https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#テレビ

警視庁によりますと4日午後11時40分ごろ、東京 港区赤坂のTBSの敷地内でタレントのビートたけしさん(74)が乗った車が突然男に襲われました。

関係者によりますと、男はつるはしのようなものを持って車に向かってきて車体をたたいたということです。

たけしさんや運転手にけがはありませんでした。

男は年齢が40代とみられ、警備員の通報で駆けつけた警察官に取り押さえられて銃刀法違反の疑いでその場で逮捕されました。

たけしさんはTBSの情報番組に出演した直後で、襲われたのは駐車場から出てすぐの場所だということです。

警視庁が当時の詳しい状況を調べています。

#エンタメ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

文部科学省はことし5月、全国の小学6年生と中学3年生の200万人以上を対象に「全国学力テスト」を実施し、家庭の経済的、文化的な資本をはかる指標の1つとして、国際的な調査でも用いられる「家庭の蔵書数」を初めて調べました。

その結果、家にある本の数が、
▽0~10冊と答えたのは小学生で11%、中学生で14%
▽11~25冊が小学生で19%、中学生で20%で
25冊以下と答えた子どもが3割を占めました。

▽26~100冊が小学生で34%、中学生で32%
▽101~500冊が小学生で32%、中学生で30%
▽501冊以上が小中学生とも5%でした。

学力テストの正答率をみると、小学校の算数では、蔵書数が最も多い子と最も少ない子では18ポイントの差があり、中学校の国語でも15ポイント差が開くなど、蔵書数が多いほうが正答率が高くなる傾向が見られました。

教育社会学者の早稲田大学の松岡亮二准教授は「国の大規模な調査で家庭環境により学力に差がある事実が示された意味は大きく、困難を抱えている子どもの実態を踏まえ政策を議論してほしい」と話しています。

ーー通常、相手が賠償金を支払わなかったらどうなる?

判決で支払義務を負うことになった相手(債務者)が自主的に支払いをしない場合、確定判決を得た者(債権者)は「強制執行」の申立てを裁判所に行います。

債務者の財産を強制的に差し押さえ、現金化するなどして判決内容に書かれた金額の取り立て(債権回収)を実現することになるわけです。

ーー西村氏の場合、どうして「差し押さえ」できなかった?

裁判所の判決は、「強制的に債務者の財産から取り立てをして良い」といういわば許可書でしかないため、差し押えるべき財産を「債権者自ら」探し出す必要があります。しかし、債権者には強制的な捜査権限がなく、十分な調査ができないことがままあります。

もし差し押えるべき財産が見つからなかった場合、あるいは、そもそも財産が何もなかったような場合には、判決があったとしても、結局、取り立てはできないということになりかねません。

ーー西村氏は現在、パリ在住のようだが…

国内では財産は見つからなかったものの、海外には財産があることが判明した際には、海外の財産を差し押えることも考えられます。しかし、日本国内の判決の効力が当然にその海外に及ぶとは限らないため、改めて海外で裁判を起こして判決を得たり、日本の判決の効力の承認をうけなければならないという事態も考えられます。

ーー支払わないことについて罰則はないの?

罰則はありません。ただし、刑法上は、債務者が差し押さえを免れる目的で財産を隠した場合には、強制執行妨害目的財産損壊罪という犯罪に該当するケースもあります。

もし、強制執行妨害目的財産損害罪で有罪になれば、3年以下の懲役又は250万円以下の罰金、もしくはその両方に処せられる可能性があります。このような疑いがある場合には、刑事告訴も検討する余地がありえます。

ーー10年たつと時効でゼロになってしまう?

判決で確定した請求権といえども10年で消滅時効にかかるため、10年が経過する前に改めて裁判を起こすなどして時効を中断する必要があります。

ーーこれでは被害者が救われないのでは?

実際に弁護士として裁判実務に携わる中で最も問題であるのが、判決を得た後の取り立てです。長い時間と費用をかけて勝訴判決をようやくにして勝ち得たにもかかわらず、実際に取り立てができなければ、何のために裁判をしたのかわかりません。これでは司法や裁判制度、そして法治国家そのものの信頼や根幹を揺るがしかねません。

判決自体に債務者の財産調査のための強制的な捜査権限を付与する、取り立てが困難な場合には国がその立て替えを行い債務者に求償する、といった抜本的な法整備をすることが急務であると考えます。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

国立社会保障・人口問題研究所のまとめによりますと、令和元年度の社会保障給付費は123兆9241億円で、前年度より2兆5254億円、率にして2.1%増えて過去最高を更新しました。

分野別では「年金」が55兆4520億円で最も多く、次いで「医療」が40兆7226億円、介護や子育て支援などの「福祉その他」が27兆7494億円と、いずれも前年度よりも増加しました。

国民1人当たりの給付費は98万2200円となり、前年度より2万2100円増えました。

財源の内訳を見ますと、社会保険料が全体の55.9%、国や自治体の公費負担が39.2%、年金積立金の運用などによる資産収入が1.2%などとなっています。

国立社会保障・人口問題研究所は「高齢化の進行に加え、令和元年10月からの幼児教育と保育の無償化など子育て支援の充実も給付費の伸びにつながっている」と分析しています。

 麻生派関係者:「麻生さんは河野太郎を支持しない。だけどベテラン議員の一部とそこに若いのも連なって岸田にいっている」「麻生さんは安倍前総理と話して高市を支援してもいいのではと言っている。だからぐじゃぐじゃなんだよ」

 一方、女性の立候補が取り沙汰されるなか、安倍前総理大臣が高市総務大臣を支援する考えであることが分かりました。そして、高市総務大臣は、必要な推薦人20人の確保にめどが立ったとして、立候補する意向を固めたことが分かりました。しかし、かつて所属していた派閥の幹部からは…。

 細田派幹部:「今回は、若い方々が『菅じゃだめだ』と大騒ぎした。今度は、中堅から上が『高市じゃだめだ』と騒いでて、もうどうすりゃいいんだよー。今度は上の方からだよ」

 一方、立候補者として取り沙汰される石破元幹事長と自民党の二階幹事長が4日、赤坂議員宿舎で会談していたことが分かりました。

 会談は4日、二階氏側からの呼び掛けで行われました。関係者によりますと、二階氏側は出馬に必要な推薦人を二階派から出してもいいと協力姿勢を示したということです。これに対し、石破氏は持ち帰って検討したいと応じたということです。

store.tkj.jp

 河野太郎行政改革担当相や小泉進次郎環境相などを要職に抜擢することで党の世代交代を印象づけ、9月中に臨時国会を開いて衆院を解散。衆院議員がいなくなったことを理由に党総裁選を延期し、10月の総選挙に勝利するというシナリオだ。もちろん、選挙に勝てば党総裁は無投票再選、首相も続投できるという読みだった。

 だが、この作戦は失敗に終わった。

 8月31日には、加藤勝信官房長官武田良太総務相萩生田光一文部科学相井上信治万博相が都内のホテルで会談。具体的な内容は報道されなかったが、党内では「衆院解散の閣議決定に署名するかについて議論になった」という話が広まった。自民党関係者は言う。

閣議決定は全員一致が原則。2005年の郵政選挙では小泉純一郎首相が反対する閣僚を罷免して解散を強行したが、不人気の菅首相にそんなことはできるはずがない。事実かどうかは関係なく、『解散署名に反対する閣僚が出る』というウワサが出た時点で菅首相の解散権は封じられた」

 結局、安倍晋三前首相と小泉氏が働きかけたことで、菅首相は1日に解散断念を表明。シナリオはあっさり崩れた。

 奇妙なウワサはほかにもあった。菅首相が8月21日に定期健診で病院に行くと「近日中に体調不良で辞任」という情報が流れた。29日に154日ぶりの休日を取ると「執務が多忙すぎて正常な判断ができなくなり、周囲が強引に休ませた」。真偽は不明だが、党内では“殿、ご乱心”との見方が広がった。

 菅首相の判断能力を疑う声は、次第に公然と上がるようになった。甘利明税調会長は1日、自身のホームページに「総裁選の前に人事を行うという前例のない事態には皆理解に苦しんでいます」と投稿。党重鎮が首相を批判する異常事態だった。

 総裁選不出馬を表明した3日の党臨時役員会は、本来であれば菅首相に人事案を一任するために開催されるものだったが、すでにその前に万策尽きていた。ジャーナリストの田原総一朗氏は言う。

菅首相は、小泉氏を幹事長にしたいと思って4日間にわたり説得したが、小泉氏が最後まで固辞した。たとえ幹事長になっても、次の総選挙で負けたら辞任せざるを得ない。他の人事もすべて断られ、菅首相は辞任せざるを得なくなった」

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

首都カブールでは4日、数十人の女性が街頭で「女性の権利を守らない政権に正当性はない」などと声をあげながらデモ行進しました。

女性たちは「私たちは恐れない」などと書かれた紙を持って、タリバンに対して教育や働く権利を侵害しないよう訴えました。

女性たちは武装したタリバンの戦闘員に囲まれて小競り合いになり殴られたと訴える女性もいました。

参加者の1人は「仕事や学校に行けない女性たちの声をタリバンに訴えに来た」と話していました。

女性がタリバンの戦闘員と対じしてみずからの主張を訴えるのは異例のことです。

アフガニスタンではタリバンが近く新たな政権の樹立を宣言するため、国内のほかの勢力などと協議を進めています。

タリバンの幹部はイスラムの規範の範囲内で女性の権利は認められると説明していますが、旧タリバン政権が女性の教育や就労の機会を厳しく制限したことから女性たちの不信感は強く、国際社会も新たな政権が実際にどのように女性の権利保護などの政策を実行するのか注視しています。

アフガニスタンで女性の権利保護に取り組む活動家のマハブーバ・セラジさん(73)はNHKの取材に対し「タリバンに家にいるように言われ仕事に行けない女性もいるが、今は女性たちの命を危険にさらさないためにも何が起きているのかを慎重に見ていく必要がある」と述べました。

女性によるデモが相次いでいることについては「タリバンが女性は政府の要職につけないなどと言っているため女性たちは街頭に出始めた」と述べ、多くの女性がタリバンに不信感を抱いているとしています。

タリバンが包括的な政権を作ると説明していることについては「男性も女性も、すべての民族の代表も含まれなければ包括的とは言えない」と述べ、女性も政権に含めるよう求めました。

セラジさんは「アフガニスタンでやるべき仕事がある。生きているかぎり活動を続けたい」と述べ、タリバンが主導する新たな政権下でも女性の権利を守る活動を続けていきたいとしています。

アフガニスタンでは武装勢力タリバンがほぼ全土を制圧し、新たな政権の樹立を目指して国内のさまざまな勢力との間で調整を進めています。

一方で、長年タリバンと対立してきた北部同盟の勢力が拠点を置く北東部のパンジシール渓谷では、この地域を制圧しようとするタリバンとの間で激しい戦闘が続いています。

いずれも、自分たちが優勢であると主張していますが、詳しいことは分かっていません。

新政権の主要なポストをめぐってタリバン内部の主導権争いも伝えられています。

隣国パキスタンの有力紙ザ・ニュースは5日の紙面で財務や国防を担当する閣僚ポストの人選でタリバン内部で立場の違いがあり、協議が続いていると報じています。

また、アメリカや国連の制裁対象になっている人物を入閣させるか、タリバン内の要職のみにとどまらせるかについて議論が続いているとしています。

新政権については、旧タリバン政権で抑圧された女性や少数民族などの代表も参加する包括的なものを求める声が高まっていて、国民や国際社会の理解を得られる政権になるかどうかに関心が集まっています。

武装勢力タリバンが権力を掌握して以降、新政権の樹立を宣言していないことについて、アフガニスタン情勢に詳しい慶應義塾大学の田中浩一郎教授は、タリバンの内部には武力による問題の解決を訴える武闘派と呼ばれる勢力が影響力を強めていると指摘しました。

そのうえで、「武闘派の意見をどこまで抑えて、より包摂的な政府を発足させるのかということで苦労が生じていると思う」と話し、内部での意見の調整に時間がかかっているとの見方を示しました。

また、北東部のパンジシール渓谷でタリバン抵抗勢力との戦闘が続いていることについて、「パンジシールはかつてタリバンに抵抗した勢力の拠点で、いまもその勢力が残っている。タリバンは、軍事的に完全に全土を制覇しているということを示すために抵抗勢力を根絶やしにしておきたい。これを達成することにこだわっている」と分析しました。

タリバン抵抗勢力はともにパンジシール州を掌握したと主張しているが、いずれも確かな証拠は示していない。タリバンは1996─2001年にアフガンを統治した際、首都カブールの北にあるパンジシール渓谷を支配できなかった。

タリバンの報道官は、パンジシール州の7地域のうち4地域を制圧したと主張。ツイッターで、タリバン兵士が州中心部に向けて進軍していると述べた。

だが、国民的英雄マスード司令官の息子で同地域を率いるアフマド・マスード氏に忠実なアフガニスタン民族抵抗戦線(NRFA)は、「数千人のテロリスト」を包囲し、タリバンが車両や機材を放棄したと主張。マスード氏はフェイスブックへの投稿で、パンジシール州は「強い抵抗を続けている」と強調した。

米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長はFOXニュースで「内戦に発展する可能性が高い状況というのが私の軍事的な見立てだ。タリバンが権力基盤を固め、統治を確立できるか分からない」と述べた。その上で、タリバンが統治を確立できなければ、今後3年で「アルカイダの復活やイスラム国(IS)もしくは他のさまざまなテロ集団の拡大につながる」との見方を示した。

こうした中、パキスタンの軍情報機関、3軍統合情報局(ISI)のハミード長官が4日、カブール入りした。目的は明らかになっていないが、パキスタン政府高官は数日前に、タリバンによるアフガン軍再編成をハミード氏が支援する可能性があると述べていた。

<女性が権利尊重求めデモ>

現地メディアのトロ・ニュースによると、首都カブールでは、十数人の女性がタリバンに女性の権利尊重を求める抗議デモを行ったが、タリバンはこれを排除した。

女性らが口を覆い、咳をしながら武装した兵士と衝突するのが映像で確認できる。デモ参加者の1人は、タリバン催涙ガスやテーザー銃を使用したと語った。タリバンが女性らの頭を弾倉で殴り、出血したと話す参加者もいた。

<新政権は「あらゆる勢力」で構成>

タリバン関係筋は、新政権の発表が5日からの週に先送りされるとの見方を示した。

タリバン共同創設者のバラダル師は中東のテレビ局アルジャジーラで、新政権はアフガンのあらゆる勢力によって構成されると述べた。複数のタリバン関係者はこれまでに、バラダル師が新政権を率いるとの見方を示している。

アルジャジーラによると、カタールの駐アフガン大使は、技術チームによりカブールの空港が再開され、支援物資などの受け取りが可能になったと明らかにした。アルジャジーラの記者は、アフガンの国内線運航も再開されたとしている。

国連は、人道危機の回避に向けてアフガン支援拡大を呼び掛ける国際会合を13日に開く。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

タリバンが国外に逃れると、アメリカは戦略の焦点を失った。そして、テロの拠点が二度と構築されないようにするため、最終的にアフガンを民主主義制度と憲法に従い統治する政府を兼ね備えた近代国家に変えるしかないと確信した。

このような大計画は、アメリカの政治手続きと両立可能なものではない。アフガン駐留米軍の大幅増員を受けて書いた2010年の論説で、そのプロセスが、ジハード主義ではないアフガン人でさえ反米感情を抱くほど長引き、押しつけがましいものになるだろうと、私は警告した。

アフガニスタンは決して近代国家ではない。近代国家の前提条件には、共通の義務感と権力の集中があるが、アフガニスタンにはこれらの要素が欠けている。アフガンに近代民主主義国家を構築し、政府の命令で全土を一様に徹底できるようにするには、何十年もの長い時間がかかる。

中央集権的な支配は、同国の地理的・民族宗教的な特質に反するからだ。そもそもアフガンがテロ組織にとって魅力的な拠点となったのは、国家統治の難しさと近寄りがたさ、そして中央権力が不在であったことに尽きる。

アフガニスタンという明確な実体は18世紀まで遡れるが、その社会を構成する人々は、権力の集中に対して常に激しく抵抗してきた。アフガニスタンには、決定的な影響力を持つ実力者が一族の部隊を取り仕切る封建的な構造が基本にあり、国内における政治的、特に軍事的統合については、民族や一族の方針に沿って進められてきた。

通常、こうした部族軍は互いに対立の火種を抱えるものだが、外部勢力の介入に対しては、幅広く連携してきた。1839年のイギリス軍や1979年のソ連軍などが、中央集権や統一を押しつけようとしてきた際もそうだ。

イギリスは、死や拘束を免れた生存者がわずか1人という悲惨な状態で、1842年にカブールから撤退した。1989年のソ連撤退も、部族を超えた一時的な連携によってもたらされた。

「アフガンの人々は自分たちのために戦おうとはしない」という現代のアメリカの議論は、歴史に裏付けられていない。彼らは一族のため、部族の自治のために、激しく戦ってきたのだ。

アフガン戦争には、時の経過とともにアメリカ国内の支持が徐々に低下するという、過去の対反乱作戦と同様の特徴が見られるようになった。タリバンの拠点破壊は実質的に成功したが、戦争で荒廃した国での国家建設にはかなりの軍事力が必要だった。

さらに、タリバンを抑え込むことはできても、排除はできなかった。そのうえ、馴染みのない形態の政府を導入したため、政治的なコミットメントは弱まり、すでに蔓延していた汚職に拍車がかかった。

我々は自ら招いた今回の失敗を埋め合わせるために、たとえば他地域への正式なコミットメントを新たに打ち出すといった、大がかりな戦略的手段を当面は繰り出せないことを認識しなければならない。アメリカが軽はずみな行動に出れば同盟国の失望を増幅させ、敵対国をつけ上がらせ、周囲の国に混乱を引き起こすだろう。

#南アジア

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp

高原剛一郎


d1021.hatenadiary.jp

#中東

www.youtube.com

【絶品和牛】外国人が初めての焼肉に大感激

#奈良公園

ことし7月、福岡県中間市の「双葉保育園」で倉掛冬生くん(5)が、登園時の送迎バスに取り残されて熱中症で死亡し、警察は業務上過失致死の疑いで調べています。

保育園の代理人の弁護士によりますと、先週、園を運営する社会福祉法人の理事会が開かれ、事件を受けて女性の園長が5日付けで辞任することが承認されたということです。

これまでの保育園側の説明などでは、園長は当日送迎バスを1人で運行し、冬生くんがいた後部座席を確認していなかったことがわかっていて、福岡県や中間市が行った特別監査では安全対策の責任者としての役割を果たしていなかったと指摘されました。

福岡県や中間市は8月末に保育園側に対し改善勧告を出して園長らの責任を明確にするよう求めていて、弁護士によりますと園を運営する社会福祉法人の理事長も今後、交代する見通しだということです。

www.youtube.com

【高級食パン専門店 嵜本】冬のギフトボックスが届いたよ!バイリンガル姉妹

経営難に陥っていたフィリピンの航空最大手「フィリピン航空」は日本の民事再生法にあたるアメリカの連邦破産法の適用を申請したと発表しました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響によるもので、運航は継続しながら経営再建を図ることにしています。

フィリピン航空は4日までに、アメリカの裁判所で日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の適用を申請したと発表しました。

多くの債権者が国外にいることからアメリカで申請したということです。

フィリピン航空によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で旅客の需要が減少し、ことし6月までの半年間で165億ペソ余り(日本円で360億円余り)の赤字を計上するなど、厳しい経営を強いられていました。

会社ではこれまでに全従業員のおよそ30%にあたる2300人の人員削減を行っていますが、さらに20億ドル(日本円でおよそ2200億円)の債務削減を進めるなどして経営再建を図ることにしています。

運航は今後も継続するということです。

東南アジアでは、タイ国際航空も去年経営破綻し再建を進めていて、新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず渡航や移動の制限が続く中、航空各社の経営は厳しい状況が続いています。

#池田伸子#骨子

#アウトドア#交通

#テレビ