https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

大谷選手は3日、今シーズン最終戦を終えた直後にグラウンドで行われたテレビ中継のインタビューで今シーズンを振り返り「大きい離脱もなく終われたのがいちばんよかった。離脱者が多かったので、自分自身が離脱しないように体調管理をしっかり1年間通してやりきりたいと思っていた」と振り返りました。

また、大リーグに移籍して初めてシーズンを通して二刀流でプレーしたことに触れ「すごく成長できた1年だったと思うので、残った成績を見つめ直して、来年に向けて改善するところは改善したい」と早くも来シーズンを見据えていました。

さらに「大リーグでの4年間、ポストシーズンに行っていないのでその雰囲気を味わいたいというのが率直な気持ちで、そこからワールドシリーズに向けて10月を過ごしたい気持ちがある。来年はそこを目指して頑張りたい」と話していました。

最後に日本のファンヘのメッセージとして「1年間応援ありがとうございました。ポストシーズンに行けなくて残念な気持ちはある。来年に向けてなんとか期待に応えられるよう頑張りたい」と話しました。

【投手成績】
先発23試合 9勝2敗(チーム1位)
防御率3.18、奪三振156(チーム1位)、投球回130回1/3
(※規定投球回数には届きませんでしたが、いずれも大リーグ4年目で最高の成績です)
【打者成績】
主に指名打者として155試合に出場
ホームラン46本(リーグ3位)、打率2割5分7厘、打点100、
盗塁26(リーグ5位)、三塁打8(リーグ1位)、長打80(リーグ2位)、
敬遠20(リーグ1位)、四球96(リーグ3位)、出塁率3割7分2厘(リーグ5位)
(※日本選手として2007年の松井秀喜さん以来、14年ぶりに100打点に到達しました)

大谷選手は日本選手初のホームラン王こそなりませんでしたが、最終戦で46号ホームランを打ってシーズン100打点を達成し、二刀流でプレーし続けた充実したシーズンをいい形で締めくくりました。

大谷選手は3日の最終戦で11試合ぶりとなるホームランを打って46本とし、アメリカンリーグの3位でシーズンを終え、ロイヤルズのペレス選手とブルージェイズゲレーロJr.選手が48本でそれぞれ初めてのホームラン王を獲得しました。

大谷選手は7月のオールスターゲーム前のシーズン前半戦だけで33本を打って一時は独走状態でしたが、後半戦はバッティングの調子を落とし、敬遠など相手バッテリーから勝負を避けられる場面が相次いだこともあって、9月以降は28試合でホームラン4本にとどまりました。

一方、ペレス選手は前半戦は21本でしたが、後半戦は27本とペースを上げ、9月以降に10本を打って大谷選手を逆転し、キャッチャーとしてのホームラン記録を41年ぶりに更新して121打点で打点王との2冠に輝きました。

また、ゲレーロJr.選手はシーズン終盤まで三冠王を争う活躍を見せ、9月以降もホームラン9本とプレーオフ進出争いを続けるチームを引っ張り、数字の上ではシーズン終盤の勢いの差がホームラン王獲得の明暗を分ける形となりました。

それでも、大谷選手は最終戦で、目の覚めるような当たりでライトスタンドに46号ホームランを打ってシーズン100打点を達成し、二刀流でプレーし続けた充実したシーズンをいい形で締めくくりました。

大谷選手は10試合ホームランがなく45本のままで、ホームラン王争いではトップと3本差で3日の最終戦を迎えました。

大谷選手は先月21日に45号を打ってからホームランがなく、大リーグで日本選手初のホームラン王には3日のシーズン最終戦で少なくとも3本のホームランが必要でした。

大谷選手は大リーグで1試合3本のホームランを打ったことはないうえ、対戦相手のマリナーズは20年ぶりのプレーオフ進出に向けて最終戦の勝利が絶対条件で、強打者の大谷選手は厳しくマークされるため、タイトル獲得は難しい状況でした。

一方で、来月中旬に発表される予定のシーズンMVP=最優秀選手については、アメリカメディアの中では大谷選手の受賞が有力視されています。

MVPはレギュラーシーズンの成績を対象にして全米野球記者協会の会員の投票で選ばれます。

大リーグの公式サイトが先月行った専門家による投票では、全体の79%が大谷選手に1位票を入れ、2位のブルージェイズゲレーロJr.選手の21%を大きく引き離しトップでした。

同様の投票が8月に行われた際には1位票の90%が大谷選手で11ポイントほど下がっていますが、それでもアメリカメディアの予想では大谷選手の受賞が有力視されている状況です。

大谷選手は大リーグ4年目の今シーズン、バッターとしては持ち味だった長打力を開花させ、自己最多だった1年目の22本を大きく更新する46本のホームランを打ちました。

60試合に短縮された昨シーズンは、前の年に手術した左ひざのけがの影響もあって打率1割9分、ホームラン7本と極度の不振に苦しみましたが、ひざの不安がなくなった今シーズンは、軸足となる左足に体重を乗せた力強いスイングが戻りました。

ホームランだけでなく、スリーベースヒットがリーグトップの8本を数えるなど走力でもトップクラスの実力を見せ、大リーグ史上6人目の「ホームラン45本、25盗塁」を達成しました。

ピッチャーとしては4月に3年ぶりの勝ち投手になり、基本的に中6日で投げて初めて1年間、先発ローテーションを守り、いずれも大リーグでは自己最多の9勝、156個の三振を奪うなど右ひじのけがからの復活を強く印象づけました。

登板の際は、ほとんどの試合で指名打者制を解除して打席に立つだけでなく、マウンドを降りたあと外野の守備につくこともあったほか、登板前日と翌日の試合もバッターとして出場し、二刀流はさらに進化を遂げました。

「真夏の祭典」と言われる7月のオールスターゲームでは、大谷選手のために特別ルールが設けられ、史上初めて先発ピッチャーを務めながら1番 指名打者で出場し、ホームランダービーで観客を沸かせた翌日に勝ち投手となり、話題を独占しました。

ベーブ・ルース以来、103年ぶりの「2桁勝利、2桁ホームラン」にはあと1勝、届きませんでしたが、現代野球では例のない二刀流をやり遂げてルースも達成していない「ヒット・打点・得点・投球回・奪三振」の投打5部門で100の大台に乗せるなど偉業の連続となった歴史的なシーズンを終えました。

獲得したタイトルはなくても、投げては160キロ超え、打っては140メートルを超えるホームラン、そしてトップクラスの俊足といったプレーのパフォーマンスそのものは「ルースを超えている」という評価もあり、アメリカンリーグのMVP=最優秀選手の受賞が有力視されています。

「世界一の選手になりたい」と海を渡って4年。その目標に限りなく近づいた1年となりました。

【投手成績】
先発23試合 9勝2敗(チーム1位)
防御率3.18、奪三振156(チーム1位)、投球回130回1/3
(※規定投球回数には届きませんでしたが、いずれも大リーグ4年目で最高の成績です)

【打者成績】
主に指名打者として155試合に出場
ホームラン46本(リーグ3位)、打率2割5分7厘、打点100、
盗塁26(リーグ5位)、三塁打8(リーグ1位)、長打80(リーグ2位)、
敬遠20(リーグ1位)、四球96(リーグ3位)、出塁率3割7分2厘(リーグ5位)
(※日本選手として2007年の松井秀喜さん以来、14年ぶりに100打点に到達しました)

#スポーツ

d1021.hatenadiary.jp

×「自分の意思」
○我意

#リベラル#利己主義#反立憲主義

宮内庁は1日、眞子内親王殿下と小室圭氏が26日に結婚されると、正式に発表しました。同会見では、眞子殿下が「複雑性PTSD」を患われておられることも公表されました。病気の公表を結婚発表と同時に行うべきとする、眞子殿下直々の御意志があったことも伝えられました。

このタイミングで病気を公表すれば、「国民の批判のせいで、精神疾患に追い込まれた」と国民を逆批判しているかのように捉えられてしまうのが、おわかりにならないのでしょうか。「私たちの結婚に口を出すな」とする国民への口封じと捉えられても仕方ありません。

宮内庁は、たとえ眞子殿下の御意志があったとしても、結婚発表と同時のタイミングで、病気の公表をすべきではありませんでした。火に油を注ぐようなもので、現に、国民の批判と怒りが更に強まっています。病気が深刻であるならば、宮内庁はその公表をもっと早くすべきだったのです。

宮内庁は眞子殿下を止めもしない、説得もしない、「御意志だから」ということだけで、これほど、重要なことを平然と垂れ流して、我関せずの態度を決め込んでいます。宮内庁は本当に腐り切っています。

また、あろうことか、眞子内親王殿下の担当医師を会見に同席させ、「周囲の方々の温かい見守りがあれば、健康の回復は速やかに進むと考えられる」と言わせています。これは「国民が黙れば、病気は治る」と言っているようにしか聞こえません。

眞子内親王殿下の病状に配慮してほしいとの思いがあるのはわかりますが、これでは国民の怒りを買うばかりだということが、宮内庁幹部にはわからないのです。

宮内庁の怠慢・愚鈍・拙劣は今にはじまったことではありません。彼らの危機管理能力の欠落が事態を深刻化させている最大の元凶です。

もちろん、政府官邸の責任も重大です。宮内庁長官以下幹部たちに、危機管理能力がないならば、人事刷新を行い、能力のある者に交代させなければなりません。政府官邸は傍観するのみで、何もせずに放置してきました。

「おめでとうございます」と祝意を述べる人もいます。しかし、皇室の著しい権威失墜を招くこの事態を「おめでとう」と言うことのできるような人は、皇室や日本を貶めようとする悪意を抱いているか、頭が足りないか、のどちらかでしょう。そうでなければ、「おめでとう」などと言えるはずがありません。

「お幸せになって頂きたい」は国民の願いの自然な表れかもしれませんが、「おめでとう」は違います。皇室を敬愛する国民がこの不当な結婚に深く落胆し、失望し、悲嘆し、憤慨するのは当然です。私は、口が裂けても「おめでとう」と祝意を述べるべきではないと考えます。

良識ある日本国民はこんな不当な結婚を認めないということを、結婚後も言い続けなければなりません。しつこいと思われようとも、認めないと言い続けることが国民にできる、せめてもの抵抗と良識の表明です。

国民の多くが匙を投げて、あきらめるようになれば、それは皇室への国民の敬愛が失われたということであり、新たな危機と問題が浮上することになります。しかし、実際に、そうなりつつあるということに対し、懸念を抱かざるを得ません。

既に、「秋篠宮家ごと皇籍から離脱すべき」や「天皇制を廃止すべきだ」という声が少なからず、出ています。

d1021.hatenadiary.jp

結婚自体は、アメリカに移住して皇室と二度と関わらないことが条件。
秋篠宮家が許されるかどうかは別問題。
それは田布施朝の存続にも関わる。

d1021.hatenadiary.jp

10月13日

地震

新総裁が決まってから衆院選の投票日までの間だろう。

ja.wikipedia.org

elaws.e-gov.go.jp
elaws.e-gov.go.jp

www.kunaicho.go.jp

www.shinzansha.co.jp

d1021.hatenadiary.jp

自民党総裁選> 橋下徹氏、予想外の展開に「この2週間無駄でした」=ネットの反応「河野が議員票で高市に負けた気分は?wwww」「河野を首相にしたら、いかに危険かということが広まったの意義があった」「河野にはもう二度とチャンスはない!石破と同じ道を歩め」

維新は河野推しだったからな
お前の望んだ結果じゃないから無駄って

懲戒処分となったのは、宮内庁管理部工務課の課長補佐級の50代の職員で、宮内庁によりますと、ことし4月から8月にかけて、職場の部下の水筒にスポイトを使って、水で薄めた洗剤を入れる嫌がらせを繰り返していたということです。

水筒から変な臭いがするのを不審に思った部下が、席を外している間の様子をスマートフォンのカメラで隠し撮りしたところ、上司にあたる、この職員が不審な動きをしているのが写っていたということです。

宮内庁の調査に対して、この職員は「ストレスがたまっていた」と話し、行ったことを認めたということで、宮内庁は4日、減給3か月の懲戒処分にしました。

部下の職員に身体的な被害はないということです。

宮内庁は「このような事案が発生し、大変遺憾です。改めて、職員を適正に指導し、綱紀の厳正な保持を徹底していきます」とコメントしています。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

×「自分の意思」
○我意

d1021.hatenadiary.jp

何のための憲法なのか。

d1021.hatenadiary.jp

 解読プロジェクトの責任者は、「それまで慎重に隠していた王妃への思いを、フェルセンが明確な文章でつづった手紙を初めて読むことができた」と述べた。「マリー・アントワネットとフェルセンは、内容の大半が政治的な手紙でも、自分たちの気持ちを愛の言葉で伝えていた」

 95日間に及ぶプロジェクトでは、2年前に開発された蛍光X線分光技術を用いて、手紙に使われたインクの組成を分析した。塗りつぶされた箇所の解読から分かったことは、2人の関係の「衝撃的な新事実」というよりも、むしろ「強制的な別れや幽閉といった特定の状況下における希望、不安、信頼、恐れなどの感情の発露」だったという。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

 文芸は,ものに感じる心を素直に表現するものであり,心情の発露をすなおに味わえばよく,それを道徳的に判断するべきではない。『源氏物語』の主人公光源氏と多くの女性との恋愛は,そこに表現された恋の美しさを味わえばよいものであり,光源氏もののあはれを知る「心ある人」なのである。

「道ならぬ恋は人のすることではなく,もっとも戒しむべきことである……だが,心ではあくまでしてはならないと思いながら,それをおさえることができないほどの強い情熱に動かされるのが好色の道であり,そこでいけないことだと知りながら,道ならぬ恋にのめりこむことも起こるのである……人は誰でも聖人ではないのだから,悪いこともするだろうし,それを心に思うこともあるだろう。善いことばかりを考え,行うのが人ではない。歌はそのような自然な人の心に由来するのだから,その中に道ならぬ恋を詠んだ歌がまじるのも当然である。」

d1021.hatenadiary.jp

「相性」と「運命」はまた別物です。相性が良くても運命的には落ちる場合も多々ありますし、相性が良くない相手でも運勢面では多く恵まれる場合もあります。

#気象・災害

#タブレット

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

総理大臣官邸では、4日午前9時すぎから開かれた臨時閣議で閣僚の辞表が取りまとめられ、菅内閣は総辞職しました。

歴代最長となった第2次安倍政権を継承し、去年9月に発足した菅政権は、1年余りで幕を閉じました。

国会では午後、衆参両院の本会議で総理大臣指名選挙が行われ、自民党の岸田総裁が第100代の総理大臣に選出される運びです。

岸田総裁は総理大臣官邸で公明党の山口代表と党首会談を行ったうえで、組閣本部を設置して閣僚人事を行い、新たな官房長官が閣僚名簿を発表します。

そして、皇居での親任式と閣僚の認証式を経て、夜には岸田内閣が正式に発足します。

岸田総裁は総理大臣就任にあたっての記者会見を行い、閣僚人事のねらいや今後の政権運営などについて、みずからの考えを明らかにしたあと、初閣議に臨むことにしています。

菅総理大臣は、午前10時すぎに内閣総辞職にあたっての総理大臣談話を出しました。

この中で「去年9月の内閣発足以来『国民のために働く内閣』として、さまざまな改革を進め、多くの課題に対処してきた。最優先の新型コロナとの戦いについては、国民の命と暮らしを守り抜くとの決意のもと、多くの皆様のご協力をいただきながら『医療体制の構築』『感染防止対策』『ワクチン接種』を懸命に進めてきた」としています。

そのうえで、ワクチン接種について「これまでの発想にとらわれることなく、全力で取り組んできた。このまま進めば、わが国は世界でも最も進んだ国の1つになる」と強調しています。

また、2050年のカーボンニュートラルや、デジタル庁の設置、携帯電話料金の引き下げ、不妊治療の保険適用などに取り組んだと説明しました。

そして、東京オリンピックパラリンピックについて「開催国としての責任を果たし、やり遂げることができた。障害のある人も、ない人も助け合って、ともに生きる共生社会の実現に向け『心のバリアフリーの精神』を発信することができた」としています。

最後に「国民の皆様のご支援、ご協力に心よりお礼を申し上げる。次なる内閣、新総理大臣に対しても、皆様の支援をお願いする」と結んでいます。

麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見でこれまでの任期を振り返り、日銀が目標としている2%の物価上昇率を達成できなかったことを課題として挙げました。

これについて麻生大臣は「黒田総裁にはこれだけ石油の価格が下がっていたら2%はなかなかできない。どこかで引き下げないと、と言った」と述べ、目標の引き下げを提案したことがあると、明らかにしました。

これに対して黒田総裁は「目標としてできるだけ、やれるだけやってみます」と応じたということです。

また、麻生大臣は物価目標について「日銀の責任、金融だけでできるかといえば無理だ。財政が一緒にやっていかなければならない」と述べ、金融と財政が一体になって取り組む必要があるという認識を示しました。

萩生田文部科学大臣は、記者会見で「文部科学大臣に就任して以来、さまざまな課題に全力で取り組んできた。ことしの通常国会ではおよそ40年ぶりとなる公立小学校の学級編制の標準の引き下げを実現した。今後は、中学校の少人数学級や小中学校のさらなる少人数学級についても検討が必要だ」と振り返りました。

また、ポストを変えて、経済産業大臣への起用が内定していることについて「文部科学行政では原子力人材の育成などに取り組んだ。経済産業政策に通じることがあるのではないかと思うので、しっかり勉強してお役に立てるよう頑張りたい」と述べました。

野上農林水産大臣は記者会見で「この1年は新型コロナウイルスとの闘いの1年だった。そして、鳥インフルエンザや豚熱などの家畜伝染病、さらには、大雪や大雨など緊急性の高い課題に緊張感をもって取り組んできた」と振り返りました。

そのうえで、次の大臣に期待することについて「農林水産業のゼロエミッション化や、有機農業の拡大など意欲的な目標を掲げたが、その実現に向けては生産者や消費者の幅広い理解が必要だ。また、農林水産物や食品の輸出は順調に伸びているが引き続き取り組みを続けることが重要だ。次の大臣には地域に寄り添い、現場の声を重視しながら取り組むことを期待したい」と述べました。

梶山経済産業大臣は記者会見で、任期中を振り返り「最重要課題は福島の復興と福島第一原発の処理水対策で、ことし4月に海洋放出の基本方針を決定した。大変重い決断で、経済産業省としても、当事者の1人として覚悟を持って臨んでいかなければならない」と述べました。

また、エネルギー政策について新しい大臣に期待することを問われたのに対し、梶山大臣は、「2050年のカーボンニュートラルに向けて産業の競争力の低下を招かないようにどう安定供給をしていくか、しっかりと対応してほしい。中小企業の雇用も含め、失業がないシステム作りを主体的に進めてほしい」と述べました。

赤羽国土交通大臣は記者会見で、相次ぐ災害への対応が任期中の重要なテーマだったと振り返りました。この中で赤羽大臣は「水害対策では、上流から下流まで一体的に治水対策を行う『流域治水』という概念で計画的に対策を進めてきた。一方で、ことし7月に起きた静岡県熱海市の土石流被害が象徴的なように盛り土の問題がまだまだ存在している。あのような災害が起きた反省から関係省庁で会議を立ち上げるなど対策に動き始めているが、新政権でも引き続き取り組んでいただきたい」と述べました。

また、新型コロナウイルスへの対応では「1番厳しい状況が続いているのは、観光関連と交通事業者だ。これらの産業は大きな雇用を抱えており、しっかり支えることは、地方創生につながる。これまで観光や交通事業者を支えるため大きな予算を確保してきたが、これで十分なのか、よく精査しながら、引き続き継続的に対応していかなければならない」と述べました。

加藤官房長官は、記者会見で「コロナ禍の中で、国民の生活の回復とワクチン接種を進める中で、感染の拡大もしっかり抑え『ウィズコロナ』の時代への対応の道筋を作っていくことがさらに必要だ」と述べました。

そのうえで「グリーン、デジタルなど成長分野について戦略を取りまとめたが、大事なのは、戦略を具体的に実行し、国全体や企業、個人を含め、そうした方向で動いてもらうことだ。岸田政権にしっかりと引き継ぎをさせていただきたい」と述べました。

河野規制改革担当大臣は記者会見で、みずからの実績について「規制改革はかなり進んだ。ワクチン接種では、自治体に対して『箸の上げ下ろし』までやろうとしていた厚生労働省をはり倒してきたし、ファイザーなどとの交渉を連日やって、ワクチンを途切れずに供給できたのはよかった。100点満点で、120点くらいいただけるのではないか」と述べました。

一方、自民党の広報本部長に起用されたことについて、記者団から「軽い人事ではないか」と問われたのに対し「振り返ってみると、防衛大臣から特命担当大臣になったときに『省を持たない格下げ人事だ』と言った方もいるが、きょう、そんなことを言う人は、たぶん1人もいない。そういうことなんだと思う」と述べました。

西村経済再生担当大臣は記者会見で、新型コロナウイルス対策について「いろいろな批判もいただいたが、ボクシングを学生時代にやっていたので、打たれ強く、とにかく国民の命と健康を守ることを最優先で取り組んできた。画期的な治療薬が出てくれば、KO勝ちとなるが、まだまだラウンドが続く前提で対応していかなればならない」と述べました。

そのうえで、今後の課題について「法律上、強い措置で短期間に感染を抑えるという対応ができない面もあったので、特別措置法の改正は、当然、視野に入れなければいけない」と述べました。

平井デジタル大臣は、記者会見で「設計図も法律も予算も何もない中で船出をして、先月、デジタル庁をスタートできた。菅総理大臣という、各省に強い力を発揮できる総理大臣が誕生し、新型コロナでこの国のデジタル化が遅れていることが顕在化するなど、いろいろなものが全部合わさったタイミングで、いわば奇跡的にできた役所だ」と振り返りました。

そのうえで「後任の牧島かれん氏は、苦労はすると思うが、デジタル改革の方向性を理解したうえで就任される。職員も全力を出し、組織を前に動かせば、必ず成果は出て、彼女はまさに改革のスターになれるはずだ」とエールを送りました。

井上科学技術担当大臣は、記者会見で、日本学術会議の在り方について「改革の方針を任期中に決めることができなかったのは少し残念に思っている。大きな改革をするためには丁寧に時間をかけて、関係者と協議することも大切なので、後任の大臣にはしっかりやっていただいて、政府としての方向性を出してもらいたい。いろんな議論や意見の聴取はかなり積み上がってきていると思う」と述べました。

岸田総裁は、今月21日に衆議院議員の任期が満了することを踏まえ、衆議院選挙の時期を検討してきましたが、臨時国会の会期末の今月14日に衆議院を解散し、19日公示、31日投票の日程で選挙を行う意向を固め、複数の与党幹部に伝えました。

岸田氏は、こうした方針を、4日夜、記者会見で表明する見通しです。

岸田氏は、来年度予算案の編成作業などの政治日程を踏まえて、総合的に判断したものとみられますが、与野党からは、新政権が発足してから間を置かずに選挙に臨んだほうが得策だと判断したのではないかという見方が出ています。

臨時国会で与党側は、今月8日に所信表明演説を行ったうえで、11日から13日に各党の代表質問を行いたいとしていて、公明党の山口代表は、各党の代表質問が終われば、野党側が求めている予算委員会を開かずに衆議院を解散すべきだという考えを示していました。

衆議院選挙が10月19日公示、31日投票という日程で行われることになれば、今月21日に衆議院議員の任期が満了したあとの投票になります。

戦後の衆議院選挙は、帝国議会だったときも含め27回行われていますが、議員の任期満了後に投票が行われるのは初めてです。

一方、戦後、10月に衆議院選挙の投票が行われたのは、昭和27年、昭和54年、平成8年、それに前回 平成29年で、今回は、戦後5回目の“10月投票”となります。

菅内閣は、4日午前、総辞職し、これを受けて午後1時から開かれた衆議院本会議で総理大臣の指名選挙が行われました。

その結果、
自民党の岸田総裁が311票、
立憲民主党の枝野代表が124票、
日本維新の会の片山共同代表が11票、
▽国民民主党の玉木代表が11票、
自民党高市政務調査会長が1票で、
岸田文雄総裁が自民党公明党の支持を受けて、総理大臣に指名されました。

一方、午後1時半から開かれた参議院本会議でも総理大臣の指名選挙が行われ、
自民党の岸田総裁が141票、
立憲民主党の枝野代表が65票、
日本維新の会の片山共同代表が15票、
▽国民民主党の玉木代表が15票、
▽無所属の嘉田由紀子氏が2票、
▽無所属の渡辺喜美氏が2票、
▽国民民主党伊藤孝恵 副代表が1票で
午後2時ごろ、岸田総裁が総理大臣に指名され、第100代の総理大臣に選出されました。

岸田総裁は、このあと総理大臣官邸に入り、公明党の山口代表と会談したうえで、組閣本部を設置し、直ちに組閣を行うことにしています。

組閣を終えた後、皇居での総理大臣の親任式と閣僚の認証式を経て、4日夜にも岸田内閣が発足する見通しです。

そして、岸田総裁は記者会見し、今後の政権運営の基本方針などを説明することにしています。

岸田文雄氏は、池田勇人元総理大臣が創設した派閥、「宏池会」を率いています。

池田氏以降、宏池会からは、大平正芳鈴木善幸宮沢喜一の総理大臣を輩出していて、岸田氏で5人目の総理大臣となります。

宏池会から総理大臣が誕生するのは、1991年に就任した宮沢氏以来、30年ぶりとなります。

衆議院議院運営委員会の理事会が午前11時から開かれ、4日召集された臨時国会の日程について協議しました。

この中で与野党は、今週8日に岸田総理大臣による所信表明演説、来週11日と12日に各党による代表質問を行うことで合意しました。

一方、4日の理事会で野党側は、臨時国会について岸田内閣の政治姿勢などをただす必要があるとして、十分な審議を求めました。

第100代の総理大臣に選出された岸田総理大臣は、閣僚人事を行い、松野官房長官が閣僚名簿を発表しました。

発表された名簿によりますと、総務大臣に金子恭之氏。
初入閣です。

法務大臣古川禎久氏。
初入閣です。

外務大臣茂木敏充氏。
再任です。

財務大臣鈴木俊一氏。
金融担当大臣も兼務します。
再入閣です。

文部科学大臣参議院議員の末松信介氏。
初入閣です。

厚生労働大臣後藤茂之氏。
初入閣です。

農林水産大臣参議院議員金子原二郎氏。
初入閣です。

経済産業大臣萩生田光一氏。
文部科学大臣からポストが変わっての入閣です。

国土交通大臣公明党の斉藤鉄夫氏。
再入閣です。

環境大臣に山口壯氏。
初入閣です。

防衛大臣岸信夫氏。
再任です。

官房長官松野博一氏。
沖縄基地負担軽減担当大臣と拉致問題担当大臣を兼務します。
再入閣です。

デジタル大臣に牧島かれん氏。
行政改革担当大臣と規制改革担当大臣を兼務します。
初入閣です。

興大臣に西銘恒三郎氏。
沖縄・北方担当大臣も兼務します。
初入閣です。

国家公安委員長参議院議員二之湯智氏。
防災担当大臣を兼務します。
初入閣です。

少子化担当大臣に野田聖子氏。
地方創生担当大臣と女性活躍担当大臣を兼務します。
再入閣です。

経済再生担当大臣に山際大志郎氏。
新型コロナウイルス対策なども担当します。
初入閣です。

新設された経済安全保障担当大臣に小林鷹之氏。
初入閣です。

ワクチン接種推進担当大臣に堀内詔子氏。
オリンピック・パラリンピック担当大臣を兼務します。
初入閣です。

万博担当大臣に若宮健嗣氏。
初入閣です。

また官房副長官には、木原誠二衆議院議員と磯崎仁彦・参議院議員、それに、栗生俊一・元警察庁長官が起用されます。

さらに、内閣法制局長官は近藤正春氏が再任されました。

このうち初入閣は13人で、菅内閣と同じポストでの再任が2人、ポストを変えて引き続き閣僚を務めるのが1人、閣僚経験者の再入閣が4人となっています。

また参議院議員が3人、女性は3人です。

岸田総理大臣と新閣僚は午後5時45分から皇居での親任式と認証式に臨み、夜には岸田内閣が正式に発足します。

そして岸田総理大臣は午後9時から記者会見を行い、閣僚人事のねらいや今後の政権運営の基本方針などを説明することにしていて、衆議院の解散・総選挙の日程についても明らかにする見通しです。

岸田内閣で、国家安全保障担当の総理大臣補佐官を木原官房副長官が兼務することになりました。

また、内閣広報官には、外務省の四方敬之経済局長が起用されました。

このほか政府は、新政権の発足に伴って、内閣官房参与に小泉・元総理大臣の政務秘書官を務めた飯島勲氏や、第2次安倍政権で総理大臣補佐官を務めた今井尚哉氏ら8人を再任しました。

内閣官房参与に再任されたのは飯島勲氏、今井尚哉氏のほか、岡部信彦氏、熊谷亮丸氏、宮家邦彦氏、村井純氏、岡村健司氏、山崎重孝氏の合わせて8人です。

また秋葉国家安全保障局長や沖田内閣危機管理監、石倉デジタル監らが引き続き同じポストを務めることになりました。

閣僚の数は20人

閣僚の数は内閣法によって17人を限度にすると定められています。

ただ、特別措置法を制定して、東日本大震災からの復興と、2025年に開かれる大阪・関西万博の準備にそれぞれ専任であたる大臣を時限的に置いています。

さらにオリンピック・パラリンピックを担当する大臣について、東京大会は終了しましたが、特別措置法に基づいて来年3月末まで置くことができるため、閣僚の数は菅内閣と同じ20人となっています。

初入閣は13人

岸田内閣の閣僚は、初入閣が13人となり、安倍内閣で最も多かったおととしの第4次安倍第2次改造内閣と並ぶ規模になりました。

また、菅内閣と同じポストでの再任が2人、ポストを変えて、引き続き閣僚を務めるのが1人、閣僚経験者の再入閣が4人となっています。

NHKでは、今回の閣僚人事で、閣僚が総辞職した菅内閣と同じポストを引き続き務める場合「再任」としています。

一方、それより前の内閣で閣僚を務めていた場合は「再入閣」としています。

派閥の内訳

岸田内閣の閣僚を自民党の派閥ごとにみますと、細田派と竹下派が最も多い4人で、続いて、麻生派と岸田派が3人、二階派が2人となりました。

石破派、石原派、谷垣グループからの起用はありませんでした。

一方、無派閥は3人で、公明党からの入閣はこれまでと同様、1人となりました。

女性の入閣は3人

女性の入閣は、野田聖子氏、堀内詔子氏、牧島かれん氏の3人で、去年9月に発足した菅内閣より1人多くなりました。
参議院からは3人
参議院からの入閣は、二之湯智氏、末松信介氏、金子原二郎氏の3人で、去年9月に発足した菅内閣より1人多くなりました。

当選回数 最少は3回

岸田内閣の衆議院議員の閣僚を当選回数別にみますと、最も多いのは9回の鈴木俊一氏、茂木敏充氏、斉藤鉄夫氏、野田聖子氏です。

最も当選回数が少ないのは3回で、小林鷹之氏、堀内詔子氏、牧島かれん氏です。

また岸信夫氏も3回ですが、参議院議員の2期目の途中に衆議院議員になりました。

このほか、当選7回が2人、6回が3人、5回が3人、4回が1人となっています。

平均年齢は61.81歳

岸田総理大臣と20人の閣僚の平均年齢は、61.81歳で、去年9月に菅内閣が発足した際の60.38歳より、1.43歳、高くなりました。

最高齢は金子原二郎氏と二之湯智氏で77歳、最年少は牧島かれん氏で44歳です。


岸田総理大臣と20人の閣僚を年代別にみますと70代が2人、60代が12人、50代が5人、40代が2人となっています。

岸田政権の主な政策

まず、新型コロナウイルス対策です。

いわゆる野戦病院の整備などによる「医療難民ゼロ」の実現や、売り上げが減少した事業者の事業継続のため、数十兆円規模の経済対策など4本の柱を打ち出しています。

また、感染症対策の司令塔として「健康危機管理庁」を創設することや、社会経済活動の再開に向けて「Go Toトラベル」をバージョンアップした「Go To2.0」としてワクチンの接種証明などを利用した新たな観光振興策を検討するとしています。

経済政策では、アベノミクスを評価しつつ、新自由主義的な政策の転換や「成長と分配の好循環」による、「新たな資本主義」を構築するとしています。

また、分厚い中間層をつくることや格差の解消を掲げ、従業員の賃上げを促すための税制措置や、医療や保育などの現場で働く人の所得を増やす「令和版所得倍増」を掲げています。

外交・安全保障政策では、日米同盟を基軸に「自由で開かれたインド太平洋」の実現を目指す方針です。

また、領海警備にあたる海上保安庁の能力や権限を強化するとしています。

そして、ミサイル防衛については、いわゆる「敵基地攻撃能力」の保有も含め、能力の向上を検討するとしています。

アメリカのオバマ政権でアジア政策を担ったダニエル・ラッセル元国務次官補は、オバマ政権の時期に岸田氏が外務大臣を務めたことから、同じ民主党のバイデン政権内でも業績はよく知られており人脈もあると述べました。
そのうえで「岸田氏は引き続き日米同盟を外交政策の基軸とするとみられる。岸田氏の総理大臣選出はワシントンで歓迎されるだろう」と述べました。

一方でラッセル氏は「アメリカがもっとも懸念するのは、かつてのように総理大臣が1年ごとに替わる『回転扉』とも言われる状態になることだ。そこで生じる断絶は両国関係や同盟の強化を大きく妨げることになる」と述べて、バイデン政権は日本が安定した政権を維持し、外交や安全保障に注力できるかどうかに大きな関心を寄せていると指摘しました。

また、ラッセル氏は、アメリカが中国に対抗していく上で、台湾海峡などでの有事を想定した対応や重要技術の開発やサプライチェーンの構築を特に重視しており、こうした分野での日本との連携の強化を期待しているという認識を示しました。

韓国大統領府によりますと、ムン・ジェイン文在寅)大統領は、岸田総理大臣に宛てて就任を祝う書簡を送り、日韓関係を未来志向的に発展させるため互いに努力しようと呼びかけたということです。
また大統領府の報道官は「ムン大統領は、両国が民主主義と市場経済という基本価値を共有する、地理的 文化的に最も近い国として、隣国らしい協力の見本を見せられるよう意思疎通を図っていくことを期待している」としています。

また、韓国メディアは、岸田氏が新たな総理大臣に選出されたことを相次いで速報するなど、高い関心を寄せています。

このうち、通信社の連合ニュースは「前の菅総理大臣は、韓国と一度も首脳会談を行わないなど、関係改善に消極的だったとされるだけに、岸田氏にかわること自体が肯定的に作用するとの声がある」と伝えています。

一方で「岸田政権も、歴史問題は韓国が解決策を示さなければならないという日本の従来の立場を取る可能性が高く、平行線をたどる場合には、関係改善は遠のくしかない」と分析しています。

また、韓国メディアは、新たな閣僚の顔ぶれも詳しく紹介していて、有力紙の中央日報は、電子版で、茂木外務大臣と岸防衛大臣が再任されたことについて「外交 安保政策は、変化よりも連続性や安定性に重きを置いたようだ。悪化した関係にすぐに大きな変化を期待するのは難しそうだ」と伝えています。

日韓関係に詳しい韓国のクンミン(国民)大学のイ・ウォンドク(李元徳)教授が、NHKの取材に応じました。
この中でイ教授は、日韓関係の冷え込みは慰安婦問題と「徴用」をめぐる問題によるものだとしたうえで「岸田氏が自民党総裁選挙で示した立場を見ると、これまでの日本政府の立場とさほど変わらない。韓国政府や韓国国民の多くは、日本の総理大臣の交代が両国関係に与える影響は大きくなく、安倍・菅両政権の延長線上にあると捉えているのではないか」と指摘しました。

そして「日本側は『ボールは韓国側にある』としていて、問題解決には韓国側の政治決断が重要になってくるが、ムン大統領の任期中での画期的な変化は難しいだろう」と述べ、当面は日韓関係に目立った変化はないとする見方を示しました。

一方で、韓国では日本との関係改善を求める声が出ているとしたうえで、早期の日韓首脳会談の実現が必要だという考えを示しました。

台湾の蔡英文総統は「岸田文雄総理大臣および新内閣の誕生を心よりお祝い申し上げます。岸田新首相と一緒に、台湾と日本の友好関係をさらに深めていけるよう期待しています」などと、ツイッターに日本語で投稿し、祝意を表しました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

北朝鮮国営の朝鮮中央通信は4日朝、これまで途絶えていた韓国との連絡ルートを午前9時から復旧させると伝えました。

この中で韓国に対して「関係を収拾し今後の明るい前途を切り開くうえで、解決すべき重大な課題に向けて積極的に努力すべきだ」と求めています。

午前9時ごろからこのルートを通じて北朝鮮と韓国が連絡を試みているとみられますが、つながったかどうかは明らかになっていません。

南北の連絡ルートはことし8月から遮断されていて、アメリカ軍と韓国軍が合同軍事演習を行ったことに対して北朝鮮が不満をあらわしたものだとみられていました。

しかしキム・ジョンウン金正恩)総書記が先月、各地の代表からなる最高人民会議で行った演説で、今月はじめからこの連絡ルートを復旧させる考えを明らかにしていました。

ただ北朝鮮は先月相次いでミサイルを発射していて、連絡ルートの復旧が韓国との関係改善につながるかは不透明な状況です。

韓国政府は、ことし8月から途絶えていた北朝鮮との連絡ルートが4日午前9時に復旧したと発表しました。

そのうえで、朝鮮半島情勢の安定と南北関係改善のための土台が作られたことを評価する」として、早期の対話の再開を求めました。

南北の連絡ルートはことし7月に1年1か月ぶりに復旧したものの、アメリカ軍と韓国軍による合同軍事演習に反発した北朝鮮が、ことし8月に再び遮断していました。

しかし、北朝鮮キム・ジョンウン金正恩)総書記は先月、最高人民会議で行った演説で、今月(10月)はじめから復旧させる考えを明らかにしていました。

韓国統一省は4日、南北の連絡ルートが午前9時に復旧したと発表しました。

統一省は北朝鮮側との通話の様子を撮影した映像も公開し、このなかで韓国側の担当者は「復旧してうれしい。南北関係が新たな段階に発展することを期待する」と呼びかけて早期の対話の再開を求めました。

南北の連絡ルートは、韓国と北朝鮮の担当者が電話などで直接やりとりできるチャンネルで、南北関係の情勢を理由に遮断と復旧が繰り返されてきました。

ことし8月には韓国とアメリカによる合同軍事演習に反発する北朝鮮によって遮断されていましたが、キム・ジョンウン金正恩)総書記は、先月行った演説で復旧させる考えを明らかにしていました。

ただ、4日朝、連絡ルートを復旧させると伝えた北朝鮮の国営メディアは「重大な課題を解決するために積極的に努力すべきだ」と韓国側に求めています。

北朝鮮は先月以降、相次いでミサイルを発射してミサイル開発を推し進めていく姿勢を示しており、硬軟織り交ぜた対応で米韓に揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

台湾の国防部は2日、台湾が設定する防空識別圏に中国軍の戦闘機など延べ39機が進入したと発表し、前日から2日連続で最多を更新しました。

こうした中、アメリ国務省のプライス報道官は3日に声明を発表し「中国による台湾周辺での挑発的な軍事活動は地域の平和と安定を損なうものであり非常に懸念している」として、台湾への軍事、外交、経済的な圧力をやめるよう求めました。

また「われわれは台湾が十分な自衛のための能力を維持できるよう引き続き支援する。アメリカの台湾への関与は揺るぎないものであり、台湾海峡両岸と地域の平和と安定の維持に向けて貢献する」と強調しました。

アメリカのバイデン政権は中国が軍事的な圧力を強める中、台湾との関係を深めていて、声明を通して台湾への関与を強調することで中国をけん制するねらいがあるものとみられます。

米中の貿易関係は、トランプ前政権時代に高い関税を掛け合う「貿易戦争」と呼ばれる事態に発展しましたが、去年1月に、中国がアメリカ産の農産品の輸入拡大を図ることなどを盛り込んだ第1段階の貿易協定に合意しました。

その後、ことし1月に発足したバイデン政権は、中国に対する新たな貿易戦略の検討を進めていて、4日、その内容を発表しました。

この中で、トランプ前政権時代に合意した貿易協定について、一定の成果を認めるものの、企業への過剰な補助金知的財産権の侵害といった中国の構造的な問題を是正させるには不十分だとしています。

一方、今も高い関税をかけあっていることへの対応をめぐって、貿易摩擦を激化させるつもりはないことや、対話を重視する姿勢を強調しています。

こうした新たな方針をもとに、貿易交渉を担当するキャサリン・タイ通商代表が近く、中国側の閣僚との協議を再開する方向で調整しているということです。

バイデン政権としては、高い関税を武器に、相手を揺さぶる前政権の手法を改めて、対話や多国間による連携を通じて、中国に圧力をかける戦略を打ち出した形ですが、貿易慣行が不公正だと指摘されている中国側は反発するとみられ、アメリカが思い描くとおり、交渉が進むかは不透明です。

アメリカのトランプ前政権は、中国から不当に安いコストで作られた製品が輸入され、アメリカ国内の雇用が影響を受けているとして、中国の製品に対して、異例ともいえる最大25%の関税の上乗せ措置を繰り返し発動しました。

エスカレートした関税の掛け合いは、「貿易戦争」とも呼ばれ、トランプ政権が発動した関税の対象は、中国からの輸入品の7割近くにおよびました。

こうした状況が続いたあとの去年1月、両国は第1段階の貿易協定に合意しました。

協定は、アメリカが中国に対する関税の一部を引き下げる代わりに、中国がアメリカ産の農産品や工業品、それに石油・天然ガスの輸入を2年間で2017年の時点より、2000億ドル以上増やすとする内容で、トランプ前大統領は農家や労働者に成果をアピールしました。

ことし1月に就任したバイデン大統領は、中国との貿易交渉について、懲罰的な関税措置は行わないことや、多国間の連携によって中国に対抗する方針を示しました。

ただ、政権の発足から今まで、トランプ前政権による関税措置と貿易協定を維持しています。

アメリカ国内の反中感情がおさまらない中で、関税の引き下げや貿易協定の見直しを行えば、弱腰と批判されるおそれがあったためとみられます。

今回、貿易協定の見直しに着手する考えを打ち出した背景には、その数値目標の期限を、まもなく迎えることがあるとみられます。

さらにアメリカの産業界から関税の掛け合いが負担になっているとして、その見直しを求める声が上がっていることへの配慮もあると受け止められています。

バイデン政権は、中国との対話を重視するとしていて、関税の上乗せによって揺さぶりをかけていたトランプ前政権との手法の違いを強調しています。

一方で、中国による国有企業などへの過剰な補助金知的財産権の侵害が、アメリカにとって不利な競争環境につながっていると問題視していて、貿易協定の見直しでは中国に改革を迫る方針です。

このため、中国の反発は必至なうえ、交渉の中で中国からは高い関税の引き下げを求められることになりそうです。

さらに米中の間では、半導体などのハイテク製品の規制のほか、中国の新疆ウイグル自治区の人権侵害の問題や台湾をめぐって、対立が深まっています。

こうした状況で交渉を進めることになるだけに、バイデン政権が、中国との間で実効性のある新たな協定を結ぶには高いハードルがあります。

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

アフガニスタンの首都カブール中心部にあるイスラム教のモスクの近くで3日午後、大きな爆発がありました。

タリバン傘下の内務省によりますと、これまでに2人が死亡、4人がけがをしたということです。

当時モスクではタリバンの報道担当幹部ムジャヒド氏の母親の追悼式が行われていて、タリバンの幹部や多くの市民が集まっていたということです。

タリバンの関係者はNHKの取材に対し「モスクに集まった人をねらったことは明らかだ」と述べたうえで内務省が捜査を開始したことを明らかにしました。

これまでのところ犯行声明は出されていませんが、アフガニスタンではタリバンと対立する過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織によるとみられる自爆テロや爆発が相次ぎ市民が巻き添えとなっていて、治安の悪化が懸念されています。

d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

#ニュージーランド
#オセアニア

#米大統領

アメリカ西部カリフォルニア州の沖合で2日、原油が海面に広がっているという情報が、地元のハンティントンビーチ市に入りました。

市によりますと、これまでにおよそ3000バレルの原油が流出し、アメリカのメディアは、油膜が30平方キロメートル余りにわたって広がっていると伝えています。

カー市長は3日の記者会見で「海岸線の一部は原油で覆われ、原油まみれの魚や鳥が打ち上げられているのを確認した。生態系に大きな影響が出る可能性がある」と述べ、危機感を示しました。

原油漏れは、沖合で掘削された原油を運ぶためのパイプラインの破損が原因とみられ、施設を管理する会社では、パイプラインを閉めたうえで、破損が起きた場所と原因の特定を進めているということです。

ハンティントンビーチは、ロサンゼルス郊外の太平洋に面した都市で、海岸はサーフィンの名所として知られていますが、今回の事態を受けて、市は海岸を閉鎖し、訪れた人に健康上の懸念があるとして、海に入らないよう呼びかけています。

d1021.hatenadiary.jp

#ソロス

ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合は、租税回避地での手続きを請け負う法律事務所などから入手した内部資料をもとに2年にわたる調査を行い、日本時間の4日、その結果を公表しました。

それによりますと、世界の首脳や首脳経験者35人が租税回避地を介した取り引きに関与していたということで、この中にはイギリスのブレア元首相やヨルダンのアブドラ国王、チェコのバビシュ首相、ウクライナのゼレンスキー大統領などが含まれています。

イギリスのブレア元首相とその妻は4年前の2017年、ロンドンにあるビルを直接購入する代わりにそのビルを所有する租税回避地のイギリス領バージン諸島の法人を買収し、それによって直接購入した場合にかかる税金40万ドル以上、日本円にして4400万円以上の支払いを逃れたということです。

ヨルダンのアブドラ国王はイギリス領バージン諸島などの租税回避地に少なくとも36のフロント企業を設立し、その企業を通じてアメリカとイギリスに総額で1億ドル以上、日本円で110億円以上にのぼる14の不動産を購入したということです。

ICIJは租税回避地とのつながりが確認された政治家や政府高官は世界91の国と地域の330人以上にのぼるとしていて「租税回避の仕組みを断つべき立場にある権力者が逆に利益を得ている」と批判しています。

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

d1021.hatenadiary.jp

スウェーデンストックホルムにあるノーベル賞の選考委員会は、日本時間の午後6時半すぎ記者会見し、ことしの医学・生理学賞の受賞者に、いずれもアメリカのカリフォルニア大学サンフランシスコ校のデビッド・ジュリアス氏と、スクリップス研究所のアーデム・パタプティアン氏の2人を選んだと発表しました。

ジュリアス氏は、細胞の表面には「辛さ」を感じさせるカプサイシンという成分に反応する「カプサイシン受容体」があり、この受容体は「辛い」という感覚を検出するだけでなく、熱にも反応するほか、辛さと熱を同じ「痛み」という感覚として検出していることを明らかにしました。

またパタプティアン氏は、皮膚や内臓に力学的な刺激を感じるセンサーがあることを明らかにしました。

ノーベル賞の選考委員会は、2人の研究によって、私たちがどのように熱さや冷たさなどを神経の信号にかえ、周囲の世界を認識し適応しているのか理解することが可能になったほか、慢性的な痛みに対する治療法の開発などに貢献していると評価しています。

カタールでは2日、国の立法機関である「諮問評議会」の45議席のうち30議席を決める選挙が行われ、政府は3日、当選した30人の名前を発表しました。

これまで支配王家のサーニ家出身の首長が全議員を指名してきたカタールで国政選挙が行われるのは1971年の建国以来初めてで、来年11月から開かれるサッカーワールドカップで世界の注目が集まるのを前に、王族支配のイメージを払拭したいねらいがあると見られます。

ただ諮問評議会の残り15議席はこれまでどおり首長によって指名され、行政機関の予算承認も首長直轄の機関については除外されるなど権限は限定的となっています。

また今回の選挙で当選したのはすべて男性で、女性候補者20人余りは全員落選しました。

中東の湾岸諸国では王族が権力を掌握し国民の政治参加は厳しく制限されていて、国際的な人権団体などから民主化を求める声が上がる中、カタールで初めて選ばれた議員たちが民意を反映した政策をどこまで打ち出せるかが焦点となります。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

高原剛一郎


d1021.hatenadiary.jp

#中東

光差し込んだか
バイデン米大統領が掲げる国内の優先課題の実現に向けた取り組みが行き詰まっている問題で、事態打開への動きが出てきた。3兆5000億ドル(約388兆円)規模の税制・支出法案について、下院民主党の進歩派議員連盟「コングレッショナル・プログレッシブ・コーカス(CPC)」のトップ、ジャヤパル議員が規模縮小を容認。CNNの番組で、「1兆5000億ドルから3兆5000億ドルの間になるだろう」と述べた。

10月31日
ペロシ米下院議長は下院民主党議員に対し、5500億ドル(約61兆1000億円)規模の超党派のインフラ法案について、新たな採決の目標を10月31日に設定した。同議長は2日終了週の採決を目指していたが、否決される可能性があったため方針を変更したと説明した。3兆5000億ドル規模の税制・支出法案については、バイデン大統領が1日に規模縮小の可能性に言及し、穏健派が一定の支持を得た格好となった。ペロシ議長は議員に宛てた2日の書簡で「あらためてわれわれは両法案を速やかに可決しなければならない」と指摘した。

4日が期限
中国恒大集団は4日に大きな試練を迎える。ジャンボ・フォーチュン・エンタープライゼズという会社のドル建て債(2億6000万ドル相当)を中国恒大が保証しており、4日に事実上の償還期限を迎える。この社債には一般的な猶予期間が設けられていない。事情に詳しい関係者が明らかにした。ブルームバーグインテリジェンスは、償還できなかった場合、中国恒大の他の社債がクロスデフォルトとなるリスクがあると指摘している。

価格決定力
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」の生産方針は、今後数カ月の原油相場にとって主な原動力になると、世界最大の独立系石油商社ビトル・グループが指摘した。ビトルによると、年内にイラン産原油が世界市場に戻る可能性はほとんどなく、米シェール生産業者は生産を急速に拡大させるのに十分な投資を行っていない。ビトルのアジア担当責任者マイク・ミュラー氏は3日のウェビナーで、「価格決定はほぼOPECプラスの手中にある」と指摘した。

著名ストラテジスト
シティグループの米国株チーフストラテジスト、トビアス・レフコビッチ氏が1日、1カ月前の交通事故で受けたけがにより死去した。60歳だった。ニューヨーク州ナッソー郡の警察当局は同日、レフコビッチ氏がロングアイランドの病院で死去したと発表した。警察によると、レフコビッチ氏は9月1日午前6時すぎに自宅近くの道路を横断中に車と衝突した。同氏の市場予想やコメントは報道機関に幅広く引用されていた。

香港の株式市場では日本時間の午前10時半から4日の取り引きが始まっていますが、香港証券取引所は、中国の不動産大手「恒大グループ」の取り引きが一時的に停止されていると発表しました。

上場している傘下の不動産管理会社の取り引きも同様に一時的に停止されているということです。

これについて会社は声明を出し、大型の案件の発表を控えていることが理由だと説明しています。

恒大グループは巨額の負債を抱えて経営難に陥っていて、社債の利払い期限を相次いで迎えていることなどから、中国経済や金融市場などへの影響に対する警戒感が続いています。

香港市場では4日、日本時間の午前11時半の時点で先週の終値に比べて2%を超える値下がりとなっています。

市場関係者は「恒大グループによる発表が会社の経営にどのような影響を及ぼすのか注視すべきだ」と話していて、市場では一時的な取り引き停止の理由を慎重に見極めたいという受け止めも出ています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

d1021.hatenadiary.jp

#日銀#経済統計

国境を越えた通信に欠かせない海底ケーブルは、地球30周分に当たるおよそ120万キロメートルが太平洋などに張り巡らされています。

しかし高速・大容量の通信規格=5Gが普及するなど世界的なデジタル化の加速で、国際通信の需要は毎年30%から40%の割合で増え続けると予想されています。

こうした中、海底ケーブルの設置で世界トップクラスのシェアを持つNECは、従来とほぼ同じ太さで通信領域を最大4倍に増やすことができる新たなケーブルの開発に成功しました。

これまでのケーブルでは直径が8分の1ミリほどの細いガラス線の中に情報をやり取りする光の伝送路を1本しかつくれませんでしたが、世界で初めてこれを4本に増やしたということです。

海底ケーブルをめぐっては、SNSや動画配信を手がけるフェイスブックやグーグルなどのアメリカのIT大手が自前で確保しようと巨額の投資に乗り出しているほか、中国の企業もケーブルの設置で存在感を高めています。

NECは数年後の実用化を目指していて、日本の新しい技術が世界で飛躍的に高まる通信需要を取り込めるかが焦点です。

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

ことし8月29日の夜、東京 中野区若宮の西武新宿線の踏切で50代の男性が電車にはねられ、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。

捜査関係者によりますと、近くの防犯カメラの映像を確認するなどして当時の状況を調べたところ、男性は自転車に乗って誤って踏切に進入したとみられていますが、事故の直後倒れている男性に近づいて所持品を物色し、財布を持ち出す人物がいたことが分かったということです。

警視庁が事故のあと男性の持ち物を調べると、財布は戻されていましたが、現金がほとんど入っていない状態だったということです。

警視庁は、防犯カメラの映像の解析を進めて事故現場近くに住む無職の吉田俊博容疑者(61)を特定し財布を盗んだ疑いで逮捕しました。

容疑者は当時、目撃者の1人として、現場に駆けつけた警察官に話を聞かれていたということです。

捜査関係者によりますと、調べに対して容疑を認め「財布の中の現金をとった」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。

#法律

 このYナンバーは、「駐留軍人軍属私有車両用等」が用いると定められており、駐日アメリカ軍の関係車両が主に用いているナンバーを指します。

「Yナンバーは米軍が使う私有車で、E/H/K/Mナンバーに関しては輸入された私有車、なかでもEナンバーについては免税のクルマになります。

 これらは基本的に私有車に振り分けされており、公用車に関しては国交省の管轄外になりますが、日本のものではないナンバープレートが取り付けられています。

 よナンバーは、米軍をやめて軍人の身分がなくなった人に取り付けがされます。

 Tナンバーはめったにないのですが、道路交通条約の締約国ではないドイツなどのクルマが一時的に輸入されて、向こうの国へ返されるクルマにつけられます」

 ほとんどの場合、Yナンバー以外はあまり多く見かけないとされています。

 それぞれの台数については、Yは6万台弱、軽自動車のABは9000台、E/H/K/Mは190台、よは19台、Tは0台となっています。(※2021年9月時点)

 また、Yナンバーの由来について、「横浜に由来している」「横須賀に基地があることが関係している」など諸説のいわれがありますが、前述の担当者に聞いたところ「意味合いの把握はしておらず、条例で決められたものと聞いています」と話しています。

●普通車
 ・自家用:さすせそ、たちつてと、なにぬねの、はひふほ、まみぬめも、やゆ、らりるろ

 ・レンタカー用:われ

 ・事業用:あいうえ、かきくけこ、を

 ●軽自動車
 ・自家用:あいうえ、かきくけこ、さすせそ、たちつてと、なにぬねの、はひふほ、まもむめも、やゆよ、わるろ、を

 ・事業用:りれ
 ・レンタカー用:わ

 なお、「お、し、へ、ん」の4字は使用されておらず、「お」は「あ」と誤認されやすい、「し」は死が連想される、「へ」は屁が連想される、「ん」も発音しにくいといった理由があるようです。

レンタカーといえば「わ」「れ」が存在する
レンタカーといえば「わ」「れ」が存在する

 また、品川や杉並など、漢字で書かれている部分は、運輸支局又はその自動車検査登録事務所を表示する文字で、地域によって異なります。

 その横に書かれている数字は、自動車の種別による分類番号で以下のような番号が振られています。

 ●普通車
 ・貨物自動車:1、10-19、100-199
 ・乗合自動車:2、20-29、200-299
 ・乗用自動車:3、30-39、300-399

 ●小型車
 ・貨物自動車:4、6、40-49、60-69、400-499、600-699
 ・乗用自動車及び乗合自動車:57、50-59、70-79、500-599、700-799

 ・特殊用途自動車:8 8089 800899
 ・大型特殊自動車(建設機械を除く):9、90?99、900?999
 ・大型特殊自動車のうち建設機械に該当するもの:0、00-09、000-099

 これに加え、2018年1月からはアルファベット入りの分類番号が導入されています。

 大きく数字で書かれている一連指定番号は、1から99-99まで定められており、最近では希望ナンバー制度もあり自身で好きな数字を選ぶことも可能となっています。

奈良井宿

#アウトドア#交通

「霧氷」や「いつでも夢を」など、多くのヒット曲で知られる歌手の橋幸夫さん(78)が、声の衰えなどを理由に、80歳になる再来年に歌手活動を引退すると発表しました。

これは、橋幸夫さんが4日、都内で開いた記者会見で明らかにしました。

橋さんは東京 荒川区出身で、1960年に「潮来笠」でデビューし、俳優の吉永小百合さんとデュエットした「いつでも夢を」や、「霧氷」などのヒット曲を次々と発表しました。

そして、歌手の舟木一夫さん、西郷輝彦さんとともに当時の歌謡界の「御三家」と呼ばれ人気を集めました。

会見の中で橋さんは「コロナ禍でステージが延期になり、発声練習なども減った。その影響もあって、曲によってはある音程で声が出なかったり、40代、50代までの馬力、声帯のつやが維持できにくくなると実感した」などと語り、80歳になる再来年、2023年の5月3日に歌手としての活動から引退すると表明しました。

一方で俳優などの芸能活動は続けていきたいとしていて「人はそれぞれ自身で人生を決めるべきだ。80歳から新しい夢をつくり、その夢に向かって歩いていきたい」と話しました。

橋さんは、今後も各地でコンサートを開くなど、引退までは歌手としての活動を行うということです。

#エンタメ