https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#スポーツ

週刊文春」6月3日号ではいち早く小室さんのNY就職の意向、金銭面での不安、そして眞子さまとのNY生活の可能性などについて報じていた。特別に全文公開する(日付、年齢、肩書等は掲載時のまま)。

「コロナの影響で、昨年同様、司法試験はオンラインの予定です。例年、初めての受験者の合格率は70%台ですが、昨秋は問題数が半分だったことから89%と高かった。今年は通常通りの問題数に戻りますが、フォーダム出身者は例年90%前後の合格率のため、小室さんもちゃんと試験対策をすれば合格できるのではないか」(NYの弁護士)

「小室さんは、1年目は6万ドル(約660万円)の授業料に加え、寮費や書籍代等、年間約1000万円が支給される最高ランクの奨学金を得ていた。2年目以降の奨学金は、どれくらい支給されているのか明らかになっていません。ただ、全額をカバーする奨学金は『類稀なる成績とリーダーシップに基づいて審査する』とされている。小室さんは1年目の成績がトップ10%に入っていなかったことから、この奨学金を得ていたとは考えにくい。能力ベースの奨学金は人によって給付額が変わりますが、年間5000ドル〜4万ドルです」(前出・フォーダム大の学生)

 2年目以降、年間の必要額と奨学金の差額は少なくとも500万円以上はあったと推定できる。ICU時代の奨学金が320万円、奥野事務所からの借金は生活費が360万円、学費や寮費への補填が年間500万円ずつとすると少なくとも1700万円ほどの返済を迫られることになる。

眞子さまはできるだけ早く結婚したい意向を一貫してお持ちで、『年内に入籍されるのでは』とも言われていました。しかし説明文書は国民から反感を買っただけに終わり、『多くの人が納得し喜んでくれる』状況には程遠い。コロナ禍もあって『年内』などとお尻を決めて物事を進められる状況にないのが現状です」(宮内庁関係者)

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

P49

地方制度は、こうした国家制度の基礎をなすものとして組織された。それは、既存の家族的秩序を市町村単位で組織し、その上部に、中央の出先機関たる府県を配するというものであった。すなわち、隣保共同精神に支えられた市町村自治に官僚府県を対応させ、住民の不満を吸収するとともに、上意下達をはかるというきわめて巧妙な地方制度が、天皇制国家をささえる基礎として創設されたのであった。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

dictionary.goo.ne.jp

まだ知らないことを身近な問題として取り上げ、熱心に問いただして考えること。

kanbun.info

子夏曰く、博く学びて篤く志し、切に問いて近く思う。仁其の中に在り。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

アメリカのIT大手グーグルは、AI=人工知能の機能の拡充を図るため、自社が開発した半導体を最新のスマートフォンに初めて搭載すると発表しました。

これは、グーグルが2日に明らかにしました。

それによりますと、ことし秋に発売する最新のスマートフォン、「Pixel6」などに自社で開発した半導体を初めて搭載するということです。

半導体スマートフォンの頭脳にあたり、市販の製品を使ってきましたが、AIの機能を拡充するうえで限界があったと説明しています。

自社の半導体を使うことで、子どもなど、動き回る人やモノをカメラで撮影した際に、はっきりした画像が残せるほか、スマホ上で翻訳が瞬時に可能になるとしています。

グーグルのピチャイCEOは「4年の歳月をかけて作った自社製の半導体を皆さんと共有できることにワクワクしている」などとツイートしました。

最新のスマホの価格は明らかになっていませんが、従来の製品と比べて高価格帯になるとみられています。

すでに自社の半導体を搭載しているアップルの最新のスマートフォン「iPhone13」と発売時期が重なるとみられることから、アメリカメディアは、両社の直接対決になるなどと報じています。

#スマホ

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

ミャンマーの軍事政権が2年以内に総選挙を実施する方針を示したことについて米国務省の高官は2日、時間稼ぎに過ぎないと述べ、東南アジア諸国連合ASEAN)は軍事政権への圧力を強める必要があるとの考えを示した。

ミャンマーも加盟するASEANは今週、閣僚会合を開催する。米国のブリンケン国務長官もオンライン形式で参加する予定。

国務省高官は会合を前に記者団に「ミャンマー政権が時間稼ぎをしているのは明らかで、自分たちに有利なように選挙の日程を先延ばしし続けようとしている」と指摘。「だからこそ、ASEANはこの問題に取り組み、ミャンマーも署名した5つの合意事項の条件を守らなければならない」と語った。

ASEANは4月下旬に、インドネシアの首都ジャカルタミャンマー情勢を話し合う臨時の首脳会議を開き、暴力の即時停止や特使の派遣など5項目で合意している。

国務省高官は、米国はASEANとの関係強化に向け複数の閣僚級対話などを提案しており、ASEANが早期に同意することを期待していると説明。気候問題がその内の一つだと述べたが、他の分野については明らかにしなかった。

同高官によると、ブリンケン氏は新型コロナウイルス対策における米国の支援継続について説明する。中国・新疆ウイグル自治区や香港、チベットにおける中国の人権侵害問題についても提起するという。

#旧ソ連

d1021.hatenadiary.jp

日本で国際政治学者をやっていると、「人権外交はダメだ!」と言うのが超一流の偉い人。

日本とASEAN東南アジア諸国連合に加盟する10か国の外相会議がオンライン形式で行われ、茂木外務大臣南シナ海などで覇権主義的な行動を強める中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた連携の重要性を強調しました。

会議で茂木外務大臣は「新型コロナの難局にある今こそ、法の支配、開放性、透明性、包括性といった原則を、インド太平洋地域で維持・強化していくことが重要だ」と述べました。

そのうえで、南シナ海東シナ海などで覇権主義的な行動を強める中国を念頭に「ASEANは、日本にとって『自由で開かれたインド太平洋』実現の要だ」と指摘し、日本とASEANの連携の重要性を強調しました。

そして「日本とASEANの関係を新たなステージに引き上げたい」と述べ、日本とASEANの友好協力関係が50周年を迎える2023年に、ASEAN各国の首脳を日本に迎えて、特別首脳会議を行う考えを表明しました。

一方、ミャンマー情勢について茂木大臣は、ASEANによる事態打開に向けた努力を高く評価するとともに、会議に参加しているミャンマー軍によって外相に任命されたワナ・マウン・ルウィン氏に建設的な対応を求めました。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

アメリカのバイデン政権は、8月末までの軍の部隊の撤退完了を目指すアフガニスタンで、通訳などとしてアメリカ軍に協力してきた現地の人たちに、特別な移民ビザを発給し国内への受け入れを始めています。

しかし、軍で働いていた期間が短かったりアメリカのメディアやNGOで働いたりしていてビザの発給要件を満たさないケースもあることから、アメリ国務省は2日、こうした人たちを難民として受け入れる追加の措置を発表しました。

アフガニスタンではアメリカ軍の撤退に伴い、通訳などとして協力してきた現地の人たちが反政府武装勢力タリバンなどから報復されるのではないかと懸念が高まっていて、ブリンケン国務長官は記者会見で「われわれは協力してくれた人たちに特別な責任を負っている」と述べ、追加の措置の意義を強調しました。

ただ、この措置の適用を受けるには政府軍とタリバンの戦闘が続くアフガニスタンから自力で第三国に出国しなければならないうえ、適用の申請から手続きの完了までに1年以上かかるとみられていて、国内のメディアからは、実効性を疑問視する声も出ています。

d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

ドイツ北部ウィルヘルムスハーフェンの海軍基地から2日、フリゲート艦「バイエルンがインド太平洋地域に向けて出航しました。

バイエルン」は来年2月まで航海を続け、日本やオーストラリアと共同訓練を行うほか、北朝鮮が国連安全保障理事会の制裁決議に違反して、船から船に積み荷を移し替える瀬取り」を監視する活動などにも参加する予定です。

出航に先立ってクランプカレンバウアー国防相「ドイツにとっても利害のある地域で、ルールに基づく秩序が重要だ。パートナーとともに現地で航行の自由などを保障していきたい」と述べて、各国との連携を強めていく考えを強調しました。

ドイツ政府は去年、インド太平洋地域での外交や安全保障などの指針をまとめ、地域の重要性が増していると位置づけたうえで、これまでの中国を中心に据えたアジア外交多角化させ、日本やオーストラリアなどとの関係を強化する方針を打ち出しています。

ドイツ政府としては中国の海洋進出の動きや人権問題、それに経済的に過度に中国に依存していることへの懸念が強まるなか、新たな指針に基づきフリゲート艦を派遣することで、日本をはじめとした価値観を共有する国々と連携を強め、地域での存在感を示すねらいがあります。

ドイツがインド太平洋にフリゲート艦を派遣する背景には中国に偏重していたアジア政策の転換があります。

ドイツ政府は去年9月、インド太平洋地域での外交や経済、それに安全保障の指針をまとめました。

この中では、この地域について政治的、経済的な重要性が増していると位置づけ「ルールに基づく秩序」や「多国間主義」を掲げ、日本やオーストラリアなどとの関係強化を目指しています。

これまでドイツは、メルケル首相が就任以来、12回にわたって中国を訪問するなど、中国を中心に据えたアジア外交を展開してきました。

しかし、中国の海洋進出の動きや、新疆ウイグル自治区や香港などでの人権問題、それに経済的に過度に中国に依存していることへの懸念が強まるなか、その外交姿勢を転換し、多角化させる方針です。

海外領土をもたず、軍事面では慎重な姿勢を示してきたドイツがこの海域に艦船を派遣するのは異例で、海洋進出の動きを強める中国を念頭に価値観を共有するパートナーと連携を強めるねらいがあります。

一方、中国が領有権を主張する南シナ海の島々から12海里内の海域を航行する予定はなく、この海域を航行して中国に対する強硬姿勢を示すアメリカとは一線を画しています。

ドイツにとって中国は最大の貿易相手国であるうえ、気候変動や感染症対策など地球規模の課題をめぐって中国の協力が欠かせないとして決定的な対立は避けたい考えで、フリゲート艦の中国・上海への寄港も調整されています。

ただ、クランプカレンバウアー国防相は2日、上海への寄港について、中国側からまだ回答がないとしています。

専門家は、フリゲート艦の派遣は中国への対決姿勢を示すことではなく、この地域での存在感を示す象徴的なもので、地域のパートナーとの連帯を示す意味が大きいと分析しています。

ドイツがインド太平洋地域にフリゲート艦を派遣することについて、中国はこれまでのところ明確に反対する姿勢は示していません。

中国外務省の報道官は、7月30日の記者会見で「関連する国の艦船が南シナ海を航行する際は、国際法を順守するとともに沿岸国の主権や権益を尊重し、地域の平和と安定を損ねるべきではない」と述べるにとどめています。

一方で中国は、同じくインド太平洋地域に艦船を派遣したイギリスに対しては明確に反対する姿勢を示しています。

イギリスは最新鋭空母「クイーン・エリザベス」を中心とする空母打撃群を派遣していて、この打撃群には、アメリカの艦艇も加わっています。

中国国防省は、この打撃群が南シナ海を航行したことに対し「一部の国が挑発的な目的ではるか遠方から軍艦を派遣し存在感を高めようとすることに断固として反対する」と強く反発しました。

このように中国はドイツに対し、イギリスやアメリカに対するよりも抑制的な反応を示しています。

中国としては、ドイツがアメリカやイギリスのように強硬姿勢をとるのか、あるいは決定的な対立を避けるため一線を画すのか、慎重に見極めようとしているものとみられます。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

ドイツでは去年12月からワクチンの接種が始まり、これまでに人口の52%にあたるおよそ4300万人が接種を終えていますが、感染力が強い変異ウイルス「デルタ株」の感染が広がり、1日当たりの感染者数が2000人を超える日も多くなっています。

こうした中、保健当局は2日、ワクチンの効果を長続きさせるため、来月から高齢者や介護が必要な人などに対し、3回目となる追加の接種を行うことを決めました。

追加の接種には「mRNAワクチン」と呼ばれるファイザーとビオンテックが共同開発したワクチンと、モデルナのワクチンが使われる予定です。

これまでにアストラゼネカのワクチンや、ジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチンの接種を受けた人でも、追加の接種では「mRNAワクチン」が使われるということです。

保健当局は予防的な措置として、高齢者施設や介護施設に入居する重症化リスクが高い人たちへの対策を強化していくとしています。

d1021.hatenadiary.jp

#EU

ことし6月のイラン大統領選挙で当選したライシ師(60)は3日、首都のテヘランで、最高指導者ハメネイ師から大統領に任命され、イランの第8代大統領に就任しました。

ライシ新大統領は「現在、国民の経済は望ましい状況にない。われわれは、抑圧的な制裁の解除を絶対に進めていく」と述べて、イランに制裁を科し続けるアメリカを非難するとともに、苦境に陥る国内経済の立て直しを進める決意を示しました。

イランは国際協調路線をとっていたロウハニ前政権のもとでことし4月以降、イラン核合意の立て直しに向けてアメリカのバイデン政権と交渉を続けてきました。

ただ、最高指導者のハメネイ師は先月、アメリカがイランに対して過度な要求をしているとして「西側は信頼できない」と述べていて、ハメネイ師にも近い保守強硬派のライシ新大統領は、欧米に安易に妥協しない立場を示しています。

ライシ新大統領は、5日にイラン議会での宣誓式に臨む予定で、今後、どのような対米政策を打ち出すのかが焦点です。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

日ロの外務次官級の電話会談は、去年12月以来7か月ぶりで、日本側は、ことし6月に新たに就任した山田外務審議官が、ロシア側はモルグロフ外務次官が臨み、2日夕方、およそ1時間行われました。

この中で、停滞している北方領土問題を含む平和条約交渉について、双方が受け入れ可能な解決策を見いだすとともに、北方四島での両国による共同経済活動などの実施に向けた議論を続けていくことを確認しました。

一方、先月下旬に、ロシアのミシュスチン首相が択捉島を訪問したことをめぐっても意見が交わされ、日本側は、訪問は受け入れられないと改めて主張したのに対し、ロシア側は従来の立場を説明しました。

また、ミシュスチン首相が表明した、北方領土に関税免除などの優遇措置を適用する特区を設置するとした提案の内容について、ロシア側からの説明はなかったということです。

#日露

d1021.hatenadiary.jp

雇用統計次第
米連邦準備制度理事会FRB)のウォラー理事は資産購入の段階的縮小(テーパリング)について、「9月までに発表する準備は整い得ると考えている」と経済専門局CNBCとのインタビューで発言。「それは今後2回の雇用統計次第だ。前回のように強い数字が出れば、必要な進展が遂げられたと考える。そうでなければ、あと2カ月ほど先送りする必要が生じるだろう」と述べた。

供給の目詰まり
米供給管理協会(ISM)が発表した7月の製造業総合景況指数は59.5と、依然堅調だったものの活動拡大ペースがやや鈍り、ブルームバーグ調査のエコノミスト予想中央値61に届かなかった。製造業者は長引く供給面のボトルネックや原材料不足への対応を迫られた。仕入価格指数は85.7。1979年以来の高水準だった前月からは低下したが、なお高い数値にとどまった。

M&A仲介役のM&A
ブティック型投資銀行の米フーリハン・ローキーは、日本の競合GCAを約5億-6億ドル(約550億ー660億円)で買収することを目指しており、交渉が進展している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。数週間内に合意発表となる公算がある一方、物別れに終わる可能性も残る。買収額はGCAの2日終値を約30%上回る1株1350ー1400円で協議しているという。

金融参入をけん制
国際決済銀行(BIS)は米グーグルの親会社アルファベットやフェイスブック、中国のアリババグループなど巨大IT企業について、拡大する市場支配力や金融安定の脅威になる可能性、データプライバシーの懸念に備え、金融規制・監督当局の監視が必要だと主張した。「システミックな影響と金融セクターへの波及効果の可能性に今の枠組みは対応していない」と指摘した。

テーパリングと同時進行か
財務省の四半期定例入札でこれまで大きく膨らんできた中長期債の規模は、数カ月後の四半期入札では約5年ぶりに縮小する。ウォール街のディーラーがこうした見方を示している。縮小の規模は非常に大きく、今後見込まれる米金融当局による債券購入縮小による影響を相殺して余りあるものになる可能性が高いという。財務省は4日に、四半期定例入札での中長期債入札の規模を発表するが、11月からの規模縮小計画について明らかにする公算がある。

日本製鉄は、東京製綱に対し業績の不振が続いているとして経営への影響力を強めるために敵対的なTOBを行い、ことし3月には株式の保有比率を議決権ベースでそれまでの9%台から19.91%まで高めていました。

日本製鉄は比率を20%以下にとどめ、経営の独立性は維持しているとしてきましたが、発表によりますと、公正取引委員会からこの資本関係が、市場の競争に影響を及ぼさないか審査の対象となる「結合関係」にあたると指摘されたということです。

このため、会社では株式の保有比率が再び10%以下となるよう、今後、株式の売却を行うことになり、東京製綱の株価の動向などを見極めて売却の時期を判断するとしています。

会社では、経営体制の再構築という目的は達成できたとしたうえで、引き続き筆頭株主として業績の回復に貢献するとしています。

一方、日本製鉄は来年3月までの1年間の業績見通しについて合わせて公表し、コロナ禍で落ち込んでいた自動車向けの生産が一段と回復するなどとして、グループ全体の最終的な利益をこれまでの2400億円から3700億円に上方修正しました。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

関係者によりますと、ことし1月から6月にかけて、ネット通販などを含む農林水産物と食品の輸出額は5773億円となりました。

前の年の同じ時期と比べて31.6%増え、上半期の輸出額としては過去最高になりました。

これは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が続くなかでも中国やアメリカの経済活動が戻りつつあること、また外食を控える動きが各国で続くなか、家庭向けの食品の輸出に力を入れる事業者が増えたことが主な要因だということです。

品目別では
▼日本酒やウイスキーなどのアルコール飲料が前の年の同じ時期より83%増えて563億円となったほか、
▼牛肉が119%増と2倍以上に増え、223億円に、
▼ホタテ貝も74%増えて230億円になりました。

国や地域ごとの輸出額は
▼香港向けが1030億円と最も多く、
▼中国が1018億円、
アメリカが778億円、
▼台湾が546億円でした。

政府は農林水産物などの輸出額を2025年に2兆円とする目標を掲げており、輸出に取り組む産地への支援を強化していくことにしています。

#経済統計

blog.goo.ne.jp

メダルラッシュが終わって(一息継いで)、オリンピック関連では「銅」が一面のトップ。それだけどは寂しいと考えたのか、「メダル確定」とか「銀以上」とかいう見出しで記事が出ている。

ランチセットのもり+鯵フライ+ごはん(少な目)を注文する。

妻がジムから帰ってくるのを待って、夕方、池上5丁目にある猫の里親カフェに行ってみる。飼い猫のハルが去年の4月に17歳で亡くなってから1年以上が経過した。そろそろ新しい猫を飼ってもいいかなと考えていたのである。

散歩がてら梅屋敷通りのペットショップに行ってみようということになる。

夕食は調理パン盛り合わせ、牛乳、紅茶。

#食事#おやつ

陸上女子のベラルーシ代表、クリスチナ・チマノウスカヤ選手(24)が第三国への亡命を希望したことを受けて、隣国のポーランドの外務次官は2日、亡命を受け入れたことを明らかにしました。

IOC国際オリンピック委員会のマーク・アダムス広報責任者は3日の会見で「真実を調べることが大事だ」と述べて、ベラルーシオリンピック委員会への調査を始めたことを発表しました。

IOCは去年、ベラルーシオリンピック委員会の会長を務めるルカシェンコ大統領などに対して、スポーツ選手を政治的な差別から守っていないとして東京オリンピックには参加させない処分を出しています。

IOCは今回、ベラルーシオリンピック委員会に対して書面での報告を求めていて、今後、選手団への聞き取りなども踏まえて関係者の処分などについて検討する方針です。

チマノウスカヤ選手はこれまでのNHKの取材に対して「SNSの書き込みをめぐり『政権批判だ』として強制送還されそうになった」などと話しています。

チマノウスカヤ選手は3日AP通信のオンラインインタビューに応じ「帰国すれば必ず何らかの罰を受けるとはっきり言われた」と述べ、圧力を受けたと訴えました。

そして自身の競技人生について「私はまだ24歳で少なくともあと2回はオリンピックに出場するつもりだったのでまだ競技を続けたいと思っている」と述べました。

チマノウスカヤ選手は現在、東京にあるポーランド大使館で保護されているとみられ、パヴェウ・ミレフスキ駐日大使は3日、一緒に撮影した写真をツイッターに掲載し「彼女は元気にしていてわれわれの支援に感謝している」と投稿しました。

チマノウスカヤ選手はポーランドへの亡命に向けて近く日本を出国する見通しです。

ウクライナの警察などによりますと、首都キエフの公園で3日、ベラルーシ人のビタリー・シショフ氏が遺体で見つかり、警察は現場の状況から殺人事件とみて捜査しています。

シショフ氏は去年8月、ベラルーシのルカシェンコ大統領の退陣を求める大規模な抗議デモに参加するなど、反政権派として活動していました。

そして、去年秋には政権の弾圧を逃れるため隣国、ウクライナに移り住み、同じくウクライナに逃れたベラルーシ人を支援する団体の代表を務めていました。

地元メディアなどはシショフ氏が前日、ランニングに出ると知人に言い残して出かけたまま帰宅しなかったと伝えています。

シショフ氏が代表を務めていた団体はSNS上で「シショフ氏は何者かに監視されていた」と訴えています。

ベラルーシをめぐっては、反政権派の活動家やジャーナリストが隣国のウクライナリトアニアなどに逃れるケースが相次いでいます。

これに対してルカシェンコ政権はことし5月、リトアニアに向かっていた旅客機をベラルーシに強制着陸させ、搭乗していたジャーナリストを拘束するなど反対派への弾圧を一層強めています。

#旧ソ連

#スポーツ

1日の午後6時ごろ、東京 港区から江戸川区にかけての首都高速道路湾岸線で、大会関係の乗用車が2台の車に追突したり側壁に複数回にわたって衝突したりしたあと、千葉県内のインターチェンジ付近で停止しているのが見つかりました。

運転していたのは50代の男性ボランティアで、体調不良を訴えて病院に搬送されたということで、警視庁は当て逃げなどの疑いで捜査しています。

この事故を受けて、警視庁は組織委員会に対し、大会関係の車による事故を防ぐための安全管理や指導を徹底するよう文書で申し入れました。

また、事故が起きた際には安全な場所に車を止めたうえで、通報や、けが人への対応を速やかに行うよう求めたということです。

大会関係の車をめぐっては、このほかにも事故が相次いでいて、警視庁によりますと、開幕から2日までに少なくとも80件に上っているほか、交通違反も31件確認されているということです。

1日、都内の首都高速道路湾岸線で、東京オリンピックの男性ボランティアが運転する大会関係の乗用車が追突事故などを繰り返したあとも運転を続けていたことが分かり、警視庁は当て逃げなどの疑いで捜査しています。

これを受けて大会組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは3日、報道陣の取材に対し「事故を起こした場合には直ちに警察に報告すべきところを、当該のドライバーは現場を離れた。大会の関係車両がご迷惑をおかけしておわび申し上げます」と謝罪しました。

警視庁は、大会関係の車による事故を防ぐための安全管理や指導を徹底するよう組織委員会に申し入れをしていて、高谷スポークスパーソンは「安全な運行を行い、事故の防止に取り組んでいく」と述べ、再発防止の徹底に取り組んでいく考えを示しました。

発表によりますと、ホンダは「NSX」の生産を来年12月で終了します。

1990年に初代のモデルを発売し、高級スポーツカーとして人気を集めました。

環境規制が強化されたことなどを理由にいったん生産を終了しましたが、2016年には2代目となる今のモデルを復活させ、ハイブリッド車として販売していました。

生産終了の理由について会社は「技術革新とモータースポーツの活動で会社のブランドの一翼を担ってきたが、役割を遂げた」と説明しています。

自動車業界では、世界のメーカーが脱炭素を掲げて車の電動化を加速させていて、ホンダも2040年に販売するすべての新車を、EVやFCV=燃料電池車にする目標を打ち出しました。

すでにミニバンの「オデッセイ」の生産終了を決めるなど、商品のラインナップの見直しを進めていますが、今度は代表的なスポーツカーが姿を消すことになります。

会社は今後、経営資源をEVなどの開発に集中させたいとしています。

豊田社長の発言は、日本のメディアの報道の姿勢に対しての疑問ですが、これはメディアだけの問題では無いように思います。日本社会にこのような「ああ言えば、こう言う」と、何をやっても批判ばかりで、対案の無い非生産的な空気が漂っているのは、とても不幸で勿体ないことです。

間違ったことをしているからだ。

d1021.hatenadiary.jp

#反社会的企業

太陽光発電コンサルタント会社「資源総合システム」によりますと、太陽光パネルの価格はことし6月末時点で前の年の同じ時期と比べ2割余り値上がりしています。

世界的な需要の高まりから部材の1つ、ガラスの価格が上昇していること、別の部材、ポリシリコンを生産する中国メーカーの工場で火災事故が相次ぎ、生産が滞っていることが主な要因です。

さらに中国産ポリシリコンのうち、およそ半分は強制労働の疑いが指摘される新疆ウイグル自治区でつくられています。

アメリカ政府はことし6月、人権問題を理由に一部の企業からの輸入を禁止する措置を取っており、さらなる価格上昇圧力になるおそれも出ています。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

警察によりますと、2日午後8時すぎ、大阪・中央区の繁華街、道頓堀で「男性が川で溺れている」と通行人から通報がありました。

男性は消防に救助され、病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。

周囲にいた人の目撃情報などから、男性は直前に道頓堀の川沿いで、別の男から暴行を受け、突き落とされたとみられています。男性を突き落とした男は現場から逃走したということです。

現場は観光地としても知られる道頓堀の代表的な橋、戎橋の真下にある川沿いの歩道です。

警察は死亡した男性の身元の確認を進めるとともに、殺人の疑いで逃げた男の行方を捜査しています。

7月29日に福岡県中間市の「双葉保育園」で、この保育園に通う倉掛冬生くん(5)が登園の送迎バスに取り残されて熱中症で死亡し、警察は業務上過失致死の疑いで調べています。

これまでの警察の調べや保育園側の説明で、送迎バスは園長が運転し、ほかに同乗する職員がいなかったことがわかっていますが、出欠確認に使われる冬生くんの「バスカード」のチェックが行われず、カードは車内に残されたバッグに入ったままだったことが、保育園側への取材でわかりました。

園長が1人でバスを運転する対応は、およそ1年半前から続いていたということで、警察は安全管理の体制に問題があったとみて詳しく調べています。

#アウトドア#交通