかり行って、計画的に登山することが大事だといいます。

2つめが、「違和感があったら、引き返す勇気を持つ」ことです。

遭難した2人は、「もう少し進めばなんとかなるだろう」と思いながら進んで引き返せなくなり、最終的に救助を要請しました。

岩間さんは、登山のときは、「あれ?」と思った時点で先に進まず、引き返す勇気が大切だと話します。

萩原さんが勧めるのは、「登山アプリ」です。

色々なアプリが出ていて、スマホに事前に地図をインストールしておくと、電波が入らない場所でも、GPSで現在地がわかります。

ただ、警察にも取材すると、スマートフォンの電池が切れないよう注意が必要とのこと。
予備のバッテリーや紙の地図も準備しておくことが必要だということです。


www.youtube.com

【ヘルニアストレッチ】たった1分!腰痛解消お尻の体操

#整体

#アウトドア#交通